【NIED】情報共有スレ ..
[2ch|▼Menu]
110:
18/09/03 21:04:26.16 HlS9wECA0.net
2018/09/03ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>102つづき
>>103
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.2 2018年9月3日07時45分発生(北緯35.2度、東経140.5度)
千葉県  震度1  勝浦市新官*
Hi-netによる震源位置 35.206,140.537いすみ市東南東約15キロ沖付近
>>105-106
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 山口県北西沖 深さ約10km M3.4 2018年9月3日09時14分発生(北緯34.6度、東経131.4度)
山口県  震度1  阿武町奈古*
Hi-netによる震源位置 34.602,131.341山口県萩市北北西約22キロ沖付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2018年9月3日12時01分発生(北緯38.2度、東経141.7度)
岩手県  震度1  一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県  震度1  石巻市大街道南* 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
          登米市豊里町* 大崎市鹿島台* 女川町女川浜*
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 山口県北西沖 深さ約10km M3.8 2018年9月3日17時13分発生(北緯34.6度、東経131.4度)
各地の最大震度
震度2 山口県 萩市土原 萩市川上* 萩市江向* 萩市吉部* 萩市福井* 阿武町奈古*
震度1 島根県
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.4 2018年9月3日17時58分発生(北緯43.1度、東経145.9度)
北海道  震度1  根室市牧の内*
Hi-netによる震源位置 43.063,145.880根室市南東約40キロ沖付近
>>108-109
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M3.1 2018年9月3日20時33分発生(北緯40.0度、東経140.6度)
秋田県  震度1  仙北市西木町上桧木内*
Hi-netによる震源位置 39.987,140.549秋田県北秋田市森吉、森吉山付近


111:
18/09/03 23:41:08.51 HlS9wECA0.net
みやび

112:
18/09/04 00:16:16.73 pGrVApkf0.net
2018/09/03の地震情報(各地の震度に関する情報)>>110つづき
>>111
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 2018年9月3日23時40分発生(北緯38.2度、東経141.6度)
宮城県  震度1  石巻市桃生町*
●2018/09/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 9回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 2018年9月3日06時46分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 山口県北西沖 深さ約20km M4.7 2018年9月3日06時47分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.2 2018年9月3日07時45分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 山口県北西沖 深さ約10km M3.4 2018年9月3日09時14分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2018年9月3日12時01分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 山口県北西沖 深さ約10km M3.8 2018年9月3日17時13分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.4 2018年9月3日17時58分発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M3.1 2018年9月3日20時33分発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 2018年9月3日23時40分発生


113:
18/09/04 00:17:01.23 pGrVApkf0.net
((((;゚Д゚)))))))
神カミーン!!

114:
18/09/04 00:54:45.55 pGrVApkf0.net
長野中野?地中点滅

115:
18/09/04 01:09:17.52 pGrVApkf0.net
栗駒び

116:M7.74
18/09/04 08:56:40.16 VrRMFPIs0.net
西会津び

117:M7.74
18/09/04 11:30:23.20 dou+VKtF0.net
URLリンク(i.imgur.com)

118:M7.74
18/09/04 13:27:25.40 VrRMFPIs0.net
十勝び

119:
18/09/04 22:25:53.43 pGrVApkf0.net
尾鷲あたりで地中加速度赤オレ
22:24:24

120:
18/09/04 22:30:45.08 pGrVApkf0.net
画像あり
URLリンク(anonymous-post.net)
【#台風21号】全長89mのタンカー「宝運丸」が関空連絡橋に衝突 橋にめり込み道路がずれる〜
ネット「あー! 線路もがっつりやられてる!オワタ・・・」「奇しくも今日が関西空港の開港記念日…」
投稿日:2018年9月4日

121:
18/09/05 00:36:32.51 hHF8LULP0.net
2018/09/04の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さ約10km M2.6 2018年9月4日08時00分発生(北緯36.4度、東経136.8度)
石川県  震度1  金沢市弥生*
Hi-netによる震源位置 36.422,136.764石川県金沢市二又新町、県境犀川ダム湖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.4 2018年9月4日12時28分発生(北緯34.3度、東経135.5度)
和歌山県 震度1  紀の川市粉河 紀の川市那賀総合センター* かつらぎ町丁ノ町*
Hi-netによる震源位置 34.256,135.443和歌山県紀の川市麻生津中、市役所東南東約7.6キロ付近
●2018/09/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さ約10km M2.6 2018年9月4日08時00分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.4 2018年9月4日12時28分発生


