【スバル製】 プレオ Part43 【RA/RV】 at KCAR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:阻止押さえられちゃいました
14/10/11 18:38:26.51 eaYEGbrT
ゴレンジャーで言えよおじさん達

101:阻止押さえられちゃいました
14/10/11 22:22:38.61 cPC62KkF
あかレンジャイ!!

102:阻止押さえられちゃいました
14/10/11 23:36:58.88 jdF1Eb54
マンダリンイエローことキレンジャーの中の人は故人

103:阻止押さえられちゃいました
14/10/12 05:58:53.08 2lP8vyks
6万キロ超えたけどショックアブソーバーの減衰力が落ちた気がしない
新車と比べたら抜けてるんだろうが
じわじわ落ちるから実感しないもんだな

104:阻止押さえられちゃいました
14/10/12 09:06:04.94 9I1yfk6T
>>103
バンプのある峠道走って見な

ボヨーンボヨーンして走れたもんじゃないから

105:阻止押さえられちゃいました
14/10/12 09:13:31.59 BL77as1I
またお前か
ボヨ〜ン

106:阻止押さえられちゃいました
14/10/12 09:46:11.54 3iIjtHPM
きっとボヨヨンロックンロールの信者

107:阻止押さえられちゃいました
14/10/12 10:19:47.08 zk3v+Aaj
事故多発カーブ手前に30mぐらい続く鬼バンプ踏んだ夜、
なんか暗いと思ったら、片目になってたよorz

近くのコンビニ停めてライトのコネクターをゴニョゴニョしたら直った。
だれか接触不良を簡単に解消する方法あったら教えて下さい。

旧車でバンプはダメよ〜、ダ(ry

108:阻止押さえられちゃいました
14/10/12 17:15:49.33 VYxVc/vr
ステアリング切り始めの応答にショックアブソーバーのヘタレを感じるけど
最初からそんなもんだったといえばそんなもんかも?

109:阻止押さえられちゃいました
14/10/12 17:28:39.73 UI12sRp9
バンプなんかなくてもボヨンボヨンですよ、オレのプレオ
ダンパーが殆どしてない
替えてやりたいけど、車齢15年で外装もボロなのでふみきれないです

110:阻止押さえられちゃいました
14/10/13 18:00:21.18 O/VUUDMr
流石に今日は走りに行けないやw
行けないこともないけど、がけ崩れとかあったら嫌だし。

111:阻止押さえられちゃいました
14/10/13 22:30:45.43 rhGVpaAN
嵐の中を走るのもなかなか面白い

112:阻止押さえられちゃいました
14/10/14 19:16:01.43 4aVRF4RM
雨の日走ると汚れが凄いんだよなー田舎は。
草とか落ち葉のカスとか。
これを落とすのがすげぇ面倒臭い。

113:阻止押さえられちゃいました
14/10/15 12:23:10.02 0GRAFNNX
何年も洗車してないと一定レベルの汚さで落ち着く

114:阻止押さえられちゃいました
14/10/15 18:54:32.86 hlJiyUAT
ある意味凄い裏技だな・・・

115:阻止押さえられちゃいました
14/10/15 19:26:28.89 ea1pDO10
フロントリップってよく擦ったり割れたりしますか?

116:阻止押さえられちゃいました
14/10/15 23:03:16.88 hwk6b9Dg
リップは寒いと割れやすい
血も出るしな

117:阻止押さえられちゃいました
14/10/15 23:55:22.07 UgmDxHzH
>>116
あんた最高に面白いよ
さてはお前、狩野英孝だな?

118:阻止押さえられちゃいました
14/10/16 22:44:07.90 Jk3/Ok5r
>>115

擦ったりはありがちだが、割れるって相当な衝撃じゃね?
夜道で対向車がハイビームしてきやがったせいで、道路に
落ちてる枯れ木に気付くのが遅れてにゴン!てやったこと
あるけど、それでも割れなかったぞ。

119:阻止押さえられちゃいました
14/10/17 14:22:54.40 XvowvNA5
>>118
では付けてみます

120:阻止押さえられちゃいました
14/10/19 11:02:10.08 Fw6b5Jum
最近朝になると必ず、プレオのボンネットに猫の足跡がついている。

とっ捕まえてもふもふしたんぞゴルァ!

121:阻止押さえられちゃいました
14/10/19 22:51:58.40 YDtLfz2C
ニャー

122:阻止押さえられちゃいました
14/10/20 07:17:55.52 8AzCuXf4
ザクのドアミラーをヒヨドリが気に入ったらしく、
停まって休むわ、ミラーの前でホバリングして突付くわ、で
昨日は左右共に鏡面に豪快な白い糞がこびり付いていた。いと鬱なり。。。

123:阻止押さえられちゃいました
14/10/20 09:54:27.62 Xc8WdtzC
マンダリンRSにはアゲハが丸い卵を産み付ける。
トウモロコシみたいな形の卵も産み付けられるが誰の仕業かは謎。

124:阻止押さえられちゃいました
14/10/20 14:37:43.62 tvMhYSbf
生ませてよー

125:阻止押さえられちゃいました
14/10/20 20:50:32.86 20plp7Zz
IH04なんて規格を何で採用したのさ。球切れて困ってんやけど。

126:阻止押さえられちゃいました
14/10/20 21:29:06.51 vNnBp9p4
>>125
IH01規格のハロゲンは限られてくるよね。 
楽天とかでIH01規格のHIDが出回っているからHIDに変えたら?

127:阻止押さえられちゃいました
14/10/20 21:36:19.21 P3rG+BQF
>>125
カー用品店では当然扱ってないし。
高効率バルブは寿命が短いから、結局純正同等のスタンレー電気製のバルブにしたわ。この間球切れした時に交換。
バルブもネットで買ったわ。

128:阻止押さえられちゃいました
14/10/20 21:53:38.54 JFTEtsbW
モノタロウなら1個1000円くらいで買える
それでも高いけど
プレオにHIDは眩しくて迷惑

129:阻止押さえられちゃいました
14/10/21 07:23:49.85 mMOzrpoc
純正相当品ならたいていの車用品店には置いてるよ IH01

130:127
14/10/21 09:04:12.06 GpH+1f29
>>129
ごめん。正確に言うと、オートバックスは取り寄せで。
イエローハットも在庫あったけど、あまりにも高かったからAmazonで買った。

131:阻止押さえられちゃいました
14/10/21 16:10:43.96 Ki+JbIDg
現物を見ても、H4でええやんけっ! としか思えない
なんかIH01の利点ってあるの?

