Linuxデスクトップ画像 Part28 at LINUX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:login:Penguin
13/04/07 20:05:41.11 0xMgmSm5
KDEはGTKテーマが適用できるからいいね
URLリンク(usamimi.info)

401:login:Penguin
13/04/07 20:31:32.88 ccy8f66a
やっぱりKDEは良いなあ。

402:login:Penguin
13/04/07 20:34:47.66 CGUpto9v
>>400
Chakra なの?

403:login:Penguin
13/04/07 20:38:05.25 0xMgmSm5
>>402
Arch Linux

404:login:Penguin
13/04/07 NY:AN:NY.AN CGUpto9v
Kickoffのアイコンはchakraなんだけどw
日付が 2013/07/04 なのはどこの国のフォーマット

405:login:Penguin
13/04/07 20:58:59.48 0xMgmSm5
あ、本当だ全然気づかなかった
Adjustable Clockのデフォルト設定をいじった際に%Mと%dを入れ替えるの忘れてた
Kickoffの代わりにLancelot使っているんだけどアイコンは適当

406:login:Penguin
13/04/07 22:39:52.17 tYHoNAqb
>>399
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
掘られたい><

407:login:Penguin
13/04/07 22:51:45.80 UtTS6j0A
>>400
GTKとアイコンのテーマ何使ってる?

408:login:Penguin
13/04/07 23:48:49.62 0xMgmSm5
>>407
GTK FlatStudioLight
Icon(KDE) kAwOken
Icon(GTK) AwOken

409:login:Penguin
13/04/08 08:34:10.65 nqk05l7A
モニタがワイドじゃない時点で終わっとる
URLリンク(usamimi.info)

410:login:Penguin
13/04/28 22:48:33.62 nnAO7/jH
また、変態構成。
URLリンク(usamimi.info)

411:login:Penguin
13/04/28 23:07:32.07 0xt5LlG0
>>410
Solarized良いよね

412:login:Penguin
13/04/28 23:24:30.89 cW6rFfdy
>>410
あー、こういう画面好みだわ、参考にさせてもらいまっす

413:login:Penguin
13/04/29 21:02:45.77 GKVW6Cl/
>>410
(一般コミック) [荒木飛呂彦]
ってあるけどなにかファイル管理ソフトでも使ってんのか

414:login:Penguin
13/04/29 22:13:10.64 FOp4fR2T
>>413
mc

415:login:Penguin
13/05/02 23:22:02.86 6rtPCccP
>>410
いいなぁ〜と思ったけど
フォントで台無し

416:login:Penguin
13/05/03 12:12:00.44 SMbvFbnE
俺もboldで大きくしてるからはったら不細工なフォント
とか言われるんだろうな。しょうがないな視力が悪いから。
見栄えより目が大事だ。

417:login:Penguin
13/05/09 23:23:28.11 GPQj/bur
色々変えてみたけどデフォに戻った
ウィジェットが便利でかわいい
URLリンク(usamimi.info)

418:login:Penguin
13/05/10 22:57:04.06 ad7wFgZy
あたまわるそう

419:login:Penguin
13/05/11 08:40:18.28 wNzCHv8f!
今人気のウインドウマネージャって何?
ここ3,4年くらいずっとxfceだけんど

420:login:Penguin
13/05/11 08:46:21.60 O7UVDs/h
unityだよ。

421:login:Penguin
13/05/11 13:42:55.88 UfNvEas7
無知はレス控えてくれよ

422:login:Penguin
13/05/11 13:53:07.57 kKHnmdOV
unity使ってる奴結構見るけどなぁ

423:login:Penguin
13/05/11 15:45:37.02 ZdUbevFi!
ざっくり人気って聞かれたらunityかもなぁ
xfce使ってて更に違うの試すとなるとタイル系とか試してみたら?
awesomeとかタイルでは人気かな

424:login:Penguin
13/05/11 22:01:06.00 lpXAZs8A
scrotwmだろ
xmonadはクソ

425:login:Penguin
13/05/12 00:25:51.68 hSQzsh/t
今俺の中でxmonadが熱い
URLリンク(usamimi.info)

426:login:Penguin
13/05/12 09:17:56.59 JLQhQ9dk
お前の中で・・な

427:login:Penguin
13/05/12 16:02:39.44 bGK69WcY
あらすてき
日本語表示してもいい感じ?それとも残念になっちゃう?

428:login:Penguin
13/05/12 17:33:25.61 hSQzsh/t
フォントはM+とIPAの合成フォントだから日本語も同じ質で表示されるよ

429:login:Penguin
13/05/12 21:06:36.58 cRxXch8T
ありがと。次フォント変えるときはそれから試してみる

430:login:Penguin
13/05/27 21:33:56.07 6HYdNFvR
Xmonadは初期設定がクソだから誤解されやすいけど、ほぼ無制限にカスタマイズできるから良いよね。

431:login:Penguin
13/05/28 00:39:03.71 OkXz2Ob6!
無制限言うなら
フローティングウィンドウ一つだけを45度傾けて見せてくれ
そこまでできんるなら無制限にカスタマイズできると認めるよ

anonymous Awesome user

432:login:Penguin
13/05/28 05:03:23.96 MdOEiyQr
ヒエーッ!

433:login:Penguin
13/05/30 19:52:30.02 FZzQpD4r
はじめて
URLリンク(usamimi.info)

434:login:Penguin
13/05/30 20:04:20.83 ft+E3ge+
ようこそ
Mintぽいすっきり風味でイイネ

435:login:Penguin
13/05/30 22:09:09.03 23ZzZfFx
質素なのが好き
URLリンク(usamimi.info)

436:login:Penguin
13/05/30 22:23:35.94 iioZ0py4!
>>435
メモリー2G?
64bit?
どういうポリシーなの?