122:
18/09/05 00:54:23.12 hHF8LULP0.net
いわみやmz

123:
18/09/05 00:55:44.57 hHF8LULP0.net
千葉南東び

124:M7.74
18/09/05 03:50:07.47 Yi30HQFk0.net
室蘭苫小牧沖?び

125:M7.74
18/09/05 03:51:00.94 Yi30HQFk0.net
栄村苗場び

126:M7.74
18/09/05 04:54:08.68 Yi30HQFk0.net
鹿児島深めもぞび

127:!omikuji
18/09/05 05:38:42.07 hHF8LULP0.net
2018/09/05ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>123
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約60km M3.7 2018年9月5日00時54分発生(北緯34.7度、東経140.2度)
静岡県  震度1  東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 34.618,140.182千葉県館山市南東約50キロ沖(ST1東方約25キロ)付近
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約60km M5.6 2018年9月5日05時11分発生(北緯36.5度、東経141.4度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 茨城県 日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 高萩市安良川*
震度3 宮城県、福島県、栃木県、群馬県、千葉県
震度2 山形県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県
震度1 青森県、岩手県、山梨県、長野県、静岡県
URLリンク(www.jma.go.jp) 関東・中部
URLリンク(www.jma.go.jp) 茨城
Hi-netによる震源位置 36.480,141.361茨城県高萩市東南東約64キロ沖付近
大田区も揺れたけど雷雨でシャットダウン、再起動中ですた


128:M7.74
18/09/05 10:27:40.94 pwKbZwXo0.net
でっかいどー

129:
18/09/05 23:12:20.21 hHF8LULP0.net
Lv157三八上北び

130:
18/09/05 23:58:50.66 hHF8LULP0.net
2018/09/05ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>127つづき
>>128
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.4 2018年9月5日10時26分発生
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 根室
この地震による津波の心配はありません。
北海道  震度3  根室市珸瑶瑁*
     震度2  根室市豊里 根室市落石東*
     震度1  根室市弥栄 根室市牧の内* 根室市厚床* 浜中町湯沸 浜中町霧多布* 標茶町塘路*
          弟子屈町弟子屈* 別海町常盤 別海町本別海* 中標津町丸山* 標津町北2条*
43.3,146.3根室市東方約60キロ歯舞群島南東付近
>>129
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約80km M3.3 2018年9月5日23時11分発生(北緯40.4度、東経141.7度)
青森県  震度1  青森南部町苫米地* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.345,141.704岩手県九戸郡洋野町種市、久慈市北北西約12キロJR八戸線宿戸駅南西約4.2キロ付近


131:
18/09/06 00:03:19.08 Fi3L3Dh70.net
URLリンク(swc.nict.go.jp) より部分引用
【放射線帯電子に関する臨時情報(2018年09月05日 10時10分(JST))】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、
8月27日19時UTから3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて高い状態に達しました。
電子フルエンスはさらに上昇し、8月29日2時UTに3.8x10^9[個/cm^2/sr]を超えて、非常に高いレベルに達しました。
電子フルエンスは、8月29日12時UTに最大4.25×10^9[個/cm^2/sr]に達しました。
その後、電子フルエンスは緩やかに下降し、9月1日0時UTに基準値(非常に高い状態の半分)の1.9×10^9[個/cm^2/sr]を下回りました。
9月4日21時UTには、基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8[個/cm^2/sr]を下回りました。
●2018/09/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約60km M3.7 2018年9月5日00時54分発生
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約60km M5.6 2018年9月5日05時11分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.4 2018年9月5日10時26分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約80km M3.3 2018年9月5日23時11分発生

132:
18/09/06 01:25:46.72 Fi3L3Dh70.net
八幡平?び

133:
18/09/06 03:11:00.22 Fi3L3Dh70.net
胆振日高赤オレ 最大振動レベル2052[WARNING]
【M6.2】石狩平野 深さ35.6km 2018/09/06 03:07:59 [AQUA-REAL]

134:
18/09/06 03:11:46.77 Fi3L3Dh70.net
速報震度6強

135:M7.74
18/09/06 03:13:27.30 Y9+htSt50.net
胆振東部?のモニタ消えた

136:
18/09/06 03:13:46.86 Fi3L3Dh70.net
震度6強安平町

137:M7.74
18/09/06 03:14:09.31 Y9+htSt50.net
余震黄

138:
18/09/06 03:14:21.13 Fi3L3Dh70.net
よしん安平黄

139:
18/09/06 03:15:41.90 Fi3L3Dh70.net


140:M7.74
18/09/06 03:16:26.48 Y9+htSt50.net
[震度5弱以上と考えられるが現在震度を入手していない観測点]
          厚真町鹿沼 厚真町京町* むかわ町松風*
          むかわ町穂別* 日高地方日高町日高*
          日高地方日高町門別* 平取町本町* 平取町振内*
          新冠町北星町*
むかわ町 平取町 厚真町とかのほうが安平町より近いから心配


141:M7.74
18/09/06 03:17:36.77 Y9+htSt50.net
余震黄オレ

142:
18/09/06 03:17:41.87 Fi3L3Dh70.net
再オレ

143:M7.74
18/09/06 03:20:15.56 Y9+htSt50.net
再黄オレ

144:
18/09/06 03:21:36.05 Fi3L3Dh70.net
再オレ
661
679
最大振動レベル679[CAUTION]

145:M7.74
18/09/06 03:22:29.01 Y9+htSt50.net
日高地方沿岸のモニタも地震直後に消えてる
停電の影響か?
NHKのお天気カメラの映像すごい

