自作自演の無線野郎を ..
[2ch|▼Menu]
143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 12:01:31
フライヤー専門用語でわかりません
件名 : Re^2: 電波法違反
そもそもアマチュア無線を聞いていて本当の意味での自己訓練などは
殆ど見られません。99%が遊び、仕事や定時の挨拶のような内容です。
JARDに聞いてもそれを使ってあからさまに仕事をしなければ広義
に解釈しているということです。
50W以下の局の場合は運用規則第126条の2に規程されているよ
うに呼出符号の送出は殆ど省略でき、フライトの初めに基地局との、
コールサイン交換しなくていいことになっています。
あとはマイクに向かって一般交信をすればいいんです。
トラックやタクシーさらには通勤中の交信となんら違いはありません。
もしパラの通信が法律に違反すると言うのならば殆どのアマチュアさん
の交信も違反です。
フライト中は危険も伴いますので無線機を携帯していてそれを使って
何が悪いと言うのでしょうか。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3519日前に更新/223 KB
担当:undef