【印刷】凸版印刷 part.27【ソリューション】 at DTP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:氏名トルツメ
14/08/21 11:52:00.50
実際にTICから転職した人で、どのあたりの企業に移ったんですか?
転職先の一例だけでもご存知の方、教えてください。

101:氏名トルツメ
14/08/22 12:49:30.74
そんなの聞いてどうすんだよ
自分の行きたいところいけばいいだろ
不安なら転職アドバイザーとかに相談しとけ

102:氏名トルツメ
14/08/22 14:33:19.86
凸版は何で儲けてるの?
やっぱ、カラーフィルターと、タッチセンサー?

103:氏名トルツメ
14/08/22 17:29:20.23
>>101

印刷会社の企画の人がどこに転職するのか興味があっただけなのに。
不安がどうとか、行きたいとこがどうとか、
なんの話やら。

104:氏名トルツメ
14/08/23 08:00:21.18
>>103
企画職は実例を出せないぐらいどこにもいけないってことじゃ

105:氏名トルツメ
14/08/23 08:57:09.67
この会社で勤まらない人間は、他社に行っても通用しないよ。

すごくホワイトな企業なのに、転職できても給与・福利厚生は半分か良くて7掛よ

106:氏名トルツメ
14/08/23 15:27:04.63
>>102
カラーフィルターとフォトマスクが今の収益の柱
出版市場の落ち込みとマス広告のネットへの移行で情コミはボロボロ

107:氏名トルツメ
14/08/23 17:31:52.82
>>105
企画も営業もすごいブラックなイメージだったんですが…

108:氏名トルツメ
14/08/23 17:51:21.08
私もブラックかと思ってたんですが、
ホワイトなんですか?
それとも、ここがホワイトに見えるくらいの超ブラックにしか
転職できないのか。。。

109:氏名トルツメ
14/08/23 20:58:04.25
ブラックがホワイトに見えるくらいもう麻痺しているとか

110:氏名トルツメ
14/08/24 17:24:12.35
出版事業以外は、B to B事業
飛び込み営業ったって、相手は大会社なんだからうまくいかないよ。

個人宅に飛び込みとか、書籍店に飛び込みよりははるかにましだよ。

111:氏名トルツメ
14/08/25 13:23:50.66
>>105
(業界内では)そうかもな

112:氏名トルツメ
14/08/26 15:21:06.76
>>111さん
けっこういい給料だよ。
sonyだって、panaだって、今や電子デバイス屋だから、同じような賃金よ

113:氏名トルツメ
14/08/26 20:15:38.38
>>112
平均年収調べてみたことある?
そりゃ凸版でトップクラスの人と
SonyやPanaでのダメな人を比べれば勝てるだろうけどね……

114:氏名トルツメ
14/08/27 02:02:57.00
お○にしは、要注意。 昼休みにセキュリティ職場に入っている。何か持ち逃げしてるかも

115:氏名トルツメ
14/08/27 04:02:36.83
あちゃー>_<

116:氏名トルツメ
14/08/27 10:07:04.81
ここは3〜5年頑張って、外でも勉強してスキル身に着けてさっさと転職するのが一番なのではないかと思いはじめました
若手のときに限れば給料も比べる相手さえ選ばなければ悪くないし
とっととやめられるよう勉強と実績頑張ります

117:氏名トルツメ
14/08/27 18:17:55.90
職長研修が多いが、何も役にたってない事を上層部はわかってないんだろうな。
やってる実績が欲しいだけなら講師料の無駄である。

118:氏名トルツメ
14/08/27 20:44:47.24
それは毎度思うw

119:氏名トルツメ
14/08/31 15:46:39.59
マジでサービス残業とサービス臨時出勤だらけだぞ凸版は・・
学生はちゃんと企業を選べよ

120:氏名トルツメ
14/08/31 18:14:15.70
ベースの賃金が酷いのにサビ残ばかりとかガチでどうしようもないなw

121:氏名トルツメ
14/08/31 18:24:34.29
文句があるなら辞めたらええのに
真面目に仕事してる方が馬鹿を見るサボっててもクビにならない素晴らしい会社

