茨城県はオカルトの聖地 at OCCULT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/21 14:49:33.17 FeP2H1Tz0
>>248
石岡だと昔の国府のあった辺りですね。
元々九州の方なら、似たような歴史背景
がありそうなので、なおさら感じる部分
があったのかもしれませんな。

251:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/21 18:13:23.72 eWv6QeSc0
フーガさんなら茨城のオカルトに詳しいですよ

252:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/22 07:20:47.72 P6qPtAnkO
はぁ?
(°Д°)ポカーン

253:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/22 07:30:03.56 AHfRKZou0
フーガって懐かしいな
といってもいまいち覚えてないけど

254:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/22 15:54:41.92 EsyfdeIW0
凸と言えば、若かりし頃は友達と真夜中に本山の一本杉逆走したり、トンネル凸したり、廃屋に忍び込んだりしたもんだ。

255:おはら@転載は禁止
14/09/22 18:02:57.50 jzOW+s2D0
天狗や鬼は元々は人間だったケース
が多いらしい。

茨城は古代から修験道のメッカなの
で天狗との遭遇譚がわりかし多いが
修行者が山で修行中「魔道」という
領域に入ってしまうことがままある
らしい。

きちんとした師や強い意志がないと
そのまま魔に取り込まれ、魂が自然
霊と癒着してしまった状態をぞくに
「天狗」と呼んだらしい。

偏に天狗と言っても鞍馬天狗や善界
坊、役行者(括りに入れていいか微
妙だが...)など精霊と呼んで良い神
に近い性格を持つ者から、いたずら
や悪さをする烏天狗のような動物霊
に近い存在まで守備範囲は割と広か
ったりする。

256:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/22 18:35:53.34 jzOW+s2D0
天狗も同様だが「鬼」という概念も
元々は古代中国から移民が流入する
に従って入ってきた概念である。

「鬼」とは元々は死んだ人の霊魂や
生き霊を指し、生きている人間に病
や事故など、様々な災い、害悪をも
たらす物だと信じられた。

古代の埋葬法である大甕(カメ)に
死んだ人間を屈んだ状態で埋葬する
屈葬なども鬼(モノ)が迷い出さな
いよう封じ込める為の一つの民間信
仰、術式だったと考えられる。

その中で特に大和朝廷は日本全土を
その支配圏に入れていく過程で強い
抵抗を示した者たち、先住民や大和
朝廷より早い段階で大陸から日本に
移住していた者たちの霊魂(鬼)が
自分達や周囲の家族などに祟りを為
すことを何よりも恐れた。

記紀や風土記に出て来る鬼、土蜘蛛
、そして悪神。これが日本における
妖怪の最も古い起源であり、当時の
人々が見ていた世界観でもあったと
言える。

257:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/22 18:39:52.76 Jk7lhLic0
>>4
つくばは田舎だけど、ど田舎じゃないよ
試しにTXに乗って遊びに来てご覧
かなり楽しめるよ

258:おはら@転載は禁止
14/09/22 18:57:43.70 jzOW+s2D0
日本最古の家系、元伊勢にあたる籠
(こも)神社の神代海部氏(うみべ
)の家系図が近年公開され、非常に
早いスパンで「国宝」の指定を受けている。

系図をたどると初代は畿内に天皇家
に先立って支配圏を確立していた
ニギハヤヒ命が初代であり、ニギハ
ヤヒ命の系譜は天皇家、物部氏、出
雲神官の千家、中臣氏など、のちの
日本を形成する重要な系図となって
いる。

系図の信憑性を疑う声も多いが、物
部氏に伝わったとされる「先代旧
事本紀」や「千家家系図」などと
比較して、相違こそあるものの、
後代に伝わる資料として価値を見い
だす趣も非常に強い一級の資料であ
る。(茨城には皇祖皇太宮から出
たとされる竹内文書があるが、近
世に創作された偽書との説が濃厚)

259:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/22 19:36:13.82 hwbiI7NC0
系図をたどると江戸時代まで素戔嗚
尊を祀っていたとされる出雲大社や
物部氏の祖とされる三輪山の大物主
命、千家と同様、海部氏と同祖とさ
れる尾張氏の主神で正体不明の尾張
神宮など、各地に鎮座する大物の神
霊の名前とその関連性がひんぱんに
見え隠れする。

中でも、物部氏に連なる名前の中で
「天背男(アマノセオ)」こそ、常
陸風土記に描かれる蝦夷の長、常陸
五山や大洗磯前社を始め、県内各所
にて、出雲眷族である事を示す
「大己貴命(オオナムチノミコト)
」の名を冠し、現在も秘かに祀られ
る星神「アマツカガセオ」ではなか
ったか?

260:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/22 19:42:46.43 hwbiI7NC0
海部氏=天(あま=うみ)から下っ
た素戔嗚尊を祖神とする大陸由来の
天孫部族であり、夜中も航海で海を
渡るゆえ、動かぬ星(天に動かず鎮
座する北極星)を信仰する部族であ
り、荒ぶる神、祟る神、根の国の王
などと不名誉な神格で形容される、
素戔嗚尊こそ、日本神話に欠落する
星神のそもそもの祖ではなかった か?

