【富士山】火山性地震・監視スレ★96【阿蘇山】 at EQ
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:M7.74
22/07/28 13:36:00.61 rim/yoms0.net
イタリアあたりだと有罪だっけ

351:M7.74
22/07/28 15:39:57.72 14OJDME10.net
イタリアでそんな判決あったね

352:M7.74
22/07/28 18:56:32.36 Bb+eaxB9M.net
>>326
あの御嶽裁判は
結局規制を厳しくすることにつながったし

353:M7.74
22/07/30 08:34:15.51 8AuybM66a.net
「ちょっと騒ぎすぎ」…桜島、初の警戒レベル5で住民から意外な反応 研究者も「普通の爆発、風評被害が心配」
URLリンク(maidonanews.jp)

354:M7.74
22/07/30 08:48:48.73 kW4MbDCk0.net
30日 08時43分頃 南岳山頂火口で爆発 噴煙高度は火口上800m
噴火じゃなくて爆発っていうんだな

355:M7.74
22/07/30 17:10:48.69 cniYUuZxM.net
火山の状況に関する解説情報:火山名 口永良部島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第29号
2022年07月30日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 口永良部島では火山性地震が増加しています。火山活動が次第に高まっており、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。
火山活動の状況  口永良部島では、山体を震源とする火山性地震が増加しました。
 本日(30日)は15時までに、白色の噴煙が最高で新岳の火口縁上300mまで上がりました。

356:M7.74
22/07/30 17:25:10.81 LmCag5BGM.net
気圧の変化か
台風の雨が染み込んだか

357:M7.74
22/07/31 07:50:28.09 PAA95nJEa.net
口永良部島の噴火警戒レベル、2に引き上げ
URLリンク(nordot.app)

358:M7.74
22/08/01 07:28:37.52 7ASHeXhB0.net
ビヴァ死んだのか

359:M7.74
22/08/01 08:07:18.08 MOKlNzMrd.net
浅間噴火してない?雲かな?

360:M7.74
22/08/02 14:24:53.79 O050pmGya.net
【ノーカット】西之島の最新映像 噴火後初めて発見も…70種類以上の生物を確認
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

361:M7.74
22/08/02 15:11:04.26 vJUsST+N0.net
モスラは?

362:M7.74
22/08/03 11:08:21.85 XZUFRUx60.net
アイスランド ハジマタ!

363:M7.74
22/08/04 08:38:05.01 +KVMvCvI0.net
わーーぃ、あったかいな
URLリンク(www.youtube.com)

364:M7.74
22/08/04 20:11:50.16 6uLM70ZZ0.net
2000年以降噴火した火山の最新噴火
雌阿寒岳   2008年
十勝岳    2004年
有珠山    2000年
北海道駒ヶ岳 2000年
浅間山    2019年
草津白根山  2018年
新潟焼山   2016年
御嶽山    2014年
箱根山    2015年
三宅島    2013年
伊豆鳥島   2002年
西之島    2022年
噴火浅根   2022年?
硫黄島    2018年
福徳岡ノ場  2021年
阿蘇山    2021年
霧島山    2018年
桜島     2022年
薩摩硫黄島  2020年
口永良部島  2020年
諏訪之瀬島  2022年

365:M7.74
22/08/04 20:19:41.37 6uLM70ZZ0.net
北方領土を除いているので、活火山の2割余りがこの22年間で噴火
20世紀以降で見たら、4割を超える火山が噴火
21世紀も、既に噴火した21ヶ所を含んで、
40ヶ所ぐらいの火山が噴火するんじゃないかな

366:M7.74(埼玉県) (ワッチョイW d66c-W+t3)
22/08/04 22:17:43 fch+YHYl0.net
硫黄島で小さな島できてたのか
知らなかった

367:M7.74
22/08/05 15:44:27.17 ppikkfWw0.net
トンガまた噴火したらしい?

368:M7.74
22/08/05 17:11:50.61 Ue5wWff20.net
NASAが騒いでるね。地球がやばい

369:M7.74
22/08/05 17:58:34.01 b/f9xdfs0.net
NASAの調査結果の話じゃなく?

370:M7.74
22/08/05 20:24:05.48 yp9tVa6La.net
今年1月噴火の話っしょ

371:M7.74
22/08/05 21:04:49.77 ppikkfWw0.net
ああ、そうなのかー

372:M7.74(東京都) (ワッチョイ 01b8-beOt)
22/08/06 23:11:50 W2TXEGf10.net
>>353
震災でマグマだまりが揺さぶられ東日本(北米プレ-ト)の火山が活発化するって言っていたのが空ぶりすぎてw

373:M7.74
22/08/07 08:33:37.37 HtDAWM0da.net
<あのころ>有珠山が噴火 温泉街、無人に
URLリンク(nordot.app)

374:M7.74
22/08/07 08:53:04.26 XdKRJZaB0.net
諏訪之瀬の爆発増加で規制引き上げの可能性?とかNERV言ってんね

375:M7.74
22/08/07 10:13:07.38 XWUif4Pld.net
火山の状況に関する解説情報:火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第60号
2022年08月07日08時50分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
諏訪之瀬島の御岳(おたけ)火口では爆発が増加しており、噴火活動に高まりがみられています。
8月3日から本日(7日)08時30分までに爆発が20回発生しています。
 諏訪之瀬島では、火山活動がさらに高まる可能性がありますので、今後の火山情報に注意してください。

376:M7.74
22/08/07 20:43:37.28 FMIeEu4a0.net
伊豆大島の火山活動史
URLリンク(www.youtube.com)

377:M7.74
22/08/08 18:45:01.81 lbbksQxea0808.net
吾妻山で火山性微動 観測 今後の火山活動に留意を
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

378:M7.74
22/08/09 12:18:20.55 QepcJsqKa.net
硫黄島沖でマグマが噴出する噴火か 海岸に溶岩、1千年ぶりの可能性
URLリンク(www.asahi.com)
遂に本質物噴いたか

379:M7.74
22/08/09 12:53:08.37 QepcJsqKa.net
硫黄島の火山活動解説資料(令和4年7月)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

380:M7.74
22/08/09 13:24:51.55 QepcJsqKa.net
間違えたので貼り直し
硫黄島の火山活動解説資料(令和4年7月)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)

381:M7.74
22/08/09 15:50:42.20 Ttn0MC32d.net
世界で最も危険と言われる硫黄島が・・
遂にカルデラ噴火か?

