1・2級小型船舶操縦士免許 9隻 at BOAT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 23:12:52.02 0nXdFKFX
免許取りたてや普段乗らないペーペーが楽しくお話するスレはないのですか
殺伐としすぎです

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 23:53:27.45 uLM+o1wy
>>450
2隻までは良いスレだったのだけど3隻ぐらいからスクール関係者が入ってきて糞スレと化した

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 22:51:50.36 n9vK8l/u
逆だろ
スクールちゃん連呼のおやじだよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 22:52:45.59 n9vK8l/u
というわけで >450さん系のお話歓迎ですよ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 15:37:39.87 onJaQosB
結局、スクール連呼オジサンみたいなのは船舶免許持ってないんだよw。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 16:22:34.67 d/iRFABv
>>453
それじゃあ免許ではないが、エンジン始動前の換気って、海や湖で沖に出たあとに数時間程度エンジン止めてた時もした方がいいの?
それと船釣りするときって錨も帆?とかもなんにもせずにただエンジン止めて釣りするってできるかな?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 17:26:43.59 X52kZZAR
>>455
イン・アウト艇とアウト艇を持ってるけどアウトは勿論、イン・アウト艇も換気スイッチみたこと無い
インボート艇にはあるのかもしれん

そういう釣りをドテラ流し、流し釣りと言います

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 20:09:14.87 2q9wlby2
>>455
なぜ換気が必要か意味を考えれば答えは出る。
エンジンルーム内に漏れたガソリンが気化して充満していた場合に
エンジン始動時の電気的な火花で着火して爆発するのを防ぐために換気するのだよ。
もちろん船外機は構造上する必要がないし、エンジンルームが開放できれば開放して空気入れ替えてやればいい。
構造上、換気スイッチでのみ換気することができない船だけやればいいこと。
ちなみに、水上バイクでもエンジンかけた瞬間に爆発してシートごと乗ってる人が吹き飛んだ例もあると聞いている。
水上バイクの場合はシート外すだけで十分換気になるけどね。

流し釣りは風と潮と乗船人数と船次第。
クルクル回るようだと複数で釣りすることはできない。
だから遊漁船乗りはスパンカーの大事さを語る。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 21:39:12.60 CouG6I/T
よほどの悪条件が重ならない限り気化燃料の爆発事故なんて起きないけどね

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 10:49:44.67 J2YMoJB5
すくぅるちゃんにも分かるように話をして!(≧∇≦)

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 11:00:11.45 HpT1bBQK
ごめんごめん、スクールちゃんには難しかったね(・_・;)

461: 【東電 74.0 %】
14/10/29 13:21:15.06 Cd1ghLLH
>>456
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 19:52:45.77 HpT1bBQK
着いてこれないスクールちゃんの話題そらしキタ━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━!!

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 23:29:35.06 E5FpcQMw
>>456
ただ流しての釣りって普通にあるのね
やっぱ危険かな。二級なんだけど

>>457
よくわからないけど、とりあえず1,2時間程度エンジン切った時は換気しておきます・・・
スパンカーは難しそうだし、錨も水深の三倍?程度出してやるみたいだけど、難しそうだな・・・
水深はソナーか海図で調べるッて感じかな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 20:53:13.28 7s/zkvrz
小型船舶に限った話じゃないけれど、
独学の人って人と接したり交わったりするのが苦手な感じ?

コミュニケーションも楽しめると思えば数万円の講習費なんて安いしなぁ。


>>463
穏やかな状況だったら危険性は低いけれどそれでも揺れます。
人によっては止まると酔うという人も。

水深はそれにプラスしてハンドレッド使えば完璧。
まあそこまでやるサンデー船乗りはまずいないけど。

ところで何乗ってるんですか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 21:00:55.82 iSKjSV9q
新技

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 21:13:20.11 hnhUl4Ew
スクールちゃんは数万円払わないと人とコミュニケーション出来ないの?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 21:14:33.74 ot64cUC2
>>464
船は持ってないし、まだ乗ったこともないよ・・・
船操縦するのも船上で釣りするのもこわひ・・・

船釣りしたいけど、どうやって学んだらいいんだろ
やっぱ本買って独学で実践かな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 22:07:51.99 hMPpMybn
数万でコミュって…、でも、すくぅるちゃんは寂しくないよ!だって…

いつでも独学様が付いてるからね!V(^_^)V

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 23:18:16.83 7s/zkvrz
>>467
慣れますよ。
まあ車でもなんでも慣れたころが一番危ないって言うしね、
板子一枚下はなんとやら、臆病なくらいで丁度いいかな。

最初はレンタルボートで練習だと思うから、アンカリング始めいろいろやってみるといいよ。
マリーナの人が同乗してくれるところもあるし、人に教わりつつ経験を積むのが一番。

自分は本船乗りだったんで、プレジャーの素人さんには呆れること多し。
釣りのことはさて置き、本買うなら四級海技士のテキストが勉強になるよ。
昔の一級小型はこれくらいやってた。
独学するならこれくらいやらなくちゃ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 23:44:29.13 hMPpMybn
>独学するならこれくらいやらなくちゃ。

すくぅるちゃん臭が半端ないっ!!ヾ(*゚ω∩*)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 00:21:38.85 rovTBzME
>>470
そりゃどうもw
海技持ちだから小型なんて余裕だけど、スクールは行ったよ。
何事も勉強だしね。
その世界のことは人が沢山集まるところに行った方が早い。

ボート免許の場合、船や海という大多数の人にとっては未知の世界なんだから、
試験合格とか費用とかとは別の次元でスクールに行った方がメリットあると思う。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 01:28:43.55 rBcBp3Qx
すくぅるちゃんカッコいい!!(≧∇≦)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 01:31:56.72 Iy7I+qze
このスレはもうだめだ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 01:35:26.49 GOxnoie3
別の次元でスクールに行った方がメリットあると思う(笑)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 08:13:08.84 Plo3IQmQ
みなさん、連呼オヤジのことはスルーしてください

