【NIED】情報共有スレ ..
[2ch|▼Menu]
329:
18/09/09 23:43:41.50 cCUkLRiJ0.net
2018/09/09ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)1
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.7 2018年9月9日01時16分発生>>297
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3 2018年9月9日02時25分発生>>299
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.0 2018年9月9日03時12分発生>>304-305
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年9月9日03時26分発生>>306
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約10km M2.3 2018年9月9日03時56分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 2018年9月9日04時54分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約10km M2.6 2018年9月9日05時28分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.9 2018年9月9日06時10分発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年9月9日06時31分発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.3 2018年9月9日09時38分発生
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約10km M3.3 2018年9月9日09時57分発生
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約10km M2.9 2018年9月9日10時55分発生
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.4 2018年9月9日12時42分発生>>310
[14] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2018年9月9日12時49分発生>>311
[15] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2018年9月9日16時23分発生>>312

330:
18/09/09 23:44:14.69 cCUkLRiJ0.net
2018/09/09ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)2
[16] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.7 2018年9月9日16時30分発生>>313-314
[17] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.8 2018年9月9日18時05分発生
[18] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3 2018年9月9日18時16分発生
[19] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.4 2018年9月9日18時28分発生
[20] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約100km M3.8 2018年9月9日20時38分発生>>315-317
[21] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年9月9日20時46分発生
[22] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年9月9日22時07分発生>>320
[23] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M5.0 2018年9月9日22時55分発生=326

331:
18/09/10 00:10:53.35 fvx7ZJfY0.net
●2018/09/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 23回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.7 2018年9月9日01時16分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3 2018年9月9日02時25分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.0 2018年9月9日03時12分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年9月9日03時26分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約10km M2.3 2018年9月9日03時56分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 2018年9月9日04時54分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約10km M2.6 2018年9月9日05時28分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.9 2018年9月9日06時10分発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年9月9日06時31分発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.3 2018年9月9日09時38分発生
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約10km M3.3 2018年9月9日09時57分発生
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約10km M2.9 2018年9月9日10時55分発生
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.4 2018年9月9日12時42分発生
[14] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2018年9月9日12時49分発生
[15] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2018年9月9日16時23分発生
[16] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.7 2018年9月9日16時30分発生
[17] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.8 2018年9月9日18時05分発生
[18] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3 2018年9月9日18時16分発生
[19] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.4 2018年9月9日18時28分発生
[20] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約100km M3.8 2018年9月9日20時38分発生
[21] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年9月9日20時46分発生
[22] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年9月9日22時07分発生
[23] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M5.0 2018年9月9日22時55分発生

332:
18/09/10 00:50:50.39 fvx7ZJfY0.net
胆振び

333:
18/09/10 01:38:44.25 fvx7ZJfY0.net
いばび

334:
18/09/10 03:49:03.46 fvx7ZJfY0.net
胆振黄

335:
18/09/10 05:21:42.59 fvx7ZJfY0.net
上川空知深発ぽい反応

336:
18/09/10 05:51:50.20 fvx7ZJfY0.net
胆振黄

337:M7.74
18/09/10 11:12:20.63 2ZOKTWrj0.net
胆振東部び

338:
18/09/10 11:47:15.74 fvx7ZJfY0.net
佐渡び

339:M7.74
18/09/10 11:47:30.52 2ZOKTWrj0.net
佐渡近海び

340:M7.74
18/09/10 11:48:42.54 2ZOKTWrj0.net
徳島もぞ

341:M7.74
18/09/10 11:57:27.88 2ZOKTWrj0.net
佐渡近海もぞ

342:M7.74
18/09/10 12:18:46.04 TOF2hY4v0.net
佐渡が増えてんすか

343:M7.74
18/09/10 12:25:46.30 2ZOKTWrj0.net
胆振東部黄

344:M7.74
18/09/10 17:38:23.02 2ZOKTWrj0.net
鳥び

345:
18/09/10 17:51:16.07 fvx7ZJfY0.net
三重黄

346:M7.74
18/09/10 18:20:00.90 Ci6S6XhA0.net
9月6日06時11分のM5.4は震度5弱に訂正されたね。
厚真町とむかわ町で震度5弱観測していた模様。

347:M7.74
18/09/10 20:51:26.21 2ZOKTWrj0.net
新島三宅島近海び

348:M7.74
18/09/10 20:52:00.86 2ZOKTWrj0.net
2018/09/10 20:51:25最終報 三宅島近海
M3.6 深さ130km 最大予測震度1

