【備えあれば】防災用 ..
[2ch|▼Menu]
319:M7.74
21/08/30 17:25:29.02 Cc+5zgEl0.net
>>315
なんでかよくわからないがいつのまにか法律を知らなかったことにされててワロ
粘着ストーカーは全部NGしてるしたまに漏れ出ても即あぼんだから何言ってるかは知らないよw
全く持って興味ないので他人だとしてもそれ関連で絡まれるならNG入れるだけだしなぁ

320:M7.74
21/08/30 18:23:20.53 3gd46wMA0.net
猫の餌確保したからバッチ来い!

321:M7.74
21/08/30 18:26:37.65 kyijlJveM.net
>>320
食糧不足になったレニングラードという街で猫を残らず食い尽くしたらネズミが大量発生して、猫専用列車を用意して猫を運び込んだエピソードの話でもする?
じつは猫って街のネズミ駆除には一切役に立たないけど

322:M7.74
21/08/30 20:20:31.16 I8b2pHBY0.net
これでええやん中華製の50ccなら30万ちょいで買えるぞ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

323:M7.74
21/08/30 20:26:32.47 eActsNp30.net
携帯浄水器のオススメ教えてください
OHOはあるけど家に置いてあるから持ち運ぶ用が欲しいんだ

324:M7.74
21/08/30 20:27:09.15 eActsNp30.net
間違えたHOHだった

325:M7.74
21/08/30 21:13:03.10 Cc+5zgEl0.net
>>323
日本ではなぜかソーヤーミニが流行ってるけど、うちはソーヤーのマイクロスクイーズを何年か前に個人輸入しました
日本の大半のペットボトルがそのままつけれる
洗浄がフランジを使わなくても浄水したボトルを逆につけて逆流するだけと簡単
公称380万リットルの処理能力
カップリングをつければ自重浄水が可能
などが売りかな
山遊びに行くときには持っていって浄水してコーヒーなどに使ってます
今はアマでも売ってるけどミニよりちょっと高いですね
お手軽系ならライフストロー系も興味ある
誰か持ってる人いる?

326:M7.74
21/08/30 21:15:20.80 z9olNLC20.net
東洋技研のストロー浄水器mizu-Qを持っているけど、スマンのだが試してないからレポできないんだ

327:M7.74
21/08/30 21:44:11.99 J4Sj3G7Ca.net
自分も生協で買ったストロー浄水器持ってるけど、実際どうなのかな。
本当の最後の最後、緊急避難ツールと思ってるけど。

328:M7.74
21/08/30 21:49:35.91 9OuLHip/M.net
>>323
MIOX RUIFIER
電気の力で塩素を作る超イロモノの浄水器だ。なんだかんだで濾過より殺菌の方が信頼できるからハイター備蓄しとけ

329:M7.74
21/08/30 21:58:36.75 9OuLHip/M.net
あとソーヤーとかの浄水器はおすすめしない
理由はいくつかあるんだが、濾過した水から毒素が除去できるとは限らない欠点があるというか、大抵の有害物質は濾過できない点がある
アレ系の浄水器は透析膜と同じでフィルターが詰まるのも欠点で、ミネラルの蓄積なども起きるし、使用後に消毒と乾燥をしないと細菌やカビが綺麗な水が出てくる側で繁殖したりする
だから人工透析で使うフィルターは使い捨てだが、ソーヤーでは繰り返し利用という恐ろしいことが行われる
つまり災害時に怪しい水源から水を調達すること自体を推奨しない
基本的に濾過せずとも沸かせば飲める水質以外の取水は最終手段で、濾過しないと飲めない水質の場合は緊急時以外飲んではいけないし、それ系の水はろ過しても危険性は変わらない

330:M7.74
21/08/30 22:01:50.28 9OuLHip/M.net
軍隊の個人経口装備では濾過器ではなく浄水タブレットを利用してるな
部隊単位では浄水器を積んだ車が随伴することもあるが、濾過した水は水質検査後に塩素ぶち込んで消毒してから提供されるから、やはり優先するのはハイターだ

331:M7.74
21/08/30 22:05:33.48 9OuLHip/M.net
>>328
MIOX PURIFIERだった……

332:M7.74
21/08/30 22:12:07.47 oUumSf9J0.net
>>330
おすすめの浄水タブレットは?

333:M7.74
21/08/30 22:14:36.04 z9olNLC20.net
>>332
ググりタイムを与えてやれよw

334:M7.74
21/08/30 22:22:47.47 9OuLHip/M.net
>>332
詳しくないから具体的な商品名はわからんが、サバイバルな浄水に関する俺の基本の考えはこう
基本的に濾過器は不要
濾過しないと飲めない水は濾過しても毒素やら有機塩類やらは抜けないから安全とは限らないし、その場合は煮沸や消毒をしても危険性は変わらない
沸かせば飲める水なら現地調達もありだけど、その際はヨウ素や塩素で消毒するか煮沸してから飲む
もちろん砂とかゴミを濾過するストッキング程度はあって損はないが、ソーヤーとかの素人が騙されてそうななんか凄いアイテムは華拳繍腿だから不要

335:M7.74
21/08/30 22:28:32.65 eActsNp30.net
>>325
ありがとう、防災リュックに入れておきたいのでこれくらいが良さげです。
購入してみます。

336:M7.74
21/08/30 22:29:26.44 oUumSf9J0.net
>>334
ハイター備蓄します
浄水器はブリタならあるw

337:M7.74
21/08/30 22:32:47.08 z9olNLC20.net
>>336
可能ならハイター入の水は1回煮沸してね

338:M7.74
21/08/30 22:33:12.49 J72QEv0k0.net
>>332
【製品】パナソニックの携帯除菌スプレーが本日発売。除菌率99%の次亜塩素酸噴霧 [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板)
電解直後は塩素濃度200ppm有るから、ちょうど1リットルの水が浄水出来る。