はたまた、その素戔嗚尊の血を最も
色濃く受け継いだのが、その瞳に星
のような怪しき輝きを灯し、最後ま
で後発の天孫族に頑強に抵抗した、
我らが祖神 、望まずして大和朝廷に
天災をもたらす悪神、との汚名を着
せられたアマツカガセオ=天津甕星
でなかったか?

事の真偽は、これを読むあなたの魂
にこそぜひ問いかけてみて欲しい。

261:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/22 20:22:55.90 Jk7lhLic0
>>9
自分の目で確認してご覧よ
君が間違えているって如実にわかるから

262:おはら@転載は禁止
14/09/22 20:51:14.18 hwbiI7NC0
私は茨城の人々の県民性を思うとき
いつもその素朴さゆえの、ある種の
疎外感、どこかで抑圧され、鬱屈し
た反骨の精神性、その奥に潜む「義
」の心、魂を感じる事を禁じえない。

それは遥か、古代からこの地に根付
くものであり、九州を始めとし、出
雲や四国、尾張、そしてもしかした
ら東北の地に眠るモノと同質の魂で
ある。

誰よりも国を想うがゆえ、ときに右
傾化し、ときに畏れを為す者に取り、
ときには祟り神と化してしまったそ
の魂を慰撫する者である。

それはちょうど尾張に近い駿府を出
自に持つ徳川氏から派生し、土着の
母系を祖に持つ光圀公がこの地に
対して抱いた想いと根源を一にする
モノであるように思う。

263:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/23 02:00:46.99 jKnTgIXR0
虚舟(うつろぶね)とは茨城県大洗町(北茨城市とも語られる)沖の太平洋に突如現れたとされる、
江戸時代における伝説の舟である。

その虚舟は海から流れて漂着したが人々に恐れられ、再び海に流されてしまったという。空飛ぶ円盤の江戸時代的表現では
ないかとされているが、虚舟が「動力を持っていた」、もしくは「空を飛んだ」等、読み取れる資料は存在しない。

虚舟の様子
・虚舟は鉄でできており、窓があり(ガラスが張られている?)丸っこい形をしている。
・虚舟には文字のようなものがかかれている。
・中には異国の女性が乗っており、箱をもっている。

Wikipedia項目リンク

264:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/23 04:47:40.65 /k9Spg8R0
虚舟ね。諸星大二郎もネタにしてたな。漂着伝承の変形かな、って思ってる。

金砂社のご神体も伝承では「金の膚と9つの穴を持つ大鮑」が水木浜に漂着した者らしい。

鮑は女性のメタファー、9つの穴とは人間を指すと自分は解釈してる。ちと下ネタだけど、両目、両耳、両鼻の穴、口、性器、肛門で。

265:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/23 14:57:56.35 XY5itAUe0
>>255
じゃーん、木の右上に天狗さん。場所は迷惑かかるから言えないけど県内聖地

URLリンク(imgur.com)

266:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/23 19:44:59.12 5EI0wFyS0
派生スレの皆さん、これから本スレで茨城心霊スポットベスト10を発表しますよ!!

267:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/24 02:43:14.77 PE5BKAdQ0
霊感て五感しかない人間が本来持ち得ない第六感だから、人によって鋭敏な感覚器は異なるらしい。

視覚に偏ってる場合、鬼を見ると書いて「見鬼」という能力とされる。この場合の「鬼」は道教由来の魂に近い存在としての鬼が見れる、という意。

しかも隣接する異界自体も階層がいくつかに分かれている為、波長が合う階層に属する存在しか見れないらしい。

たとえば、幽霊が見える人が妖怪見えるわけではないらしい。稀に神様の層が見える人もいるそうだが、やはり妖怪や幽霊が見えるわけでもないらしい。

全部見えるのはその道でそれなりの厳しい修業を積んだ人だけなのだろう。

268:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/24 03:08:10.54 PE5BKAdQ0
青森下北半島近辺にいるイタコさんはかつては東北中はもとより茨城や千葉にも存在した(地名で潮来市(いたこし)が関係するかは不明)。

呼び方は地方によってマチマチで「イチコ(茨城)」や別の呼称で呼ばれたりするが共通点は盲目の女性が多く、按摩などをしながら人々の悩みを聞くカウンセラー的役割を行い、必要があれば「神降ろし」を行う、といった性格のもの。

大和朝廷の成立期にも神降ろしをして信託をする巫女の記載があり、非常に興味深い。それで思い当たるのが邪馬台国の卑弥呼。

巍志倭人伝の記載にある卑弥呼が行った「鬼道」というのはやはり古代中国の道教に由来する。

中国大陸では現在も按摩や民間医術を行いながら神降ろしをする人々が点在する。インチキとこき下ろすのは簡単だが、今のようにカウンセラーが発達していない社会では特に東アジア圏においてはそういった人々がその社会的「ニッチ」を占めていたと思われる。

269:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/24 03:14:09.74 PE5BKAdQ0
失礼、信託→託宣の間違い

270:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/24 06:17:42.58 SryIwLIB0
茨城の何がオカルトって、悠久の時をたゆたうこの自然の美しさだろう。前に訪れた友人も「いいところだなぁ...」と、しみじみ呟いていた。首都機能なんか移転せんでいい、ずっとこのままでいて欲しい。

URLリンク(www.dotup.org)

271:茨城心霊スポットスレ住人@転載は禁止
14/09/24 19:14:17.36 krLB/Ar40
派生スレの皆さん、今夜は茨城最恐心霊スポット第9位を本スレで発表しますよ!!

272:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/24 19:31:46.30 sz2M/LJc0
俺のかみさん、鋭いっつーか、神がかり体質らしい。一族で家に神様祀ってつ悩みがあると、一番力つよいおばさんが神様降ろして相談乗ってもらってる。

前世でも結婚してたけど訳あって別れて、今度こそ、添い遂げようね。っつって生まれ変わったらしい。印として、死ぬ時に手の平の同じ所につめで跡を残したらしい。国籍違うのに同じところに痣がある。

前世で神様とどういう関係だったかはわかんないけど、今も見守ってくれてるみたい。

273:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/25 06:32:37.51 ieNDpmuU0
心スポは負のスポットだからパワスポベスト10がいんでね?
こっち聖地スレだし。

とりあえずオススメは
1位 日の出時の大洗磯前(海人系はオススメ)
2位 袋田の滝
3位 御岩神社(山人系オススメ、気アタリ注意)
4位 鹿島神宮
5位 河原子海岸

パワスポは自分の属する系統(主に祖先)と、恩恵受ける方法を良く知ってからいくと吉。
知らないと逆効果になる場合あり。

274:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/25 06:38:04.32 ieNDpmuU0
海人系統の人は海入ることで邪気を祓い流せる。
山も同じ。あと鍛冶系統とか色々あるけど、
間違って敵対系統にいくと要らない因縁つけられる
場合もあるので注意。

275:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/25 07:30:12.14 LG+oFoIG0
>酷い口コミ
>URLリンク(www.jalan.net)

在日韓国人ワロタw

女性 / 30代
投稿日:2014/07/12
二度と 泊りたくない宿でした。
楽しい旅行がしたかったら, もう一回考えて予約すべき宿です。
お客さんに対するおもてなしとか, サービス精神が ぜんぜんない所でした。
5万円と言う高い値段で、期待して泊まったのに 、サービスとか、
食事は3000円のビジネスホテルの方が良いと思うほど失望して、もう二度と、
草津温泉は行きたくないです。

旅館からの返信
返信日:2014/07/27
宿泊施設の商品でもある客室を壊した上に会計もせず逃げようとした挙句
警察を呼び裁判を起こす、韓国領事館に連絡するなど暴言暴挙を3時間もの間
繰り返して他の宿泊客や近隣の住民にまで迷惑をかけたのは御客様です。
御自分の都合が悪くなるとハングル語で話し出し会話にならない!
どの様な事を書かれても構いませんがサービス云々の前に会計はして下さい!
『おもてなし』以前の問題だと思います。

276:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/25 07:45:24.07 VvmQWPHi0
それ、宿も自分の子供を館内で遊ばせたりしてるらしい。
どっちもどっちのような印象だったよ。

277:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/25 07:57:27.27 YE36KgLf0
半島に好い印象持ってるわけじゃねーし、俺も愛国者だけど、
ここにそーゆうの持ち込むなよ、ネトウヨ。

278:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/25 20:15:11.96 R+z94g1V0
旅館で経営者が子供を遊ばせるのは違法ではないしむしろほのぼのした家族経営の宿を彷彿させるが
器物破損営業妨害支払い不履行は犯罪
天秤にかけるまでもない。

279:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/25 23:04:09.47 VvmQWPHi0
そうだね、酷いね。

280:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/26 03:47:57.51 HNmooYhW0
ギバキラTVでオカルト特集しないと

281:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/26 11:25:31.44 pyAuK4tS0
しかしネタないからって茨城板にわざわざ群馬の記事持ってくんのもどうかと。

282:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/26 11:25:53.44 jGlwn7w+0
なめてっぺ!

283:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/26 13:55:48.08 7prT9sblO
心スポでもありパワスポでもある御岩神社は最強

強力すぎる霊的パワーはネガポジ双方に作用するということだろうか

284:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/26 14:10:04.76 gwsIAKfE0
>>283
なんたって縄文からの祭祀跡があったり
修験道の聖地、かつ水戸徳川家の崇敬社
だしねぇ。

向井千秋が宇宙から光の柱を日本の関東
で目撃して緯度経度調べたら...って話は
本当かわかんないけど。

伝承だと怖い神様だって話だけど、礼儀
持って参拝したらきちんと導き下さったよ。

285:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/26 15:02:15.68 0byo3H980
>>284
何度か行った
最初は怖い感じがしたけど、今は受け入れていただいてるような気がする
震災後最初に行った時は、初めていつまでもいたいと思った

286:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/26 19:18:39.53 2ayRtqG10
そうやって自分の所に熱心に何度も足
運んでくれる人に悪くする神霊もいないよね。
そこは神さまとの縁も人間同士の縁も
きっとおなじなんだろうね。

287:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/26 20:23:17.24 9hITOUE40
派生スレの皆さん、本スレで今夜は茨城最恐心霊スポットランキング,第7位を発表しますよ〜

288:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/26 20:41:52.52 2ayRtqG10
せっかく誘われて行ってやったんだから、
今度は外すなよ〜w

289:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/26 23:34:38.51 6jirbyt30
>>270見れない〜。
>>284何か、最初は外国人の宇宙飛行士が見つけて、そのあとの向井さんも同じところに
見たって書いてあった。
日が立つ場所かぁ、すごいな。

290:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 10:28:14.07 2LxUnG/F0
今でも海沿いとか山方面は血が色濃く残ってるけど、

朝廷のネイティブジャパニーズ掃討作戦では
常陸の国が一番激戦地帯で日本国形成する上での
最重要地点だったんだよ?