349:M7.74
18/09/10 21:30:46.85 2ZOKTWrj0.net
出水芦北天草び

350:
18/09/10 21:30:50.29 fvx7ZJfY0.net
天草・芦北び

351:M7.74
18/09/10 23:23:33.16 2ZOKTWrj0.net
胆振東部び黄

352:M7.74
18/09/10 23:24:17.14 2ZOKTWrj0.net
連続び

353:M7.74
18/09/10 23:59:16.75 2ZOKTWrj0.net
外房オレちょい赤

354:
18/09/11 00:00:19.34 VCikXup40.net
2018/09/10 23:59:30最終報 千葉県南東沖
M5.2 深さ30km 最大予測震度4

355:
18/09/11 00:01:23.58 Y51R8AvI0.net
いすみ勝浦オレ 最大振動レベル337[CAUTION]
【M4.5】房総半島南東沖 深さ32.6km 2018/09/10 23:58:39 [AQUA-REAL]
大田区震度1くらいゆらゆら

356:
18/09/11 00:11:22.23 VCikXup40.net
浜名湖もぞ

357:
18/09/11 00:28:52.95 Y51R8AvI0.net
2018/09/10の地震情報(各地の震度に関する情報)-1
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2018年9月10日00時49分発生>>332
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 2018年9月10日02時08分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.2 2018年9月10日02時20分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 2018年9月10日02時55分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.7 2018年9月10日03時48分発生>>334
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 2018年9月10日04時10分発生
[07] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.7 2018年9月10日05時51分発生>>336
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2018年9月10日06時06分発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.8 2018年9月10日12時25分発生>>343
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 2018年9月10日15時37分発生
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.0 2018年9月10日15時47分発生
[12] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.7 2018年9月10日16時21分発生
[13] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約30km M3.2 2018年9月10日17時50分発生>>345
[14] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.7 2018年9月10日19時00分発生

358:
18/09/11 00:30:20.38 Y51R8AvI0.net
2018/09/10の地震情報(各地の震度に関する情報)-2
[15] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.3 2018年9月10日21時30分発生>>349-350
[16] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.2 2018年9月10日23時23分発生>>351
[17] 【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約30km M4.8 2018年9月10日23時58分発生>>353-355
●2018/09/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 17回、最大は震度4。(発表・取得順)
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS4■ Updated【M6.5】SOLOMON ISLANDS 64.5km 2018/09/10 04:31:34JST, 2018/09/09 19:31:34UTC
 M 6.5 - 65km NW of Kirakira, Solomon Islands、III-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-09-10 04:31:34 (UTC+09:00)、Location 10.008°S 161.533°E、Depth 64.5 km
USGS2■ Updated【M6.9】KERMADEC ISLANDS REGION 111.1km 2018/09/10 13:19:02 JST[UTC+9]
 M 6.9 - 61km SW of L'Esperance Rock, New Zealand、III-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-09-10 13:19:02 (UTC+09:00)、Location 31.842°S 179.333°W、Depth 111.0 km

359:
18/09/11 00:51:05.85 VCikXup40.net
>>357-358
まとめ乙 余震減っては来てるけど、減り方は割とゆっくり
急に減っても怖いけども

360:M7.74
18/09/11 02:11:21.82 VCikXup40.net
胆振東部び

361:M7.74
18/09/11 02:29:04.17 VCikXup40.net
いわみやび

362:M7.74
18/09/11 02:31:01.26 VCikXup40.net
鳥取もぞ ちょい多い?

363:M7.74
18/09/11 02:42:07.32 u67AfveO0.net
茨城南地中ちら

364:M7.74
18/09/11 02:43:47.65 u67AfveO0.net
地表茨城沿岸
沖?荒天だろうか

365:M7.74
18/09/11 03:22:27.43 u67AfveO0.net
千葉外房当たりの地中ちら

366:
18/09/11 04:59:38.62 Y51R8AvI0.net
胆振黄オレ 最大振動レベル310

367:
18/09/11 09:52:59.63 Y51R8AvI0.net
種子島もぞ?

