【モヤシ】 もやし萌 ..
[2ch|▼Menu]
2:メグマ大使 ◆dxDT1pnp9o
08/09/05 13:57:31 XfVYJbN9
かわいいよね

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 17:21:16 EnmZ94gG
炒めるのもいいが、鍋に入れてポンズで食うのもいいぞ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 19:28:48 SgMXCHhT
むしろ生で食べるぜ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 19:41:11 KRn4HI6w
萌やし燃やしもやし

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 22:59:26 bBDQABci
最近品薄気味すぎるだろ
しかも値上がりしたし
だが見かけたら買ってしまう

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 23:55:40 KRn4HI6w
俺、一袋19円(200c)で購入してる@千葉

8:ロリトマトちゃん ◆qOg/JE/FoU
08/09/06 00:03:22 F1jz0Mch
俺は喪やし

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 00:36:32 ssSjr6Jh
ラーメンの付け合わせに、焼きそばの具に、
歯ごたえと食感がお気に入りなので
麺メニューには絶対欠かさない、お世話になってます

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 01:51:29 9W0EJLAT
切らなくてもざっと洗うだけで使えるのがいいんだよな。
ヒゲは絶対取るって人は別だろうけど。

11: ◆8fKKuJrFls
08/09/06 08:14:58 kKGO2mh9
胡麻和え、芥子和え、炒め物ウマー

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 16:34:09 OKiRGLkn
スプラウトについても語っていいですか?
カイワレ、ソバ、ブロッコリ、マスタード、アルファルファ等々

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 17:05:13 ssSjr6Jh
スプラウト野菜のスレあるよ

【カイワレダイコン】 スプラウト野菜
スレリンク(yasai板)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 17:49:28 /Q/f/XJj
2300円もあったらもやし祭りができちゃいます!

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 17:53:38 1sCs1Fbq
安価でなんにでも合うもやし どう考えても最強だ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 03:00:23 bhyRe2WH
野菜炒めとラーメンには必ず入れてるw

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 08:24:30 bsKqyQUv
ソースで炒めるとウマー

18:ロリトマトちゃん ◆qOg/JE/FoU
08/09/07 22:14:33 jdBLFMdr
>>16
ラーメンに入れると麺が増えた気分になって得するよな!

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 00:55:36 MCcYNX/U
いまどき30円で山盛りだから物価の優等生だ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 11:09:34 5FR01ezA
 . (    ,ヽ-― 丶  )
  丿  / / ̄  ´ヽ ヽ )
 (.  /  /  /// ト. !  、 丶ヽ
  .) l  / /(((リ从从リリノ)) '
 / |  i  l   .    .V l
.(  l ,=!  l  ///    ///l l うっう〜 もやし祭り会場は
 )ノ l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l ここですか〜?
. (  ヽ ヽヽヽ   U   //
     ヽ ヾ≧ , __ , イ〃
      /´`l ヽ_ノ、 )______
      /l, l´・ω・/l´もやし    `l
     / l l__ ./ .|_________|
    ,/  L__[]っ /       /

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 15:47:00 s99oJfdo
なんか紛れ込んでるwww

22:Bグルよりの使者
08/09/08 20:32:06 NgDKVAhP
もやしのオムレツ

・もやしをケチャップで炒める
・卵を薄く焼いて炒めたもやしを巻く

食パンに挟んで食う。


23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 04:15:29 BrF06Xlt
もやし(裏声)

24:ヤジフライ
08/09/12 09:41:32 nzaxNz47
モヤシとキムチを混ぜて、電子レンジであたためるだけで(゚Д゚)ウマー

25:名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
08/09/13 02:42:01 SqQQDhYH
>>19
生産者がいくら利益出てるのか考えると
感謝の気持ちで泣けてくるわ

26:名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
08/09/13 19:38:36 zwYvr051
もやし1袋をチンしてポン酢で食ったらうまかた

27:名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
08/09/13 20:16:13 lcTDM0v+
>26
(ry


28:名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
08/09/13 22:25:39 wLNjqCWR
ところで、もやしは足が速いと聞くがそれでも火を通せば大丈夫なんだよね?
やっぱダメ?

29:名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
08/09/13 22:54:30 ws/8vzpu
もやしくらいすぐ食えよwww

30:名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
08/09/13 23:16:05 wLNjqCWR
いやぁ、なんだかんだと食いそびれてしまってさw
2袋あるんだよね。
もう1週間近く前のがww

31:名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
08/09/14 01:37:46 qKm0ecub
(゚π゚) モヤシ ウメェウメェ

32:名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
08/09/14 17:50:34 UeQPJrUu
12円しかない

33:名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
08/09/15 21:11:03 V0awk6d4
12円では、期限切れ間近の激安もやししか買えないな

34:名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
08/09/16 15:55:09 Kz4dVpkX
結構いっぱい買って、時々4日くらい賞味期限過ぎたの食べるけど
一度も腹壊してないよ。さすがに匂い嗅いでやばそうだったら止めるけど
もちろん火は思いっきり通すけど
すっぱい匂いがして下に水が溜まってたら、しょうがないから捨てる

35:名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
08/09/19 03:02:42 B21asZ23
テンプレに「全萌連」についての記述が欲しいところだな

36:名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
08/09/20 16:39:59 HxGcjDQq
「節分用の豆からもやしが・・・」メーカーに苦情訴え
スレリンク(yasai板)

37:大地の恵みの名無しさん
08/09/21 20:17:34 YmPvXitP
家でもやしのヒゲ取りながら映画観て過ごした休日
やっぱヒゲ無しもやしは格段にうめぇな!
日が経ったもやしもヒゲと芽取ったら普通に食べれそうだけど面倒ではある


38:大地の恵みの名無しさん
08/09/22 16:58:09 +/Q4SHSa
ザルに入れて軽くじょりじょりしたら、簡単にとれるよ
>もやしの根

39:大地の恵みの名無しさん
08/09/24 18:08:59 VfYwh/0v
>>36はビニールハウスすれだけど、うちで実際節分の豆が発芽した事あるよ。
鬼は外の分からだったけど2cmぐらいのもやしがピロっとね。

ちなみに鬼打ち豆が煎り豆なのは、福は内で家の中にまいたときに
畳の隙間に挟まって根が張ってしまうのを防ぐ為だそうだ。これ豆知識な。

40:大地の恵みの名無しさん
08/09/24 22:46:46 4uRXk0x1
なんてこった…確かに豆知識だ…w

41:大地の恵みの名無しさん
08/09/29 19:32:01 bnkRGKnX
>>23
裏声出すなw

昔ながらのもやしってやつがうめー

42:大地の恵みの名無しさん
08/10/04 18:09:51 RD/vIknc
いつも全く痛まんので、そういう話を聞くと不思議に思う
野菜室じゃなくて、肉と同じ場所に入れる