122:氏名トルツメ
14/08/31 23:53:36.71
なんか職場環境の評価が両極端だよなぁ。
部署によるのかねぇ。

123:氏名トルツメ
14/09/01 00:02:25.08
>>121
それはどこの業種に於いても同じなんだと思うな

124:氏名トルツメ
14/09/01 00:24:44.16
>>122
部署=小会社ってかんじですから

125:氏名トルツメ
14/09/01 01:00:35.28
>>124
事業本部ごとに別会社みたい、っていうのはよく言われるよなぁ。

126:氏名トルツメ
14/09/01 20:59:28.01
TOPPANと、DNP、どちらが将来性があるんだ?

よーい、ドンで、どうなる?
うさぎと亀?
それともありとキリギリス?

あぁ、オリンパスやNIKONみたいに、ともに沈没するってこともあるな

127:氏名トルツメ
14/09/01 22:26:50.04
どっちも対して将来性ないけど潰れないってオチじゃない?
あるいは共倒れ。

128:氏名トルツメ
14/09/01 22:52:48.58
>>127
なんだかんだいって潰れないと思う

129:氏名トルツメ
14/09/01 23:06:14.60
>>128
片方潰れると独占状態になって競争なくなるから、顧客側も回避しそうだよね。
潰れるとしたら根本的に需要が消えるときだけど、純粋な印刷業以外はまだ大丈夫だと思うし。

130:氏名トルツメ
14/09/02 12:57:31.46
そうそう、顧客が潰さないの。だから低いとこで安泰よ

131:氏名トルツメ
14/09/02 15:33:19.68
家庭をもてないレベルだとちょっと困るけどなぁ……
そこまででもないならまぁいいかなって思ってる。

132:氏名トルツメ
14/09/02 19:44:37.48
そんな凸版を先週クビになりました

133:氏名トルツメ
14/09/02 21:23:43.68
クビになんてなるの?この会社
クビにして欲しい給料泥棒はのうのうとしてるが

134:氏名トルツメ
14/09/02 22:55:15.29
精神病んで休職→回復見込みなしコースかな?

135:氏名トルツメ
14/09/03 00:17:47.98
この前の日本印○新聞のコラムはステマのつもりなのか…
文章も話の展開もいくらなんでも酷過ぎるだろ、あんなんじゃ
完全に逆効果だろ
 

136:氏名トルツメ
14/09/03 17:49:57.79
凸版って転籍食らうことってどれくらいあるの?
DNPはクソ多いって聞くけど。

137:氏名トルツメ
14/09/03 20:59:02.54
失業保険でゆっくり他を探しましょう〜 案外お給料アップ踏み込める転職にありつけるかも

138:氏名トルツメ
14/09/03 21:23:20.28
そら元が低いからな。
可能なら在職中に転職活動したいとこだけど

139:氏名トルツメ
14/09/04 23:06:50.01
金子の「全速前進」とかいうスローガンは残業代払ってから言ってくれよ
サービス残業ばっかりで離職率の高い会社が何を言っても絵空事で空しすぎる
人事労政は今のサービス残業、ザービス臨出状態に何の手立ても打たないつもりか??

140:氏名トルツメ
14/09/05 00:01:40.19
おかしいなぁ……CSR調達とか言ってたのになぁ……

141:氏名トルツメ
14/09/10 19:39:49.12
だから設備投資無しに強化なんて無理だっていってんだろ^^;
出来るなら設置するときにやってるっつーの
これで問題起きたら幹部は全員腹切る覚悟でいてな

142:氏名トルツメ
14/09/12 19:26:22.03
ここってコネ入社あるの?コネで入ったけど、精神病になって休む場合どうすればいいの?迷惑だよね。

143:氏名トルツメ
14/09/13 11:09:59.33
>>142
コネだらけだよ
コネ社員は残業ないし、キツイ業務は与えられないから精神病になりにくいよ

144:氏名トルツメ
14/09/13 11:13:40.95
>>143
コネの度合いと所属長による
大口得意先のご子息ご令嬢だと気を使うだろうが、修行に出されてる位のコネ入社だとどうせすぐ辞めるしな