368:
18/09/11 12:55:35.99 Y51R8AvI0.net
胆振赤オレ

369:
18/09/11 12:56:46.70 Y51R8AvI0.net
訂正、オレンジだった
いわび

370:
18/09/11 12:59:06.34 Y51R8AvI0.net
南房び
胆振び

371:M7.74
18/09/11 14:27:10.80 VCikXup40.net
日向灘黄
2018/09/11 14:26:50最終報 日向灘
M3.5 深さ10km 最大予測震度2

372:M7.74
18/09/11 18:16:35.43 VCikXup40.net
胆振東部び

373:M7.74
18/09/11 19:08:31.79 16FMgPCt0.net
胆振

374:M7.74
18/09/11 20:52:46.67 VCikXup40.net
胆振東部黄
2018/09/11 20:52:26最終報 胆振地方中東部
M3.3 深さ30km 最大予測震度2

375:
18/09/11 23:02:14.07 Y51R8AvI0.net
2018/09/11の地震情報(各地の震度に関する情報)-1
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約70km M4.0 2018年9月11日04時27分発生(北緯37.8度、東経141.1度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県 新地町谷地小屋*
震度2 宮城県
震度1 岩手県、山形県、茨城県、栃木県
URLリンク(www.jma.go.jp)
>>366
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.5 2018年9月11日04時58分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 北海道 厚真町鹿沼
震度1 青森県
URLリンク(www.jma.go.jp)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.9 2018年9月11日09時40分発生(北緯37.8度、東経141.8度)
宮城県  震度1  石巻市北上町*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.8 2018年9月11日11時14分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道  震度1  千歳市支笏湖温泉*
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3 2018年9月11日12時26分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道  震度2  厚真町鹿沼
ほか道内で震度1
>>368
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M3.9 2018年9月11日12時54分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 北海道 厚真町鹿沼 厚真町京町* 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘* むかわ町松風*
ほか道内で震度1〜震度2
URLリンク(www.jma.go.jp)
>>369
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 2018年9月11日12時56分発生(北緯39.7度、東経142.1度)
岩手県  震度1  宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 宮古市川井* 宮古市区界* 宮古市田老* 遠野市宮守町*
          釜石市只越町 山田町大沢*
>>370
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9 2018年9月11日12時58分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道  震度2  厚真町鹿沼
     震度1  安平町早来北進*
>>371
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.0 2018年9月11日14時26分発生(北緯32.1度、東経131.9度)
各地の最大震度
宮崎県  震度2  日向市大王谷運動公園 川南町川南* 宮崎都農町役場*
ほか県内で震度1
鹿児島県 震度1  鹿屋市新栄町 大崎町仮宿*
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.0 2018年9月11日18時11分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*


376:
18/09/11 23:04:11.13 Y51R8AvI0.net
2018/09/11の地震情報(各地の震度に関する情報)-2
>>373
[11] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.2 2018年9月11日19時07分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 北海道 厚真町鹿沼
ほか道内で震度1〜震度2(震度3なし)
URLリンク(www.jma.go.jp)
>>374
[12] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.6 2018年9月11日20時51分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
北海道  震度2  千歳市支笏湖温泉* 厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘*
ほか道内で震度1
[13] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M5.0 2018年9月11日22時26分発生(北緯41.2度、東経142.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度2 北海道、青森県
震度1岩手県、宮城県
[14]【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.6 2018年9月11日22時57分発生 (北緯42.6度、東経142.0度)
北海道  震度2  厚真町鹿沼
ほか道内で震度1


377:
18/09/11 23:19:24.49 Y51R8AvI0.net
鹿児島屋久島種子島び

378:
18/09/12 00:09:42.58 0PwNZPNJ0.net
種子島び

379:
18/09/12 00:10:24.12 0PwNZPNJ0.net
南部黄色

380:
18/09/12 00:14:20.34 0PwNZPNJ0.net
2018/09/11の地震情報(各地の震度に関する情報)-3
>>377
[15] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.9 2018年9月11日23時18分発生(北緯30.4度、東経131.2度)
鹿児島県 震度1  鹿屋市新栄町 大崎町仮宿* 錦江町田代支所* 中種子町野間* 南種子町西之*
●2018/09/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 15回、最大は震度4が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約70km M4.0 2018年9月11日04時27分発生
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.5 2018年9月11日04時58分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.9 2018年9月11日09時40分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.8 2018年9月11日11時14分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3 2018年9月11日12時26分発生
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M3.9 2018年9月11日12時54分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 2018年9月11日12時56分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9 2018年9月11日12時58分発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.0 2018年9月11日14時26分発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.0 2018年9月11日18時11分発生
[11] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.2 2018年9月11日19時07分発生
[12] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.6 2018年9月11日20時51分発生
[13] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M5.0 2018年9月11日22時26分発生
[14] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.6 2018年9月11日22時57分発生
[15] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.9 2018年9月11日23時18分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS5■ Updated【M6.3】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 12.0km 2018/09/11 04:31:37 JST[UTC+9]
 M 6.3 - 202km WNW of Ile Hunter, New Caledonia、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-09-11 04:31:37 (UTC+09:00) 、Location 22.027°S 170.129°E 、Depth 12.0 km