339:M7.74
21/08/30 22:35:56.70 9OuLHip/M.net
>>336
浄水器は知識がないアホが使うと逆に危険なんだよな
ソーヤーみたいな濾過器では砂糖水や塩水は濾過できない。水に溶けてる有害物質の多くも砂糖や塩と同様に濾過できないで素通りするが、濾過後に出てくる水は有毒物質は除去できていなくても濁りが取れて透明な水になってたりするから逆に危険だったりする
水に含まれる細菌とか寄生虫は除去できるかもだが、それなら煮沸しとけって話になるし、それこそ塩素やヨウ素でいいとなる
俺も知識あるとは言えないんだが、だからこそ水の現地調達は慎重かつ最終手段と考えている

340:M7.74
21/08/30 22:38:53.54 9OuLHip/M.net
どのジャンルでもそうなんだが
無知とバカが組み合わされると、浄水器使えばどんな水でも透明になって飲めると思い込む無謀なアホが登場する
そういうやつらほど間違った知識で書き込みするから有害でしかない
>>325みたいなのが典型例なんだが

341:M7.74
21/08/30 22:38:58.11 eActsNp30.net
>>328
ありがとう、もうちょっと余裕できたら欲しいですね
手軽に持ち運べる殺菌剤探してみます

342:M7.74
21/08/30 22:40:46.52 oUumSf9J0.net
>>338
おお、ありがとう
MIOX PURIFIERと同じ感じかな?

343:M7.74
21/08/30 22:42:13.54 oUumSf9J0.net
浄水器はブリタで頑張るわ

344:M7.74
21/08/30 22:45:11.83 9OuLHip/M.net
>>338
必要な塩素の量は有機物の量で変わってくる
そんな簡単なもんじゃない
ちょっとずつヨウ素や塩素を入れて、色や匂いがちょっと残るぐらいが飲み頃とか聞いたことはあるが、どこまで信用していいのかわからんw

345:M7.74
21/08/30 22:53:00.70 J72QEv0k0.net
>>342
うん。そうですね。
ただし、専用の塩水パックは必要だけどね。まあ、と言っても安いから。
URLリンク(ec-plus.panasonic.jp)
あと、便利な計算サイト。
消毒液の希釈の計算
URLリンク(calculator.jp)

346:M7.74
21/08/30 23:03:19.27 J72QEv0k0.net
>>344
MIOXが手に入りにくい現状では、単4電池1本で電解できて、専用塩水パックは必要だけど安価。備蓄にはもってこいな代物。
もう、パナソニックさんには、スティック本体新色カラーを発売でもして、アウトドア用品としても販路を広げて欲しいと思っています(笑)。
URLリンク(dotup.org)

347:M7.74
21/08/30 23:07:08.30 9OuLHip/M.net
>>346
一般消費者には売れないだろうから、パナさんには新たな販路を切り開いて欲しいな
つーかガチの所有者とは思わなかったぜ

348:M7.74
21/08/30 23:14:53.88 J72QEv0k0.net
電気が使えれば、泥水でも海水でもオーケーな蒸留水器が最強。
ソーラーパネルと大容量ポタ電持ってる人は、こっちの方がいいかもね。
URLリンク(www.megacatjapan.com)
自分は東京住みだけど、原発事故311の時は、水道水が怖くてしばらくの間、台湾製の蒸留水器で蒸留水を作って飲んでたっけな。(´・ω・`; )

349:M7.74
21/08/30 23:15:18.74 z9olNLC20.net
>>346
ゆるキ○ンカラーとかにしとけば販路はあるかも

350:M7.74
21/08/30 23:21:09.06 sOcf7L/Ba.net
>>328
それ100%マルチだろw

351:M7.74
21/08/30 23:56:49.59 0bqWRdGyM.net
>>350
米国海兵隊が採用とか
マルチ臭い宣伝文句はあるらしいw

352:M7.74
21/08/31 00:04:56.60 1WMTSRO50.net
>>336
ハイター(次亜塩素酸ナトリウム系)での除菌を試みるなら界面活性剤の入ってないタイプかピューラックスみたいな専用のものの方が良いかも
でもHOH持ってるならB剤が殺菌剤だからそれでいいのでは?
持ち歩きたいっていうなら
ヨウ素系殺菌剤ならPortable Aqua
塩素系はAquatabsが有名かな
両方とも兵隊さんが持ってるので有名だけど、どっちも最悪の手段での使用を想定してるからとにかく不味いらしいのと身体に良くないことは確かなので覚悟しておいたほうが良いかもねw
ちなみに塩素系タブレットの中身はトイレ洗浄剤とほぼ同じでヨウ素系の中身は濃いイソジン

353:M7.74
21/08/31 00:14:12.78 1WMTSRO50.net
>>338
あぁこれ発売時に気になって見た記憶が
手洗いとかの衛生保持が必要な生活用水として使うのはすごく便利だと思う、けど飲料水として使うのはかなりの無茶だと思うよw
さすがに飲料水は飲料水用に作られてる物を使おうぜw

354:M7.74
21/08/31 00:29:04.22 1WMTSRO50.net
>>348
大型は逆浸透膜式はよく聞くけど蒸留浄水器って面白い
蒸留水はミネラルも取られちゃうから旨みを感じなくて違和感があるらしいね
麦茶とかにした方が良いのかな?
RO式といえば少し前に逆じゃない浸透膜方式のパック浄水器ってのがあって泥水の中に浸しておくと数時間後にパックの中がキレイな水で満たされてるっていう面白いのがあった
これね URLリンク(i.imgur.com)

355:M7.74
21/08/31 00:50:40.68 +gZmus1cM.net
また福岡が長文で意味不明なこと書いてる……
界面活性剤が入ってない商品の名前がハイターなのに、こいつ自分でなに言ってるのか理解できてないっぽい
ヨウ素剤が濃いイソジンというのはデタラメ。イソジンはポビドンヨードだが、ヨウ素剤のヨウ素とは別物だ
塩素系のタブレットがトイレ洗浄と同じわけがない。そもそも二酸化塩素と次亜塩素酸の違いも分かってねーだろし、飲水をトイレ洗浄中みたいに泡立てるな
まじで?しか浮かばない
デタラメにもほどがあるだろ

356:M7.74
21/08/31 00:57:14.95 +gZmus1cM.net
つーか、福岡はハイター使うなら界面活性剤のない商品を選べと言っていながら、ヨウ素と界面活性剤の結合体であるポビドンヨードのイソジンの濃いのがヨウ素剤と言ってるんだが、この意味不明発言を理解できる人いる?

