次の震度5弱以上の場 ..
[2ch|▼Menu]
1:M7.74
18/09/30 20:38:45.08 hegl32udM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
次の震度5弱以上の場所を当てるスレ4
スレリンク(eq板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:M7.74
18/09/30 20:39:57.14 hegl32udM.net
前スレよりコピペ
・次はどこの都道府県で震度5弱以上になるかを当てること。理論的だろうと直感だろうと願望だろうと当たってれば称賛される
 ※当スレでは時間は当てなくてよい。"次の"であればOK
 ※震度6とか推定震度の予測もするなとは言わないが必要ない。
・基本1つのID(orワッチョイ)で1つ。 変更したり複数挙げると称賛されにくくなる。
 ※地方など区分が複数都道府県のワードも同様だが初心者ならまぁそれもよかろう。
 ※ただし複数宣言した時、全て該当していた場合は一つだけ言った人よりもさらに称賛されるだろう
 ※悪く言えばID変わればまた予想できるっちゃあできるさ
・世界の震度は当スレに関係はない。国内であること
・震源と5弱以上の地域が異なる場合は、観測した地域を正解とする。 (例:岩手県沖で宮城北部が震度5弱→宮城県と宣言していたら正解)
・複数観測の場合はより最大震度になった場所が一番の正解とし他の5弱以上地域も正解とする。 (例:茨城で震度6弱、福島で5弱なら茨城→◎ 福島→○)
 それでも2県以上になった場合は陸地震源であればその該当する都道府県を一番の正解とする
 県境が不明な沖の震源の場合(東シナ海・日本海など)・該当震源と関連する都道府県が震度5未満の場合は、該当都道府県は均等に正解とする。
・締切は震度5弱を観測した緊急地震速報までor震度5弱以上の地震速報発表まで
 ※基本的にM7.74の右に【緊急地震:〜〜】 と書かれている時点でその予想はもう無効
・緊急地震速報が鳴ろうと巨大津波があろうと国内で震度4以下なら関係なし。予想は続く。
・一応言うが気象庁の震度階級が基準。USGSなどのメルカリ震度階級は一切関係ありません。
 ※ただし後日になって震度計が過大評価などの理由で取り消した場合はそれに従う
・気象庁の震源区分別、市区町村別で当てた人がいればその人が最も称賛されるであろう
・震度5弱以上が一時的に頻発した場合は当スレでの予想は休止。

3:M7.74
18/09/30 20:59:05.61 HxaUgYrya.net
串本海中公園

4:M7.74
18/09/30 23:02:24.40 WL7DIz8k0.net
>>1おつです
千葉は絶対無い、とフラグ立てとく

5:M7.74
18/10/01 15:32:56.92 dSgrQ+rT0.net
チャイナ インド コリア 中東 アフリカ 国内のどこぞ

6:M7.74
18/10/01 22:46:22.72 IFD4BeF+a.net
>>4 やめてー
ニッケコルトンプラザ

7:M7.74
18/10/01 23:23:59.03 0db0AFsV0.net
>>6
よう市川民(市川出身者)

8:M7.74
18/10/02 00:02:22.93 kYIkdVYS0.net
苫小牧〜室蘭辺り

9:M7.74
18/10/02 02:08:08.40 e1Zpu3ed0.net
今は北海道胆振と言っておけば余震で当たる
ボーナスステージ

10:M7.74
18/10/02 04:32:16.37 LAz5i3X30.net
埼玉

11:M7.74
18/10/03 01:42:20.24 dyjHx95f0.net
北関東

12:M7.74
18/10/03 06:29:10.17 YIIHDEf3d.net
愛知県西部

13:M7.74
18/10/04 00:18:19.27 0K3dEWXJ0.net
千葉県沖で地震だと緊急速報受信

14:M7.74
18/10/04 06:38:03.63 eE4ccJDMa.net
まいかたパーク

15:M7.74
18/10/04 06:47:49.12 OhkoTWtt0.net
また寝てる間に終わったな!

16:M7.74
18/10/05 08:17:56.79 gavyZk8O0.net
兵庫

17:M7.74
18/10/05 09:13:50.84 DwOGKSTo0.net
正解は胆振

18:M7.74
18/10/05 13:50:41.21 iItg6tuW0.net
九十九里浜

19:M7.74
18/10/05 14:34:06.41 9Nn6nFul6.net
>>9

20:M7.74
18/10/05 18:28:30.21 S11WM3AVd.net
福島浜通り

21:M7.74
18/10/05 20:36:22.53 9XpnJCxMM.net
千葉の液状化地域だな

22:M7.74
18/10/05 20:37:24.17 Ct38NAB70.net
897M7.74(奈良県) (ワッチョイ 3ad5-mrST)2018/09/09(日) 07:55:16.56ID:62fpQDg90
北海道(余震)からの千葉
千葉北部気を付けろ

23:M7.74
18/10/06 06:18:13.18 pLDyoZb+a.net
震度5なんて今や珍しくもない
震度7を予想しないと

24:M7.74
18/10/06 14:20:16.68 ZTgpGzA20.net
宇城、天草、雲仙

25:M7.74
18/10/06 15:27:21.29 RRBDvp3Gd.net
北近畿…チョット広範囲か?

26:M7.74
18/10/06 18:35:07.23 vI8sm3DEa.net
実籾霊園

27:M7.74
18/10/06 18:57:12.54 ZTgpGzA20.net
阿蘇、日向
ワイがこの夏行ってた所に来てるね

28:M7.74
18/10/07 11:00:36.79 nurZYuRN0.net
磐田か岐阜本巣

29:M7.74
18/10/07 11:38:57.19 9I5O/jgC0.net
              γ´ ̄`ヽ
               { (::::)_,ノ___
                 〉'´   /`ヽ
               ′        丶 --
             /   ●        {__
              {  γ´▼ヽ ●    }::)
             :   { ー(_,  }    
       ,. -―‐…ヘ、 ゝ.,__,,. '゙     ノ 富士五湖の付近
        /     ノ >‐ ..,,___   ィ/
      _〉  「 ̄           f⌒¨¨`
      (____,ノ         ハ
       八          /
        /  丶    ー==彡/
.       /    入___,,..  '゙
      /--、/     〉 --
    ー'┴'′      ー'┴'′

30:M7.74
18/10/07 18:17:44.72 dAbLhEpba.net
ヴェルニー公園

31:広島県民
18/10/07 20:58:19.52 sPG/8ShJa.net
●伊予灘
●島根県

32:M7.74
18/10/07 21:06:38.00 wTSLB6B8a.net
I'm pretty sure that it's Osaka.