437:login:Penguin
13/05/30 22:30:06.75 23ZzZfFx
>>436
メモリは6GBです
gkrellmの表示スクロールで隠れてるだけで「5985M中 - 192M使用済み」と書いてあります

438:login:Penguin
13/05/31 02:49:50.02 UNdM5ZZ3
みんな当たり前のようにデュアルコア以上+メモリ1GB以上なんだな

439:login:Penguin
13/05/31 03:27:21.93 +NPvxnD3
メモリーは4GB以上が普通

440:login:Penguin
13/05/31 03:57:05.78 oGsXDTaD
>>438
?わかんないけどそのPCがデスクトップなら使う意味がないと思う
ノートならがんばるべきかな
ラズパイとかその辺は除外してね 古い機種って意味で

441:login:Penguin
13/05/31 15:05:45.38 eJ+Ajb8L
>>440
> そのPCがデスクトップなら使う意味がないと思う

それはアナタが決めることではない

442:login:Penguin
13/05/31 20:09:58.85 oGsXDTaD
>>441
思うは決めてない 思うから思うと
人が思ったらそれにしたがうのか?

反論するなら「それはあなたが言うべきではない」としなさい

443:login:Penguin
13/05/31 20:09:59.42 yXIRo/fZ
>>439
S754否定されちゃったw

444:login:Penguin
13/05/31 20:36:37.42 0jJRqdoH
意味があるかないかは本人にしか関係ないからな。!

445:login:Penguin
13/05/31 20:44:16.50 eJ+Ajb8L
>>442
そういう問題じゃない。

低い性能のマシンの人に対して
>>440
> ?わかんないけどそのPCがデスクトップなら使う意味がないと思う
と書くのは失礼にあたる。

高い性能のマシンの人に対して
> ?わかんないけどそのPCがデスクトップなら使う意味がないと思う
と書くのは笑いが込められるが。

根本的に>>440は意地悪である。
2chだからって笑えないんだよ。

446:login:Penguin
13/05/31 20:52:48.49 0jJRqdoH
「失礼にあたる?意地悪だ?それがどうした。」

447:login:Penguin
13/05/31 20:56:33.44 eJ+Ajb8L
>>446
回線の先には人がいる。
低スペックPCだけど、息子の形見だからと延命させている人もいる。

448:login:Penguin
13/05/31 21:34:10.55 oGsXDTaD
Linuxの現在の線引きみたいなスペックがある
古い機種は消費電力も無駄に大きい(現行と比べて)
この2つからはずれた機種はやはり何かを言われても仕方ないし
言ってる方は失礼にあたるとはほとんど考えない
それ以外の意味(息子の形見など)があってもそこは知らないし言ってない
ま、さ、か、そこまで読まれて言っていると思っているなら考え過ぎ

449:login:Penguin
13/05/31 21:45:13.99 h6h7rpWw
なんでそんなつまらないことで言い争いになるのかわからない

450:login:Penguin
13/05/31 22:59:24.44 lB1YvoL/
お前がそう思うんならそうなんだろう(AAry ということでココは1つ

451:login:Penguin
13/06/02 07:35:40.37 4trNJ7pP
お手を拝借

452:login:Penguin
13/06/02 13:24:35.21 5n2KBJr+
ぱぱんがぱん!

453:login:Penguin
13/06/06 12:12:53.92 ORr09qZ+
アイコン作ってみた
URLリンク(usamimi.info)

454:login:Penguin
13/06/06 18:41:12.58 4ctlq+Sd
ターミナルアイコンかわいいな

455:login:Penguin
13/06/06 21:29:11.86 5MunIjle
すごいな
自分で作れると楽しいだろうな

456:login:Penguin
13/06/07 02:28:02.89 YJeFqWRF
>>453
端末のスペルはterminalである

457:login:Penguin
13/06/07 02:37:44.49 YJeFqWRF
ちなみに俺のデスクトップ
URLリンク(i.imgur.com)

458:login:Penguin
13/06/07 09:16:19.13 C0BxAx9n
うわー恥ずかしい

>>457
すごくWindowsっぽい
タスクバー見ないとLinuxとはわからないな

459:login:Penguin
13/06/07 16:00:45.29 6GfZMbdT
ノートパソコン(笑)多すぎだろ

460:login:Penguin
13/06/07 23:31:28.34 C0BxAx9n
デスクトップ画像スレなんだからデスクトップPCを使えという洒落ですか?

461:login:Penguin
13/06/07 23:33:02.78 xy4a7NMf
背景黒にすればなぜかLinuxらしくなるw

462:login:Penguin
13/06/08 07:41:21.30 +pFb0k8d
それは背景を青緑っぽく、タイトルバーを青くみたいなことと

463:login:Penguin
13/06/08 20:14:57.75 +1hGMZxr
URLリンク(usamimi.info)
時計の文字が日本語化すると大きくなっちゃう

464:login:Penguin
13/06/08 21:26:22.00 f1qkrcMT
まあかっこいいけど、KDEが苦手でな

465:login:Penguin
13/06/08 21:35:13.44 Ne/BtDYm
なぜちゃんとリンクを貼らん
表示のフォーマット変えれば少しは小さくなる

466:login:Penguin
13/06/08 21:36:58.04 c3euP274
最後のgが全角で書かれていたのでリンクにならなかった模様

467:login:Penguin
13/06/08 22:07:08.81 +1hGMZxr
URLリンク(usamimi.info)
ふぉんとすいません

468:login:Penguin
13/06/08 22:17:42.75 cMjcaR2F
>>467
低解像度だな。かなり古いパソコン使ってるの?

469:login:Penguin
13/06/08 22:59:31.91 +1hGMZxr
eeepc1005haなのでほんとは1280x600です
画像はお試し中の段階のものです

デジタル時計は日付も入れたら表示自体は小さくなりました。

470:login:Penguin
13/06/08 23:03:36.23 iAbWE6HA
Adjustable Clockを使えばいい

471:login:Penguin
13/06/08 23:28:01.19 +1hGMZxr
>>470
すごくかっこ良さそうなので即入れようと思ったんですが、落ちてこないのでまた今度やってみます

472:login:Penguin
13/06/08 23:55:15.02 mT8D8dlJ
>>467
KDE3なのかな。

参考までに、ディストリは何でしょうか?