382:地震予知愛好者@大田区(東京都) (ワッチョイ 130b-9Xv3)
[ここ壊れてます] .net
.
硫黄島近くで噴火活動あいつぐ “瞬間”写真入手

URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

383:M7.74
22/08/09 19:51:53.02 OIWq4IH70.net
西之島、福徳岡ノ場、そして硫黄島……
小笠原諸島は明らかに活動期だね
西之島も、福徳岡ノ場も、噴出量が1億m3を超える大噴火
9世紀に神津島(10.4億)、伊豆大島(6.3億)、富士山(12億)、新島(12.3億)で大噴火が連続した時とか、
17世紀前半の27年間で、北海道駒ヶ岳(29億)、有珠山(27.8億)、樽前山(28億)が大噴火を起こした時、
とかに似ている

384:M7.74
22/08/09 22:13:50.88 ivJAJkBn0.net
硫黄島は洒落にならんな。
ここ100年間異常な隆起速度を引き起こしていたマグマが、ついに地表に現れた。

385:M7.74
22/08/09 22:42:46.09 801mcRgE0.net
雨で火山が活動するとかあるしな

386:M7.74
22/08/10 10:27:28.03 NpI8emida.net
硫黄島の地震って低周波も通常のも浅い場所に集中してるのってやはり地下浅所にマグマあるからかね
URLリンク(vivaweb2.bosai.go.jp)

387:M7.74
22/08/10 10:48:24.01 xvaYMv1q0.net
>>374
雨が海水より影響大きいと考えた根拠はw

388:M7.74
22/08/10 1


389:2:04:31.91 ID:O44MFZScd.net



390:M7.74
22/08/10 16:23:51.17 /7oB5twhM.net
火山の状況に関する解説情報:火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第63号
2022年08月10日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
見出し <火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 諏訪之瀬島の御岳(おたけ)火口では、爆発が増加しています。今後、火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げる可能性があります。

391:
22/08/11 00:51:05.42 lFYlKCAF0.net
↑今日は山の日だから、久々に噴火運もやっちゃおう!! さぁ今日の噴火運は運命の運勢なのか?

392:M7.74
22/08/11 02:32:05.19 o9DJdAnD0.net
>>379
大凶じゃねえか...

393:M7.74
22/08/11 09:31:13.45 Y3nG3fFNa.net
火山の状況に関する解説情報:火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第64号
2022年08月11日09時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 諏訪之瀬島の御岳(おたけ)火口では、本日(11日)04時16分の噴火に伴い、大きな噴石が火口中心から約800mまで達しました。
今後、火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを
2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げる可能性があります。

394:M7.74(東京都) (ワッチョイ 933c-7gTV)
[ここ壊れてます] .net
あまり元気ないね
URLリンク(www.youtube.com)

395:地震予知愛好者@大田区
22/08/13 14:01:21.63 AjoohZBA0.net
.
アイスランドの火山噴火、火口に大勢の見物人
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

396:M7.74
22/08/13 14:19:45.79 5HkcwTjb0.net
そういえばラ・パルマ島はおさまったのかな

397:M7.74
22/08/13 15:19:27.11 ilLbn4Kz0.net
とっくに

398:M7.74
22/08/13 15:24:11.55 ilLbn4Kz0.net
道路も復活
URLリンク(twitter.com)
樹木もタフだ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

399:M7.74
22/08/14 16:57:12.64 Syr539yn0.net
>>382の逆方向から映してるのかな
URLリンク(www.youtube.com)

400:M7.74
22/08/14 22:22:34.99 4X0/gKy40.net
芝川の地下15キロ辺りが気になる

401:M7.74
22/08/15 22:57:11.53 Av+W5yiv0.net
硫黄島活発だよね
島ができたり沈んだりまたできたり
自衛隊避難しなくていいんだろうか

402:M7.74
22/08/16 03:03:07.16 cvz72KYs0.net
いざとなれば、米軍が救出してくれる

403:M7.74
22/08/17 16:03:42.72 nofTHyVga.net
「われわれの火山噴火予知に関するレベルというのはまだそんなもの」専門家が明かした“噴火予知”のリアルな現状に迫る
URLリンク(bunshun.jp)

404:M7.74
22/08/18 21:37:57.54 Iq/eyqMD0.net
成功例と言われている2000年有珠山も、
マグマの移動規模に比して、噴出量はとても少なかった
結果としては幸いだったけど、噴火の規模を的確に予測するのは難しいな

405:M7.74
22/08/19 03:25:40.14 he9LrPL1a.net
有珠山のときは
ほらやはり吹いたでしょうこの山は正直なんです
とかいいながらピョンピョンはねてたバカ学者がいたっけな

406:M7.74
22/08/19 10:35:24.92 jFpMKGgma.net
正直な山ってのは正しいぞ噴火未遂はどこの火山でも起き得る現象だし
近くは桜島の鍋山直下にマグマ上がって来た時とか

407:M7.74
22/08/19 14:01:16.65 F89QUlGs0.net
つまり馬鹿なのは言動ってわけだ
君も悔い改めたらどうかね?正論をただ言えばいいと思ってそう

408:M7.74
22/08/19 18:36:37.27 TiMXBe1ta.net
小笠原の海底火山「海徳海山」付近で変色水確認 注意呼びかけ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

409:M7.74
22/08/20 00:22:18.24 upeiqd/d0.net
URLリンク(youtu.be)


410:I 夜の富士山



411:M7.74
22/08/20 11:44:04.34 H1uGQ1Sea.net
海上保安庁海底火山データベース 海徳海山
URLリンク(www1.kaiho.mlit.go.jp)
気象庁活火山総覧 海徳海山
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