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 09:05:05.02 3BFjg3JM
一級持ってると言うとデリヘル嬢も逝き方がちがう  二級じゃそれほどでも

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 21:08:36.84 0yfzb58g
一人の荒らしのせいでスレは寂れ、独学組の印象が悪くなってる。
例え少数でも悪目立ちするDQNがいると全体が白眼視される。
これから免許取る人、取ったばかりのビギナーの皆さん、
スクール独学関係ない、下手なのは仕方ない、これから経験積めばいいとして、
くれぐれもマナーと安全確認は守って!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 22:25:59.69 pjurAWhM
学科独学で実技スクールで習った俺は独学組名乗れる?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 22:45:14.90 Dsfm0+qG
>>478
は?スクールの分際で何言ってんの?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 23:09:18.17 GOxnoie3
>>478
立派なスクールちゃん?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 12:35:33.05 ScuMi1d1
国家試験受験コースのスクールで2級とって独学で1級とったオレは何組?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 13:24:17.82 +vZe7LST
教習所で自動車の運転免許取った僕はスクールちゃん
友達もみんなスクールちゃんだったよw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 20:52:38.38 EBJYHyW+
スクールちゃん!スクールちゃん!(≧∇≦)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 22:03:09.12 k4GN6ywH
>>482
普通自動車第一種免許の実技を独学のみで一度も運転せずに一般試験を受験したら99%落ちる
それが小型船舶なら99%合格する(ちゃんと勉強とイメージトレーニングすれば)

小型船舶免許はそういうもの
だから馬鹿にされるんだよ

どうしてスクールちゃんはそんな簡単な事もわからないかな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 22:13:32.24 EjkrQBo9
事故を起こした人のうち、免許取得したばかりの人間の率が、自動車とプレジャーボートではまるで違う。
そこが免許の存在が違う理由。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 22:31:21.52 ASOpNE68
免許取得したばかりの奴に独学もスクールも違いなんかねえよ
なめた奴らが事故起こす

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 22:54:37.81 mw4j4d3s
自動車免許を独学で一度も運転の練習したこともなく受験するバカはまずいない。
車の運転は覚えるまでが大変。
操船はただ走らせるだけなら簡単。(習熟するのは車より難しい)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 23:14:28.11 k4GN6ywH
>>486
違いあるよ
スクール卒業生の場合、法規を全く理解せず覚えてもない場合が多々ある
実技も手取り足取りやっと前に進めるレベル

独学取得者は法規はきちんと覚えて試験をクリアしてる
実技も同じく自分で操縦出来るレベルに達してる

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 23:20:05.93 EBJYHyW+
すくぅるちゃんはおぱかちゃんV(^_^)V

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 23:24:04.36 ASOpNE68
>>488
その自意識過剰が傲慢だって言ってんだよ
何が法規覚えてるだ自分で操縦できるだ笑わせんなアホ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 23:40:09.43 xfkjzWTb
こいつ、笑ってやがるぜ!

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 00:02:44.00 GnrXnFps
スクールちゃんって現実逃避しすぎ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 01:05:04.20 zP+T5IwC
独学者が傲慢自己満自意識過剰独りよがりに陥りやすいとは昔からいわれ、自らを戒めてきた。
と同時に、志を同じくする者で手紙をやりとりし情報収集とともに励みとしてきた。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 03:37:13.99 GnrXnFps
独学組の主張

・スクール取得者は実技・学科どちらも出来なくても合格している。 (事実)


スクールちゃんの主張

・独学者は傲慢・自意識過剰・アホ。 (人格否定)
・独学もスクールも同じ。 (妄想)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 10:18:04.39 BmJOw3fj
すくぅるちゃんおはよぅ!(≧∇≦)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 10:21:50.32 WhWG8gV3
独学もスクールもスタート地点に立ったという点で同じ。
肝心なのはそこから。
で、素直で謙虚な人ほど上達が早い。これはどんなことでも一緒。
合格過程に関係なく舐めた奴はいずれ痛い目にあう。
運よくそんな目にあう事もなかったら、それが返ってますます天狗になり始末が悪い。

独学の欠点は悪いクセがつきやすく、それを矯正する機会に乏しいということ。
というか、間違いに気付きもしないケースが多い。

極一部の独学者に傲慢・自意識過剰のアホがいるからイメージ悪くなってる。
ネガティブキャンペーンかよw

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 10:58:17.01 AN7RXT38
独学でもスクールでも、船を買ってからが本番。
船を買わなくてもどんな人と出会ってどんな船のクルーになるかも大切。
港、マリーナ、海域でローカルルールがあるし、付き合いもある。
教科書に載っていない対処法だらけ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 11:15:50.38 WhWG8gV3
そういうこと。
特に独学の人は小型船舶免許の意味を履き違えている傾向があるようだ。

>494の船に誰が乗りたがるかっていう。
手前船頭で一匹狼気取りたければどうぞ。
まあ3mの波でも喰らえば認識も改まると思うけど。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 12:54:14.92 4GZcg+58
船は買えるだろうけどマリーナの使用料払えるかが・・・

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 14:06:45.80 BmJOw3fj
いいよ!すくぅるちゃんガンバレーっ!!ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 19:38:50.45 GnrXnFps
スクールちゃんはスレタイ読めないのかな?
いちいち相手するの面倒だから個別レスしないけど、ここは免許スレ。
免許スレの意味分かんない?
取った後が大事な事なんて船舶免許に限らず何でも同じで誰もわかってんの。
反論出来なくて必死になって話を逸そうとしても無駄なの。

1級小型船舶免許を取得するのにスクールは15万円以上かかるけど
実際の教習は寝てても学科は合格させる。 実技も操縦できなくても教官が試験中に手取り足取り教えて合格させる。

独学だと取得費用は試験、テキスト、申請手数料合わせても4万5千円程度。
国家試験だから学科は合格点に1点でも足りなければ不合格だからしっかり勉強しなければならない。
実技は、自動車運転免許程は厳しくないにせよ、試験中に試験官が教えるような事はない。

スクールはお金で買った免許。
独学は自力で取得した免許。

独学取得者が所得時にスタート地点の0に立ったとしたら、スクール取得者はその0にすら達していない。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 20:52:58.60 zP+T5IwC
免許スレならスクール独学関係なく試験・免許について語ればいい。
それを誰かさんがスクール受験を中傷するからスレが荒れる。
>>501みたいな態度、これから免許取ろうという人にどう映るかな?