33:M7.74
18/10/07 22:34:16.94 t5EOZS3ca.net
みさき公園

34:M7.74
18/10/08 00:05:17.80 mr8sFz2o0.net
長野の諏訪辺り、山梨の南アルプス市、伊豆市の天城山辺り この3箇所が断層からみると来そうだ

35:M7.74
18/10/09 03:12:02.08 /ml9/5aDd.net
岐阜 長野

36:M7.74
18/10/09 11:06:17.61 MfCnsCU60.net
北海道

37:M7.74
18/10/09 22:19:41.06 urJDIUR20.net
豊後水道

38:M7.74
18/10/09 22:45:47.97 fW8nng8la.net
松代大本営

39:M7.74
18/10/10 17:17:51.20 9XaY8EkbM1010.net
荒川

40:M7.74
18/10/11 00:11:44.67 XxuAkF3T0.net
福岡か大分で

41:M7.74
18/10/11 01:16:39.48 gCZPQG/u0.net
URLリンク(altohumano.com)

42:M7.74
18/10/11 02:16:53.44 PIuMXidid.net
秋田内陸

43:M7.74
18/10/11 04:46:32.91 YEjVxtMk0.net
大阪

44:M7.74
18/10/11 07:32:07.02 mKHqn9sz0.net
福島沖から千葉東方沖までM8クラス

45:M7.74
18/10/11 19:56:20.49 VWwJmAWM0.net


46:M7.74
18/10/12 03:56:13.91 MZAc9ru30.net
大阪。来てもらわないと困る

47:M7.74
18/10/12 17:31:43.52 e/3McLL40.net
関東中西部

48:M7.74
18/10/12 18:28:17.05 zTLKW9Bya.net
玉出

49:M7.74
18/10/12 18:32:57.70 4d6WH8W50.net
大阪にもう一発くるで

50:M7.74
18/10/12 22:14:15.11 m7sMpK2v0.net
大阪

51:M7.74
18/10/15 17:32:41.68 ZxJXaXnd0.net
1週間くらいか?
関東

52:M7.74
18/10/15 20:14:45.42 j7lJb5MQ0.net
新潟

53:M7.74
18/10/16 01:30:15.09 Ok4Gw6pX0.net
関空かな?

54:M7.74
18/10/17 05:35:19.92 mkO5cfCya.net
大阪はやめたれ
台風もきたしボロボロや

55:広島県民
18/10/18 10:29:16.27 zx3/lSFN0.net
◯安芸灘
◯熊本県

56:M7.74
18/10/18 17:15:23.98 lDa3h3od0.net
三重でちょいちょい揺れてんのは前震やろ

57:M7.74
18/10/18 18:42:43.84 zqI/QbSDa.net
明日茨城〜栃木付近

58:M7.74
18/10/18 20:59:21.12 7V3C9KDfa.net
大和川右岸堤防

59:M7.74
18/10/19 03:07:56.30 /YLXFZBT0.net
>>40
おめえだけ○ねば

60:M7.74
18/10/19 08:19:45.13 /YLXFZBT0.net
>>56
日本全体でチョコチョコ揺れてるのは南海トラフの前震

61:M7.74
18/10/19 09:02:54.59 ABYIbzH20.net
>>59
大分壊滅しろとか書いてないじゃん何ムキになってんの?
願望じゃなくて予測だっての

62:M7.74
18/10/19 09:03:33.19 ABYIbzH20.net
>>61
予測→予想

63:M7.74
18/10/19 10:41:28.22 hraK+tSs0.net
訂正ダッサ

64:M7.74
18/10/19 22:47:53.19 yNbeowUr0.net
チャイナ インド コリア 米 中東 アフリカ 国内のどこか

65:M7.74
18/10/20 19:21:50.40 hHHQhc+s0.net
チャイナ インド 米 コリア 中東 アフリカ
国内

66:M7.74
18/10/22 03:14:58.60 F83FcJ2G0.net
USGSのサイト見たって、東日本しか地震はないよ。
太平洋プレートの周囲だけでしか大きな地震はない。

67:M7.74
18/10/22 04:35:35.18 QbQmbgTB0.net
北海道の東方沖きそう

68:M7.74
18/10/23 10:31:42.60 wG0izj/b0.net
千葉だろうなー

69:M7.74
18/10/23 19:59:36.77 K+u+OAYg0.net
>>68
東海だと思うぞ

70:M7.74
18/10/25 14:57:35.93 8IZIHit40.net
千葉だなぁ

71:M7.74
18/10/26 23:19:31.49 ZgqcemXn0.net
茨城、千葉の辺り明け方

72:広島県民
18/10/28 23:50:58.36 WJub6eiQa.net
●安芸灘
●大阪府
●熊本県

73:M7.74
18/10/30 11:03:13.64 EdITpQzwa.net
千葉 南東

74:M7.74
18/10/30 11:35:03.72 MZIaCGEe0.net
秋田県沖が久々に来そうで怖い
日本海中部地震から35年経ったし

75:M7.74
18/10/31 02:20:07.24 utL7PsTz0.net
ブラタモリ 佐賀

76:M7.74
18/10/31 11:55:00.91 u6yJI0CF0.net
今日の朝奥さんとさっきの地震大丈夫だったとかって
話してる夢見たから、そろそろ来るよ関東地方

77:M7.74
18/11/01 22:23:01.57 DNJTu4Hp0.net
神奈川

78:M7.74
18/11/02 05:19:14.36 rbS64KkE0.net
山口 周防

79:M7.74
18/11/04 03:31:41.13 O0LbtyL10.net
チャイナ インド 米 中東 アフリカ
そして国内のどこぞ

80:M7.74
18/11/04 03:55:04.42 3KDafgvO0.net
一瞬異変を感じた
これは地震が来る前兆だな
東京西部、震度5まではいかないか

81:M7.74
18/11/04 06:27:53.50 I8JvEp9L0.net
紀伊水道で大き目な地震が有ったので、春先あたりに南海トラフだな

82:M7.74
18/11/04 09:52:22.34 1Fa2L/WFd.net
愛媛県西部

83:M7.74
18/11/04 14:17:36.90 AoHchNpr0.net
佐賀

84:M7.74
18/11/05 12:11:18.20 BGcoJxx0d.net
TOKIO

85:M7.74
18/11/05 15:15:13.31 i4xS2gbk0.net
先々月の胆振東部クラスとなれば、和歌山南部と埼玉北部が赤信号に感じるね
本庄直下でも都心はそこまで大きな被害にはならんかな

86:M7.74
18/11/05 16:22:03.40 oztYWN9ja.net
本庄震源でも最大震度を観測してしまう春日部市と宮代町であった

とかは?

