【サッカー/野球】Jリーグとプロ野球、女性ファンが多いのはどっち? ファンの女性比率はJリーグ約25%、プロ野球約40% ★3 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:Marine look ★@\(^o^)/
17/04/02 23:28:32.24 CAP_USER9.net
◆ファンの女性比率はJリーグ約25%、プロ野球約40%
次にアプリ利用者の男女別年代層の違いを見ていきます。
DAZN、スポナビライブアプリのユーザー男女比
URLリンク(lab.appa.pe)
DAZNアプリのユーザー男女年代比
URLリンク(lab.appa.pe)
スポナビライブアプリのユーザー男女年代比
URLリンク(lab.appa.pe)
[データ元: App Ape Analytics (国内約3万台のAndroid端末を分析)/アクティブ数はApp Ape 推定による ]
男女年代別比率:2017年2月におけるそのアプリの所持ユーザーを、男女×年代でみたときの各世代の割合
アプリ利用者の女性比率はDAZNが約24%、スポナビが約40%。プロ野球の方が女性ファンが多い結果となりました。
年代別に見ていくと、DAZNは50代以上のユーザーが非常に少ない結果に。1993年に開幕し、今年で25周年を迎えたJリーグですが、日本においてサッカーはプロ野球に比べるとまだ歴史の浅いスポーツ。50代以上の人にはやはり野球の方が人気のようです。
◆まとめ〜サッカーよりも野球の方が女性ファンの比率が高い
今回の調査結果ではJリーグとプロ野球のファン層の違いについて
・Jリーグは女性ファンが約25%、20代〜40代の男性に人気
・プロ野球は女性ファンが約40%、10代から50代まで幅広い層に人気
ということがが分かりました。
まだまだ新鋭サービス・アプリとしての認識が強いDAZNですが、すでに規模が大きくなってきています。
一部ではUIや配信回線などを課題として挙げるユーザーもいるようですが、これからの将来性を踏まえると改善などにおいてもかなりの期待ができます。
スポーツ専用動画配信サービスアプリとして、どこまで人々に浸透していくのか。今後も注目が集まることでしょう。プロ野球開幕後のスポナビとDAZNのMAU対決にも今後目が離せません。
記事全文はこちら
URLリンク(lab.appa.pe)
12017/03/31(金) 21:22:04.97
スレリンク(mnewsplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2631日前に更新/21 KB
担当:undef