146:
18/09/06 03:24:55.64 Fi3L3Dh70.net
安平赤オレ 最大振動レベル328

147:M7.74
18/09/06 03:26:19.30 Y9+htSt50.net
黄オレ

148:M7.74
18/09/06 03:30:34.81 Y9+htSt50.net
余震大杉び
これ震度入ってない地点で震度7のところあるんじゃないかと心配…
震度計が停電復旧するか現地直接行かんと確認できないか

149:
18/09/06 03:32:31.23 Fi3L3Dh70.net
>>132
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M2.6 2018年9月6日01時25分発生(北緯39.6度、東経140.8度)
岩手県  震度1  西和賀町沢内川舟*
>>133
[02]【最大震度6強】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M6.7 2018年9月6日03時08分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
北海道  震度6強 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
     震度6弱 新千歳空港
     震度5強 札幌北区太平* 苫小牧市旭町* 江別市緑町* 三笠市幸町* 千歳市北栄 千歳市若草*
          千歳市支笏湖温泉* 恵庭市京町* 長沼町中央* 新ひだか町静内山手町
     震度5弱 函館市新浜町* 室蘭市寿町* 岩見沢市栗沢町東本町* 苫小牧市末広町
          江別市高砂町 登別市桜木町* 恵庭市漁平 胆振伊達市大滝区本町* 北広島市共栄*
          石狩市花川 石狩市聚富 石狩市花畔* 新篠津村第47線* 南幌町栄町* 由仁町新光*
          栗山町松風* 白老町大町 白老町緑丘*
    [震度5弱以上と考えられるが現在震度を入手していない観測点]
          厚真町鹿沼 厚真町京町* むかわ町松風*
          むかわ町穂別* 日高地方日高町日高*
          日高地方日高町門別* 平取町本町* 平取町振内*
          新冠町北星町*
ほか道内で震度1から震度4
以下各地の最大震度
震度4 青森県
震度3 岩手県、宮城県
震度2 秋田県、山形県、福島県
震度1 茨城県、埼玉県、新潟県
URLリンク(www.jma.go.jp) 北海道
URLリンク(www.jma.go.jp) 石狩
Hi-netによる震源位置 42.696,142.014北海道勇払郡むかわ町穂別栄、むかわ町北東〜北北東約15キロ付近
>>148 > これ震度入ってない地点で震度7のところあるんじゃないかと心配…
ありえる


150:M7.74
18/09/06 03:33:19.70 Y9+htSt50.net
余震黄オレ

151:M7.74
18/09/06 03:35:01.73 Y9+htSt50.net
EEW18報〜最終26報でM7.0だったのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

152:M7.74
18/09/06 03:36:36.19 Y9+htSt50.net
台風通過を待ってたかのような
黄オレ

153:
18/09/06 03:50:57.87 Fi3L3Dh70.net
>>148
いま即時公開データ見たけど、最大が安平町追分HKD127の計測震度6.4最大加速度1796.39galだった。
もっと震源よりは震度7の可能性が高いね

154:
18/09/06 03:56:27.56 Fi3L3Dh70.net
>>153
おっと、推計震度分布図では震源の西が最大震度で合ってる

155:M7.74
18/09/06 03:56:54.62 Y9+htSt50.net
>>153
日高地方と胆振東部付近すっぽり抜けとるね
1000gal超はアカン…


156:M7.74
18/09/06 03:58:51.65 Y9+htSt50.net
須坂び

157:
18/09/06 03:58:55.06 Fi3L3Dh70.net
栄村び

158:M7.74
18/09/06 04:02:33.18 Y9+htSt50.net
震度とは必ずしも比例しないとはいえ、熊本地震の本震でも益城観測点の加速度1300gal台だったのに…
厚真町で住宅倒壊 取り残された人がいるとの情報@nHK

159:M7.74
18/09/06 04:11:37.36 Y9+htSt50.net
オレ

160:
18/09/06 04:12:00.84 Fi3L3Dh70.net
Lv319胆振赤オレ

161:M7.74
18/09/06 04:39:47.50 Y9+htSt50.net
黄オレ

162:M7.74
18/09/06 04:41:21.79 Y9+htSt50.net
アメダスも欠測中
厚真 鵡川 穂別 日高 新和 日高門別 笹山 静内 中杵臼
一部欠測(降水)
苫小牧

163:M7.74
18/09/06 04:43:11.03 Y9+htSt50.net


164:M7.74
18/09/06 04:56:41.93 FkXfWxDB0.net
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
推計震度分布図が来たので置いていきますね7の地域があります

165:M7.74
18/09/06 04:59:16.46 Y9+htSt50.net
推計震度分布 胆振・石狩地方の一部地域で震度7相当あり
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