412:M7.74
22/08/20 20:24:54.95 Xc9KePHt0.net
ブラタモリでやっている桜島の山体膨張を観測する京大の施設、片方を固定したガラス管のズレをナノ単位の精度で測るという。結構原始的なのね。

413:M7.74
22/08/21 06:19:04.23 LudNQIFK0.net
399

414:M7.74
22/08/21 06:19:11.69 LudNQIFK0.net
400

415:M7.74
22/08/21 16:29:26.37 LudNQIFK0.net


416:M7.74
22/08/21 22:31:02.71 zyTEE6/A0.net
Geldingadalirまた死んじまったか

417:M7.74
22/08/23 20:04:19.99 lEBunmdhd.net
【 海徳海山 噴火警報(周辺海域)】
08月23日20時00分、海徳海山に噴火警報(周辺海域警戒)を発表しました。

418:M7.74
22/08/23 20:04:40.75 9Zp4ZQX6d.net
海徳海山に噴火警報(周辺海域)を発表
海徳火山の周辺海域では、海底噴火に警戒してください。
噴火予報(活火山であることに留意)から噴火警報(周辺海域)に引上げ

419:M7.74
22/08/23 20:59:10.20 rtSK94xq0.net
小笠原諸島「海徳海山」に噴火警報(周辺海域)を発表 変色水を確認
URLリンク(weathernews.jp)
小笠原といえばオカノバ消えたのね
URLリンク(r1rawd.cocolog-nifty.com)
「福徳岡ノ場」噴火でできた新島、波の浸食で海没か 小笠原
URLリンク(www.sankei.com)

420:M7.74
22/08/23 22:12:14.21 W2zGq+hs0.net
改めて見ると本当に恐ろしい地殻構造だわ

421:M7.74
22/08/23 22:13:24.59 klitJItr0.net
どこでも良いから国内で破局噴火しろよ。
こちとら日本では発生しないと言われていたM9地震を体験できて、あとは破局噴火と富士山噴火と超新星爆発をクリアしたら大満足なんだから。

422:M7.74
22/08/23 22:57:12.57 UdLKmMh5M.net
超新星爆発はガンマ線バースト直撃がなければただのエンタメ
他はしんどそう

423:M7.74(東京都) (ワッチョイ 9fec-hfIb)
[ここ壊れてます] .net
縫い目が裂けるイメージ

424:地震予知愛好者@大田区
22/08/24 18:32:52.78 D8NYyEcG0.net
.
小笠原諸島「海徳海山」…
火山噴火波(津波のようなもの)は、来るのか?

425:M7.74
22/08/24 19:36:54.85 6/e/10lta.net
火山評価、気象庁が主体へ 噴火予知連が体制見直し
URLリンク(nordot.app)

426:M7.74
22/08/25 13:06:25.51 Z+1ykDyK0.net
Scientists warn about 1:6 chance of a mega volcano eruption this century | Daily Mail Online
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

427:M7.74
22/08/28 09:32:46.41 /C3xOTdqa.net
>>413
その記事に出てるNZのタウポ湖直下で5月から地震活動が活発化してるってツィート見たよ
巨大噴火の先触れだったら怖いな
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

428:M7.74
22/08/28 11:04:38.45 av0xbQNj0.net
そもそもカルデラ噴火って地球の時間軸だと精々今日1日の最大の事件・事


429:フレベルの扱いでしょ?



430:M7.74
22/08/28 11:10:29.45 saiJewqU0.net
1億年が人間の一年に相当するとして、巨大噴火一万年に一回とすると月イチぐらいか

431:M7.74
22/08/28 11:22:31.20 hVER8YAc0.net
VEI8クラスだと稀だけどVEI7クラスだとこの2000年間で複数回
VEI6クラスなら数十回以上おこってるでしょ?
一つの火山や一つの地域だと一万年に一回とかでも世界全体で見れば
カルデラ噴火は頻繁に怒ってるらしいよ・・・

432:M7.74
22/08/28 12:33:42.50 S+AYITOT0.net
一万年に一回の噴火なんてニキビ程度、つまんないぞ、

433:M7.74
22/08/28 15:15:52.73 Ms0l1c+40.net
1憶が1年なら地球さんの一生では毎週イエローストーンクラスが噴火してる計算になるか

434:M7.74
22/08/28 22:37:31.91 lb1pWPk9d.net
【諏訪之瀬島 解説情報(臨時)】諏訪之瀬島では火山活動が高まった状態となっていることから、08月28日22時30分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。​
jma.go.jp/bosai/volcano/…

435:M7.74
22/08/28 22:39:43.70 lb1pWPk9d.net
リンク失敗
もう一度
URLリンク(www.jma.go.jp)

436:M7.74
22/08/28 22:41:15.54 lb1pWPk9d.net
Yahoo防災
通知待ち (-_-)

437:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 02b8-y80L)
[ここ壊れてます] .net
十島村・諏訪之瀬島で爆発、噴石800メートル飛散 噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げの可能性
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
> 28日午後9時51分、十島村諏訪之瀬島の御岳で爆発があり、大きな噴石が火口から南東に800メートル飛んだ。
>48時間以内に大きな噴石が再び1キロ付近に飛散した場合、
>福岡管区気象台は同島の噴火警戒レベルを現在の2(火口周辺規制)から3(入山規制)に上げる。
> 気象台によると、御岳では同日、爆発が3回、噴煙量が中量以上の噴火が3回あった。

438:M7.74(光) (アウアウウー Sa85-f2QG)
[ここ壊れてます] .net
火山の状況に関する解説情報:火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第71号
2022年08月29日10時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
火山活動の状況  諏訪之瀬島の御岳(おたけ)火口では、噴火活動が活発化しています。
 昨日(28日)21時51分の爆発では、弾道を描いて飛散する大きな噴石が、火口中心から約800mまで達しました。その後、爆発は観測されていません。
 
 昨日から本日(29日)の09時までに、爆発は3回(速報値)発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上1300mまで上がりました。また、夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。

439:
22/08/29 10:59:12.09 wDYg/ni30.net
【鹿児島】十島村・諏訪之瀬島で爆発、噴石800メートル飛散 噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げの可能性 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

440:M7.74(東京都) (ニククエ MM52-f2QG)
[ここ壊れてます] .net
火山の状況に関する解説情報:火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第72号
2022年08月29日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
火山活動の状況
 昨日から本日(29日)の15時までに、爆発は3回(速報値)発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上1300mまで上がりました。また、夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 十島村役場諏訪之瀬島出張所によると、集落(御岳火口から南南西約3.5km)で27日に降灰が確認されました。

441:おみくじがかり
22/09/01 19:35:49.15 pCsdB6vR0.net
噴火の影響で台風が分裂したり分解や消滅されたことって過去にあるのかな?

