逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活 at KECHI2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名前書くのももったいない
14/06/27 20:45:50.74
最近生活環境が大きく変わり心配になって調べ始めました>
何が有ったの?

101:名前書くのももったいない
14/06/29 11:11:43.05 KVtKQUJn
良スレですね

102:名前書くのももったいない
14/06/30 18:57:37.58
逃げ切るには大金が必要のようだ、、、

103:名前書くのももったいない
14/07/04 13:15:33.30
計算機を使ったら100歳きたこれ!

104:名前書くのももったいない
14/07/04 18:01:17.80
年金受給時に夫婦なら3500万あればおおよそ100歳以上大丈夫な感じだと思われ
但し、家持ローン無しが条件だよね。

105:名前書くのももったいない
14/07/04 23:46:58.34
そうやな
年金を受け取る年齢がハッキリ分かれば何の心配もないんや
教えてくれない政府がクソやで

106:名前書くのももったいない
14/07/05 08:52:38.49
集団的自衛権とかどうでもいいから
先ず年金を確定しなさい

107:名前書くのももったいない
14/07/05 10:38:32.80
年金は必ず破綻するからそれまで放置でw    by自民党

108:名前書くのももったいない
14/07/05 12:13:49.60 RTJr01Ne
普通にリーマンやってると、1年経過するごとに逃げ切りが現実味を
帯びてくるんだな。
1歳年とって、貯金も増えるからダブルで前進する。

109:名前書くのももったいない
14/07/05 15:11:51.81
>>108
そうなんだよ特に50代になると実感するよ

110:名前書くのももったいない
14/07/05 16:59:03.71
50代の人が多そうだなあ〜

111:名前書くのももったいない
14/07/05 18:01:06.42
そうだよリタイアするには一番いいタイミング
結婚してれば子離れ見えてくるし
色んな意味で先見えるしねw

112:名前書くのももったいない
14/07/05 22:43:43.50
先が見える=死が近づいている
 
これからは時間と健康を大切にしよう!

113:名前書くのももったいない
14/07/06 08:03:32.12
良い事言うなー
その通り

114:名前書くのももったいない
14/07/06 08:07:58.66 TM4tdAlk
仕事が楽しくでどうしようもない人は別だが

普通に会社行きたくない・つまらないと思っている人は
家庭環境がクリアーして逃げ切り計算機である程度納得できれば
リタイアした方が良いと思う

会社なんて行っても
居ない人の陰口・足の引っ張り合いして
ストレス溜まって何も楽しいことは無い

俺はそう決断した

115:名前書くのももったいない
14/07/06 11:09:28.53 Ir1194/f
今44歳だが、月15万生活ならば今リタイアしても65歳まで生きられる
らしい。
あと5年も普通に働いたら、仮想年金受給開始年齢の75歳まで生きられる
かも知れない。

116:名前書くのももったいない
14/07/06 12:51:19.18
独り身で持ち家ローンなしなら月15万でもソコソコ余裕ある暮らしできそうだね
自分は賃貸だから郊外に引っ越すにしても月20万はみないとダメかも

117:名前書くのももったいない
14/07/06 13:21:43.11
現在43歳、年金受給開始65歳。結果、
あなたは49歳まで生きられます。
年金もらえねぇじゃねえかw

118:名前書くのももったいない
14/07/06 13:23:37.56 TM4tdAlk
>>115
50歳でリタイア考えれば理想かもですね

119:名前書くのももったいない
14/07/06 13:30:07.23
持家で独身なら月10万あれば充分じゃないかな
今、家賃3万で月の生活費10万程度

120:名前書くのももったいない
14/07/06 13:30:13.88
>>115
その手の計算するのは楽しいが、実行すると月15万じゃ無謀だよなw

121:名前書くのももったいない
14/07/06 17:47:24.48
俺の場合夫婦だけなんだが
計算したら100歳で2816万円残る
ちなみに生活は240マソ/月

122:名前書くのももったいない
14/07/06 23:03:29.24
>>121
すげー

123:名前書くのももったいない
14/07/06 23:27:28.66
>>121
最後の1行が凄すぎる!

124:名前書くのももったいない
14/07/06 23:31:32.12
ぜんぜん ドケチじゃないじゃん

125:名前書くのももったいない
14/07/06 23:33:29.62
漏れの1年の生活費を 半月足らずでつかってる

126:名前書くのももったいない
14/07/06 23:56:37.91
ちなみに
住宅  4万 マンション
食費  3万
税金  5万(健保、年金 住民税他)
光熱費 1万
通信  1万
保険  1万
ローン 2万(53才頃にはなくなる)
雑費  1万

 出費 月18万

収入 月10万 自宅や田舎の家の賃貸
   月5万  バイト

貯金1800万

年金 70才で8万として  100年以上生き延びる??

大雑把に計算してこれだからなwまあ、余裕だ

127:名前書くのももったいない
14/07/07 08:03:26.29
隠居生活とかけまして、逃げ切りとときます
そのこころは〜
リタイアする頃には既に高齢者
どうですか?
全然回転かかってないでしょ?

128:名前書くのももったいない
14/07/07 12:00:29.45 X/CawWeM
税金高いなあ
特に国保..

129:名前書くのももったいない
14/07/07 18:26:21.26
121です
年に240マソの間違いでしたスマン

130:名前書くのももったいない
14/07/07 21:21:14.16
       ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

131:名前書くのももったいない
14/07/08 02:36:55.60
間違うにもほどがあるw

132:名前書くのももったいない
14/07/11 13:44:29.25
いつでも辞められる。ってのは気分良いよね
さていつ辞表出すかな〜w
それ考えると楽しくて毎日会社に行っているw

133:名前書くのももったいない
14/07/11 14:03:34.01
>>132
羨ましいです
スペック教えて下さい。

134:名前書くのももったいない
14/07/11 15:15:51.31
>>109
あるある
40くらいまでならカッコつくし60越えれば自然なんだが
50歳前後って怪しい奴扱い半端ないw
楽な服でうろうろしてっと警官からもジロ見されるんで無理してもお洒落必修じゃ

135:名前書くのももったいない
14/07/12 13:48:25.57 +sC00U/O
夏場
カッターシャツとスラックスでおk
秋冬は
それにジャケット

136:名前書くのももったいない
14/07/12 18:04:42.99
65歳まで働くのが普通の世の中で、例えば40歳で決断するとして、
25年も前にセミリタイアってのが甘過ぎるのか。
25年って言えば年金受給資格期間だものね。長過ぎるか。
せいぜい10年早くリタイア出来れば御の字なのかな。