87:M7.74
18/11/05 19:42:38.72 aaUTfp440.net
北海道東部。

88:M7.74
18/11/05 22:41:59.37 phmqyouXp.net
>>86
ふつうに神川が厚真みたいな雰囲気で地獄絵図と化するだろ

89:M7.74
18/11/05 23:08:25.35 hh+5jwPz0.net
1931年西埼玉(寄居美里直下)の再現がこの先やってくるとしたら
さいたま市も一部は6弱を観測するところはあるんだろうね。特に大宮区西区北区あたりは

90:M7.74
18/11/06 16:04:48.91 O+IbI4s4M.net
宮城県沖地震

91:M7.74
18/11/06 18:37:55.41 6XF680lq0.net
中央構造線と綾瀬川断層にもろ被ってるし八高線沿いの埼玉北部はレッドゾーン

92:広島県民
18/11/08 07:58:29.32 Z8Jsvsd4a.net
●日向灘
●安芸灘

93:M7.74
18/11/08 17:56:50.66 ILzg1p4uH.net
広島の丸はFA宣言して巨人に行くかもしれないのか
瀬戸内海は豪雨に見舞われやすいが関東もこれから大地震発生のリスク大だから
移籍したいならソフトバンクに行っとけ。あるいはメジャー挑戦するのでもよい

94:M7.74
18/11/08 18:08:31.10 hnuAWgK20.net
首都圏がこの先もずっと平和でいられるイメージが全くわかない
千葉東方沖でドッカンだって普通にありえる話だし
だんだん東北と熊本が空気化していくねぇ

95:M7.74
18/11/08 21:51:18.40 wmjzsiYx0.net
兵庫県の皆様お待たせしました。

96:M7.74
18/11/09 01:56:05.47 YQo2SQLO0.net
25年前の悪夢が

97:M7.74
18/11/09 07:54:39.33 VMYQpTHMd.net
15日午後

98:M7.74
18/11/09 22:46:40.61 AZ8J7M73p.net
M6以上なら本命は千葉東方沖、埼玉北部、和歌山
対抗は四国沖、日向灘
大穴は山口北部ってところかな
都内は犠牲者最小限に抑えて大事に至らずに済むけど

99:M7.74
18/11/10 09:49:03.06 77UF4Bgc0.net
>>88
長瀞方面も結構山に囲まれてるもんね

100:M7.74
18/11/10 20:14:04.17 kRfxgY9e0.net
和歌山県沖

101:M7.74
18/11/10 20:40:19.78 Ek3Mk6FJd.net
善福寺公園

102:M7.74
18/11/11 07:35:04.90 h92W8Gfra.net
ピンポイント予言w

103:M7.74
18/11/11 20:33:08.15 HAFGIG/ia1111.net
駿河湾近辺
房総沖

104:さっぽろ
18/11/11 23:18:30.43 XOToT5PZ0.net
東日本周辺 m5.5前後かそれ以上、3日以内

105:M7.74
18/11/18 07:34:48.99 WcXsGdPCM.net
カナダ

106:M7.74
18/11/18 13:16:54.69 wacHCP1lM.net
箱根あたり

107:M7.74
18/11/18 17:58:13.28 ZVxgW/Mjd.net
>>91
あと深谷断層帯ってのもある

108:M7.74
18/11/18 18:47:20.73 TUPzwI0/p.net
埼玉だと深谷の中に神川平井断層も潜んでるんだぞ
近い将来、八高北線が大地震で使えなくなりそう

109:M7.74
18/11/18 19:29:53.47 P4xZGD4G0.net
がんばろう埼玉・群馬
今度のキャッチフレーズはこうなるのかな
本庄児玉がここまで静かだと余計怪しいよ

110:M7.74
18/11/18 22:59:05.11 pWUMQ0Vr0.net
今度は浦和レッズ、大宮アルディージャ、ザスパクサツ群馬に震災ジャッジが発動するのか…

111:M7.74
18/11/19 01:05:26.07 Ie/dFA9G0.net
群馬や深谷だけでは済まずに岩槻まで一気に割れそう

112:M7.74
18/11/19 01:11:29.81 Q9XovWEZ0.net
そんなとこどうでもええわ
関西起きて欲しい

113:M7.74
18/11/20 09:40:05.50 o5/GwQVY0HAPPY.net
大阪〜兵庫

114:M7.74
18/11/22 04:15:22.57 2t11Mp/s0.net
埼玉か東京都下か山梨あたり

115:M7.74
18/11/23 23:49:20.81 qKPk5v410.net
>>114
おらも一票

116:M7.74
18/11/24 01:42:28.17 dnlPLUSAM.net
三重だよ

117:M7.74
18/11/24 15:31:16.26 +3YnSVI50.net
埼玉北部はたしかに臭うけど、さいたま市や都内が5弱ないし5強程度に収まるのならそこまではね
5強でも3.11や05年夏のポートパーク直下で直面済みだからさほど抵抗はないかな

118:M7.74
18/11/24 16:25:34.67 6bhG3cXu0.net
鹿児島でごわす

119:M7.74
18/11/25 05:00:14.86 3N8svfHi0.net
長野やろ

120:M7.74
18/11/25 05:13:01.07 zRIsIt1Q0.net
長野なにが有った?

121:M7.74
18/11/25 06:55:04.35 3N8svfHi0.net
>>120
ツイッターで長野でググってみれば分かる

122:M7.74
18/11/25 09:49:50.12 v6bGietr0.net
火山性か?
震度1 2の連発程度なら問題ないな!
あの位置なら例え噴火しても被害は無い!

123:M7.74
18/11/25 15:38:23.93 gsRV4daH0.net
埼玉北部でドッカーンときたら、茨城南部や東京多摩東部、23区、東京湾、千葉北西部が誘発されそうでコワイわ

124:M7.74
18/11/25 16:12:56.71 uE4KwM9X0.net
でも大阪北部や胆振東部はそこだけで済んだよね
京都南部とか石狩&空知地方南部震源での大地震はなかった

125:広島県
18/11/25 17:52:44.64 E9I0IwY9a.net
●日向灘
●安芸灘
●茨城県

126:M7.74
18/11/25 18:30:31.08 71e4RbSfd.net
本庄市民だが、このスレをみてちょっと震えてきたわ

127:M7.74
18/11/25 19:47:34.79 m/GhexEO0.net
山形

128:M7.74
18/11/26 17:50:23.26 baR/kuNF0.net
今年はもう無さそう

129:M7.74
18/11/26 19:52:15.42 RPBSnxj/0.net
>>108
首都圏では数少ない非電化路線だからな
あの走行音は聴いてて気持ちいいしたまらん
八高北線が大地震に見舞われて死んだら悲しいゾ

130:M7.74
18/11/26 20:23:38.68 42GvO8H50.net
八高線が没になったとしても関東高速鉄道が残ってる

131:M7.74
18/11/27 17:15:56.88 dNP2d389d.net
あと久留里線もあるぜ!