357:M7.74
21/08/31 11:12:07.92 BZx/oQZ+0.net
>>356
福岡はいつも意味不明だから平常運転
うがい薬なら飲んでも安心だと思いこんでるのかな?

358:M7.74
21/08/31 12:16:16.49 J3WkQRXiM.net
最近ようつべでオススメに出できた化学着火を見たけど面白いね
身の回りの物を混ぜると化学反応で発火してしまうらしい
そこから興味持って色々論文読んでる
素材自体が各種法律で所持規制されてるものが多いんだけど、中にはその辺にある家庭用薬品と工業用薬品とか身近なものでも内容物によっては組み合わせると発火してしまうようなのもあるみたいね
発火だけでなく有毒ガスとか侵食性があったりとかも
まぜるな危険が書いてなくてもうっかり混合しちゃうと結構危ない
真似する馬鹿がいるかもだし責任取れないから詳しく書かない&無責任に書く馬鹿はいないと思うけど、自分で調べられる程度の能力があるなら危険防止のために知識として知っててもいいかもね

359:M7.74
21/08/31 13:00:28.13 tNqtIiOaM.net
>>358
俺はチャッカマン使うから化学着火とか興味ねーわ
安価で安全で使い勝手のいい着火器具が山ほどあるのに、薬品やら9V電池で着火みたいなテクは使う気ないな

360:M7.74
21/08/31 13:01:46.77 tNqtIiOaM.net
福岡の自演失敗ワロタwww

361:M7.74
21/08/31 14:59:53.58 lftW6sTu0.net
Ankerが高出力ソーラーチャージャーを発売 被災時やアウトドアにマジおすすめ [916176742]
スレリンク(news板)

362:M7.74
21/08/31 19:21:16.73 Z7Xi98Rp0.net
福岡も変なやつだよな
毎度詳しくないことに首を突っ込んでラクペに論破されて平然としてる
発達障害?

363:M7.74
21/08/31 19:22:33.94 Z7Xi98Rp0.net
結局、水の浄化はどうするのが正解なんだ?

364:M7.74
21/08/31 19:32:55.74 iqTPyHfna.net
コーヒー濾紙通して煮沸すりゃ死にはせんだろw

365:M7.74
21/08/31 19:38:43.60 PLq4R7EvM.net
>>363
しないに1票
綺麗な水が手に入るやつなら>>364でいいが、それ以外の土地に住んでるやつに浄水はリスクがでかすぎる
ただでさえ被災時は何がどこで漏れてるのか分からんことだし
俺も詳しくないが、浄水に素人が手を出したらヤベーことは分かる

366:M7.74
21/08/31 19:40:56.95 PLq4R7EvM.net
>>362
ただの馬鹿で愚かなアホごときに、かっこいい障害名を付ける価値はないと思う

367:M7.74
21/08/31 19:48:02.48 uc7JRSuv0.net
>>363
飲用水については最優先で備蓄一択だと思う
風呂桶やタンクの水ならタブレットやろ過でいけるかも知れないけど
マジで何が入ってるか分からない状態で自分なら安全性重視で蒸留する
ソーヤーミニも持ってるけどメンテも必要だし有害物質も取りきれないしであくまで緊急用の認識

368:M7.74
21/08/31 20:05:21.00 z37eHggV0.net
>>363
非常用飲料水は備蓄か給水所でもらうのが基本
飲まないと死ぬってレベルじゃないなら、浄水器通そうが薬品入れようが被災時には生活用水として使う程度で抑えてた方がいい
非常時に腹壊して治療必要になったら元も子もないからね

369:M7.74
21/08/31 21:41:56.64 iqTPyHfna.net
飲料水は変なモノには手出さんって事だわねw
避難所生活で下痢ピーになったら悲惨この上ないw
自分は紙パンツ3枚バッグに入れてあるけど。

370:M7.74
21/08/31 21:49:23.64 c3rJhm1Nr.net
まあ、結局アメリカ軍も浄水器と水筒を持ってるけど、湾岸戦争以降、兵士にはペットボトルの水をそのまま支給するようになったからねぇ。

371:M7.74
21/08/31 22:03:35.29 ftR5Cu4JM.net
とりあえずソーヤー浄水器を持ってるやつは、自分のおしっこを浄化して飲む永久機関にチャレンジしようぜ

372:M7.74
21/08/31 23:13:25.57 z37eHggV0.net
>>370
山遊びでソーヤーマイクロ使う時も基本的に管理されてる湧水を使うからね
なんの疑問も持たずにその辺のどぶ川とか水溜りから掬って濾過!とか思っちゃうのはテレビの見過ぎで夢見過ぎですw
パソコンの知識を盲信しないで外に出て実際に色々体験した方がいいねw
あと、ついでにカタダインBe free持ってる友達に使用感を聞いたらソフトフラスクボトルは使いやすいけど、フィルターが露出しててやわすぎるので洗浄に気を使う&使用可能限度が少ないからコスパ悪いとの事
防災用には向かないみたい

373:M7.74
21/08/31 23:53:28.07 2rEtlMgBM.net
>>372みたいなのは浄水器を被災時に使ったらいけない典型的なタイプね
知識がないのに自画自賛と自己顕示欲だけは強いやつと浄水器の組み合わせとか怖すぎる
アホの福岡は>>325で濾過した水でコーヒー淹れると書いてるが、綺麗な湧き水なら濾過しないでも沸かせば飲めるから、ソーヤーでの濾過は無駄でしかない
さらにいえば美味しい山の湧き水は濾過すると味が落ちる。不純物という大事な風味の要素を濾過してるんだから当然で、アウトドアの魅力を台無しにするアホな行為でしかない
いや、どうせ福岡のことだから書き込みの全てが嘘と妄想なんだろうけどさw、自分で書いてておかしいと思わないのかが不思議でならないw