137:名前書くのももったいない
14/07/12 18:25:02.39
むかしは
55歳で定年だった
よって このとしであたりで
引退するのが普通とおもってた

家のローンも55で終わるように設計
逃げきり計算機で、アルバイト月10万程度でも
100歳まで生き残ることができた。
まあ月15万くらいで生活できる低燃費だがねw

138:名前書くのももったいない
14/07/12 21:49:18.05
おれは年間100万円あれば余裕だから40代で前半で行くわ

139:名前書くのももったいない
14/07/13 09:03:41.32
>>136
そうだね40代は若すぎる
50代になればリスクも軽減(厚生年金・貯金の目減り等)される

140:名前書くのももったいない
14/07/13 09:58:58.75
50代じゃ幅有り過ぎだろ
59才も50代だぞ

141:名前書くのももったいない
14/07/13 11:49:52.23
>>140
スマン
59じゃあ遅すぎるから
50代の前半ですかね

142:名前書くのももったいない
14/07/13 13:26:52.81
計算機で年金支給歳に3000万残るって
夫婦、持ち家大丈夫かな?
厚生年金は25年掛けてありそれ以外は国民年金予定

143:名前書くのももったいない
14/07/13 15:41:51.17
>>141
キミ素直だね
きっとお金持ちになれるよ!

144:名前書くのももったいない
14/07/13 21:53:28.59
>>142
子供と病気や保証人などの問題が発生しなければ今の物価だと問題ないんじゃない?
後は持ち家が70歳頃になった時、メンテ費用がかかるかどうかの見極め

145:名前書くのももったいない
14/07/13 23:44:21.03 oqYjzKrG
>>144
家のメンテあ長男がしてくれるそうです
理由は俺が死んだら長男に相続すると確約した事と
その長男は何も言わず家の火災保険と地震保険を自腹で払ってくれてることです

146:名前書くのももったいない
14/07/14 20:17:41.70 aXWqUEYn
★投資信託の分配金で暮らしている人30★

スレリンク(market板)l50

147:名前書くのももったいない
14/07/17 07:09:44.52
年金どうなるかだよな、貯金よりも年金が主力になる人の方が多いと思うし

148:名前書くのももったいない
14/07/17 10:25:37.35
なんの確証もない年金だけを当てにするのは、相当なギャンブルだな。
まだ自分で運用したほうが利益出るっていう時点でおかしい制度よ。

149:名前書くのももったいない
14/07/17 11:07:59.64
>>148
20歳と1月=16000円で
交通事故で障害者の場合まあ10万で100歳まで生きるとすると
10*12*80=9600万

ぜひ官僚になって年金運用して欲しいは

150:名前書くのももったいない
14/07/17 12:02:47.17
年金が確定してないのは本当に怖い
丁度いいだけ働いて隠居したいんだが…
足りないのも怖いが子無だし丁度使い切って死にたいよw

151:名前書くのももったいない
14/07/17 13:57:42.89
>>150
参考までにスペックどうぞ

152:名前書くのももったいない
14/07/17 14:27:18.68
今何歳ですか?

153:名前書くのももったいない
14/07/17 14:38:32.38
>>151>>152さんのスペックは?

154:名前書くのももったいない
14/07/17 16:07:49.35
年金は70歳から支給
支給額は今の半分程度
一応、これぐらいを想定している

155:名前書くのももったいない
14/07/17 16:43:05.20 V/eL8hHa
>>154
俺は働くのはせいぜい63までだろな
70から支給だと生保が増えるから
年金は将来的に積立式に切り替わると思う。

生保は現金支給を減らして食券配布になるだろうね

156:名前書くのももったいない
14/07/17 17:24:57.72
まあ70以降には伸ばせないよな
>>155が言ってるようにナマポになるし
全員が健康寿命70なんてありえないから
厚生年金は3割減くらいでいけるけど
国民年金は民主の最低7万でいいんだけどな
補填は消費税その代わりナマポ審査は厳しく(働けない人のみ)
片親の場合も子供の預かり強化で基本働かす(0から3歳までは省く)

157:名前書くのももったいない
14/07/17 21:19:06.07 V/eL8hHa
これから生き残る老人は金持ち・扶養家族持ち・ドケチだろう

ドケチ的に一番残念なのは払い込んだ掛け金を回収する前に
くたばっちまう事だろう

158:名前書くのももったいない
14/07/18 11:37:31.20
スレチだな

159:名前書くのももったいない
14/07/18 20:55:08.43
3000万あれば半隠居するには十分すぎる
体力維持のために農業かバイトを少しだけしてのんびり暮らそうっと

160:名前書くのももったいない
14/07/19 09:16:45.69
>>159
いいですねースペック教えてください

161:名前書くのももったいない
14/07/19 11:06:38.39
スペック厨

162:名前書くのももったいない
14/07/19 11:34:16.57
スペックくらい自分でひねり出せ!

163:名前書くのももったいない
14/07/20 08:47:19.79
50歳でリタイアした人いる?

164:名前書くのももったいない
14/07/20 21:39:11.05
50歳時点で5,000万円持ってると精神的に全然違うよな。
まぁ計画上は60歳時点で1億円リタイアを目標にしているが。
まともな再就職が事実上不可能な50歳付近で、
万が一どうにも仕事に耐えられなくなった際に
退職カードを切るって選択肢があるってことは本当に幸せなこと。

165:名前書くのももったいない
14/07/21 09:57:42.05
この前発表された年金の将来見通しによると、現状で6割程度の所得代替率が、悪いシナリオで4割程度になるとされている。
現在の2/3程度。
とすると、夫が厚生年金・妻が国民年金の標準世帯で現在の22万が将来は14.5万に。
単身者で厚生年金なら10万程度に。国民年金のみの人は4万程度になる。
70歳支給開始でこれくらいの数字を想定しておけばよいのではないか。

166:名前書くのももったいない
14/07/21 11:17:00.82
老後の為に社畜続けるのはまっぴらだ!