毎朝一袋、レンジでしなっとなるまで加熱して、かつおぶしと醤油をかけて食う

43:大地の恵みの名無しさん
08/10/09 22:25:19 lR6rohiy
俺はその塩バージョンだわ
袋のままチンすると楽でいい

44:大地の恵みの名無しさん
08/10/14 01:32:03 UldKY6+X
鍋に入れて食べて来た。ちと食い過ぎたか…

45:大地の恵みの名無しさん
08/10/14 07:18:28 VClxvd3A
>>43
どんだけものぐさなんだよw
もやしは意外と汚れてるから洗った方がよい。
それに種モミぐらい取りなされ。

46:大地の恵みの名無しさん
08/10/15 01:08:07 YQtZ3KMS
>>45
もやし生産企業のサイト(だった。多分)ではもやしは精製水で育てて洗浄して出荷してるから
洗わず食べて平気だよって案内してたよ
洗いすぎると栄養分も流れちゃうからとも書いてた

47:大地の恵みの名無しさん
08/10/15 17:43:48 9rvJP82g
そうなの?
八百屋では洗っておいといた方が
もちが良いって言ってたけど…。
昔の事なのかもな。

48:大地の恵みの名無しさん
08/10/16 09:04:23 B7lsXeL/
ものぐさでサーセンw
ひっ人に出す時はちゃんと洗ってるんだからね!
雑菌よりもあの袋から有害なものが溶け出してそうでちと怖い。

>>47
ばーちゃんがよくボウルに水張って入れてるよ。
洗うのとはまたちょっと違うかもだが確かにあまり傷まない気がする。

49:大地の恵みの名無しさん
08/10/18 17:38:51 4pXVvdeN
レンジアップしたもやしに胡麻ドレかけたのウマー!

50:大地の恵みの名無しさん
08/10/18 17:43:32 WSHbzHcg
>>46
いい事を聞いた
後、種は付いてるの見たことないぞ?

51:大地の恵みの名無しさん
08/10/19 08:19:38 Z36NnN/D
>>50
一番安い細もやしをみてみ
ブラックマッペだったらわかりやすいかも

52:大地の恵みの名無しさん
08/10/27 04:23:43 /oQu3ElS
し、質問イイですか?
もやしって、冷凍しても大丈夫なんですか?
なんせ日もちしないのに、もやし消費量がハンパねぇんですわ、おいら
なんかアイデアあったら教えてください

53:大地の恵みの名無しさん
08/10/27 10:17:42 /yt5N9F6
消費量がすごいなら、冷凍する必要なくない?
大量に買ってもすぐなくなっちゃうんでしょ?

冷凍は向かないとなにかの本で読んだ記憶。

54:大地の恵みの名無しさん
08/10/27 11:21:03 8fQx6kDP
Syntax Error.しかしらないキチガイがあらわれました
スレリンク(gamedev板)

55:大地の恵みの名無しさん
08/10/27 12:28:19 ksYFgJYv
>>53
取りあえず火を通し、小分けにして冷凍でいいんじゃまいか?

56:大地の恵みの名無しさん
08/10/27 14:21:44 /oQu3ElS
>>55
ほほ〜、そんな手があったとは
先に火を通すあたりがミソですな

ありがと、いろいろためしてみます

>>53さんもありがとう

57:大地の恵みの名無しさん
08/10/28 07:43:28 QdAE3RDC
もやしと焼肉のたれを一緒に炒める。
焼肉を食べたような幸福感。

58:大地の恵みの名無しさん
08/10/30 23:41:43 ADO5UWFk
もやしの美味さは異常

59:大地の恵みの名無しさん
08/10/31 01:35:59 CbjqPJBt
太もやしは若干風味が強いから大量に食べると飽きる。
だから細もやしが好きなんだが俺の地方じゃ大抵太もやしの方が安い・・・

60:大地の恵みの名無しさん
08/10/31 12:28:41 XqsYpOzW
>>59
うらやましす
どこの地方ですか?

61:大地の恵みの名無しさん
08/10/31 16:13:49 /4K6IS+t
>>57
わかる!あれはうまい…
茹でたやつをタン塩風にレモンだれで食べるのも好きだな

62:大地の恵みの名無しさん
08/11/01 16:50:15 uYvVrbSj
もやしを油で炒め
短冊切り豚バラ肉を投入
みりん+だし醤油で味を調整


最強!

63:大地の恵みの名無しさん
08/11/02 20:49:27 uFN21zAP
モヤシ+豚肉の炒め物は何味でも旨い。モヤシは何であんなに安いんだろう?価格変動も割と少ないよね?

64:大地の恵みの名無しさん
08/11/03 01:33:11 vNrAER57
もやしなんて、燃やしてやろうぜ!!

65:大地の恵みの名無しさん
08/11/03 06:49:26 l9Zw/iHf
>>63
値段は変わらなくとも量が減ったよねぇ。

66:大地の恵みの名無しさん
08/11/03 15:20:05 bEot6/d+
この前 ローカル放送の料理番組で 鶏ひき肉200グラムにもやし一袋入れてぎゅうぎゅう握り潰してカレールー一片を溶かした者と塩、胡椒で味付け。それをフライパンでお好み焼きの様に焼いた料理紹介してたよ やって味噌?

67:大地の恵みの名無しさん
08/11/03 18:32:31 PEx3amwk
豚もやし炒めうまい

68:大地の恵みの名無しさん
08/11/03 21:37:12 Tb/82MyN
もやし炒めをして
水っぽくならない方法ありますか

69:大地の恵みの名無しさん
08/11/04 01:39:47 tU63roJu
もやしに限らず野菜を炒めるのに重要なのは「火力」。
どんな野菜も弱火でダラダラ炒めてると水っぽくなる。「強火で手早く」が肝

70:大地の恵みの名無しさん
08/11/04 23:29:05 adChhgi+
家庭用の普通のレンジですが、
頑張ってみます。
ありごとうございました。

71:大地の恵みの名無しさん
08/11/04 23:39:01 oO62QkYh
>>68
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


72:大地の恵みの名無しさん
08/11/04 23:50:05 tU63roJu
家庭用レンジの強火で十分です。
事前に合わせ調味料を作っておくと手際良く作れます。
生ではマズイですが、鍋から降ろした後も余熱でどんどん
火が入っていくのでそれを計算に入れて炒めると良いでしょう。

73:大地の恵みの名無しさん
08/11/06 07:05:39 6BIrpe4/
>>71
目から鱗です。すぐに食べないときに、ぜひ試してみたいです。
>>72
8割程度のところで火を止めることにします。

皆さんありがとうございました。

74:大地の恵みの名無しさん
08/11/06 22:24:02 dg1gP0da
もやもやし

75:大地の恵みの名無しさん
08/11/16 22:10:53 AkhzLn+4
日本で最も高価で高品質なもやしって存在するのかな?

76:大地の恵みの名無しさん
08/11/17 00:17:28 4vj/J9op
雪国もやしとか?