132:阻止押さえられちゃいました
14/10/22 18:26:50.61 96e7YqpF
楽天で売ってたIH01のHIDさ、
グレアとか出ないようにちゃんとしてるから眩しくないよ的な謳い文句だったので買ってみたんだよ。


中華の安物と変わりゃしねぇ。グレアでまくりなので、光軸めいいっぱい下げてみたけど、やっぱダメな物はダメだな。
もうハロゲンに戻そうかと考えてる。

133:阻止押さえられちゃいました
14/10/22 19:12:33.82 e0Lt5ohj
人柱乙

134:阻止押さえられちゃいました
14/10/22 20:17:39.07 QtKT4UU+
嫁のプレオがエンストするということで迷わずクランク角センサーを発注
今日、バンパーを外してクランクプーリーを外す直前になってクランク角センサーが無いことに気付いた
無駄にバラして時間を損したorz
取り敢えずカム角センサーを替えて本日の作業は終了、様子を見ることに。

テスター当てていれば間違わなかったのに、思い込みで先走った俺が悪かった

135:阻止押さえられちゃいました
14/10/22 20:41:28.06 6LEZ0saz
プラグ外す、付けるをやった。
プラグに角度が付いててレンチが入らなくて
道具を買い足す事になったが

136:阻止押さえられちゃいました
14/10/22 20:53:37.79 Con9UkYv
ルテニウムと言う高価なプラグに交換してみたが、違いはわからないもんだな

137:阻止押さえられちゃいました
14/10/23 15:21:21.67 LSJxFeN9
初代プレオ乗りだが、13万キロ目前なのに長距離「信号殆ど無し、僻地」でリッター15キロ、街のりで12キロ位だが、初代乗りはいるかい?燃費教えて。
まだまだ現役バリバリだから16万キロ目指して頑張るわ。
見た目も最近愛おしくなってきたwww

138:阻止押さえられちゃいました
14/10/23 15:41:39.27 5maYzGd1
>>137
>>49の初代です。車検&GS変える前は13km/lも行くかどうかだったんだけど、ここ最近はずっと16km/l辺り。首都圏、幹線多し。信号はそこそこあり。
でも、税金上がるからそろそろ考えないと。

139:阻止押さえられちゃいました
14/10/23 16:10:26.20 LSJxFeN9
>>138
首都園で16キロだと滅茶苦茶良いじゃない。
超マメにオイルとか替えてるとか??
税金の話は初めて聞きましたが、具体的にはいつから幾らに上がるの?
ひょっとして初年度登録日で計算されるんですかね?

140:阻止押さえられちゃいました
14/10/23 16:12:54.25 LSJxFeN9
>>138
それとRMってターボ?
おれのはちなみにマイルドチャージのLM。

141:阻止押さえられちゃいました
14/10/23 16:37:27.68 5maYzGd1
うんにゃ、1年に1回点検のときにディーラーで替えてもらっているだけ。まあ、年間5000kmも走らないからねぇ。Totalでまだ5万キロ行ってないし。
だから、ディーラーのオイルが低燃費向けのものに変わったのか、ただ、同時にシェルから出光に変えてもいるのでどちらが原因なのか?
RMはマイルドではないスーパーチャージャーだけど、SOHCなんよ。
税金は再来年の4月時点で13年以上経過していると12,900円になるから年額5,700円のアップだね。
新車は来年の4月から10,800円に上っちゃう。

142:阻止押さえられちゃいました
14/10/23 18:35:16.19 1O9tjnUm
>>140
RMはスーパーチャージャーのレギュラーガソリン仕様。
RSはハイオク仕様。

143:阻止押さえられちゃいました
14/10/23 19:18:19.59 AsSAYHRX
燃費は4WDと2WDでも結構違うんだろうな。

144:阻止押さえられちゃいました
14/10/23 19:34:31.12 CicZ3faj
16年F
片道20kバイパス時速90k流れ走行
リッター20をちょっと超えます

145:阻止押さえられちゃいました
14/10/23 21:38:49.94 XtBkMkqn
>>139
税金上がるったって重量税が2年で1,000円上がるだけでしょ。
大したことないわ

146:阻止押さえられちゃいました
14/10/24 08:09:56.78 pbOu4uAO
>>145

>>141が5700円上がるって書いてあるのは違うの?

147:阻止押さえられちゃいました
14/10/24 12:04:03.05 pbOu4uAO
税金上がるの初めて知ったわ。
腐れ国会議員の不祥事が続く中、大事に古い中古車を乗ってて値上がりなんざフザケてるわ

148:阻止押さえられちゃいました
14/10/24 13:22:16.49 PymK0FOF
たしかさ来年4月以降に販売された車が10年ほど過ぎるとべらぼーに
高くなって、それ以前の車
なら然程変わらないって聞いたけど

149:阻止押さえられちゃいました
14/10/24 16:19:11.48 R6Xgt7iM
べらぼーにってひゃくまんえん?
gkbr

150:阻止押さえられちゃいました
14/10/24 17:22:21.86 f5c57rc9
このままプレオに乗ってるかぎりあんまり関係ないのね

151:阻止押さえられちゃいました
14/10/24 21:14:02.99 bUPQKBSC
>>146
上がるのは来年4月以降購入する新車だよ。
今乗ってる車は重量税が2年で1000円上がるだけ

152:阻止押さえられちゃいました
14/10/24 22:41:42.13 m0ca8Y8I
>>151
初年度登録から13年超えの車は値上がりするんじゃないかね?
さっき市役所のホームページ見たよ・゚・(つД`)・゚・

153:阻止押さえられちゃいました
14/10/24 22:49:48.64 kU83AZ/x
車検の時に払う重量税と、年に1度の軽自動車税が重課。13年経過後。
URLリンク(www.kurunavi.jp)
URLリンク(www.kurunavi.jp)

154:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 01:02:39.90 wPRF1iAx
税金上がるなら、軽の最大排気量も上げてくれよな・・・
馬力とかの規制値も上げてくれ。


それにしても軽から撤退したスバルは正解だったかもしれんな。
これじゃ軽に乗るメリットが少なくなる。

155:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 04:24:47.63 +S1bBham
>>151
新車だけでなく、それ以降に登録される中古含めてだったかと。
したがって、施行間際に車歴長い旧車の駆け込み登録が殺到する予感。

軽の優遇制度が不平等すぎて、特に海外メーカーからの圧力が強かったらしい。
国内メーカーも普通車が頭打ちで買い替え需要を増やさないと
死活問題になりかねないので反対するどころか賛成に回ったようだ。

確かに昨今の街中の軽比率は異常と思える。
うちの地域じゃすれ違う乗用車の7割が軽。

156:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 06:49:20.07 e4uFHaQH
>>155
人口7万程の田舎街だが、8割軽2割ミニバンといった感じ。
昔良く見たクーペのスポーツカーなと本当に一台も見ない。

157:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 07:50:04.25 +S1bBham
だな、レビトレ、シル8、シビプレがあふれてた頃は本当に楽しかった。
CRZが唯一当時のスタイルを継承してる様に見えるが、
面だけで中身はしょうもないエコカーに成り下がってるし。

158:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 08:23:20.68 1oCNZZ1D
今ではスポーツグレードに興味がある人も少なくなったけど
メーカーは売れそうもないスポーツグレードをまだLineupしてるのは心意気だね

159:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 08:24:57.05 1oCNZZ1D
三菱以外は・・・
三菱は商社マンの社長がスポーツカー嫌いだからなぁ

160:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 09:53:44.61 e4uFHaQH
>>159
選択の余地すらないわ

161:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 09:57:49.01 e4uFHaQH
>>157
同世代かな?
あの頃は車業界が潤ってたからね。
特に中古屋は儲かってたみたい。
走り屋かVIPカー二極化の時代だもんな〜
男の60回ローン組んでる奴が多かった。
雑誌もoption全盛期。
土屋KEI一とか懐かしいぜ。

162:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 11:37:19.17 b1bJSYwq
給料を全部車につぎ込んでるヤツが沢山いた

163:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 14:01:43.57 hQvGOQHu
>>162
それ俺な
嫁の給料で生活してたが今じゃ考えられんよw
できることは自分でやるのが楽しかったから2柱リフトやタイヤチェンジャーまでもってたよ。
さすがにチェンジャーは売ったけどリフトとコンプレッサ−はあるから大概のことはできる。
いつか復帰させようと思って倉庫の奥にSR20のエンジンだけ眠ってる・・・

164:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 14:34:52.67 etbks361
どけどけ
2柱リフトのお出ましだ

165:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 19:26:30.24 0bPhYw0w
さすが絶版歴が長くなると、DIY志向、腕のない人は乗ってはいけない車なんですね。

166:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 19:44:49.32 IjVcmlK+
>>161
そのoptionの表紙を飾ってるのがいまだにその頃の車達とか
もう完全に時代に取り残されちゃった感がなんとも…
中身は読まないけど表紙だけは目が行くな
おいおい、いまだFDとかS13とかかよ…ってね

167:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 19:59:59.60 AMUTf8AW
しばらくアラフォーおやじの同窓会をお楽しみください

168:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 23:06:37.06 Tv2AJiKK
プレリュード

169:阻止押さえられちゃいました
14/10/25 23:26:40.33 1oCNZZ1D
俺の予想では、アラフォーをかなり超えてると

170:阻止押さえられちゃいました
14/10/26 06:33:50.84 5oIBqXcg
朝起きたらマイプレオが事故車になってる
家庭内当て逃げの模様・・・犯人はまだ寝てるんだろうな

171:阻止押さえられちゃいました
14/10/26 06:35:33.10 5oIBqXcg
てす

172:阻止押さえられちゃいました
14/10/26 08:25:06.56 ptHuxGjy
最近の軽はサイドガラスが狭くて圧迫感を感じる

173:阻止押さえられちゃいました
14/10/26 09:09:32.27 5oIBqXcg
犯人起床、犯行現場にもどる・・・・「車なんかなってないかね?」
やったときに言えやババア 
「なんか音がしたけど何に当ったかわからない、暗かったし急いでたから」
これ、外で事故やってもこうな可能性大だな、免許返納待ったなしだわ。

174:阻止押さえられちゃいました
14/10/26 11:57:38.64 G7knCygQ
実は人を撥ねていた

175:阻止押さえられちゃいました
14/10/26 12:04:05.13 IOVH8jCY
言っていることが支離滅裂だったら当てにげ、ひき逃げの可能性あり
場合によっては警察に相談する事をちらつかせ、どうしようもなければ本当に相談

176:阻止押さえられちゃいました
14/10/26 12:57:14.71 5oIBqXcg
プレオで事故ったのではなく、婆車が昨晩出かけるときに
うちの駐車場内で婆車がバックで駐車してあるプレオに激突してたのであった
婆車確認できる傷無し、プレオは片方のライト破損、フェンダーぐにゃり
ライトとフェンダーパネル交換で中古パーツを用い自分で直すことになった。

何かに当ったかも?と思ったときに車を止めるなり、降りて何が起こったのか確認できない人は
もう車を運転する資格が無いです、当てたときに最低限報告なり対処できない人は車に乗ってはいけません。
孫の自分からはこう伝えました、私の親には自分の親ときちんと免許返納について真剣に話す約束を。

急いでいた、暗かったを言い訳に対処を全くしなかった、これはダメな高齢者にありがちと思うけど
車を運転する以上許されない、家庭内、家の敷地内だとしても。

177:阻止押さえられちゃいました
14/10/26 15:12:18.21 IOVH8jCY
>>176
そうか
プレオは残念だが、よその人に迷惑をかけてないだけましか

うちの母親は60越えてでプレオ乗ってる。
一度リアの片側が釘踏んでパンクしてるのを後ろを走ってる車にわざわざ指摘してもらったにも関わらず、そのまま乗って帰ってきた
「そういえば、いつもよりガタガタいってたかも。(指摘された後も)近くだしゆっくり走れば大丈夫と思って」と言ってたよ
パンクしたら走っちゃダメ、近くならなおのこと俺呼べよって怒ったが

178:阻止押さえられちゃいました
14/10/26 16:12:44.26 5oIBqXcg
>>177
なんか女性や高齢者に多いね、異常やアクシデントが起こってもそれを黙殺して
行動を続行しようとする、一旦やめて解決法を考えるということをしないみたいなの。

うちの母も車がエンジン冷却できてなくて保護のためECUがエンジン停止を繰り返してる状態で
うちの近所まで戻って来てた、ヘルプの電話により迎えに行ったけど、電話掛けて来るのおせーよである。
エンジンがすぐ止まる力がないには気が付いていた、水温計が頂点指しているのには気が付いてなかった。

プレオに関しては今日手持ちの後期RSライトに交換するつもりだったので、換える前でセーフ
パーツは中古フェンダー1枚買えばおk、作業が来週に延期、フェンダー交換の手間が増えるだけ
不幸中の幸い、家の車、しかも自分で治せるプレオでよかった。
ポンコツの母含め家族内で真剣にいつまで運転するか逃がさずに話す機会になってよかった。

なお、婆さんは10km圏内の町内だけ自分で勝手に運転してた婆である。
5年前ぐらいから、定期の病院や遠出する(日にちが決まっている)ときは
自分が有給とるか嫁が都合あわせて車で連れて行っている。