167:名前書くのももったいない
14/07/21 12:36:25.06
>>165
介護保険料+5千円と消費税20%も可能性高いと思うので、その数字より更に20%
減額と捉えるほうが良いかも。
ドケチはまず最悪を想定してそれに耐えうる計算を立てるからね

168:名前書くのももったいない
14/07/22 05:16:47.11
既に年金は充てにしてない

169:名前書くのももったいない
14/07/22 14:52:31.63
>>165
しょぼすぎワロタ。がっつり貯金貯めてリタイアしないと詰むね

170:名前書くのももったいない
14/07/22 21:14:20.89
>>169そのがっつりとは幾らかな?

171:名前書くのももったいない
14/07/22 23:55:10.91
>>170
完全隠居なら50で8000万が最低ラインだな

172:名前書くのももったいない
14/07/23 01:01:18.03
完全隠居は健康に良くない
心も体も長生きは出来なくなる
ここはひとつ、半隠居が理想的だろう、あえてね

173:名前書くのももったいない
14/07/23 08:01:26.45
8000万は持ち家なら要らないだろ

174:名前書くのももったいない
14/07/23 12:10:38.76
8000万って、全然ドケチやってないだろw
老後でどんだけ贅沢したいんだよw
旅行とかそういう趣味は金が飛んでくだけだから諦めろw

175:名前書くのももったいない
14/07/23 14:17:51.29
年金があてにならないのと物価が今のままのはずないから
そのくらいは用意したいんじゃない?

176:名前書くのももったいない
14/07/23 16:24:55.89
お高い老人ホームで暮らせるじゃん

177:名前書くのももったいない
14/07/23 17:05:18.87
完全隠居してたら老人ホームに入りたい頃には
ずいぶん減ってるはずなので無理だよ
お高くないとこでも結構かかるよね

178:名前書くのももったいない
14/07/23 18:14:05.20
>>164
もっとも現実性が有る正論と思う

179:名前書くのももったいない
14/07/23 18:52:36.20
今57才だけど、60才以降、厚生年金+企業年金+個人年金で80才まで平均月40万確保済だから、60才を迎えた時に2000万ぐらい現金あれば何とかなると思っているけど、甘いかな。独身・持ち家(マンション)・ローン完済ずみです。

180:名前書くのももったいない
14/07/23 18:59:16.20
>>179
>>1の逃げ切り計算機で計算してみた?

181:名前書くのももったいない
14/07/23 19:01:46.68
>>180
うん逃げ切れたよ

182:名前書くのももったいない
14/07/23 19:07:52.60
そっかよかったね、57歳なら結構現実的なんじゃないかな。
月40万確保なら現実が少し厳しくなっても大丈夫そうだけど
ただ80歳までっていうのが気になる。

183:名前書くのももったいない
14/07/23 19:44:06.10
>>179
個人年金って、月いくらで何年間貰えるの?
今は期限付終身なんていう商品ないよねぇ

184:名前書くのももったいない
14/07/23 19:44:24.20
>>182
80歳以降収入が途切れる訳じゃないから問題ないでしょ?理想的だな。
健康さえ気をつければ良いだけの様な。

185:名前書くのももったいない
14/07/23 20:15:53.27
80以降の収入の全部が終身じゃないと思うので
この情報だけじゃわからないから気になると書いた。

186:名前書くのももったいない
14/07/23 20:42:47.64
そこまで考えたら辞めれない

187:179
14/07/23 20:52:22.60
書きもれましたが、80才以降は終身で月約30万円です。厚生年金は今後多少減るとしても80才以降はあまり金使うこともない(できない)と思ってはいます。

188:名前書くのももったいない
14/07/23 21:12:18.78
充分なんじゃない?
ドケチしなくても大丈夫そう

189:名前書くのももったいない
14/07/24 07:43:16.44
独身でしょ問題は老後・・・・

190:名前書くのももったいない
14/07/24 07:52:51.31
80ったら平均寿命以上か
こっからは生きてもたいして長くないだろ

191:名前書くのももったいない
14/07/24 10:05:29.75
男ならそれくらいには死ぬから問題ない
女なら必要以上に生きてしまう可能性があるからもっと金が必要だぞ

192:名前書くのももったいない
14/07/24 10:54:30.80
単身で収入が80歳までは月40万、80以降は終身で30万あったら男でも女でも
大きな病気とかトラブルが無ければ大丈夫じゃないの?
ドケチ板だから使い方も派手じゃないでしょうし
191はずいぶん厳しいな、それじゃあ普通の人は隠居できないよ…

193:名前書くのももったいない
14/07/24 11:09:45.32
年金もらう歳になってどのくらいの金額が有ったら逃げ切れるのかな??
年金20万/家有/借金なし/夫婦
の条件で

194:名前書くのももったいない
14/07/24 12:27:42.15
丸投げすぎじゃない?
逃げ切り計算機でいろいろやってみた?

195:名前書くのももったいない
14/07/24 13:17:07.54
夫婦で話し合って生活状況入力したら80歳で3千万残る計算になりました

196:名前書くのももったいない
14/07/24 13:35:47.21
195入力ミス
65歳で2400万
80歳で2200万でした

197:名前書くのももったいない
14/07/24 20:03:39.21
どいつもこいつも名ばかりケチだな
年間生活費なんて100万ありゃ余裕
持家なら50万だって行ける

198:名前書くのももったいない
14/07/25 16:12:52.03
>>197
参考にしたいから内訳教えて!

199:名前書くのももったいない
14/07/25 22:05:58.93
逃げ切りを考えてる人って結構多いんだねぇ

200:名前書くのももったいない
14/07/26 11:43:54.39
>>197
それは独身の場合でしょ

201:名前書くのももったいない
14/07/26 12:33:38.09
おれの年間生活費が120万前後
月でいえば10万
これでも外食中心だから自炊中心にすれば7〜8万ぐらいにはなるな
更に家賃3万払わないでいいなら50万はハードル高いけど、60〜70万程度になら納められる
独身は金かからんな、確かにw

202:名前書くのももったいない
14/07/26 14:53:24.14
実際夫婦二人なら年間240の俺(家持)だから単純計算でOKだよ。

203:名前書くのももったいない
14/07/26 16:29:16.07
結婚したら自分の意志だけではどうにもならない事が増えるし
親戚・近所・学校などの付き合いも増えるからな
逃げ切りは無理だから諦めるのが現実的だ

204:名前書くのももったいない
14/07/26 17:04:10.88
>>203
独身でしょ?