442:M7.74
22/09/01 19:46:52.69 w84Vx1WN0.net
台風がピナ壺噴火の引き金を引いた疑惑ならある

443:M7.74
22/09/02 11:01:07.32 QK7ViQdE0.net
>>428
噴火継続してる時にたまたま台風が通りかかっただけだぞ
疑惑で思考停止してるオカ脳じゃないならネットで調べられることくらい見てから書き込め

444:M7.74
22/09/02 14:39:01.08 4i9cBlxx0.net
うわ北海道ってこっちにもいるのか
ネタにマジレスする自治厨だからNG推奨ね

445:M7.74
22/09/02 19:10:14.02 QK7ViQdE0.net
さて埼玉県人が間違った知識披露したりそれを指


446:Eしたりした覚えはないんだが 埼玉県人は別な回線でおバカ発言した黒歴史でもあるのかね



447:M7.74
22/09/07 17:41:10.85 xPzj8ANna.net
御嶽山、尾根立ち入り規制継続 シェルター設置し来年緩和目指す
URLリンク(nordot.app)

448:M7.74
22/09/08 12:34:44.38 VFtUhlZQa.net
「阿蘇山」火山性微動の急激変化でレベル「3」へ 基準見直し
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

449:M7.74(新潟県) (ワッチョイ ea05-Mjbb)
[ここ壊れてます] .net
気象庁って無駄な人員削除してAIが予想した方が良いと思う

450:M7.74(新潟県) (ワッチョイ ea05-Mjbb)
[ここ壊れてます] .net
気象庁の天気って外れすぎなんだよなあ

451:M7.74
22/09/12 20:39:57.27 QIMor/loa.net
浅間山で火山性地震が増加 念のため今後の活動に注意 群馬・長野
URLリンク(weathernews.jp)

452:M7.74(秋田県) (ワッチョイ b5b8-ZPoQ)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(rkb.jp)
驚異の「巨大噴火」その時、原発は? 発生の可能性「極めて低い」でも……

URLリンク(rkb.jp)

453:M7.74
22/09/12 23:03:03.59 s2LcugJ20.net
>>436
家の壁がドンとか鳴ったり引き出しの板がバキッとか今朝から鳴ってた
浅間山が低周波音波出してるよな

454:M7.74
22/09/13 00:09:20.71 7mnH9B1H0.net
それ、俺のいびき。ごめん

455:地震予知愛好者@大田区
22/09/13 02:26:52.25 N2hFKv030.net
.
浅間山で火山性地震が増加 気象庁が注意呼びかけ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

456:M7.74
22/09/13 20:51:08.45 PEFCOGM6M.net
浅間山のパワーは凄いからなぁ

457:M7.74
22/09/13 20:53:37.90 LrPu84Ib0.net
>>438
どこ?軽井沢?

458:M7.74
22/09/13 22:24:12.60 qzZysFnZ0.net
>>438
うち神奈川だけど数日前襖が鳴ってた
昔大島の噴火で襖がうるさかったのを思い出した
浅間山なのかなあ

459:M7.74
22/09/13 22:46:04.88 HZoM6n0e0.net
そういうのは自衛隊が富士山麓でやってる演習の発砲音

460:M7.74
22/09/13 23:11:14.69 7mnH9B1H0.net
軍事機密をばらしちゃダメだよ

461:M7.74
22/09/14 00:47:39.93 5Z7Ic/1U0.net
トンガの大規模噴火が引き起こした特殊な大気波動「ペケリス波」を発見
―85年前に提唱されていた共鳴振動の実在を証明―
URLリンク(www.jamstec.go.jp)

462:M7.74(静岡県) (ワッチョイ 151e-aQ9k)
[ここ壊れてます] .net
浅間山の大規模噴火は周期的に数百年は先じゃなかった?

463:M7.74
22/09/14 19:03:30.12 j6zo2yov0.net
家がバキッと鳴るのが続くわ

464:
22/09/14 20:39:17.06 .net
一日の温度差によるもの

465:M7.74
22/09/21 04:45:09.67 OwvBiV6d0.net
トンガの海底火山、2日間で8回噴火
URLリンク(www.afpbb.com)
>南太平洋の島国トンガの火山監視当局は20日、
>本島の北に位置する海底火山ホームリーフ(Home Reef)が
>過去48時間に8回噴火したと発表した。
>ホームリーフはここ10日間、噴火を続けている。
>溶岩が流出し、蒸気や噴煙が3キロ上空に到達した。
>トンガでは今年1月、海底火山フンガトンガ・フンガハアパイ(Hunga Tonga-Hunga Ha'apai)が大噴火し、15メートルの津波が発生。
>3人が死


466:Sし、集落が破壊された。ケーブルも切断され、数週間にわたり通信が途絶した。



467:M7.74
22/09/21 07:25:21.45 2F7NWe780.net
吾妻山が噴火する夢みた
怖いから回避のためカキコ

468:M7.74
22/09/24 17:56:10.69 4nQBK8B+0.net
URLリンク(twitter.com)
火砕流ってニュースになったっけ?
(deleted an unsolicited ad)

469:M7.74
22/09/27 05:35:12.25 iEUI9Wwya.net
太平洋に新しい島が出現!トンガの海底火山噴火の影響
URLリンク(karapaia.com)

