【東北道】東北自動車道 part6 at WAY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:R774
12/12/15 01:42:09.84 P1+2W7nR
落下物が邪魔だな

101:R774
12/12/16 16:07:41.32 1OCPfYuQ
こいつ本当にションベンしてんの?
URLリンク(ameblo.jp)

102:R774
12/12/24 16:49:41.86 funk0sPX
宇都宮以南は凍結防止剤いらないだろ…
スタッドレスタイヤが無駄になってしまう

103:R774
12/12/26 19:09:20.76 XPIxkRgm
はちの屁 八七一
臭い

104: 【末吉】 【1182円】
13/01/01 22:03:54.43 znivUzt6
くせーし

105:R774
13/01/02 23:30:45.09 lLk/hIYZ
下り線の菅生はアウトインアウトで曲がれって過去スレで見たが
仙台南インター前のS字はどういうライン取りすればいいの?

106:R774
13/01/03 18:42:12.04 xxmFNkw6
レーン中央
隣に車がいるのに寄って来る奴多過ぎ
曲がるのがきついなら走行車線で減速が原則。

107:R774
13/01/15 09:39:28.44 p9cJjiP8
昨日の雪であっさり通行止めにしちゃうから高速バス運休になってひどい目にあった(^^ゞ

108:R774
13/01/15 11:24:50.20 OfE9gAos
URLリンク(www.driveplaza.com)
佐野藤岡で随分トラックが詰まってるけど開通待ち?

109:R774
13/01/18 07:17:50.12 ahXafYls
蓮田のスマートICから入ってSA利用する事は出来ますか?

110:R774
13/01/18 08:37:49.20 bqsf9nxG
>>109 できません
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

111:R774
13/01/18 08:41:28.52 ahXafYls
でもガソリンスタンドに行けるって事は何とかなりそうだな、サンクス

112:R774
13/01/26 21:43:34.37 MQ6+BLQ2
郡山ー本宮間の除雪作業をしっかりやれよ。

113:R774
13/02/06 19:03:02.13 fONAJW4O
上り線の事故により通行止めって、阿武隈PAに入らずに路肩に停まってたバカトラックのせいでしょ[

114:R774
13/02/07 14:19:47.07 O8jjU4tg
東北道盛岡から先道路凸凹ひでぇな!あっ青森方面な。あんな状態でよくもまぁ金取ってるよなぁ、国公省の蛆虫どもよ!なんとかせぇよ 糞

115:R774
13/02/08 10:23:30.89 eqO+C8A3
東北道弘前線 碇ヶ関〜滝沢
八戸道 安代〜一戸

雪のため通行止め

確かに雪ハンパない

116:R774
13/02/08 13:30:14.01 8DkACRPl
もっと南だが、積もる雪が降ってきたなあ。

117:R774
13/02/09 21:56:12.11 6GjtRd8R
東北痴呆を走ると、心が荒(スサ)んでくる。下手くそ、ド田舎者はマナーを知らない、すぐ事故る、飯が不味い、クサい、放射能ヤバい。
ただでさえ借金まみれなんだから、復興財源なんか後の後の後にしろ。
税金の世話になっといて、感謝の欠片もない。給料ドロボーの公務員よりひどいな。東北に金やったって、何の生産性もない。何かしたかったら、自分たちで国民の皆様に土下座して頼め。

118:R774
13/02/10 12:54:37.59 IZi2IBtP
三条燕〜見附間が上下ともに通行止め中@豪雪

119:R774
13/02/11 08:18:52.94 lUByCXdU
>>117
落ち着け。

120:R774
13/02/12 15:33:15.00 +UKjFSc6
>>117
だから何?

121:R774
13/02/13 08:52:14.61 fbtGNe5K
>>117
我々だって国民の皆様だ。文句あっか、このでれすけ。

122:R774
13/02/15 11:00:57.12 HkJ2vav8
>>117
関東にすんでるけどその内容には賛同しかねる。
キミ三国人?

123:R774
13/02/17 18:50:38.45 6recEf81
この前矢板北PA寄ったら建物なくなってたんだけども、今はどうなってるか誰か知ってますか?

124:R774
13/02/17 19:02:27.73 7K0jYrsM
来月には新装オープン予定
URLリンク(sapa.driveplaza.com)

125:R774
13/02/18 04:56:01.05 cEEbRis1
現状もちょこっと見れる
URLリンク(www.driveplaza.com)

126:R774
13/02/24 15:59:04.27 DglH8xsX
URLリンク(www.youtube.com)

127:R774
13/02/25 01:36:51.88 qCtK3jZU
大曲市に郊外型の大型店進出
URLリンク(www.kennichi.com)

128:R774
13/03/11 22:09:54.17 +H9OoBRN
被災者の無料化がもう1年延長された。
さすがに3年間も無料というのはどうだろう?
本当に生活が苦しいのは何の補助もなく負担が増えた内陸の方の人なのに。

129:R774
13/03/13 06:27:12.72 xoSe/78/
無料化よりも他にする事があるだろうにな

130:R774
13/03/13 07:29:02.74 9X44mlEl
あれ、当人にも勘違いしてる人が多いけど、通勤とかに使うやつじゃなくて行政手続きや一時帰宅するための負担軽減だからなぁ。
本来は東電から支給されるべきもの、ってスタンスらしいし。

131:R774
13/03/13 16:47:12.25 PPs88Nmt
バカ不細工童貞には理解できないらしいね、思った通り

132:R774
13/03/13 18:46:26.22 /aRDUbqE
いまどき、童貞って言えば悪口になると思ってる奴が実在するとは

133:R774
13/03/23 21:30:33.06 RsRTc66t
内心ドキドキしながら、それでも一生懸命、必死にウィンカーを出さずに車線変更するド田舎者たち。辺境の地では、それがオシャレだと思い込んでるからw

134:R774
13/03/24 17:17:16.23 FSApGlQz
東北は相変わらずの惨状
税金投入してでも東北道無料化しないと

135:R774
13/03/24 21:44:11.41 Pwwwlm6p
無料化した時の惨状を忘れたようだな
事業用車両の通行に支障が出るだけだ

惨状は津波の被災地域に新しい建物を建てて良いとなるまでそのままだよ
金は十分にある、企業もそのお金を狙って動ける状態にある、ただ復興計画が定まらないから誰も何も建てられないだけ
少なくともこの板で論ずる内容にはならないな