179:阻止押さえられちゃいました
14/10/26 16:57:27.66 p4wHxeXb
長っwww

180:阻止押さえられちゃいました
14/10/26 17:30:42.22 uOoyAtXL
凹みを見つけて一番に2ちゃん報告が思い浮かんで長文連投


笑わないでやれwww

181:阻止押さえられちゃいました
14/10/26 18:01:33.10 eBXXXbIH
お客さんが新車に買い換えたから
買い取ったプレオLSがようやく入庫
タイヤはズルズルでウンコタイヤになっていて代車で使えないから
タイヤ交換ついでにシュナイダー?とかいう
14インチ軽量アルミととっかえ
他をどうすっか思案中

182:阻止押さえられちゃいました
14/10/27 10:02:41.78 k1VDmifD
来年の11年目の車検を期に買い換えようかと思っていたら、
冬を前にエアコン(ヒータ-)の風が出なくなった。
ヒューズは切れていないので、持病のブロワモーターらしい。
ディーラーで修理された方はいくらかかりましたか?
難しくなれば、社外品を取り寄せて自分で交換しようかと。
パーキングブレーキは足踏み式ではありません。

183:阻止押さえられちゃいました
14/10/27 15:25:00.72 d2fbL6Ot
冬を超えるだけでいいなら
ヤフオクまわってみれ純正で良品の最安値でるかもよ?
社外ので新品だと6200円とか確かあったな
それでも充分安いが....

184:阻止押さえられちゃいました
14/10/27 17:12:28.44 N3iQNpJC
俺のプレオ、冬場は少し走って外気導入したら暖かい空気が、入って来るから暖房なんて掛けた事ないけどね。
冬場だけ乗り越えるんなら、それでも良いんじゃね?

185:阻止押さえられちゃいました
14/10/27 17:15:30.15 N3iQNpJC
来年11月に買い換えるんだったら俺なら修理はしない。
まぁ北海道とか東北地方なら厳しいかもしれないが、ダウンジャケットを着込んで運転とかでも全然違うと思うよ。
まぁデートとかに使うって感じでもないようだし、

186:阻止押さえられちゃいました
14/10/28 02:41:30.25 HsU0gxFJ
レスをみた感じでは足車だよなw
次に乗るやつのことを考えてないこれで終わりにするのなら
中古でもいいから安いパーツで治しておくがよかろう
または治さないそのまんま使う

187:182
14/10/28 02:43:25.67 ICkPwtw7
プレオでデート
ありえんわ

デブばっかりか?
デブはガリの寒さを知らんのか?

188:阻止押さえられちゃいました
14/10/28 03:09:34.85 OCc0m27M
脂肪デブは動かないと案外寒いソースは俺

189:阻止押さえられちゃいました
14/10/28 06:50:13.94 Nn2LRihp
>>182
足踏み式じゃなければ簡単な部類。

運転席側から覗くとネジ一個とカプラー一個。あとホースが繋がってるのを外して
軽く引っ張れば取れるよ。

足踏み式パーキングプレーキだとそこを外すのが苦労するみたい。

190:阻止押さえられちゃいました
14/10/29 18:03:08.21 vWC5oQtP
数年前に運転席をレカロシートに交換して、ノーマルシートは倉庫の中にしまっておいた。

一昨日、シートをノーマルに戻すために倉庫からノーマルシートを出そうとしたら、
猫の寝床になっていたらしく、猫の毛だらけに・・・。
おまけに猫臭い(猫の小便臭い)・・・。もうレカロ外しちゃったし、とりあえず毛は掃除機で吸い取って
取り付けたんだけど・・・  臭い。

もう乗らないからいいけど、この臭さは事故するレベル。

191:阻止押さえられちゃいました
14/10/29 18:23:52.31 sKmvSH3R
ファブリーズでいけるんじゃない

192:阻止押さえられちゃいました
14/10/29 18:30:49.69 vN6Qz8IL
いやもう下取りに出しちゃうってことなんでしょ

193:阻止押さえられちゃいました
14/10/29 19:31:11.30 nKOeWEus
MTのプレオに乗ってる者だが、玄関先で左足首捻った。
こういう時はAT車って便利だなーと思った。


クラッチ踏む時、結構痛い(´;ω;`)

194:阻止押さえられちゃいました
14/10/30 08:48:23.06 JhDVANg9
CVTだよ

195:阻止押さえられちゃいました
14/10/30 10:37:14.06 PuURnVUl
Orzだよ

196:阻止押さえられちゃいました
14/11/01 01:31:20.99 g96hbunj
>>190
まさか?RSリミテッドとかの美品青シート(在庫稀少)でやらかしてはいないだろうな?

中身の交換と皮部分をしっかり洗浄すれば治るがな
ま、どこまでやるかは中古で出した店次第だ

197:阻止押さえられちゃいました
14/11/01 10:58:34.94 +U0cR8cI
プレオバンのシートがヘタって尻だけ薄いバケットみたいになってる

198:阻止押さえられちゃいました
14/11/01 11:40:29.29 AYx5gNzi
12ヶ月点検でオイルにじみを指摘された。
ヘッドカバー(タペットカバーパッキン)の滲みは、EN07で定番と言ったらアレだけど滲んでくるのは分かるんだが。
四駆の後ろのデフからデフオイルの滲みが出てきた(´・ω・`) どっちとも変えるとなったら、それぞれ1万円ずつ掛かるのか・・・まだ様子見で良いって言ってたけど財布が痛いわ。

199:阻止押さえられちゃいました
14/11/01 14:16:55.45 NDe2Hdw1
>>198
タペットカバーの方はガスケット3,000円程で簡単に出来るぞ
トルクレンチあればそれに越したことないけど

200:阻止押さえられちゃいました
14/11/01 15:04:44.20 COrLr6bD
プレオのタペットカバーってプラスチック製だよね?
サンバー系の金属製にすれば、歪まなそうだからもれなくなるとかないのかな?

201:阻止押さえられちゃいました
14/11/01 16:19:02.21 NDe2Hdw1
カバーの歪とか関係無いと思うよ
パッキンのEX側の形状が悪くて熱だまりになっててそこがパキパキに割れるから

202:阻止押さえられちゃいました
14/11/01 21:08:39.66 pFReUE82
>>198
今の走行距離は何万キロですか?

203:阻止押さえられちゃいました
14/11/01 21:50:14.57 iywCHsmj
プレオのオイル漏れと言えばオイルパンがデフォだろ?