470:M7.74
22/09/27 17:13:19.68 CfaBNMDc0.net
ニュージランドのタウポ山の火山が活発化だって

471:M7.74
22/09/28 14:23:18.47 /+kt/zHt0.net
そんな山なんてねーよ

472:M7.74
22/09/28 14:46:54.19 Pr7nOgXO0.net
ひまわりに映るレベルで西ノ島の噴煙が多いみたいで
火山灰があるようなら父島方面に降灰するかもって話が

473:M7.74
22/09/28 20:07:44.53 FzKLC5qUa.net
>>454
5月から地震活動活発化してるってね

474:M7.74
22/09/28 21:32:05.29 GDj/6j0w0.net
火山ガスが多くて、上空で雲を生じてるだけだよ。

475:M7.74
22/09/28 22:21:31.02 STHnAnlR0.net
>>458
違うね
色付き噴煙だし

476:M7.74
22/09/28 22:54:38.23 9nyx4Ou50.net
なんかきた

477:M7.74
22/09/28 22:57:58.09 Pr7nOgXO0.net
諏訪之瀬島レベル3か

478:M7.74
22/09/28 22:59:07.46 sJgjajI70.net
>>460
諏訪之瀬島警戒レベル3ってきたよ

479:M7.74
22/09/28 23:21:59.04 kY2Q6uO30.net
諏訪之瀬島のライブカメラ見てるけど結構赤く見えるね
大丈夫なんかな

480:M7.74
22/09/29 10:53:59.52 t0HiDgQB0.net
浅間山はおさまったの?

481:M7.74
22/09/29 12:08:36.40 krlc9FNB0NIKU.net
なかなかいいかんじね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

482:M7.74
22/09/29 14:18:34.81 2dg2o+4C0NIKU.net
URLリンク(weathernews.jp)
諏訪之瀬島で爆発回数が増加
28日(水)は13回を観測
2022/09/29 12:06 ウェザーニュース
URLリンク(smtgvs.cdn.weathernews.jp)

483:M7.74
22/09/29 16:29:20.02 ddW2QESYaNIKU.net
>>465
九州の火山みたいな灰噴火中かな

484:M7.74
22/10/01 11:59:46.05 72LWFq/o0.net
西ノ島も噴火観測報がひまわりの観測による検知という形で出たけど
正直遅い気がする

485:M7.74
22/10/01 17:25:12.06 2wyVj/uya.net
西之島の2011年からの活動はまだ1周目なんだろうか
巨大噴火は勘弁してくれだな

486:M7.74
22/10/01 19:05:21.88 07BZPaf80.net
次は陥没噴火だな

487:M7.74
22/10/02 00:06:58.44 bDJkTTnv0.net
火山刺激されたかな

488:(やわらか銀行) (ワッチョイW ffb8-z20m)
[ここ壊れてます] .net
【東京】小笠原諸島の西之島が噴火 [七波羅探題★]
スレリンク(newsplus板)

気象庁によりますと2日午前2時20分、小笠原諸島の西之島が噴火しました。

489:M7.74
22/10/03 08:23:31.51 zSZWixQ70.net
西さん今朝も元気そうね

490:M7.74(東京都) (ワッチョイ ff3c-BQOA)
[ここ壊れてます] .net
火砕流みたいなの?

491:M7.74
22/10/03 11:22:06.40 UiNrSvTga.net
海保でもマスコミでも西之島に観測機出してくれんかな

492:M7.74
22/10/03 11:38:52.12 zSZWixQ70.net
なるほど上空は北の風か

493:M7.74
22/10/03 12:14:22.52 zSZWixQ70.net
わりかし高く噴煙が上がったんだね
URLリンク(wvs.earthdata.nasa.gov)

494:M7.74
22/10/03 21:54:03.08 UiNrSvTga.net
西之島噴煙濃くなったなあ
URLリンク(pbs.twimg.com)

495:M7.74
22/10/03 23:57:29.50 zSZWixQ70.net
低空は東の風、上空は北の風ね

496:M7.74(調整中) (ワッチョイ e3ec-0qRf)
[ここ壊れてます] .net
今日も元気にあくびする西子なのであった

497:M7.74
22/10/04 10:56:52.60 SycVJrBi0.net
無視の息

498:M7.74
22/10/04 14:30:51.15 RqwxPe1M0.net
浅間山が平穏ならまあいいかなって感じ

499:M7.74
22/10/04 14:42:10.27 SycVJrBi0.net
それにしても、海保のやる気なさ。国葬に予備費取られて秋の暮れ

500:M7.74
22/10/04 15:26:47.08 r5hI7oZ10.net
>>483
貧民がたったの16億で何でも出来ると思い込み www

501:M7.74
22/10/04 20:53:48.17 gM0NBaFv0.net
大本営発表を信じ取られる金と失う金の差も理解出来ない哀れなネトウヨさん…w
100円カツアゲされても二秒で忘れなよ?

502:M7.74
22/10/04 21:12:59.89 RQsdqDsJa.net
>>483
海保が飛ばさないならマスコミが専門家乗せて飛んでも良いのよ

503:M7.74
22/10/06 09:59:57.55 JqRrwI610.net
西之島ここ数日で今日が一番噴いてるな

504:M7.74
22/10/06 15:06:36.43 ANQed9HTd.net
小笠原諸島・西之島で噴火続く
噴煙の高さが3000m以上に
URLリンク(weathernews.jp)

505:M7.74
22/10/06 15:32:17.07 smeC9KCOa.net
3500mかこのまま以前の爆発的噴火期へ戻るんかな

506:M7.74
22/10/06 17:22:11.76 MolnSzK00.net
3,500mの噴煙なんて小噴火だしなぁ。カルデラ噴火に移行するには1万mに届いて連続してもらわんとなぁ

507:M7.74
22/10/06 20:19:07.27 1/F53T6w0.net
トンガ並な海底大噴火が起きたりして…

508:M7.74
22/10/06 20:31:14.80 yFwnmmm+0.net
夜はバンド7で良く見えるな

509:M7.74
22/10/07 12:26:02.32 8fYolI0V0.net
無風地帯

510:M7.74
22/10/08 09:03:36.72 PiWN4oyF0.net
大きなものが動いてるんじゃだいぶ離れてる父島がプルプルしておる

511:M7.74
22/10/08 13:18:03.45 JYL27yhb0.net
西ノ島がカルデラ噴火を起こして超巨大津波が起きて首都圏が水没しちゃうシグナルが出ている