136:R774
13/03/25 09:49:36.82 qaFD1JPQ
蓮田SA、羽生PAをもっと充実したareaにして貰いたい。

137:R774
13/03/25 13:06:55.96 iFeJYsoU
>>136
羽生PA→改装
蓮田SA→移転拡張

138:R774
13/03/25 14:05:34.08 GT/qzQmn
132が不細工童貞図星か

139:R774
13/03/26 21:12:23.37 mD2KdVOY
矢板北は変わりすぎたというかなんというか… 
昔の方が好きだったな

140:R774
13/04/04 08:23:48.16 X/jvKaKx
やはり下り線の菅生のカーブは気持ち悪い
佐野、那須、二本松あたりも気持ち悪いが

141:R774
13/04/06 00:33:24.01 f+tQv69g
あーわかるわかる

142:R774
13/04/20 00:24:45.07 W13Tgpnc
GW初日の5月3日、仙台から埼玉まで高速で行くんだが朝6時に出発予定でどれくらいに着くかなぁ。
朝早くからでも、渋滞覚悟した方がいいのかね

143:R774
13/04/20 01:13:31.06 IyGLPlNw
>>142
上りなら大して混まないんじゃないの?
4時間ありゃ着くっしょ。

144:R774
13/04/20 01:13:34.13 JCo+qvfQ
その朝早くが混むんじゃねw

145:R774
13/04/20 01:34:19.19 IyGLPlNw
埼玉のどこに行くか知らんが、仮に仙台港北〜三郷南で調べたら
渋滞も無く、3時間48分で到着だって。トイレ休憩とか含んで約4時間だろうな。

146:R774
13/04/20 02:39:10.28 W13Tgpnc
四時間か〜
10時過ぎに着けば予定通りって感じですな。
2〜3年前もGWの時期に早朝高速使って栃木、日光まで4時間くらいかかった記憶が…あの時は高速割引とかでSAで車中泊する人がすごい多かったなぁ

147:R774
13/04/20 05:01:48.22 zVviv9Yr
埼玉のどのあたりか、目的地によって東北道ルートか常磐道ルートか変わる
西の方なら一度北関東道でまわったほうが早いかもしれない

148:R774
13/04/20 19:47:55.71 qkw8pwvU
青森方面の国見SA、東京圏の土産って売ってるかな?

ここで休憩の予定立ててるから、出来ればここで買いたい。

149:R774
13/04/20 19:49:44.75 Un0kahmj
SAでの車中泊はスゲー邪魔

150:R774
13/04/20 19:53:47.46 vtH7X7W/
>>148
東京圏ではないがももどらがおすすめ

151:R774
13/04/21 12:17:46.68 ul935OJn
>>149
同意。昨年の同じ頃、名古屋から白石まで走ったけど、東北道はSA PA前後の
路側帯まで車がいっぱい。しかもお決まりのミニバンばっか。途中のバス停
チェーン脱着場はトラックでいっぱい。とても入れる状況じゃなかった。
 東名の鮎沢から渋滞の環八を含め、休憩なしで走らされる羽目に。
この時期は料金倍以上にして、車の台数を減らせと願いたくなった。

152:R774
13/04/21 13:41:47.20 LtWiP+UT
>>151
東名→首都高C2→S1→東北道だと首都高周辺で疲れるので
中央道→長野道→上信越→北関→東北道のルートがおすすめ。

153:R774
13/04/21 15:48:08.16 GACnxWbi
>>152 ありがとうございます

中央道はかつて、1000円高速後最初のゴールデンウイークの時、岡谷から土岐まで大型車ばかり
で70キロ以下でしか流れなかったトラウマがありまして、(このときは磐越、上信越経由だったけど
合計17時間かかった)避けていたのですが、今後は東名御殿場以遠と、都内の状況を見て、
ルートに組み入れてみたいと思います。

154:R774
13/04/21 18:29:49.25 9J6cYpPI
>>150
それは個人的に買っとくわ。

東京圏のものって売ってる?

155:R774
13/04/21 21:36:08.20 zkJhH4Ya
>>154
佐野ラーメンか白河ラーメンが限度かなあ…

156:R774
13/04/23 00:55:29.76 O7QE2r1k
羽生PA上りは現在改装中なのかな?

157:sage
13/04/25 10:17:58.58 4b9hbb+k
ご教授ください。

5/3(木)18時に川口JCTを通過して、
休憩2回、制限速度プラス20Km/時で、
仙台南には何時頃到着できるでしょうか。

なお、GW渋滞はNEXCOによると、
5/4に日付が変わった頃からとの予想です。

どうぞよろしくお願いいたします。

158:R774
13/04/25 11:23:51.80 mZ9eOT0E
>>157
調べてみたら22時到着予定ですね。休憩などを挟む事を考えれば4時間半くらいでしょうか。
ただ、GW初日で3日が最も渋滞すると予測されています…正直日付けが変わるくらいの時間を目安にした方がいいのではないでしょうか?

159:R774
13/04/25 12:22:30.05 5Jwm9MXM
>>157
>制限速度プラス20Km/時で
警察に捕まるか単独事故でシネ

160:R774
13/04/25 12:24:34.26 5Jwm9MXM
>>157
>制限速度プラス20Km/時で
警察に捕まるか単独事故でシネ

161:sage
13/04/25 15:51:15.53 4b9hbb+k
>>157
ありがとうございます。

ただ、わたしの勘違いで、
「5/2(木)18時に川口JCTを通過して」と、
日にちが間違っていました。

渋滞がなければ、
22時までには到着したいと考えています。

162:R774
13/04/26 06:46:28.03 VgULdOB1
渋滞が無いわけが無い
同じスケジュールで北に向かおうとする奴がどれだけいると思ってんだ
まぁ車内で用足しする準備くらいはしておけよな

163:R774
13/04/26 09:47:55.20 V9Ig4xgV
>>157
普通は、「教授」じゃなくて「教示」な。
「教え示す」の方。

164:R774
13/04/26 21:38:09.68 vZoNGjJp
>>161
日付変わるだろうな。

165:R774
13/04/27 02:29:40.78 gXHk8Lu8
>>164
変わんねーよ

166:R774
13/04/27 10:31:10.43 w/kGhE7E
だよなあ、余裕持ったスケジュール組んで、早く着いたら儲けものぐらいの気持ちでいたほうが平和

167:R774
13/04/27 11:12:06.98 DNdemwOF
予測不可能な事故渋滞というのもあるかんね。

168:R774
13/04/27 12:11:37.68 HEwSk1rq
>>166
制限+20キロを基本で考えている時点でお察し
こういう奴が"事故渋滞"を引き起こすんだよなぁ…

169:R774
13/04/27 12:23:14.22 59CzmP5H
この時期に遠出するならかなり余裕を持ったスケジュールじゃないときつい

面倒だからいつもGWとかは遠くも近場も行かず閑散期に旅行している

170:R774
13/04/27 14:53:13.17 8iaI/6xL
2日の夜出発なら混雑はなさそうだね。
3日の朝出発なら膀胱破裂寸前かもね。

171:R774
13/04/28 18:27:54.96 tTgABmkg
暇だから青森まで桜でも見に行こうかなぁ。

172:R774
13/04/28 19:29:12.49 epmhHGHi
仕事ないの?

