CentOS Part 41【RHEL ..
[2ch|▼Menu]
100:login:Penguin
14/09/04 07:27:17.01 6gPI7+0v
なぁ。/etc/hosts.allowにさsshd:ALLって記入したんだけど全然繋がらねぇ。

ダニーには、何も記入してないんだけど何故繋がらんの?

101:login:Penguin
14/09/04 07:54:03.26 +x/1Ep0B
>>100
LogLevel DEBUGにして何が起こってるのか確認したら?

102:login:Penguin
14/09/04 11:13:14.53 95io0oNq
>>100
iptables ではじいてる、とか。

103:login:Penguin
14/09/04 11:34:31.51 zxbXk4Un
ダニーって誰?

104:login:Penguin
14/09/04 12:36:20.16 95io0oNq
deny だろう。

105:login:Penguin
14/09/04 12:43:30.31 pfaJgMNL
それは、デニーだな。

106:login:Penguin
14/09/04 14:12:04.65 RfAWxw6B
ポケットビスケッツかよ

107:login:Penguin
14/09/04 18:07:13.31 slHjQvBQ
>>101 >>102
iptables無効にしたけどダメだった

108:login:Penguin
14/09/04 18:11:29.32 HJdFMc2Y
sshdのインストールと起動してなかったら笑う

109:login:Penguin
14/09/04 19:46:32.15 zxbXk4Un
ssh サーバーが動いてるはずのホストから ssh localhost を実行するとどうなる?
ssh 接続元から telnet <hostname> 22 を実行するとどうなる?

110:login:Penguin
14/09/04 20:15:57.41 h3MXa3R0
お前は次に
CentOS7でsshのポートは22番から変えてありますと言う!
そしてFirewalldの設定はどうしたんだよと総突っ込みをくらう!!!

111:login:Penguin
14/09/04 20:39:49.01 3g+muwtP
centos7だとclamがうまく動かんね

112:login:Penguin
14/09/04 20:55:21.23 gjkxOm9S
「でぃない」と思う。

113:login:Penguin
14/09/04 21:54:35.60 ihaw4f2s
発音記号すら読めないゆとりのために辞書が喋ってくれる時代なのに、
それすら調べようとしないボンクラ共が多すぎ

114:login:Penguin
14/09/05 09:30:08.12 zP3rGU4B
でないでしょ

115:login:Penguin
14/09/06 20:06:38.48 yAk3Rpyj
オナニーのし過ぎで煙も出ない

116:login:Penguin
14/09/06 22:25:34.97 TixowldD
/etc/ssh/sshd_configのloglevelをdebugに変えてvi /var/log/secure出したけどボットさんのアクセスしかねぇなw。

117:login:Penguin
14/09/06 22:34:35.90 OyzcJw2r
log読むのにvi使う人ってガチでいるんだな
ちょっとびっくりした

118:login:Penguin
14/09/06 22:40:25.47 zFD6YHzv
logを改竄するのが常なんだろう

119:login:Penguin
14/09/06 22:40:32.38 TixowldD
>>117
vi使わない? catでもいいと思うけどなんとなくvi使うな。

120:login:Penguin
14/09/06 22:40:35.26 EBHnuzmH
>>117
素人だから、viしか知らない。

121:login:Penguin
14/09/06 22:48:01.73 zFD6YHzv
改竄する気が無きゃless使うだろ

122:login:Penguin
14/09/06 23:15:37.84 SVkQigCt
view 使う人はいたな。

123:login:Penguin
14/09/06 23:31:03.94 qP1xBJPl
>>117
"view"でviをリードオンリーモードで立ち上げてログを読む人も多いだろ?
俺もそうしてる。

立ち上がった後だけ見て勘違いしてるんじゃないか?

124:login:Penguin
14/09/06 23:32:10.19 qP1xBJPl
リロードしてなくて被ってるや。
Windows8.1+Janeは調子悪いな。Wine+Janeのほうがまだましなくらいだw

125:login:Penguin
14/09/07 07:17:08.65 mntzwGVZ
viを使う人はviの動作を理解していない人だと思うわ

126:login:Penguin
14/09/07 08:41:42.04 E+cQfRel
開いただけで書き込んでるん?

127:login:Penguin
14/09/07 09:10:01.76 VuYSHB/n
lessコマンドって昔はなかった気がする。
SGIとかのログはviewで見てたし(短いのが分かってればmoreでもいいが)。

128:login:Penguin
14/09/07 09:46:01.33 txuKqMgw
>>126
No
まあ、そう思い込んでる奴もいるようだが

129:login:Penguin
14/09/07 09:48:02.88 txuKqMgw
>>127
一応1983年からあったらしい
(4.2BSDにcontributeで入ってたような記憶が…)

130:login:Penguin
14/09/07 10:00:36.33 Cp5+b6u/
>>127
irixに標準でlessが無かっただけ

131:login:Penguin
14/09/07 10:01:49.48 C2QpM0h5
>>125
どう?

132:login:Penguin
14/09/07 11:27:47.18 VuYSHB/n
>>129-130
そうか。20年前の話だが、IRIXに入れてなかっただけなんだな。
その頃からの習慣か、viewでログファイルを見てるな。
>>128さんも言うようにあえて:wとやらなければ書き込みしないし。

133:login:Penguin
14/09/07 12:15:55.08 NGrlaqLa
しかし、CentOS7の情報ってネットに無いな。
exFATどうやってマウントするんだよ。

134:login:Penguin
14/09/07 12:22:26.14 8l3/GiGe
初版を使っていいのは自分で解決できる奴だけ

135:login:Penguin
14/09/07 12:40:56.69 j3opysrc
ぐぐった感じ、比較的信用できそうな団体が公開しているリポジトリにexfat-utilsとかあったが

136:login:Penguin
14/09/07 12:45:52.60 DSTfCttQ
まだ、カーネル標準添付はないのね。

137:login:Penguin
14/09/07 13:33:04.27 ZSrCBmOq
Fedora19からCentOS7に乗り換えて早一ヶ月。
すこぶる快調だぜ。
ibus-kkcが相変わらずおバカなのは許そう。
質実剛健、ド安定で、「あの設定やっとかなきゃ」と思っていた所は全部初期設定済みだ。
気に入ったよ。
でもFedora使ってた時のようなワクワク感がないのは物足りないかな。
ぜいたくな悩みだが。

138:login:Penguin
14/09/07 13:35:02.75 ZSrCBmOq
日本語エラーメッセージがひどすぎて脱力。
なにが「うわっ!」だよw

うわっ!何か問題が発生しました。
扱えないエラーメッセージ:パス/xxxxxオブジェクト上にインターフェース'xxx'がありません。

139:login:Penguin
14/09/07 13:38:00.51 5AMCwz8H
*おおっと*

ざんねん!