205:名前書くのももったいない
14/07/26 18:43:06.36
んま〜
独身だからって、誰にも迷惑かけない為にキチンとシッカリと計算しながら預金してるのか?
と思えばロクに預金すらない奴も多いからな。
コイツらいったい何の為に生きているんだ?
と疑問だよ。

206:名前書くのももったいない
14/07/27 08:54:39.73
金を貯める為に生きてるんだろ、真のドケチならそれくらい普通だろ。

207:名前書くのももったいない
14/07/28 17:18:19.57
じゃ真のドケチじゃなくていいや

208:名前書くのももったいない
14/07/28 18:38:35.01
50歳で逃げ切るのが理想だなあ
 
昔は55歳で定年だったんだし

209:名前書くのももったいない
14/07/28 21:01:17.62
>>208
50歳で逃げ切りスタートした俺が通りますよー

210:名前書くのももったいない
14/07/29 00:37:30.94
>>209
それは すごい!
順調ですか?

211:名前書くのももったいない
14/07/29 15:49:14.79
俺は20代で逃げ切りスタート
アベノミクスのおかげだな

212:名前書くのももったいない
14/07/29 20:00:43.92
>>210
歳も歳だし働くのは懲り懲りだよ金もそこそこ持ってるしな
後は気楽に生きるよ

213:名前書くのももったいない
14/07/30 13:25:17.37
俺は80代になったらボチボチ逃げ切り始めようと思うよ、人生のね。

214:名前書くのももったいない
14/07/30 16:33:37.76
75までは大体健康体でいられる

それ以降はQRが落ち始める

215:名前書くのももったいない
14/07/30 17:03:23.87
QOLな

216:名前書くのももったいない
14/07/30 21:27:23.77
戦争生き抜いてきた世代はそうだけど、自分を含め戦後世代は短命な気がする。そういう意味でも早く隠居生活始めたい。65間で働いたら、ホントに働くだけの人生になっちまいそうだ

217:名前書くのももったいない
14/07/31 16:05:44.05
>>216
同意です
今の老人は若い頃から粗食だったから長生きしている
俺達世代は添加物・グルソー等で長生きは出来ない
65で年金もらっても、長生きしてもせいぜい15年位で人生終わり
家庭環境や金銭状況がクリアーしてるならば労働解放した方がお得だよね。

218:名前書くのももったいない
14/07/31 16:09:45.48
大部分は会社に行って居ない人の悪口、陰では必ず自分自身も言われてるはず
職種はどうあれストレスを抱え
そんな欺瞞に満ちた人生は嫌だな

219:名前書くのももったいない
14/07/31 18:19:05.50
おいおい80まで生きれるなら十分だろ

220:名前書くのももったいない
14/07/31 20:56:48.34
>>219
>長生きしてもせいぜい15年位で人生終わり
よく見ろ

221:名前書くのももったいない
14/08/01 11:31:48.09
その十五年も鋭敏な感覚は衰えるわけだ
そら若いうちに満足度を考慮した金の使い方を覚えた裳の勝ち

222:名前書くのももったいない
14/08/01 12:49:15.88
金なんて欲しい物が無けりゃ別にいらないんだけどな
税金やらそういうので必要なだけで
毎年何百万も必要な奴は何にそんなに使ってるのか教えてほしいよ

223:名前書くのももったいない
14/08/01 12:59:40.84
食えるだけの金有れば好きに生きるさ

224:名前書くのももったいない
14/08/01 15:03:38.39
そりゃそうだ。
そもそもドケチ板なんだから、普段から贅沢するための生き方は興味ない。
衣食住さえ確保できれば大金持ちになる必要はないと思ってる。

225:名前書くのももったいない
14/08/01 15:09:42.07
贅沢品って欲しいと思ってる時が
幸せなんだよね

いざ買ってしまうと 飽きちゃう
で 次は安いのでいいやって繰り返し

226:名前書くのももったいない
14/08/01 16:23:32.76
働いてドケチで金貯めて労働解放。
生きれる金で自由な生活
働いたら負け!

227:名前書くのももったいない
14/08/01 23:00:44.71 ub0hI6e1
チキンカツ、チキンソテーで幸福やー

最近、680円で刺身、唐揚げ、煮物
のついた定食屋発見!!
海鮮どんも750円!
これで幸福なんだから
ヤスアガリでいいよね

228:名前書くのももったいない
14/08/02 21:18:43.75
一番欲しいものは「自由に使える時間」。
明日、なんの予定もない、って状態が最高の幸せ。
今は週2回しかないけど、それが毎日続く日が来るのが夢。
資産家の御曹司じゃないから今はせっせと社畜やってるけど。

229:名前書くのももったいない
14/08/02 22:43:03.87
毎日何もする事が無くなったら、速攻でボケるか不健康になると思うw
なのでそれなりの趣味や運動や仕事は少しはやった方がイイカモ。

230:名前書くのももったいない
14/08/02 23:37:35.32
予定がなにもないから、明日なにをやってもいいんだよ

231:名前書くのももったいない
14/08/03 05:03:32.16
セミリタイヤ組だけど
週休5日
2日くらいは、バイトしないと
暇でしょうがない

232:名前書くのももったいない
14/08/03 07:29:48.30
前の日の夜、明日は何しようかな
と考えるのが楽しみ
思いつきで決めるのもまた楽しい
会社行ってた時には考えられない慶び

233:名前書くのももったいない
14/08/03 08:37:17.48
>>288->>232
皆さん何歳ですか?

234:名前書くのももったいない
14/08/03 09:57:36.91 +Y1RcgVN
>>227
まだ高い。
300円台の豚メシでオレは十分

235:名前書くのももったいない
14/08/03 17:24:01.26
外食は何が使われてるか分からないから怖いなぁ
中国産なんて食った日には、寿命が10年は縮まるだろうし
やっぱ自作農園の野菜を採ってきて自分で料理するのがドケチ的には一番だぜ

236:名前書くのももったいない
14/08/04 12:00:21.33
知り合いで28くらいで逃げ切ってるのいるよ
もちろん高卒でガテン型で年300万づつ貯めて22で親方になって年600万づつ貯めて6千万で逃げ切り一人暮らしっての知ってる
大学でてヒーヒー言ってるの多いから手に職あるなら高卒のほうが金持ちになれんだな

237:名前書くのももったいない
14/08/04 15:37:05.40
>>236
若すぎないか?その年で6000万貯めたのは凄いが

238:名前書くのももったいない
14/08/04 15:53:09.49
>>234
野菜も食べてるかー?