173:R774
13/04/28 20:02:10.83 0j499s6N
連休中に仕事とかマゾさんですか?

174:R774
13/04/28 23:06:23.17 655aQWTO
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

対面通行になるのか。

175:R774
13/04/29 04:57:01.65 aB7nv8uQ
底辺層なんで
祝日手当でも稼いどかないとやってらんない

176:R774
13/04/29 09:30:48.46 EQ+G5wBE
3日未明横浜→会津、常磐道〜磐越道経由がいいかな?

177:R774
13/04/29 09:48:29.89 nA0zTPXi
津軽なう

178:R774
13/04/29 11:07:49.74 W4Wvp5Yh
>>176
関越→北陸→磐越でいいんじゃね?朝6時に上里SAに着いていれば、あとは問題ないと思う。帰省シーズンだと真夜中でもこむけどね。

179:R774
13/04/29 11:08:18.05 09/E7OmU
>>176 なぜに遠回りする?
普通は東北道⇒磐越道だけど

180:R774
13/04/29 12:12:44.99 bJxjqCx/
↑話の流れを読めないアホ

181:R774
13/04/29 12:14:36.28 KK5Lppi8
>>176 >>179
常磐磐越経由はそれほど遠回りではない
東北道が渋滞しているときはむしろ早くついたりする
友部以遠はSA/PAがしょぼいくらいか

182:R774
13/04/29 13:26:29.18 nA0zTPXi
前沢なう

183:R774
13/04/29 14:38:22.83 nA0zTPXi
しわひめなう

184:R774
13/04/29 15:49:45.16 nA0zTPXi
すごうなう

185:R774
13/04/29 16:22:15.07 5MUOcQe0
距離的にはそこまで遠回りでもなくともやっぱり+30kmにはなるから
個人的には余計に走ってる気がかなりする

その上、いわき〜郡山は80制限で福島県一取締りが盛んな路線だから結構気を使う
アップダウンも多くて燃費悪し
実感として距離以上に遠回りの感じ

186:R774
13/04/29 17:08:20.53 nA0zTPXi
渋滞なう

187:R774
13/04/29 17:59:05.48 WrcvezJS
>>186
おしっこ漏らすなよ!

188:R774
13/04/29 20:09:25.39 nA0zTPXi
漏らさず無事帰宅したお

189:R774
13/04/29 20:36:12.25 Zlnx3DCu
新しくなった菅生PA行ってみてぇー

190:R774
13/04/29 20:47:52.67 WrcvezJS
>>188
おめでとう!早いね。

191:R774
13/04/29 23:00:29.45 Tnz0PRFn
>>188
>>171の人かな

192:R774
13/04/30 09:06:03.47 Ix3T4n3Y
不愉快馬鹿の思惑なんかまるで関係ないからな

193:R774
13/04/30 18:37:06.57 N1y9Iu34
佐野辺りでなんか覆面っぽいマークXが走ってた

194:R774
13/04/30 20:52:24.34 lv66W6IR
【話題】秘匿性最強!新型覆面パトカーはマークX 「存在を知られていないので入れ食い状態」
スレリンク(newsplus板)

195:R774
13/05/05 00:41:46.61 t4gdyMEH
東北道富谷JCT付近で火災発生通行止

なにがあった

196:R774
13/05/06 22:53:50.27 m28gfDe3
>>185
会津郡山も結構取り締まり頑張るんだよなあ。
磐越道の4車線区間は要注意だよ。
感覚としては東北道や常磐道と同じ感覚で走れちゃうんだよね。それなのに速度制限が厳しい感じ。別に急なカーブもないのにな。

197:R774
13/05/07 20:54:42.17 oBCezKj+
5/3(金)10時頃、東北道下り線蓮田SA付近の下道を走行
していたけど、すでに3車線がびっしりノロノロ運転でワロタ
あの時間にあんな場所から渋滞なんてスゲエよ
仙台までいったら10時間はかかるな

198:R774
13/05/07 22:46:12.82 PF/O2vPu
テレビ朝日で取材班が関越道の渋滞情報を調べてたけど、六本木ヒルズから群馬県高崎が4時間もかかってたわw
そりゃ仙台なら10時間かかるかもなw

199:R774
13/05/07 23:11:17.08 b6HwBntN
仙台とか普通に行っても5〜6時間かかる

200:R774
13/05/09 18:16:23.78 Hineb+Gx
矢吹⇔須賀川間が上下線共に通行止めになってるけどどんな事故だったのかな?ご存知の方教えてちょうだい。

201:R774
13/05/14 15:25:29.70 c9FW1fsB
>>196
東北道や常磐道の感覚で磐越道走ると危ないよな
かといって80で走ってたんじゃDQNにカマ掘られそうだし、あまり走りたくないわw

202:R774
13/06/05 12:27:01.67 F7KzEyL3
相変わらず通行止め

何があったの?

203:R774
13/06/05 13:15:24.80 Gd7wNlj5
朝早くにパンクして事故だそうだ
長引いてんね

204:R774
13/06/05 22:14:07.91 tFCdx2K+
後輪がパンクとか整備ちゃんとしてなかったんかな

205:R774
13/06/06 01:04:47.86 7GUSt6K0
ドカタワゴン車だから整備などしてるハズもない
ホント過積載車と整備不良車は高速というか公道を走らないで欲しい
Kもスピード違反は熱心に取り締まるがこういうのは平気でスルーするもんなぁ…
だからどっかの誰かさんから「取り締まりの為の取り締まり」とか言われるんだよ

206:R774
13/06/06 19:15:09.42 jcy5/fDB
タイヤの空気圧は難しいにせよテールランプとか前照灯位取り締まって欲しい
たまに無灯火かと思えば電球切れてる車見るし

207:R774
13/06/08 18:30:33.11 9Ut4QVba
新蓮田SAっていつ出来るんだ?

208:R774
13/07/07 NY:AN:NY.AN g0DuS+5h
仙台宮城の橋の老朽化対策工事って秋にもまたやるのか…

209:R774
13/07/09 NY:AN:NY.AN nAjMN4V2
本日21時から朝6時まで郡山〜本宮間、上下線共に通行止めです。

210:R774
13/07/09 NY:AN:NY.AN UtoSg5U3
郡山JCTは、カラー舗装と案内標識を新調してほしい

211:R774
13/07/11 NY:AN:NY.AN 9L6/q5CC
NEXCO東日本、池波正太郎「鬼平犯科帳」とのコラボを発表
羽生PA(上り)を「鬼平江戸処」として12月にリニューアルオープン
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

212:R774
13/07/12 NY:AN:NY.AN wGvlX9BX
てことは12月までずっと工事中なのか
長いなぁ…

213:R774
13/07/12 NY:AN:NY.AN eqrhtseN
寂れた感じがいいのに

214:R774
13/07/15 NY:AN:NY.AN RjRBQeez
佐野SA拡張出来ない?
蓮田もいつ拡張?
羽生もSA並にすりゃ良いですね。

215:R774
13/07/15 NY:AN:NY.AN 7EioQjPW
羽生がSAになったら都賀西方から寄る所が無くなる

216:R774
13/07/15 NY:AN:NY.AN POCN0Exg
水沢〜前沢 通行止めにしたバカ 死んで詫びろ!