473:login:Penguin
13/06/09 09:25:14.45 a1SsBOqg
>>472
KDEは最新に近いものだったかと

SolydKというLMDEから派生した感じのものです。

474:login:Penguin
13/06/09 10:25:00.99 xhfcnBcc
KDE4だね

475:login:Penguin
13/06/09 17:19:06.26 owMccMom
URLリンク(usamimi.info)

476:login:Penguin
13/06/09 18:18:25.64 m81yQSPE
右側が寂しいような気がする

477:login:Penguin
13/06/09 18:27:47.26 a1SsBOqg
かわええ

478:login:Penguin
13/06/09 18:36:24.23 4UfPJK2C
>>475
いいね! +1
A8なのがいいなー そんでyoutubeとかでどんぐらいcpuとか動いてるか見たい
scim? SUSEにはOxgen-glass合うねー

479:login:Penguin
13/06/10 08:46:52.99 ow8V1Abw
>>475
壁紙がえっちい

480:login:Penguin
13/06/11 08:55:07.67 LRRaXW32
upしようとするとエラーが出てロダに上げられないっすorz

481:login:Penguin
13/06/11 12:40:07.31 3lttJ97S
時間を置いて再試行

482:login:Penguin
13/06/11 13:12:16.45 aThuh04U
>>480
ルータを再起動してip変更とか

483:login:Penguin
13/06/12 14:42:07.61 kih51wmx
>>480
どういうエラー?

484:login:Penguin
13/06/14 20:56:29.36 iSLTNsOh
>>483

こういうエラーでふ。
   ↓

Internal Server Error

The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

Please contact the server administrator, sakura@usamimi.info and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.

Apache Server at usamimi.info Port 80

485:login:Penguin
13/06/14 21:32:00.84 ZWwaHvsp!
>>484
俺はUPできたぞ

ファイルのサイズとか名前
使ってるブラウザとか
そのへんが問題かもね

486:login:Penguin
13/06/14 21:58:26.06 iSLTNsOh
>>485
pngからjpgに変換してみたらうpできますた!
スマンコです。

URLリンク(usamimi.info)

487:login:Penguin
13/06/14 22:02:40.43 ZWwaHvsp!
>>486
おそらく、pngがでかすぎたんだ
オメ

488:login:Penguin
13/06/14 22:12:44.32 RXMCg1b2
壁紙のURLか名前を書いてもらえませんか

489:login:Penguin
13/06/14 22:18:46.36 /lLw9wZz
Ubuntuには黒人のイメージしかないからいまいちしっくりこない

490:login:Penguin
13/06/14 22:36:45.64 dbZdx11Y
人物はしっくりこない

491:login:Penguin
13/06/15 20:41:58.47 hsvxIYy5
起動するたびにこれで抜いているのに・・・・

492:login:Penguin
13/06/15 22:28:43.76 IM4M12zG
起動後10分でリブートするように仕掛けたら大変なことになりそうだな

493:login:Penguin
13/06/16 00:55:49.94 NPtrtSij
しかしWindowsは設定によってはマジにそうなる
(勝手に更新適用して勝手にリブート)

494:login:Penguin
13/06/17 07:25:46.41 Wo7CcQQY
>>492
わらた
もう粉しかでないよ・・

495:login:Penguin
13/06/17 14:16:49.11 N3FX477J
>>494
植物かよ

496:login:Penguin
13/06/19 23:07:47.45 sg8OXNrF
>>478
A8でようつべ見てる時のCPU使用度が見たいということなので、うpしてみたよ
URLリンク(usamimi.info)

497:login:Penguin
13/06/19 23:51:38.82 fFpXegwh
横から失礼

>>496
そんなもんだよな。と思ったら
俺と同じA8-3870だった



押入れに眠ってると思ってたCPUクーラーが無かったので
そのままリテール使ってるから最近凄く高回転だな

498:login:Penguin
13/06/21 17:41:13.09 ujx0Ea/J
Windows7だとCPU負荷2%くらいだったわ

499:login:Penguin
13/06/22 01:09:39.66 Kd8tcZ/0
>>496
Ksysguardはそれ自体がCPU結構使うからtopコマンドで調べた方がいいんじゃないかな

500:login:Penguin
13/07/05 NY:AN:NY.AN IcW6MbEj
久しぶりに
URLリンク(usamimi.info)

501:login:Penguin
13/07/05 NY:AN:NY.AN foyjUmuM
xfceのフローパネルは横に広いと様になるんだな。

502:login:Penguin
13/07/05 NY:AN:NY.AN LF7RR1Io
>>500
V2Cは機能的には十分なんだけど…もう少しフォントのレンダリングが綺麗だったらなあ

503:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN KgsoiNZJ
>>500
これって文字の表示がやけにくっきりして見えるんだが、気のせい?

504:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN hw5tJoy0
普通だろ

505:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN 5wH4N1JT
V2Cの本文エリアのことか
文字に影がついてるんじゃない?

506:login:Penguin
13/07/15 NY:AN:NY.AN mOmofmM+
>>503
ほとんど変わらないと思うがディストリによって違いが出るかもしれんね
freetypeにパッチがあたってないのならレンダリングがいまいちなのかもしれない
>>500の画像はinfinalityパッチを当てていろいろと数字をいじってるから少し見栄えが違うはず
(V2C除く)

507:login:Penguin
13/08/01 NY:AN:NY.AN b9M/vHzP
URLリンク(usamimi.info)
crunchbangをベースにlinuxっぽさ(特にArchっぽさ)を消すため頑張った
あとFireFox動いてて200M台のメモリ量はなかなか優秀だと思う

508:login:Penguin
13/08/01 NY:AN:NY.AN LTErdi2T
無駄にメモリ積んでるのに省メモリしてんのか

509:login:Penguin
13/08/01 NY:AN:NY.AN QYxHOdND
ダライアスを思い出す画面比率だな…
デスクトップがandroidチック

510:login:Penguin
13/08/01 NY:AN:NY.AN vKqoRGVr
>>507
こだわってるみたいだしslimやめれば?