そもそも、
>実際の教習は寝てても学科は合格させる。 実技も操縦できなくても教官が試験中に手取り足取り教えて合格させる
これと
>国家試験だから学科は合格点に1点でも足りなければ不合格だからしっかり勉強しなければならない。
>実技は、自動車運転免許程は厳しくないにせよ、試験中に試験官が教えるような事はない。
これ、矛盾しているんだけど。
独学だろうがスクールだろうが国家試験なんだから手助けはないし基準に達してなかったら不合格になるだけ。

時間の関係、お金の都合、人には様々な事情があるんだからその人に合う方を選べばいいだけのこと。
安くあがるのは大きなメリットだが、イコール独学組が優れていることにはならない。
人によるとしか言いようがない。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 21:25:11.22 0VPgEaWI
海技が免許取得方法で決定的な差が付くと思ってるなら
>>501お前こそ初歩から勉強し直せよw

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 21:48:42.10 DAqV/L0U
このスレの住人
1.スクール君:スクールに行けば、教官からいい話が聞けるよ!
2.アンチスクール君:スクール君をコケにするのが生きがい
3.海技君:海技免許が自慢

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 23:44:21.08 tLmy/uNd
世の中のほとんどの国家資格免許は一発試験と教習所が用意されている。
一発試験がないのは医師免許くらいか?
得られる資格は一緒。免許は目的ではない。何かをする上で最低限の知識が免許。資格をとってからが本番。
どこで取得してもいい。ライフスタイル。
どっちがいいとか悪いとかナンセンス。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 23:47:14.97 DAqV/L0U
ほとんどではないと思うが

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 00:32:24.86 D3k3nzIp
飛行機の免許に実地免除はないでしょうよ。

まあスポーツ系や乗り物系はスクール行ったりインストラクターに習ったほうが方がいい。
釣りなどは好き勝手にやればいいけど、やっぱり上手な人に習えば上達が早い。
テニスなんかは仲間内の遊びでする分ならあれだけど、上手くなりたいと思えばレッスン受けるだろうし。
テニスじゃまあ死ぬことないしね。
免許はいらない登山では毎年自己流のビギナーが遭難している。
ボートも遊びだけど、舫い解いた瞬間、死と隣合わせ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 06:17:22.48 pVE1k6Vg
船の場合、簡単だからスクールに行かなくても試験に受かるってこと。
スクールに行かなくて取った人は自己満足ってことでOK
免許はどれも同じ、でもスクール行くと友達もできていいよ
孤独が好きな人は独学をお勧めする

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 08:04:01.64 qa6EOe24
>>501
>>502
わかってねぇなぁ。
スクールって言ったって国家試験免除の登録教習所と国家試験受験の教習所の2種類あんだよ。
登録教習所は教習後の修了審査が教習所内部の人間がやるから不正やり放題。それこそ寝てても受かるし、
台風のときはやったことにして全員合格なんてのもザラなんだよ。なんせ誰も見張ってないんだから。

国家試験受験の方は学科も実技も試験機関の試験官が試験やるから少なくとも不正はない。
スクールちゃんと独学と大別するよりも、免除と受験と分けて話すべきだと思うけどね。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 08:30:10.61 r1IYxABV
チラ裏すまん
20年近く前か大型自動二輪への限定解除を必至に練習して試験場で取得したっけ・・トオイメ
翌年に大型自動二輪が教習所で一週間ぐらいで取得できるようになってガックリきたな(笑)
でも教習所免許の大型ライダーも上手い奴は上手いから馬鹿になんかしなかったぞ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 09:55:30.89 Of+Ep/uK
☆スクールに向いてる人 費用17万円 難易度0

独学の時間が作れない社畜 自発的に学習出来ない人 学力、運動能力が著しく低い人


☆独学に向いている人 費用4万円 難易度2

自発的に学習でき、自己管理能力がある人 一般程度の学力、運動能力がある人


今から取得を考えてる人は、これを参考に好きなコースを選んでね(^o^)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 14:13:59.00 uxlR3gxv
わ、私はすくぅるちゃんになって…、と、友達を作っ…(≧∇≦)

あ、もう1級独学でとったし友達もいっぱいいるわー*\(^o^)/*

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 17:21:53.53 3pCT6HX6
旧一級ならまだしも
今の一級の独学自慢とかやめてほしいわー

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 18:49:56.56 pVE1k6Vg
友達いっぱいいるのに、何で嫌われることしてるの??

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 20:02:45.01 D3k3nzIp
>>513
六分儀とかありましたね!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 21:21:19.77 Of+Ep/uK
はーい!ではここで当スレのスクールちゃんを紹介しまーす。

スクールちゃん1
独学取得の方法を知らずにスクールで取得してしまって悔しくて現実を受け入れられない。

スクールちゃん2
海洋レジャー業界の低迷で切羽詰まったスクール関係者 (3隻ぐらいから突然なだれ込んできた)


このスレのスクールちゃんの9割は上の2パーンで構成されてます\(^o^)/

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 21:47:35.07 QlZNGIA8
すくぅるちゃんをバカにしちゃダメなのー(≧∇≦)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 08:06:18.89 B9x8gHnC
>>516
あぁ、スクール生ってよりもスクールそのものに私怨がある訳ね
で、こんな所で細々ヘイト投稿でスクールの顧客排除を狙ってるのか
スクールで落とされた類かよw まったく意味ねえし
つか相当歪んでんなおまえ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 10:58:54.91 +j1Tk2XU
>>518
さすがスクールちゃんの妄想力は凄いね。
スクールで落とされたって スクールの何に落ちるの?