217:R774
13/07/15 NY:AN:NY.AN DZKEzmVB
羽生の工事が終わってからじゃないと、蓮田に手を付けられない

218:R774
13/07/16 NY:AN:NY.AN MkoICH7o
>>216
通行止めで料金所&下道渋滞が酷かったらしいな
俺はかなり手前で掲示板で見たので一旦高速降りて食事してから通過したら渋滞は終わってた

でも途中下車制度を作って欲しいなとは思った

219:R774
13/07/17 NY:AN:NY.AN 3OvyW1zI
高速の欠点は逃げ場がないことだな。
車線ふさがれたらもう終わり。

220:R774
13/07/17 NY:AN:NY.AN kQEcbZ3H
羽生寄ったら食堂は狭くて満席だし売店も品数少ないな
こりゃ暫く大変そうだ

221:R774
13/07/23 NY:AN:NY.AN cBSlV6sS
ん〜

222:R774
13/07/28 NY:AN:NY.AN LdbbEOX3
急用で浦和〜青森1500キロ往復した、やっぱ青森は遠かった w 疲れた

東名名神だと、仙台が東京から名古屋、盛岡が、大阪と同じくらい
の距離だけど、東北より、東名名神がぜんぜん疲労感感じなくて、
距離も短く感じるのはなぜだろ?

223:R774
13/07/28 NY:AN:NY.AN f02Ot+9l
車両が多く緊張するからあっという間
一方トウホグ道は閑散で景色が変わらない逆浦島現象に打ちのめされるから

224:R774
13/07/28 NY:AN:NY.AN 5J10WRxB
東名は確かに台数がめちゃくちゃ多いからなあ
東北はただひたすらまっすぐに、台数は少ないし、だから疲れるのか

225:R774
13/07/29 NY:AN:NY.AN o6EcjJZe
東名は70キロくらいで
トラックも普通車もきれいに左車線を並んで走ってる

226:R774
13/08/05 NY:AN:NY.AN QZUOcY2Q
高速道路で野ションしてる女だって

高速で、野‥
URLリンク(archive.is)

おしっこ漏れそうになって高速で
野しょん
URLリンク(archive.is)

227:R774
13/08/07 NY:AN:NY.AN HBvvgzLl
いやいや、車間開けてマッタリ走行してるのに
割り込んで来るのは、関東ナンバーだけだぞ。

228:R774
13/08/07 NY:AN:NY.AN 97MtlHLM
>>222 何か荷物でも運ばなきゃいけなかったのかな?
普通新幹線で青森県内だけレンタカー利用の距離だろ
おつかれさん、事故が無くてなによりでした・・・

229:R774
13/08/08 NY:AN:NY.AN pNPsfJnG
帰省ラッシュはだいたい何時頃からどの辺で発生するのかね?
因みに11日、北関〜東北道に合流して会津方面に行きます。

230:R774
13/08/08 NY:AN:NY.AN wwvKqH50
URLリンク(www.jartic.or.jp)

231:R774
13/08/08 NY:AN:NY.AN HkmItvAf
>>229
こっちだろ
URLリンク(www.driveplaza.com)

232:R774
13/08/09 NY:AN:NY.AN wMJdbHnR
上河内の付近を午前1時頃に通過すれば郡山ジャンクションまでスイスイ行けそうですか?

233:R774
13/08/09 NY:AN:NY.AN btEsI0yG
100m以上建物 建設中含む(超高層ビルとパソコンの歴史より)
横浜市47棟(西区22棟)
神戸市47棟(中央区26棟)
名古屋市23棟

234:R774
13/08/09 NY:AN:NY.AN RO8zAIRs
URLリンク(archive.is)
見ず知らずの家族連れの前で野ションベンする青森の馬鹿女だって
URLリンク(twitter.com)
さらに、理恵野ションもしてたな〜
まあ、これわ恒例だけど
今までと違うのわ家族連れの前で公開野ションしてたからね、理恵
クッソ笑ったけどwwww

235:R774
13/08/10 NY:AN:NY.AN pkrOUoQ5
小便入ったペットボトル投げ捨て増えてるんだって
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)

236:R774
13/08/10 NY:AN:NY.AN f94Aqkkt
東北道使いの皆さんに質問です
絶対に捕まらない100km/h+αのスピードを教えて下さい
制限速度以上出すなというのは無しでお願いします

237:R774
13/08/10 NY:AN:NY.AN w5XvoZRd
200km/h

238:R774
13/08/10 NY:AN:NY.AN 83LtA3o5
115位がオービス対策だと無難。
もちクラウンとかレガシィの前では105位。
80規制区間に注意。

239:R774
13/08/10 NY:AN:NY.AN ZQZJgMUd
明日の夜中から月曜日の朝方にかけて青森に帰るんですが東北道混みますかね?

240:R774
13/08/10 NY:AN:NY.AN pO0qVGq8
■仰天検索■

→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル
→不正選挙疑惑★
→思考盗聴特許

社会の最上層が裏勢力を育成して、事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。集金集票スパイ機能があり、大衆操作やショックドクトリンにも応用できるから。

241:R774
13/08/11 NY:AN:NY.AN nljTTJdP
>>239
混まないよ

242:R774
13/08/11 NY:AN:NY.AN pnbQBSXO
下り安代ジャンクションは、首都高堀切〜小菅とか、熊野町〜板橋みたいに
中央の車線から、弘前方面と八戸道両方に行けるよう、線引き変更してくれ。
急な車線変更、ゼブラゾーン立ち往生、バックしている奴がいて危ない。

243:R774
13/08/11 NY:AN:NY.AN MQzb5s1A
>>239
夜中は混まない。日中ですらせいぜい盛岡過ぎるとガラガラ。

244:R774
13/08/12 NY:AN:NY.AN WkORJPcH
一応渋滞カレンダーあるから少し大目に見ても抜ける時間はあるでしょう

245:R774
13/08/17 NY:AN:NY.AN bzlM+kw4
>>242
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

246:R774
13/08/24 NY:AN:NY.AN Mhl1q8e5
菅生なう

247:R774
13/08/24 NY:AN:NY.AN heXGvIsb
佐野なう

248:R774
13/08/24 NY:AN:NY.AN QDaoGADr
エェ〜、ずいぶんかかってんね・・・

249:R774
13/08/25 NY:AN:NY.AN HuS1Z5NG
違う人だろ、さすがに

250:R774
13/08/25 NY:AN:NY.AN PMEuDvp+
まあ、「火星なう」とかも書けちゃう訳だし、あまり気にスンナ

251:R774
13/08/26 NY:AN:NY.AN TNwu1I6Q
東北中央道が福島につながってからの福島トンネル渋滞が地味に心配

252:R774
13/08/27 NY:AN:NY.AN 1gvx16sT
>>251
東北中央道が福島JCTで接続したら米沢や上山方面の車が利用すると思うけど、
福島トンネル渋滞がさらに悪化するほど交通量増えるかな?
でもこのご時勢で需要が増えるなら、渋滞に巻き込まれるのはごめん被りたいが、
ある方面にとっては喜ばしいことではある

253:R774
13/08/27 NY:AN:NY.AN s7DFa0iV
あれ繋がるのっていつ?