512:M7.74(東京都) (ワッチョイ 0a3c-761C)
[ここ壊れてます] .net
いよいよやばいね

513:M7.74
22/10/10 12:06:55.96 y5j3ZWYvx1010.net
ストロンボリ大噴火

514:M7.74
22/10/10 13:10:34.79 h8HxmEoy01010.net
今はそんな感じの西之島

515:M7.74
22/10/11 09:37:22.23 MvmqK6jFa.net
西之島は今朝も元気っすなあ

516:M7.74
22/10/11 10:28:30.41 /Pzq5wJQ0.net
満月だからね

517:M7.74
22/10/14 18:58:46.64 siFrX4/I0.net
イタリアストロンボリで噴火だってさ~

518:M7.74
22/10/15 00:11:49.69 hUSuYOMF0.net
破局噴火のまえちょう

519:M7.74
22/10/17 06:58:20.18 FQygjbRO0.net
フンガ・トンガ・フンカ・パパイヤ山のその後は?

520:M7.74
22/10/18 18:59:23.92 GAxk1wATa.net
大雨など特別警報と噴火警報 緊急速報メール配信終了へ 気象庁
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
緊急地震速報や津波警報・大津波警報はこれまでど


521:おり配信されます。



522:M7.74
22/10/19 10:42:55.77 kn3pAvCGa.net
昨日の桜島の南岳山頂火口での噴火
URLリンク(www.youtube.com)

523:
22/10/19 11:41:28.34 xUcdRoIO0.net
ハワイ島で強い地震 世界最大の活火山「マウナ・ロア」周辺でM5・1
10/15(土)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
西之島で1年ぶりに噴火 大噴火の可能性も
10/15(土)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>小笠原諸島の西之島では今月1日、およそ1年ぶりの噴火が確認されました。
>海水の色の変化から、専門家は大噴火の可能性も指摘しています。
火山性地震が増加「焼岳」学校で噴火警戒レベル3になったら?迅速避難 岐阜・高山市で訓練
10/18(火)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
> 焼岳は、5月下旬から7月上旬にかけて火山性地震が増えたことから、
>気象庁が噴火警戒レベルを5段階のうち2の「火山周辺規制」に引き上げ。
>現在はレベル1の「活火山であることに留意」となっている。
十島村・諏訪之瀬島で爆発21回、噴火5回 噴煙最高2000メートル、大きな噴石200メートル飛ぶ
10/18(火)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
諏訪之瀬島で爆発44回と連続噴火 大きな噴石が700メートルまで飛ぶ 噴煙は1400メートルで雲に
10/19(水)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
桜島で噴煙2400メートル 大隅の広範囲で降灰予想 南東3キロで小さな噴石のおそれ
10/18(火)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

524:地震予知愛好者@大田区
22/10/20 19:11:43.91 T5+sp5dl0.net
.
「240年前の地面が出てくる」“日本のポンペイ”発掘調査 浅間山大噴火で埋まった村
URLリンク(www.youtube.com)

525:地震予知愛好者@大田区
22/10/21 08:00:37.36 Fpmn7mq40.net
.
予測難しい水蒸気噴火、直前に「地中の電流が強まる」兆候…九大など研究チーム発見
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

526:M7.74
22/10/25 06:33:02.92 Nu4RG1+n0.net
諏訪之瀬島元気だ 地震頻発 噴火もしてる

527:M7.74
22/10/26 21:44:44.80 pfIbISYB0.net
気象庁の火山観測データだと火山性地震が400回超えてる
前日から跳ね上がってる

528:M7.74
22/10/26 22:11:06.56 hKC3Bfc+0.net
平常運転
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

529:M7.74
22/10/29 21:49:32.14 KFY7UyqW0NIKU.net
昨日久しぶりに西之島噴火してたね

530:M7.74
22/11/01 20:57:06.63 TAuinK0g0.net
浅間山の山体膨張は4月からほぼ横ばい
wikiのピナツボ火山の噴火のことで書いてあったけどこういうのパンパンに膨れ上がって大噴火する直前じゃないのか

531:M7.74
22/11/01 20:58:43.23 Yn3EzB5q0.net
>>513
まじで?浅間山大噴火したらどのへんまで被害出そうなの?

532:M7.74
22/11/01 23:27:25.87 BKvD7Eiq0.net
ウヨ死

533:M7.74
22/11/02 08:13:47.67 2VutSTHv0.net
>>514
浅間山の山体膨張
URLリンク(youtu.be)

534:M7.74
22/11/02 08:16:58.06 Y5CMmr6f0.net
山体問題といえば、崩壊かな

535:M7.74
22/11/02 08:21:58.39 l7FWbJ7f0.net
箱根・大涌谷の火山ガス濃度上昇 園地で一時、屋内退避
ガス計測装


536:uで硫化水素(H2S)の濃度が 屋内退避の基準値(10ppm)を超える17・3ppmを記録。 避難誘導マニュアルに従い、観光客の屋内退避の誘導を開始した。 数分後には23・9ppmを記録した まーすぐに0・3ppmまで低下して、屋内退避解除されたらしいが 箱根も前から言われてるな



537:M7.74
22/11/02 08:23:21.12 KEKXwaN+0.net
赤いなあ膨らんでるなあと思っても噴火しないで気が抜けたとこで吐くよねあそこ

538:M7.74
22/11/02 20:54:28.38 jvb22+P60.net
噴火を期待しとるが、全く来ない

539:M7.74
22/11/03 08:22:44.06 T/M0LVLg0.net
空襲警報、空襲警報!
直ちに建物の中、又は地下に避難して下さい!