132:M7.74
18/11/28 16:51:30.37 YKSWTzi20.net
熊本住みだけど津波がきて呆然とする夢みた、リアルすぎてこんな感じなのかと驚いた
こっちに津波くるとしたら雲仙がいくってことなのかも

133:M7.74
18/11/28 18:08:20.84 5/bJI+fLH.net
>>89
富岡製糸場が崩れないか心配でもある
本庄神川とは直線距離ならそこまで離れてないし

134:M7.74
18/11/28 19:00:27.37 Ys41s1Uha.net
茨城南部は小規模中規模の揺れが多発して定期化してるからそこでM6−7は考えにくいかな。溜め込んでないし

135:M7.74
18/11/29 01:49:03.19 RQRMaYUF0.net
茨城南部〜千葉北西部は構造的に震度6以上にならないのかもな
M6前半まではあるのだろうが(05年の地震とか)

136:M7.74
18/11/29 14:46:24.43 Un+0eZGBdNIKU.net
>>135
浅めのM6前半だと震源地近くなら普通に震度7もありえるぞ。臨海部は軟弱地盤なんだから

137:M7.74
18/11/29 15:01:26.71 xRHQec/+aNIKU.net
定期的に起こる深めの地震のことっす…
浅い断層の地震も起きるのかな

138:M7.74
18/11/29 15:26:11.65 y3Er9lGodNIKU.net
>>117
あんたは九段会館の悪夢を知らんのか?

139:M7.74
18/11/30 00:27:57.20 O7q7DbYq0.net
関東大震災

140:M7.74
18/11/30 23:25:29.33 v4V+O8TWd.net
今年はもうない

141:M7.74
18/12/01 06:32:59.22 HT2Jbg360.net
大阪南部~和歌山

142:M7.74
18/12/02 04:47:38.74 djErEG+U0.net
千葉6

143:M7.74
18/12/02 17:16:54.41 RyiC/rWUd.net
>>134
デカイのがやってくるのは、M3〜5程度がたびたび発生するエリアの近くでというのが多いかな
関西では京都南部は関東でいうと茨城南部みたいなもんよ
時間が経つと大阪北部に影響が及んでそこでドッカンと来たわけだ
このままいくと栃木南部や埼玉北部は赤信号かも

144:M7.74
18/12/02 17:49:05.33 lKklqGmG0.net
リュウグウノツカイ
4.7メートル
死んでいたらしいけど
でっかいなー

145:M7.74
18/12/02 18:14:23.46 4/llENfHp.net
>>138
京浜京葉だとこれといった大きな被害は九段会館くらいだったと思う

146:M7.74
18/12/02 20:57:02.64 l1TarmN90.net
雲仙ちょこちょこ出てるな
あると思う

147:M7.74
18/12/03 22:39:01.45 5XL79ipk0.net
和歌山で震災。
和歌山、橋本、五條は全滅。
死者67万人。

148:M7.74
18/12/04 08:33:15.47 vS49EWQj0.net
来年は関空が津波で水没
再来年は地震で壊滅

149:M7.74
18/12/04 12:18:15.98 NBxkzXff0.net
静岡神奈川あたり

150:M7.74
18/12/04 17:41:03.74 iPKj1lkoM.net
まぁここに書くのは厄除けの意味が強い

151:M7.74
18/12/04 23:51:32.93 en13APum0.net
イエローストーン

152:M7.74
18/12/05 08:51:36.91 ZJ/ctAZD0.net
神奈川、朝からカラスが変な声で鳴いてるぞ
これは来るか?

153:M7.74
18/12/07 11:42:41.48 BWA2JKiaa.net
埼玉北部ばかり気にしてるけど、秩父地方や山梨中西部も地味にヤバイと思うわ
R140沿いの三富や大滝とか

154:M7.74
18/12/07 12:52:07.31 lQDRGj650.net
秩父地方もあまり小規模の地震すらこないからな。近い将来を思うと不安しかない
ためこんでるんじゃないかと

155:M7.74
18/12/07 12:54:18.72 DueQeAx/d.net
未来から来たオッさんの話だと
12月9日が南海トラフ地震で、2日前の今日、前震が起こるとのことなんだが

156:M7.74
18/12/07 13:02:15.97 1xAJsHJO0.net
未来から来たオバサンの話だと未来から来たオッさんは嘘つきだと言ってたな

157:M7.74
18/12/07 13:20:31.31 Lb46a5gc0.net
北陸三県

158:M7.74
18/12/07 14:31:09.75 P/3VFb1W0.net
アラスカやロイヤリティでデカイ奴が来てるのに、日本周辺は静かなもんや…
南海トラフ近いやろ

159:M7.74
18/12/07 19:30:12.08 u1ZjcXxwp.net
>>153
URLリンク(www.youtube.com)
秩父地方はここ1500年間でも最大で5−
熊本も震災があった2016年以前は5−がMAXだった

160:M7.74
18/12/07 20:04:15.01 nErDmpsr0.net
>>155
うははははは前震とかねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なーにが未来からキタだクッソヴォケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

161:M7.74
18/12/08 13:20:53.20 RdzmsIeA0.net
>>159
まじか
これ完全に詰んだな
さいたま市も23区も最悪でも5強程度で勘弁してください

162:M7.74
18/12/08 16:38:08.93 SxPIo+DMx.net
死人怪我人が多数出るくらいのレベルの地震(少なくとも今夏の大阪北部クラス)なら、本命はやっぱり関東のどこかなんだろうな。対抗で奈良と和歌山
関東だと箱根山噴火で微震が続いていて今は落ち着いて沈黙モードに入った神奈川西部も気になる

163:M7.74
18/12/08 18:31:51.69 p4z/+8oc0.net
1987年末の千葉東方沖は千葉県以外はそこまででもなかったみたいね
M6.7で60kmの深さだったからもっと酷いことになってたんじゃないかと思っていた
URLリンク(i.imgur.com)

164:M7.74
18/12/08 18:38:50.87 IAXWyuavr.net
大阪北部や福岡西方沖(05年)は犠牲者一桁で済んだけど
これらと同規模だったNZ(11年)は後に欠陥建築が明かされたビルが全壊してそこで200人超犠牲になったのよね
うち日本人も30人ほど命を落とした
こういうケース、首都圏なら普通にあると思う

165:M7.74
18/12/08 20:00:39.35 cvhhi6KR0.net
>>164
何度もNEWSでみたがそこだけだったもんね。周りの建物は半壊すらしてなかった
東京千葉神奈川埼玉各県市町村は東日本だけでなく東日本前のNZや一昨年の熊本の件も
しっかりと観察して今なにをすべきかと学ばないといけないと思う

166:M7.74
18/12/09 06:37:42.27 f2AEPA0V0.net
千葉震度6

167:M7.74
18/12/09 08:38:24.94 6K2rEIEEH.net
勝浦や鴨川直下で深さはごく浅くM6.0程度だと都心は何とか耐えられるか?