145:氏名トルツメ
14/09/13 12:59:09.62
でもそうゆう人って二、三年ですぐに辞めそう

146:氏名トルツメ
14/09/13 13:17:21.71
>>145
辞めるよ
食うためでなく、社会勉強だから

147:氏名トルツメ
14/09/13 17:02:59.95
暇を持て余したボンボンの遊び

148:氏名トルツメ
14/09/13 21:28:14.71
秋葉原の本社の人っていますか?
聞きたいことあるんですけど。

149:氏名トルツメ
14/09/13 22:34:54.99
またエレベーターの話か

150:氏名トルツメ
14/09/14 17:58:52.47
オボーン コボーン ドボーン

151:氏名トルツメ
14/09/14 22:13:39.19
辞めて分かったこと
営業さんが使えない!

こっちは得意先なんだから
ちゃんと動けよとイライラする

152:氏名トルツメ
14/09/15 01:05:26.29
リンガディンドン リンガディンディンドン

153:氏名トルツメ
14/09/17 08:41:05.69
>>151
古臭い紙の印刷知識しか持ち合わせてないから仕方ない

154:氏名トルツメ
14/09/17 08:47:52.70
不平不満を言う前に進んで灯りをつけましょう

155:氏名トルツメ
14/09/18 01:51:56.30
>>154
そうだな。
オレは動こうと思う。
理不尽な話には立ち向かい、間違った事には間違っているとハッキル言える人間になりたい。
それで居場所が無くなればそれまでだ。
真面目で一生懸命な人間がサービス残業漬けで理不尽な目に会う会社と戦うつもりだ。

156:氏名トルツメ
14/09/18 02:35:55.74
世の中 理不尽なことだらけだよー 我慢して割り切ってその場を細々と生き残るか その場を諦めてキャリアアップも兼ねて(転職する)逃げ出すかは自分次第で結局は自分との闘いだと思うんだ

157:氏名トルツメ
14/09/18 07:58:36.95
真面目に闘ったところで総叩きにあって潰されるだけ
会社のためにあれしようこれしようと提案したところで何も変えられない

158:氏名トルツメ
14/09/18 19:07:12.43
組織の中での闇の徒党にヨイショ出来て尚且つ理不尽なしがらみに耐え抜く人間だけが生き残れるもんよ。もちろん持っている知識、スキルも踏まえての話だけど。真面目さやスキルだけでは生き残るのは厳しいかな

159:氏名トルツメ
14/09/18 22:12:03.98
どんだけブラックなんだよ

160:氏名トルツメ
14/09/19 00:10:37.05
ホワイトな会社ってどんなの?

161:氏名トルツメ
14/09/19 09:26:45.76
ホワイトな会社なんて実在するの?

162:氏名トルツメ
14/09/19 21:07:41.48
末期か

163:氏名トルツメ
14/09/20 00:28:22.50
闇の徒党って何だよw

164:氏名トルツメ
14/09/20 07:34:26.46
リセッシュシテー リセッシュシテー

165:トルツメ
14/09/23 00:17:24.76
相模原の程○って今何やってる?

166:氏名トルツメ
14/09/25 00:49:13.83
お○にしはセキュリティ部署に毎日休憩時間に入っている。遊びにセキュリティ部署に入りに行っている。窃盗しに行っているのか。

167:氏名トルツメ
14/09/25 05:51:55.66
>>166
>お○にしさんにとってそこがゆいいつの憩いの場だったりして(察し

168:氏名トルツメ
14/09/26 00:18:42.65
セキュリティ部署は関係者以外立ち入り禁止です。なのに昼御飯後にお○にしは出入りしてる。怪しいな

169:氏名トルツメ
14/09/26 01:02:11.11
>>168
>セキュリティ部署の関係者以外立ち入り禁止域で昼御飯後にお○にしさんがそこで歯磨きをしているとか?

170:氏名トルツメ
14/09/27 19:06:08.27
なんで客と金の折り合いつける前に受注するかなぁ
金の請求するタイミングで割引きしてくださいとか凸版の営業は本当に何考えて仕事してるんだろ

171:氏名トルツメ
14/09/28 08:03:51.52
いくら払うか決める前に受注ってそもそもそれ成約してないんじゃね?