254:R774
13/08/27 NY:AN:NY.AN xOyvnkCW
URLリンク(www.mlit.go.jp)
福島JCT〜米沢ICは平成29年度開通予定

255:R774
13/08/27 NY:AN:NY.AN 78G6g2L8
あと5年で福島-山形が繋がるってなんだか不思議だな

256:R774
13/08/28 NY:AN:NY.AN nrc8ORq2
でもさ、ぶっちゃけ高速繋がっても下道でいいような・・・
結構快適じゃね?福島〜米沢って

257:R774
13/08/28 NY:AN:NY.AN EL8bSL8W
冬の関東ナンバーのトラックの為にも出来たらいいな、毎年登れなくなったり登っても怖くて下れないの何台かいるから。地元のトラックがチェーン巻いてるのに横着して途中でリタイアが多すぎ。

258:R774
13/08/28 NY:AN:NY.AN sjsypjP/
山形県がこだわったおかげで現道よりも最高標高がだいぶ下がる(その分建設費が上がるので福島県は渋ってたらしいw)
から開通すれば冬期の通行が楽になるが、それでも滑り止めは必要だろうな

259:R774
13/08/29 NY:AN:NY.AN CJBAXFtO
>>256
あの一本道が何かの理由でとおれなくなったときの代替手段としても意味は大きい

260:R774
13/08/29 NY:AN:NY.AN oYJxL/sW
山形道は有るから、名称は米沢道でいいの?

261:R774
13/08/29 NY:AN:NY.AN 31jVi2K0
上杉愛の道で

262:R774
13/08/29 NY:AN:NY.AN W5Sl6Sje
>>261
ど真ん中でタノム

263:R774
13/08/30 NY:AN:NY.AN SrWrAF44
川口JCTで人が頭と鼻と口から血だしてたおれてたけど、
死んだのかな…

264:R774
13/08/30 NY:AN:NY.AN mpGxlxbc
まじかよ・・・

265:R774
13/09/01 19:42:50.08 IIKk+mJU
蓮田SA上りはいつ移転して、拡張するのか?
羽生PA上りも折角広いんだから、レストラン、インホメーションとかSA並にして欲しい。

266:R774
13/09/02 09:36:45.93 VAiFqjMq
寂れたPAがへっていく・・・
矢板・・・

267:R774
13/09/02 09:52:55.81 a7f6Wc63
>>266
都賀西方、阿武隈、福島松川

268:R774
13/09/03 13:40:07.39 XJsT5LNd
松川のトイレきれいだったなー

269:R774
13/09/03 16:41:13.42 WFNocmvD
佐野の便所もめっちゃ綺麗

270:R774
13/09/03 19:07:35.07 eTfoAJhd
泉から南の宮城のPAは糞過ぎるわ
設備がショボいのは百歩譲って、何だあの敷地の狭さは

常に周りに車が来てオチオチ仮眠も取れない

271:R774
13/09/05 20:45:47.36 kUrICNr8
SAいけよハゲ

272:R774
13/09/06 01:12:55.70 cEtNmX3f
禿が治る施設ができたのかと思った。
がっかりだ。

273:R774
13/09/07 10:11:34.47 j3wMUxko
そもそも宮城県南にはSAが何故か無いしな
菅生PAもせまいし

274:R774
13/09/07 12:51:35.88 Nf/lgtmM
国見SAが県境ギリギリで、
SAの設置基準である50km北上すると仙台近郊(仙台南IC〜仙台宮城ICの間)だから
宮城県南にSAがないというよりは、仙台付近にSAがないだけ

国見SAじゃなくて宮城県に入ったところに白石SAを造れば良かったのにって話?

275:R774
13/09/07 15:07:07.28 JsxlsYse
国見〜長者原までSA無いよね。
でも菅生と鶴巣にガソリンスタンドはあるから問題無いか。

276:R774
13/09/07 21:42:20.39 CPTMjsol
寂れたPAでおk

277:R774
13/09/07 22:50:02.49 Jil4xozo
>>274
県境超えてすぐなら越河SAが良いんジャマイカ?

278:R774
13/09/08 07:28:26.13 s4WIxP4k
泉バリアの跡地を利用して泉PAを拡大して欲しい
震災直後にボランティアセンターになっていたよなあそこ

279:R774
13/09/08 19:41:54.16 oCvMYy0J
>>277
菅生より難読だし、眺望はやはり国見側の方がいいしね。

280:R774
13/09/08 22:43:56.63 fbl4iXXM
>>279
国見SAの真下にJR東北本線の貝田駅あるね
貝田とか越河じゃピンとこないよね

281:R774
13/09/08 23:03:11.15 Y+mMT30c
別にPAのままでいいから、泉や蔵王をツルスPA並の規模にしてくれ
特に蔵王なんてド田舎なんだから

蔵王は小さすぎるし、そのせいで菅生が混むし
泉は夜なんてトラックが本線にあふれてるじゃないか

282:R774
13/09/09 11:34:49.54 eAQlfaBr
レモン牛乳ソフトうますぎわろたwwwwww

283:R774
13/09/09 17:31:23.36 BTP5pRi/
レモン牛乳はクソまずいがそれ関連のやつは美味いのか

284:R774
13/09/14 15:00:39.68 VkK26qJC
蔵王PAなんてネームバリュー最高なのにあのしょぼさは勿体無いよね

285:R774
13/09/14 19:01:03.80 0jc6J8AF
蔵王駅も絶望的にしょぼいぞ。
誰が決めた駅名なんだか

286:R774
13/09/14 21:14:08.44 vN4TSPWJ
無施設の南限だっけ蔵王は・・
せめて最高の雰囲気を味わえるのならいいけど、安達太良や国見その他に劣るもんね

287:R774
13/09/15 00:25:56.86 oBSH4R2H
浦和で事故渋滞見たいだけど何かあったの?

