近畿道・西名阪・阪和道・第2(南)阪奈 at WAY
[2ch|▼Menu]
801:R774
14/10/20 22:30:58.96 /VHfIyvl
造られた時期から推測して東名は地形の問題だろうけど、
名二環や伊勢湾岸なんて何十年も前に開通した新幹線側が考慮してるとは思えない。

鉄道は道路と違って勾配に弱いからとんでもない距離が必要で
新幹線の高架を持ち上げるのは大工事になる。
といって新設の高速を地べたへ降ろすと下道との立体交差が成立しない。

802:R774
14/10/29 09:23:24.07 w/KK1CRK
下をくぐる立体交差は、近畿道摂津付近の他、池田線豊中南、新御堂江坂、なぜかカッコいい感じかする

803:R774
14/10/29 21:13:43.52 HHsNKlXP
下りの八尾−松原が1週間終日車線規制かよ
ノーズ100m延長するらしいけど夜間規制だけでもやれるんじゃねーの

804:R774
14/10/30 08:13:42.88 Tp2s73S8
通行止めにして工事するか、
車線規制だけで乗り切るかって判断だと思う

805:R774
14/11/03 21:42:16.68 8n3HnIaY
昔西名阪の奈良盆地で、高架の振動での低周波問題があったけど、
改善されたんかな。

806:R774
14/11/16 11:00:23.91 dI7QglBb
YAHOO mapに郡山JCTが2014年度開通予定で載ってるね

807:R774
14/11/16 12:55:06.01 LXtV6g1L
>>806
本当?でもそんなに出来てないだろ、京奈和

808:R774
14/11/16 16:42:46.85 CBoUTX8t
郡山JCTの工事レポしたブログあるけど
重すぎて見れない

809:R774
14/11/17 01:27:02.45 vq7QPE8K
Yahooはたしかゼンリンの提供だよな

ゼンリンなら確かだとは思うんだが

810:R774
14/11/17 18:45:07.23 H2uYFJAs
郡山JCTて誰得?

奈良県民の24号線渋滞緩和だけだよね?
奈良県民以外メリットないよな・・・

和歌山行くのが近くなる?

811:R774
14/11/17 22:16:02.82 Ew7EWuPL
意味が分からん。
作らなかったら不自然だろうに

812:R774
14/11/18 09:22:38.77 vbe060o5
誰得?→奈良県民以外メリットないよな

ガイジかな?

813:R774
14/11/18 12:09:06.20 693OqPze
逆に現在の料金では奈良県民は使わんだろ、
天理で下りて下道で行けば金もかからん。

京奈和道の奈良より南側が全通すれば
和歌山⇔三重以遠が劇的に速くなる。

814:R774
14/11/18 12:29:32.46 yIIleg1z
大阪人にはなんのメリットもないな・・・

・和歌山人は東に出やすくなる
・東の人間は白浜に行きやすくなる

まぁこれくらいやろ

815:R774
14/11/19 00:16:53.20 PbUP1uD/
>>814
今まで大阪を通っていた連中が京名和経由でいなくなる
阪和道も近畿道も多少は空くんじゃねえの?

816:R774
14/11/19 02:50:41.74 ZxcvE70i
でも橿原部分が開通しそうにないから結局大阪回りで意味がない
京奈和の奈良市部分は諦めているが橿原はさっさと作ってくれないかなあ

817:R774
14/11/19 07:09:50.58 UHVGXWhs
御所のとこが来年ちょろっと開通だっけ?
ほとんど意味ないよな・・・

橿原から南はよ!

818:R774
14/11/19 12:43:07.19 iR4OwRDd
深夜の長距離トラックが増えそうだ、
橿原北-橿原高田の未完成区間も一直線だから道に迷うことも無いし
昼間のイオン渋滞も無いから快適に走れる。

819:R774
14/11/20 11:32:48.34 Ithe8oJw
京奈和って首都圏で言えば圏央道みたいなもんか?

そうなると近畿道=東京外環道になるな。

820:R774
14/11/20 15:55:07.42 c9d2FfgS
京奈和の奈良市の区間は普通に高架で作ればいいと思う。
JR奈良駅高架にしたくせに道は駄目とかおかしい

821:R774
14/11/20 19:47:22.85 4myItG0f
たしかに。若草山にモノレールつけようとしたぐらいだしな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3484日前に更新/164 KB
担当:undef