140:login:Penguin
14/09/07 13:44:35.59 3urk9S2+
Oops! There was a problem running this software.かw

141:login:Penguin
14/09/07 13:45:20.11 3urk9S2+
じゃなかった。Oops! Something went wrong.の方か

142:login:Penguin
14/09/07 13:49:21.85 NGrlaqLa
>>135
サンクス
結局、他のPCからnfsでマウントした

143:login:Penguin
14/09/07 13:57:54.94 XBK/oWc1
>>136
GPLにできそうもないので無理でしょう

144:login:Penguin
14/09/07 14:14:36.14 RmX0obI7
>>137
そりゃFedoraは、Centの大元のRHELの実験環境だからね。
安定はしてるが、ワクワク感は無いだろうよ。

そこは求めてはいけない。

145:login:Penguin
14/09/07 23:59:02.96 2UfFGQvy
>>138
んじゃどう訳す?

146:login:Penguin
14/09/07 23:59:58.37 4FKlHgHl
無念

147:login:Penguin
14/09/08 01:09:53.21 na1eyM3c
ウハwなんかヤバいことおきたwww
でいいだろ

148:login:Penguin
14/09/08 01:35:10.27 ukNWF8yz
草を使い慣れていない奴は一目でわかる
草とは何かがわかっていない

149:login:Penguin
14/09/08 06:07:42.57 U5P4a5M0
こんなエラーでたんですけどって
業務で問い合わせ来られても

150:login:Penguin
14/09/09 00:14:50.08 b67s3fPu
>>145
別にそこ訳さなくていいじゃん
英語と日本語一対一対応させようって考えが間違いだろ

151:login:Penguin
14/09/09 03:00:36.83 Usiq+H2q
ちんピョロすぽーん

152:login:Penguin
14/09/09 10:51:23.73 +5CkHJyW
>>150
なら英語で使ってろよカス

153:login:Penguin
14/09/09 14:37:44.24 md4OyVhi
そもそもの英語のメッセージが微妙だよな
デスクトップではフランクな感じを出そうとしてるんだろうけど、windowsのイルカと同じウザさを感じる

154:login:Penguin
14/09/09 14:41:22.30 CQFHUxsS
バグ報告しといて。

155:login:Penguin
14/09/09 15:23:45.49 N0eUKJiJ
CentOS7の情報がネット上になさ過ぎて嫌になるw

156:login:Penguin
14/09/09 19:29:41.46 1oNSu3RQ
>>155
自分で情報ネットにあげてくださいです

157:login:Penguin
14/09/09 19:34:12.72 Kf2uBSnj
>>155
みんな人柱待ちだからな

158:login:Penguin
14/09/09 20:29:55.65 NyePr9Dn
CentOSの人柱がFedoraなのに検索の仕方が間違ってるんじゃね

159:login:Penguin
14/09/12 21:04:09.38 FgmWvF6V
セントオーエス
セントス

160:login:Penguin
14/09/13 15:17:14.58 ktxrkYY4
>>111
えー、せっかくカーネル変えずにオンラインスキャン対応できると思ってたのにー

161:login:Penguin
14/09/13 17:19:26.34 9NHypeVy
7でのxrdpインストールのしかたがわからなくて6.5に戻した。

162:login:Penguin
14/09/13 18:30:01.60 EKt5Qa15
6.6ってまだ?

163:login:Penguin
14/09/13 23:11:06.12 oFKsYwkC
>>161
CentOS7用のxrdpならNux Desktopにあるよ
URLリンク(li.nux.ro)

164:login:Penguin
14/09/14 03:21:27.37 K0oELrZz
CentOS-6.5 を使っています。
nfs4とxfsの組み合わせが良くないという話を以前のスレで見た気がするのですが、
あれの詳しい情報があるサイトをご存じでしたら教えてください。
また、あれは、nfs4やsambaとは無関係なのでしょうか。

165:login:Penguin
14/09/14 08:13:02.46 WGvvrI5N
>>163
TNX

166:login:Penguin
14/09/15 03:27:18.95 jJPBoLM4
>>162
RHEL6.6がベータテスト中

167:login:Penguin
14/09/15 03:37:48.31 V3xQ2nGE
>>117
さすがに vi /var/log/messages とかはしないけど、
(z)cat /path/to/app/log(.gz) | vim -R -
とかは自分はよくやる。
:set nowrap できないと辛いアプリログがありましてね。

168:167
14/09/15 03:42:43.45 V3xQ2nGE
連投すまん。
>>122 で view が vim -R と同等だと今更ながら知ったので
今度から view - しようとおもった。

169:login:Penguin
14/09/15 12:36:56.91 47az3fn9
viewってコマンドで、ハードリンクってこういう風に使うんだ、って覚えたな。
で、sendmailで悶絶した。
別にシンボリックリンクでも同じだけどさ。

170:login:Penguin
14/09/15 22:44:00.58 wQICE8S/
ssコマンドはバグと地雷の塊なのでnetstatの代わりにならない
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

171:login:Penguin
14/09/16 01:09:44.84 tJaNrpKZ
ipコマンド使うべし

172:login:Penguin
14/09/16 01:15:12.59 6wuYZEcp
それはまた別の話。

173:login:Penguin
14/09/16 10:14:17.03 MPrMNn4b
Haswell対応の6.6が良いな

174:login:Penguin
14/09/17 12:28:53.07 LJZNOqXj
ssのバグフィックス版が提供されないと、運用している所で誤認が発生するのか

175:login:Penguin
14/09/17 14:42:59.02 D7zK9Htm
RHEL 5.11来た
URLリンク(rhn.redhat.com)

176:login:Penguin
14/09/17 19:45:34.88 aIyg+Vvx
確かに
iproute-3.14.0-2.el7.centos.x86_64.rpm
できちんとudp表示できるようになった

177:login:Penguin
14/09/18 21:38:23.91 xbSxds1M
せんとす?
せんとおーえす?