172:氏名トルツメ
14/09/28 09:51:17.44
田舎の得意先だと協力金とかで値引き要求されることあるぞ
決まっていないというより値引き要求されたとみる方が正しい
お前の部署には適当に言ってるだけだろ

173:氏名トルツメ
14/09/28 10:45:41.51
>>171
見積りの金額はあくまで見積り
受注期間中に想定外の事態が発生してそれがお客さん要因なら普通は追加の金額を請求できる
ただお客さんにも予算があるから仕事が成立するように何処かのコストを削って上手くwin-winにするのが営業の役目
これを怠ると採算が取れずに赤字になります

174:氏名トルツメ
14/09/28 16:15:08.13
ヤバイヨ ドンドン ヒトリゴトガ フエテルヨ

175:氏名トルツメ
14/10/05 00:00:58.36
平均年齢41歳で年収670万てほんと?
41歳だと課長クラスだよな

176:氏名トルツメ
14/10/05 02:20:27.41
課長になれない奴もいるんだからそんなもんじゃね。

177:氏名トルツメ
14/10/05 03:54:51.92
某サイト曰く、
B1 500万
係長650万
課長 700万
部長 900〜1000万
とかだし。妥当。

178:氏名トルツメ
14/10/05 12:38:34.34
妥当か?
管理職のほうが圧倒的に少ないんだからそれだと平均はもっと下がるはずでは?

179:氏名トルツメ
14/10/05 12:40:29.52
可愛いSDキャラで日常会話と
ダチョウ倶楽部のギャグを入れてみました!

URLリンク(store.line.me)

180:氏名トルツメ
14/10/05 16:29:48.53
>>177
B1で500…成績のいい事業部はいいですね
地方なんて糞だよ

181:氏名トルツメ
14/10/05 16:41:21.82
>>180
総研と小石川と本社営業だけで大体全社員の半分だから、
逆に言えば地方が半分いるわけで、
実態としては450〜550ってとこなのかね。

182:氏名トルツメ
14/10/10 20:36:45.70
TGCの三牧ってハゲデブ何であんなに態度デカいの?
いい年したオッサンが、人に何かしてもらって「ありがとう」の一言も言えないって恥ずかしくないのかね。

183:氏名トルツメ
14/10/11 12:56:38.01
>>177
これは100%嘘
いまA2で主任だが500万いかない
残業は平均すると月50時間前後でWEB勤怠上は10時間くらいしかつけられない

184:氏名トルツメ
14/10/11 13:00:44.97
残業少ない

185:氏名トルツメ
14/10/11 14:08:38.03
>>183
計算した感じだとまともに残業代乗ってればまぁありえる範囲じゃん。
全体としてどうだかはともかく、たまたまそれ書いた奴が儲かってて残業代ちゃんとつけられる部署だったってだけでしょ。
というかそもそも今ってその辺りのランクの人って裁量労働制じゃないの?

186:氏名トルツメ
14/10/11 15:31:23.68
>>185
自分は事務スタッフ系だよ
本社人事とか秋葉原のスタッフは残業全額つけられるみたいで羨ましすぎ

187:氏名トルツメ
14/10/11 15:34:48.75
本社はわかるけど、秋葉なんて数字悪いのに残業手当てきっちりってどういうことよ?
事業本部長の采配によるのかね

188:氏名トルツメ
14/10/11 15:40:13.47
>>186
ほら、やっぱりつけられる人は普通にいるじゃない。
事務の人の数が具体的に何人とか覚えてないけど、
本社・小石川・総研全部足すと本体の社員の半分なんだから、
B1で500万行く人もそれなりにいるんでしょ。

189:氏名トルツメ
14/10/11 15:43:03.76
>>187
この前CSR調達とか言っちゃったからでしょ。
というか残業つけられない部署だって多分その部署のトップの点数稼ぎの犠牲にされてるだけ。
出世狙えてそっちのが期待値高いなら別だけど、
いざとなったら普通にフルで勤怠出しちゃえば?
もちろん在社時間とかGPSで記録取るのが前提だけど。