540:M7.74
22/11/04 04:08:26.43 BPyUe9osa.net
南太平洋トンガ沖の海底火山で今年1月に起きた大噴火で生じた噴煙は成層圏を突破して上空約57キロの
中間圏に達していたとの分析結果を、英オックスフォード大などのチームが3日付科学誌サイエンスで報告した。
URLリンク(nordot.app)

541:地震予知愛好者@大田区
22/11/10 01:28:50.49 Vd9j0Doj0.net
.
諏訪之瀬島で火山性地震増加“マグマの蓄積量”増加か…
注意深く監視 鹿児島県トカラ列島
URLリンク(news.ntv.co.jp)

542:M7.74
22/11/11 20:35:29.00 oezFEsmx01111.net
あれNOAA更新情報だと津波発生してるっぽい?

543:M7.74
22/11/14 17:12:07.17 GcDZ9j7ZM.net
破局噴火のまえちょう
\(^o^)/

544:M7.74
22/11/15 08:16:10.20 BAjTGLYSa.net
1986(昭和61)年11月15日、伊豆大島の三原山(758m)が噴火、4日後に溶岩流が内輪山からあふれ出した。
さらに21日、209年ぶりという大噴火が起き、全島に避難命令が出て住民約1万300人が巡視船などで島を脱出、東京・竹芝桟橋に向かった。
URLリンク(nordot.app)

545:M7.74
22/11/15 08:39:18.04 Pkye0oAQ0.net
いつもむれとぶかもめさえ〜〜

546:
22/11/21 00:59:50.66 0WrU3qrJ0.net
【火山】カムチャツカ火山が噴火 1年9ヶ月ぶり [1ゲットロボ★]
スレリンク(newsplus板)

547:M7.74
22/11/22 06:55:16.18 jiwnUPB70.net
1月のトンガ噴火は過去最大 
URLリンク(urawa.keizai.biz)
現代の機器による観測史上、最大規模の爆発だったことが明らかになった

548:M7.74
22/11/22 12:34:48.72 pLl5da9va.net
桜島「大規模な噴火の可能性」の有無を発表文に明記へ 気象庁
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

549:M7.74
22/11/22 17:16:57.78 vuH4Pk6n0.net
外れたら損害賠償の山だな

550:
22/11/22 17:27:21.83 S8IROyw/0.net
チリ火山に活動の兆し
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>【AFP=時事】チリ・ビジャリカ(Villarrica)山で、 火山活動の兆候が表れている。
>首都サンティアゴから約800キロ離れたプコン(Pucon)から観測された。
>ビジャリカ山は南米で最も活発な火山の一つ。

551:
22/11/25 12:08:46.68 mZRcy79/0.net
巨大化した火山島「西之島」


552:cマグマの変化で噴火様式が激変(現代ビジネス) https://news.yahoo.co.jp/articles/8864409430dbaf40717e66102904f25a3fccac57



553:M7.74
22/11/28 18:33:52.71 6v79kVtLa.net
小笠原 海底火山「海徳海山」 変色水の範囲さらに広がる
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

554:地震予知愛好者@大田区
22/11/28 18:55:45.25 qSrie/pb0.net
.
海底火山の「海徳海山」周辺の海が濃い黄白色に変色
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

555:M7.74
22/11/28 20:20:58.36 sBcFadeb0.net
ハワイ:マウナロア火山が噴火開始
URLリンク(www.bluemountainsgazette.com.au)

556:M7.74
22/11/28 23:58:41.84 Qwkb5qT40.net
上野介
URLリンク(volcanoes.usgs.gov)

557:M7.74
22/11/29 00:02:53.75 msRbYIFM0.net
HAWAIIAN VOLCANO OBSERVATORY STATUS REPORT
U.S. Geological Survey
Monday, November 28, 2022, 2:43 AM HST (Monday, November 28, 2022, 12:43 UTC)
MAUNA LOA (VNUM #332020)
19°28'30" N 155°36'29" W, Summit Elevation 13681 ft (4170 m)
Current Volcano Alert Level: WARNING
Current Aviation Color Code: RED
The eruption continues at the summit of Mauna Loa. All vents remain restricted to the summit area. However, lava flows in the summit region are visible from Kona. There is currently no indication of any migration of the eruption into a rift zone.
The Volcano Alert Level and Aviation Color Code for Mauna Loa remains at WARNING/RED.
HVO is continuing to monitor conditions carefully and will issue additional notices as needed.

558:M7.74
22/11/29 00:05:23.21 msRbYIFM0.net
海は広いな大きいな
URLリンク(www.usgs.gov)

559:
22/11/29 02:13:51.35 R7kw0/dQ0.net
これがほんとのホットスポット

560:
22/11/29 02:16:29.82 R7kw0/dQ0.net
【米国】マウナロア火山、噴火 [チミル★]
スレリンク(newsplus板)

561:M7.74
22/11/29 04:01:34.01 V9NPwIo4a.net
マウナロア火山が噴火 ハワイ島、84年以来
URLリンク(nordot.app)

562:M7.74
22/11/29 07:40:31.62 sHmdk1IS0.net
キラウエアの時みたいにLive配信が見れたらいいな

563:M7.74
22/11/29 09:34:40.24 JyzplQ0Na.net
ハワイ島に続いて中米エルサルバドルでも火山が噴火 26カ所に避難所を設置
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

564:M7.74
22/11/29 10:32:07.92 msRbYIFM0.net
瞬間芸
URLリンク(d9-wret.s3.us-west-2.amazonaws.com)

565:M7.74
22/11/29 10:44:43.12 msRbYIFM0.net
月の砂漠、一月前。長大な亀裂の一部に噴気
URLリンク(d9-wret.s3.us-west-2.amazonaws.com)

566:M7.74
22/11/29 10:58:03.65 msRbYIFM0.net
ここ数年、火山性地震が活発になっていて、今年に入って、噴火の準備ができていたかな。観測の準備も
URLリンク(www.usgs.gov)


567:ears-monitoring-data-mauna-loa



568:M7.74
22/11/29 11:22:16.17 msRbYIFM0.net
トンガ
They found the Hunga Tonga-Hunga Ha’apai spewed out at least 9.5 cubic kilometres of material -- a third more than the team’s initial estimates.
By comparison, the 1991 eruption at Mt Pinatubo in the Philippines discharged 5.5 cubic kilometres of material and 4 cubic kilometres was erupted over Naples from Mt Vesuvius in 79AD.
URLリンク(www.abc.net.au)

569:M7.74
22/11/29 14:13:54.24 /XseDftf0NIKU.net
>>542
映像きたけど流出量かなりあるな

570:M7.74
22/11/29 15:30:14.83 tPfLwb4R0NIKU.net
ハワイ島なんて広大な島に家がポツンポツンと建ってる程度だろ?