204:阻止押さえられちゃいました
14/11/01 23:45:06.07 NpWvI5J3
>>199
トルクレンチ無いわ。
下手に弄って壊しそう。クロスレンチでタイヤ交換位しかしたこと無いや。

>>202
8万1000キロです。

205:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 03:52:48.98 oIypa2BL
オイルパンのほうは油専用のシールパッキンでやらんと駄目だぞ
(ネチョネチョ度合い高いのな)
水のと間違えてるの多数。

206:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 09:53:45.65 zjhmlnOL
>>203
ヘッドカバーの方が定番だと思うが。
プレオと言うか、EN07エンジンの宿命か。ちゃんと半年ごとに変えていても滲んでくるもんね。

207:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 10:11:04.36 oIypa2BL
ヘッドカバーパッキンに関しては
色々と試してきたが
社外品パッキン(メーカー忘れた。どうせ滲むだろうと袋は捨てちまったし....とかく黒色のやつな)のが漏れないよ
(2年前に交換済み現在15000`走行した)
滲み?も見あたらず

まぁ...滲みが気に入らないなら交換する時に
ヘッドカバーのフロント側にシールパッキン塗ってから
装着してみたら?
後はヘッドカバーとシリンダヘッドの周りについた油を綺麗にとってないのが多すぎだわな

208:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 10:13:02.16 zjhmlnOL
>>207
3年目にして滲みを指摘されたわ。
やっぱり3年から4年おきぐらいに交換しないとダメなのかな。消耗品みたいな感じで笑うわw

209:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 14:25:03.32 pLDD2Obw
タイヤをブリジストン製(安いやつ)に買い換えた。
溝が無くなりかけてたからロードノイズが出なくなった。
ハンドルが軽くなった(気がする)

210:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 14:37:53.13 IE1NnHW1
>>209
軽いというか、今のタイヤはみんな低燃費タイヤだから・・・
ころがり抵抗が少なくなってそう感じるんだろうね。

211:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 14:45:20.82 QQ3q8v3S
>>204
相手がアルミだしオーバートルクは厳禁だけど、
強度低めのロックタイトとか塗ってしっかり締めれば良いだけだよ
ハンドラチェットのショートか極一般的な物で平気
8万だとかなり持った方だね
うちのはほぼ3万ごとにアウトだわ

212:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 14:48:23.39 IE1NnHW1
>>211
すまん。言い方が悪かった。
ヘッドカバーのパッキンは、滲みが出ていたみたいで3年前に中古で買うときに交換してもらっていた。
だから3年持ったって言い方が正しい。ごめんなさい。

デフのパッキンは、中古購入時も購入後も指摘されなかったな。

213:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 15:07:29.47 Tvf5gmYI
14年式のTA-RA1 LSに乗ってるんだが
マフラーのたいこ前に穴が空いた
ヤフオクの中古で探そうと思うんだけど
RA1用ならどれも一緒なんかな?

214:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 15:26:46.29 +CEyj0Zj
穴が空くという点では一緒です。

215:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 16:20:26.85 H4VPlxSC
>>213
一緒だよ。
ヤフオクだったら純正同等品とかで新品が1マソ前後であるから、

「RA1 純正同等品マフラー 」で検索するよろし。

216:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 16:33:17.45 IE1NnHW1
>>213
NA用とスーパーチャージャー用と分けられてるぞ。
純正同等品でも、メーカーによってはマフラーカッターが付いてないモデルも有る。
ちゃんと年式やら図を見て買ってね。
URLリンク(search.rakuten.co.jp)

217:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 16:48:36.55 oIypa2BL
NA用とマイルドチャージ用とスーパーチャージ用のがあるわ
マイルドとスーパーはマフラー自体は同等品だ
スーパーのcomplete品にはマフラーカッターが付くね
形状はほぼ同じだからどれも取りつくよ
見た目をよくしたいならcomplete品を買うのがよろしいかと
補修でいいならヤフオクに10000くらい未使用新品たくさんあるね

218:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 18:58:56.11 C8skKOYo
俺がマフラーをネット通販で買った時は、ちゃんと車検証に書かれてる形式番号とか入力して、
適合車種かどうかを確認してからでないと売ってくれなかった。
値段は\15000(NA用)くらいだったかな?

本当は\10000くらいのを売ってる店もあったけど、その時丁度品切れになってやんの。
ツイテネー

219:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 19:24:57.96 rJMyVlgI
オイルのダダ漏れは外側からオートウエルドを塗れば永久密閉だよ。
ラヂエタの穴まで塞がるぞ。

220:阻止押さえられちゃいました
14/11/02 22:25:50.16 4tzyY9YR
>>209
BSが一番良いよね
免許とって早三十年いろんなタイヤ試したがブリヂストンが一番持つしハズレが無かった

221:阻止押さえられちゃいました
14/11/03 12:27:56.11 CjnqPnqC
48歳以上w

222:阻止押さえられちゃいました
14/11/03 14:08:26.87 oSZudikO
すまん
今年50だわ

223:阻止押さえられちゃいました
14/11/03 16:42:06.62 DgipBAa6
なぬー

224:阻止押さえられちゃいました
14/11/03 17:08:53.10 +WR8Z5mb
>>219
そりゃそうだが浸食ってか...あれかなり食い付くからな
漏れなければいいって考えなら
あれでいいんだよ

225:阻止押さえられちゃいました
14/11/04 12:01:15.92 GutWX5ah
まぁなんだかんだ言って車に執着心はなくなってきたな〜
昔みたいに車にステータスを感じてた時期も全くなくなったし、80キロ出て燃費もそれなりに走れば見てくれは全く気にならなくなったわ
若い頃は軽乗用車に抵抗があったが、今は軽乗用車こそ正義と思うようになったな〜
プレオの見た目が可愛いんだよなあ

226:阻止押さえられちゃいました
14/11/04 21:28:14.30 RXCHb3oV
俺なんかプレオあちこちにぶつけてそのままにしてるから、今は少しくらいこすっても何とも思わん。

アメリカ映画に出て来る、ポンコツアメ車を乗り回してる気楽なニーちゃんになった気分だw

227:阻止押さえられちゃいました
14/11/04 21:40:59.98 pgj7mG92
>>226
おまえはおれかw

228:阻止押さえられちゃいました
14/11/04 22:39:24.17 Y/d2tr4+
外装は月日とともにやれてくるけど、愛着だけは深まってるんだが
本日CVTフルード交換、前回交換後より出足よくなった

229:阻止押さえられちゃいました
14/11/04 23:10:22.71 mesd5iYx
>>228
何万キロ走った後に交換しましたか?