511:login:Penguin
13/08/01 NY:AN:NY.AN j1nKDY6e
そんだけメモリあるんならswapなしでいいんじゃねえの?
大規模計算でもしてんのか
俺メモリ4Gだけど特別重い動作何もしないからスワップ必要になったことないわ

512:login:Penguin
13/08/01 NY:AN:NY.AN b9M/vHzP
>>509
多分、同年代でしょうねw
解像度で言ったら三画面分がスマートフォンに収まりそうな勢いなのに、思い出の鮮烈さは変わりませんねぇ 良い時代でした

>>510
dm、何か良いのあります? KDEのアニメーションするのとかですかね

513:login:Penguin
13/08/01 NY:AN:NY.AN b9M/vHzP
>>511
ハイバネ用に要るかなと…いやつい惰性でパーティション切っちゃいますね
画面のswapゲージは今までピクリとも動いた事ないです

514:login:Penguin
13/08/02 NY:AN:NY.AN OS+aVhG/
URLリンク(imgur.com)
スマホでダライアスの図
3画面版の2だけど

515:login:Penguin
13/08/15 NY:AN:NY.AN XNttDA0m
URLリンク(usamimi.info)

夏休みだけど暇なのでsqueezeをwheezyにうpしてみました。
ほとんどデフォルトのままです。
アニメとかアイドルのキモい壁紙なくてすみません。

516:login:Penguin
13/08/15 NY:AN:NY.AN YjbM3ybc
> アニメとかアイドルのキモい壁紙なくてすみません。
だいじょうぶミュージックライブラリがそっち方面じゃないか

517:login:Penguin
13/08/15 NY:AN:NY.AN U4/29CQB
>>515
uimみたいだけど、root作業で固まったようにならない?
うちはそうなって、uim消してibusにしたら解消した。

518:login:Penguin
13/08/15 NY:AN:NY.AN XNttDA0m
>>517
rootでgdmにログインですか?
やったことないからわからないですが。
うちではibus-mozcだと変換も入力もsqueezeの頃よりもっさりだし,
しょっちゅうGnome3が固まるしだったのでuim-mozcにしたら改善しました。
(「解消」ではないw)

519:login:Penguin
13/08/15 NY:AN:NY.AN U4/29CQB
>>518
いや、sudo作業とか、単にsynapticを起動するのにやたら時間がかかったりとか

520:login:Penguin
13/08/15 NY:AN:NY.AN XNttDA0m
>>519
うちはそれはなかったです。

521:login:Penguin
13/08/15 NY:AN:NY.AN 2ArQOuzp
>>519
* mozc.scm: Don't connect to server if it is root
URLリンク(code.google.com)

uim-mozc は macuim プロジェクトからコードを引っ張って来ているわけだけれど、
rev.321 より前のコードを使用してビルドされた uim-mozc にはその様な問題が
発生する。

522:login:Penguin
13/08/15 NY:AN:NY.AN U4/29CQB
>>521
なるほど、ありがとう。
rev.322は2013/04/02ということで、その頃には治っていたのか…。

いま調べて出てきたけど
URLリンク(bugs.debian.org)
これも関係するかな。
2013/05/28には治っていたみたいで。

うちはibus-mozcにしたけど、今度uimにしてみようかな。

523:login:Penguin
13/08/15 NY:AN:NY.AN 2ArQOuzp
>>522
> いま調べて出てきたけど
> URLリンク(bugs.debian.org)
> これも関係するかな。

正にそれだね。

524:login:Penguin
13/08/29 NY:AN:NY.AN J9uGs/X1
URLリンク(usamimi.info)

念願のconkyに日本語入力モード表示。

525:login:Penguin
13/08/29 NY:AN:NY.AN hxzWwZFK
「予定」とか「表計算」とか入れても化けない?

526:login:Penguin
13/08/29 NY:AN:NY.AN YthhSaqI
いいところ突くねw

527:login:Penguin
13/08/29 NY:AN:NY.AN dZgCu6Ps
>>524
conkyで表示ってことは、トレイを被せてる訳じゃないのね。
どうやんだこれ?

528:login:Penguin
13/08/30 NY:AN:NY.AN V3LOlXjm
>>524
すごい、ハイレベル

529:login:Penguin
13/08/30 NY:AN:NY.AN 1A8tPgBQ
時計をシステムモニタにしてるのだろうがゴチャゴチャしてなくてイイ。
右上の・・・・はワークスペース位置?

530:login:Penguin
13/09/01 14:25:30.94 12SkOd4y
>>527
socat -U open:hoge.log unix-connect:$Home/.uim.d/soket/uim-helper
出来たhoge.logをsed等で加工、当然dzenやxmobarでも応用可。

>>529
よく判ったね。
ring luaは遊べて楽しい。

531:login:Penguin
13/09/01 22:42:36.30 cDEXlVdw
usamimi.info/~linux/u/ss/1378042713013.png

意を決してgtkテーマ作りからスタート
調整を重ねて少しずつ納得の行く形になってきました
(レベルが低くリンクできませんでした)

532:login:Penguin
13/09/01 23:03:54.09 xhd8Z9do
フォルダやファイルのアイコンは自作? きれいだねー

533:login:Penguin
13/09/01 23:21:54.86 sbLs0FkL
おされ!

534:login:Penguin
13/09/01 23:25:59.95 +H1MZi2f
>>531
URLリンク(usamimi.info)

535:login:Penguin
13/09/02 02:48:09.12 5E57NEi/
openbox+gnomeいいね!

536:531
13/09/02 05:15:01.06 huNgneaL
>>534
すみませんリンク、ありがとうございます!
>>532
アイコンは気に入ったのを組み合わせてますが画面のはTango系統から拾ったものだと思います…多分
イラスト調のアイコンはarea.o42~o43というアイコンでこれも拾い物です
linux.softpedia.com/progScreenshots/Area-o-42-Screenshot-40891.html
(全てこのアイコンにすると非常に無機質でカッコよくなりますがファイルが何かよく分からなくなります)
なお背景も"1920x1080"でGoogle検索した拾い物で、画面上自作の物は一つもありません!

537:login:Penguin
13/09/02 06:55:43.38 6iIX01me
>>534
地味にプロンプトが凄いな。
どうやんだこれ?

538:531
13/09/03 22:09:24.99 J0KlsF+c
>>537
いわゆる特殊文字を直接bash_profileにネジ込んでexportしてるだけです…(TTYだと文字化けします)

539:login:Penguin
13/09/04 08:08:05.14 /SfHpBJx
これ何というLinux?