381:M7.74
18/09/12 00:20:28.24 otBcHNow0.net
ステージ取りの疲労が抜けてないね>ピノー

382:M7.74
18/09/12 00:20:52.90 otBcHNow0.net
>>381
ごばくです
ごめんね

383:M7.74
18/09/12 00:48:28.28 2D7IOCdx0.net
>>381-382
何の話かだけこそっと教えて 

384:M7.74
18/09/12 00:56:28.35 otBcHNow0.net
>>383
ブエルタあエスパーニャの個人TTステージやよ

385:M7.74
18/09/12 02:49:21.23 iRglhZNY0.net
木曽び

386:M7.74
18/09/12 03:20:54.91 2D7IOCdx0.net
>>384
ありがと競輪?

387:M7.74
18/09/12 03:43:11.65 iRglhZNY0.net
松本もぞ

388:M7.74
18/09/12 05:32:30.87 iRglhZNY0.net
根室沖もぞ

389:M7.74
18/09/12 05:40:19.05 iRglhZNY0.net
留萌もぞ

390:
18/09/12 08:13:58.60 0PwNZPNJ0.net
>>153,203 即時公開の1796ガル、公開取り下げされてたが復活
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
> News (2018/09/11) 平成30年北海道胆振東部地震のHKD127(追分)観測点のデータ公開について
> 平成30年北海道胆振東部地震(マグニチュード6.7、気象庁による暫定値)の
> K-NET HKD127(追分)観測点における強震データについて、公開取り下げを行っておりましたが、
> 現地調査及び波形データ精査の結果を踏まえて再度公開を行いました。
> なお取り下げ前と再公開後でデータファイルに変更はございません。

391:M7.74
18/09/12 14:12:33.83 iRglhZNY0.net
胆振東部び

392:
18/09/12 18:25:39.30 0PwNZPNJ0.net
胆振オレ

393:M7.74
18/09/13 01:35:06.60 tRsVd//b0.net
胆振東部黄オレ
2018/09/13 01:34:35第4報 胆振地方中東部
M4.2 深さ30km 最大予測震度3

394:M7.74
18/09/13 01:59:09.15 tRsVd//b0.net
下呂もぞび

395:
18/09/13 02:25:18.29 qN1CIzlH0.net
2018/09/12の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>378-379
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M4.4 2018年9月12日00時08分発生(北緯30.4度、東経131.2度)鹿児島県 震度2  中種子町野間* 南種子町西之* 南種子町中之上*
     震度1  鹿屋市新栄町 西之表市住吉 錦江町田代支所* 南種子町中之下 屋久島町宮之浦*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 2018年9月12日04時39分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道  震度2  厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘*
     震度1  千歳市北栄 新千歳空港 千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 恵庭市京町* 厚真町京町*
          安平町早来北進* むかわ町穂別* 平取町振内*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.5 2018年9月12日06時47分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M4.5 2018年9月12日09時45分発生(北緯24.1度、東経123.7度)
沖縄県  震度2  竹富町船浮 竹富町大原
     震度1  石垣市新栄町* 竹富町黒島 竹富町波照間 竹富町上原*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約10km M1.9 2018年9月12日12時13分発生(北緯42.8度、東経141.9度)
北海道  震度1  厚真町京町*
>>391
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.8 2018年9月12日14時12分発生(北緯42.8度、東経142.1度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
>>392
[07] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.3 2018年9月12日18時24分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 北海道 厚真町鹿沼
ほか道内で震度1から3
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 42.671,141.986北海道勇払郡厚真町豊丘、町役場南東約10.5キロ付近
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.2 2018年9月12日20時28分発生(北緯42.6度、東経141.9度)
北海道  震度2  厚真町鹿沼
     震度1  安平町早来北進* 安平町追分柏が丘* むかわ町穂別*
●2018/09/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M4.4 2018年9月12日00時08分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 2018年9月12日04時39分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.5 2018年9月12日06時47分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M4.5 2018年9月12日09時45分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約10km M1.9 2018年9月12日12時13分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.8 2018年9月12日14時12分発生
[07] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.3 2018年9月12日18時24分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.2 2018年9月12日20時28分発生