178:login:Penguin
14/09/18 21:41:26.14 UEKSY26/
フェドラオス

179:login:Penguin
14/09/18 22:25:58.86 Ip9TkwFb
>>177
tを発音するとか下品な田舎者のすることだってヨーロッパのど田舎で言われてた

180:login:Penguin
14/09/18 22:35:58.34 ZJ4GtrU2
生まれがいいイギリス人はTをきちんと発音するけどな。
その辺の階級問題もスコットランド独立騒動に関わってるんだろうけど。

181:login:Penguin
14/09/18 22:52:22.19 qDzh6U4f
米国風のスペルを重んじた発音が実は古風なんだってね

182:login:Penguin
14/09/18 23:14:14.53 qDzh6U4f
URLリンク(www.youtube.com)

183:login:Penguin
14/09/18 23:59:56.29 P14aphgX
>>181
言語の中心部は変化が速くて広まった周辺部はあまり変化せず昔の発音が残っていたりするらしいな。

日本でも離島とか行くと昔の日本語の言葉が昔の発音のまま残っていたりして、老人は話せることがある。
しかし若い人はテレビ等のせいで標準語化している。

184:login:Penguin
14/09/19 00:07:39.58 KmsP/iKs
クイーンズイングリッシュしか話せん俺はセントオーエス

185:login:Penguin
14/09/19 00:23:59.19 49KsXeRC
ノノノノ、ノー

センノーェス!

186:login:Penguin
14/09/19 01:28:19.97 fJcJ4+Wt
セインノーェス?
Oh! Yes SaintOS!

187:login:Penguin
14/09/19 04:23:50.88 FZX8TQmI
centOS6がブート失敗するようになった……

ログには
(EE)Failed to load module "modesetting" (module does not exist, 0)
とある
singleモードは起動する

散々ぐぐってみたが解決策がわからん……
再インストールするしかないのかな……

188:login:Penguin
14/09/19 05:09:29.91 2ZKVzcF9
>>187
KMSってのがぶっ壊れたんかな?
ランレベル3はいけるの?
ぐぐるとarchさんはKMSのカーネルパラメータ回避オプションあるみたいだけど

189:login:Penguin
14/09/19 05:46:37.59 FZX8TQmI
>>188
レスありがとう
ランレベル3はいける
archWiki見てKMSを無効にしてみたり色々試してはみてるんだけど駄目だ……

190:login:Penguin
14/09/19 19:57:37.51 f1qCd2eM
>>187
参考になるかどうかわからんが、俺の環境には
/usr/lib64/xorg/modules/drivers/modesetting_drv.so
ってファイルがあって、 xorg-x11-drv-modestting-0.5.0-1.el6.x86_64.rpm からインストール可能なようだ。
rpm2cpio (rpmファイル) | cpio -dim でファイルだけ抽出できるから、それでファイル置いてみては?

191:login:Penguin
14/09/19 20:09:25.44 qv0D7w4/
>>187
とりあえずカーネルコマンドラインにnomodeset入れとくと回避できないか

192:login:Penguin
14/09/20 14:55:13.75 ScBzcrxE
もう半年以上触ってなかったんだけど、centOS7出てるんだ?
centOS6と比べてどう?
いい点わるい点あったら教えてくれない?

193:login:Penguin
14/09/20 15:04:01.37 TM0nLsGU
おまえが悪い

194:login:Penguin
14/09/20 15:09:28.43 ScBzcrxE
それ以外で

195:login:Penguin
14/09/20 15:12:56.73 TM0nLsGU
調べようともしない態度が悪い
聞いて済ませようと言う根性が悪い

196:login:Penguin
14/09/20 15:23:53.22 ktVHItMj
>>192
M4N78 PROだとNICを全く認識してくれなかった。
ちょい古いデバイスのサポートを切ってきてるのかな?と思われる点が
悪い点かな。

197:login:Penguin
14/09/20 16:07:59.17 pNmwkV1i
NICを認識しないにっくきCentOS

198:login:Penguin
14/09/20 16:23:08.36 eWifW5rv
座布団全部もってって、山田君

199:login:Penguin
14/09/20 17:12:00.40 ScBzcrxE
>>195
俺はお前の口から聞きたいな
で、どうなんだcentOS7は?
早よ答えろ

200:login:Penguin
14/09/20 17:28:13.48 ktVHItMj
せっかくまじめに答えたのに、私のレスはスルーですか。。。

201:login:Penguin
14/09/20 17:51:47.42 jEmlazNF
ID:TM0nLsGUって文句言いたいだけでしょ?
教える気がないならスルーすりゃいいじゃん

7と6の比較とかここにふさわしいいい話題じゃん

202:login:Penguin
14/09/20 17:58:00.79 TM0nLsGU
ぶっちゃけてこのスレすら読む気の無い相手に説明とか

203:login:Penguin
14/09/20 18:14:18.54 ScBzcrxE
>>196
ごめん
>>195の方ばかりに目が言ってた
教えてくれてありがと

204:login:Penguin
14/09/20 18:19:22.81 ScBzcrxE
自分はcentOS6.0が出た次の日にインストールしたんだけど、
今は色々と構築してるし、空きのコンピュータも無いから試せないんだよね
でもcentOS5からに変わったときは自分は使いやすくなったと思った
そっからが地獄のような日々だったけど
全くアップデートが来なくて
centOSはもう終わったディストリになったのかと思った

ただ、centOS7を試してみたい気はする
以前のcentOS6.0のように情報無くてバグ対処にもの凄く時間取られるかもしれないけれど

205:login:Penguin
14/09/20 18:26:27.23 pNmwkV1i
(^o^)/~~

206:login:Penguin
14/09/20 18:27:29.92 tLBr64sp
>>192
32ビット版がない、systemd周りなどで大きく変わってるので感覚がつかめない、
無闇に重い、などなど悪い点が多い気がする。

CentOS6はライブラリが古くなっていて動かないものが出てきていたので、
そういうもの(Chromeとか)を動かしたい場合は便利だろうが、
無理にCentOSで動かすタイプのソフトでもないな。

個人的にはCentOS7には移行しないと思う。

207:login:Penguin
14/09/20 18:28:02.86 ktVHItMj
7のインストーラーでディスクレイアウトを手動で好きに切る方法が結局分からなかった。

事前にfdiskでパーティションを作成して、anacondaで割り当てようとしたらエラーが発生したとか
メッセージが出てXごと強制終了するし。

レイアウトはシンプルな感じなんだけどね。
/dev/sda1 500MB程度 /boot
/dev/sda2 残り全て   LVM

NICも認識しないからあきらめて6に戻したけど。

208:login:Penguin
14/09/20 18:39:04.16 fzOIjaIW
そうかぁ
重いのは頂けないなぁ

確かにcentOS6内のソフトのバージョンが古くて、ソフトのインストールエラーに困る時もあるし
NIC周りは俺はcentOS6.0の時もハマったことがある
他にはモニターが明るすぎたり、ファンが回り続けたり

ChromeはcentOS6で使ってるけど?