URLリンク(ameblo.jp)

540:login:Penguin
13/09/04 11:06:53.16 KZ9t2i4k
>>539
上の方の「checking version of i…」のリンク先見ればわかるよ

541:login:Penguin
13/09/24 14:34:37.71 7cYPVnBs
URLリンク(usamimi.info)
画面が増えて三画面になったので、ちょっとにぎやかにしました
拾った可愛いアイコンが気に入っています

余談ですがウィンドウの装飾を消してCtrl+ドラッグまたは中ドラッグで移動、Alt+ドラッグまたは右ドラッグで拡大縮小にしてるのがもう手放せない便利さです

542:login:Penguin
13/09/27 17:41:56.21 xejnU/G2
このスレは終了しました

543:login:Penguin
13/09/27 17:47:14.20 iErGgPAl
>>541
こんなふうにしたい

544:login:Penguin
13/09/27 20:39:57.76 x3Mmdo8D
最新のiOSを彷彿とさせるアイコンだな
テーマがまとまってて綺麗

545:login:Penguin
13/09/29 00:52:38.31 NoUyMUAs
Unityもプラットデザインになるのかなあ

546:login:Penguin
13/09/29 00:53:20.70 NoUyMUAs
誤 プラット
正 フラット

547:login:Penguin
13/09/29 07:03:55.04 LTF98jd2
あれ〜もしかして...
URLリンク(usamimi.info)

548:login:Penguin
13/10/01 22:04:30.66 cjpFxau6
URLリンク(usamimi.info)
スーパーハイパークラシックを目指しました。

549:login:Penguin
13/10/02 01:23:33.30 fag0loHh
イイね。
この殺伐感…いや、シンプルイズベスト。

ThinkPad X61sでDebian7のXfce?
Core2Duoだけどメモリ512MBなのか。
外観もメモリ消費に影響するからシンプルな方がイイね。
壁紙はタイル表示で消費は減るけどいっそのこと単色表示で
色にこだわるのもアリだと思う。
Terminalが透過しているけど、透過をOFFにすれば軽くなって
シンプルイズベスト感も更にアップすることうけあい。
仮想デスクトップが4つあるようだけど、使わないなら
1個だけにするとメモリ消費を若干おさえられるハズ。

550:548
13/10/02 11:39:43.57 P6GrRTHz
>>549
メモリは4GB積んでますよ
ターミナルはやっぱり透過しない方が古臭さ出ますね、なるほどです

551:login:Penguin
13/10/02 14:46:28.82 qT+YrLEz
右下のネットワークとバッテリーのアイコンが残念

552:login:Penguin
13/10/02 15:29:04.87 KZbOX+qw BE:2142063656-2BP(1230)
URLリンク(usamimi.info)
wmaker 0.95.5記念

553:login:Penguin
13/10/02 21:51:20.86 C4aoCUR8
初心者です
左側が物足りない気もしますがUPします
ご指摘お願いします
URLリンク(i.imgur.com)

554:login:Penguin
13/10/02 22:02:55.88 BuxCosI9
むかし兄弟スレあったよね。
URLリンク(usamimi.info)

555:login:Penguin
13/10/02 23:13:27.18 yxr2I24L
>>553
時計大杉

556:login:Penguin
13/10/03 00:11:32.23 sHY7vnVK
デスクトップに埋めこめられるような音楽プレイヤーってありますか?

557:login:Penguin
13/10/04 08:19:05.46 YLjGKYR4
conkyで表示させてたことならある

558:login:Penguin
13/10/06 14:13:52.06 oRyXT3jI
>>552
普段GNOME使ってるけどたまたま入れてみた、って感じ。

559:login:Penguin
13/10/06 14:49:02.00 FS8tUpl1
>>558
一時期fluxboxに浮気してたけど
ここ一年くらいはまたWindowMakerに戻ってきた

560:login:Penguin
13/10/06 16:14:13.63 sx9A+CmG
xmonad使ってるんだけど、dzen2とconkyくらいしか弄る対象がない

561:login:Penguin
13/10/06 17:29:19.04 ANn+Zxet
xmobarもね。
xmondでも、透過ターミナルは当たり前として、
フィボナッチやらタイルにマージンとったりで格好よく遊べるがな。

562:login:Penguin
13/10/08 03:23:18.47 2rWCU2su
conkyカッケェェェエ!!!

何の努力も要さずそれっぽいデスクトップを得る

563:login:Penguin
13/10/08 20:54:11.62 d+k1NVmY
URLリンク(usamimi.info)
xubuntu楽すぎて涙出た

564:login:Penguin
13/10/08 23:01:31.75 R9kFPgv1
>>563
フォントが綺麗でいいね

565:login:Penguin
13/10/09 02:53:30.37 +TOrzPlO
>>564
ターミナルはincosolata
それ以外はIPA Pゴシックです

566:login:Penguin
13/10/09 09:24:50.52 QY/ZxwAc
>>565,563
フォント綺麗なので安価付けておく。
フォントの少なさは結構切実なだけに貴重。

567:login:Penguin
13/10/09 10:41:30.35 JkbYinXn
>>563
おっす、たくみ!

568:login:Penguin
13/10/09 13:28:16.61 DM5dCzgy
IPA綺麗だよね

569:login:Penguin
13/10/10 00:55:05.20 wgqv/gj7
>>563
その黒調のウィンドウはどうやってますか?

570:login:Penguin
13/10/12 12:32:55.03 nKkuS2QM
統合デスクトップ環境がどんなものか試してみようと、ちょっと調べて
実験機を openbox with mate-desktop にしてみたら
案外となかなか良い感じだった

普段使ってるキーバインドをそのまま移行したのが大きいんだろうけど
言われてるほど悪くない

571:login:Penguin
13/10/12 12:46:53.02 1TaOCP6G
デスクトップ画像スレなんだから画像はってよ

572:login:Penguin
13/10/12 13:52:58.53 kvb87v7v
MATEとは珍しい

573:login:Penguin
13/10/12 20:25:49.14 rzopEi0k
LMDE MATE
URLリンク(i.imgur.com)

574:login:Penguin
13/10/12 22:55:58.48 8WPNg8dX
ださっ
狙って、そうなったのか?