230:阻止押さえられちゃいました
14/11/05 00:01:29.70 7usxc147
前回から3万kmちょい、20L缶買ったから今後は
年1とか気になったら下抜き1回交換で管理するかな

231:阻止押さえられちゃいました
14/11/05 00:02:28.67 4TcqDNt9
>>229
初回は5万キロまで。
その後も3〜4万キロ毎に交換。最近の車はフルード交換不要な車も増えてるけどね。

232:阻止押さえられちゃいました
14/11/06 01:06:11.79 D9VFeylh
プレオみたいな小さい車、
あちこちぶつけんなよ・・・

233:阻止押さえられちゃいました
14/11/06 06:52:51.17 d3Ver//B
夜に何か小さいテールが見えるなと思ったら大概プレオ

234:阻止押さえられちゃいました
14/11/06 09:51:25.55 Gmjk0DO6
ガングレーメタリックの純正ホイールを履いた、後期LSだと思ったらリミテッド仕様のLSだった。
好きで乗ってるのかな。

235:阻止押さえられちゃいました
14/11/06 19:56:29.64 AMxu2uQK
>>234
俺もゴールドホイールからガンメタホイールに替えたいわ

236:阻止押さえられちゃいました
14/11/06 20:27:14.48 Ss1Z9DuO
>>235
ガングレーメタリックも結構良かったな。
そのプレオは、青色のボディカラーにガングレーメタリックの純正ホイールだったが。

237:阻止押さえられちゃいました
14/11/06 23:42:32.87 53PiDyT6
>>226
軽でそれをすると気楽な兄ちゃんじゃなく気の毒な兄ちゃんと思われるよ。
それが通用するのはジムニーだけw
直そうよ!つーか軽当てるかフツー?

238:阻止押さえられちゃいました
14/11/06 23:49:21.13 VQickjBG
プレオはまだ当ててないけど、当てられたり、台風直撃くらったりで
今年は直しても小傷や補修跡が増えた年だったな

239:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 01:51:48.97 NwfBpMcU
俺のは誰かが投げたバスケットボールが飛んできて
ボンネットの真ん中が緩やかに凹んでるよ

240:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 05:31:48.44 bG/B0h4w
内側から押したらボコッと出ない?

241:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 07:31:59.77 xi8zX1al
そもそもちょっとしたキズや凹みなんてオーナー以外に気になる人間はいない。
遠めに見て大まかな原形と塗装さえ保っていれば他人にとっては皆同じ。
どんな車でもだいたいそんなもんw

242:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 09:50:08.96 FcQt58XH
同じじゃないよ、傷直してない車・ドライバーに対しては気をつけないか?
見た目で車の扱われ方わかるのだから、危険車両危険ドライバーかもと警戒するだろ。

243:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 10:06:40.91 vgx8X2zW
C型LSだけど。
水たまりが思った以上に深くて。水たまりの中の砂利に、リップスポイラーを擦ったけど直してない。
ザフザフで毛羽立ったような傷だけどさ。

錆びるようなボディなら直すけど、リップスポイラー位なら大丈夫だろうと思って直してない。

244:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 10:09:03.78 yCdAWekk
ドアパンくらっても直してないな

245:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 16:45:41.35 s3JSewpb
すみませーん!
スタッドレスタイヤを買おうと思うんですが、自分のプレオは後期型だと思うんですが
タイヤサイズは、155/70/12インチでOKでしたっけ?

246:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 16:50:57.30 0zxmvUS8
>>245
夏タイヤと同じサイズでいいだろ。
70R12って事は、バンか。
URLリンク(www.goo-net.com)

247:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 16:55:38.99 s3JSewpb
>>246
駐車場が遠くて確認しに行けなくてううう
確か、リアにFと書いてある薄い赤の珍しい色の普通車仕様のプレオです
CDプレイヤーとラジオぐらいしか付いてないボロだけど、スバル社の軽では最後だったはずなので
大事にしたいんです

248:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 16:59:41.92 s3JSewpb
もしかすると、145/70/12だったかも・・・

249:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 17:15:15.40 s3JSewpb
結局車検証見に行ってきた
TA-RA1って書いてあったので、145のほうだね
夏タイヤはスバルディーラーで買ったものだけど、155はいてたわwwww

250:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 17:56:26.02 BaDBngNX
Lは155でしょ?

251:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 18:04:55.90 s3JSewpb
うちのはやっすいFだよ!

252:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 18:21:42.55 0zxmvUS8
>>249
型式じゃなくてグレードで決まるだろ。
運転席横のタイヤサイズで買えばいい。155/70R12だよ。
URLリンク(www.goo-net.com)

253:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 18:31:41.46 s3JSewpb
>>252
型式が違うってばー
うちのはTA-RA1だったから

254:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 19:12:03.32 Y2i1GMr4
俺は値段の安さに目がくらんで、軽トラ用の145r12スタッドレスを買った

255:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 20:19:57.65 s3JSewpb
明日運転席の横に書いてあるという数字確かめてくる

256:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 20:33:53.06 B8r0Pqf9
それを見るくらいならタイヤを見た方が・・・

ホイールはどうするの? 今のタイヤを組み替えるのかな?

257:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 20:43:04.37 eGGt/o2U
俺のプレオ、あちこちへこんだり外れたりしてる。
貰った車両保険は50万円を下らないw

258:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 20:45:17.46 s3JSewpb
ホイールはただのプラスチックの付いてきたキャップをはめてるだけ

259:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 22:04:12.73 5rrc5qEN
>>253
二駆のRA1もRA2もタイヤサイズ変わらないから。
駆動方式が違うから型式が違うだけ。
URLリンク(www.goo-net.com)

260:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 22:53:16.87 KOzz+Swa
>>258
そういう事じゃ無くて、ホイール付きのスタッドレスを買うのか
タイヤだけ買って今履いてるホイールに付け替えるのかって事だろ

261:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 22:55:25.10 s3JSewpb
タイヤだけ買いますよ

262:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 23:30:21.76 oXhzE5iB
>>260
エラそうなだ

263:阻止押さえられちゃいました
14/11/07 23:54:21.22 9RRRScd7
>>247
普通車仕様のプレオって、なんぞ?

264:阻止押さえられちゃいました
14/11/08 00:12:26.90 oCSt+mBt
>>263
ボアアップして800ccとかなんだろきっと。
マジレスするとバンじゃないってことじゃね?