209:login:Penguin
14/09/20 18:42:19.33 fU3KdDcU
chromeってGTKじゃなくなったから、依存性は低くなったんじゃないかな。

210:login:Penguin
14/09/20 18:50:20.85 jEmlazNF
>>202
じゃあスルーしろよ
結局文句言いたいだけじゃん

211:login:Penguin
14/09/21 03:50:44.00 OKZ4Hs3d
なんかupdatesのミラーだけ変になってる・・・?

212:login:Penguin
14/09/22 02:32:31.20 IF3u5JWb
>>196
古いハードのサポート、結構切られてるね
Core2世代のサーバのオンボードRAIDのサポートとかバッサリ切られてるよ

213:login:Penguin
14/09/22 08:49:36.06 m0vVBTKG
エセHW-RAIDなんていらんだろ。
ちゃんとしたRAIDなら、基本ドライバ要らないんだから(OS上から操作するためのサポートソフトじゃないよ)。

214:hage
14/09/22 10:19:47.19 9TB1imqV
マジな話、俺今朝生まれて初めて夢精した
驚いた
31で経験するとは
SEXしている夢見ていて小便漏らしたかと思ったら、パンツの中がネバネバしていた

215:login:Penguin
14/09/22 12:57:15.61 vpwWEqVk
>>213
それはハードウェアRAIDではなくてRAIDユニット。

ハードウェアRAIDであるかどうかは、RAIDの管理処理をコントローラ側でやるか
どうか(ホストCPUを使用するかどうか)の違いだ。

216:login:Penguin
14/09/23 07:40:41.79 6aIkbU1D
>>213
RAIDカードだろうがホストバスアダプタだろうが、SATAだろうがドライバ必要だろ。
そもそもFakeRAIDはSoftwareRAIDでRAID1をサポートしないWindows用であって、OS側で
SoftwareRAIDが用意されているLinuxでFakeRAIDのドライバが用意されること自体が
おかしいだけだってば。

217:login:Penguin
14/09/23 08:01:07.41 kjoEd2Yc
完全にハードウェアで動いてればドライバはいらないってことじゃね。
OSからは単なる1台のHDDにしか見えない。

218:login:Penguin
14/09/23 10:00:34.51 zgadp5zf
アホかw

219:login:Penguin
14/09/23 12:56:38.90 LUxKeegh
ドライバいらないw

220:login:Penguin
14/09/23 13:04:01.52 d0u0YJqS
昔は偽RAIDでも、専用コントローラのやつがあったから、そのためのドライバが必要だった。
今は偽RAIDはチップセット統合型だから、そのドライバと一緒になってるだけ。

221:login:Penguin
14/09/23 16:35:59.99 FTeWjJyj
BIOS直叩きか、すごいな

222:login:Penguin
14/09/23 18:46:50.21 K5J1oGND
>>187
もう見てないかもしれないけどそれはおそらくxf86-video-modesetting(centosでのパッケージ名はxorg-x11-drv-modesettingかな)が入ってないせい
ただ、例えばintelならxf86-video-intelみたいな適切なのが入ってればそっちが使われるので無視していいエラー
なのでXが起動しない原因は多分そのエラーとは関係ない

223:login:Penguin
14/09/23 22:03:19.40 wo3JYSgr
XFree86ナツカシスなあ

224:login:Penguin
14/09/24 08:50:05.79 tjToRke6
Dell PowerEdge T310にcentos5.10と6.5をインストールしてみたのですが、
インストールはできたのですが、rebootコマンドを実行すると全てのプロセスを終了してrebootのメッセージが出て
それ以降、固まってしまいます。

違うバージョンで同じ病状が出ているので、ハード的な何かが原因かと思うのですが
ぐぐってもあまり情報がなく困っております。

どなたか解決方法が分りましたら教えていただけませんでしょうか

225:login:Penguin
14/09/24 10:30:43.88 01toqZ+h
ビジネス関係のお問い合わせ: kamearipop@facebook.com

死ね

226:login:Penguin
14/09/24 10:40:49.64 yGPSy1g9
>>224
フェードラにしたらええんちゃうん

227:login:Penguin
14/09/24 13:55:00.96 pg2Yp4he
>>224
OMSA入ってるとそんな不具合に直面したような。
T310じゃなくてR300の話だけど。

228:login:Penguin
14/09/24 14:24:26.62 tjToRke6
>>227
centosを入れた直後からの病状で、
OMSAというのは自分では入れてないので入っていないと思います。

>>226
なかなか解決しなかったからフェドラも試してみます。

229:login:Penguin
14/09/24 14:38:14.85 lENB4/6/
むしろ金を払ってRHELだろ
私用でサポートに相談するという贅沢

230:login:Penguin
14/09/24 15:07:47.78 l+Qj9D1m
>>224
URLリンク(www.centos.org)
こんなやつかな。

231:login:Penguin
14/09/24 15:10:56.05 l+Qj9D1m
BIOS アップデートすると直るかも。

232:login:Penguin
14/09/24 15:36:50.96 tjToRke6
>>230
はいそのあたりと同じ病状と思われます。

233:login:Penguin
14/09/24 16:02:10.17 l+Qj9D1m
URLリンク(access.redhat.com)
RHEL 買ってればこれが読めるんだけどね。

234:login:Penguin
14/09/24 16:15:58.88 tjToRke6
>>233
非常にそれくさいです。

235:login:Penguin
14/09/24 17:27:03.90 tjToRke6
一度windowsを入れないとBIOSがアップデートできないかもorz

236:login:Penguin
14/09/24 19:17:56.51 pg2Yp4he
>>235
URLリンク(www.asianux.com)
未検証だけど、BIOSアップグレードが面倒だったら、
microcode_ctlをダウングレードするってのはどう?