166:M7.74
18/09/06 05:04:51.32 Y9+htSt50.net
ゴメ被っちゃった
厚真町 住宅7棟倒壊の情報

167:M7.74
18/09/06 05:11:06.06 Y9+htSt50.net
気象庁会見中

168:M7.74
18/09/06 05:13:28.85 Y9+htSt50.net
余震黄オレ

169:M7.74
18/09/06 05:20:02.69 Y9+htSt50.net
NHKの空撮映像 土砂崩れ多数で家屋が押しつぶされてる…

170:M7.74
18/09/06 05:21:23.40 Y9+htSt50.net
余震黄オレ

171:M7.74
18/09/06 05:40:19.99 Y9+htSt50.net
東京埼玉もぞ

172:M7.74
18/09/06 06:11:51.05 Y9+htSt50.net


173:M7.74
18/09/06 06:12:57.95 Y9+htSt50.net
胆振地方中東部 M5.6 40km 最大予測震度5弱

174:M7.74
18/09/06 06:22:48.05 amml4A4x0.net
>>162
5−以上の所がいろいろ壊れていそうですね

175:M7.74
18/09/06 06:23:55.04 amml4A4x0.net
5弱だから緊急地震が出た感じすか

176:M7.74
18/09/06 06:32:41.56 Y9+htSt50.net


177:M7.74
18/09/06 06:39:58.74 amml4A4x0.net
官房長官ナマ会見中

178:M7.74
18/09/06 06:53:49.91 Y9+htSt50.net
黄オレ

179:M7.74
18/09/06 06:58:11.81 Y9+htSt50.net


180:M7.74
18/09/06 07:08:57.25 Y9+htSt50.net
黄オレ

181:M7.74
18/09/06 07:11:33.90 Y9+htSt50.net
北海道電力 道内全域で停電
JR北海道 全線で運転見合わせ(北海道新幹線含む)
新千歳空港 ターミナルビルに被害 航空機の離発着出来ず
高速道路 道央を中心に通行止め

182:M7.74
18/09/06 07:16:43.13 5mW6W3nr0.net
これどうみても札幌は震度4じゃないわ…

183:M7.74
18/09/06 07:21:27.63 amml4A4x0.net
>>181
所によっては電池切れで情報が止まるね

184:M7.74
18/09/06 07:30:13.16 Y9+htSt50.net


185:M7.74
18/09/06 07:32:14.34 Y9+htSt50.net
札幌市営地下鉄 全線で始発から運転見合わせ
北海道中央バス 全線で運転見合わせ

186:M7.74
18/09/06 07:44:44.66 Y9+htSt50.net
び黄

187:M7.74
18/09/06 08:15:27.69 amml4A4x0.net
なんか微妙にゆるく揺れてた@稲城市

188:M7.74
18/09/06 08:16:16.78 amml4A4x0.net
余震だ
黄色複数

189:M7.74
18/09/06 08:17:49.67 amml4A4x0.net
>>188
余震じゃないのかな?日高だった

190:M7.74
18/09/06 08:30:09.36 Y9+htSt50.net
震度情報の入っていない地点の推定震度@気象庁
厚真町■震度6強程度 (震度7の可能性も)
むかわ町■震度6弱程度
日高町・平取町・新冠町■震度5弱程度

191:M7.74
18/09/06 08:38:04.99 Y9+htSt50.net
び黄

192:M7.74
18/09/06 08:42:44.82 Y9+htSt50.net
>>190訂正
震度情報の入っていない地点の推定震度@気象庁
厚真町■震度6強 (震度7の可能性も)
むかわ町■震度6弱
日高町・平取町・新冠町■震度5弱以上

193:M7.74
18/09/06 08:43:06.21 Y9+htSt50.net


194:M7.74
18/09/06 08:44:14.89 amml4A4x0.net
むふー

195:M7.74
18/09/06 11:54:43.72 5gA5dnYm0.net
857 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 11:48:08.13 ID:5FvYvqYm [4/4]
>>826の続報
安平町追分 震度6.74(震度7相当)
技研の地震計なので非公式だが公式の精度に準ずるもの。この値は熊本地震の益城を超えた

196:M7.74
18/09/06 13:02:10.32 Y9+htSt50.net
余震黄

197:
18/09/06 13:37:35.45 Fi3L3Dh70.net
2018/09/06ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)-1(レスアンカー大杉のため分割)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M2.6 2018年9月6日01時25分発生
[02] ■【最大震度6強】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M6.7 2018年9月6日03時08分発生
ここまで既出
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.7 2018年9月6日03時17分発生>>141-142
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M5.3 2018年9月6日03時20分発生>>143-144
[05] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.8 2018年9月6日03時23分発生>>146-147
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.6 2018年9月6日03時32分発生>>150
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 2018年9月6日03時36分発生>>152
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2018年9月6日03時54分発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.0 2018年9月6日03時56分発生>>155
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2018年9月6日04時06分発生

198:M7.74
18/09/06 13:38:38.83 Y9+htSt50.net
震源地付近で消えてるモニタ地点
 穂別 平取西  平取東 門別東 静内
震源地以外で消えてる地点
 北檜山 厚沢部 遠別 中川 白滝 雄武 など