374:M7.74
21/08/31 23:56:23.05 ktg0GaqE0.net
今日も一日中張り付いてたのか

375:M7.74
21/08/31 23:59:50.45 0cYJxd850.net
家が無事なら最低限飲水確保しとけば、そのうちに水の配給を得られるとは思う
並ぶの面倒くさい派だから40〜100リットル位ミネラルウォーターのローリングストックしてるけど

376:M7.74
21/09/01 06:04:11.40 5NQnhw6r0.net
行動範囲内で水場を把握しているなら持ってても良いだろうけど災害時用に大事にしまっておくつもりなら不用だと思うねどうせ使う機会なんて無いと思うし
飲料水をフィールドから入手しないといけない状況ってガチのサバイバル状態だから
普段からキャンプや登山が趣味なら色々買って試すのは全然ありだと思うよ

377:M7.74
21/09/01 10:52:30.81 HnMvm1/s0.net
家が無事=居場所確保、日常保てる、水が使えれば何とかなるさ。
人間水呑んでりゃ3日くらい食べなくても死にはせん。

378:M7.74
21/09/01 15:20:55.91 Lfqk/qpA0.net
なにはともあれ防災の日

379:M7.74
21/09/01 16:09:28.96 Lfqk/qpA0.net
【防災の日】災害時の備えで準備不足だったものの1つは服 ... 【チェックリスト付】 [645525842]
スレリンク(news板)

380:M7.74
21/09/01 16:55:53.31 FSWr70w1a.net
>今日も一日中張り付いてたのか
一日25時間
監視しています
なにか問題でも

381:M7.74
21/09/01 18:19:16.08 DVJh5rgeM.net
>>379
この季節のアウトドアで防寒具を忘れて苦労する話はよく聞くな

382:M7.74
21/09/01 18:50:59.29 HnMvm1/s0.net
暑さ対策一転、今度は防寒対策か。
避難、避難グッズで衣服ってあまり気にしないからな。
今朝は北海道でもないのにマジ肌寒くてびっくりした。

383:M7.74
21/09/01 19:41:56.21 LwIG35g70.net
毎年秋分の日と春分の日に持ち出し袋の衣類と季節用品をを入れ換えてる
と言ってもドライバッグに入れた夏用セットと冬用セットを入れ替えてついでに洗濯するだけ

384:M7.74
21/09/01 21:15:30.21 ja17e0qwa.net
1月17日
3月11日
9月1日
備蓄品、防災グッズ関係見直しのいい機会。

385:M7.74
21/09/01 22:18:44.51 xrb0PUco0.net
個人的に備蓄の見直しだの追加だのと落ち着かなくなるのが中越地震の時期だな

386:M7.74
21/09/02 01:10:17.97 eGjuLC6v+
今すぐ富士山は噴火しろ。

387:M7.74
21/09/02 00:28:09.71 gPGSFM0zM.net
以前に容量60リットルの避難リュックを提案したら
アホが「でかすぎw重すぎw」と難癖つけてきたが、リュックの容積に余裕があるとダウンジャケットやレインジャケットや寝袋といった、軽くてかさばる防寒具や雨具を無理なく運べるってメリットがあること
たぶん馬鹿だから分からないんだろうな

388:M7.74
21/09/02 04:47:14.40 GHYeU0Yb0.net
急な大雨と雷多発の防災通知で起こされた
設定で通知のレベルが変えれるけどどのくらいにしておくか悩むね

389:M7.74
21/09/02 07:13:06.25 5b+wKQ7Da.net
避難袋は極力小さくしておかないといざって時に持ち出しに苦労する

390:M7.74
21/09/02 09:23:47.90 E90yLeyO0.net
自分が作った20kgは有りそうなイオン製43L避難リュック。
いざひょいと担いで避難所へ?
まず無理だなw
我が家は避難の必要まず無い(在宅の方が安全w)からいいけど。

391:M7.74
21/09/02 09:32:09.38 alUOIjtNM.net
>>389
でーじょうぶだぁ
避難袋の大きさは無視していい。重量だけは体格と土地に合わせるべき
最小構成で機動性を優先するのは津波地域と火山地域だけで、ほかの土地ならでかい方がメリットもでかくなる

392:M7.74
21/09/02 10:12:05.82 GaNUEN/F0.net
どーせ避難バッグなんぞそうそう使わないし
あまり器にしてないなぁ…
まぁ住んでる地域にもよるんだろうがね…
しかし防災用品集まれば集めるほど
ULキャンプに近い構成になってしまったわw

393:M7.74
21/09/02 11:46:24.70 dAX7Sj8Y0.net
あまり荷物を持たないというのも得策やからな。

394:M7.74
21/09/02 12:19:10.46 1bSKf6An0.net
これから服がかさばるのが悩みどころ

395:M7.74
21/09/02 18:28:12.30 A/CiVuQL0.net
夏は夏で、汗かいた時用の着替え等で嵩張っているのでどっちもどっち。

396:M7.74
21/09/02 19:26:04.99 RqMbIQQUM.net
Twitterの#もしもの備えをはじめよう
主催の思惑からズレて、企業アカウントの自社製品紹介コーナーになってんな……
いくつか使えそうな商品はあったが、よく企画通ったなという怪しく愉快なイロモノ商品の方が遥かに多いw

397:M7.74
21/09/02 19:51:15.36 GHYeU0Yb0.net
夏は化繊の速乾性重視
冬は天然素材とダウンで保温性重視
最近は化繊でも保温性高いのも多いけど肌が弱いとチクチク痒くなるんだよね
カサ減らす為にも、雨具も防寒に使えると計算して重ね着が難しいレインコートからポンチョに入れ替えた
緊急時には簡易タープとしても使えたりカバンの上から被って身体に固定出来るからなかなか便利だよ