571:M7.74
22/11/30 07:25:42.29 lAadPQ130.net
がらがら
URLリンク(www.usgs.gov)

572:M7.74
22/11/30 07:51:15.36 WOzo7p8h0.net
ハワイ島はマウナケアの天体地質観測所の観光メインだからなー
マウナロアは地熱発電所に最適だと思ってたけど開発難しいか

573:M7.74
22/11/30 09:49:53.51 lAadPQ130.net
綺麗
URLリンク(www.kscnet.ru)

574:M7.74
22/11/30 10:45:30.49 WOzo7p8h0.net
昨年のキラウエアで慣れてるのか住民も観光局も慌ててる様子ないな

575:
22/11/30 11:35:33.86 D+tDMxdx0.net
2つの火山が同時噴火、38年ぶり 観測所の施設に影響 米ハワイ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
世界最大の活火山、ハワイ・マウナロア火山が噴火 38年ぶり
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ハワイ島に続いて中米エルサルバドルでも火山が噴火 26カ所に避難所を設置
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

576:
22/11/30 11:39:34.92 D+tDMxdx0.net
ハワイのマウナロア火山が噴火、溶岩や火山灰、「ペレーの毛」浮遊の危険も
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>■火山灰とペレーの毛
>おそらく進行する噴火による最も差し迫った遍在的影響は、近隣コミュニティへの火山灰の降下だろう。
>国立気象局ホノルル支部は、28日午前に全島を対象に降灰警報を発令し、
>最大1/4インチ(約6.3ミリメートル)の火山灰が地面に積もる可能性があると発表した。
>USGSは微細な灰についても警告している。呼吸器系および一部の機器にとって特に危険であり、
>それとともに「ペレーの毛」と呼ばれるものが浮遊する可能性がある。
>ペレーの毛は具体的には火山ガラスの細い糸であり、噴火の際にカルデラ内で起きるガスとの化学反応によって作られる。
>小さなガラスの破片が空中に散乱し地面に積もることの危険は想像に難くない。
>これが肌や目や肺に触れさせることは極力避けなくてはならない。
>■火山スモッグの恐れも
>溶岩と火山灰とガラスに加え、噴火は火山ガスを大量に噴出し、ときとしてそれはvocanic smog(火山スモッグ)あるいは「vog(ヴォッグ)」と呼ばれる。
>ヴォッグには二酸化硫黄や酸性粒子が含まれ、噴火とともに目に見える煙霧が発生することもある。
>USGSによると、ヴォッグは健康に悪影響をおよぼし、
>農作物を損傷し、酸性雨を降らせるという。
>今はまだ非常に早い噴火段階であり、 実際マウナロアはは長らく待機状態にあった。
>この火山は過去2世紀にわたって30回以上噴火を繰り返してきたが、最後の噴火は40年近く前の1984年だった。

577:
22/11/30 11:42:47.58 D+tDMxdx0.net
過去100年で最大規模、トンガ噴火の驚くべき実態を解明
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
海底火山の「海徳海山」周辺の海が濃い黄白色に変色
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
小笠原諸島の海底火山周辺で海水が変色…専門家「火山活動の活発化を示唆」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

578:M7.74
22/11/30 12:52:25.54 lAadPQ130.net
吉良さんの噴火は住宅地
マウさんの噴火は砂漠地帯
CO2製NOAA観測所が陸の孤島に

579:M7.74
22/11/30 16:23:32.25 WOzo7p8h0.net
それキラウエアとロアの間に新たな何物かが生まれるって予感?

580:M7.74
22/11/30 23:52:11.71 FLCPyR7W0.net
新しい火山ならハワイ島の南東海底にすでに火口できてたんじゃなかったっけ

581:M7.74
22/12/01 00:05:49.90 we5fHpN30.net
まくらがごろごろ、海底にどっさりこ、

582:
22/12/01 00:25:21.69 4CZogOPH0.net
【火山】ハワイで38年ぶり噴火、噴き出す溶岩 新たな亀裂 州知事が非常事態を宣言 [1ゲットロボ★]
スレリンク(newsplus板)

583:M7.74
22/12/01 02:44:24.46 OZtzHOWRd.net
このままスーパープルームを噴き出して6度目の大量絶滅と洒落込んでもいいな
人類が増えすぎたわ

584:M7.74
22/12/01 05:48:36.96 G2b6NxTn0.net
タウポ湖 ど真ん中ででM5.4
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

585:M7.74
22/12/01 06:32:08.97 a79iRSoza.net
>>560
ロイヒ海底火山だな
マウナロア噴火のUSGSページをちばさんが紹介してた
URLリンク(www.usgs.gov)

586:M7.74
22/12/01 09:33:53.55 we5fHpN30.net
マウナケアの夜景
URLリンク(noirlab.edu)

587:M7.74(北海道) (ワッチョイ d744-L9hK)
22/12/01 22:17:57.25 p5CJ/L6V0.net
>>563
スーパープルームを過大視する人たまにいるけど
何百年とかそれ以上の時間かけて起きる現象だろうから対策は可能だと思う
隕石衝突による二次災害としてのマントルの振動やら地殻崩壊の方が大量絶滅に寄与してるんじゃね

588:M7.74
22/12/02 08:59:09.19 fvgRP3zfa.net
流石はハワイの溶岩流れ速いな
URLリンク(www.usgs.gov)

589:M7.74
22/12/02 10:06:25.00 X3E2Hsdh0.net
なんだ、ミレーか

590:M7.74
22/12/02 10:07:48.88 X3E2Hsdh0.net
ゆく川の
URLリンク(www.usgs.gov)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

347日前に更新/197 KB
担当:undef