199:
18/09/06 13:39:09.24 Fi3L3Dh70.net
2018/09/06ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)-2(レスアンカー大杉のため分割)
[11] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.7 2018年9月6日04時10分発生>>159-160
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9 2018年9月6日04時32分発生
[13] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.9 2018年9月6日04時39分発生>>161
[14] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.5 2018年9月6日04時42分発生>>163
[15] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2018年9月6日04時57分発生
[16] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.9 2018年9月6日05時03分発生
[17] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2018年9月6日05時09分発生
[18] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2018年9月6日05時10分発生
[19] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3 2018年9月6日05時13分発生>>168
[20] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.9 2018年9月6日05時20分発生>>170
[21] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 2018年9月6日05時24分発生
[22] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.4 2018年9月6日05時42分発生
[23] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.4 2018年9月6日06時04分発生
[24] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.6 2018年9月6日06時06分発生
[25] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M5.4 2018年9月6日06時11分発生>>172
[26] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.9 2018年9月6日06時32分発生>>176
[27] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2018年9月6日06時48分発生

200:
18/09/06 13:43:24.10 Fi3L3Dh70.net
2018/09/06ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)-3(レスアンカー大杉のため分割)
[28] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.9 2018年9月6日06時53分発生>>178
[29] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.7 2018年9月6日06時57分発生>>179
[30] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.5 2018年9月6日07時08分発生>>180
[31] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年9月6日07時11分発生
[32] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 2018年9月6日07時19分発生
[33] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.8 2018年9月6日07時29分発生>>184
[34] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3 2018年9月6日07時36分発生
[35] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 2018年9月6日07時44分発生>>186
[36] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.2 2018年9月6日07時45分発生
[37] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2018年9月6日07時51分発生
[38] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 2018年9月6日07時57分発生
[39] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2018年9月6日07時57分発生
[40] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.4 2018年9月6日08時15分発生>>188
[41] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 2018年9月6日08時37分発生>>191

201:
18/09/06 13:45:00.64 Fi3L3Dh70.net
2018/09/06ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)-4(レスアンカー大杉のため分割)
[42] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.6 2018年9月6日08時42分発生>>193
[43] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 2018年9月6日08時57分発生
[44] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 2018年9月6日09時05分発生
[45] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.2 2018年9月6日09時06分発生
[46] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.8 2018年9月6日09時17分発生
[47] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.7 2018年9月6日09時19分発生
[48] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2018年9月6日10時15分発生
[49] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3 2018年9月6日10時16分発生
[50] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.4 2018年9月6日10時58分発生
[51] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.8 2018年9月6日11時07分発生
[52] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.3 2018年9月6日11時19分発生
[53] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.9 2018年9月6日11時41分発生
[54] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.2 2018年9月6日11時47分発生
[55] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.5 2018年9月6日11時59分発生
[56] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.5 2018年9月6日12時02分発生
[57] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.7 2018年9月6日12時14分発生
[58] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 2018年9月6日12時28分発生
[59] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2018年9月6日12時31分発生

202:M7.74
18/09/06 13:49:22.67 Y9+htSt50.net
最大加速度リスト (三成分200gal以上 若しくは計測震度5.0以上)
コード 観測点名 緯度 経度  最大加速度 (ガル) 三成分合成値 計測震度
           北緯 東経   N-S E-W U-D     (ガル)
IBUH01 追分 42.874 141.819 1316 929 1060  1505  6.7
HKD128 早来 42.766 141.822 556 672 396  716  6.4
HKD124 由仁 42.999 141.790 560 356 120  631  4.9
SRCH09 栗山 43.059 141.806 533 498 248  614  5.5
HKD185 支笏湖畔 42.776 141.402 384 559 325  587  5.2
HKD184 千歳 42.790 141.601 320 354 449  451  5.3
HKD129 苫小牧 42.634 141.606 369 326 126  392  5.2
HKD131 登別 42.421 141.081 269 351 166  355  4.9
IKRH02 新篠津 43.220 141.652 223 295 75  300  5.2
HKD181 江別 43.116 141.546 247 238 117  278  5.1
IBUH05 白老 42.563 141.350 185 233 129  270  4.6
IBUH06 室蘭 42.412 141.002 226 251 203  263  5.1
IBUH07 大滝 42.648 141.064 216 202 82  232  4.7
HKD130 白老 42.563 141.350 155 169 127  206  4.5
HKD182 広島 42.992 141.552 199 177 107  206  4.7
IKRH03 千歳 42.888 141.640 172 189 102  191  5.0
HKD180 札幌 43.139 141.351 143 154 68  169  5.0


203:
18/09/06 14:02:05.38 Fi3L3Dh70.net
NIED 2018年09月06日 胆振地方中東部の地震による強震動
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp) より冒頭部引用
2018年09月06日03時08分頃に胆振地方中東部を震源(深さ37km、マグニチュード6.7、気象庁による暫定値)とする地震が発生し、
北海道安平町で震度6強、北海道千歳市で震度6弱を観測しました(気象庁発表)。
防災科研は日本全国を対象とした強震観測網であるK-NET・KiK-netを運用しており、
この地震についても、K-NET、 KiK-netでそれぞれ251点、197点、合計448点の強震記録をインターネット上で公開しています。
以下では、これらの観測データから明らかになった強震動分布図を掲載いたします。
なお、K-NET・KiK-netで記録された最大加速度はIBUH01(KiK-net追分)観測点の1505gal(三成分合成値)でした。
>>202
即時公開の1700ガルどこいったんや?