239:名前書くのももったいない
14/08/04 16:29:49.27
>>237
もともと早く貯めたらガテン仕事辞めて
他の気楽な何かで遊んで暮らしたいのが願望だったそうだ
俺が凄いと感じたのはまあ6千万も凄いけど、年収800万を捨ててきっぱり辞めてるのが凄いと思った

240:名前書くのももったいない
14/08/04 17:42:41.16
大変な仕事なんだろうな

241:名前書くのももったいない
14/08/04 20:21:59.52
28で6000万では逃げ切れないだろ

242:名前書くのももったいない
14/08/04 20:33:19.82
6000万で逃げ切れるのは50歳からだろ

243:名前書くのももったいない
14/08/04 22:25:08.24
無くなりゃ働けばいい話
大したもんだよ6000万は

244:名前書くのももったいない
14/08/04 23:49:33.17
6000万もありゃ
アメリカ国債30年もの買うか、国際分散投資をETFかインデックスファンドで廻せば独身ドケチ生活なら余裕で逃げ切れるよ

245:名前書くのももったいない
14/08/05 00:04:13.64
>>244
あとちょっとで6000万あるけど全然余裕じゃないよ。

246:名前書くのももったいない
14/08/05 00:18:49.14
>>244
おれの場合だと今の生活費が年間150万円ぐらい
外食から自炊中心にすれば多分100万円ぐらいに収まる
現状、年間生活費が150万円のおれだと、6000万円もあると、単純な切り崩しでも40年持つ。自炊して100万で生活するなら60年。

生活コストが安いから切り崩しでもかなり持つんだが、アメリカ国債30年もの買うと、今だと年利3.3%なので、利子だけで生活費が賄えてしまう。
現状のドル円水準でも年間200万近い利金なので、ドル円が50円なんていう円高になってもまだ元本を減らさずに生活するのも可能

てか年間生活費が150万円なら、年たった1%のリターンでも資産を食い潰す前に寿命が来てしまう

247:名前書くのももったいない
14/08/05 07:49:23.46
よくわからんけど
アメリカ国債 30年 3.3%
毎年、利子が口座に入るの?

248:名前書くのももったいない
14/08/05 08:15:29.90
うん、ドルベースでね。
利金は半年に1回ずつ。
なんで、円安になれば円建てでは利金が増えて、円高になると円では減る。
で、償還時は100で償還される。

249:名前書くのももったいない
14/08/05 09:56:47.83
増税
インフレ
年金がもらえるか
自分の健康

など不確定要素多数あり
なくなれば働けばいいつーて、年をとるほど再就職は難しい
10年なにもしなければ、世の中も変わり今のスキルも役に立たない

250:名前書くのももったいない
14/08/05 11:14:33.25
>>248
>償還時は100で償還される。

楽観過ぎないか?

251:名前書くのももったいない
14/08/05 14:24:40.26
>>250
債券ってのは債券価格自体が固定じゃないの
額面100の債券がオーバーパーの110で売ってたり、アンダーパーの90で売ってたり
で、決まってるのは償還時には100で償還ってこと

252:名前書くのももったいない
14/08/05 16:18:22.28
前のレス見て思った事が有るけど

28歳で六千万でロウカイは良いか悪いかは別として
その若さで凄いことと思います。私は50でやっとでしたから
私の場合は同金額で50で完全ロウカイしている家族の了解は得ていました。
昔と違って今はパソとかスマホなんかで自宅で時間つぶしができるよね
動画なんか見て時間も潰せるし2ちゃんも出来る。
たまに車でドライブとかして気分転換

土日なんかは奥と散歩したり食事行ったりしている
元々仕事嫌いだったから今の生活には満足しています。

生き方は夫婦の形はそれぞれだから
その人に合った人生を送るべきだと思います。

253:名前書くのももったいない
14/08/05 19:15:44.70
逃げ切り計算機
インフレ2%で計算してるけど
高過ぎ??

254:名前書くのももったいない
14/08/05 20:06:44.72
ガテンで働いてた時期とリーマンショックでの単価&日当下げあったんで、その時期に6000万貯めるって
まず難しいぞ。
昨年から上昇に転じたんで、これから数年で貯めての話なら納得出来るけど。
FXか株で6000万に乗せたってのなら分かるけど。

255:名前書くのももったいない
14/08/05 20:27:36.74
鳶職なら
ありかもだよ

256:名前書くのももったいない
14/08/05 22:13:36.26
>>252俺も目標にしたいです

257:名前書くのももったいない
14/08/06 11:52:53.72
>>253
そんなもんかもね
物価はそれ以下かもしれないけど、
消費税やら保険やら、2%以上に上がっていくものがあるし。

258:名前書くのももったいない
14/08/06 12:43:36.08
インフレに勝てるのは株式と不動産

259:名前書くのももったいない
14/08/06 16:56:41.26
逃げ切り計算機の

受給年金額のインフレ連動
年金は、今後も、インフレ連動するんだろうか.....

260:名前書くのももったいない
14/08/06 17:12:17.09
インフレ連動はインフレ2%なら2%増えるわけではなく
1.?%しか増えないから注意な
なんか政府がせこいことしてるから

261:名前書くのももったいない
14/08/06 17:30:48.38
だよなーー
なんか
むやむやにしてるぞ
インフレ連動
信用ならん

改善の余地あるかもね

262:名前書くのももったいない
14/08/07 23:58:02.19
金利は下がって、物価が上がるからな
  
無理やりすぎ
 
こんなバブルは長くは続かないぜ

263:名前書くのももったいない
14/08/12 18:06:04.36
自由を手に入れるためには、お金を貯めるのが一番ですね。

264:名前書くのももったいない
14/08/13 10:07:41.35
自由を犠牲にしてお金貯めて、リタイヤ後は自由を持て余すんだけどな

265:名前書くのももったいない
14/08/16 06:19:55.04
で金をタンマリ残してお亡くなりになるのですね

でもケチは信条なのでなにも問題はないし後悔もしないわけです

266:名前書くのももったいない
14/08/16 09:15:15.98
死ぬとき後悔するんじゃね

267:名前書くのももったいない
14/08/16 11:59:05.74
欲しい物が無いような人間なら、別に大金持って死んでも後悔なんてしないだろうな
あれもこれも欲しいのなら生きてるうちに使うだろうしな
でも実際、すごい金のかかる買い物なんて、家や土地くらいのもんだ
一度に使い切るのも意外と難しいぜ

268:名前書くのももったいない
14/08/16 12:33:15.16
物がない時代じゃないしな
貧乏人だって、電化製品はひと揃いあるし、着る服だって持ってる
日本の貧乏は下限が無茶苦茶高いから贅沢いわなきゃ生活には困らんし。

269:名前書くのももったいない
14/08/16 13:09:35.23
>>267
>別に大金持って死んでも後悔なんてしないだろうな

死ぬときに後悔すること云々ってタイトルの本で、働き過ぎたった後悔する人が多かった
つまり、仕事しすぎてお金貯め過ぎたってことじゃないのかな?