168:M7.74
18/12/09 17:57:11.64 DQSLdF8e0.net
>>164
当時のクライストチャーチは一部は6弱でほとんどの地域は5強だったらしいね
NZも地震大国なのに何をやってたんだか
関東でああいう地獄絵図をみせてはいけない

169:M7.74
18/12/09 18:19:18.26 qneWLMSNa.net
クライストチャーチのCTVビルは崩れただけでなくエレベーターでも火災が発生してた
あそこで巻き込まれた大半の人は押し潰されながら炭化していったんだろう
身元判明まで1ヶ月くらいかかったんだから
おい聞いてるか、小池さん!都も他人事じゃないぞ

170:M7.74
18/12/09 19:32:58.91 bXj+RdMhF.net
超絶美人な留学生はここでたくさん息の根を止められたね
東京でもこの先同じことが起こるんだろうな

171:M7.74
18/12/09 19:46:02.36 Fr95S7gFd.net
当たり前の話かもしれんが、焼死体ってほぼ全裸状態なんだろうか?

172:広島県
18/12/09 21:53:52.49 3iWvPmGSa.net
>>125
引き続き、同じ場所を警戒

173:M7.74
18/12/09 22:51:50.75 d+sxbkPC0.net
>>164
大阪北部なんてMj6.1でMw5.6だぞ 大した地震ではないよ

174:M7.74
18/12/10 04:37:03.37 isZWgSvBM.net
>>173
本命は南海トラフ

175:M7.74
18/12/10 13:56:13.38 enZVR4cPd.net
12/9の東海道沖深発地震が南海トラフのトリガーになりそうな気がする

176:M7.74
18/12/10 17:55:25.03 AfoGOPA/0.net
>>163
千葉県内の被害規模は1987東方沖より2011東日本の方が大きかったんだぜ

177:M7.74
18/12/10 18:34:45.19 QejhhTkDd.net
>160-173
〜もしも、今が平安時代だったら〜
@平成30年7月西日本ギガレイン大水害、220人死亡
A平成30年8月記録的猛暑
B平成30年台風チェービー 同チャーミー直撃、
関空水没、京阪神ブラックアウト、
東海ブラックアウト
C平成30年北海道胆振東部地震、
北海道ブラックアウト
D2018年7月〜9月の、日本のGDP なんと、正式に、ー2.5%に。
2013年以降の、自公アベノミクス朝日本政府じゃ、
あの日中太平洋戦争敗戦でもなかった、
日本人の貯蓄が、−という記録何て出てるしw
うわ、未曾有(みぞう。「みぞゆう」ではありませんよ、
自公政権、麻生財務大臣さん)の災害がたて続けに起こっています。
自公安倍晋三内閣総理大臣の先祖との噂がある、
陰陽師 安倍晴明だったら、
『これらの連鎖大災害は無実の罪
(信者の罪)により処刑された、
オウム真理教徒、麻原彰晃と13使徒が、この世に恨みを残して
「大怨霊」となり、日本に祟っているのです。
放置すれば、最終的に、首都圏が祟られます。
速やかに、
アメリカと、シンガポール非核化宣言まるっと完全無視の、
支那 北朝鮮のアジア核戦争で、日本壊滅
速やかに、
>1南海トラフ超巨大地震と首都圏大震災の併発
箱根カルデラ、富士山の巨大噴火同時多発など。
つまり、今すぐ、自公安倍晋三が、
総理を辞めるか、オウム真理教の麻原彰晃らを「大神」として祀るか、
二つに一つです!』と、
「子孫に忠告」することでしょう。(笑)

178:M7.74
18/12/10 19:23:39.50 sXZkQbcW0.net
震度5強で屋根が落ちてきた九段会館とスロープも崩落した町田コストコ
そう考えると不安しかない

179:M7.74
18/12/10 19:25:14.48 isZWgSvB0.net
落ちたのは屋根じゃなくて天井だ

180:M7.74
18/12/10 20:38:13.83 KqYIyDckK.net
今年中に奈良県

181:M7.74
18/12/10 21:32:17.47 Mn3saOIz0.net
しかし、ほとんど関東の話しかされてないな
高槻直下級のが関東にきても「ああやっぱりそうなるか」って反応になるんだろうな
北陸3県や京都兵庫北部、岡山だったら驚かせるけど

182:M7.74
18/12/10 22:12:16.13 WIF5Dfyta.net
やーねー

183:M7.74
18/12/10 23:25:58.48 009LQaNX0.net
2018年6月18日 大阪府北部 6弱 M6.1
2016年12月28日 茨城県北部 6弱 M6.3
2012年4月29日 千葉県北東部 5弱 M5.8
2005年7月23日 千葉県北東部 5強 M6.1
2000年6月3日 千葉県北東部 5弱 M6.1

184:M7.74
18/12/11 11:39:15.79 oNxxLriTp.net
ますます東北が空気化していくね
14年:北長野
16年:熊本、鳥取、北茨城
18年:北大阪、東胆振
19〜21年 :北埼玉?西神奈川?