237:login:Penguin
14/09/24 19:19:58.66 pg2Yp4he
>>235
連投ゴメン。
OMSAインスコしてBIOSアップデート行けるんじゃないかと思った。

238:login:Penguin
14/09/24 19:31:33.29 l+Qj9D1m
URLリンク(www.dell.com)
Linux でのアップデート方法書いてあるけどこれじゃだめなんかな。

239:login:Penguin
14/09/24 19:48:40.33 WXOfrSlv
大人しくmicrocode_ctrl-1-17-3に戻したら?

240:login:Penguin
14/09/24 20:04:47.31 DuBv7PQl
>>236-239
みなさんありがとうございます。DOS起動が可能なUSBメモリなんてものを作ったことがありませんが
まずこれを試してみて、だめだったらmicrocode_ctlのダウングレードを試してみます。

241:login:Penguin
14/09/24 20:12:47.82 nL2XCOyW
php5.3が古いからアップデートしろと警告が出るようになったわ
さっさと上げてくれ

242:login:Penguin
14/09/25 08:55:57.49 CSmQnIvd
CentOS6でsendコマンドって使える?
バッチ処理でパスフレーズ付き公開鍵認証を使うところがあって、
expectとsendを使いたいんだけど、
yum provides "*/send"とやっても出てこないんだよね。

243:login:Penguin
14/09/25 10:02:14.86 PaQglJxc
>>242
expect 内の send コマンドのこと?
なら man expect に載ってるでしょ。

244:login:Penguin
14/09/25 15:19:19.71 CSmQnIvd
>>243
sendコマンドというのが別で存在するかと思ってました。ありがd

245:login:Penguin
14/09/25 19:42:30.06 gtFuudK+
bashのバグの話なんで話題にならないんだ。
人いないからしゃーないか

246:login:Penguin
14/09/25 19:53:04.67 qk2ui9ZO
centosに限る話しじゃない

247:login:Penguin
14/09/25 20:15:27.01 NYCsC/Fe
yum update bash -y
はい終了

248:login:Penguin
14/09/25 20:26:22.84 PaQglJxc
>>247
それじゃまだ不完全なのよ。
URLリンク(access.redhat.com)

249:login:Penguin
14/09/25 21:09:52.23 qYWQI3EX
>>248
さっと読んだけどそれだけじゃん

250:login:Penguin
14/09/25 21:55:12.55 JyLkDfIL
よく読め

251:login:Penguin
14/09/25 22:35:59.68 Ep0khSNT
cent6 なんだけど、yum update しても cent7 になったりしないよね?

252:login:Penguin
14/09/25 23:21:29.99 Khl2/8hH
>>251
パッケージだけUpdateすりゃええやん。。。

253:login:Penguin
14/09/25 23:24:33.83 qk2ui9ZO
centosじゃなくcentなど知らん

254:login:Penguin
14/09/25 23:54:18.85 hFE/9hTw
CentOS4.xのパッチをくれーーーーーー

寝れねえよ

255:login:Penguin
14/09/25 23:55:29.26 mWzekTPC
秋の夜は長い

256:login:Penguin
14/09/26 00:44:56.28 Z33Uyar8
>>254
参考
URLリンク(blog.osakana.net)
URLリンク(serverfault.com)

257:login:Penguin
14/09/26 12:06:28.35 0SKMyYVf
>>254
俺はCentOS3の分も自分で作ったぞ(ワロエナイ

258:login:Penguin
14/09/26 12:38:14.59 zNL5dxlt
続きが来たで。
URLリンク(lists.centos.org)

259:login:Penguin
14/09/26 13:52:11.99 Z33Uyar8
>>258 d
続き入れた
CentOS3にもCentOS5のをいじって入れた(ワロエナイ

260:login:Penguin
14/09/26 19:40:53.77 juoAwLkF
>>196
現物持ってないから違ってたらごめんね
URLリンク(www.realtek.com)

261:login:Penguin
14/09/26 21:45:52.27 85Z4Hdsz
こういう脆弱性対応がRHELと同じぐらいで出るのは
RHプロジェクトに組み込まれた賜物かね?
(そのわりにRPMのハッシュ値違うけどwちゃんとRHのとこ消してるから?)
しかもどさくさ紛れで5.11に入れるよ言ってるし
ある意味安定性はRHELを超えたなw

262:login:Penguin
14/09/26 22:21:43.00 npkZSq+L
此処に質問するのかもよくわかっていないCentOS初心者です。

CentOS 6.5の環境に、yum install wireshark でキャプチャソフト入れました。
 $ wireshark
で起動できることを期待していたのですが、パスの範囲内にwiresharkがありません。
他のOS(FreeBSDとかUbuntuとか)だと、使えるようになっても良さそうなものですが
どうやって起動するのでしょうか・・・

263:login:Penguin
14/09/26 22:22:57.75 zNL5dxlt
>>262
rpm -ql wireshark

264:login:Penguin
14/09/26 22:26:25.95 npkZSq+L
>>263
あ、findで検索もしましたが何処にもバイナリがない状況で・・・

rpm -ql wireshark も今試してみましたが、
やはりwiresharkを起動するためのバイナリは見つかりません。

265:login:Penguin
14/09/26 22:35:33.48 Z33Uyar8
wireshark-gnomeもインストール

266:login:Penguin
14/09/26 22:36:32.29 zNL5dxlt
>>264
あぁ、wireshark-gnome も必要だわ。

267:login:Penguin
14/09/26 22:39:43.91 zB2qHEnK
>>259
よーし、じゃあ俺はrh7.3+fedoralegacyの環境に(さすがにそれはない

268:login:Penguin
14/09/26 22:43:43.31 npkZSq+L
>>265-266
ありがとうございます。

wireshark-gnome入れたら
無事起動出来ました。

269:login:Penguin
14/09/26 23:52:44.30 D62EU1Tc
いいってことよ

270:login:Penguin
14/09/27 07:37:08.84 8z+177dF
ところでtcpdumpじゃ用足らんの?