288:R774
13/09/15 02:10:23.61 rreo9lPy
>>287
凄かったよ
登り車線パトカーだらけ

289:R774
13/09/15 08:00:22.97 MlUPSWDT
サンデードライバーが多きときはなるべく運転は控えてる

290:R774
13/09/15 20:13:08.37 nbkshp7D
相変わらず低速で右車線占領する老害とミニバンとバス
他人巻き込まないで死んでほしい

291:R774
13/09/16 22:03:20.61 9y7QvQsM
>>283
レモン牛乳のうまさが分からないのか。

292:R774
13/09/16 23:51:33.14 mCWGRoAe
>>291
すまん。俺、あれ好きくないんだ…
好き嫌いが分かれるドクペみたいなもんか

293:R774
13/09/17 00:01:25.18 rb6M2SGk
飲んでみたい

294:R774
13/09/17 02:27:43.78 Illl59WD
>>292
ドクペも好き

295:R774
13/09/17 14:38:49.61 3EF7/6ei
ドクロベーに見えたw

296:R774
13/09/17 22:04:29.24 i3BtLSJR
>>295
ヤッターマンの見過ぎ・・・

297:R774
13/09/22 08:42:58.33 N/i3zFEj
羽生上りの仮設障害者専用スペースに停める乗用車はなんとかならんのか

298:R774
13/09/22 10:35:00.50 ELg08DXY
下り線本宮JCT付近、事故渋滞ひどい(´・_・`)どんな事故かわからないけど、まったく動かない。

299:R774
13/09/22 10:49:37.33 k8QXfXfn
事故現場、二本松付近HONDA CB1100と思われる車両が転倒
運転手は即死で遺体が現場にブルーシートに覆われ1時間以上も放置されている
同じライダーとして悲惨な光景で見ていられない。
現場検証に4.5時間はかかりそう無念な事故である。

300:R774
13/09/22 11:32:30.98 3h/2L2KQ
郡山jct付近全く動かねぇ

301:R774
13/09/22 12:00:29.34 yDR+5GdL
>>300
いわき→仙台の高速バス乗車中
かれこれ一時間近く郡山JCTで詰まってるトイレつきバスで助かった(>_<)

302:R774
13/09/22 12:02:57.56 ZblhqqV7
>>301
ガンガレ

303:R774
13/09/22 12:06:32.57 yDR+5GdL
>>302
ありがとー((T_T))

304:R774
13/09/22 12:17:32.65 m1WnmJzl
詰まってるトイレつき…

305:R774
13/09/22 12:33:16.86 yDR+5GdL
>>304
301だが、
ごめん、文節間違えた…
トイレは、まだ使えるよ
それよりバイクは、ひき逃げされたの!?
あ、通行止解除のもよう

306:R774
13/09/22 14:32:15.32 CgKwJbTm
>>302
二時間半遅れで無事に仙台駅東口到着。励まし感謝♪

307:R774
13/09/22 14:34:20.43 CgKwJbTm
>>306
ん?
なぜかID変わっちまった…
=ID:yDR+5GdLです。

308:R774
13/09/22 22:21:47.41 ZblhqqV7
>>306


309:R774
13/09/23 21:42:04.66 4SAvt/ax
今日11時ごろにワゴンが横転して一車線通行止めなってた・・・

310:R774
13/09/29 09:33:46.83 cFswS0Ph
昨日の上下線通行止めはどんな事故だったんだ?

311:R774
13/09/29 10:48:41.54 jFDhBOWA
>>310
URLリンク(i.imgur.com)

312:R774
13/09/30 12:37:20.15 VY+KI0kv
高速で対向車が突っ込んできたらどうにもならんな

313:R774
13/09/30 21:28:55.63 ZksNiZ9n
東北道のPAって、トイレと自販機のみの場所が多いな。
夜中に仮眠を取りたいなら、次のSAに着くまで頑張った方が良いのか。
万一、自分しかいないときに、喰う気満々の熊でも出たらどうにもならんしな。

314:R774
13/09/30 23:11:43.71 bDHqAYht
>>313
北に行けば行くほどショボくなってくのが東北道なのよねー

315:R774
13/10/01 16:50:13.70 U0aUm4as
通はPAだろ

316:R774
13/10/01 18:43:54.21 6rcIvy31
>>313
蔵王から北の話だよな?

317:R774
13/10/01 22:25:08.25 qVpDilyI
東北道でしょぼいなんて言ってたら常磐道の立場は・・・

318:R774
13/10/01 22:29:08.75 7YPUHodh
SAPAに豪華さは求めない
むしろ昔のままがいい

319:R774
13/10/01 22:36:53.40 dsLQj0YE
国見SAがある区間の交通量
国見IC-白石IC : 29.417

蔵王PAがある区間の交通量
白石IC-村田IC : 30.274

ついでに
田野PAがある区間の交通量
水戸IC-水戸北SIC : 34,278


PAの施設設置基準はなんなんだろ

320:R774
13/10/02 09:23:33.54 jKUH8VXS
距離じゃなかったっけ?

321:R774
13/10/02 22:05:06.94 NqSwivfF
土地があるかないか

322:R774
13/10/03 23:06:36.96 u2DCZTvQ
コーナンバス寝て走ってんのか?
全くまわり見てない。

323:R774
13/10/04 09:55:50.19 nfotOYD6
キラキラ号とJRバスは、とばし過ぎ!
チンタラ走ってるとピッタリ煽ってくるぞ!
客が寝てんのに
信じらんね。

324:R774
13/10/07 22:52:05.01 dN8qNW/K
>>319
今はそうかもしれないが開通当時の計画通過量がわからんとな

325:R774
13/10/08 05:50:08.59 kv6wWCbU
上り羽生通行止めはよ復帰してくれ

326:R774
13/10/08 12:15:33.68 bBhRmnjk
>>319 SAはほぼ50KM毎 PAは15〜20KM毎にあるんじゃなかった?

327:R774
13/10/08 12:39:40.03 gz8ivC84
需要が少ない末端区間なら
SAでもGSがなかったりレストランがなかったりと施設が簡素になるのは分かるが、
末端区間じゃなく交通量がそこそこある蔵王PAや田野PAがトイレと自販機のみなんだよね
人が多いところ・少ないところを意図的に作り出してるのかな?