77:大地の恵みの名無しさん
08/11/18 17:24:55 KpWzhZBe
雪国もやしは中国緑豆

78:大地の恵みの名無しさん
08/11/21 02:21:37 T66DU52B
もやしのナムル作ってみた
胡麻油と市販のキムチまぜただけという手抜きっぷりだがウマー

79:大地の恵みの名無しさん
08/11/22 20:50:51 B+0IVNaN
高品質=作りたて

80:大地の恵みの名無しさん
08/11/25 14:34:00 9vj4nrvB
ラップしてレンジで加熱した後、暫く放置しとくと、よりしんなりする

81:大地の恵みの名無しさん
08/12/01 01:10:39 i37F2buv
もやしを保存したいんだが、どうせ茹でたり焼いたりして食うので
最初から茹でておきたい。

茹でてからラップで冷凍 って大丈夫?

82:大地の恵みの名無しさん
08/12/02 02:11:36 227prHM/
中国製しか売ってなかった・・・

83:大地の恵みの名無しさん
08/12/02 04:01:28 mT6FFcP0
もやしはシャキシャキしたいので高温でサッと炒める(細胞を壊さない)
たまねぎペースト作るときは低音でじっくり炒める(細胞を壊す)

冷凍すると水分が膨張して細胞が壊れる

だからもやしは冷凍するとシャキシャキが減

逆にたまペ作るならみじん切りたまねぎを冷凍しとくと吉

84:大地の恵みの名無しさん
08/12/03 00:43:31 T/6vZX6N
ありがとうございます。
玉ねぎのみじん切りはよーく炒めてひき肉と一緒に炒めて
冷凍庫で作り置きしてあります。
いつもコロッケです。たまにオムライスです。

つーか、もやし日持ちしないのなんとかしてくれ。
家で栽培するか・・・?

85:大地の恵みの名無しさん
08/12/04 20:10:18 slafRngr
安くていいんだが3日でだめになるからな。
ナムルと野菜炒め以外に手早くできる調理法あるか?

86:大地の恵みの名無しさん
08/12/04 20:22:19 W8raaLhd
レンチンして醤油マヨか味噌マヨでいんじゃない?

87:大地の恵みの名無しさん
08/12/04 21:39:24 GdI+Lz+e
>>85
茹でる→ポン酢と削り節などをかけて。

丸美屋のマーボーもやしの素が結構いけてて感動。
茹でたニラ、もやし、ブタこまに和える。
炒めないからさっぱりめ。

前に別の板のもやしスレでも書いたんだけど
やわらかめの炒り卵と一緒にシーチキンと炒めて塩コショウでもおいしいよ。

88:大地の恵みの名無しさん
08/12/04 23:20:16 MDZ/EIHq
>>85
鶏ガラスープの素かけてレンチン
ポン酢で食う

89:大地の恵みの名無しさん
08/12/05 06:56:37 XtQFYPiL
ゴマドレにちょいと醤油をたらすと美味しい

90:大地の恵みの名無しさん
08/12/07 03:58:25 ugd2KacM
おまえらありがとう。
どれも美味そうだからやってみるわ。

91:大地の恵みの名無しさん
08/12/09 06:45:52 U8oIRCCf
最近、仕事帰りにスーパーへ行くと
一番安い細もやしが売り切れてる事があるんだけど
なんか流行ってんの?

92:大地の恵みの名無しさん
08/12/09 14:10:23 t85bTDq/
いつの時代ももやしは人気者ですが

93:大地の恵みの名無しさん
08/12/10 07:06:26 i5W+wJhK
だ か ら 毎日あった物が急に一個もなくなったから

94:大地の恵みの名無しさん
08/12/10 10:14:42 8nT6rspA
自分も夕方行ったら無くて八百屋やらスーパーやら何軒も梯子した。
たまにあるよね、どこ行っても無い時。
あれは何なんだろう。

95:大地の恵みの名無しさん
08/12/10 14:09:18 zyrr/Lb2
それ俺が買い占めたから

96:大地の恵みの名無しさん
08/12/10 22:50:06 dp3apisL
うっう〜

97:大地の恵みの名無しさん
08/12/11 19:22:37 XX8oUgOj
キムチの素があるけどナルム作れますか?他の調味料はにんにくチューブと塩とサラダ油とマヨネーズと揃ってます

98:大地の恵みの名無しさん
08/12/11 20:05:43 /Qu6AjKV
できるんじゃないか?キムチ味うまそう。
ナムルはだしと塩と醤油ともやし、ゴマ油があればできるよ。ゴマ油が重要。
輪切りにした鷹の爪なんかがあるとなおよし

>>95
ちょっと話があるんだけど体育館の裏に来てくれるかな

99:大地の恵みの名無しさん
08/12/12 17:53:14 yg02Yg3P
>>98茹でて冷まして調味料混ぜれば良いのかしら?

100:大地の恵みの名無しさん
08/12/13 09:48:34 kTLY4/UF
100

>>99
茹でて調味料と混ぜてから冷ましたほうがよく味しみるぜ

101:大地の恵みの名無しさん
08/12/14 12:26:51 hrr7lo9t
NHKおはよう日本が、もやし特集した日の夕方は売り切れてたなぁ。

102:大地の恵みの名無しさん
08/12/18 06:22:36 oYwUs8xh
もやしって1袋いくらぐらい?
うちの近所は36円くらい
高い気がするんだか…
あともやしって栄養あるの?

103:大地の恵みの名無しさん
08/12/18 13:10:37 3ZKV0mH8
うちの近所のスーパーは8円だよ
30円代とか高すぎないか?
栄養価は低いと思う

104:大地の恵みの名無しさん
08/12/22 00:31:16 9VCiiAdA
うち48円だから高いよ。

105:大地の恵みの名無しさん
08/12/23 08:49:14 UrUwT7sj
それ雪国もやしじゃね?

106:大地の恵みの名無しさん
08/12/23 13:18:43 c3Kusw2B
一袋19円(タイムセール時)
通常は26円でゲト
@千葉

107:大地の恵みの名無しさん
08/12/23 18:25:59 ulkLbFQs
何グラム入ってるかによるがだいたい38円@東京

108:大地の恵みの名無しさん
08/12/25 00:49:48 N6Fzllx6
この前まで38円もやしが一番安かったけど
最近28円もやしが登場した
38円より細くて長いもやしだった




109:大地の恵みの名無しさん
08/12/30 11:43:05 11kcKjzK
常時19円@埼玉
高いとこで30円台

栄養価ははっきり言って低いけど、毎日一袋食べるようにしてから調子がいい

110:大地の恵みの名無しさん
08/12/30 23:07:29 SNf9dnUH
もやしだけ食べてれば一月食費2000円以内くらいになるかな

111:大地の恵みの名無しさん
08/12/31 00:39:53 7kOepiD3
自分がもやしになっちゃうね

112:大地の恵みの名無しさん
09/01/04 17:30:01 JDVQYltO
もやし2kg買って来た
250円だった

113:大地の恵みの名無しさん
09/01/05 17:26:10 hTK25tqy
袋から出すときいつも上手く開けられなくて鬱…真ん中から裂けてしまって非常に出しづらい。