190:氏名トルツメ
14/10/11 17:21:16.57
今までの経験からすると直属の事業部長あたりの指示で勤怠の付け方が違う気がする
バカ課長の独断でやって怒られたのもいたけどな

191:氏名トルツメ
14/10/11 17:37:43.71
事業部長の指示でやれば問題なくて、課長の指示ならダメっていうのもなんともおかしな話だけどなw
普通に考えてどっちも駄目に決まってる。今の状況だとリスク大きすぎ。

192:氏名トルツメ
14/10/11 21:44:09.93
>>191
だよなぁ
本社人事とか2Ch見てくれてないのかね?
社内で文句言ったら処罰されそうだから、コソコソ書き込んでるんだけど改善されないよ

193:氏名トルツメ
14/10/11 21:50:38.89
>>192
総務が見てるよ
本社ICTも会社からの書き込みチェックしてる
個人の中傷とかは削除依頼も実名入りで総務が出してる
いつも却下されてるけどな

194:氏名トルツメ
14/10/11 22:44:15.51
ここみて改善しようと思うやつがいるのかと

195:氏名トルツメ
14/10/12 00:04:37.98
社内のヘルプデスクに相談しても自分の人事評価に影響しそうだろ
だったら匿名掲示版に書くくらいしか対応策がない

196:氏名トルツメ
14/10/12 00:07:46.13
今のところ転職先見つけてからしれっと二年分請求するくらいしかなさそうだよな。
ていうか本来こう言う時にこそ労働組合が働くべきなんじゃないかな(棒

197:氏名トルツメ
14/10/12 00:12:35.58
そりゃそうだけどな

198:氏名トルツメ
14/10/12 10:19:56.26
ちょっとフシアナしてみてw

199:氏名トルツメ
14/10/13 15:26:56.59
残業つけられないって変な話だよな。
させないってならともかく。
残業すると手当がでる一般層の話だよな?
きちんとルールとして明文化されてんだよな?

規定時間以上きっちり拘束しといてカネは払いませんって・・・そりゃねーだろ。

会社上層はそういうのを認識してないのかね?
それとも、社員が自己責任で頑張ってるだけだからってスタンスなのかね?

どちらの状況にしろ、この会社は上層が社員を管理できてないことになるが・・・

200:氏名トルツメ
14/10/13 16:54:12.90
営業は企画型裁量労働制に
変わって、残業付けられなくなった

得意先の奴隷だから、いつまでも働ける制度は会社にとってプラスだけど、働いてる方は最悪の制度だよ

若手が辞めてくよ
まあ、まもなく辞めるけどねw

201:氏名トルツメ
14/10/13 17:12:35.02
裁量労働制はB1以上だろ
若手20代は微妙にまだB2だぞ

202:氏名トルツメ
14/10/13 19:10:58.78
B2以下も結構辞めてる

203:氏名トルツメ
14/10/13 21:07:26.95
仕事量変わんないのにみなし労働時間だけ減るというアホみたいな仕組みだよなw
B1になるのが30歳位だからそれより前にやめるのはまぁ分からないでもない。
ただ次が見つかるかはわからないけど。
そもそも仕事を進める上での裁量とかある気がしないんだけど……

204:氏名トルツメ
14/10/13 21:40:53.61
生産管理も一時期事務所に寝袋持ち込んで対応してたって話を聞いたぞ
なんかおかしいのか、この会社
彼らの残業代がどう付いているのか知りたいけど課長が名だたる糞野郎だから付けさせて貰えてないんだろうな

205:氏名トルツメ
14/10/13 22:17:23.59
生産管理とか絶対裁量性ないだろwww
裁量労働制の適用外じゃんw

206:氏名トルツメ
14/10/13 22:29:53.58
糞野郎の方が出世してる会社

207:氏名トルツメ
14/10/13 22:56:39.78
長時間残業が美徳の会社だから
しょうがない

208:氏名トルツメ
14/10/13 22:58:04.57
払うもの払ってくれれば文句はないんだがなぁ。
いまみなし労働時間って何時間くらいなの?