これから小型船舶免許を習得しようって人に正しい情報を伝えようとしてるだけだよ。
ここ小型船舶免許スレだからね。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 11:27:42.17 XxzKiJoc
何人いるのかしらないけど
スクール私怨おやじ面白いっすw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 17:49:42.06 iLKmYh8Q
スクール講習組→金で買った免許
独学一発受験組→安く買った免許

本質に差はない。

ほんとは小型船舶免許制度なんていらないんだけどね。
でもそうすると、無謀して死ぬバカが必ず出てくる。
まあバカは勝手に死ねばいいとしても、マスコミのバカや世論のバカや
政治家のバカらが必ず責任問題を言い出す。
なので先手を打って免許制度にしておけば、早い話業界も官僚も言い訳ができる。
免許制度は必要悪というか大人の事情でやっているんだから(利権含め)、
むしろ講習義務化した方が後腐れなく合理的。
ただ費用はあきらかに高いのでもっと安くすべきではある。


私怨おやじはレギュラー陣で2〜3人じゃね?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 18:36:27.92 1QQAQl25
>ただ費用はあきらかに高いのでもっと安くすべきではある。

だめなのー!おぱかすくぅるちゃんは高いお金出さないとお勉強させてもらえないの!!ヽ(*´∀`*)ノ.+゚

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 18:42:58.83 +j1Tk2XU
スクールの学科試験の実態

ケースA 試験中に手を挙げたら答えを教えてくれる
ケースB 適当にマークして提出したら間違った場所を教えてくれて何度でもマークしなおせる

要するに、学科を全く理解してなくても合格できる

スクールの実技の実態

ケースA 天候不良で試験が出来ない時は無試験で合格
ケースB 船体の点検など、わからないところがあったら試験中に答えを教えてくれる

要するに、実技が全く出来なくても合格できる


本質に明らかに差がある
スクールの実情は直ちに改善すべき

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 18:52:11.42 +j1Tk2XU
これから受験するいい子のみんなはスクールちゃんの妄想に騙されないようにね(^_-)-☆

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 18:58:10.87 1rjnIP3b
国家試験免除の養成過程でも一応は効果測定テストはある
教官の話真面目に聞いてれば問題ない簡単なものだけどね
ただし受講姿勢が不真面目な奴はいくら養成でも落ちる(受講中寝てたりする奴ね)
養成に限らずどんな教官でも>>522とか>>519の不真面目さ知れば落とすだろう

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 19:55:26.62 +j1Tk2XU
>ただし受講姿勢が不真面目な奴はいくら養成でも落ちる(受講中寝てたりする奴ね)

スクールちゃんは平気でこういう嘘をいうから騙されないようにね(^o^)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 21:55:17.77 XxzKiJoc
>>526
連呼おじさんが一発屋だとすると
スクール実態についての知識も人づての噂や妄想なのだがなw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 22:36:11.46 m/xS3kVR
在日朝鮮人たちは日本と戦争した事実など無いにもかかわらず、
終戦後 戦勝国民と名乗り 全国各地で 殺人、強姦、略奪、土地建物の不法占拠
警察署への襲撃 などとやりたい放題、暴虐の限りを尽くした。
この悪魔のような集団が今の在日の親たちである。

戦勝国民と名乗った朝鮮人たちは白昼堂々と集団で 日本人女性に暴行を加えるなど
多数の犯罪行為を行ったと言う記録が数多く残っている。
朝鮮人は拳銃や日本刀等で武装しており、
被害の拡大は止めようがなかったとGHQの調べで報告がなされている。
最低でも4,000人から 1万人ぐらいの日本人が朝鮮人により殺害されており、
それ以外の被害者は数知れずと言われている。
このような朝鮮人による残虐非道な行為を日本人は忘れてはいけない

朝鮮人たちは勝手に自分たちを戦勝国民であると詐称し、武力集団となって全国で
国有地、都市駅前一等地など軒並み不法占拠し、そのままパチンコ店を経営したり
飲食店、風俗店など出店し 自分のものと登記し現在に至っている。
在日韓国人の犯罪は許しがたいものである

つい先日 在日朝鮮人である岩城滉一が日本人をサルと言っていた。
この岩城滉一の親や親戚達も終戦後、戦勝国民と称し、
日本人を 虐殺、強姦、強盗などしていたのかもしれない。
この岩城滉一なる在日も日本人女性を白昼堂々と集団強姦していた朝鮮人と
同じ民族かと思うと腹立たしい。

なぜそんな朝鮮人なんかの子孫に 我々日本人は猿と言われなくてはならないのか?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 23:05:37.11 +j1Tk2XU
>>527
実際に受けた多数から直接聞いた話が噂が妄想?
ここのスクールちゃんの脳内はどんだけお花畑なんだ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 01:20:34.52 yXa89zvG
>>529
ご立派なオトモダチをたくさんお持ちで。
類が友を呼んだのでしょう。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 02:59:51.54 UG/bgKSY
 抜いても抜いても勃ってくる おんなの膣欲しい  早く免許取って、船の上でやりてぇ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 09:41:16.83 5A2D2mvB
ちょっと!私を一緒にしないでよー!!。・゜・(ノД`)・゜・。

私はすくぅるちゃんの味方だよ!(≧∇≦)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 11:38:28.62 g1qAANmA
去年は閑古鳥が鳴いていたが今年は冬でもスクールちゃんの活性が高いから独学組が楽しそうだ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 13:30:50.16 XdXeEDmB
免許はどれも同じ、と言うことで終わります。