271:login:Penguin
14/09/27 10:38:39.48 7avXKrpC
>>270
wireshark はいろいろ分析しやすくて便利よ。
サーバ上で tcpdump かけてキャプチャしたデータを
デスクトップ機の wireshark で見たりとかよくやってる。

272:login:Penguin
14/09/27 12:23:44.40 8z+177dF
>>271
それよ、つまりその方法で解析するので
wiresharkはWindows版しか使ったことなくてさ

273:login:Penguin
14/09/27 12:37:11.27 7avXKrpC
Linux 版使っても別にいいんじゃね。

274:login:Penguin
14/09/27 13:41:45.62 Cy5YCOYj
bashの脆弱性テレビでやってたけど

275:login:Penguin
14/09/27 13:44:16.87 8z+177dF
>>273
一向に構いません、ご自由にですLinux版のWiresharkでいいですよ
いやインスコに苦労されているより、ささっと取れるtcpdumpで生取って
あとでゆっくり解析もあるんではないかと
そもそも鯖でとってその鯖で解析ってあまりやらんよね?時間的にも負荷かけるにも
いやご自由なのですが・・・流れてくるパケットを即座に解析でき奴かも知れないし

276:262
14/09/27 13:54:03.46 HDBDXN8u
>>270
質問者です。

CentOSはVPSで使ってまして、
単純な解析ならtcpdumpで十分だったんですが・・・

今回、ちょっと思うところがあってVPSと自宅間のVPNを
スター型にしてみたんですが、特定の条件でルーティングされないという
よくわからない現象になってしまいました。

なので、関係するルータ類にWireshark動かしてリアルタイムに解析したいな
という感じで、Xサーバ入れてWireshark入れることにしました。

やっぱりtcpdumpに比べてWiresharkは格段に便利です。

277:login:Penguin
14/09/27 14:13:32.94 wxFHyJDZ
bashの件さ、Macもだよね。画像流出でハックされたわけでは無いとか言ってたけど、
わかったもんじゃないよね。

278:login:Penguin
14/09/27 14:15:08.62 gzyy7qWz
いまさらのことをcentosスレで言う頭の悪さは問題

279:224
14/09/27 14:39:57.90 z2VI6K9v
Dell PowerEdge T3101でcentos5.10および6.5で再起動でフリーズしてしまう現象ですが
BIOSを1.11.0から1.12.0にアップデートして再起動できるようになりました。

BIOSアップデートの際、Dell 32-bit DiagnosticsというツールをDELLからダウンロードしてUSBメモリでBOOTして
ダウンロードしたBIOSのEXEファイルをDOSから実行しました。

いろいろ教えていただきありがとうございます

280:login:Penguin
14/09/27 14:41:55.15 +HjMd5oN
bashは問題起こってすぐにアップデートしたけど、今日もできるな
頻繁にアップデートしてるっぽい

281:login:Penguin
14/09/27 15:27:52.13 Kv66szZM
CentOS7本出るお (^O^)

TECHNICAL MASTER はじめてのCentOS 7 Linuxサーバ構築編
URLリンク(www.shuwasystem.co.jp)

282:login:Penguin
14/09/27 15:32:47.21 gzyy7qWz
宣伝乙

283:login:Penguin
14/09/27 16:14:01.04 S2dd7c42
いらね

284:login:Penguin
14/09/27 17:02:15.54 7avXKrpC
>>280
今日も?
>>258 の後にも出てるの?

285:login:Penguin
14/09/27 17:03:05.54 7avXKrpC
>>275
苦労ってほどの苦労もしてないじゃん。

286:login:Penguin
14/09/27 17:09:50.06 7avXKrpC
>>275
>>268 までの時点でサーバ上で wireshark 動かすとは言ってないでしょう。
デスクトップ用として使ってる CentOS 機に入れる話かもしれない。

287:login:Penguin
14/09/27 18:21:30.00 89KRjFAg
サーバ構築研究会のやつのほうが欲しい

288:login:Penguin
14/09/27 18:34:38.46 +HjMd5oN
>>284
>>258で合ってると思う
っていうかそのレス完全に見てなかった

289:login:Penguin
14/09/27 19:04:54.29 7avXKrpC
なら来たのは昨日だ。

290:login:Penguin
14/09/27 21:33:38.26 aG8PgZ1Z
しかしサーバの話でトップニュースになるってすごいよね。
前回のOpenSSLの件があるから話題になるのかね?

291:login:Penguin
14/09/27 21:43:38.01 3LcKZv9+
は?

292:login:Penguin
14/09/27 21:43:49.84 bZT7NTx6
>>290
影響範囲が巨大すぎるからだろ。
http->CGI経由でも容易にコマンドが実行できるなんて穴、そうそうないぞ。

293:login:Penguin
14/09/27 22:01:33.23 lQIW/eg4
あまりにも簡単すぎてクローラーが巡回してるぜ

294:login:Penguin
14/09/27 22:57:54.85 OEC2+xOL
>>260
わざわざありがとうございます。

ただドライバ手作業で入れてしまうと、カーネルが更新されるたびにドライバ入れなおさないと
いけないのが面倒くさいのでドライバを手動で追加するのは避けたいと思います。

もしかしたら、最近のはドライバがモジュール化されてるから、都度の手動更新不要なのかな?
調べてないから分からんけど。

CentOS6で再度動かしているんで大丈夫です。
ありがとうございました。

295:login:Penguin
14/09/28 21:27:36.00 1lG1KsZA
dkms! dkms!

296:login:Penguin
14/09/29 00:09:13.13 OSKOHVC/
のっとりさっそく始まってるな。
こわや、こわや

297:login:Penguin
14/09/29 07:38:30.79 1O4AMPCr
ウソおっしゃい

298:login:Penguin
14/09/29 15:14:58.31 BvOyjhGA
うちもきたよ。PERL/Shellbot.B.4ダウンロードさせようとしてた

299:login:Penguin
14/09/29 19:37:31.70 C9ScqRNl
超基本的なことなんだけど‥‥CentOS7で固定IPにしたくて、ネットワークマネー
ジャを無効にしてifconfig-eth0弄ってもできなかったorz

仕方無いので、ネットワークマネージャを有効に戻してこいつで設定したら無事
固定IPになったんだけど、
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
に記載されてたのが
IPADDR0=10.0.0.11

このIPADDR0の0って何すか?

300:login:Penguin
14/09/29 19:42:39.71 h4LaYkgr
お前は次にeth0の0って何ですかと問う!
ゴゴゴゴゴゴ

301:login:Penguin
14/09/29 19:59:38.02 D7dy5ZdM
>>299
超基本的な確認をするけど固定IPになった確認は「ifconfig」使って確認したの?