398:M7.74
21/09/02 21:17:54.24 7vZTg3CF0.net
冬こそ速乾性重視しないと低体温になるんちゃう
まあ予備があるなら問題ないけど
あと化学繊維100%は速乾性はいいけど体臭が出やすいのが悩みやね
避難用品(余裕がある時用)にわきガード入れたわw
しかし他人の体臭も耐えなあかんしトイレも当然汚れまくりだろうし
避難所はやべーやろなあ

399:M7.74
21/09/02 21:24:55.23 Apai5FLvM.net
>>398
つ 鼻栓
俺は何かと応用が聞くしガチで入れてるぞ

400:M7.74
21/09/02 21:30:58.70 Apai5FLvM.net
あと冬場の防災用の防寒具で天然ダウンは基本的に却下な
理由は耐水性で羽毛は濡れると保温性が消えて、逆に体温を奪いかねなくなる
化学繊維なら水で濡れてもある程度は性能を維持する。プリマロフトみたいな化学繊維が有名
天然ダウンを利用した防寒具や寝袋でも防水性が高ければありかもだが最低でも5万は飛ぶし、火花程度で穴が空いてよく燃える
防災だと価格も含めた多く点でダウンは化学繊維に劣るけど、ウールは防災用で完璧な防寒素材
燃えない、濡れても保温性を維持する、寒いときでも暑いときでも使える、防臭効果があると、重量を除けば完璧

401:M7.74
21/09/02 21:42:26.35 yyhpq0O3a.net
コートの下に着るモサモサした厚手のジャケット、真冬でなきゃ使わないから会社ロッカーに入れとくわ。
自宅には薄手のダウンベストでいいや。

402:M7.74
21/09/02 22:15:44.56 12Kc/8CaM.net
北海道民、意外にも防寒対策にこだわりなしの巻

403:M7.74
21/09/02 23:01:40.08 1bSKf6An0.net
身内で、先週末の高原キャンプの夜にベンチコートが重宝したという話があった
既に相当夜間は気温下がってる認識でおらんとならぬ

404:M7.74
21/09/02 23:05:20.00 evD2JmLva.net
>>402
真冬にTシャツ1枚がデフォだからw
いざ大停電、凍死者続出?w
北の国からドラマ版描写有ったね。

405:M7.74
21/09/03 09:10:47.73 VNFhIORw0.net
会社のロッカーに荷物入れたら、コロナの出社制限で回収ができなくて困った思い出
あれからもう1年半か…
関東は来週中ごろからまた暑さがぶり返すらしいので、夏物仕舞い込むのはもう少し待った方が良いかもね

406:M7.74
21/09/03 09:30:17.86 1KhvXCej0.net
気温の差が禿しいよなぁ…
この前まで日中30度超えだったのに…

407:M7.74
21/09/03 10:31:21.06 BcwXc2E3M.net
とりあえず蝉の声は聞こえなくなった

408:M7.74
21/09/03 11:35:08.98 rlayHUhM0.net
暑さ寒さも彼岸まで
まだまだ暑さぶり返すでしょ。
風は秋色、夜勤中廊下の窓から入ってくる空気がすっかり秋、季節の変わり目実感するわ。

409:M7.74
21/09/03 17:08:32.33 rMwKIeKl0.net
>>398
山の基礎だと夏化繊冬ウールが一般的だけど最新素材とか入ってくるとどうなんだろうね
綿は濡れると重くなるし乾きにくいから良くないらしい
ウールは汗かいたらその湿気で発熱するっていう性質から好まれてるね
トータルメリット的には化繊でチクチクしないなら最新素材のがいいだろうけどね
>>401
ユニクロのウルトラライトダウンの袖襟なしを中に着るとポカポカでいいよね
外に着るのは恥ずかしいw
外側はゴアテックスだったりアラミドノーメックスだったりその時の状況に合わせて好きなの着れるし、暑かったら脱いでポケットに突っ込めるから冬場の外遊びには重宝してる
といっても平地は低くても0度前後で雪降らないし、マイナス気温なんて山の上の吹きっ晒しなところまで行かないとほとんどないから北国さん達から見たらハナクソ並の気温ですなw
こっちはほんのり暖かければ大丈夫なので極寒の対策は本職の方々にお任せしますw

410:M7.74
21/09/03 19:38:17.38 rk9n9z8V0.net
冬山の活動時は速乾性の中厚手アンダーシャツ+フリース+ゴアアウターハードシェルの3レイヤードやないかな
今どきウールはないと思うで
休息時はこれにウルトラライトダウンを追加

411:M7.74
21/09/03 19:45:11.95 RgcL90jgM.net
>>410
外側はハイテク素材で肌着はウールが鉄板の組み合わせや
ウールは時代遅れどころか復権しまくっていて、最近はウールとハイテク素材の混合が最強の肌着の地位を得つつある

412:M7.74
21/09/03 19:46:03.36 RgcL90jgM.net
>>409
こいつは長文で中身のない妄想書かないと死ぬ病気なのか?

413:M7.74
21/09/03 21:36:27.27 rMwKIeKl0.net
>>410
最近は化学繊維と天然繊維の混紡とか、それこそ発熱素材なのに透湿速乾とかどんどんわけわからん新しいのが出てきてるからね
そのうちスタートレックみたいなの出てくるかもw
実際にはうちらへんの気温でもウールとか発熱素材は暑すぎるから身体動かす人には好まれてない
極暖買ったはいいけど使うほど寒くないのはあるあるw

414:M7.74
21/09/03 22:24:18.95 rk9n9z8V0.net
>>413
北海道でも普段はそんな重装備はせんしな
ワイが北海道勤務のときはヒートテック+アロハシャツ+ダウンコートやったし

415:M7.74
21/09/03 22:27:28.42 i2zf42y90.net
福岡の書き込みがラクペの劣化コピー

416:M7.74
21/09/03 22:27:49.64 i2zf42y90.net
>>414
アロハシャツw

417:M7.74
21/09/03 22:28:51.01 A7d73GYN0.net
防災チェックリストなどちょっと調べたら腐るほどヒットしますよね
皆さんは定番の防災チェックリストなどありますか?