証拠に延喜式ってので平安時代、全国の神社格付け
したとき、鹿島と香取は日本で当時三つしかない
「神宮」の称号与えられてる。

291:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 10:44:58.08 2LxUnG/F0
お国自慢続きw

上の方で日本国の精神史に常陸の国が与えた
インパクトについてクドクド書いたけど、
実は結構、近年もそういった人材輩出してる。

身近なところだと、漫画界の巨匠手塚治虫の
家系は祖父の代まで水戸藩の医者で
「陽だまりの樹」って漫画にそのへん
詳しく描かれてる。

あとファイナルファンタジーの坂口

292:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 10:50:28.43 gFJI0+eu0
水戸藩史自慢か?
学問所を作ってるからそういう家系はそりゃいるだろ

293:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 11:37:43.59 HZiMUddzO
>>290
「茨城」という地名そのものが
先住民族を茨の城に追い込んで身動きとれなくなった所を虐殺したという血なまぐさい故事から付けられたネーミングだしな

294:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 11:38:58.05 HZiMUddzO
音楽ではあまりいないな

野口雨情と吉田正と寺内タケシとthe POGOとエルアールくらいか

295:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 11:48:01.15 hvbNKDP50
絵画だと常陸大宮出身の水墨画の
雪村、明治の巨匠岡倉天心も
北茨城の地にインスピレーションを得て
有名な六角堂たててる。

296:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 11:52:17.52 hvbNKDP50
オカルトと芸術インスピレーションて関連性あると思うんだ。

怨嗟とか、許しとか色んな思念の源泉がその元になる。

だから俺はこの地はイギリスにおける聖地
コーンウォールみたいなもんだとおもてる。

先住民のケルト人いたのもなんか似てるし

297:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 12:19:28.96 HZiMUddzO
茨城県筑西市は宇宙人や妖怪、怪獣もいるオカルトスポット
URLリンク(www.google.co.jp)スレリンク(occult板)&hl=ja-JP&ei=8SsmVMn-N-GGmgWhkYCIBA&wsc=tf



過去の茨城スレで最も内容が濃いのはこれだと思う。
荒らしに荒らされてないのと、ここでしか聞いたことないレアな話が満載という意味で。


ただ信憑性があるかどうかは全く別問題

298:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 12:32:40.82 hvbNKDP50
筑西市付近は付近で原住民討伐の民話残ってるよね。山に追い返すヤシ。

妖怪ってさっき例に挙げたコーンウォールで
よく目撃譚のある妖精とほぼ同じものらしいけど、
夢があって好きだわ〜

299:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 19:01:21.35 O+4TedQI0
ヤッホー、派生スレの皆さん〜本スレで今夜は茨城最恐心霊スポットランキング,第6位をするざますよ〜

300:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 19:04:34.50 NTx0wGl40
え〜、昨日もまた外されたからな〜

301:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 19:30:08.53 N6/e9xwA0
近未来オカルト都市茨城サイコー!(´・ω・`)b

302:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 19:39:17.43 NTx0wGl40
そや、だから皆で茨城盛り上げて、未来と古代が交錯するオカルト聖地として地域興ししよーや。県別人気ランクあがれば、出身隠してる有名人も便乗して積極的に後押しするよーになんべw

303:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/27 23:28:15.74 lxELjP6i0
盛り上がって参りました〜

304:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/28 00:05:48.69 jXvS9+X70
筑波山を眺めてるけど、なかなかユーフォー来ないんだよ。
あーあーとか言わないといけない?

305:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/28 05:40:47.18 MRFPHOnj0
たぶんコトタマにちゃんとなってないと
駄目だよw

306:連日連夜大盛り上がり!!@転載は禁止
14/09/28 20:24:39.46 5Dm5nCZy0
連日連夜大盛り上がり!!本スレで今夜は茨城最恐心霊スポットランキング,第5位を発表しますよ〜ランキングも今夜で折り返し,この波に乗り遅れたら茨城県民じゃないよ!!今から本スレ刮目して見よ!!

307:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/28 23:00:18.38 jXvS9+X70
下妻あたりをぷらぷらしてきたよ。天気良くて気持ちよかった。
河童も宇宙人もいなかったけどね!

308:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/29 05:49:23.63 kFe0YZ9l0
いいな−のどかで。

309:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/29 15:03:01.62 CqChIlCN0
いなかのどこかで。

310:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/29 20:23:59.59 DwhG0i9M0
ワッショイ、ワッショイ、ワッショイ、そ〜れそれそれ(о´∀`о)ワッショイ派生スレの皆さん〜今夜は茨城最恐心霊スポットランキング〜第4位を本スレで発表しますよ〜石岡の祭り並みに盛り上げようぜ!!

311:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/29 20:36:05.43 34w7U4gJ0
霊で遊んじゃいけないんだぞ。失礼んんだぞ。

312:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/29 20:40:42.06 k5RNEXxG0
>>311誰のスレ?誰の為のスレ?俺達だよ!!俺達と茨城の為のスレなんだよ!!俺達で盛り上げようぜ!!

313:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/29 20:42:53.15 2ouIaIik0
がんがれよーw

314:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/29 21:13:26.08 f7S8HrCOO
成りすまし粘着の自演乙

315:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/30 04:45:17.47 phYpoDIN0
>>314
もーそーふじょし乙!

316:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/30 07:56:43.98 BdbrrOzv0©2ch.net[転載禁止]
(●_●)

317:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/30 19:55:23.53 cBJUjt560
教えてほしいのですが
下記のアドレスにある「宝鏡院不動尊」
URLリンク(www.e-mito.net)

水戸の下市地区は、幕末のゆかりの史跡が結構あるんですが
このお寺、小さいながらいわくつきの(心霊的に)場所らしい
でも検索しても詳しいことがわからないんです

なにかご存知の方いませんか?

318:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/30 19:58:54.62 eTJO+kSX0
不動尊!
言葉遊びレベルなら土地の売買に利用した不動産屋
クソ食いの一例な

319:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/30 20:01:22.36 eTJO+kSX0
これが形を変えた神仏祈願の一例

320:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/09/30 21:01:38.67 Ycgz02b60
はい!はい!はい!はい!はい!はい!サイリウム降って〜はい!はい!はい!派生スレの皆さん〜今夜は本スレで茨城最恐心霊スポットランキング〜第3位を発表します〜キレッキレだよ!!キレッキレ〜一秒足りとも退屈させないぜ!!

321:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/01 08:05:36.92 BZu1pOeE0
今日もいい朝だなー。

322:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/01 18:49:08.77 Hq294M6x0
>>307
河童を探すなら牛久がおすすめ!

323:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/01 20:24:08.37 8b8MySX7O©2ch.net[転載禁止]
牛久沼げ?あよ。

324:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/01 22:25:46.38 YROt+GVYO
※【大変態】※要注意!!

494:満月◆MmJ30WB4UA@転載は禁止 10/01(水) 21:55 wnCweVu/0
オオッ…オゥイェ〜ス…
おじいちゃんイクよ…ダメダメよ…あ〜いっくぅ〜ドピュッ…はぁ…今日もうっすい精液やん…アヘアへ

325:光圀@転載は禁止
14/10/02 17:09:14.86 YRlq8le30
え〜い邪霊ども控えおろう!!
ここは天下の聖地茨城スレであるぞ!!
この「一度は行きたい日本の聖地」大洗磯前神宮が目に入らぬかっ!!

URLリンク(524select.com)

326:光圀@転載は禁止
14/10/02 17:18:00.52 YRlq8le30
ミヒエミタミ〜払いたまへ〜きよめたまえ〜

ちなみにわし本当は隠居後、諸国漫遊などいかず、
常陸太田に引きこもり、陰陽道に吉田神道を研究して
鎮護国家・オカルト三昧の日々をおくっとる。
跋扈する亡国の邪霊どもに胸を痛めて出てきた。何か質問ある?

327:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/02 17:23:03.39 788vlYb00©2ch.net[転載禁止]
おぶらきけん

328:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/04 11:44:19.73 xov2TYTi0©2ch.net[転載禁止]
>>323
牛久沼の河童は有名だよね

329:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/04 17:54:28.74 4sKuF4/30©2ch.net[転載禁止]
高萩の工場跡地の廃墟について聞いていいですか?
心霊的なものあるのかどうか

330:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/04 18:45:22.94 w8ljYrP40
>>329
江戸時代以降のことはわがんね

331:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/04 23:25:21.43 HyWr71OO0©2ch.net[転載禁止]
>>328
中学生が河童に投石した事件があったのも牛久沼だっけ?

332:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/04 23:41:30.17 w8ljYrP40©2ch.net[転載禁止]
>>331
えーそんな馬鹿いたの?カッパは仲良くしとくと薬くれるから石投げちゃ駄目だっぺよ〜

333:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/05 10:56:19.70 BafbD8QPO©2ch.net[転載禁止]
そういえばやたらカッパが出てくるあいまいみーのちょぼらうにょぽみも茨城在住だったな

334:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/05 11:01:30.39 BafbD8QPO
>>329
ないんだなこれが

雰囲気は最高なので映画の撮影とかに使われたらしいが

335:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/05 11:03:06.96 BafbD8QPO
ID:BafbD8QPOc2ch.net[転載禁止]
ID:BafbD8QPO



なにこれこわい

336:光圀@転載は禁止
14/10/05 12:24:09.76 VS2QaAVy0
馬鹿、畏れ多くもこの方は先の天下のワシみたいなもんじゃぞ、ふぉふぉふぉw

337:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/05 17:26:35.05 1o+7OjiE0
>>335
何らかの陰謀が動いてる??

338:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/05 17:34:08.61 Ec5wE/iG0©2ch.net[転載禁止]
なんかねーNGワードとか書くと付いた気がする。

339:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/05 19:21:14.53 aANrbx20O©2ch.net[転載禁止]
ああぁぁぁぁぁ!NGワードだとぅ!おめこ!あよ。

340:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/05 19:24:34.21 V7RplxJz0
何がダメなんだろうね。

341:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/05 19:37:28.59 Ec5wE/iG0
あっちこっち書き込むといつの間にか
付いてる事が多い。ただ書く内容なのか
なんらかのNGワードに反応するかは不明。今だったら時期的に結婚ネタとかかもね。

342:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/06 17:31:48.68 Y37qv7dZO
カッパ
あいまいみー
ちょぼらうにょぽみ
茨城

343:光圀@転載は禁止
14/10/06 20:14:58.61 js0hkEF/0
ワシの表の最大事績が歴史学の集大成「大日本史」
裏の最大事績が陰陽道、吉田神道、道教研究の集大成が「出雲国譲りの再現」
そして今回の「式年遷宮翌年の出雲、大和血統の再統合」って知ってた皆の衆?日本も茨城もこれからガンガン良くなるわい、何しろ当時の最高頭脳を集め考え、
三百年もかけた壮大な計画に基づいた鎮護国家の術式じゃからな、効果が出ないわけがないわい。

ヒントは「暦」「日蝕」「式年遷宮」「結婚」「かごめうた」じゃ、あとは内緒。

夕方の生まれ変わった太陽が最高に美しかったわい、ふぉふぉふぉw

344:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/07 18:21:38.93 r+POR0v50!てんさい♥きんし © 2ch.net
祝・茨城県、魅力ある県 最 下 位 3年連続!!

345:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/08 11:42:16.76 yrqhasbCO!てんさい♥きんし © 2ch.net
オカルト県をアピールせねば

346:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/09 12:07:25.44 Lo1ijF5eO
オカルト板消えた?

347:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/09 18:16:04.32 lvWVlkus0
近未来オカルトマーケティングしかないっぺよ

348:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/09 23:20:25.59 F1P/F2qL0
なんかねーアピールの仕方がうまくないんだなー。俺と同じで皆不器用で。まぁそこがいいっちゃいいんだが。良さが分かって貰えんのはちょい残念

349:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/11 14:03:29.05 AcJd2040O
3大茨城と聞いて思い浮かべるもの 宇宙センター 筑波山 あとひとつは? [989661427]
スレリンク(poverty板)

350:光圀@転載は禁止
14/10/11 15:01:16.33 07/Zlhot0
ええ、ワシじゃないの?

351:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/11 19:31:07.51 7H0paX+Y0
>>346
消えたんだとしたら、おまえはどこに書き込みしたんだよwww

352:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/11 21:33:17.79 07IJUHEp0
消えたつーか台風の日サーバー過多でmaguroからhayabusaに移行処置みたいのがあってしばらく書き込めなかった。なんかあの日はオカ板の負荷が一番重かったとかなんとか...

353:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/12 03:09:17.67 2TzXxG7z0
デイリーモーションに『オカルトリカルワールド茨城』が全編アップされてたぞ!
URLリンク(www.dailymotion.com)

354:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/13 17:37:23.69 jRgM85ne0
>>353
おおお!! これ見たかったんだ サンクス!!!

355:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/14 20:18:26.72 xfl/ZSWh0
>>353
番組に最寄駅が出てきてビビったww
マスコミがうちの最寄駅にカメラ向けたのは初かもしれんwww

356:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/14 22:58:40.89 vj1lbmNk0
>>353
good job

ねば〜る君最高!!

357:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/15 02:22:47.07 2ByEex6i0
>>353
ありがとう

358:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/15 05:56:11.36 rNCtPkg60
光強き霊気の濃い「聖地」だからこそ、「邪気」も取り憑かれた連中も集まる。それが「陰陽」の理。

359:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/15 07:19:17.22 2/iv7/QR0
ちげーよw

360:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/16 01:59:03.96 Es+oMdcf0
>>353
番組見たが想像以上に茨城県が持ち上げられていたな
オカルト的な意味でwww

361:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/16 18:25:58.52 7qwyiPa+0
>>359
「レイライン(太陽信仰の描く線)」って考えに基づくと「東の最果て」でだから常陸(=日立ち)、古代で言う「日高見国」らしいぞ。

362:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/16 20:17:15.07 UTyudVwk0
多分そこを違うといったのではなく陰陽の理についてだと思う

363:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/16 20:19:12.36 UTyudVwk0
あと東の果ては千葉だろ

364:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/16 21:07:35.64 gugv+tbr0
千葉も香取、鹿島で古代は三社しかない「神宮」の2つでセットだっぺよ。まぁ陰陽は勉強中だから、自信ないけどさ。俺は今んとこ「ユング心理学的な陰陽理解」かな。。

365:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/16 23:22:54.95 yeLorGzZ0
そんな欧米式寿司解釈みたいなのを参考にしなくても

366:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/16 23:30:44.26 BOI5nW7k0
寿司w
まぁユング自体が東洋思想をベースにしてるから当たらずも、遠からずだが。

367:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/16 23:34:28.71 BOI5nW7k0
しかし水戸黄門が連れてきた陰陽師の影響か、県内陰陽社いがいと多いね。ガセ確率高いが安倍晴明「常陸生誕説」もあるみたい。いずれにせよ星と太陽信仰に関わる何かが隠れてるのはほぼ間違いない。

368:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/16 23:37:41.04 yeLorGzZ0
まあ
どの国にも始祖説があるようにどの土地にも始祖説はあるもんよ

369:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/16 23:47:48.49 /kncnLb80
>>367
安倍晴明は猿島郡あたりの出身らしい。。。

ソースは荒俣宏の陰陽師の本に書いてあった

370:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/16 23:47:49.98 BOI5nW7k0
「ホツマツタエ」って知らない?
ホツマ=東国王国、ツタエ=伝の意味でなんでも
大和政権前にあった王国の記載があるらしい。

あんまりインチキくさいのは読む気にならんが、
なんでも小笠原氏の蔵から出て来て宮内庁が
持って行ったままだとか。
皇祖皇太宮から出たやつは偽書の可能性高そうだが、
あれも偽書なのかな?

371:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/16 23:52:15.54 BOI5nW7k0
>>369
奇遇だな、まったく同じの持ってるわw
狐の母親に吉備真備に本人は竜宮童子だっけ?

372:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/17 00:08:42.26 q/SJzH/H0
>>371
そう母親が狐っていうのがファンタジーぽいのだが

稲荷神社の巫女なんだと思う

巫女=処女が当たり前の時代で公に出来なかったのでは。。。

373:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/17 00:16:45.11 cL2ChaKn0
俺の勘だと鹿島神宮、猿島あたりはどうも匂う。
鹿島神自体が古い記述だと、どうも今の祭神ではなく「鹿島大神」という記載だったらしい。紀元前から信仰の形跡があり、全国でもレアな「北向き社(他には諏訪大社等)」で最高待遇の式内一社。
太陽神か星神信仰を朝廷に返上して、中臣氏が朝廷に食い込み、のし上がったんじゃないかな、という陰謀説くさい大胆な仮説。

374:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/17 00:18:11.94 cL2ChaKn0
>>372
それ!俺もまったく同じ考え

375:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/17 00:32:46.47 cL2ChaKn0
>>372
他スレにも書いたが「中臣大祓詞」を読むとカガ(蛇or竜)を神卸しの巫女が調伏したと読める記載がある。

調伏ではなく結婚と読めば安倍晴明伝説とも微妙なリンクを感じる。
また上にある「カガセオ説話(風土記)」の記載の「織物の神タケハヅチ(おそらく秦氏出身の呪術力もつ巫女)がカガを調伏した」という記載とも一致する。

司馬遼太郎の預言した「利根川付近の王国」的な元になった何らかの事実をほぼ確信している。常陸の宮家や徳川御三家をわざわざ配置した理由も風水的重要性じゃないかな。

天皇陛下がおっしゃる「真実を明かさねば」という内容がこれかは分からんが...

376:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/18 12:38:10.69 1uWf4rBa0
歴史的な観点から言って邪馬台国の例も同じだが「祭祀を司る」とは「まつりごと政治)を司る王権」とほぼ同義。
全国に散らばる祭祀を司る氏族はもともとその地の王(族長)だった可能性が非常に高い。
中臣氏しかり、加茂氏しかり、秦氏しかり、吉田氏しかり。零落した王の一族は各地の妖怪伝説に繋がり、勢力を得た者は自己正当化の物語を恣意的に求めた。

ただし、私の言説は「天皇家」をないがしろにするためのものではない。「日本の各地の王権統合の象徴」としての天皇家には重要な意味がある、と考える。

377:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/18 15:03:29.35 4qaI7rwIO
>>367
「安倍晴明生誕の地」という碑を見たことがある
茨城町あたりだったかな

378:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/18 16:03:06.13 scKMj5jm0
安倍晴明公縁の地は旧明野町だろ

379:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/18 16:44:17.18 1uWf4rBa0
半分趣味で色んな資料あつめては見たが、どうも国の成立期レベルの話は個人研究者がどうこう書くとまずいみたいだな。

司馬遼太郎みたいな研究者が書けなかった理由とかも恐らく何がしかあるんだろう。
まぁ仮に俺らが知らない歴史の真相とやらがあるとして、とくに「権力」に関わる話は意外と現代もリアルみたいだから、素人には障らぬなんとやらかね。くわばらくわばら。

380:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/18 18:55:24.35 f74L1/Na0
/ 「 ̄「 ̄「 ̄\ /
| |  |  |  |く
\ L_L_L_/  \

381:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/18 20:10:07.31 IDu74xOm0
まぁ、「政治だ」「宗教だ」って人間つねに心にゆとりもたねーとギクシャクしちゃってだめね...。まえにも書いたが古い聖地ってのはイギリスのコーンウォールみたいなもんで「妖精(怪)譚」の発祥の地でもある。

女房はじめて連れて行ったときは「なんていい空気」なんて喜んでたっけw

382:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/18 23:19:47.76 IDu74xOm0
>>377
>>378
上皇つれて常陸に戻ろうとしたが叶わなかったなんてまことしやかな話もございますな。水戸黄門が連れてきた陰陽師伝承が形をかえ、わかりやすい安倍晴明伝承に変わったのか、
はたまたベースになった事実のような事があったのか...