328:R774
13/10/08 15:01:46.05 f9alDZ00
昔ながらの雰囲気をのこしてる

329:R774
13/10/09 03:55:23.56 FmZ1gEia
550 :R774:2013/10/09(水) 02:44:49.94 ID:87jXOGyf
本日、「カセイソーダ」が入った容器を高速道路上に落とした可能性があるとの一報が弊社お客さまセンターに入りました。

運搬していた車両は千葉県船橋市から千葉県道283号線〜同1号線、国道298号を経て東京外環自動車道 三郷南インターチェンジ(IC)〜川口ジャンクション〜東北自動車道 佐野藤岡IC〜国道50号線を経て栃木県足利市まで走行しています。



お客さまへの大切なお知らせ
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

330:R774
13/10/09 23:31:52.24 YEXIjwP0
>>329
【お礼】
「カセイソーダ」が入った容器を落としたお客さまより発見した旨の連絡をいただきました。みなさまにはご協力いただきまして、ありがとうございました。

URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

331:R774
13/10/10 00:54:18.72 brOqR7gq
>>330
これ結局どこに落ちてたんだろうね
そしてよく発見したな

332:R774
13/10/10 11:05:35.00 9LAyZFU7
>>331
落とした奴から発見したとの連絡、つまり高速道路じゃ無いとこにあったって事でしょ

333:R774
13/10/10 11:22:51.32 x8bf+euA
今週末ハーレーのバイカー()笑が東北道占領するぞ
雑誌のイベント宮城でやるからそれで全国から来るとか
脳みそ腐ってる読者ばかりだから気をつけろ

334:R774
13/10/10 14:42:34.71 csrxbvD3
おとなしくしてたほうがよさそうだな

335:R774
13/10/10 14:49:50.19 BXW0HEJH
通常のハーレーツーリンガーは無害なんだけどな

336:R774
13/10/10 18:43:20.47 8KmIFpaq
同じようにやっちまうか?
URLリンク(www.liveleak.com)

337:R774
13/10/10 18:50:08.93 H/wrsiAv
>>335
20台位でのんびり高速走ってるとトラックなんかは追い越し大変だろ!

338:R774
13/10/11 11:52:24.48 L0KElpre
>>337
90km/h以上出すなよ

339:R774
13/10/11 15:05:08.77 moL/o73Y
4トンなら?

340:R774
13/10/11 16:41:48.05 y8rjagNC
明日からの三連休で栃木県内が酷いことになりそう

341:R774
13/10/12 10:39:46.88 BoiNVhf8
羽生PA上りはいつ出来る? 蓮田SA上りも早く移動して貰いたい。

342:R774
13/10/13 07:24:43.26 wMgG5in2
今年の終わり

343:R774
13/10/13 07:48:02.25 brKxXRid
>>338
80で追い越してると軽く5分はかかる

344:R774
13/10/16 17:13:22.73 2WbgBXcq
やっと台風通行止終わったと思ったら追突事故かよ
晒して免取でもいいレベル

345:R774
13/10/16 18:26:39.80 RQIsO9Wp
矢吹-白河間かな?
高速道そばに住んでるけど緊急車両のサイレンがすごかった

346:R774
13/10/16 21:53:48.58 WQ4SezKp
今日の3時過ぎくらいに岩槻インターを出て春日部方面に出たのだけど
出てすぐの所で大量の水がたまって冠水状態みたいになってたけど
あれは何ですか?その周辺は完全に乾ききってたのに。

347:R774
13/10/17 17:38:09.20 +glBrOqO
>>346
低い場所だから冠水してたんじゃないの

348:R774
13/10/19 20:32:41.06 TXGHU4XD
岩舟JCTってよく事故起きてるけどあそこ2車線で本線に合流してくるんだな
ありゃ危ないわ

349:R774
13/10/20 22:34:32.36 /LexdiLd
仙台近郊80キロ区間でバスが車間距離1メーターで走ってた。
乗客乗ってて雨120キロは出てたんじゃないか
人の命ゴミくらいにしか思ってないのな

350:R774
13/10/21 00:37:14.62 XCO/Q1cL
関越の藤岡JCTも2車線合流してこなかったっけ

351:R774
13/10/22 19:24:26.65 mU65WCZq
20日に福島県内の上りで何やらやらかした車があったらしいな。
一時、区間通行止めで帰宅が2時間は遅くなった。
通行止め解除直後に現場手前に差し掛かったんだが、今度はオートバイ集団が一車線を塞いでたぞ。
集団の内の一台が、渋滞に並んでる間にエンジントラブルか何かを引き起こしたらしいけどな。
東北道はこの手のトラブルに遭遇する可能性も見積もって走行計画を立てなきゃならんのが玉に瑕だ。
東名や中央道や関越は、一部の区間を除いて、万一のときの選択儀が多いからなぁ。

352:R774
13/10/22 19:59:53.75 rSP2Pwov
常磐道や東北中央道の完成4車線工事が早期に始まるのを祈るしかない

353:R774
13/10/24 09:24:32.37 TFhR93Om
宇都宮市内の大谷街道沿いにスマートICが建設決定したな

1年前、地元紙で県内に4ヶ所の候補地が発表されてたけど
絶っっっ対に大谷街道沿いだと思ってた。
そもそも宇都宮ICを大谷街道沿いに作るべきだったんだよ。
北関東道が出来る前は、宇都宮市内の高速の上り玄関口は宇都宮ICじゃなくて鹿沼ICだったし。
あれですげえ損させられてたと思う。

もっと言えば新四号の位置に東北道が建設されるべきだった

354:R774
13/10/24 15:01:05.81 w3+wlsNK
いらねーよ
俺、栃木市民だし

355:R774
13/10/24 21:05:05.46 TFhR93Om
多くの人から需要があるから出来る訳で。
てめえ個人の話をしてくれなんて誰も頼んでないし

356:R774
13/10/24 21:34:02.59 IFL5SoUn
宇都宮中心部に行く人は今までどおりみんなシカヌマで降りるだろ
東武宇都宮までの所要時間は変わらないか、鹿沼の方が早いんじゃないか?

357:R774
13/10/25 11:32:32.54 scMRDbfu
1年前、地元紙で県内に4ヶ所の候補地が発表されてたけど
絶っっっ対に大谷街道沿いだと思ってた。
そもそも宇都宮ICを大谷街道沿いに作るべきだったんだよ。
北関東道が出来る前は、宇都宮市内の高速の上り玄関口は宇都宮ICじゃなくて鹿沼ICだったし。
あれですげえ損させられてたと思う。

もっと言えば新四号の位置に東北道が建設されるべきだった


てめーの個人の話じゃねーか

358:R774
13/10/25 17:52:33.49 zANWAYPQ
ニュースソース
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
ここら辺かな
URLリンク(goo.gl)

359:R774
13/10/25 18:09:18.79 mKvmsQ92
そういうことではなくて、個人の感情が入ってるってことだろ

360:R774
13/10/25 18:59:02.35 StiMCV4/
>>356
だから「上り」の話をしてんの。
市の北部だけでも10万人以上が住んでて、宇都宮市内の鹿沼街道は非常に混雑するから
大谷街道から高速入れれば大分分散される。
お前が住んでる足利佐野栃木を合わせても宇都宮の人口に及ばないんだからさ。
人口10万人台とかの小都市の感覚で言われてもね

あと地元民が地元の百貨店に行くのに高速なんか乗らねーだろw
それに高速の半分は大型車なんだから、連中は(納品車両以外は)東武には行かないw

>>357
宇都宮ICの設置場所が間違ってたのは主観じゃなくて事実。
幹線道路(国道4号)から相当遠い、中心街からも相当遠い、工業団地も遠い

361:R774
13/10/25 19:12:23.07 StiMCV4/
それに新4沿いなら現行より距離が短いから建設費用も安く上がった筈だが。
実際、似たような場所の埼玉区間には東埼玉道が建設中だしな

362:R774
13/10/25 20:10:01.84 dzcSvD0u
宇都宮の西側を通ってるのは日光・鬼怒川アクセスを考慮してたからだろ

363:R774
13/10/25 20:45:04.50 PzyXN2lC
村田付近が通行止めになっているけど
なにがあったのでしょうか?