575:login:Penguin
13/10/12 23:22:01.51 eNor7sxl
フォントがmonapoな時点で明らかに狙いでしょう

576:login:Penguin
13/10/13 00:20:32.89 SbijIYDe
飽きの無さを狙っているんだけど、やはりダサいか。
ちなみにフォントはデュアルブートのVistaのMSゴシック。

577:login:Penguin
13/10/13 00:24:08.94 2L7lEQHq
もなぽwwwwwwwwwwwwwww

578:login:Penguin
13/10/16 00:30:04.40 l8XxuOQY
>>116のフォントは自作だよな
俺もこうゆうの作りたいわー

579:login:Penguin
13/10/16 09:38:41.49 CZjedY5K
まきばフォントじゃないかな

580:login:Penguin
13/10/17 11:38:22.81 vDtBGvWB
>>116
いろいろ酷くて爆笑した
ネタじゃなくてマジで使ってるなら尊敬する

581:login:Penguin
13/10/17 11:45:53.79 5RLsh8p+
>>116
嘘くせ

582:login:Penguin
13/10/17 11:48:03.11 5RLsh8p+
>>116
ガチならthemeうpしてみろw

583:login:Penguin
13/10/17 11:50:09.32 88uPAVob
一年以上前の書き込み煽ってもな。

584:login:Penguin
13/10/17 11:51:06.96 5RLsh8p+
いちねんまえかよ
さすがにつりくせーよ

かすが

585:login:Penguin
13/10/17 23:47:41.57 On3R0Rrr
>>116のデスクトップ再現したいんだけどウィンドウシステムは何使ってんだろ

586:login:Penguin
13/10/18 00:40:32.24 53G8RnR+
どうせxmonadでしょ

どいつもこいつもxmonad xmonad……

587:login:Penguin
13/10/19 20:36:13.79 S8ljnVcq
xmonadじゃないのは確か

588:login:Penguin
13/10/20 00:39:15.40 I2GopgDy
件の画像は向こう側のファイルマネージャの左上のボタンがついてないからフェイクかなあ
だとしてもよくできてる

589:login:Penguin
13/10/22 10:33:03.03 ragwVmGw
なんかやけにconkyの描画にマシンパワー使ってるみたいなんだけど、関係する設定項目ある?
double_bufferのyesnoは関係ないっぽいんだけど

590:login:Penguin
13/10/22 10:39:30.91 ragwVmGw
あ、own_window_typeをoverrideからdesktopに変えたら途端にCPU利用率減ったわ

591:login:Penguin
13/10/24 09:30:41.39 qmOOOtdx
gtkアプリ on KDE
URLリンク(usamimi.info)

592:login:Penguin
13/10/24 23:29:45.60 lzngZDsS
GTKアプリにKDEテーマを適用させるよりQtアプリ(KDE)でGTKテーマ適用させた方が見た目よいと思うんだけど

593:login:Penguin
13/10/29 04:49:52.55 4Y4D/gxW
vmシームレスにすれば何でもありだけど、それじゃつまらないから
デスクトップの統一感、思想、機能性、美的感覚スレなんですよね

594:login:Penguin
13/10/31 20:32:16.95 OZRimG4J
艦これなんか糞喰らえ 萌えキャラはメインでは無い
キャラクターはあくまでも艦を操るために存在するのだよ
URLリンク(usamimi.info)

595:login:Penguin
13/10/31 20:34:50.29 jUbqbtIx
あっそ

596:login:Penguin
13/11/01 15:59:37.34 k3jb0iJc
ああ艦これのパクリアニメね

597:login:Penguin
13/11/02 06:56:01.41 hKuTKSk2
なぜUIフォントを汚い明朝にするのか
XPぽいテーマはボタンの色がキモい
Fxもテーマがダサい。その上メニューバーを表示させるセンスのなさは理解に苦しむ

598:login:Penguin
13/11/02 10:06:12.12 MgCw+Xyw
>>591
半透明かっこいいなあ。やっぱりHUD、スカウター、グーグルグラスは男の子の夢ですよ。

599:login:Penguin
13/11/02 12:22:45.76 WqQnZmJz
男の子()

600:login:Penguin
13/11/02 12:57:04.55 MgCw+Xyw
訂正:男の娘

601:login:Penguin
13/11/03 11:10:47.24 HCy+g4Ks
>>598
半透明はXFceでも出来るけど>>591みたいにするには
オーラが必要なんだよね。後光っていうのか

602:login:Penguin
13/11/03 11:15:18.27 FJBUvHWT
アクティブウィンドウを輝かせるのはKDEだけ?

603:login:Penguin
13/11/08 02:09:50.40 U2zGq2mx
omekoまだいたの

604:login:Penguin
13/11/08 16:59:34.28 orvu8+1e
久しぶりにこのスレに来た。まだあったのね。
貼るのは多分初めて。
URLリンク(usamimi.info)

605:login:Penguin
13/11/08 17:08:50.23 b3ddny2M
シンプルでカッコいいけどなんだか寂しい気持ちになる

606:名無し
13/11/08 19:39:33.30 H8XD7yEF
黒すぎて目が疲れそう

607:login:Penguin
13/11/08 20:26:42.82 bAQY+R9p
>>604
fluxbox良いですね。チューニングし甲斐が大いにあります。
個人的には ~/.fluxbox/startup に
nm-applet & # ネットワークマネージャーアプレット
gnome-sound-applet & # 音量設定アプレット
などを入れて通知領域に音量設定とネットワークのアイコンも表示したい。

608:login:Penguin
13/11/16 00:57:02.56 CdUg47xh
そんなにゴテゴテと付け足したら、あんまり *box系のWM使う意味がないのでは?
*box系のWMのいいところは、デスクトップからアイコンもタスクバーも
なにもかもとっぱらってるところだと個人的には思ってる
本当にただの作業スペース

壁紙くらいは貼っつけてるけどさ

609:login:Penguin
13/12/15 23:09:23.21 wI/Onjm7
>>553
女の子のアイコンはなんですか?

610:login:Penguin
13/12/16 00:03:01.83 s02BpbCe
男の子です

611:login:Penguin
13/12/16 03:07:59.10 T2UZ1GOu
>>609
たぶんmikutter

612:login:Penguin
13/12/16 03:18:53.64 NXD7u21Q
その2つ左は2chブラウザ?

613:login:Penguin
13/12/16 03:46:41.77 T2UZ1GOu
たぶんV2C

614:login:Penguin
13/12/17 18:00:15.65 hLbbee1g
なんだおまえアプリ博士か???