185:M7.74
18/12/11 17:24:20.01 rAqrwqXsd.net
>>110
西神奈川震源の大地震がきたことにより、湘南ベルマーレは震災ジャッジが炸裂しまくって優勝争いするところまでみえた
来年になるのか再来年になるのかは知らんが

186:M7.74
18/12/12 18:24:49.54 6+VWCLX601212.net
>>184
2年周期なのか
しかもみんな地域異なってるし
再来年関東終わったな

187:M7.74
18/12/12 18:38:21.90 JSs+yNI001212.net
2018年:胆振東部 7 M6.7 
2017年:長野県南部 5強 M5.7 
2016年:熊本県熊本地方 7 M7.3 
2015年:小笠原諸島南方沖 5強 M8.5
2014年:長野県北部 6弱 M6.8
2013年:十勝地方中部 5強 M6.4
2012年:三陸沖 5弱 M7.3
2011年:三陸沖 7 M9.0
2010年:沖縄本島近海 5弱 M6.9
2009年:駿河湾 6弱 M6.6
2008年:岩手県内陸 6強 M7.2

188:M7.74
18/12/12 18:43:00.33 Q3LgH9Skd1212.net
すごく可愛い女の子が性別不明の焼死体として
となるとあまりにむごすぎて胸が締めしけられるよ

189:M7.74
18/12/12 18:58:48.28 m4VEKrlT01212.net
土砂崩れが発生して箱根駅伝ができなくなるのだけは勘弁>西神奈川

190:M7.74
18/12/12 19:15:56.48 LJVidmG501212.net
>>188
不細工な女の子だったら?

191:M7.74
18/12/13 08:18:07.68 JFzxg04r0.net
奥多摩山梨埼玉あたり

192:M7.74
18/12/13 19:45:26.97 sAT5+XJTd.net
埼玉多摩甲斐国立公園内の断層の数結構多いのね

193:M7.74
18/12/13 21:25:27.33 pCPgiJMS0.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
そろそろ深谷断層がアップする頃ですね・・・・・・

194:M7.74
18/12/14 15:05:27.76 3v43pCI7d.net
>>193
熊谷深谷本庄上里神川は近年人口増えてきてるのかな?
特に神川町は厚真町と地形が似てるしイヤな予感がする

195:M7.74
18/12/14 15:48:52.14 URMTVtNr0.net
1931年のリプレイがされたら北埼玉南群馬でも50人くらい死人が出てくるだろ
一応ベットタウンだからね

196:M7.74
18/12/17 18:04:20.81 IMmwsDd80.net
>>193
完全に一発屋だもんな
もう覚悟した

197:M7.74
18/12/18 15:44:58.96 j6OaJsk30.net
>>190
不細工でもかわいそうだが美人ならなおさらよ

198:M7.74
18/12/18 16:50:53.54 fRTL7MxI0.net
美女の焼死体と聞くと、2004年末の浦和ドンキ放火事件を思い出してしまった。あとは3.11前のNZ地震
富山金沢市民を悲しませたよね

199:広島県
18/12/19 18:01:25.03 Ff8iqEtWa.net
●安芸灘
●豊後水道

200:M7.74
18/12/21 13:43:28.08 vcB4+vrb0.net
>>176
87東方沖も津波きてたけど、11東日本は87東方沖とは比にならんかったからな
87東方沖は鹿島灘でも津波あったのかどうか分からんほどのレベルだったし

201:M7.74
18/12/21 14:09:26.19 7cMJmeEpd.net
三浦断層でYRP壊滅

202:M7.74
18/12/21 15:05:37.78 qKxX3PZt0.net
1987年千葉東方は九十九里沿いの成田勝浦一宮は大惨事だった
でも東京や横浜はそこまででもなかった

203:M7.74
18/12/23 07:27:15.56 kpbLxKgE0.net
>176-202
ああ、【>1東京オリンピック】は、呪われてるぞw
アジア大動乱 狂乱物価 オイルショックを連れてくるなww
いますぐ、朝鮮核戦争 >1トーキョー スリー ピカドン核攻撃 
いますぐ、>1関東アルマゲドン大震災
ここらまったなしw
1940年 東京オリンピック
日中太平洋戦争で開催不能 1945年、敗戦。預金封鎖、デノミ 財産税

1964年 第2次東京オリンピック
1962年〜キューバ危機、朝鮮半島で局地戦頻発、ベトナム戦争激化

2020年 第3次東京オリンピック
2017年〜2020年、
朝鮮半島核危機持続中 アジア大乱核戦争
南海トラフ超巨大地震+首都大震災同時多発?

ここ1ヶ月で、南チョン、韓国が
日本に仕掛けてきた、
>1戦争に近い、挑発行為
2018年11月20日
日本の排他的経済水域(EEZ)内で、
日本のいか釣り漁船に対して
韓国海洋警察庁の警備艦から、
「操業を止めて海域を移動せよ」と恫喝な警告。
2018年12月12日
韓国の、人工衛星打ち上げ用ロケットが、
日本の排他的経済水域(EEZ)内に着弾。
2018年12月20日
日本海 能登半島沖で、警戒監視のために飛行していた、
Pー1海上自衛隊哨戒機が、
韓国海軍の駆逐艦から、国際法上、戦闘行為と受け取れる、
火器射撃管制用レーダーの照射を、複数回、数分間受ける。

204:M7.74
18/12/26 07:16:13.55 VURhJGh9x.net
川崎大師の初詣で関東に大地震が来ませんようにと祈ってくるよ

205:M7.74
18/12/26 12:16:30.57 rLer78j6d.net
>>204
お大師様
さい銭次第

206:M7.74
18/12/27 17:54:28.24 oPzq5RbEd.net
1954年にも房総沖あったみたいだが
あのときの被害状況はどんなもんだった?
俺は産まれてないから詳細は全くわからん

207:M7.74
18/12/27 18:29:29.21 uUgrGpFl0.net
予想 福島浜通り

208:M7.74
18/12/28 11:58:35.52 QtLUFqIO0.net
1954の房総沖は関東東方沖が震源域で陸からは300キロくらい離れてたところで起きた
Mも7.4だし被害規模もそこまで大きくなかったよ

209:M7.74
18/12/28 13:45:09.49 H2lUGoz+0.net
>>193
これはもうダメかもわからんね

210:M7.74
18/12/28 14:13:30.24 evIon5SAa.net
がんばろう熊谷

211:M7.74
18/12/28 17:04:36.73 FGEI+2jL0.net
埼玉北部が先か
千葉東方沖(関東東方沖)が先か

212:M7.74
18/12/28 19:15:59.87 rrf7JYm/0.net
>>193
なんていうんですか絶望感、分析できない〜……
がんばろう埼玉

213:M7.74
18/12/31 04:24:24.98 /2og6COhx.net
>>208
震度4、5弱が広範囲で観測したのかな

214:M7.74
18/12/31 21:12:52.59 IJ5gFHQ4M.net
今年中に東京都千代田区

215:M7.74
19/01/02 18:01:44.64 LOyW4azX0.net
1953.11.26の房総沖は2011.3.9の三陸沖と似たようなもんだろ
あれくらいの規模ならそこらへんで発生しても全然おかしくない
山陰方面の日本海側ならサプライズだけど

216:M7.74
19/01/03 01:00:59.66 lXh6BT0xaNEWYEAR.net
千葉・茨木

217:M7.74
19/01/03 18:18:08.07 sZI8F6UT0.net
正解は熊本っすね

218:M7.74
19/01/03 18:59:17.54 eyy4C8XB0.net
和水町は震度計おかしいだろ
5.0で6弱って信じられない

219:M7.74
19/01/03 19:01:23.80 09EqqG5i0.net
ほら最近書かれていない場所ww

220:M7.74
19/01/03 19:06:49.78 Plosg3WU0.net
>>218
おかしいよな!?さすがに不正検知に違いない!