364:R774
13/10/25 20:52:16.60 OIGfYRKf
>>363
JARTICによると事故通行止だそうです。

365:R774
13/10/25 20:55:41.16 PzyXN2lC
>>364
磐越も絡んで通行止めとか一体何があったのでしょうか?
火災炎上?パーキングなんですが、どうするか悩んでいます
すぐに解除されるといいんですけど

366:R774
13/10/25 21:22:48.79 OIGfYRKf
>>365
追突事故って書いてある。
山形道含め

367:R774
13/10/25 22:28:49.19 FsCqEwvF
JARTIC見てたら、>>363-366の通行止めは解除になったみたい

368:R774
13/10/26 03:02:50.26 r0TVHo5v
>>366
>>367
ありがとうございます
お陰様で無事家につきました

369:R774
13/10/26 14:56:48.35 4rznp84V
>>362
そもそも埼玉県内から既に4号線からはだいぶ西にそれてるもんな

370:R774
13/10/26 15:51:09.08 A3PdxknT
とにかく東北道ってのは全部西に出来てる
宇都宮 郡山 福島市 仙台 盛岡の全部西部を通る
だからインターの形状も、南下するときは合流しやすく、北へ行くときはぐるっと回らされて加速が大変

371:R774
13/10/26 16:07:29.59 +LXF0VC2
川口-矢板のルートは西に遠回りしすぎ

でも、そのおかげで千葉、城東あたりから新潟、長野、群馬行くとき東北道が使えてある意味便利
東北方面は常磐道あるし、栃木方面も新4号とかR294で矢板に出るルートも案外実用的だし

実用レベルのルートが関越道、東北道+北関東道しかない東京-群馬よりは大分マシだな

372:R774
13/10/26 18:46:58.92 lwdRxGVA
大分って九州の大分?

373:R774
13/10/26 18:51:52.05 DoJ5JK9I
>>372
突っ込まねーからな!

374:R774
13/10/26 19:25:59.52 G4PtBu4F
俺も!

375:R774
13/10/27 01:44:21.51 MAVsSHf2
新4号が多少なり補完する役割してんじゃないの

376:R774
13/10/28 16:01:39.67 7CxbxeZY
>>370
東側通るの何処だっけと思ったら白河と白石市越河地区くらいしか思い浮かばなかった

377:R774
13/10/28 20:45:53.27 BX6GQKM/
>>376
若柳金成も

378:R774
13/10/29 22:23:07.60 YMxMa/4H
国見SAでは喫煙所が休憩所と一緒で雨の日寒い日には最高でした。ほかも見習え

379:R774
13/10/29 22:37:22.80 fsDqoS2y
>>378
今は分煙化の時代だから喫煙者は肩身が狭いな
ちなみに俺は非喫煙者

380:R774
13/10/30 09:28:22.50 INl2lkdZ
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
URLリンク(www.tokyo-doken.or.jp)
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる

381:R774
13/10/30 22:25:12.24 b+YVdppg
羽生PA上り開業日来たぜ

URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

382:R774
13/10/30 23:05:36.86 lA8tElSV
遅かったじゃないか…

383:R774
13/10/31 01:28:18.12 s3OKC39x
ロイエンタール元帥乙

384:R774
13/10/31 05:16:14.19 UKLKiN2o
福島と宮城のあいだのくねくね道路なんとかなんないかトンネルにするとか
 夜間の追い越し神経疲れる

385:R774
13/10/31 07:47:08.05 93+iGrYu
追い越さなければいいじゃない

386:R774
13/10/31 11:18:22.73 M3M/jqa9
あの程度で疲れるとかまじかよ

387:R774
13/10/31 12:32:48.01 xz7b/ckZ
二本松〜福島のくねくねの方が嫌かな

388:R774
13/10/31 12:42:44.78 T4vHsoXM
疲れるより何より常時80キロ制限以下ってのがなァ・・

389:R774
13/10/31 13:04:46.52 ho0X4NgR
仙台あたりのクネクネアップダウンが嫌じゃ

390:R774
13/10/31 16:03:20.22 +iU5YtGq
二本松ICから福島松川PAまでのアップダウン&急カーブ連続、村田JCTから菅生PAまでの
長くて急な下り坂+急カーブは東北道の2大失敗区間。

391:R774
13/10/31 21:45:31.32 sUB0G5Yn
そういうテクニカル区間で車の性能にものをいわせて
直線でしかスピードを出せない直線番長をぶち抜くんだよ

392:R774
13/10/31 22:24:26.13 M/yEdQr2
東北新幹線は福島盆地へのアプローチに開通当時線内最長とたぶん2位のトンネルを使ってるけど、
東北道建設当時にトンネル建設とトンネル内換気の技術が現代レベルだったら、
東北道の二本松〜福島西や国見〜白石、それから仙台近郊もちょっと長めのトンネルが連続する区間になってたかな

393:R774
13/10/31 23:49:45.83 CGBep/2F
トンネルはトンネルでまた鬱陶しい
それに急カーブが問題の根本ではない

両脇の山が屹立していて見通しが悪いことが問題
それが速度抑止にはなっているんだろうが、やっぱ仙台〜福島は疲れる

394:R774
13/11/01 19:41:26.10 eEvFmVQY
二本松インターのところ当初のルートはもっと北を通る予定だった。
用地買収の都合で今のS字カーブの続くルートになった。

395:R774
13/11/02 06:07:25.72 G5kEiX5e
391 だから、クネクネ路を夜ごわりましでトラックを抜くと疲れるというの
 普通の道ならぬ不破なんて余裕でしょでもクネクネ道路は目一杯

夜間あのクネクネ道路でトラックをぬく時何キロで抜くの

396:R774
13/11/02 17:13:24.96 neMkJq/B
運転だけじゃなくて、日本語もいっぱいいっぱいみたいだw

397:R774
13/11/03 10:35:45.20 hvuten8w
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
URLリンク(www.youtube.com)

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3502日前に更新/120 KB
担当:undef