396:
18/09/13 05:13:39.08 qN1CIzlH0.net
Lv130胆振黄

397:M7.74
18/09/13 05:14:14.58 tRsVd//b0.net
胆振東部黄オレ
2018/09/13 05:13:27最終報 胆振地方中東部
M3.9 深さ30km 最大予測震度3

398:M7.74
18/09/13 19:26:39.15 ZBb4H5vK0.net
硫黄島噴火

399:M7.74
18/09/13 19:41:38.99 ZBb4H5vK0.net
噴火は昨日でした

400:
18/09/13 20:54:41.02 qN1CIzlH0.net
2018/09/13ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>393
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.2 2018年9月13日01時34分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
北海道  震度3  厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘* むかわ町松風*
ほか道内で震度1震度2
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 42.609,141.954北海道勇払郡むかわ町豊城、町役場北東〜北北東約4.4キロ付近
>>396-397
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 2018年9月13日05時12分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道  震度2  厚真町鹿沼 厚真町京町* 安平町早来北進* むかわ町穂別*
ほか道内で震度1
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南東部 深さ約10km M2.1 2018年9月13日12時48分発生(北緯34.9度、東経135.4度)
兵庫県  震度1  三田市下里*
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.9 2018年9月13日15時06分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
北海道  震度3  厚真町鹿沼
ほか道内で震度1震度2
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 42.688,141.994北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場東南東約10キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約10km M3.1 2018年9月13日15時37分発生(北緯42.4度、東経141.9度)
北海道  震度1  日高地方日高町門別*
Hi-netによる震源位置 42.390,141.930日高町南西約16キロ焼き付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M2.6 2018年9月13日18時13分発生(北緯35.3度、東経135.9度)
滋賀県  震度1  大津市南小松 高島市勝野*
Hi-netによる震源位置 35.281,135.929滋賀県高島市、市役所南西約13キロ釣瓶岳東麓付近


401:
18/09/13 20:57:51.34 qN1CIzlH0.net
>>400
訂正、[05]日高町南西約16キロ焼き付近←16キロ「沖」付近のタイプミス

402:M7.74
18/09/13 21:53:50.16 tRsVd//b0.net
ぐんまか長野東部?深い関東もぞ

403:
18/09/13 22:43:20.56 qN1CIzlH0.net
郡上九頭竜び

404:M7.74
18/09/13 22:43:28.30 tRsVd//b0.net
高根朝日もぞ

405:
18/09/14 00:01:09.40 vTA4P13G0.net
>>403-404 岐阜県北部
2018-09-13 22:42:34.425 36.1483N 137.4384E 4.7km M2.0
・岐阜県高山市丹生川町駄吉 URLリンク(goo.gl)
>>292の震源付近

406:
18/09/14 00:34:04.80 vTA4P13G0.net
いばもぞ

407:
18/09/14 00:59:52.85 vTA4P13G0.net
胆振東部び

408:
18/09/14 01:16:54.78 w/8IsIZn0.net
後志もぞ

409:
18/09/14 01:18:38.13 w/8IsIZn0.net
●2018/09/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.2 2018年9月13日01時34分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 2018年9月13日05時12分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南東部 深さ約10km M2.1 2018年9月13日12時48分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.9 2018年9月13日15時06分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約10km M3.1 2018年9月13日15時37分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M2.6 2018年9月13日18時13分発生
>>405 > 岐阜県高山市
あれ?マジ?

410:M7.74
18/09/14 01:30:36.18 vTA4P13G0.net
いわび

411:緊急地震速報
18/09/14 01:31:29.71 vTA4P13G0.net
2018/09/14 01:30:50最終報 岩手県沖
M3.5 深さ30km 最大予測震度1

412:M7.74
18/09/14 01:56:04.97 vTA4P13G0.net
八代もぞび

413:M7.74
18/09/14 02:02:04.56 vTA4P13G0.net
みやふくび

414:M7.74
18/09/14 02:43:33.51 UAFJjz2j0.net
モニターを見つめながら
見たものを単に呟くwww
こんなスレが存在して
しかもって多数の住民がいる事に驚くw
底なしの小心者が群れる事によって
恐怖から逃れようとする様はまるでカルトのようで
マジ気持ち悪いわ。

415:
18/09/14 05:36:09.96 w/8IsIZn0.net
いわび

416:M7.74
18/09/14 06:55:14.01 qqJoaq+E0.net
胆振

417:
18/09/14 06:55:45.54 w/8IsIZn0.net
胆振黄オレ 最大振動レベル369

418:
18/09/14 07:09:00.54 w/8IsIZn0.net
>>416-417
[01]【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M4.6 2018年9月14日06時54分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 北海道 厚真町鹿沼 安平町早来北進* むかわ町穂別*
ほか道内で震度1〜震度3
震度1 青森県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 42.659,141.956北海道勇払郡厚真町豊丘、町役場北北東約10キロ付近

419:M7.74
18/09/14 08:15:50.43 qqJoaq+E0.net
ちばらぎ

420:M7.74
18/09/14 09:22:00.08 qqJoaq+E0.net
大阪?京都?