270:名前書くのももったいない
14/08/17 01:09:46.18
そういう後悔の方が多い、特に日本人は。
男性だと寿命が80歳なんだからさ。
65歳まで仕事一筋で働いていたら15年しか自由時間が無いんだ。
しかも健康な状態での15年とは限らないし、病気にでもなったら楽しめない。
早めに半隠居してほどよく働きほどよく遊ぶということ。

271:名前書くのももったいない
14/08/17 14:13:36.05
みんなリタイアに熱心だね

272:名前書くのももったいない
14/08/17 14:33:55.30
後ろ向き思考だけど前向き

273:名前書くのももったいない
14/08/17 15:57:17.43
>>271-272
秀逸だわ(笑

274:名前書くのももったいない
14/08/18 09:25:23.67 B9mWfpal
わたしの場合買いたいものとか欲しいものがないから困ってるわけです
みんな買ってしまったから
パソコンなんて8台あるしエアコンも5台、ストーブも5台
女は飽きたしこれ以上なにも必要ない

275:名前書くのももったいない
14/08/18 09:28:11.99
ドケチじゃないじゃん

276:名前書くのももったいない
14/08/18 10:14:33.33
失礼な!
ドケチをして金を貯めて買ったのです

277:名前書くのももったいない
14/08/18 10:17:08.74
>>274
パソコン8台も必要?

278:名前書くのももったいない
14/08/18 10:55:55.88
>>277
最初は1台だったのだがFXをやっていたので故障したら最悪だから予備機を
1台増やした。 そのうち予備機が故障したら?と不安になり予備機の予備機を
購入。 それを繰り返し気がついたら8台になっていた

279:名前書くのももったいない
14/08/18 11:25:48.64
>>278
予備機の予備機までなら、何とか理解できるが、それを繰り返すのは分からない。。

280:名前書くのももったいない
14/08/18 11:28:41.44 CDxqwlOH
夫婦二人/逃げ切り計算機にて65歳年金時に三千万残る

持ち家/子供独立/ローン無し

リタイアしてもOK??

背中押してくれ〜〜

281:名前書くのももったいない
14/08/18 12:45:39.76
嫁がOKならいいんじゃね

282:名前書くのももったいない
14/08/18 12:46:43.62
>>280
一案だがだいぶ手を抜いて仕事をしてみてはどうか?勿論有給は全部消化する。
それでクビになったら会社都合でリタイヤすればいいし、ならなかったらそのまま
仕事を続ければよい

283:名前書くのももったいない
14/08/18 14:54:11.49 CDxqwlOH
>>281
>>282
ご意見ありがとう
妻は了解してくれました
もう仕事が嫌なのです。

284:名前書くのももったいない
14/08/18 14:56:22.17
転職して楽な仕事に変えるとかはどう?
嫌な仕事ばかりじゃないと思うんだが

285:名前書くのももったいない
14/08/18 15:04:02.43
歳取ると仕事自体があんまりないんじゃないか?

286:名前書くのももったいない
14/08/18 15:38:40.45
警備員とか清掃員くらいかね
接客はちょっと精神的にきついよ、客に明らかに避けられたりするしね

287:名前書くのももったいない
14/08/18 15:42:42.08 CDxqwlOH
りタイアするなら基本正社員はしません
小遣い程度働きたいとは思います
妻の第三号扶養も視野にいれています

288:名前書くのももったいない
14/08/18 15:46:24.02
>>287その手が有ったな俺には奥いないけどw

289:名前書くのももったいない
14/08/18 16:03:29.47
それだけあれば余裕でしょ


290:名前書くのももったいない
14/08/18 19:53:42.92
>>287
奥様が仕事に生きがい感じてるなら、それもありじゃないか。
特に上場企業や公務員だったら、女性管理職の比率増やすこと求められるから、暫くは女性の方が出世しやすくなるよw

291:名前書くのももったいない
14/08/18 21:32:31.32 1KqclfXS
 1日 1500円くらいで
まあまあな、リタイア生活おくれるよ
こんなかんじ
朝 コーヒー 
昼 バイキングランチ 1000ー1200円
夜 発泡酒 ナにかつまみ 300-500円

1日1000円で生活してたけど
結構、カツカツだったなあ

292:名前書くのももったいない
14/08/18 21:42:58.56
年取ると昼にバイキング食べたら、夜は軽くで良いもんな。
交通費使っても意外に安上がりな贅沢かもしれないw

293:名前書くのももったいない
14/08/18 21:46:02.14
早期リタイア組の
優雅??ナ生活

朝 10:00におきて
ネット
11:00 レストランいく
11:30 -13:00 バイキングレストランで
まったり、食事 今日は、ステーキだった
13:00-17:00 デパートでぶらぶら
 書店でぶらぶら
17:00-19:00 デパ地下やスーパーで買い物
19:00-19:30 風呂

20:00 発泡酒やチューハイ とつまみで
    ネット

21-22:00 ネット 

23:00 寝るzzz

     

294:名前書くのももったいない
14/08/18 21:52:55.65
そうなんだなあー
ランチ 500円でも
夕方におなかすくから
合計 1000円以上になってしまう
野菜も少ないし。
バイキングなら、たくさん野菜もフルーツも食べ放題

295:名前書くのももったいない
14/08/18 21:56:52.19
そう考えると>>287は余裕じゃん

296:名前書くのももったいない
14/08/18 22:52:45.50
皆の衆
頑張って リタイア生活目指してねーー
明日は、海鮮どんぶり900円 
もちろん、お惣菜バイキング付き だーー
さて寝るかーー
おやすみ

297:名前書くのももったいない
14/08/19 08:12:10.75
>>293
毎日時間を持て余しそうなスケジュールだな
このスケジュール見て田舎暮らしを始める人の意味が分かる。
できれば200円以下の共同温泉付きの田舎で少しばかりの畑で何か作りながら
リタイヤしたくなるな