221:M7.74
19/01/03 19:36:25.69 KQhdXu4ip.net
震源地の近くにいたけど6弱って感じはまるでしなかった
5弱の間違いじゃないのかと勘ぐってしまう

222:M7.74
19/01/03 21:54:32.71 uK8E5xo10.net
>>218
・震源地と震度計の距離
・地盤の強さ
・震度計の置かれている土地の強さ

223:M7.74
19/01/03 21:56:48.72 uK8E5xo10.net
2014年にはM4.3で震度6弱が出たことあるんだよな 長野地震だけどさ

224:M7.74
19/01/03 23:14:44.13 5x+UPvRda.net
名古屋とかあのへんきてないよな

225:M7.74
19/01/04 00:48:09.88 CCs8pRU/0.net
計測震度5.5だったらしいけど計測震度ってやっぱり四捨五入?切り捨て?

226:M7.74
19/01/04 01:05:05.64 k0SxoyNC0.net
四捨五入でしょ だから震度6弱なわけで

227:M7.74
19/01/04 01:34:13.52 NKTu3wPh0.net
なら事実上5強じゃねえか!

228:M7.74
19/01/04 12:50:45.59 nu2B9XVU0.net
>>223
そんなのないぞ
気象庁の1923年からの統計では昨日の地震が震度6弱以上の最小マグニチュードだった

229:M7.74
19/01/04 17:53:21.46 zfjmLwlgF.net
>>221
成人式が開かれた中央公民館も何も被害なく家屋の倒壊も見られなかった
5強に訂正してもいいレベル

230:M7.74
19/01/04 19:41:25.95 LHNQQX9R0.net
北緯35.6 東経140.0
深さ10km
M5.0
仮にこれだとどうなるのかな
東京湾北部沿岸も軟弱地盤なんだけど6弱までいくところは出てくるのか?

231:M7.74
19/01/05 00:03:43.45 WDYr7aecp.net
都民も埼玉千葉神奈川県民もtwitterとかで最近ネットがつながりにくくなった
プロバ変えてもあまり変わらないという声が増えてきたね
この状態が続くと関東もヤバイかもしれんな
電磁波が発生してる可能性大なんだろ
3.11のときも発生の数ヶ月前から同じ現象起きてたし

232:広島県
19/01/05 00:35:06.81 tKuXPGCUa.net
●北海道
●安芸灘
●日向灘

233:M7.74
19/01/05 10:16:13.51 01m3yndQ0.net
URLリンク(www.laf.im)

234:M7.74
19/01/05 17:50:05.93 X8P75wzD0.net
>1
関東地方って、もうね、忌み地、ウェイストランドだなww
正応関東大震災 M8クラス巨大地震  首都・鎌倉潰滅。
元寇後の北九州でのギガ復興費用、西日本での軍拡加速 
重税加速・インフレ加速から
スタグフレーション慢性構造不況激化にあえいでいた
鎌倉幕府をいっきに財政破綻させ、滅亡の遠因となる。

1605年 慶長 関東地方太平洋沿岸 巨大津波地震 伊豆小笠原海溝M8後半
1611年 慶長 東日本大震災(三陸沖M9クラス)
1617年 元和三陸沖巨大津波地震(三陸沖アウターライズM8後半クラス)
1677年 延宝三陸北部沖大地震
1677年 延宝房総沖 関東地方太平洋沿岸巨大津波地震
1703年 元禄関東大震災 M8.4
1707年 宝永南海トラフ超巨大地震+宝永富士山大噴火

1854年〜1856年
安政江戸大震災+安政南海トラフ超巨大地震+安政江戸巨大台風。
黒船襲来後、開国後の、ハイパー軍備拡張、重税加速、
インフレ加速で、
スタグフレーション慢性構造不況激化の江戸幕府に破滅的打撃。
天狗党の乱 関東内戦、薩英 下関戦争、戊辰戦争 長州征伐などで、
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック状態に。世直し一揆巨大暴動発生。
大正関東大震災 昭和恐慌 タカハシ コレキヨノミクス。
昭和三陸巨大津波地震
515 226クーデター事件。日中太平洋戦争 米軍の、関東全域ギガ空襲
昭和30年代まで、関東地方南部では、ギガレイン大水害多数

235:M7.74
19/01/05 19:13:32.47 smDHdjQF0.net
>>227
阪神淡路大震災の計測震度は6.4なんだぜw 無理やり7にしちゃった

236:M7.74
19/01/05 19:20:14.62 9PVXZr+Q0.net
青森、
秋田、岩手、
山形、宮城
福島

237:M7.74
19/01/05 20:58:28.55 MmiugGeT0.net
>>230
2006年8月31日にその位置でM4.8が発生したけど深さは80kmだったのが間一髪
そのおかげで最大震度4で済んだ
これが10〜20kmなら江戸川江東浦安市川方面は大惨事だろ

238:M7.74
19/01/05 21:29:01.93 J4l73LmU0.net
関東フラグメント地震の巣
茨城県南西部M4.3深度70kmが静かすぎなのよね。
まあそのストレス解消でも
震度4くらいがせいぜいでしょうが。

239:M7.74
19/01/06 03:33:09.42 DICiU4Eo0.net
米イエローストーン

240:M7.74
19/01/06 09:51:06.74 +dxMEZLO0.net
平成中に、東海南海東南海の何処かが揺れる

241:M7.74
19/01/08 13:03:01.35 doijIh5+d.net
大阪

242:M7.74
19/01/09 02:56:45.88 Y6xJy66va.net
ここは意表を突いて宮城県

243:M7.74
19/01/09 06:29:27.43 BjAWlFSSp.net
東北は当分大丈夫でしょう
これからは関東(千葉東方とか)と東九州(日向灘とか)が主役になりそう

244:M7.74
19/01/09 18:05:42.12 exEJxG1+a.net
>>237
1988年3月に世田谷震源でM6.0(深さ100km)なんてのもあったみたいね
こちらも広範囲ながらMAX震度4で切り抜けられたようだが。浅かったら首都壊滅でしたね
熊本を振り返ると他人事じゃない

245:M7.74
19/01/11 08:58:37.28 b0OSXNbvx.net
ちなみに去年の大阪北部はM6.1
深さ13kmで5つの市が6弱(大阪市は北区のみ)観測
北摂地区は案外地盤強かったりするのかな?