421:M7.74
18/09/14 09:28:35.98 qqJoaq+E0.net
長野ですたw

422:M7.74
18/09/14 09:49:09.28 qqJoaq+E0.net
胆振の上

423:
18/09/14 09:49:40.94 w/8IsIZn0.net
胆振黄 最大振動レベル349

424:M7.74
18/09/14 09:49:53.13 vTA4P13G0.net
胆振黄
2018/09/14 09:49:25最終報 胆振地方中東部
M4.4 深さ30km 最大予測震度3

425:
18/09/14 10:11:40.04 w/8IsIZn0.net
日光五十里黄

426:M7.74
18/09/14 10:55:19.06 vTA4P13G0.net
ふく黄
2018/09/14 10:54:48第3報 福島県沖
M3.6 深さ80km 最大予測震度2

427:
18/09/14 10:55:22.39 w/8IsIZn0.net
ふくいばき 最大振動レベル519[CAUTION]

428:M7.74
18/09/14 10:55:50.62 VeNN946Q0.net
福島深めかな?

429:M7.74
18/09/14 10:56:15.24 vTA4P13G0.net
いば黄
EEW なし

430:M7.74
18/09/14 10:56:17.10 VeNN946Q0.net
あら、今度はすぐ南のいばで

431:
18/09/14 10:56:25.62 w/8IsIZn0.net
北いば黄 最大振動レベル419[CAUTION]

432:
18/09/14 11:23:33.19 w/8IsIZn0.net
ここまでの地震情報>>418のつづき
>>419
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.4 2018年9月14日08時15分発生(北緯35.8度、東経140.9度)
茨城県  震度1  茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 稲敷市須賀津* 神栖市溝口* 神栖市波崎*
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市若宮町* 旭市南堀之内* 旭市萩園* 旭市ニ* 香取市仁良*
>>420-421
[03]【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.0 2018年9月14日09時21分発生(北緯36.1度、東経137.6度)
岐阜県  震度2  高山市高根町*
長野県  震度1  松本市奈川* 木曽町開田高原西野*
Hi-netによる震源位置 36.055,137.561岐阜県高山市高根町野麦、いつもの野麦峠の西・乗鞍岳の南付近
>>422-424
[04]【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.3 2018年9月14日09時48分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
北海道  震度3  厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘*
ほか道内で震度1〜震度2
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 42.806,141.999北海道勇払郡厚真町幌内、厚真ダム西北西約3.3キロ付近
>>425
[05]【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.1 2018年9月14日10時10分発生(北緯37.0度、東経139.7度)
栃木県  震度2  日光市藤原庁舎*
     震度1  宇都宮市中里町* 日光市鬼怒川温泉大原* 日光市芹沼* 日光市今市本町* 日光市日蔭*
          那須塩原市塩原庁舎*
福島県  震度1  檜枝岐村上河原* 南会津町田島 南会津町滝原*
Hi-netによる震源位置 36.957,139.650栃木県日光市西川、市役所北北西約27キロ湯西川ダム湖付近
>>426-428
[06]【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約80km M3.8 2018年9月14日10時54分発生(北緯37.1度、東経141.0度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県 田村市船引町
震度2 茨城県、栃木県
震度1 宮城県、埼玉県、千葉県
この地震とほぼ同時刻に別の地震が発生したため、別の地震によって観測された震度の一部を混在して発表しています
(地震毎の震度観測は、定期刊行物をご覧願います)。
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 37.106,140.945福島県いわき市四倉町長友、市役所北東約8キロ付近
>>429-431Hi-net情報
【M4.1】茨城県東方沖 深さ15.5km 2018/09/14 10:55:26
36.533,140.968茨城県日立市東南東約30キロ沖付近