265:阻止押さえられちゃいました
14/11/08 02:05:30.24 jvnWgQEV
F海苔の唯一の優越感は下にバンがあることw

ま!一緒なんだけどねw
おいらもちろんF

266:阻止押さえられちゃいました
14/11/08 02:06:58.12 6/ZSIa9W
ダニーが仕上げた最高にワルなプレオですね、わかります。

267:阻止押さえられちゃいました
14/11/08 10:16:15.38 Q+Kk9F7o
俺もスタッドレスタイヤ買ってきたわ
アルミホイール(ホイールナットはサービスでくれた)つきの買ったが30000いかなかったわ

268:阻止押さえられちゃいました
14/11/08 12:19:12.90 2itFOgV5
スタッドレスって積もった雪には強い?
うちの地域で雪が積もるのは1年に1回あるかないかなんでチェーンも持ってないです。
(今年は積もってないし、雪が降ってるのを見たのも数回)

269:阻止押さえられちゃいました
14/11/08 12:40:44.09 ClcIJ2Zi
>>268
積もった雪だと、タイヤよりも車自体のパワーと重さのほうが重要かと。
スタットレスは雪かきされた路面とアイスバーン向けだと思う。

270:阻止押さえられちゃいました
14/11/08 14:10:54.70 eI+NfREO
とはいえ夏タイヤとは段違い
山陰の雪国だけど実質スタッドレスタイヤしか走ってないよ

271:阻止押さえられちゃいました
14/11/08 15:59:01.97 6/ZSIa9W
でもお高いんでしょう?

272:阻止押さえられちゃいました
14/11/08 18:17:17.89 UpEnLKpI
夏タイヤなんてちょっとした雪でも空回りして進まない
とくに二駆なんて前輪か後輪乗った瞬間終わりだわ
まあ圧雪してあればゆっくりなら大丈夫だけど
そんなおれはもしものためにスプレータイプの滑り止め完備

273:阻止押さえられちゃいました
14/11/08 20:35:55.35 9Zg/CICN
結局、ディーラーに電話して聞いて、155 70 12のスタッドレスタイヤを買った
お世話になりました

274:阻止押さえられちゃいました
14/11/08 21:00:54.31 rQ/6g5uo
>>272 スプレーを用意するくらいならチェーンを

275:阻止押さえられちゃいました
14/11/08 23:53:59.54 eI+NfREO
145r12 商用スタッドレス ダンロップ ウィンターマックスを買った
一本2800円だった
この安さは12インチの強みだな

276:阻止押さえられちゃいました
14/11/09 01:41:56.80 2+iqoPqp
走りを楽しんでる俺にスタッドレスとエコの選択肢は無い。

277:阻止押さえられちゃいました
14/11/09 08:26:39.41 TSFtDhho
>>276
お薦めは何?

278:阻止押さえられちゃいました
14/11/09 09:44:37.72 ef1onOR0
BSのスニーカーだ

279:阻止押さえられちゃいました
14/11/09 22:39:20.95 MAYSEJE1
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

280:阻止押さえられちゃいました
14/11/10 19:44:48.98 wWY/s1F7
燃料系がアバウト、、

281:阻止押さえられちゃいました
14/11/10 22:20:03.46 NpA9zNIc
皆はスタッドレス、何シーズン履くのさ?

282:阻止押さえられちゃいました
14/11/11 02:28:04.13 2mUMPUNx
おれはダンロップのやっすいスタッドレスタイヤを
9年使ってるぜ
白馬へ千葉からシーズンで10回は行くが、まったく問題なし

283:阻止押さえられちゃいました
14/11/11 09:53:39.25 d3nbVsgp
>>281
5

284:阻止押さえられちゃいました
14/11/11 11:24:25.77 LQg/yOnv
よりによって性能の低い昔のダンロップ冬タイヤを……
事故間近だな

285:阻止押さえられちゃいました
14/11/11 12:02:55.44 b59Ve4RM
よりによって性能の低い昔の軽自動車に冬タイヤを……
事故間近だな

286:阻止押さえられちゃいました
14/11/11 12:09:40.52 uymWww/8
>>285
>よりによって性能の低い昔の軽自動車に冬タイヤを……


性能の低い昔の軽自動車に冬タイヤを?

287:阻止押さえられちゃいました
14/11/11 13:20:45.61 N1LXBRFb
>>285
ネ申IDキター! !

288:阻止押さえられちゃいました
14/11/11 16:21:03.14 bZQe0ZJs
国産は10年くらい楽勝に効くってやってたぞ
ダンロップが何産かは知らんけど
中華は1年は持つらしい

289:阻止押さえられちゃいました
14/11/11 18:31:27.02 uymWww/8
溝はあまり減らなくてもいいゴムは劣化が早いから、ひび割れが出やすいから
交換は早めにしたほうがいいらしいと聞いた

290:阻止押さえられちゃいました
14/11/11 18:36:56.31 RPuVzPmW
>>285
今の軽自動車って225ぐらい楽勝なのか??Dで見てたらタントとか履けそうな気がする

291:阻止押さえられちゃいました
14/11/11 21:18:50.28 Dh9DJpND
スタッドレスは年に一・二回しか使わない
500kmくらいしか走らないのでなかなか減らない
替え時が難しいな

292:阻止押さえられちゃいました
14/11/11 21:58:57.97 rtgNCPoR
スパイクタイヤに比べればスタッドレスなんて糞だな

293:阻止押さえられちゃいました
14/11/11 22:19:54.83 uymWww/8
>>291
溝はそうは減らないよ

溝の脇のゴムに細かいヒビが入ったら交換しないと効かない

294:阻止押さえられちゃいました
14/11/12 11:33:06.16 RnQSEr5P
8万キロちょい手前でまたヘッドから滲んできた><

295:阻止押さえられちゃいました
14/11/12 15:52:00.38 TBmHAZ39
タイヤ組み換え工賃はいくらなんでしょうか?

296:阻止押さえられちゃいました
14/11/12 18:39:50.47 uTFZi7RF
車体からホイールを外して持ち込みでバランス無しで一本500円でした
一人でやってる小さな整備工場にて

297:阻止押さえられちゃいました
14/11/12 19:48:15.84 wa21WIge
>>295
あなたのインターネットには検索機能はないのでしょうか?