615:login:Penguin
13/12/17 19:14:58.86 QuGEgP7T
たぶん違う

616:login:Penguin
13/12/17 23:03:34.25 guKNuQ5u
たぶんアプリ修士

617:login:Penguin
13/12/21 01:21:24.69 +UkmvnEI
xfce の gtk engine を使ってみました。
URLリンク(usamimi.info)

618:login:Penguin
13/12/24 00:54:26.46 IRF5kZ3Z
真面目かっ

619:login:Penguin
13/12/29 22:46:13.82 kyQjj0lk
gtk3系ダメそう

620:login:Penguin
14/01/13 20:44:14.82 Rm+7G+0w
>>617
おー、俺もそのテーマ好きだわ。

621:617
14/01/14 03:00:40.87 Ho6/1DD8
使ってる gtkrc は URLリンク(pastebin.com) です。
${HOME}/.gtkrc-2.0 にリネームすれば使えます。
# でコメントアウトしているのは、全部 gtk のデフォルト値です。
色とかグラデーションなんかは自分の好みのものにかえちゃえばいいです。

gtk-3 は URLリンク(pastebin.com) です。
${HOME}/.config/gtk-3.0/gtk.css にリネームすればいいはずです。

622:617
14/01/14 03:08:48.05 Ho6/1DD8
一つ書き忘れです。
gtk-2 だと、xfce の gtk-engine というパッケージが必要です。
gtk-3 では background-image という機能があるのでそれを使ってます。
単調なグラディエーションだけじゃなく画像を指定したり、もっともっと遊べます。
URLリンク(developer.gnome.org)

623:login:Penguin
14/02/01 14:51:57.39 JIz7zdZI
暗いデスクトップが嫌いなので、真っ白くしてみた
URLリンク(usamimi.info)

624:login:Penguin
14/02/02 08:09:04.23 /ueUqDxu
キャンバスみたいだ

625:login:Penguin
14/02/02 09:01:31.09 k7x6tZNR
きゃんばすー

626:login:Penguin
14/02/24 16:43:46.51 D87ZU6dZ
URLリンク(i.imgur.com)
icewm,conkyをいじり始めたら面白くてはまってきた

627:login:Penguin
14/02/24 17:57:11.03 D87ZU6dZ
jessieをホスト名deb7(wheezy)でインストールしてしまった。
修正せねば…

628:login:Penguin
14/02/26 23:30:31.79 P8z7VOAV
見やすくてイイね

629:login:Penguin
14/03/16 18:26:18.45 YZohZp1N
URLリンク(usamimi.info)

BRIX Pro 購入記念晒し

630:login:Penguin
14/03/16 18:56:54.03 WETwoJcM
エロゲとか壁紙とかデスクトップとかどうでもよくて
純粋にBRIX Proが羨ましい

631:login:Penguin
14/03/17 01:04:42.61 nzwL5IgD
terminologyかっこいいね

632:login:Penguin
14/03/18 01:22:43.77 8d1WMy/3
もうしばらくMac使ってるけど、ここ見てるとまた使ってみたくなるな。

633:login:Penguin
14/04/15 18:07:42.37 VMIWFJtD
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2014/04/15(火) 00:03:20.46
URLリンク(i.imgur.com)

GNOME3.10だよ

634:login:Penguin
14/04/16 01:19:02.23 dzJqtZwz
右のターミナルは常に表示する感じか
参考にする

635:login:Penguin
14/04/27 20:58:08.46 dPL62F4W
URLリンク(usamimi.info)
Xfceのパネルを3列にしてるやつ

636:login:Penguin
14/04/27 23:15:40.81 JfuGS/vU
それJD使えるの?

637:login:Penguin
14/04/27 23:53:27.71 G2Tibj4R
JDどうなってんだよ

638:login:Penguin
14/05/19 20:25:09.66 +FHqrXPo
書き込み規制が解除されたようなので久しぶりに
またすぐ規制されそうですが...
URLリンク(usamimi.info)
あまり派手なデスクトップでなくて申し訳ないです。

639:login:Penguin
14/05/20 00:53:45.91 pIUXSyph
fedoraこんな風に改造できるんだ

640:login:Penguin
14/05/20 07:18:31.12 9fTft1Eb
>>638
すっきりしていて(・∀・)イイ!!
rox-filer使いやすいよね

641:login:Penguin
14/05/20 13:49:10.95 6rPQqPy9
>>638
おー、俺もこのテーマ好きだわ。

642:login:Penguin
14/05/20 14:56:55.19 5aU0JuNU
roxだめだわ
体が受け付けない

643:login:Penguin
14/05/20 15:07:55.24 hLIvHD80
>>638
シンプルでいいなあ
WMはsawfish、パネルはfbpanel、FMはrox-filerなら軽快に動くだろうね
roxはCUIとの相性もいいし
それにしてもsawfishは懐かしいな
昔はGNOMEで一番使われてたWMだったよね

644:login:Penguin
14/05/20 16:23:28.37 C/2HNVoi
>>639
Gentoo です。
wget で Fedora のイメージをダウンドードしたのは、xosview に
TCP の slow start(直線的に受信パケット数が上昇している部分)と
割り込みの上昇を見せたかっただけです ^^

>>640,642
ROX 使いやすいですね。使いなれてしまって、それ以外だと窮屈に感じます。

>>643
そうなんですよ。今さら sawfish?って感じなんですけど、設定さえすれば意外に使えます。
アプリの起動ランチャー(Gnome、KDE だと Alt+F2)が賢ければ、
2、3回のキータイプで何でも起動できほとんどがキーボードで完結するので、
起動ランチャーさえ自分好みのが見つかれば、WM は window の装飾、Alt+TAB で
各 window の巡回など基本的なことができれば軽量なものでOKって感じです。

645:login:Penguin
14/05/20 16:44:33.23 T2uxukM7
GUIのファイラーよりもCUIの方が軽いし操作が簡単
rangerとか

646:login:Penguin
14/05/20 17:06:57.03 hLIvHD80
>>645
確かに軽さで言えばCUIファイラーだよね
オレも以前はmcとかgentoo(ディストリ名じゃなくファイラーの方ね)とか使ってた

でもrox-filerは操作性で言えばCUIファイラーに匹敵するよ
ワンキーコマンドなんかもリアルタイムで設定できるし
ミニバッファでシェルコマンド実行できたりほとんどの操作がキーボードだけで
できる
カーソルキーでファイル選んでスペースで選択確定Enterキーで実行とかCUI派にも
馴染みやすいよ
あとCUIに無い利点としてサムネイル表示やディレクトリに画像を割り当てて
視認性を高めるとか

まあ、環境や用途に応じて適材適所だけどね

647:login:Penguin
14/05/24 19:17:13.38 XksbaSLl
ウィンドウの最大化時や、最小化時でカラーやテーマを設定できるウィンドウマネージャってありますか??