114:大地の恵みの名無しさん
09/01/05 17:30:50 Hc98g1ew BE:248550825-PLT(30001)
>>113
一度で使い切るなら縦に切る。残すなら、中身をちょっと寄せて、端を絞ってはさみで
切る。

115:大地の恵みの名無しさん
09/01/05 18:53:50 KfJUzdz4
>>113
不器用って自覚があるなら鋏使えよ

116:大地の恵みの名無しさん
09/01/05 22:22:49 TxmAnqzH
>>113
オレは袋ごと2つに切って、半分はラップに包みなおしてる。
散らからないからオススメだよ。

117:大地の恵みの名無しさん
09/01/05 23:31:20 hTK25tqy
>>114->>116
そうですよね、鋏を使えば良かった…
面倒くさくて、いつも袋を手で引きちぎって開けていました。
次回からは簡単に開けられてさらにもやしが好きになりそうです。有難うございました。

118:大地の恵みの名無しさん
09/01/05 23:51:04 Hc98g1ew BE:347971027-PLT(30001)
>>117
それはよかった。楽しいもやしライフを^^

もやしの袋(ゆで麺の袋もそう)は、封をしてあるのを上下とすると、左右方向(横)
には切りにくく、縦には切りやすいという性質がある。ギザギザになっているところの
端を指でしっかりつまんで、縦に引きちぎるように引っぱると、あら不思議、簡単に切
れたりする^^

119:大地の恵みの名無しさん
09/01/13 00:55:07 aFB/BrP6
>>102-103>>109
もやしに誤れ
URLリンク(allabout.co.jp)

120:大地の恵みの名無しさん
09/01/16 00:47:02 vqnnXivM
うんうん もやしって栄養あるんだよな

121:大地の恵みの名無しさん
09/01/17 16:35:06 E2ZeXYgz
もやしと豚肉の組み合わせはどんな味付けをしても美味い。
らーめんや野菜炒めはもちろん、味噌汁の具にしてももやしはいい。


122:大地の恵みの名無しさん
09/01/17 18:02:02 22u9ea7M
XO醤やオイスターソースで炒めればご馳走になる

123:大地の恵みの名無しさん
09/01/18 12:58:45 0Fu6P1sq
おまえらもやし洗う?
殻がついてないやつで

124:大地の恵みの名無しさん
09/01/18 16:35:56 n2hS0nYa
消毒か何かついてるから洗えって聞いた

125:大地の恵みの名無しさん
09/01/18 20:47:36 fAqGj4Gk
野菜類は砂が付いてない限り洗いません。

126:大地の恵みの名無しさん
09/01/18 22:07:03 S2k817VC
もやしは洗わなくても構わないのでは?
土さえ付いてなきゃ問題なくね?

127:大地の恵みの名無しさん
09/01/19 03:14:49 dNqS+Sbp
もやしウマー!もやしうまー!
塩コショウとバターで炒めたやつウマー!
MOYASIは何にでも合うよねー

128:大地の恵みの名無しさん
09/01/19 08:07:01 A5ai0B+t
今日の朝食はもやし炒め。具はもやしオンリー
この美味さで3袋100円なんてお得すぎるぜ
最高

129:大地の恵みの名無しさん
09/01/19 22:28:05 MbylkA5Q
俺は夕飯に茹でもやし食った。
コンソメで出汁取ってぐらぐら沸騰さして、そこにもやしを投入して、
茹であがる寸前に引き上げる。
それをゆずぽんにじゃぶじゃぶと浸して食うんだ。
胡椒を振ったり唐辛子を振ったりしてもいいし、ツナ缶開けて和えてもいい。
つまり要するにもやし最高ってことだな。


130:大地の恵みの名無しさん
09/01/24 09:51:58 M8jzlR4r
きょうは優作鍋にするか
これなら失敗しようがないからな

131:大地の恵みの名無しさん
09/01/28 13:47:43 DKqb+Jdt
もやしダイエットしたい

132:大地の恵みの名無しさん
09/01/28 14:00:13 esvdB0yj
昔もやしマヨネーズダイエットが流行ったな
5`ぐらいは軽く痩せた

133:大地の恵みの名無しさん
09/01/29 14:38:23 Ba04qf6m
大豆もやしってもしかして緑豆もやしよりしっかりめにゆでなきゃだめなのか

134:大地の恵みの名無しさん
09/02/10 13:58:34 gbOkfr+5
カイワレ超える祭りにしようぜ!


買うもの もやし 
日時 2月10日 
時間 開店〜閉店 特に夕方
領収書の宛名:さとうゆうや
領収書の但し書き:佐藤裕也


wiki
URLリンク(www20.atwiki.jp)

mixi
URLリンク(mixi.jp)

前スレ
スレリンク(news4vip板)

135:大地の恵みの名無しさん
09/02/10 20:11:18 LhCpQhLP
みんなでもやし買いに行こうぜ!
( ゚∀゚)о彡°もやし!もやし!

136:大地の恵みの名無しさん
09/02/10 22:44:26 edblrm2A
明日は祝日なのでもやし業者は休み!

今日は本当にお疲れさまだったな!
2月11日、建国記念日にこそVIPPERの新たな歴史を刻もうではないか!

決戦は2月11日も行われる!いや!2月11日こそ真の決戦の日、建国記念日なのだ!

もやしの買い占めは明日、総力戦で望め!

カイワレ超える祭りにしようぜ!


買うもの もやし 
日時 2月11日 
時間 開店〜閉店 特に夕方
領収書の宛名:さとうゆうや
領収書の但し書き:佐藤裕也


mixi
URLリンク(mixi.jp)
もやしうpろだ
URLリンク(www4.uploader.jp)

137:大地の恵みの名無しさん
09/03/06 22:30:33 hjxaC0qm
上のほうで袋ごとチンしてるとか言ってる方がいましたが
ちょっと開けてチンするのかな?

138:大地の恵みの名無しさん
09/03/07 01:26:30 XVxaOJCG
洗ったほうがよくね?

139:大地の恵みの名無しさん
09/03/07 02:25:53 A56gZk8z
てめえのチンコでも洗っとけ

140:大地の恵みの名無しさん
09/03/07 03:02:34 ZeOj14/D
ほうれん草とモヤシの炒めものは最高に美味いな。癖になるわ。安上がりでいいよ。

141:大地の恵みの名無しさん
09/03/08 21:48:20 KsfravYA
今日始めて10円もやしというのを見た
日曜の朝はそんな事やってるのね…

142:大地の恵みの名無しさん
09/03/09 01:34:42 nvvmR4Ri
もやしって漢字で書くと 「萌やし」 だよな?

