●アーチェリーのルールは間違っている● at BULLSEYE
[2ch|▼Menu]
1:名無しの与一
12/08/26 05:55:27.30 M/E9UckT
ロンドンオリンピックで日本女子団体が銅メダルを取ったことをきっかけに、アーチェリー入門者が増えているという。
しかし、アーチェリーのルールは間違っている。
現在のアーチェリーのルールでは、まず予選を行い、予選を通過したものが勝ち抜き戦方式で対戦することになっている。
しかし1対1の勝ち抜き戦方式は、格闘技や球技のような競技には適していても、アーチェリーのような得点競技には適していない。
得点競技とは、選手やチーム同士が戦ったり妨害し合ったりせずに、それぞれが可能な最高得点を目指す競技である。
例として射撃があげられる。射撃はきわめて公正なルールで行われている。
しかし、アーチェリーは得点競技であるにも関わらず、1対1の勝ち抜き戦方式で決勝ラウンドが行われる。
これだと得点で勝るものが必ずしも上位に入れるとはいえない。たとえば準決勝に4人が進出すれば、そのうち得点で1位と3位が決勝に進む可能性があるのだ。
それに、団体戦があるのもおかしい。アーチェリーはいかなる意味でも団体競技ではない。選手同士が協力し合うことがまったくないのだ。
器械体操・卓球・スキージャンプの団体のように、意味不明の団体戦である。
アーチェリーはルールを改正し、射撃のように公正なルールを採用し、また団体戦を廃止すべきである。

919:名無しの与一
14/03/03 21:16:09.45 IEZ8LL2J
90M相手とはなれ、ラインは横に3mとする、互いに撃ち合い当てたほうがポイントゲット。
相手が動けなければそこで試合終了、勝利。
6射でどちらも倒れてなければ、次は60mとなり同じことを行う。
さらに30mでも行い、双方倒れていなければ合計点が高い人の勝利。

ランクには「命がけランク」と「安全ランク」があり
命がけは、防具なし。
安全は、防具無制限で矢じりはゴム。

どう?

マジな話、安全に考慮したこの対戦たのしそう。
防弾仕様のゴーグル着用で、柔らかい矢じりを生産してくれたら、成り立つよね。
歯くらい折れるかもしれないけど、そんなのどのスポーツでもあることだし。

920:名無しの与一
14/05/12 11:02:34.94 wBrkJ9Bd
じれぴ

921:名無しの与一
14/09/13 04:01:55.64 MAYDQtON
矢じり柔らかくても喉とかに当たったら普通に死ぬんじゃね?
200キロくらいでてるじゃなかったっけ


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3419日前に更新/389 KB
担当:undef