204:M7.74
18/09/06 14:04:34.84 Y9+htSt50.net
黄色

205:
18/09/06 14:04:54.15 Fi3L3Dh70.net
Lv313胆振黄

206:M7.74
18/09/06 14:40:53.27 5mW6W3nr0.net
>>195
熊本の計測震度超えたんか…

207:長野県
18/09/06 14:54:31.94 H0P2RzjM0.net
厚真町やむかわ町の震度入ってるやん
復旧したんか

208:M7.74
18/09/06 15:29:40.50 5mW6W3nr0.net
やっぱ震度7だったか

209:
18/09/06 16:17:18.48 Fi3L3Dh70.net
>>154,164-165
URLリンク(www.jma.go.jp) の一部
※1:未入電観測点における推計震度分布図での推定値
    推計震度分布図での推定値と観測される震度は誤差が含まれ、1階級程度ずれることがありますのでご注意ください。
  また、今回の推計震度分布図は震央付近の震度データが入電しておらず、過小に評価されている可能性がありますのでご注意ください。

> 今回の推計震度分布図は震央付近の震度データが入電しておらず、過小に評価されている可能性があります
ガクッ


210:
18/09/06 16:18:00.76 Fi3L3Dh70.net
大田びき

211:
18/09/06 16:18:44.55 Fi3L3Dh70.net
島根県大田市で

212:M7.74
18/09/06 16:19:25.44 koIc3AZQ0.net
鳥取び

213:M7.74
18/09/06 16:53:48.04 Y9+htSt50.net
黄オレ

214:
18/09/06 16:54:25.73 Fi3L3Dh70.net
Lv423胆振黄オレ

215:
18/09/06 16:59:57.24 Fi3L3Dh70.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
↑この厚真町吉野地区土砂崩れは、屋根の色形で↓ここっぽい
URLリンク(goo.gl)
等高線で読むと、崩落差は最大40mくらいありそう

216:M7.74
18/09/06 17:00:15.62 Y9+htSt50.net
未入電だった震度計のデータが揃ったら>>197,199-201のリストも更新されるんやろうな〜|ω・`)チラッ

平成30年 9月 6日03時08分 胆振地方中東部の地震
 北緯  42度41.4分
 東経 142度00.4分
 深さ  37km 
 規模(マグニチュード) 6.7
     震度7  ○厚真町鹿沼
     震度6強 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘* 厚真町京町*  
           ○むかわ町松風* ○むかわ町穂別*
     震度6弱 新千歳空港 ○日高地方日高町門別* ○平取町振内*
     震度5強 札幌北区太平* 苫小牧市旭町* 江別市緑町*
           三笠市幸町* 千歳市北栄 千歳市若草*
           千歳市支笏湖温泉* 恵庭市京町* 長沼町中央*
           新ひだか町静内山手町 ○新ひだか町静内御幸町*
           ○新冠町北星町*
     震度5弱 函館市新浜町* 室蘭市寿町*
           岩見沢市栗沢町東本町* 苫小牧市末広町
           江別市高砂町 登別市桜木町* 恵庭市漁平
           胆振伊達市大滝区本町* 北広島市共栄*
           石狩市花川 石狩市聚富 石狩市花畔*
           新篠津村第47線* 南幌町栄町* 由仁町新光*
           栗山町松風* 白老町大町 白老町緑丘*
      震度5弱以上と考えられるが現在震度を入手していない観測点
           札幌厚別区もみじ台* 札幌清田区平岡*
           札幌白石区北郷* 札幌東区元町* 
           札幌北区篠路* 札幌北区新琴似*
           札幌手稲区前田* 新ひだか町静内農屋*


217:M7.74
18/09/06 17:02:22.96 Y9+htSt50.net
>>216
○は新たに入手した震度
訂正
誤:厚真町京町*
正:○厚真町京町*

218:M7.74
18/09/06 17:03:42.85 3IjwLHiM0.net
北海道民の書き込みないな マジ停電か
↓ライフライン情報あり
爆 サイ 北海道災害 で検索してみ

219:
18/09/06 17:45:07.35 Fi3L3Dh70.net
>>216
> 未入電だった震度計のデータが揃ったら>>197,199-201のリストも更新されるんやろうな〜|ω・`)チラッ
URLリンク(www.jma.go.jp)
このリストに載ったら更新やけど、整合しなくなるから※付き震度7やろな