143:大地の恵みの名無しさん
09/03/10 02:20:22 YZC0YVPk
最安し

144:大地の恵みの名無しさん
09/03/10 22:49:54 v7IbJYvV
焼肉バイキングなら
「燃やし」

145:大地の恵みの名無しさん
09/03/12 16:46:57 VTWY93QI
喪香具師

146:大地の恵みの名無しさん
09/03/12 17:23:09 tANML4F1
藻椰子

147:大地の恵みの名無しさん
09/03/14 15:04:04 boVLXe1E
母夜死

148:大地の恵みの名無しさん
09/03/18 10:55:15 JuVyRAMj
>>137
俺は開けないでやってる。
1袋だいたい3分くらいやってるんだけど、袋がパンパンになる。
開けない方が蒸気でいい具合に加熱されるような気がして、なんとなく開けないでいる。
爆発したりはしないから大丈夫だよw

149:大地の恵みの名無しさん
09/03/18 10:56:09 JuVyRAMj
ていうか母夜死とか悲しくなるじゃないかよ…orz

150:大地の恵みの名無しさん
09/03/26 21:57:10 LgST3ws0
うちの嫁もやしを生で食えると思ってたらしくサラダで出してきやがった。
ご丁寧にレタスとキュウリと合わせて…。

151:大地の恵みの名無しさん
09/03/28 02:33:16 e2Eq1gwi
新鮮なうちなら刺身でもたべられるよ

152:大地の恵みの名無しさん
09/04/04 00:37:23 sTGSAkCL
なんかツマみたいだな

153:大地の恵みの名無しさん
09/04/05 16:55:40 IgLlGftj
袋のままレンチンしたのより、ちゃんと水で洗って
皿にラップかけたやつの方が美味しい。

154:大地の恵みの名無しさん
09/04/06 05:46:15 YkZ8cPC7
さっとゆでてマヨネーズかけて食べる
これ最強!!

155:大地の恵みの名無しさん
09/04/06 10:22:29 SiMTK32Q
フライパンで塩胡椒炒めして卵とじしてトーストに挟んでマヨネーズかけるとウマー

156:大地の恵みの名無しさん
09/04/06 17:49:13 Y0vlnm7V
もやし炒めって何で水っぽくなるのかな〜?
強火で手早くなんて言うけど、皿に盛ってから水気が出たりするし…。

157:大地の恵みの名無しさん
09/04/06 23:56:15 IMZ53XEz
塩気による浸透圧かな
ごめん適当

158:大地の恵みの名無しさん
09/04/08 01:44:41 7GnqnsM9
もやしをレンジでチンしてポン酢醤油でたべる
汁も飲み干す

159:大地の恵みの名無しさん
09/04/09 22:35:55 CkPbeRql
水っぽくならないようにするには火加減も大事だけど弄りすぎないのも大事


160:大地の恵みの名無しさん
09/04/11 02:59:13 Q+V1s+Xq
>>96
やよいの主食だもんな

161:大地の恵みの名無しさん
09/04/11 03:12:28 o7vShDee
焼きそばのモヤシは生っぽい方がいい

162:大地の恵みの名無しさん
09/04/12 01:32:16 Pdt/J6ai
マルタイラーメンにレンジでチンしたもやしを山盛り入れる

163:大地の恵みの名無しさん
09/04/13 18:07:44 G8RgHJWk BE:248550252-PLT(30333)
キャベツがバカ高いから、炒め物の具はもやしだらけ^^;;

164:大地の恵みの名無しさん
09/04/14 00:53:34 DTVY8QRy
鍋にモヤシ2袋+上に豚切り落とし1パック
15分位ゆでて各自ぽん酢、ゴマダレ、ソース、ケチャップ、醤油、焼き肉タレ等で食べる。
楽だ。しかも安い。家族3人で400円弱。
最近モヤシ様様になってる。
タイムセール1袋10円とか見逃せない。ヒャッホー!


165:大地の恵みの名無しさん
09/04/25 05:13:16 8X6RlR3+
あのね、アンタたち、もやしの保存どないしてはるの?
すぐ水がでて臭くなるやろ??
ボールやタッパーに水張って入れときな!一週間やそこら、どないもないわ!!はい、コレ!一週間前のもやし!あげるわ!!

166:大地の恵みの名無しさん
09/04/26 07:06:45 QggNhgcL
やっぱ一度洗うっていうのは理にかなってたんだ…

167:大地の恵みの名無しさん
09/04/26 21:22:02 fzgX8w8u
真空パックのせいか、1週間ぐらいは冷蔵庫で兵器

168:大地の恵みの名無しさん
09/04/27 01:39:33 uLEQi4d3
焼きそばにはあの生っぽいもやしのシャキシャキ感がウマイ

169:大地の恵みの名無しさん
09/04/28 17:46:59 A1Nh0NQz
今日の昼はもやし炒め+納豆にした

170:大地の恵みの名無しさん
09/04/29 01:13:53 tm83CnNw
明日こそ仕事が見つかるといいな

171:大地の恵みの名無しさん
09/05/01 21:14:48 8XsiZq/p
もやしの栽培始めた。
とりあえずマッペでやってみたが
24時間たってようやく豆が割れてきたところ。
水吸わないで小さいままなのは死んでるのかな。
意外と歩留まりが悪い。

172:大地の恵みの名無しさん
09/05/04 11:28:59 W/XcFzkM
3日たって細い根が1cmくらい生え揃ってきた。
死んでるかと思ったのも結構生きてたようだ。
これいったい何日で食べれるようになるんだろ。
第二陣を水に浸した。

173:大地の恵みの名無しさん
09/05/05 01:12:58 n1VSyngu
とにかく早く食べないと
痛みやすい

174:大地の恵みの名無しさん
09/05/05 06:49:17 L2892DRZ
>>173
>>165

175:大地の恵みの名無しさん
09/05/08 19:26:39 Bkt5I951
しばらくレンチンばっかだったけど
久々にスープ作ったら旨さにびっくりした
しんなりした食感がたまらん

176:大地の恵みの名無しさん
09/05/10 01:41:53 HTHFXZJ+
ラーメンに入れるとうまいよね
サラダとかはあんまし……

177:大地の恵みの名無しさん
09/05/11 05:14:45 EKBEgmP6
必ず下茹でしてから使う

178:大地の恵みの名無しさん
09/05/16 11:38:44 ZUDky9pa
>>171
マッペなんで何処で手に入れたんだ?
緑豆ならよく見かけるが…

179:大地の恵みの名無しさん
09/05/17 12:23:55 M7iqQC9M
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ここのメルマガを取っておくとたま〜にメール便送料100円の日がある。
その日に買えば送料込でも1g1円相当になるよ。
その時は1kg買うときは500gx2買って個別に送ってもらうことがポイント。
市販のマッペもやしよりちょっと細めな感じ。

ついでに何度か試行錯誤してやっと栽培法が確定した。

・底平らな容器で種をひたひた程度で水に浸す。
・1日くらいたって種の大半が水を吸って膨らんで割れてきたら100均で売ってるボール付ザルに移す。
 こういうの URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
・ザルの底には四つ折り程度にしたキッチンペーパーを敷き、上に種を乗せる。
 ボールにはキッチンペーパーが適度に湿るような高さに水を入れておく。どっぷりはダメ。
・種の上に乾燥防止にキッチンペーパーをかぶせて霧吹きで湿らせておく。
・あとはこまめにキッチンペーパー取って霧吹きで水かけつつ生育状況をチェック。ボールの水も交換。
・5日ぐらいで食べれるようになる。
・何セットかを時間差で作るといい。ジップロックに入れて冷蔵庫に入れると市販のもやしよりはもつ。