298:名前書くのももったいない
14/08/19 08:22:16.23 FeVZ7+bm
畑いいなあーー
都会でも、安いレンタル畑?とか
ないかな

299:名前書くのももったいない
14/08/19 09:19:19.88
練馬区にはあったぞ

300:名前書くのももったいない
14/08/19 11:04:26.20
野菜を自作して採ってきて自分で料理して食べる
これが最高のドケチ生活だぜw

301:名前書くのももったいない
14/08/19 14:01:43.17
野菜買った方が安いのな

302:名前書くのももったいない
14/08/19 14:38:39.41
近くの八百屋
山盛り野菜が100-200円
自作とどちらが安いのかーー
迷う

303:名前書くのももったいない
14/08/19 14:42:49.49
株で損失みこんでも
日に1500円 食費かけても
年金70歳支給 月8万円でも
90歳は生きてい行ける

プチプチ優雅なリタイア生活
ひまだけどなあ

304:名前書くのももったいない
14/08/19 19:08:31.07
優雅?

305:名前書くのももったいない
14/08/19 19:58:12.08
>>302
手間賃まで考えたら明らかに八百屋の方が安いし、必要な量だけで済む。
作ってたら一気に生るし、毎日食って飽きもくる。
趣味と思って土いじりしないとワリに合わないよ

306:名前書くのももったいない
14/08/19 20:01:24.24
うん
ホテルバイキングがおおいから
メイン料理、サラダ、フルーツたっぷり食べたあと
まったり、少し優雅に、デザート、コーヒー、紅茶を飲むんだな
でも、今日は、居酒屋風のところで
お総菜バイキングだった。
ここは、魚料理がうまいけど
ひとが多く、あまりノンビリできない

今日も、逃げ切り計算機で計算
92歳まで大丈夫だ

307:名前書くのももったいない
14/08/19 20:14:33.94
ぼっちにとってバイキングは色々なものをバランスよくちょこっとつまめるからいいよね。まさにプチ贅沢。

あとは平日デイタイムみたいな安い会費でスポーツクラブ入って体動かしたいね。風呂も入れるから風呂代の節約にもなるしw

308:名前書くのももったいない
14/08/19 20:37:20.37
スポーツクラぶ
月5-6千円であるんだなあ

うーーんまよう

309:名前書くのももったいない
14/08/19 20:57:52.71
>>306
塩分取り過ぎじゃね?
長生きできないぞ

310:名前書くのももったいない
14/08/19 21:28:03.52
>>307
風呂とサウナがある所は入会したくなるよな。
自宅近くて、仕事も速く終わるなら即入会するんだけど。

311:名前書くのももったいない
14/08/21 01:29:23.30
単身者リタイア組って孤独感とか社会とのつながりや自分の役割が
ないことへの恐怖とか辛さって感じないのかな?緩やかな自殺のような
感じでこわい。働いてたら働いてたで仕事から一刻も早く逃れたいけどな

人の心は難しい

312:名前書くのももったいない
14/08/21 06:08:38.86
自分がやりたいようにやるだけ。

難しくもなんともない

313:名前書くのももったいない
14/08/21 08:16:26.36
完全リタイアじゃないからね
週2-3日 働けばおk

314:名前書くのももったいない
14/08/21 09:12:46.21
週2-3日 働けばおk >
どんなバイトが有るの?

315:名前書くのももったいない
14/08/21 09:21:32.52
スーパーとかの週末朝市とかいっぱいあるだろ

316:名前書くのももったいない
14/08/21 09:24:35.25
>>311
単身者リタイア組って鬱や認知症の危険が高い

317:名前書くのももったいない
14/08/21 16:20:27.89
そりゃ1日中、家に引き篭もってたら誰とも会話もないしボケるだろうね。
完全隠居よりもたまには仕事などしてた方が気分も紛れるのかな。

318:名前書くのももったいない
14/08/21 16:36:31.78
病気や認知症がこわい

50歳くらいではいれる
有料老人ホームてあるんだろうか..

319:名前書くのももったいない
14/08/21 18:29:13.70 MCSVBjkX
一番手軽なのはペットを飼うこと

320:名前書くのももったいない
14/08/21 19:24:25.95
ペットは☆になったとき、つらいぞーーーーーーーー

ジュウシマツ、買ってて、星になった時
2度と、ペットは飼うまいと決めた。

321:名前書くのももったいない
14/08/22 16:53:12.87
おれは犬だな
もう飼えないわ

322:名前書くのももったいない
14/08/22 17:31:47.50
アイボも病院閉鎖されたしな

323:名前書くのももったいない
14/08/22 20:59:54.27
まあ
亀さんなら
20-30年いきるけど

今度は、こちらの寿命が心配と
きたもんだw

324:名前書くのももったいない
14/08/22 21:31:33.43
ガーデニングでいいだろ

325:名前書くのももったいない
14/08/23 02:06:32.86
ドリキャス買って、シーマン育てよう!

326:名前書くのももったいない
14/08/23 14:51:33.95
俺は家に居ながらにして、
毎日ボイスチャットでバイオハザードとかやるからな。
頭も使うし会話もイングリッシュだし、運動ついでに軽く野菜を採取したり、
すごい健康的な生活だよ。
生身の人間とはなるべく付き合わないようにしてる。
トラブルとか面倒だからな。

327:名前書くのももったいない
14/08/23 15:05:22.31
個人年金掛けてて来年から15年間支給されるから過去加入していてよかったと思う今日この頃です。

328:名前書くのももったいない
14/08/23 15:26:24.67
架空猫
飼える
アプリないかな
飼って、世話もせず、放置してると
猫が家出してしまうようなやつ

329:名前書くのももったいない
14/08/23 23:47:29.00
年金支給70才 月8万円支給 インフレ2% インフレ対応 する
で計算して96才まで生き延びる
甘いかなあ・・・

330:名前書くのももったいない
14/08/24 09:27:15.84
>>329
いや、それくらいで妥当だと思います。
人間96歳まで生きられる人はめったにいません。
働きすぎて金が余るより、人生をどう使うか熟考しましょう。

331:名前書くのももったいない
14/08/24 10:32:03.85
豚は長生きできるかな

332:名前書くのももったいない
14/08/26 20:49:46.72
>>327
何歳から月いくら貰えるのかな
自分もリタイヤ予定の55から15年支給の年金への加入考え中。
ただ事業者の倒産リスクが心配…と思うのは心配性過ぎかな?