648:login:Penguin
14/05/24 22:36:29.82 rNzD91Ex
言ってる意味がよくわからない
状況をもっと詳しく

649:デムパゆんゆんネトウヨ@5月理研は税金泥棒!  【関電 68.2 %】
14/05/24 22:50:35.36 KziNP+Ja
openboxやfluxboxで出来たような記憶あるけど曖昧

650:login:Penguin
14/05/24 22:55:51.73 sNR5tAGR
fvwmとかtwmとかはいろいろfunctionを作ったりできるから、マニュアルを見て。
scwmはguileで操作できる。やれることはfvwmと同じだった気がするけど。

651:login:Penguin
14/05/31 21:29:37.31 PU3CJq48
URLリンク(usamimi.info)
herbstluftwmとxmobarの組み合わせ

652:login:Penguin
14/05/31 23:28:16.11 hzGzKJMh
>>651
日本語フォントがいい感じに邪魔してなくてイイね

653:login:Penguin
14/06/01 16:40:06.47 lxAI7c3f
>>651
メカっぽくて好き

654:login:Penguin
14/06/02 23:24:26.89 ep/w+FG1
うpろだ落ちてますか?

655:login:Penguin
14/06/03 00:15:29.36 EiqLMsvi
651なら見えてるよ

656:login:Penguin
14/06/07 21:03:37.50 YfDf8puq
up しようとすると 500 error になります。

657:login:Penguin
14/06/14 21:54:34.78 KNIXrQGp
URLリンク(usamimi.info)
ubuntu + xfceでthunarではなくspacefmを使用

658:login:Penguin
14/06/15 00:16:02.71 b97POmlO
>>657
目から鱗
その手があったかって感じ


テーマは自作だよね?
参考資料とかあったら教えて

659:login:Penguin
14/06/15 02:56:11.27 DoCLZiDm
>>657
なんじゃこりゃ
ステキ

660:login:Penguin
14/06/15 04:42:39.25 M2gJFY6J
>>657
スマホっぽい感じだね

661:login:Penguin
14/06/15 14:10:14.58 iHfOpVKZ
逆に言うと完全にスマホっぽくしたい

662:login:Penguin
14/06/15 18:06:32.07 Kb25Zl1C
URLリンク(usamimi.info)

conky で own_window_type panel にすることで
上下の gnome-panel を auto hide にしつつ
ウィンドウ最大化でも conky 部分が常時見えるようにしてみた

663:login:Penguin
14/06/15 22:56:27.50 tOrgUx5a
>>658
既存のテーマを修正(ほとんどが色の変更)しただけなので自作という
ほどのことはしていないです

テーマによっては設定ファイルにコメントが多く書かれているものが
あるのでいくつかのテーマの設定ファイルを見るのが良いかも

664:login:Penguin
14/06/18 19:24:16.55 /spmZ0S/
>>663
参考にする

665:login:Penguin
14/06/21 02:23:49.90 jhQ6/ySv
>>657の修正版(主に色の変更)
URLリンク(usamimi.info)
テーマをgtk+2とgtk+3(画像ではEvince, pdf viewer)の両方に対応している
ものに変更してJDはSolarized Lightっぽい色にしてみた

666:login:Penguin
14/06/21 14:20:01.10 1HeWnnJb
>>665
いいね
センスあるわ

667:login:Penguin
14/06/22 22:27:53.34 4NsVWHRM
配色がいいね
暖かくなる

668:login:Penguin
14/07/07 22:15:05.07 n1I6MCXE
URLリンク(usamimi.info)
初めてFluxboxに手を出した

669:login:Penguin
14/07/08 00:38:54.18 M81s5keA
>>668
たくみな技をお持ちですな

670:login:Penguin
14/07/08 00:58:57.17 SBQyhsJy
>>668
シンプルでいいね

671:login:Penguin
14/07/08 04:02:46.94 mMb4Mw85
たくみな技をご教授いただきたいレベルでcool

672:login:Penguin
14/07/08 17:37:20.63 gSiph6JL
すげーたくみだな

673:login:Penguin
14/08/04 21:19:25.84 6XC9z4Hk
URLリンク(i.imgur.com)
fluxboxむずい

674:login:Penguin
14/08/04 23:16:15.75 NKRdAc6t
>>673
uptime が2:42とか最弱の面汚し。
1年とは言わんがせめて1ヶ月は踏ん張れ

675:login:Penguin
14/08/07 03:40:33.06 B2eAJCbC
>>673
せめてカレンダーくらい弄れよ
あと個人的にターミナルは>>668みたいにメニューバーの無いものの方が似合う気がする

676:login:Penguin
14/08/08 07:41:52.15 qhHsw9qP
Fluxbox大好き
辰年からずっとこれ
URLリンク(usamimi.info)

677:login:Penguin
14/08/08 09:06:58.94 CB5Gxl9t
Good

678:login:Penguin
14/08/08 09:54:59.33 D43QFg22
一本筋が通っていてよろしい

679:login:Penguin
14/08/08 12:24:08.49 4gqMGdph
ハイセンスだねぇ使ってるソフトウェアもいい感じ

680:login:Penguin
14/08/09 00:12:22.27 tyKVtP/s
あれこんなにかっこよくできるんか
ちょっと触って逃げたわ

681:login:Penguin
14/08/09 02:50:41.56 dzONvu+b
かっこいいな
文字も見やすいからそのフォント名教えて

682:login:Penguin
14/08/09 10:24:38.62 qv/L27P8
おお、なんか褒めてもらってる! ありがとう
手柄の八割は壁紙のような気もするけどな

>>681
ターミナルのフォントならMigu 1Mです
ちなみに右端のアイコンはフリーフォントの青柳隷書SIMOを使用して作成。ideskで表示
右下GKrellMは色の合うスキンを適当に探してきただけ
あとはツールバーの表示を少しいじっただけなので、あまりたいしたことはしてないです
uim-toolbarをなんとかしたい……


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3488日前に更新/150 KB
担当:undef