418:M7.74
21/09/03 22:29:32.96 i2zf42y90.net
ユニクロ人気だな
ウルトラライトダウンは薄すぎて寒いけどコンパクトだから防災向き

419:M7.74
21/09/03 22:31:08.86 rk9n9z8V0.net
>>416
室内入ったら暑いねん
ヒートテックやめてエアリズムも結構着てたわ

420:M7.74
21/09/03 22:31:45.15 rMwKIeKl0.net
>>414
ちょっと前に流行った本場モノモンクレとか南極対応なんとかみたいな無駄に良いのをガッツリと着込むよりレイヤーにして小まめに調整できる方がいいね

421:M7.74
21/09/03 22:32:27.92 rk9n9z8V0.net
>>418
わいはインナー以外は安い旨いダサいのモンベルやけどな
インナーは色々試したけどユニクロで充分やわ

422:M7.74
21/09/03 22:34:48.83 i2zf42y90.net
>>419
冬に着る服じゃないなw

423:M7.74
21/09/03 22:35:43.37 rk9n9z8V0.net
>>420
ちょっとだけ冬山かじって樽前とか十勝とか行った時ですら>>410な感じやったわ
朱鞠内湖が氷点下35度になってるいうんで超重装備で行ったときは熱くてのぼせたw

424:M7.74
21/09/03 22:36:32.50 s7YpaxEH0.net
夏山ならミレーのスケスケアミアミに化繊シャツレイヤーで良い
秋冬はアミアミかスケスケの上にメリノウールのアンダーにミドラーとハードアウターシェル4〜5レイヤードで調節が普通
最近てかこの20年ずっとこれな
冬山縦走で化繊は軽く死ねる

425:M7.74
21/09/03 22:42:32.21 6+MH4O5S0.net
>>421
コロンビアのジャケット持ってる
敵だw

426:M7.74
21/09/03 22:42:43.52 rMwKIeKl0.net
>>415
そうなん?見えてないから内容なんて知らんけどw
いちいち反応めんどいから俺のレスと絡めなくていいよ
そっちで勝手にやっててねw
>>417
ここの人たちは自分でリスト作るレベルの人達が多いかな
リスト作り自体を楽しんでると言った方が正しいかもw
質問すれば色々なアイデアが出てきて楽しいですよ
注:一見普通でも他人の意見を理不尽に否定をして優越感に浸るのが目的の荒らしが住み着いてるので気をつけて下さいw

427:M7.74
21/09/03 22:45:13.38 BAzsjOwy0.net
西日本だとユニクロのポケッタブルのヤッケみたいなやつと
モケモケのフリースがあれば冬は生きていける
それぞれ単体で着たり防風したい時は下にヤッケ着込むとめちゃくちゃあったかい
ぶっちゃけ被災時はでかいナイロン袋に穴開けて被ればええんやけどね
まあでも少しの雨なら行けるしフードついてて顔まわりガード出来るしマジでおすすめや
詳しくないけどワークマンもええのがあるかも知れんな
車の事故時の目立つ服用としてクソ派手な色をもう1個買って車に積もうかと思ってるわ
専用ベスト買うより役立ちそうやし

428:M7.74
21/09/03 22:56:09.09 rMwKIeKl0.net
>>427
フードにツバがあると最高
ペラペラでもいいからツバ付き帽子を下に被ると視界が良くなるね

429:M7.74
21/09/03 22:56:27.61 s7YpaxEH0.net
キャプリーンのクールメリノがもうちょい安ければ下着は全部これにしたいわ
普段着ならユニクロで全然良いけどなんかもう安くなくなってきてるよな

430:M7.74
21/09/03 23:18:19.68 bHL67LvvM.net
俺のガチ防寒装備は
・メリノウール製の耳あて付き防寒帽
・モンベル スーパーメリノウール バラクラバ
・中華製のスノーゴーグル
・Columbia ハンターズポイントジャケットの上下
・KURODARUMA 54201
・KURODARUMA 57200
・montbell スーパーメリノウール ハイネックシシャツ
・montbell スーパーメリノウール タイツ
・ブレスサーモのウールヘビー上下
・SOREL ベアーXT
・SOREL カリブーXT
・ブレスサーモのインナー手袋
・aoiwarks ノルディックサーモ
・謎中華の電熱手袋
・謎中華の電熱インナーシャツ
・謎中華の電熱インナーズボン
・ホッカイロ
こんなとこか。謎中華の電熱グッズが増えた
あとユニクロ最強のダウンジャケットことウルトラウォームダウンを持ってるが、こいつ見た目が完全にカナダグースのM3B風ジャケット
くそ暑いし重たいので暖冬気味なここ数年は出番がほとんどない

431:M7.74
21/09/03 23:19:02.80 bHL67LvvM.net
>>427
日本海側と山間部は寒くね?

432:M7.74
21/09/03 23:22:07.14 bHL67LvvM.net
防寒着の鉄則だが、高いやつはいいものが多い
特にクソださい見た目で全身に反射材が貼られまくってる作業着ブランドの2万円を超える防寒着の品質は、防災用で平地使用する用途なら一流アウトドアブランド以上の使い心地(個人の感想です)

433:M7.74
21/09/03 23:24:35.15 bHL67LvvM.net
N3Bやな

434:M7.74
21/09/03 23:29:59.03 6+MH4O5S0.net
>>428
つ「サンバイザー」

435:M7.74
21/09/03 23:58:15.00 i2zf42y90.net
金に余裕がない俺はワークマンで頑張る

436:M7.74
21/09/04 00:00:59.88 T/RBPXSmM.net
>>424
謎中華のアミアミ持ってるけど
会社でも迂闊に見せると変態扱いされるんだよな……いい商品なんだけどさ、見た目が完璧KBTITなんだよな