209:氏名トルツメ
14/10/13 23:09:39.58
泥舟だな
トップを交代させないと

210:氏名トルツメ
14/10/13 23:41:38.78
>>208
30h

211:氏名トルツメ
14/10/13 23:42:42.08
あ、みなし残業な

212:氏名トルツメ
14/10/13 23:50:11.71
一日1.5hとか明らかに嘘だwwww
そんなんで終わるわけないwwwwww

213:氏名トルツメ
14/10/20 23:33:10.52
技術には営業知識要求するけど営業は技術の知識を必要としないおかしな企業
これなら技術屋の数増やして営業役ローテーションさせた方がましなんじゃないかといつも考える

214:氏名トルツメ
14/10/20 23:35:50.83
……普通逆じゃない?
営業は説明のために表面的なレベルでは技術の知識必要だろうけど、
技術は技術的な説明できれば問題ないはずだが……

215:氏名トルツメ
14/10/20 23:40:24.78
だって営業は基本アポとるだけだもん
引き合いレベルの話から連れ回されていい迷惑

216:氏名トルツメ
14/10/20 23:41:48.43
それじゃ、営業は営業知識すらいらんだろw

217:氏名トルツメ
14/10/20 23:46:55.68
技術職の奴って態度大きいんだよな
閉鎖的な空間で根暗な奴ばっかだし
向上心のかけらもない

218:氏名トルツメ
14/10/20 23:49:58.54
そんなら営業さんはまず自分の提出してる見積書の説明くらい一人で行ってきてくださいよ
そしたら普段外出に使ってる時間で勉強しますんで

219:氏名トルツメ
14/10/21 00:02:37.33
なんか勝手に営業が仕事取ってきて〜
みたいな風潮が蔓延
てめぇらの給料に直結してんだよ
ボーっとしてて金貰えると思うなよ
居れば金貰えると勘違いしてる奴多すぎ

220:氏名トルツメ
14/10/21 00:07:33.27
HAHAHA、ナイスジョーク!

221:氏名トルツメ
14/10/21 00:11:10.70
営業は仕事とってくるのが仕事なのにそれできなくなったら本当に何してるのって話w
あと仕事取ってきたらそこで終わりじゃないんでそこを履き違えないようにね

222:氏名トルツメ
14/10/21 00:15:37.60
基本印刷系は根暗多いよね
もし営業に回されたら退職する?
つっても35越えて転職なんてないし我慢だよね
40越えた奴が入ってくると「一癖ある感」がハンパないw

223:氏名トルツメ
14/10/21 00:18:34.37
凸の営業なんて殆どルートじゃん
客の昼飯買いにパシらされたり大変なのは分かる

224:氏名トルツメ
14/10/21 00:24:31.46
営業忙しい技術頼る

技術忙しい生産遅れる

残業増える金無くなる

設備新調できないロスが増える

対策に追われる営業忙しくなる

最初に戻る

225:氏名トルツメ
14/10/21 00:28:12.83
>>224
だから裁量労働制にしたじゃん、これでいくら残業しても大丈夫だ!

226:氏名トルツメ
14/10/21 23:32:54.74
参考までに聞きたいんだけど営業って半期の内にどんなサイクルで業務遂行してるの?

企画系の技術で平均残業4h/日程度の自分が一人頭の仕事量こんな感じ
◆得意先10件くらいの折衝や企画提案・見積り作成・運用設計・進捗管理・問合せ窓口(月に2〜3件並列して対応)
◆現場に対して得意先要望の具象化と運用監視と報告資料作成
◆部内で改善テーマを一人2件くらい立案して遂行
◆他部門の応援要請や本社技術からの指令で割込のスポット業務

227:氏名トルツメ
14/10/22 00:08:34.36
>>226
うーん、この営業の仕事も同時にやってる感。
この感じだと営業の人と一緒に仕事するという流れではなく、
完全に独立してやってる感じになるのかな?

228:氏名トルツメ
14/10/22 01:14:54.47
しっかし理系社員が企画とかマーケティングとか不思議だよな
他の会社にも存在するのかね?