433:
18/09/14 14:10:15.49 w/8IsIZn0.net
豊後水道日向灘び

434:M7.74
18/09/14 14:10:19.29 VeNN946Q0.net
うわじまあたり

435:M7.74
18/09/14 14:36:04.20 VeNN946Q0.net
伊庭強め

436:
18/09/14 14:37:29.70 w/8IsIZn0.net
北いばオレ 最大振動レベル899[CAUTION]
大田区震度2くらい到達

437:M7.74
18/09/14 14:42:18.42 HYQrvQjB0.net
10km M4.9で最大震度3?
どんだ計器け過疎ってん

438:M7.74
18/09/14 14:46:04.55 VeNN946Q0.net
いばまただ

439:
18/09/14 14:47:06.19 w/8IsIZn0.net
北いば黄 最大振動レベル415

440:M7.74
18/09/14 16:37:50.67 qqJoaq+E0.net
あおいわもぞ

441:M7.74
18/09/14 17:06:59.14 vTA4P13G0.net
四国南東沖び黄

442:M7.74
18/09/14 17:11:21.95 vTA4P13G0.net
沖ぢゃながった…

443:M7.74
18/09/14 17:27:16.20 vTA4P13G0.net
北いばオレ

444:M7.74
18/09/14 17:27:27.17 qqJoaq+E0.net
いばふく

445:M7.74
18/09/14 17:32:22.08 qqJoaq+E0.net
胆振

446:M7.74
18/09/14 17:33:17.74 Dd7QNniR0.net
茨城と北海道のエール交換じゃないか… どうなってる

447:
18/09/14 19:51:20.20 w/8IsIZn0.net
2018/09/14ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>432のつづき
>>433-434
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M3.6 2018年9月14日14時09分発生(北緯32.5度、東経132.3度)
高知県  震度1  宿毛市片島 宿毛市桜町*
>>435-436
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.9 2018年9月14日14時35分発生(北緯36.7度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県
震度2 宮城県、栃木県、東京都
震度1 山形県、神奈川県、新潟県、長野県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 36.741,140.615茨城県高萩市大能、市役所西北西約9キロ花貫渓谷付近
>>438-439
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.9 2018年9月14日14時45分発生(北緯36.7度、東経140.6度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 高萩市安良川* 高萩市本町* 北茨城市磯原町* 北茨城市中郷町*
震度1 宮城県、福島県、栃木県、埼玉県
Hi-netによる震源位置 36.744,140.618茨城県高萩市大能、市役所西北西約9キロ花貫渓谷付近
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約50km M3.0 2018年9月14日15時26分発生(北緯28.0度、東経128.9度)
鹿児島県 震度1  伊仙町伊仙*
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1 2018年9月14日16時22分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日
>>441
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約30km M3.3 2018年9月14日17時06分発生(北緯33.8度、東経134.2度)
徳島県  震度1  吉野川市川島町* 美馬市木屋平* 徳島三好市池田総合体育館 勝浦町久国*
          佐那河内村下* 石井町高川原* 神山町神領* 那賀町和食*
Hi-netによる震源位置 33.841,134.169徳島県那賀郡那賀町岩倉、剣山東南東約7キロ付近
>>443-444
[13] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.1 2018年9月14日17時26分発生(北緯36.7度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県 常陸太田市大中町*
震度2 福島県、栃木県、群馬県
震度1 宮城県、埼玉県、千葉県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 36.730,140.606茨城県高萩市中戸川、市役所西北西約9.4キロ花貫渓谷付近
>>445
[14] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.1 2018年9月14日17時31分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
北海道  震度3  厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
ほか道内で震度1〜震度2
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 42.599,141.968北海道勇払郡むかわ町豊城、町役場北東約4.3キロ鵡川付近


448:M7.74
18/09/15 00:39:45.33 sJLzCvVf0.net
胆振地方中東部び

449:M7.74
18/09/15 03:27:28.48 CSYgmBtD0.net
志賀もぞ

450:
18/09/15 03:32:19.97 vZIoSRF30.net
●2018/09/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M4.6 2018年9月14日06時54分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.4 2018年9月14日08時15分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.0 2018年9月14日09時21分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.3 2018年9月14日09時48分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.1 2018年9月14日10時10分発生
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約80km M3.8 2018年9月14日10時54分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M3.6 2018年9月14日14時09分発生
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.9 2018年9月14日14時35分発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.9 2018年9月14日14時45分発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約50km M3.0 2018年9月14日15時26分発生
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1 2018年9月14日16時22分発生
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約30km M3.3 2018年9月14日17時06分発生
[13] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.1 2018年9月14日17時26分発生
[14] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.1 2018年9月14日17時31分発生

451:M7.74
18/09/15 04:15:46.43 CSYgmBtD0.net
厚真町び

452:M7.74
18/09/15 04:28:20.32 CSYgmBtD0.net
 〃

453:
18/09/15 04:29:10.76 vZIoSRF30.net
胆振黄

454:
18/09/15 06:01:47.21 vZIoSRF30.net
島根び

455:
18/09/15 07:36:03.12 vZIoSRF30.net
セントレアび

456:
18/09/15 08:49:24.03 vZIoSRF30.net
いわみやび

457:
18/09/15 09:09:15.40 vZIoSRF30.net
奄美沖縄黄

458:
18/09/15 09:10:41.16 vZIoSRF30.net
長いな・・でかいのか?