246:M7.74
19/01/11 10:33:29.07 /TdwgNzH0.net
ソウル直下M9.3(前震)日本海側に津波5m 西日本も最高6弱の揺れ広範囲。

247:M7.74
19/01/11 13:04:29.74 AqFvACQQF.net
>>244
深さ100kmでも震度4で済んだのか?
当時の震度計と今の震度計はシステムが異なるから
今だったら5強を記録するところは出てくるだろうな
だいたいそのじしんでは負傷者3桁出たくらいだから

248:M7.74
19/01/11 16:44:09.68 MVlPkfF90.net
町田直下
深さ20キロ
マグニチュード5.8
にネガりながら賭けてみる

249:M7.74
19/01/11 18:49:57.20 Xyfq5nF00.net
もう一回熊本かなあ・・・

250:M7.74
19/01/11 18:58:10.46 Pn2ncxDN0.net
震源地:神奈川県西部
東経:139.03、北緯:35.17
マグニチュード:6.7
深さ:18km

251:M7.74
19/01/11 22:28:09.98 /8aehth/d.net
大阪

252:M7.74
19/01/11 23:53:25.22 XjHrnx1X0.net
震源地:埼玉県北部
東経:139.1、北緯:36.2
マグニチュード:6.4
深さ:13km

253:M7.74
19/01/11 23:57:48.77 Jm7IcUJo0.net
茨城県内陸部かな

254:M7.74
19/01/12 01:29:47.54 pqpq9KWB0.net
大阪北部に来いよ
M7.4までならいくらでも受け付けるぞ!

255:M7.74
19/01/12 01:46:20.49 c9fyoOVU0.net
米イエローストーン国立公園
白頭山

256:
19/01/13 23:59:33.31 SVITG1YQ0.net
.
19年 1月 13日 09時 41分 : 丹沢 20.1 Km M 2.0
19年 1月 12日 01時 02分 : 箱根 4.4 Km M 0.2
19年 1月 12日 00時 58分 : 丹沢 19.8 Km M 1.2
19年 1月 11日 04時 43分 : 丹沢 15.9 Km M 0.8

                        -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
                       / /" `ヽ ヽ@@\
   ┏┓   ┏━┓        //, '/     ヽハ  、 ヽ.                ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     _ 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │_i|.              ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━く ● >小l●    ● 从く ● >.━━━┓  ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   \/ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ \/'            ┃  ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━/⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! ━━━┛  ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃     \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│'            ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛      /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |'                 ┗┛┗┛
                   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
URLリンク(www.news-postseven.com)
URLリンク(www.senbon1kamome0.com)
URLリンク(jishin-news.com)

257:M7.74
19/01/14 13:46:01.73 mhZ9mmsI0.net
種子島…とみせかけて、静岡西部かな

258:M7.74
19/01/14 14:03:12.59 PeYgQ4Ifp.net
秋田

259:広島県民
19/01/14 14:22:03.60 vGzU6YRHa.net
日向灘

260:M7.74
19/01/14 14:58:24.96 TZu5QSVp0.net
埼玉

261:M7.74
19/01/14 19:12:24.25 30TxKiRK0.net
>>256
>>250の予感・・・・

262:M7.74
19/01/14 21:39:02.93 ddlGzE1cd.net
和歌山、橋本、全滅。
間もなく。

263:M7.74
19/01/15 02:37:59.06 RWU7P9pk0.net
茨城県内陸
昨日のは前震で、本震きますよ

264:M7.74
19/01/15 18:24:03.17 phXWQinud.net
震源地:千葉県南東沖
東経:140.8、北緯:34.5
マグニチュード:7.7
深さ:10km

265:M7.74
19/01/15 20:40:59.12 tIWpQ8SdK.net
今日中に東京多摩地域

266:M7.74
19/01/16 15:17:59.15 QpP+ADBor.net
>>264
勝浦鴨川館山湘南伊豆沿岸、伊豆諸島だと津波被害はすごいことになりそう

267:M7.74
19/01/16 16:09:45.05 ClHj1GwW0.net
長野

268:M7.74
19/01/17 07:23:13.88 mYJ0Ppldp.net
>>264
震度
千葉 震度7
東京 茨城 震度6強
神奈川 埼玉 震度6弱
津波
10m以上(千葉県九十九里外房)
死者
約7500人

269:M7.74
19/01/17 17:16:56.08 JNn4FBCm0.net
イエローストーン

270:M7.74
19/01/17 19:32:46.62 U11zwVn20.net
>>268
3.11の本震の30分くらい後に茨城沖でもM7.5の揺れが発生したけど
そのときの都心はほとんど震度4か5弱で落ち着いてしまったよ
>>264みたいなのが来ても東京は大丈夫だ

271:M7.74
19/01/17 20:27:42.53 a0pOpxxz0.net
佐賀だ、佐賀が気になるんや

272:M7.74
19/01/17 22:03:00.24 ZII3Dbu8a.net
壊滅してゾンビになって復活してて

273:M7.74
19/01/19 14:27:20.53 QNcvSrVz0.net
東海が倒壊

274:M7.74
19/01/20 11:59:06.30 PJK4Pspx0.net
震源地:山梨県中・西部
北緯:35.88、東経:138.76
マグニチュード:6.8
深さ:20km

275:M7.74
19/01/20 16:30:44.53 548GyQkYp.net
雁坂トンネル崩落しそうやねん

276:M7.74
19/01/20 16:57:57.46 SCmIoxqk0.net
北海道、青森県。
震源は日高山脈周辺、青森県東方沖、浦河沖、釧路沖、十勝沖、根室沖

277:M7.74
19/01/20 20:50:42.28 L5f5yp6J0.net
白河あたりか

278:M7.74
19/01/20 21:05:35.64 a8vFHD48r.net
沖縄 離島

279:M7.74
19/01/20 23:43:02.70 dctcTIbP0.net
宮崎じゃろ

280:M7.74
19/01/21 04:38:17.96 w23mv6WY0.net
南海と東南海の間

281:M7.74
19/01/21 23:22:37.96 lPFKru9d0.net
長野北部


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1641日前に更新/188 KB
担当:undef