お疲れさまです

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 16:03:20.59 5A2D2mvB
すくぅるちゃんお疲れちゃん♪Σd(≧∀≦*)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 16:52:26.67 vKCSAbyu
うざ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 17:33:01.10 5A2D2mvB
>>536
またまたぁ〜、レス付いてうれしいくせにぃ〜♪ヽ(≧∀≦)ノ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 19:10:10.20 XdXeEDmB
そごい粘着ですね
それにしても50面のおじさんがスクールちゃんなんて恥ずかしくないですか?
オレだったら恥ずかしくて赤面しちゃうよ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 19:45:36.95 UG/bgKSY
身ぐるみ剥いで海に飛び込むか 処女すてるか どっちか選べ!と鬼畜を演じてみたい

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 19:53:01.54 SaFJVJSt
そこは鮫に食われるか俺に食われるか選べだろ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 10:04:24.39 dpWsF96U
>>538
スクールちゃん落ち着けよ! 頭に血がのぼりすぎて誤字ってるぞ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 17:42:06.07 oIcq+i35
☆スクールに向いてる人 費用17万円 難易度0

ほかにもやりたいことがたくさんある多趣味人。 免許は紙切れ、早く船を買って洋上で実践。 金がいくらかかるかは気にしてない。


☆独学に向いている人 費用4万円 難易度2

金がない。自己満足がすき。免許取るまでが趣味。ウンチク家。


今から取得を考えてる人は、これを参考に好きなコースを選んでね(^o^)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 20:33:40.37 AfN95uSJ
>>542
自動車免許より安いぞ!

544:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 21:04:48.55 dpWsF96U
>>542
多趣味でも有能な人は独学で余裕だけど、馬鹿だとスクール行かないと免許貰えないね。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 23:53:43.39 NNtAsqIZ
>>543
船乗り以外は車ほどの使い道はないからな
安くて当然

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 08:49:07.29 Gt/5zlUY
マリン用品は需要が少ないから高いけどな。

だから講習料が高いのもある意味仕方ないいんだよ。
お布施込み。

それを嫌がるのもわかるんだけど、業界自体がポシャったら意味がない。
まあ死に体だけど死ぬことはないが。

お金の節約も大切。
でもそれ以上に大切なのはお金を回すこと。

安さばかりを追い求めると結局自分で自分の首を絞める。
安物買いの銭失いは真理。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 09:28:39.69 z/WaPE+j
>>546
免許取得に節約したって別で使えばお金を回したことになるだろ
ばかじゃねーの

548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 09:59:10.25 O71iI8aN
仮にスクールが無くなったとして誰得?
こんな所で騒いでも需要がある限り何ら変わらんよ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 11:30:05.23 z/WaPE+j
>>548
スクールが無くなる話を誰がしてんの?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 11:55:47.18 Gt/5zlUY
>>547
来ると思った。

別に独学で節約したい人はすればいい。
ただスクールにはそれはそれで存在理由があるということ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 12:19:08.17 Bsi8k3gP
バカなのに金額だけで判断して独学で挑戦するヤツが一番困る


って試験官が言ってた

552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 15:14:24.30 0wMQWfNl
結局、スクールに行かなくても取得できる底辺資格ってこと

553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 16:16:41.54 WH/4oPeB
いるいる、ミニボ釣りヲタおやじ。
船には金かけず釣具は豪華。

艤装wは大好き!←快適な釣り=釣果アップ
(安全につながるなら悪くはないが)
ホムセン大好き!←漬物石アンカーにトラロープw
(せめてマッシュルームアンカーとエステルにしろよ)

所かまわず路駐に船出し、地元に迷惑かけまくり。
これみよがしに浜のゴミ拾いをしてアピールに余念がない。
限度や粋を知らない。
爆釣wとか言って水産資源の乱獲。

情報源はネットとお仲間。
お仲間のディンギーあがりに感化されたか、
ロープ類はすべて「シート」と呼んで悦に入る。
海のルールは右側通行w

554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 18:25:35.25 z/WaPE+j
今日のスクールちゃんは活性が低くてつまんない。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 08:01:29.38 n+iJBmZD
今は連呼おやじのほうが爆釣ですよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 14:43:31.07 JGvkHV7D
2級なんですけど、

エンジン周り点検忘れ
救助2回失敗
着岸2回とも激突

これじゃ不合格ですよね...?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 15:21:41.70 JGvkHV7D
あと停船時に後方確認忘れてしまいました

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 15:35:05.41 Z5TEdw0+
>>551
喩えは悪いけど、偏差値低いから楽勝とか言ってフツーの中学校から水産高校行くようなもの。
親が漁師とか港町生まれとかじゃなきゃキツイでしょ。
(水産高校ディスってるんじゃなくて、環境が全然違うということ)

あるいは、センス無しがブランド物を古着屋で安く買うようなもの。
ブランドで武装したっていきなり洒落者にはなれない。
(古着でオシャレは上級者)

金額や偏差値といった数字だけで判断してるだけ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 15:37:55.66 Z5TEdw0+
>>556
操船ミスはともかくとして、点検や安全確認に抜けが多かったら難しいかもね。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 15:45:56.78 JI3fWEKi
>>556
すくぅるちゃんなら合格だよぅ(≧∇≦)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 17:04:26.92 4mneVNo8
>>556
国家試験受験?
応用操縦の4科目のうち2科目で0点だから残り2科目完璧にできていたとしても不合格。
安全確認していても救助や着岸がまるまるできてなければ点数はつかないよ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 18:25:48.43 JI3fWEKi
>>561
それでもきっとすくぅるちゃんなら合格だよ!(≧∇≦)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 18:29:04.45 dJ1KgL5O
受かってもペーパーでいてくれ、海にでようと思わないでくれ 危なくってかなわん

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 18:36:03.80 JI3fWEKi
>>563
そんなこと言ったら全国のすくぅるちゃんに失礼だよぅ。・°°・(>_<)・°°・。