437:M7.74
21/09/04 00:06:09.69 M4E8Lumn0.net
ワークマン使い勝手が良くて好きだ
家族と同僚が台風19号の時に関西方面へ出張した際、敗れてもいいやくらいの気持ちで買ったカッパが1番役に立ったそうだ
その他ブーツとかジャケットとか、山菜採りだキノコ狩りだと山野を駆け回るハードワークにもちゃんと付いてきてくれるいい子

438:M7.74
21/09/04 00:07:16.81 M4E8Lumn0.net
敗れて→破れて
正しい気もするw

439:M7.74
21/09/04 00:34:17.89 7LxjLGKt0.net
そういえばウチの子がチャリ通学するのにワークマンのイージス使ってたな

440:M7.74
21/09/05 02:49:08.25 KJ9BpwMn0.net
非常用トイレについて考えてたけど
そこまでして家の中でせんでも
よく考えたらうちは外が田んぼだらけやから最悪そこに穴掘れば困らんなと思った
都会も下水のマンホールにすれば良いし
まあ外で凝固剤でするとして簡易便座売ってるけど、あれも椅子型よりも
小さいタライに袋かけてしゃがんでやった方が衛生的にも全然ええなと思った
以上

441:M7.74
21/09/05 04:17:25.13 cf3PVSuL0.net
土と水路があればウンコは大丈夫やな

442:M7.74
21/09/05 10:09:35.08 I07xPJYjM.net
糞レス歓迎のスレです

443:M7.74
21/09/05 11:14:06.34 Bkzc1EGn0.net
簡易便座とかは完全に都市に住んでる人用だよなー
田舎だったら穴掘って埋めるだけでいいし…
阪神淡路の時はそこらじゅうんこだらけだったらしいな

444:M7.74
21/09/05 12:16:16.84 +otJmcMFM.net
>>443
学校の避難所とかはトイレがなく
校庭の側溝にまたがって排泄していたので悲惨だったとか聞いたな
あと暇そうな避難者にトイレが汚いからちゃんと掃除しろと上から目線で命令されて、ボランティアがイラっとした話も聞く
避難所や被災地でレイプ多発したという話も聞くが、それは根も葉もない噂と女性団体が捏造した逸話に基づく完全なデマだと否定されている
被災地や避難所の逸話はデマが多いからソース大事

445:M7.74
21/09/05 14:01:33.82 BUK6baa9H.net
うちの自治体はマンホールトイレを小学校などの避難所に設けて、避難訓練の際に使い方を啓蒙していた
被災地でのボランティアで経験したトイレ事情と比べると、住民に対してトイレ数が少ないから
有事の際は1時間くらい並ぶことになると思う
今のご時世では並びたくないから、介護用トイレと処理剤を用意している

446:M7.74
21/09/05 16:24:42.31 nAaLuYMd0.net
九州北部豪雨の時の避難所はかなり早い段階で簡易トイレが設置されたけど、管理体制が構築&稼働されるまでの間に溢れたり汚物と泥塗れになったところがあった
有志が片付けて難を逃れたけど、率先してやってくれてたのはばーさんばかりだったな
じじいと若者は使うだけ使って文句を言うだけだった
そんな感じで不衛生だったから、いち早く上下水が復活したコンビニのトイレに人が殺到して処理能力不足で詰まってしまい使用不能からの店員さんが掃除の繰り返しというのもあった
外部から救援に入ってた自分たちは簡易トイレという名のポリ袋と凝固剤を買って持って行ったり、大は行き帰りに済ますかどうしてもという時は車で被災地外のトイレまで移動する、など取り決めはしてたね
被災範囲が狭ければこういう回避方が使えるけど、広域災害だと逃げ場がないから覚悟はした方がいいな

447:M7.74
21/09/05 18:19:46.26 12Jw3xhhM.net
マンホールトイレはゴキブリが上がって来ないのか不安で仕方ない
URLリンク(youtu.be)

448:M7.74
21/09/05 18:24:47.77 g2i2QG5uM.net
動画で学べるのは
たとえ下水から害虫が出てこようと
絶対にマンホールや下水道を殺虫剤攻撃でガス室にしてはいけないということ
爆発の危険性とか抜きで大惨事になる

449:M7.74
21/09/05 18:29:30.86 AODRSu7Ha.net
定期的に机・ロッカー・鞄検査ある職場なんだが、移動してきた部長に自前通勤鞄用防災セットを見られて「地震?こんなもの持ち歩いてるのか!必要ない私物は持ち込むな!」だと・・・地震になったらあんたが助けてくれるのかよ

450:M7.74
21/09/05 18:32:36.33 44U11Kx8M.net
その防災セットに180mmバールとかファイヤースターターが入ってたら
俺は部長を擁護する

451:M7.74
21/09/05 20:22:09.71 GXVp5uQx0.net
>>449
定期的に荷物検索がある事に驚き
今どきそれが許されるんだ

452:M7.74
21/09/05 22:09:45.00 +g4EhWVP0.net
ウチ浄化槽なんだけど近所の川から水汲んできて流せば数日停電でも大丈夫かなぁ

453:M7.74
21/09/05 22:21:27.28 nAaLuYMd0.net
今どきかどうかはわからないけど、会社のロッカーは毎日の持ち込み物に対しては触れないけど、ロッカーに置きっぱなしのものは定期的にチェックが入るよ
もとはナマモノを放置して虫が湧いた事件があったせいだけどねw
チェック管理する側からするとGetHomeバックとか防災用品ならいいけど説明つかないような物が置いておかれると困るから事前告知はするw

454:M7.74
21/09/05 23:31:25.83 ohMs0TMi0.net
>>453
原因がそれで一斉調査するとか難癖付けるとかが習慣化してるって、ちょっと病的なレベルな気が
誰ぞのマイルールを墨守してるみたいだね