鹿島と並んで笠間稲荷も関東圏では相当有名ですが、母方にちなんでたら面白い。うちの母方もだけど結構古い家だと蔵とかで「お稲荷さん」祀ってません?

383:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/19 08:24:46.63 bORknh+C0
いろいろ考えて光圀公は怪しすぎるね。

陰陽師とか、いろいろ裏から徳川幕府をあやつってたんじゃない?

384:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/19 12:14:06.92 F5VI8z+Q0
安倍晴明の父君が平将門公という説もあるし
戦国武将で名を馳せた武田氏や伊達氏の出自が茨城だったり
案外穴場ではあるな茨城は

385:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/19 16:38:27.02 l69oZhjl0
>>383
>>384
自分は素人ですが、正直趣味で調べた範囲だけでも、色々繋がりすぎて困惑しています。。
光圀は間違いなく当時の幕政の権力者です。将軍にも口出しする権限もっていましたから。「かごめ」を流し、出雲と朝廷を繋ぐ仕掛けも、公武合体へのながれも発起人の一人だったのはほぼ間違いないか、と。。

脳内妄想ですが、イメージの受信者として故手塚治虫や幕末の講談師たちがいたのも確かか、と。
万が一「機密」にかかわる方がいて、お仕事上の邪魔になるようでしたら、そのつもりはございませんので「口に戸を立てろ」と過疎板のここで一言おっしゃって下さい。

...という電波入ったさみしい男の脳内妄想独り言w

386:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/19 16:50:09.45 kkd1ySrEO
※【ヘタレチクリ変態最底辺人物、要注意】※

285:本当にあった怖い名無し@転載は禁止 10/19(日) 15:06 sla+y0zM0
も〜頭にきたぞ^^僕の事をいじめるな(泣)^^2ちゃんねるの口だけ番長なんだぞ!!^^ 軽く煽られるだけで我慢出来ないんだぞ^^ 1日中2ちゃんねるとオナニーだけなんだ!^^
もう怖くて怖くてブルブルだから僕常連の「法テラス」に相談さ^^訴えてやる!! 身バレは覚悟してるよ^^覚えてろ!!^^
ソッコーで逃げるさ^^
これ僕クオリティさ^^
ハハハハハッ^^

387:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/20 03:05:47.10 3tdBiAVo0
>>382
ギリギリ茨城ではない隣接した千葉県でも、お稲荷様祀ってる民間多いです

388:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/20 09:24:00.08 pMrunl5Z0
千葉に限らずそうだろう
日本で一番多く祀られているのが御稲荷様だからな

389:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/20 14:35:38.19 WzocXA6j0
地蔵菩薩に決まってんじゃん

390:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/20 17:55:50.67 pMrunl5Z0
仏教に関しては畑違いだからどの仏様が一番多く祀られているかまでは知らない
神仏習合上御稲荷様が同一視される荼枳尼天と地蔵菩薩様どちらが多いかも分からない
ただ神道では稲荷神社が一番多いのは事実だよ

391:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/20 20:35:38.37 WzocXA6j0
素で間違えただろが
言い訳すんなや

392:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/21 02:17:42.26 1dYp8Som0
言い訳もしてないし神社では稲荷社が一番多いのは事実だと説明してるんだが
そもそも稲荷神社(神道)の話をしていたんで突然菩薩様(仏教)の話をされても私には畑違いなので分からない
ましてや荼枳尼天と地蔵菩薩どちらが多いか等知らないと言ったんだが

393:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/21 04:47:02.21 bBTzYLcA0
言い訳に言い訳を重ねよってこいつは

そもそも多いから立派ってわけではないぞ
ご利益があるぞーって民間に広まって増えただけだからね
むしろ一般庶民のくだらない煩悩を吐き出して汚されても平然としてるほど低級とされるのが稲荷

394:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/21 20:16:58.56 XaAky5aW0
>>392
>>393
まあまあ、宗旨だ、どこの神様が低級だ、高級だはじめると荒れますから、ほどほどに...

>>387
関東圏だと「オサキ」(尻尾が増える狐霊)が多いみたいですね。

ちなみに統計上一番数多いのは「八幡神」なんですが、わりと時代は新しめのものが多く、後から土着信仰に上書きしたパターンが大半なのでご参考までに...

395:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/21 20:46:01.51 bBTzYLcA0
このスレくだらないウンチクでウリナラの地本は凄いニダしたいだけのクズがしゃしゃってるだけだから
あんまし荒れないぜ

396:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/22 17:58:20.40 QQ98XS7q0
ひどい日本語だ...

397:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/23 02:27:09.65 y0K1GZTS0
茨城弁よりはマシ

398:本当にあった怖い名無し@転載は禁止
14/10/23 22:31:28.75 Si5XR4Kn0
茨城弁はずかしがる人多いし、おれも都会に出たときはそうだった。でも正当の大和言葉の流れ、じつはちゃんと受け継いでるんじゃないかな。

「だっぺ」→上代の大和言葉「だべし」の変化形でしょ、たぶん?国と郷土に自信もって「誇り」保とうや、皆の衆!他の国や民族否定までする必要はないけどさ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3523日前に更新/115 KB
担当:undef