可哀想だよぅ(≧∇≦)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 18:45:19.50 IZzqvZe5
おっかなびっくりで受かってきたスクール新人の方が
独学エッヘンの奴より優秀な船長に育つと思うけどな?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 18:48:46.22 JI3fWEKi
>>565
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 19:02:53.82 uVSkzKHF
試験管も受験者の人柄見てるよね。
下手なのは当たり前。
素直で常識があって伸び代があるかどうか。

飛行機の免許でもどこか外国で体験操縦とかしてきた人は
半端な知識と経験で上達が遅いらしい。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 19:08:15.35 IZzqvZe5
>>566
うわ・・・それVIP板か何かの大昔の煽り返しだよね・・久しぶりに見た
お前相当期間の時間が止ってね?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 19:15:23.77 JI3fWEKi
真面レスワロスwww

570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 21:28:05.78 qadWr/K7
独学取得を知らずに免許を買ってしまった自分の情弱度を認めたくないスクールちゃんの劣等感レス募集中☆

571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 21:31:07.12 qadWr/K7
半端な知識どころか無知識のままでも免許を買えちゃう小型船舶スクールv(´∀`*v)ピース

572:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 21:31:52.00 qadWr/K7
☆スクールに向いてる人 費用17万円 難易度0

独学の時間が作れない社畜 自発的に学習出来ない人 学力、運動能力が著しく低い人


☆独学に向いている人 費用4万円 難易度2

自発的に学習でき、自己管理能力がある人 一般程度の学力、運動能力がある人


今から取得を考えてる人は、これを参考に好きなコースを選んでね(^o^)

573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 07:42:13.85 eUI7nJGV
無知識の方がへんな色がついてなくて良い。
独学だと無意識にへんな色や癖がつきやすいから、
それをわかっている人はオーソドックスな入門を好む。

独学は昔から、それしか方法がない場合に仕方なく選ぶもの。
だってそれ以外にないからねw
あるいは正規の何らかの事情によって正規の教育が受けられない人がするもの。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 14:34:41.65 pZwXyVdA
底辺資格でスクールも独学も無いよ
スクールちゃんなんていってる親父、恥ずかしくないのかな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 19:47:56.02 3Sh8Pw1c
独学取得を知らずに免許を買ってしまった自分の情弱度を認めたくないスクールちゃんいらっしゃーい(*^_^*)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 20:53:42.89 RTIsANz7
情弱ちゃんカッコいい!(≧∇≦)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 00:05:38.50 TvZWudRB
今日のスクールちゃんの名言

無知識の方がへんな色がついてなくて良い。




(笑)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 08:06:55.17 8NHEWM6B
スルー推奨

579:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 08:12:11.66 4Wk4h2Jv
おはよう。スク〜ルちゃんおじさん。元気ですか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 09:20:59.00 wKil44Kp
すくぅるちゃんおはよう!(≧∇≦)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 11:25:29.91 Qwc6k64s
ビデオやdvdじゃなくて実艇で練習したいんだよね

582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 14:05:28.05 TvZWudRB
>>581
友達が居ないスクールちゃんはスクール行かないと何も出来ないから可哀そうね。゚(゚´Д`゚)゚。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 17:59:28.03 2zRWjxwP
独学の人は実技はどうやって練習するの?
ボート持ってる知人に教えてもらう形式だと、東京湾内はほとんど無免許操縦と
そのほう助の違法行為になるよね?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 18:26:09.17 wKil44Kp
え?試験日に初めて操縦桿握ったけど合格したけど…

練習なんているの?車より全然梶切れるよ?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 18:52:37.53 wGhZLrE1
元々船免許など船と一緒に買う物だ(ろ?)
所謂「どんぶり」その程度の品
免許屋(スクール)はぶら下り提灯
国家資格って偉そうにしてるけどどっちもどっち
ただ国家資格だけに宮廷に大甘なのは否めず、ソコが車と違うトコかな
所謂ハイソ組ってのは確かにあるが、そういうのがスクール利用してないのが変
金持ち(候補)ならスクール潤せと平民なら思うが金持ち程ケチなビルゲイツなのかと
何を書いてるのかワカラネーだろうと思うが俺もワカラネー
>>573
コツコツ時間掛けて知識理解していった方が後々残ると思う
操船はぶっつけ本番しろとは言わんが試験半ばまで来れば完全に慣れる
ソコまでヘマ無しで行けるかだが
後進も自転車乗れりゃ練習も要らん、ビデオで言うほどムズくも無い案ずるより産むが易し
勿論、予習0じゃ受からんが

586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 18:54:44.46 PiUT5iMt
操縦桿って・・・
独学がダメと言うわけじゃないけど、こういう実例を見聞きするとやはり難がるというか、
偏りは避けられないと思うなぁ。
ま、個人個人の自覚だけどね。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 18:58:27.34 PiUT5iMt
難がある、ね。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 19:26:31.34 wKil44Kp
難がるwww

589:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 20:07:12.55 4Wk4h2Jv
こんばんわ。スクールおじさん。
何だか気持ち悪いみたいで相手にされなくなっちゃいましたね。
かわいそうだから時々相手にしてあげますよ。 おやすみなさい。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 20:17:32.69 TvZWudRB
>>586
お金払えば技術も知識もない状態で免許を与えちゃうスクールには難があると思わんの?
独学は最低でも学科試験と実技試験を合格する能力がある者にしか免許を交付しない。

>ま、個人個人の自覚だけどね。

だね。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 20:22:37.41 TvZWudRB
免許取得時点のレベル

学科実技免除のスクール・・・・最低 (費用:高)

非免除(一般試験を受ける)スクール・・・免除よりまし (費用:中)

独学(一般試験)・・・スタートライン (費用:安)


これから小型船舶免許を取得する人はこれを参考に好きなコースを選んでね。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 20:45:44.64 PiUT5iMt
>>590
そもそも技術も知識もないからスクールがあるわけで。
そもそも一発受験というのは実務経験がある人向けなわけで。