220:M7.74
18/09/06 17:51:58.33 5gA5dnYm0.net
札証(札幌証券取引所)も、今日は終日取引停止、再開のめどはたっていない

221:M7.74
18/09/06 18:34:24.72 Y9+htSt50.net
び黄

222:M7.74
18/09/06 18:50:34.91 cZofmIFUO.net
略しすぎ意味不明。

223:M7.74
18/09/06 20:21:15.73 Y9+htSt50.net
山口島根境び

224:
18/09/06 22:36:41.30 Fi3L3Dh70.net
Lv198胆振黄

225:
18/09/07 00:57:30.76 5nH/w6Vm0.net
フィジー深発赤文字
【M8.1】FIJI 668.9km 2018/09/07 00:49:17JST, 2018/09/06 15:49:17UTC

226:
18/09/07 00:59:36.15 5nH/w6Vm0.net
来たぞ

227:
18/09/07 01:15:20.34 5nH/w6Vm0.net
地震情報(遠地地震に関する情報)
URLリンク(www.jma.go.jp)
遠地地震に関する情報
平成30年 9月 7日01時09分 気象庁発表
7日00時49分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯18.4度、東経179.5度)で、震源の深さは約670km、
地震の規模(マグニチュード)は8.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はフィジー諸島です。
PTWCでは7日0時54分に津波情報を発表しています。
>>225 続報
USGS3■■Updated【M7.8】FIJI 608.6km 2018/09/07 00:49:14JST, 2018/09/06 15:49:14UTC
M 7.8 - 101km ESE of Suva, Fiji
III-DYFI?、IV-ShakeMap
Time 2018-09-07 00:49:14 (UTC+09:00)
Location 18.494°S 179.332°E
Depth 608.6 km

228:
18/09/07 01:38:52.19 5nH/w6Vm0.net
2018/09/06の地震情報(各地の震度に関する情報)-5>>201つづき
[60] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.7 2018年9月6日13時01分発生
[61] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 2018年9月6日13時24分発生
[62] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年9月6日13時26分発生
[63] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 2018年9月6日13時34分発生
[64] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9 2018年9月6日13時58分発生
[65] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.4 2018年9月6日14時04分発生>>204-205
[66] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.3 2018年9月6日14時39分発生
[67] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 2018年9月6日14時51分発生
[68] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.5 2018年9月6日15時23分発生
[69] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 2018年9月6日15時52分発生
[70] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2018年9月6日16時11分発生
[71] 【最大震度2】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.2 2018年9月6日16時17分発生>>210
[72] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.5 2018年9月6日16時28分発生
[73] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.4 2018年9月6日16時53分発生>>213-214
[74] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.2 2018年9月6日18時00分発生
[75] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.2 2018年9月6日18時34分発生>>221
[76] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.5 2018年9月6日18時57分発生
[77] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.5 2018年9月6日20時49分発生
[78] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 2018年9月6日20時51分発生
[79] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2018年9月6日20時54分発生
[80] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2018年9月6日21時01分発生
[81] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.8 2018年9月6日21時17分発生
[82] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.5 2018年9月6日21時36分発生
[83] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 2018年9月6日22時20分発生
[84] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.0 2018年9月6日22時35分発生>>224
[85] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.1 2018年9月6日23時12分発生
[86] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.2 2018年9月6日23時39分発生
[87] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.1 2018年9月6日23時43分発生
[88] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M4.3 2018年9月6日23時44分発生
●2018/09/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 88回、最大は震度7。(発表・取得順)
[02] ■【最大震度6強】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M6.7 2018年9月6日03時08分発生
※未確認データ回収により、最大震度7に修正された

229:
18/09/07 02:47:39.00 5nH/w6Vm0.net
山口び

230:M7.74
18/09/07 03:48:07.36 38uapa+r0.net
胆振び黄

231:M7.74
18/09/07 04:31:08.25 38uapa+r0.net
北海道のモニタ大幅に減ってしもた
胆振の余震も実際の震度ほど光らず乖離がが

232:M7.74
18/09/07 04:32:23.16 38uapa+r0.net
胆振黄(推定)

233:M7.74
18/09/07 04:38:27.88 38uapa+r0.net
同上

234:M7.74
18/09/07 04:48:57.22 38uapa+r0.net
胆振黄オレ(たぶん)

235:
18/09/07 04:49:42.16 5nH/w6Vm0.net
胆振黄、沿岸観測点減った?

236:
18/09/07 04:50:41.38 5nH/w6Vm0.net
>>231で既出でしたか

237:M7.74
18/09/07 05:00:05.63 38uapa+r0.net
>>236
新強震モニタだと減ってないぞ謎

238:
18/09/07 07:11:10.88 5nH/w6Vm0.net
室蘭?