455:M7.74
21/09/06 00:46:20.49 DHrr1Y030.net
>>454
まぁそれ自体はきっかけにしか過ぎないね
結局社員は社長の思いつきに振り回されるのが常w
社長は業務に関係ないものは何も置かせるな!と言っているけど、管理職と社員の間では最低限のルールを守ってくれてれば融通黙認をしてるからね
>>449さんも新入り部長と周りの信頼関係が未だ築けてないから揉めたんだと思うよ
たぶん、お互いの性格がわかって信頼関係が出来たらある程度は黙認になるでしょ?
それまでは防災ポーチとかに縮小したりして少しずつ理解を求めるはどうかな?
社会人なんだし我を通したって良いことはないのは>>449さんもわかるってるでしょうしw

456:M7.74
21/09/06 01:16:56.92 6F0jyfghM.net
>>452
ダメ。浄化槽の細菌がエアポンプが止まって酸欠で死ぬと思われる

457:M7.74
21/09/06 01:20:02.19 6F0jyfghM.net
普段持ち歩いてるEDCセットに画像のヤツを組み込みたいけど、ポリが怖くて断念してる
帯刀許可ならぬ帯バール許可とか欲しい

458:M7.74
21/09/06 01:20:26.49 6F0jyfghM.net
URLリンク(i.imgur.com)

459:M7.74
21/09/06 01:48:59.77 Tgl8yszx0.net
>>452
2日程度ならブロワーが止まっても
浄化槽内の酸素で大丈夫との記事をよく見かけます。
我が家も合併浄化槽を使用しているのですが、
以前4日間の停電を体験しましたが、
その後の検査でも問題ありませんでした。
もちろん浄化槽内の環境によって違うのでしょうけど、
定期点検に来て頂いた業者の方にお伺いしたところ、
1週間ぐらいであれば多少臭いが出るなどしますが、
大丈夫ではないかとの事でした。
災害時には電気の復旧は早い方とは言え、
非常電源の確保はしておいた方が良さそうですね。

460:M7.74
21/09/06 02:09:48.50 FVSZRR7Ia.net
>>455
各自の業務資料入れておく棚も廃止 で「書類だのどうすんだ?」「持って帰って必要なら持って来い」書類だのを持ち帰れって時点でヤバイだろうに 上が替わる度にコロコロ変わるんよ、勿論代替案もないまま アホすぎ

461:M7.74
21/09/06 05:05:18.38 rktJGAEi0.net
>>459
なるほど数日なら大丈夫そうですね。長引けばポータブル電源にソーラーパネル繋いで数時間運転という事も考えたいと思います。
>>456
ブロアをタイマーで2時間稼働1時間休みにしてだいぶ経ちます。点検業者も特に問題は出ていない、との事でした。数日はちょっと心配でした。

462:M7.74
21/09/06 10:28:15.53 ayUako70a.net
ブロアをタイマー運転にしてるって目的は何?。
単に電気代ケチるためだけなら、環境負荷増すだけだから止めときな。

463:M7.74
21/09/06 11:25:42.51 YvdiaJcQM.net
いまっさらググッたら
停電時でも生活優先で浄化槽は使ってもいいという自治体が多いみたいだな
>>456は間違いで
しかし……災害時は川にうんこ水が垂れ流し説がさらに補強されたな

464:M7.74
21/09/06 16:10:06.39 OIlTjDaYM.net
>>463
生活用水にうっかり使ったらノロとかなりそう
平時でも多少混じってるだろうけど
災害時は濃度がやばそう
戸建てなら200リットルくらいの
雨水タンク設置した方がええな

465:M7.74
21/09/06 20:20:01.43 dWvV/5KGM.net
防災用ラジオのコレクション整理
不要なラジオをかなり処分して残した精鋭たち
あとはラジコでいいや
URLリンク(i.imgur.com)

466:M7.74
21/09/06 20:51:39.11 6F0jyfghM.net
>>465
結論。高いラジオを買うやつは馬鹿。安物を買うのが正しい
・こうとう安心ラジオ885
江東区が区民に無料で配ってるラジオでURLリンク(www.anabas.co.jp)と中身は同じらしい。
性能はThe平凡。受信感度は高くないが不満という程でもない。手回し充電とキャパシタにライトも付いていて、まさに防災ラジオ。
箱に転売不可とあるが、俺は送料込1000円以下の転売品を買った。
・集音器付きラジオ
YAZAWAのよく分からんラジオ。いつか集音器を使う機会もあるかもしれなくて残しておいた。ラジオとして問題なく使えるが高性能ではない。
・キュリオム
安かろう悪かろうな山善ブランドの良心。手回し発電とキャパシタ搭載で単三電池2本で100時間というスタミナと防災向き(※JEITAで測定したとは書いてない)。手頃な価格もあって個人的に手回しラジオのベストバイ。
・ICF-P26
中身が同じな兄弟機のICF-P36より軽い。単三電池2本で100時間のスタミナに良好な受信性能と音質。価格も安く防災ラジオのベストバイ。
・ICF-306
中身はP26と同じ。大きくて持ち運びには向かないが音質は圧倒的に上。単三電池2本で100時間のスタミナも同じ。
・ERC-57WR
長波から航空無線まで、なんでも受信できるラジオというか受信機。単三電池2本で60時間と有能。使いこなす知識があれば防災ラジオの候補に入れてもいい。
・SRF-356
買うのはバカ。たかがポケットラジオに15000円も出すなんて狂ってる。俺は買ったから馬鹿。単四電池1本で100時間という脅威のスタミナ。受信性能も高いと隙がない。
・RF-ND380RK
貴重な単三電池1本で44.6時間(エボルタ使用)動くらしいパナソニックの刺客。バッテリー持ちとサイズ以外はR-356の上位互換。ポケットラジオのベストバイ。
・RAD-P250N
貴重なライターサイズのデジタル選局。単四電池2本で40時間とスタミナが弱い。電池を抜くと数日でメモリーがリセットされる。ラジオとして普通に使える。
・ICF-T46
ソニーのポケットラジオ。単四2本で100時間以上のスタミナ。ラジオとして不満ない性能の優等生。
・SRF-S86
ライターサイズのソニー製アナログ選局。単四電池1本で60時間だったと思う。普通に使える性能だがT-46には劣る。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1022日前に更新/164 KB
担当:undef