302:login:Penguin
14/09/29 20:29:42.07 USwqrV7P
おい、アップデートしたら何か緑色の走ってる人間のアイコンが右上に出るようになったんだが???
気持ち悪いんだけど

303:login:Penguin
14/09/29 20:35:57.40 O8tc5n0Q
>>295
ドライバモジュール化から一歩進んで、自動ドライバビルドなんて機能があるんですね。
知らなかった。

OS入れなおすのも面倒なんでこのまま6のままにしますが、dkms覚えておきます。
どうもありがとうございます。

304:login:Penguin
14/09/29 20:44:44.40 FTCLP/Wy
>>302
ガムテープで画面の該当部分隠したら解決

305:299
14/09/29 20:53:30.56 C9ScqRNl
>>300
後出しですまんが、最初は「ifcfg-有線ネットワーク-1」という名前のファイル
が出来たので、気持ち悪くて、ネットワークマネージャーのIdentityをeth0に
したので、ifcfg-eth0に設定が記載されてます。この辺も正直良くわかんない‥

>>301
ifconfigとip addrで確認しました。
IPADDR=10.0.0.11じゃ駄目なんですかね?

306:login:Penguin
14/09/29 20:54:01.06 h4LaYkgr
>>301
centos7って言ってる質問者にifconfigはないわー
ないわー

307:login:Penguin
14/09/29 20:59:02.94 qdp1igxA
>>305
俺はよくわかんなくて、その気持わるい方を使ったわ。
しかし、なんでそういう所を変えるかね。
意味ねーだろうに。

308:login:Penguin
14/09/29 21:00:47.99 1YEoJE4P
>>299
> このIPADDR0の0って何すか?
複数IPアドレス設定時のインデックス、詳しくは
/usr/share/doc/initscripts*/sysconfig.txt をifcfgで検索
もしくは以下のスクリプトを読む
/etc/sysconfig/network-scripts/network-functions:expand_config ()
/etc/sysconfig/network-scripts/ifup expand_configで検索

「ifconfig eth0:?」は古い!CentOS/RHELでのIPエイリアスの設定方法
URLリンク(www.tabimoba.net)

309:299
14/09/29 21:50:39.68 C9ScqRNl
>>308
複数IPアドレス割り当て時の設定方法なのね。ありがとう。
もうちょっと弄くってみてから出直してきます。

310:login:Penguin
14/09/29 23:02:52.31 USwqrV7P
>>304
いや、マジで何なんこれ???

311:login:Penguin
14/09/29 23:04:03.64 Ivqileg0
非常口じゃなくて?

312:login:Penguin
14/09/29 23:16:17.66 dxsqzF6j
乗っ取られてイタズラされてるんちゃうん?

313:login:Penguin
14/09/29 23:22:12.15 OyFlzgmD
スクショうp

314:login:Penguin
14/09/29 23:27:56.36 OFpn45/S
盛り上がってるとこ申し訳ないんだけど7の32bit版ってないの?
ダウンロード先、どこも64bit版しかないんだけど・・・

315:login:Penguin
14/09/29 23:33:43.04 Y/4/zdEk
URLリンク(i.imgur.com)

316:login:Penguin
14/09/29 23:36:17.36 dxsqzF6j
それはスクミショ

317:login:Penguin
14/09/29 23:39:40.44 USwqrV7P
URLリンク(i.imgur.com)

この右上のOperaのロゴの横の緑のやつ

318:login:Penguin
14/09/29 23:44:55.75 FTCLP/Wy
>>317
正体知りたいときはマウスでいじってみるのが一番早いと思うが・・・

319:login:Penguin
14/09/29 23:46:39.01 h4LaYkgr
>>314
RedHat7はx86を見捨ててx64のみになった
CentOSチームはがんばると言うことだからいつの日かできるかもしれない

>>317
He is running man!
そろそろわかって・・・

320:login:Penguin
14/09/30 02:19:06.11 9SvPtHS0
CentOS 5.11はミラーへ転送中らしい。
URLリンク(twitter.com)
>We are currently seeding CentOS-5.11 for release.

>>314,319
開発者用メーリスの見てるとちょくちょく進捗はあるみたい。
CentOS 5.11のリリース作業が済めば時間が割けるとさ。
URLリンク(lists.centos.org)

321:login:Penguin
14/09/30 21:52:04.52 pYZfedbV
>>302
ランニングマンかよw
AIXを思い出すな

322:login:Penguin
14/09/30 22:05:20.21 9SvPtHS0
CentOS 5.11 来た
URLリンク(lists.centos.org)

323:login:Penguin
14/09/30 23:28:37.34 xT46N/uy
5.11なんて何のために出すん?

324:login:Penguin
14/09/30 23:31:22.39 6M0RfjGA
え?

325:login:Penguin
14/10/01 02:53:04.79 AGEPI/HY
5を使い続ける人向け。

326:login:Penguin
14/10/01 05:38:03.46 gdo0H7p7
6に乗り換える時間ねーよ

327:login:Penguin
14/10/01 06:35:12.01 ZDX6d6G9
そのへんがぃぬxの大変で未熟なとこあるにか

328:login:Penguin
14/10/01 12:50:44.84 cNucLAgE
CentOS7でWebDAV使用できるようにしたいんだけどWebDAVの設定とかしたいんだけど
設定の仕方分かる人いる?
Apache2.4.6でWebDAVしたいんだけど

329:login:Penguin
14/10/01 13:34:54.55 WpQXZqBX
ぐぐればたくさん解説出てくるよ。

330:login:Penguin
14/10/01 13:54:49.06 cNucLAgE
>>329
ちょ。
そんなに出てるか?
URLリンク(femt.ddo.jp)とか参考にしたんだけど
WebDAVの設定を行うってところからチンプンカンプンでな
解説求むわ

331:login:Penguin
14/10/01 14:01:05.16 WpQXZqBX
>>330
Gentoo は Apache の設定ファイルの構成違うんじゃね。

まぁ読み替えればいいんだけど、
それができないってことは WebDAV 以前に Apache がわかってないんでは。

332:login:Penguin
14/10/01 14:10:39.93 p4SO/jn0
>>330
これではダメなの?