インフルのパンデミで今後家に閉じ込められる可能性もありうるから
野菜分補給に今が始めるチャンス。

180:大地の恵みの名無しさん
09/05/19 19:42:36 wVVHTccu
もやし洗ってレンチンして、豆板醤とマヨで和えるのにハマってる
辛党なので、さらに七味をふりかけると更にウマい

ビールのすすむことすすむこと

181:大地の恵みの名無しさん
09/05/26 01:16:18 AO4ePfwy
>>179
自分もブラックマッペ育ててるんだけど
市販のもやしと違って苦味があるんだけど
そんなことない?
収穫が早すぎるのかな

182:大地の恵みの名無しさん
09/06/05 08:40:47 4RQfIQ0a
元々大好きなもやしを蒸して食べるようにしたらこれが甘味を感じて美味い
ドレッシングや調味料は要らず
最近は近くのスーパーも業務用1kgを100円もしない値段で売ってるから
もりもり食ってたら5ヶ月で3キロ痩せたー
大した減り方じゃないけど好きなもの食えてリバウンドなしってのが嬉しい

183:大地の恵みの名無しさん
09/06/05 22:01:43 OKAbBqID
モヤシダイエットキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

184:大地の恵みの名無しさん
09/06/11 22:47:44 astdpmjz
もやしいいね 私58円で買ってるんだけどもしかして高い・・・のか・・・
すごい安いと思ってたのに、このスレ読んでて損した気分満載だ・・・

185:大地の恵みの名無しさん
09/06/12 07:12:48 vjQEWjSd
もやしの質にもよるよ

186:大地の恵みの名無しさん
09/06/12 09:13:57 NQptmHTX
50円前後のもやしのほうが腐りにくい
30円以下ぐらいのはすぐ腐るからもやし炒め用

187:大地の恵みの名無しさん
09/06/16 18:03:57 GfZd0l8u
>>186
根拠がわからん。
作り方もメーカーも一緒じゃないのか?

188:大地の恵みの名無しさん
09/06/16 18:43:10 UmDENLJ2
原料が中国産緑豆なら安いけど買わない。やはり中国産は信用出来ないから
多少高くてもアメリカ産大豆かミャンマー産ブラックマッペのもやしを買うよ。

189:大地の恵みの名無しさん
09/06/16 22:37:28 7M/zfToC
うちは貧乏だからベイシアで19円のもやしをいつも買う。今日はもやしの卵丼、明日はもやしの春巻だ!

190:大地の恵みの名無しさん
09/06/17 01:45:21 Gn61dkSF
中国が信頼できなくてアメリカやミャンマーは信頼できるっていう考え方が不思議でならない

191:大地の恵みの名無しさん
09/06/17 05:51:09 yuCW9YXO
さすがに相対的な信用度には格段の差があると思うが。

192:大地の恵みの名無しさん
09/06/17 21:20:49 apmvFSgc
やっぱ毒餃子の印象が強いからな
あの事件があってから中国の本性が明るみに出たしね

193:大地の恵みの名無しさん
09/06/18 00:50:52 OJJOunyC
もやしレシピ買った人いる?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)


194:大地の恵みの名無しさん
09/06/18 18:23:14 rRkrc2hE
1キロ98円は普通なのかな?
一週間もたない

195:大地の恵みの名無しさん
09/06/19 01:16:59 XFt/w+m2
どこかで見たが
もやしは袋に入ったままにせず
水を入れたボウルに移してから冷蔵庫で保存すると意外にもつらしい
コツは一日一回水を替える事だそうだ

196:大地の恵みの名無しさん
09/06/19 06:57:32 qnzEcrxR
>>195
>>165


197:大地の恵みの名無しさん
09/06/20 18:02:05 lDsd0vh0
食品保存術って本を読んだんだけど、塩を少々入れたお湯で固めにゆがけば、モヤシは冷凍もできるんだって!

ゆがいたモヤシはその後、よく冷ましてから保存袋に入れるらしいよ

使うときは、凍ったまま炒めればいいらしい

198:大地の恵みの名無しさん
09/06/20 18:04:56 lDsd0vh0
あと、冷凍だと2週間はもつみたいだよヽ(´ー`)ノ

199:大地の恵みの名無しさん
09/06/20 18:32:58 bntTtd4p
冷凍は出来る。けど生の状態で使い切る方がベターだろう
今の時期はサッとゆがいて酢の物と合えると美味しく食べれるね
少し醤油マヨを加えても美味しい

200:大地の恵みの名無しさん
09/07/05 10:27:53 Gd4bmuYd
今朝はちょいと気が向いたので、もやしの根っこをぜ〜んぶ取り除いて料理して
みました。一筋たりとも歯に挟まらないよママン……感動した。・゚・(ノД`)・゚・。

201:大地の恵みの名無しさん
09/07/06 03:01:48 wXRdNzqT
小大豆根切りもやしウマーだよ
79円とちょっと高級品だけどナー

202:大地の恵みの名無しさん
09/07/15 02:58:07 E20+suON
今日もやし大袋1kgを軽く茹でてみた
冷蔵庫に入れた

そのままサラダ
中国風スープ
豚キムチで炒め物
青菜とネギと炒める
卵とじ
ナムル
ラーメンの具

煮物と揚げ物は無理として、他になにか美味しい調理法あるかなあ?

203:大地の恵みの名無しさん
09/07/15 21:33:58 dEva7WvW
>>202
かにカマなどと和えて、酢の物や、
塩昆布と混ぜて漬物風。
なんてのは?

204:大地の恵みの名無しさん
09/07/17 07:18:45 uFi+s9CD
>>202
味噌汁に入れるとか

205:大地の恵みの名無しさん
09/07/18 01:19:32 RNPyIHS0
豚肉もしくは鶏胸肉を茹でる。
人参の細切りとモヤシを茹でる。
きゅうりやピーマンを細切りにして、茹でておいた肉・人参・モヤシと
合わせて、すりゴマや醤油で和える。
好みで鷹のつめ散らす。

おつまみにもおかずにもなると思うがどうだろう?
俺はよくやるんだが。
棒棒鶏の親戚みたいなもんだな。

206:大地の恵みの名無しさん
09/07/18 04:30:37 Z5tSkP8T
>>203-205
おお!ありがとう!
早速>>203の作ってみた(カニカマで)
おいしかったよ!
教えてもらったの全部やってみる
どうもありがとう!