素人はしかるべき教育機関・養成機関を経るのが筋でしょ、どんな資格や技能でも。
もちろん独学一発も制度的には排除されていないから違法ではない正式なものだけども、
本来的にはある意味脱法的というか裏テク的なものなわけで。
決して歓迎されるものではないわな。

かくいう自分も無線の免許とかは独学過去問の受験テクで取ったけどさ、
無線工学とか全然身についてないしね。

仮に小型船舶も独学で取ったとしたら、持っていることは話の流れで言うことはあっても、
独学で取ったなんて吹聴しないよ。
ちなみに海技持ってたんで学科免除、実技のみでした。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 20:48:30.89 wKil44Kp
>>592
おぱかちゃん!(≧∇≦)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 22:22:49.96 TvZWudRB
>>592

>そもそも技術も知識もないからスクールがあるわけで。
>そもそも一発受験というのは実務経験がある人向けなわけで。

こういう妄想を前提に語られても・・・

スクールなんてスクール内で実施する試験の範囲しか教えないのに
それで技術と知識が身につくとでも?

全範囲を学習しなければならない独学の方がよっぽど良い。

現実をちゃんとみようね。スクールちゃん♪

595:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 23:31:04.11 wKil44Kp
>素人はしかるべき教育機関・養成機関を経るのが筋でしょ、どんな資格や技能でも。

原付免許の教習なんてあるの?www

596:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 23:43:43.08 PiUT5iMt
>>592
一般論を言ってるんだけど、文脈読めない?
スクールちゃんじゃないんだけど、文章読めない?

別にボート免許に限らない。
独学にはメリットもあればデメリットもある。
それを自覚すべきだと言ってるわけだが。

スクールで技術と知識が身に付くとも言ってない。
別に何の道でもそうだけど、素人や入門者学校や教室に通うのが大勢だし、
ボートのビギナーにもそれを勧めるだけ。
(どっちを選ぶかはその人次第だけどね)

そもそも独学だって完璧に身に付くわけではないし、
それどころか誤って覚えてしまう危険性もある。
そこは独学のデメリット。

全範囲を学習?
教材見てポイント覚えるだけでしょ。
それと過去問。
試験に出る頻度が高いことを暗記しているだけ。

まあ前にも誰かが言ってたけど、旧一級を自力独学で取ったのなら大したものだけど、
今の小型船舶じゃ自慢にもならない。

これまたボートだけじゃないが、スクールもピンキリ。
一部をもって全部を語る論法は誤り。
連呼厨を見て独学組はみんなあんなのだと言われたら、まともな独学者は怒るでしょ。
そういうこと。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 23:48:49.15 PiUT5iMt
原付とか、またそういう特殊なものを持ち出してくる。
あれは「原動機付き自転車」という括りだから、
自転車に乗れて基本的な交通ルールは理解しているという前提だから。
16歳にだって分かることも分かんないの?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 23:49:27.95 wKil44Kp
>>596
おぱかちゃん!ヾ(*゚ω∩*)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 23:52:26.08 wKil44Kp
原付とか、またそういう特殊なものを持ち出してくる。

フイタwww原付って特殊なのねwwww

600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 06:24:06.01 1pPscCDX
>>590

だったら国家試験受験コースのスクールをバカにする理由はない訳だが

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 07:32:24.80 whDXmUiG
相手にしちゃダメだってばー

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 07:48:33.02 4Hc+sDCG
>>599
特殊だろ。
だから制度や位置づけが別枠になっている。
特殊なのと普及とは別次元の話だが、そんなことも理解できないの?

ここの独学は各論や一部の例をもって全体論にしているな。
それが通るなら、このスレのDQN独学をみて独学組を全部をバカにしても良い訳だが。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 08:32:10.19 iHUu8edm
自動車の教習所と同じですよ
試験場で取得した人も教習所で取った人も運転技術は変わらないですよね
取得方法よりも取得後にどれだけ経験を積むかです。
積まなかったらペーパードライバーですね。
船も同じ。乗らなかったら下手。乗れば旨くなる。
取得方法云々は単なる自己満足以外に何も無いですね。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 08:49:34.32 2Y+4aOcc
>>596のスクールちゃん必死過ぎて自分に安価つけてる(笑)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 08:59:05.64 2Y+4aOcc
スクールちゃんの周りには独学取得者が居ないだろうからわからないだろうけど
スクール取得が全体の大半を占めるから独学取得者の周りにはスクールちゃんが
何人も居るから意識レベルや技術の差を体感できるんだよね。

まぁスクールちゃんが主張する取得が大事だという事は概ね同意。
でもここは免許スレなのでこれから取得を考えてる人が検索して来るんだよね。
先輩が取得後の事を語ってるのも良いし、取得方法の選択肢、スクールの現実も情報としてあって良いでしょ。

>>603
試験場で取得したことある? 無いのに妄想で語ってる?(笑)
どんくさいやつは何十回受けても合格できなくて、諦めて教習所に行くよ。
教習所なんてそんなもの。運転能力が低くても免許買えちゃうからね。
船舶のスクールと同じ♪

606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 09:02:34.61 2Y+4aOcc
例えば水葬の話
独学取得者は教本を全部読んでるから話しが通じるんだけど
スクールちゃんはスクールの試験範囲しか知らないからただ目を丸くするだけ(笑)
まぁ水葬を知らなくても良いけどそれだけ知識レベルが違うって喩え話ね(笑)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 09:02:35.00 YaHYKQOc
確かにスクールのレベルも一時代に比べてかなり落ちているのも事実
特にヤマハの講師の没落ぶりが著しい
昔はそれなりに海の男的な実践経験豊富な人材が関わっていたけど
今は免許取って数か月の人間が講師やってたりするからね。
教えることはできても経験がないからなんでそうなのか根拠を理解してない。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 09:34:09.07 iHUu8edm
取得方法のみの話ですね
了解です

609:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 22:36:00.79 PZaAkWvh
小型船舶の船長が勝手に水葬したら死体遺棄でしょっ引かれるけどな。
船長が大きな権限を持っているのは一般常識だけど?
民間人で唯一司法警察権を与えられているとかね(機関長もだが)
どっちにしろ本船レベルの話でボート免許には関係ない。

スクール受講生だってまともな人は教本ちゃんと読むよ。
つーか、水葬が載ってるってどこの発行の何という教本?
刊行日はいつ?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 23:01:12.03 29V0V1Jh
現代日本のトップレベルの船長、いや艦長ですら経験してなさそうな話題だな
スクールアンチはただの馬鹿だろ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 23:05:05.68 CRgHj451
まぁ、そもそもスレチに気がつかない大馬鹿をスクール生、アンチ勢がスルーしてるだけかと思われ…


あ、言っちゃったwww

612:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 01:01:14.78 E6kuqtiv
タイタニックみてえに、おんなをへさきに四つん這いにして、うしろから俺のデカプリオで突きまくりてえ!