Webフォルダサーバー構築(WebDAV)
URLリンク(centossrv.com)

333:login:Penguin
14/10/01 14:23:23.46 WpQXZqBX
まずは Apache の公式ドキュメント読もう。
URLリンク(httpd.apache.org)

334:login:Penguin
14/10/01 18:50:51.01 AFIh58gF
あぱちぇ

335:login:Penguin
14/10/01 20:36:00.13 cNucLAgE
>>332
そこのサイト試したんだけど俺2.4.6だから何か合わないんだよね。

>>333
とりあえず読んで来るわ
発表が10月の後半にあるからそれまでには完成させなきゃいけないから分からないことは随時聞いてくからよろしく。

336:login:Penguin
14/10/01 20:55:41.61 0vtOVYg3
>>328
1.selinux切る
2.yumでhttpdいれる
3.↓みてmod_davの設定する
URLリンク(httpd.apache.org)
4.firewalldにhttp追加する
5.systemdでhttpd起動する

これでできたぞ
selinuxはきったのはあれだから。そのうち覚えるから。

337:login:Penguin
14/10/01 22:41:31.98 HqynntXE
>>335
質問するのは自由だけど、ここは無料サポートセンターじゃないことは覚えておくように

338:login:Penguin
14/10/01 22:43:46.12 7mf+DV8A
有料なんですか!!!

339:login:Penguin
14/10/01 22:46:24.44 6F3BFfle
いいえ、資料です

340:login:Penguin
14/10/01 22:59:04.88 7mf+DV8A
どうせfedoraの記事なんて一切見ずにcentos7で検索してるとか言う情弱落ちだろ

341:login:Penguin
14/10/01 23:03:57.49 cNucLAgE
URLリンク(www.centossrv.com)のさWebDAV設定のmake && make install
でエラー127吐くんだけどどっかに情報落ちてねぇか?

342:login:Penguin
14/10/01 23:15:55.59 7mf+DV8A
makeのerrorなんて何が足りないとか書いてあるはずだし
人語を解せないなら無理なんだろうけど

URLリンク(www.google.co.jp)
で探すなんて言うのは宗教上の理由でできないんだろうな

343:login:Penguin
14/10/01 23:18:21.26 WpQXZqBX
>>341
mod_encoding 必要なの?

344:login:Penguin
14/10/02 00:20:34.27 YOylotof
おまえには無理

345:login:Penguin
14/10/02 01:28:41.65 gBWreMFq
>>341
CGIでbash実行できるようにしといたら誰か親切にやっといてくれるんじゃね?w

346:login:Penguin
14/10/02 13:42:04.91 JQuXsrSj
>>345
え〜、bashを実行できるCGIの書き方がわかんな〜い

347:login:Penguin
14/10/02 18:26:02.92 96V/kIB4
print qq|Content-type: text/plain;\n\n|;
print qx|command|;
exit;

348:login:Penguin
14/10/03 00:37:14.74 einiYG51
centOS5から6には喜んで速攻したが、centOS7にはする気になれない
面倒くさい

349:login:Penguin
14/10/03 07:32:38.04 /hyAozrH
>>348
systemdの使い方がわかりません、って正直に書けよ。

350:login:Penguin
14/10/03 08:08:34.76 4hnkaANG
systemdは面倒なだけで恩恵を感じないんだよな。

351:login:Penguin
14/10/03 08:39:44.68 UjbTeG3q
serviceコマンドは便利だったけど
systemdコマンドは面倒だよな

352:login:Penguin
14/10/03 13:32:59.08 qafQ5brh
>>349
はぁ?

もうyumからですらソフト入れたりするのも面倒くさい
構築するのが面倒くさい
centOS7にする事はよっぽどでない限りしないと思う
VMWare機もずっと止めたままだしなぁ

353:login:Penguin
14/10/03 13:37:30.55 NH026EmM
面倒くさいのは面倒くさいでいいけど、
わざわざここに書かなくていいよ。

354:login:Penguin
14/10/03 14:10:14.18 wO7jhK8H
>>348
老いが原因ですね

355:login:Penguin
14/10/03 14:13:09.17 PsSp8PCh
俺なんか今日だけで10Gぐらいダウソしてあれこれ試してるぞ

356:login:Penguin
14/10/03 16:43:46.15 qafQ5brh
で?
7の使い勝手はどうだ?

357:login:Penguin
14/10/03 20:20:24.95 wgBNRu6C
>>352
VMWareなんかにするからじゃね?KVM行こうぜ

358:login:Penguin
14/10/03 21:38:25.52 S3CrSrPF
>>348
ぶっちゃけ、CentOS7に移行するなら今のDebianやUbuntuに
移行する方が楽だよな。

いずれDebian、UbuntuもSystemdに移行するだろうけど、それまでにシェアを奪われそう。

359:login:Penguin
14/10/03 22:50:52.07 einiYG51
サーバー機としてはcentOSですよ

360:login:Penguin
14/10/04 02:46:19.76 xSHul2Dy
launchdのことも思い出してあげてください

361:login:Penguin
14/10/04 03:10:00.52 9E6tKoz2
A='() { :;}; echo ファイトー!' bash -c 'echo イッパーツ'

362:login:Penguin
14/10/04 03:19:21.27 9E6tKoz2
A='() { :;}; echo ダメよ〜' bash -c 'echo ダメダメ'

363:login:Penguin
14/10/04 11:53:07.10 NYG6JU78
そんでbashの件はもう収束したのかね?

364:login:Penguin
14/10/04 11:59:18.19 NSP6Nik+
cshに移行することで解決!

365:login:Penguin
14/10/04 12:23:24.02 DUxlmryf
bash消さんとあかんな

366:login:Penguin
14/10/04 12:46:55.99 9E6tKoz2
問題は色々なスクリプトが /bin/sh で動くように作られていることにある。
/bin/sh で動くやつを bash ではない互換性のあるやつにするか、または
bash をアップデートするしかないだろうな。

367:login:Penguin
14/10/04 12:57:55.33 9E6tKoz2
あ、Ubuntu の /bin/sh はこうなってた。

lrwxrwxrwx 1 root root 4 1月 6 2013 /bin/sh -> dash*

368:login:Penguin
14/10/04 13:06:05.92 9E6tKoz2
Ubuntu では 6.10 以降 dash になっていたそうだ。
URLリンク(siguniang.wordpress.com)

やられたな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3588日前に更新/144 KB
担当:undef