207:大地の恵みの名無しさん
09/07/22 12:18:14 G/FKuIEg
普段は4日くらい楽勝なのに酸っぱくなっていた
どうも最近陳列段階から空気が入ってて状態良くないな

208:大地の恵みの名無しさん
09/07/22 14:21:37 LL1vy/7R
空気というより一時的にでも温かい所に晒したからだろうな
トラックから降ろしたときとかでね

209:大地の恵みの名無しさん
09/07/26 07:45:32 rDJ+jWAn
今は発泡スチロールの箱に密閉されて氷が入った状態で来るからね

210:大地の恵みの名無しさん
09/08/03 19:54:48 mjhcosS0
チキンラーメンの具として。ウマー

211:大地の恵みの名無しさん
09/08/11 21:02:06 yv4xTu5d
俺はコチュジャンに酢を混ぜてドレッシングにして食す

212:大地の恵みの名無しさん
09/08/12 05:10:47 6mycZGgo


213:大地の恵みの名無しさん
09/08/14 23:16:40 YM32TGGx
ホントに美味しいからやってみて!ちょっと長文だよー。


まずは本体ね。
ごま油をひいたお鍋で、鶏もも肉100グラムを皮を下に焼く。
焦げ目が付いたらニンニクの適量みじん切りを入れてさらに炒める。
香りが出てきたらカップ2杯の水、ナンプラー大さじ1を入れて火が通るまで煮る。
煮えたらもやし1袋投入。シャキシャキでもクタクタでも好みまで煮る。
仕上げにコショウを少々。


次は付けだれ。
ナンプラー大さじ1、オイスターソース大さじ1、砂糖小さじ1、ごま油少々、ニンニクを少々すりおろしたもの、ショウガを少々すりおろしたもの、これらに鶏もも肉ともやしを煮たスープ少々でとく。

以上のタレにもらしを付けては食べ付けては食べしてね!
スッゴく美味しいよ!ぜひぜひ。

214:大地の恵みの名無しさん
09/08/14 23:22:40 YM32TGGx
連投だけど以上は一人前ね。お鍋にはキノコ類を加えてもグッド。鍋の後はラーメンがオイシー!!そうめんでもいいよー!!
ナンプラーとかオイスターソースとか、ちょっと調味料が複雑風だけど、作るのはスッゴく簡単だよー。
だまされたと思って、1回トライしたらリピートしたくなるよ!!

215:大地の恵みの名無しさん
09/08/17 01:16:08 dKQraCGK
もやしはラーメンの具ベスト5には入る

216:大地の恵みの名無しさん
09/08/17 20:13:55 ASonD8Rp
成田もやし

217:大地の恵みの名無しさん
09/08/19 10:31:08 1zdeSr1g
いつもの19円もやしが29円になっていた
過去にこの値段になった記憶はないな

218:大地の恵みの名無しさん
09/08/22 10:05:02 /WMLbPVZ
最近、スーパーでモヤシが品薄傾向だ。
テレビとかで何かやったのか?



219:大地の恵みの名無しさん
09/08/22 11:20:06 MBA3Zwnv
他の野菜が軒並み値上がりしてるから大人気なんじゃないか?

220:大地の恵みの名無しさん
09/08/22 17:48:22 oJPIL9eO
最近だったかテレビのニュースで
まさに>>219の言ってる事が取り上げられていたのを見たなあ
天候に関係なく値段が安定しているもやしはこんな時強い味方になってくれるよね

221:大地の恵みの名無しさん
09/09/16 12:29:40 BBDZnmIB
麻婆うますぎ

222:大地の恵みの名無しさん
09/09/16 20:41:27 ag8pgEnc
オカンが有り合わせでよくつくってくれたもやしそば食べたひ。スープにトロミがついてて旨かったわーあれ。

223:大地の恵みの名無しさん
09/09/22 00:17:20 cxIaCxyH
もやしもん

224:大地の恵みの名無しさん
09/09/27 11:12:29 gY4Up/Co
かもしあげ

ジンギスカン鍋うまー


225:大地の恵みの名無しさん
09/09/29 01:31:39 9adlxg5Q
>>224
味付けジンギスカンなら野菜はもやしのみでも十分いける

226:大地の恵みの名無しさん
09/09/29 03:23:38 OmN893Ww
もやしは9円!

227:大地の恵みの名無しさん
09/10/01 04:53:41 MniiUU36
うちの近くの業務スーパーでも9円
モヤシは自家栽培してるけどコスパはイーブン(25g9円)
水台と手間考えたらやや負け

228:大地の恵みの名無しさん
09/10/02 20:33:53 LO67oJy9
うちの近所だともやしは1袋35円を下回ったことが無い。
なんと2袋で70円だ。

229:大地の恵みの名無しさん
09/10/02 22:46:31 UCZVtebq
すると、3袋で105円という事で

230:大地の恵みの名無しさん
09/10/02 23:27:47 q2irjX90
なんと、4袋だと140円にもなってしまう


231:大地の恵みの名無しさん
09/10/03 00:04:32 1nSuYm+j
もやしの種買えばいいのに
豆や ってとこで14キロ5040円だよ
200gのもやし作るのに20グラム使うとして
14キロで700回分、5040円割る700で一回7.2円
しかも新鮮で安心

232:大地の恵みの名無しさん
09/10/03 01:00:31 ZXgvmda0
モヤシの炊き込みご飯というのが韓国にあるそうだがおいしいのだろうか
歯ごたえとか死んでそう

233:大地の恵みの名無しさん
09/10/03 16:33:01 1nSuYm+j
韓国にもおいしい物はあるけど大抵の物はまずいのでおいしくなくても問題ないかと
価値観の違いですね、気とか薬効とかのほうが重視されてんじゃないかな
例えば食べ物(すべての物だけど)には火、水、土、金、火の性質があって
(テキトーだけど)水 の性質の物は火を使っちゃいけないとかという法則があったりしておもしろいよ
肉なんかは種ごとに性質が違うらしいので大変そうだ

234:大地の恵みの名無しさん
09/10/04 21:36:54 z+6olm60
もやしは頭とヒゲを徹底的に取らないと気がすまないので
なんというかとても面倒な食材なんだよな

まめもやしは好きだけど近所のスーパーじゃ売ってない

235:大地の恵みの名無しさん
09/10/04 21:52:47 XVm+Vtaj
>>232
URLリンク(www.nhk.or.jp)

これだね

236:大地の恵みの名無しさん
09/10/25 16:57:58 z8DfuUHA
>>232
ビビンバに入ってる変な味付けの豆とは違うのか?
あれ嫌い

237:大地の恵みの名無しさん
09/11/16 23:24:10 4NNkB6Zj
成田もやし250c
スーパー、コンビニとも50円
コンビニのほうが日持ちしない

238:大地の恵みの名無しさん
09/12/14 05:02:37 ceCE63kD
西友のもやしが20円だった
ひげとったいいやつ
でっていう

239:大地の恵みの名無しさん
09/12/16 15:38:12 P30l8QeD
>>238
ひげ取ってあるので20円は良いなー。私はドラッグストアで普通のもやし21円で購入した…

240:大地の恵みの名無しさん
09/12/17 01:41:54 duxLRsFy
もやしの栄養素はひげに集まっていると聞いた事あるが

241:大地の恵みの名無しさん
09/12/17 02:31:52 CxMoPwYE
>>240
どこのデマ大王だよw

242:大地の恵みの名無しさん
09/12/17 19:50:34 rHmto3eT
>>240
それ聞いたことあるー。本当なのかな?