613:600
14/11/12 05:48:44.41 RTEWIHy5
>>604

オレの書き込みは目に入らないのか?
それともオマエには都合が悪いのか?
スルーせずに答えろよ。


>>603

スクールをバカにする気はさらさらないが、自動車でも教習所組と試験場組の違いは大きいよ。
試験場で受ける率が高いのは自動二輪だけど、女は試験場ではまず受けない。
教習所で免許取った女と、試験場で取った男と、合格したその日にジムカーナやらせたらどっちが速いだろう。
1か月後にジムカーナやらせたらどっちが速いだろう。
考えなくてもわかるよね?
男と女じゃなくて、教習所卒の男と、試験場で取った男と比べても女ほどの差はないが傾向は同じ。
「どこで取っても、合格したら技術レベルは一緒」とかは大嘘。
どうすれば合格するか、自分で研究して合格にこぎつける人はその後の伸びも違う。
何か反論ある?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 07:41:13.41 zWwlL2uy
自動車免許を一発で取る奴は
過去に免許を持っていたが社会不適合で免許取り消し、喪が明けて取り直す奴、
すでに反社会的に無免許で乗り慣れてきている奴
だろ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 08:59:41.42 ieYaVDkR
うわぁ かまってちゃんに絡まれた(>_<)
>>613 そのスクールをバカにしたレスとやらを挙げてくれる?
暇な時に一つ一つ説明してあげるよ(^o^)
でもレス乞食は2ちゃんに向いてないと思うよ(^o^)

>>614
自動車免許の一発って普通一種しか無いと思ってんの?
中型自動車が出来るまで大型一種は一発が大半だったけどな。
自動二輪の限定解除が出来るまでは大型自動二輪の実技免除自動車学校は無かったしね。
非免除教習所が「やすかったから」「家から近かったから」という理由で普通一種を最初から
試験場で取得する男女もけっこう居るよ。
取り直しだけじゃあれだけ試験場は繁盛しないよ。

中型一種、二種が出来て取得に仮免制度が入って実質的に一発は不可能になった。
それまで自動車免許スレには一発受験者が大勢居たのだけど、何度も受験して合格出来ないから
諦めて自動車学校に行きますってやつも結構居たな。

上の知ったかぶりちゃんが自動二輪は女は試験場で受けないって言ってるけど小型〜大型自動二輪
(AT限定含む)を試験場で受けてる女はぼちぼち居る。
だいたい女はこういう事に無知だから実技免除と非免除の教習所の違いがわからなくて、知らないまま非免除
教習所を選んでしまって試験場に行くパターン。
普通一種と同じく「やすかったから」「家から近かったから」という理由が殆ど。
男の様に教習所で習わずに試験場へ行く女ということなら、今はまず居ない。
だけど限定解除の頃の女ライダーは100%が試験場で取得してたんだけどね。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 09:01:28.58 ieYaVDkR
車の自動車学校は実技免除のみで学科は試験場だけど、小型船舶は学科実技試験ともに免除だから凄いよね(^o^)
スクールすごーい(^o^)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 09:46:42.13 BwiIRZsj
水葬なんて船員法適用船舶の話だ。
小型船舶なんてほとんどが船員法が適用されない。
だからよく言われる船長の警察権もない。

ちなみに船員法適用の船の仕事は運輸局管轄。
ハローワークに求人がある船の仕事は船員法適用外。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 10:41:24.11 0lrgqP/4
そういえば、港湾労働に無許可で派遣して、派遣された人が破断したホーサーに叩かれて即死した事件があったよね。
事故というより事実上派遣会社による殺人に近い。

海や船はオカとは勝手が違うんだから、法律や制度も別になってる。
素人はどオカの延長・発想で考える。
自動車免許や陸上交通と安易に比較しないほうがいいぞ。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 10:45:30.44 RTEWIHy5
>>615
>そのスクールをバカにしたレスとやらを挙げてくれる?

特に親しくもないのに「○○ちゃん」という表現がすでにバカにしている。
例「スクールちゃん」、「かまってちゃん」、「知ったかぶりちゃん」
これ普通に常識ね。


>上の知ったかぶりちゃんが自動二輪は女は試験場で受けないって言ってるけど小型〜大型自動二輪
(AT限定含む)を試験場で受けてる女はぼちぼち居る。

それもすべてわかったうえで書いてる。
オレ自身、自動二輪を試験場で限定解除したし、大型車も試験場で取った。
大型二輪が試験場でしか取れなかった時代も、教えてくれる教習所自体はあったわけで、そこで練習して試験場に来る女はいた。
しかし、実技自体を独学で習得し試験場で限定解除した女の話は知ってる範囲にはいない。


>だけど限定解除の頃の女ライダーは100%が試験場で取得してたんだけどね

独学でという意味なら当時日本に何人いたんだろうね。
若い女の大型ライダーというだけでバイク雑誌で取り上げられてた時代だからね。

で、600には答えてくれないのか?
「スクールちゃん」などと人をおちょくってレス乞食してるのはオマエじゃないのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3463日前に更新/152 KB
担当:undef