229:氏名トルツメ
14/10/22 01:40:41.03
>>227
営業の性質に大きく左右されるんじゃないかな
完全お任せで知らん顔する人もいればうまく共業できてる人もいる

>>228
なくもないと思うけど普通は現場か得意先のどちらかに比重が傾いて役割分担するんじゃないかな
四面楚歌の状況で仕事しても日々対応に追われるばかりで効率下がる一方

230:氏名トルツメ
14/10/22 10:10:09.88
>>228
いわゆるWeb系のエンジニアは多少はそういう側面あるでしょ。
まぁその場合BtoCだろうから得意先との折衝とかそういうのはないだろうけど。

231:氏名トルツメ
14/10/22 22:42:32.68
計画守れと言いつつ自分の所で仕事停める上司奴wwwwww

「まだ余裕あるでしょ?」
すぐにこれを言う奴は絶対にスケジュール守らない&その場しのぎの対応が多いの法則

232:氏名トルツメ
14/10/25 20:42:49.59
イラスト描きながら自分の顔を殴るキチガイ。足立区に住んでいる。
URLリンク(inumenken.blog.jp)

233:氏名トルツメ
14/11/03 13:42:15.40
TSS吸収したけどあれってどうなったん?
なんか本体に元からいた人との間で揉めそう

234:氏名トルツメ
14/11/03 19:56:03.82


235:氏名トルツメ
14/11/03 19:59:21.93


236:か
14/11/03 20:00:01.04


237:氏名トルツメ
14/11/04 18:11:18.50
すごい素敵な課長さんがいらっしゃいますね
ドキドキしちゃいました。
結婚…してるよね…

238:氏名トルツメ
14/11/04 22:06:23.11
がんばれ

239:氏名トルツメ
14/11/04 23:12:39.82
課長、お疲れ様です!

240:氏名トルツメ
14/11/06 01:05:08.37
すてきな課長!おごって!

241:氏名トルツメ
14/11/08 09:55:51.68
課長様に私からデートに誘ってみた
結婚してた
残念だけど次も会う約束をしました
不倫、、本気にならないよう気をつけなきゃ

しかし、ここの会社の課長様はお金を持ってますね
豪快にご馳走になりました

242:氏名トルツメ
14/11/08 12:25:39.57
報告は詳しくな

243:氏名トルツメ
14/11/08 14:11:40.05
課長の年収って700万くらいだろ。低いとは言わないけど並じゃね。妄想乙。

244:氏名トルツメ
14/11/08 14:44:14.07
交際費で落としてるんだろ

245:氏名トルツメ
14/11/08 15:03:28.75
横領じゃんw

246:氏名トルツメ
14/11/08 16:51:16.65
交際費だろうな

247:氏名トルツメ
14/11/08 17:17:01.94
機密費

248:氏名トルツメ
14/11/11 00:27:01.46
課長様と今日デートしました

今日はとある料亭へ
印刷会社さんも素敵なところを知ってるのね
本日もご馳走さまでした

249:氏名トルツメ
14/11/11 17:26:12.43
>>248
崩壊まであと一歩だなw

250:氏名トルツメ
14/11/11 22:12:36.80
不倫まっしぐら

251:氏名トルツメ
14/11/12 00:18:54.02
不倫して家族が騒ぐと子会社に飛ばされるよ

252:氏名トルツメ
14/11/12 00:49:33.75
子会社に飛ばされる程度で済むとかヌルすぎだろw

253:氏名トルツメ
14/11/12 22:50:12.18
家庭とか持てる気がしねえ……結果的に持たないのと最初からあきらめるのじゃだいぶ感覚違うよな……

254:氏名トルツメ
14/11/13 23:44:25.29
そういえば裁量労働制()になってからも平均年収激減とかそういうのないのってどういうことなんだろうな。
平均年収の額自体も昇給ペース考えたらギャグみたいな高さだし

255:氏名トルツメ
14/11/19 22:39:10.73
この会社って社内不倫が多いね。
どの会社もこんなもんなの?
性観念が狂っててびっくりした。

256:氏名トルツメ
14/11/21 20:28:54.72
私の課長様も社内不倫してるのかな
ここのところ順調で2日おきに会ってます
でも今とっても忙しいみたい

257:氏名トルツメ
14/11/21 21:30:57.65
コテつけろや


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3476日前に更新/50 KB
担当:undef