243:大地の恵みの名無しさん
09/12/18 01:27:51 WMXYR0Pp
もやしのひげに含まれるのはポリフェノールの類
栄養は豆の部分の方が多いけど機能性は根だね

244:大地の恵みの名無しさん
09/12/18 19:28:31 wYG6WevL
自炊厨にとって「もやし」と「カレー」はなくてはならない頼もしい味方
スレリンク(news板)l50


245:大地の恵みの名無しさん
09/12/22 17:46:29 pJqsmDNy
ゆがいたもやしを塩漬けとかにして、保存容器にいれたらどの位もつと思う?

246:大地の恵みの名無しさん
09/12/22 21:33:10 TDbAHFHR
塩漬けだとおそらく水分が出まくっちゃうだろうから
保存は効くだろうけどしなしなになって使えないと思うよ。

247:大地の恵みの名無しさん
09/12/23 12:56:16 Sc69H85f
しなしなか、見逃してた。ありがとう。
ゆがいて冷凍保存てネタがあるが、霜降って水っぽくなりそう。スープにでも入れるの?


248:大地の恵みの名無しさん
09/12/23 13:08:39 eVcoXdRb
冷凍保存しても元のシャキシャキの食感が戻るわけじゃないからねえ。
2、3日保存するなら水を張った入れ物に浸して冷蔵庫の中に入れとけばいいけど、
高いものじゃないから新鮮なもやしをその都度使い切っちゃうのが最強だろうな。

249:大地の恵みの名無しさん
10/02/12 17:02:56 vZnoyNde
VIPから失礼します…
ちょっと宣伝させて下さい
もやし買い占め祭りを開催しますので、
野菜・果物板の方も手が空いてる方は是非ご参加願います

もやし買い占め祭り 2nd GIG 〜もやしチョコで草食系男子もメロメロにしちゃえ☆〜
買うもの もやし 
日時 時間 2月13日夕方〜14日夕方(14日は特に正午に重点を置く) 
領収書の宛名:さとうゆうや  
領収書の但し書き:チョコの具材
服装 装備 サングラス もしくは うまい棒 
なるべく証拠写真をID付きでうp (どうしてもという人はレシート+ID付きでうp)

vip現行スレ 
スレリンク(news4vip板)l50
シベリア出張所
スレリンク(siberia板)
鬼女板
スレリンク(ms板)

wiki
URLリンク(www21.atwiki.jp)

動画
URLリンク(www.youtube.com)


もやしの保存方法
URLリンク(cookpad.com)

もやしレシピ集
URLリンク(cookpad.com)

250:大地の恵みの名無しさん
10/02/21 18:25:47 AFkJ1lEz
やすさばかりが強調されるもやしだけど、栄養価はどうなの?

栄養はあんまなさそうだけど。

251:大地の恵みの名無しさん
10/02/21 21:47:42 rIIelyTy
豆知識(3)もやしには栄養がたっぷり 栄養成分&効用
URLリンク(www.moyashi.or.jp)

252:大地の恵みの名無しさん
10/03/05 23:12:04 OmcaDtHt
この間、テレビでやっていたレシピ
もやしは軽く洗う
ニラは洗ってザクザク切る
鍋にお湯を沸かして、ニラ→もやしの順に入れて軽くゆでる
ゆであがったら、マヨネーズ塩こしょうであえる
うまいよ!
コーンや缶詰めの貝を入れてもうまいよ。

253:大地の恵みの名無しさん
10/03/14 09:42:15 AoNYp/5F
へ〜、ニラか。
いままでもやしとキャベツで食べてたけど試してみるわ。
スーパーでニラ見ても食べ方がわからなかったんだ。
かけるものはパスタソースが多いな。
はやりの少し辛いラー油もおいしい。

254:大地の恵みの名無しさん
10/03/14 17:11:44 LNxiWAfV
もやし一袋3円…
デフレ…

255:大地の恵みの名無しさん
10/03/28 01:05:14 wGpIjizn
もやしは意外に栄養価があることを知ってさらに惚れた

256:大地の恵みの名無しさん
10/03/28 10:38:34 WvNvBzGA
そうそう。食物繊維も必要だし

257:大地の恵みの名無しさん
10/04/13 18:09:24 /AOsFinW
>>1
西友には中国産しかないんだが!

258:大地の恵みの名無しさん
10/04/13 21:22:42 nT/yd11Y
もやしは輸入できません

259:大地の恵みの名無しさん
10/04/14 12:24:43 bvKO9jHJ


260:大地の恵みの名無しさん
10/04/15 07:55:03 kUsa6sQj
蒸したもやしをサンドイッチにレタス代わりにたっぷり入れたら
大変おいしかったよ。これはお勧めしたい。

261:大地の恵みの名無しさん
10/04/15 16:30:44 9MWnyNSc
水分が出ない?

262:大地の恵みの名無しさん
10/04/15 21:12:11 kUsa6sQj
>>261
前の晩の残り物でささっと作ってすぐ食べたから平気だった
時間が経ったらどうかな 
もやしたっぷり+塩コショウ+マヨ+ハムなど でうまかった

263:大地の恵みの名無しさん
10/04/16 00:54:21 ieb0IPhD
弁当としては不向きだが自宅で食べるにはよさそうだなあ>もやしサンド
もやしというとラーメンの具が一番だけど

264:大地の恵みの名無しさん
10/04/17 07:16:08 QAcEWjNj
>>258
種は輸入物だろ…

265:大地の恵みの名無しさん
10/04/17 09:27:19 ch7KF+vZ
もやしの話をしています

266:大地の恵みの名無しさん
10/04/17 13:23:02 VXDcP2Cq
簡単なもやし料理教えて!

267:大地の恵みの名無しさん
10/04/17 13:44:08 dFD8sZk1
軽く洗ってレンチンしてショーユマヨカツオブシ、以上。

268:大地の恵みの名無しさん
10/04/17 16:56:02 ttdK5lBY
大豆もやしを栽培します
豆が古そうだけど、できるかな

269:大地の恵みの名無しさん
10/04/18 07:56:42 OZBf9UqG
>>265
だから、そのもやしは種からはえてんだろが

270:大地の恵みの名無しさん
10/04/18 09:09:25 s/tINr0Z



     種からはえてんだろが
     種からはえてんだろが
     種からはえてんだろが
     種からはえてんだろが
     種からはえてんだろが





271:大地の恵みの名無しさん
10/04/30 21:02:08 svq46dOH
ゆでたほかほかもやしに
お好み焼きソース、マヨネーズ、かつお節
青海苔、紅しょうがをトッピング。

まあお好み焼き風ってことで。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3485日前に更新/86 KB
担当:undef