298:阻止押さえられちゃいました
14/11/12 21:20:06.36 TBmHAZ39
>>297
うちのとこのHP見たけど書いてなかったので

299:阻止押さえられちゃいました
14/11/13 08:06:42.78 OsP9L0vK
1本500円、それ以上掛かるところはボッタクリ。ってここで教えてもらったら信じるのか?
自分が実際に作業してもらえる範囲の所に電話するなり出向くなりして自分で聞くもの。

300:阻止押さえられちゃいました
14/11/13 12:18:44.00 uaUeBfJX
>>299
タイヤ組み換えと書いてあるんじゃないのだろうか

301:阻止押さえられちゃいました
14/11/13 12:40:51.80 97e5ck4T
12から13インチくらいだとバランス込みで1本1000円くらいが相場かな
車両脱着無しで

302:阻止押さえられちゃいました
14/11/13 14:54:17.46 9jxAl1In
>>301
そんな安いのか

303:阻止押さえられちゃいました
14/11/13 18:21:54.52 jhqBtAyi
同じチェーンなのに地域によってはボッタくるところも・・・いやあそこぐらいか。

304:阻止押さえられちゃいました
14/11/14 15:47:14.54 v+hDAvrB
7000円なんだけど
これぐらいが相場だと思いますよ

305:阻止押さえられちゃいました
14/11/14 17:47:26.78 JuHKMBmr
突然すみません
この型のプレオのグレード「L」と「F」って
どこが違うんでしょうか?
ググってもどうもわかりません

306:阻止押さえられちゃいました
14/11/14 17:53:29.56 R4Q9sLaX
>>305
後部座席ヘッドレストの有無
LのCVT車はマイルドスーパーチャージャー付き
MTはLもFもNA

307:阻止押さえられちゃいました
14/11/14 17:57:32.21 XCpZboHE
>>305
お買い物フックの有無

308:阻止押さえられちゃいました
14/11/14 17:58:36.38 R4Q9sLaX
あと、後期型(E年改)以降はLが電波式キーレス。Fは赤外線式
こんなもん?

309:阻止押さえられちゃいました
14/11/14 18:05:58.95 JuHKMBmr
あー、即レスどうもありがとうございます
スーパーチャージャー欲しいんでLで探さないといけないんですね

310:阻止押さえられちゃいました
14/11/14 18:40:57.59 uJ2Dq+ar
オートバックスでタイヤ交換した時、
車両脱着料と古タイヤ廃棄料とバルブ交換料込みで7600円だった

311:阻止押さえられちゃいました
14/11/15 03:27:19.30 JDXW91WP
スーちゃなど時代遅れもはだはだしい

312:阻止押さえられちゃいました
14/11/15 05:45:39.81 oWpfW9ao
3Dプリンター製でいいからプレオ作ってほすい

313:阻止押さえられちゃいました
14/11/15 06:31:39.46 sPkKNCtd
アイドリングがうるさい気がする、というかアイドリング高くねって言われるんだけどこれスーチャだからだよね?

314:阻止押さえられちゃいました
14/11/15 07:42:20.70 55fJLz7L
常時有効に加給しているわけではないのでスーチャー関係なくね?
うちブーストアップ0.95仕様で現在600〜650で冬準備として上げる調整必要だわ
機関、スロットルに問題なければワイヤーの張りで調整すれば?

315:阻止押さえられちゃいました
14/11/15 10:54:39.35 oWpfW9ao
4気筒の小排気量エンジンだから、元々アイドリングは高めと予想。

316:阻止押さえられちゃいました
14/11/15 12:50:21.73 WEKCzPnu
>>311
プレオの舞ちゃんって呼んでる俺に謝れ

317:阻止押さえられちゃいました
14/11/15 14:12:00.10 K2a7unSa
いやいや日産の小型車はこれからスーパーチャージャー推し
ミラーサイクル+スーパーチャージャーですよ

318:プレオ健一
14/11/15 15:31:05.34 R9OJVchW
ワゴンRかnone買うかタイミングベルト交換の3択だったけどタイミングベルトを選んだぜ!
つーか中古の軽って100万位するのな

319:阻止押さえられちゃいました
14/11/15 16:35:11.78 0l6vstPV
>>315
回転数は3発と変わらんのだけど音が高いからそう感じるんだよ

320:阻止押さえられちゃいました
14/11/15 17:43:36.49 kx8azKog
>>318
あのね、noneって書かれてもピンとこないのね
能年玲奈の写真集が車買えるほどのプレミア付いてるかと思っちゃったじゃん

321:阻止押さえられちゃいました
14/11/15 19:02:15.29 sPkKNCtd
ノンノ買わんかったんか?

322:阻止押さえられちゃいました
14/11/15 19:24:21.39 4RFuFjfu
ゴルフはスーチャー+ターボだかんな
マーチスーパーターボかよと

323:阻止押さえられちゃいました
14/11/15 20:30:29.12 oWpfW9ao
>>319

そうなのか。予想が外れた。

324:阻止押さえられちゃいました
14/11/17 04:38:58.58 DxX++r5u
プレオバンに一日乗ったら腰が痛くなった
シートが駄目すぎる…

325:阻止押さえられちゃいました
14/11/17 13:25:22.78 VkZALXOw
俺はならんかったが....
つ余ってる座布団

326:阻止押さえられちゃいました
14/11/17 13:51:00.57 TTEthgQz
ま、シートも粗悪な作りだからな
仕方ない

327:阻止押さえられちゃいました
14/11/17 15:50:20.79 LIswyl4M
勢いでレカロ入れちゃえ

328:阻止押さえられちゃいました
14/11/17 19:49:10.30 rl7uuen6
>>327
いくらくらいするの?

329:阻止押さえられちゃいました
14/11/17 20:00:48.31 IK9Qucb+
アワビくらいかな

330:阻止押さえられちゃいました
14/11/17 23:16:55.60 okktkY2b
>>328
中古で、ピンキリ♪
モノは張り替え前提条件で二三千円からあるけどシートレールは中古がほぼ出ない

331:阻止押さえられちゃいました
14/11/17 23:29:33.36 KcxjztUJ
ぬこに小判w

332:阻止押さえられちゃいました
14/11/18 01:03:43.22 Gok8IgIe
年始にH14年式CVTのLSリミテッドを購入した。
内装の状態から茶髪の女性が前のオーナーと思われ、エンジンオイル交換ぐらいしか
整備がされていないような代物だったが、夏に8万キロ走行を向かえるにあたって
壊れるのを覚悟でCVTフルードを交換してみた。
6千キロ程走ったがこれといって変速に異常も出ていないのでほっとしている。

333:阻止押さえられちゃいました
14/11/18 01:14:13.86 4P+rHksH
フロントはPなのにリアが赤いヤツにすれ違った
乗ってたのはお婆ちゃんだった
Pの後ろ赤ってあるの?事故車?

334:阻止押さえられちゃいました
14/11/18 01:46:16.94 Gok8IgIe
>>333
E型以降でフロントをぶつけた修理か何かで、整備屋がPマークの初期エンブレムに入れ替えたんでは。

335:阻止押さえられちゃいました
14/11/18 01:46:51.15 l0k10QnQ
カインズ駐車場でプレオLMがnboxのとなりに居たが、
あまりの小ささに閉口した。
nboxがデカすぎるのか、プレオが小さすぎるのかどっちだ?
しかし、nboxのせいでショボくも見えてしまう
かわいそうなプレオくん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3502日前に更新/87 KB
担当:undef