459:緊急地震速報
18/09/15 10:51:39.42 CSYgmBtD0.net
2018/09/15 10:50:06最終報 沖縄本島近海
M4.7 深さ10km 最大予測震度

460:
18/09/15 10:54:12.98 vZIoSRF30.net
URLリンク(swc.nict.go.jp) より部分引用
【放射線帯電子に関する臨時情報(2018年09月15日 10時50分(JST))】
【放射線帯電子】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、
9月14日18時UTに3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。

461:
18/09/15 12:46:07.58 vZIoSRF30.net
北いばび黄

462:
18/09/15 13:15:36.48 vZIoSRF30.net
奄美沖縄び

463:
18/09/15 13:41:10.57 vZIoSRF30.net
また奄美沖縄び

464:
18/09/15 13:51:58.90 vZIoSRF30.net
USGS見ると大東海嶺?が琉球海溝に入った辺りで群発のもよう

465:M7.74
18/09/15 17:34:37.34 5DkKzy2x0.net
沖縄南東、今日だけで何回もモゾってる。

466:M7.74
18/09/15 17:40:54.17 5DkKzy2x0.net
ハインリッヒの法則じゃないけど、この沖縄南東の
群発は不気味。また揺れてるし。

467:M7.74
18/09/15 18:44:32.83 ea7Tif4v0.net
いば

468:
18/09/15 18:45:05.02 vZIoSRF30.net
Lv306北いば黄

469:
18/09/15 19:26:21.54 vZIoSRF30.net
2018/09/15ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.1 2018年9月15日02時27分発生(北緯35.9度、東経138.1度)
長野県  震度1  伊那市高遠町荊口
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さごく浅い M2.3 2018年9月15日03時48分発生(北緯42.8度、東経141.9度)
北海道  震度1  安平町早来北進*
>>452-453
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約10km M2.7 2018年9月15日04時27分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼 厚真町京町* 安平町早来北進*
>>457
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M5.4 2018年9月15日09時08分発生(北緯26.7度、東経129.7度)
鹿児島県 震度2  天城町平土野*
沖縄県  震度2  国頭村辺土名* 今帰仁村仲宗根* 本部町役場*
ほか両県内で震度1
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.7 2018年9月15日09時51分発生(北緯34.8度、東経135.6度)
各地の最大震度
震度2 大阪府 枚方市大垣内*
震度1 京都府
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5 2018年9月15日11時06分発生(北緯34.1度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  有田川町下津野*
>>461
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 2018年9月15日12時45分発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度1  高萩市安良川*
>>463
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M5.5 2018年9月15日13時40分発生(北緯26.7度、東経129.7度)
沖縄県  震度1  名護市港*
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 2018年9月15日14時03分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道  震度2  厚真町鹿沼
     震度1  千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 安平町早来北進*
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約10km M2.6 2018年9月15日15時27分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
北海道  震度2  厚真町鹿沼
     震度1  厚真町京町*
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M5.8 2018年9月15日17時05分発生(北緯26.6度、東経129.7度)
鹿児島県 震度1  喜界町滝川 天城町平土野* 伊仙町伊仙* 和泊町国頭 知名町瀬利覚 与論町茶花*
沖縄県  震度1  名護市港* 南城市知念久手堅* 南城市佐敷字佐敷* 国頭村奥 国頭村辺土名*
          恩納村恩納* 北大東村黄金山 北大東村中野*
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.8 2018年9月15日18時23分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼 安平町早来北進*
>>467-468
[13] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.8 2018年9月15日18時43分発生(北緯36.7度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
茨城県  震度3  日立市助川小学校*
ほか県内で震度2震度1
福島県  震度1  白河市郭内 白河市新白河*
栃木県  震度1  宇都宮市中里町* 大田原市湯津上*
URLリンク(www.jma.go.jp)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2064日前に更新/373 KB
担当:undef