【野球】負けたけどうれしい 米国ついに本気になったWBC at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ぶーちゃんφ ★@\(^o^)/
17/03/23 23:26:27.29 CAP_USER9.net
 楽しませてもらったWBCは惜しくも準決勝敗退。日本代表を破った米国が見事に初優勝を決めました。
2大会ぶりの世界一奪還を目指した侍ジャパンにすれば、やはり残念としか言いようがないところです。
 
 しかし、結論から言えば日本プロ野球が負けたとは思っていません。
 
 確かに米国先発ロアークの動く球には苦戦したし、慣れない球場で守備にミスも出て2点を失っての敗戦でした。
しかし米国だって菅野、千賀が投じるキレのいい真っすぐに苦しんでいたし、本当にちょっとしたことで勝敗の流れ
はどちらに転んでいたか。こればかりは勝負は「時の運」としか言いようのない結果だったと思います。
 といいながら、やはり、ここで書いておきたいことがあります。
日本プロ野球と米大リーグ、どちらがレベルが上か。シンプルな話です。
 その問いを投げかけた相手がいました。イチローです。かなり前ですが、例によって神戸で少し話したときに単純
に私見を聞いてみたのです。
 イチローは困った顔をしながらも率直に話してくれたものです。
「僕が言うと嫌みというか、なにかそんな風に聞こえるかもしれないので、あまり言いたくないけど、メジャーに行った
選手の中で日本時代よりもいい成績を出した選手はあまりいないということですよね」
 現状、日本プロ野球を経験してから渡米する場合はある程度、年齢を重ねてからになります。そういう面も考慮
しなければならないとは思いますが、やはり、メジャーで日本時代より好成績を残すのは難しい。
 イチローはハッキリは言いませんが、そこから考えれば、やはりメジャーの方が上ということでしょう。
もちろん言うまでもなく「メジャー=米国」ではありません。従って「日本と米国」という単純比較はできないのですが、
今回、4度目のWBCで本気になってきた米国代表の強さを見れば、何試合しても本気の米国に勝つのは簡単なこ
とではないでしょう。
 でも、いま、少しうれしいなという気持ちもしています。米国が本気になってチーム編成し、WBCで優勝したことで
大会の意味が変わる可能性はあります。
 4年に1度、国別対抗でやるガチンコの野球大会ということが本当の意味で世界に浸透してくれば日本の中でも
いろいろなことが変わってくると思います。
日刊スポーツ:
URLリンク(www.nikkansports.com)
 アマの高校野球は仕方ないにしても、日本代表戦の“裏”でプロ野球のオープン戦をナイトゲームでやっていたり
するのは、やはり何かが違うと思います。まさにさまざまな問題をクリアして、国を挙げて大リーグからも選手を呼び
戻し、最強チームで戦うという形になってほしい。そう思います。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2420日前に更新/137 KB
担当:undef