333:名前書くのももったいない
14/08/27 00:00:40.86
隠居するには人それぞれの生活環境がありますからね。
もちろん病気にならないなどの運も関係するよね。

334:名前書くのももったいない
14/08/28 17:30:55.68
>>332
53から月19だよ
俺は東京海上だから安心

335:名前書くのももったいない
14/08/28 22:40:49.65
>>334
ありがとうございます。もう、安泰ですね!うらやましい。
東京海上とか超大手国内企業じゃないと怖いですよね
どこかの生保が破綻して年金積み立てで大損した話を知っていると倒産リスク怖いですw
郵便局も昔あった終身定期年金など旨味のある商品がなくなって魅力ゼロ。もうちょっと勉強します

336:名前書くのももったいない
14/08/30 17:02:42.27
>>332>>335は年金70歳から予定?
今何歳ですか?

337:名前書くのももったいない
14/08/30 17:37:56.69
隠居した後も適度な運動をしてボケないように注意だな

338:名前書くのももったいない
14/08/30 18:03:58.88
適度な運動は必要だな

339:名前書くのももったいない
14/08/30 18:40:36.24
運動と会話
ボケないように

340:名前書くのももったいない
14/08/30 19:04:02.14
2chで会話
運動は、近くの公園でぬことタワムレル・・

341:名前書くのももったいない
14/08/30 21:05:45.64
ボケるぞ

342:名前書くのももったいない
14/08/30 21:18:56.44
あんまし無意味な散歩とかやるよりも、実益を兼ねた方がいいからな
野菜はこれからも高騰するし畑仕事を趣味にするのは一石二鳥よ

343:名前書くのももったいない
14/09/02 03:25:40.11
隠居したいけどできない。

344:名前書くのももったいない
14/09/02 10:27:25.75
なんで?

345:名前書くのももったいない
14/09/02 13:09:22.80
とりあえず
500万円の貯金をしようず

346:名前書くのももったいない
14/09/02 20:05:09.44
明日のクローズドアップ現代では
KJビジネスで成功して、半隠居生活になった人が出てくるかどうかだが。

347:名前書くのももったいない
14/09/03 18:52:43.32 I8kMGPyu
26才
資産 約900万

確実性が高く、最短で隠居できる方法ありませんか?
能力は中の中で見積り願います。

できれば、できるだけ働きたくないです。

348:名前書くのももったいない
14/09/03 19:23:47.76
>>347
国民年金だけで650万あるから厳しいな
家付き畑付きを300万くらいで買って野菜で自給自足が最短だけど
手持ち2000万あれば55から年金で生活できるから
もうちょい貯めろ

349:名前書くのももったいない
14/09/03 21:03:42.20
347
いやいや
17-24時くらいの
まかないつきの飲食店でバイトがいいよ
飯代浮くし
夜遅くても、15時まで寝ていられるw
調理場いけば、料理の上手くなるし
立派な経験だよ
同年齢がおおいと友達もできる
嫌なら止めればいいw

350:名前書くのももったいない
14/09/03 21:13:06.68
>>347
なんで若いのに、できるだけ働きたくないの?
誰でも働きたくはないんだけどさ

351:名前書くのももったいない
14/09/03 22:23:20.17
給料安くても
楽しい、気楽な職場いい

352:名前書くのももったいない
14/09/04 08:48:35.67
だな

353:名前書くのももったいない
14/09/04 09:53:44.15
具体的にはどんな仕事がそれに当たるんだ?

354:名前書くのももったいない
14/09/04 10:08:23.90
おやき作ってる長野のおばあちゃんたちじゃね

355:名前書くのももったいない
14/09/04 10:41:06.48
おやき美味いよな
おれは野沢菜入りが好き

356:名前書くのももったいない
14/09/04 13:04:20.51
まあ
個人商店 自営業のバイトで
親しい友人知人、人のいい経営者にあたれば
給料安くても、楽しい職場あるよ。
まあ、知人友人がいなけりゃ
数うち当たるカモ

357:名前書くのももったいない
14/09/04 13:24:11.79
ハロワでも12万以下の正社員で探せば
結構あると思う

358:名前書くのももったいない
14/09/04 14:12:54.44
いやあ
それは
ブラックにチカインジャネ???

359:名前書くのももったいない
14/09/04 18:16:59.75 G2tSaPCX
>>347
逆にその年でその金額貯めれたのは仕事の才能が有ると思ってしまうのは
俺だけかな

360:名前書くのももったいない
14/09/05 00:59:34.89
隠居するなら年齢も一考した方がいいね。
若すぎず、遅すぎず、40〜50歳くらいが理想的。
50歳すぎたら適度な収入を得て、半隠居みたいなのも楽しそうだけども。

361:名前書くのももったいない
14/09/05 08:53:23.82
アラサー位で辞めて、ハロワ通いながら手当貰って
その後は少し働きたいなら半隠居
働かないなら完全隠居
それまでに経済的と家族事情をキチンとしておきたいものです。

362:名前書くのももったいない
14/09/07 11:53:59.67
50歳です
今の会社を辞めたくて辞めたくて悩む日々が続きました
家族への責任も終わり家も建てました。
今辞めれば退職金込で年金まで逃げ切れるという試算はあります。
先日何気に面接した会社が前向きに考えてくれるとの事
心の中では辞める決心がついてます。
でも毎日毎日家に居たら気が狂いそうな気がします
それにドケチで貯めてきた金が自由を引き換えに削られていくのは
きっと辛いかもです。
その会社に転職してやれるだけやってみようなんて考えています。
どうかご意見を頂ければ幸いです。

363:名前書くのももったいない
14/09/07 12:31:37.21
結論は出てるじゃん
毎日家にいたら気が狂うのなら、大なり小なり仕事はしていた方がいいよ
今までみたいにフルタイムでがっちり働かなくても大丈夫
給料安くてもドケチなら貯金額を維持したまま過ごせるというのは一番の安心感

364:名前書くのももったいない
14/09/07 13:52:02.29
>>363
給料安くてもドケチなら貯金額を維持したまま過ごせるというのは一番の安心感>

深良い言葉ですね

365:名前書くのももったいない
14/09/07 14:28:32.18
>>362
リタイアはいつでもできるじゃん!
50歳代で新しい仕事見つかるなんて運が良いから転職もいいかもです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3516日前に更新/154 KB
担当:undef