239:
18/09/07 07:18:03.99 5nH/w6Vm0.net
>>237
ホントだ、しかもEEW同心円も出るじゃん

240:
18/09/07 07:25:05.31 5nH/w6Vm0.net
そういや#2GAEのロールバックが1時間しかできなくなってるよね
NIEDが仕様変更してんのか
ふくいばび

241:M7.74
18/09/07 10:24:20.14 38uapa+r0.net
結局新強震モニタも減ってもうた
停電復旧待ちかね…

242:M7.74
18/09/07 11:55:15.64 qSEO/vLH0.net
札証は再開したね
一方、気温や降水量を測るアメダスは道内各地で故障やバッテリー不足で欠測地点が多い
震度が小さくても欠測しているところもある
120 名前:名無しSUN (ワッチョイ 5e45-RHzO [183.176.80.204])[sage] 投稿日:2018/09/07(金) 04:15:36.97 ID:ouJH+XgO0
厚真は計器故障により欠測
また、長時間の停電でアメダスのバッテリーが尽きて、以下の地点で欠測が始まった
夕張、留辺蘂、別海、三石、中杵臼、北斗、川汲

243:M7.74
18/09/07 13:26:57.25 38uapa+r0.net
推定オレンジ

244:M7.74
18/09/07 13:27:46.57 38uapa+r0.net
2018/09/07 13:26:23 最終報 胆振地方中東部
M4.9 深さ20km 最大予測震度4

245:M7.74
18/09/07 13:28:47.11 qSEO/vLH0.net
道南道央黄

246:M7.74
18/09/07 13:31:47.16 38uapa+r0.net
最大震度3の発表だが、厚真町やむかわ町などが入ってない
伊豆大島び

247:M7.74
18/09/07 13:39:19.13 38uapa+r0.net
履歴見たら今朝の5:18 M2.9の地震までは厚真町の震度載ってるが、
その後の7:10のM4.1(最大震度2)の地震から有感であったろう厚真町・新ひだか町・新冠町などが抜けてる
NHKとかではその件聞いてない気がするけど、また障害か?

248:M7.74
18/09/07 13:42:31.48 38uapa+r0.net
胆振東部黄(推定)

249:M7.74
18/09/07 13:57:52.10 38uapa+r0.net
胆振東部黄

250:
18/09/07 14:38:43.95 5nH/w6Vm0.net
なんか復活ハジマタ?渡島浦河点いた

251:最高○規99条 職務質問 使命 職務 陸海空に軍の保持
18/09/07 17:40:24.61 rYaykQWq0.net
大量破壊兵器と因縁をつけて その辺りで暮らす大勢を殺る
資金提供、資金調達、日頃から陸海空に保持してきた軍を安全地帯・非戦闘地域と称するところに派遣し輸送作戦で幇助
「人殺し みんなでしたから 人助け」
                    ∠~"ヽ、_
          /i    /|      \  ヽ,   人殺しを幇助しない裏切り者
         /,/     l .l        )   ヽ   人の仮面をかぶった悪魔
         / /    | |       /     ヽ、  
         )(    ( ヽ   _,,,,,ノ        ̄ヽ、  人殺しを幇助もせずに
      /i  ヽ_ヽ、   ヽ `-'''"             \   この世界でまともな暮らしができると思ってるのか
     _/ ヽ  ) ~ヽ/ヽ,                  \  お前日本国民か 図々しいやつだ
    /   ~",/ ,/"  /                   ヽ, 
  /     i i (   /,_ノ             /⌒ヽ、   i 人の仮面をかぶった悪魔
  /      l__ノ ); ;  i   ,/         /    ヽ  ノ 人殺しを幇助しない裏切り者
 /       (  (;' ;'/し' /''~/ , -'/      ノ     )ノ 
 i         ヽ'>(人) ,<,,_,,ノ,ノ く       /         人殺しの幇助もせず人間のつもりか?
 i   /⌒ヽ_ 〉',-'~~ `''フノ    ノ  ,--、  ヽ、ノ)    お前は頭がおかしいのか?
 | /'"     ノノ    '~~_____,__, ) (   ヽ  _ノ
        `-i_,, -,-,-,-'v,-`'^' ノ  て   \(    ねぇねぇ ちゃんと みんなと同じように
          (^~~~- ,,_`'ノ ,-'   ノ      \     人殺しを幇助しないとハブられちゃうよ
           )'''     // ,,/~        '   心配してるんだよ ねぇ ちゃんとしようよ 
           'ヽへ _ /,,,;'''   本当は みんなと同じように人殺しを幇助できる人だって信じてる
              i
未知との遭遇 みちを極める シマ 縄場り しのぎ
そこは かつて獣道だった しかし大勢が歩む事で人の道と称されるようになった
大量破壊兵器と因縁をつけて その辺りで暮らす大勢を殺る
資金提供、資金調達、日頃から陸海空に保持してきた軍を安全地帯、非戦闘地域というところに派遣し輸送作戦で幇助

   「人殺し みんなでしたから 人助け」
   「何の罪もない人殺しの一員」

様々な紛争もある 殺しの幇助 ポアへの資金提供、幇助をしないと自分に危険が及ぶ事になるかもしれない
大量破壊兵器と因縁をつけて その辺りで暮らす大勢を殺る 資金提供 資金調達
日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯・非戦闘地域と称するところに派遣し輸送作戦等で幇助する
みんなのように幇助できない 道を外れて外道になりたいのですか? わかりますね
  ( ゚Д゚)   わかりますね   (^∀^ )    人殺しの一員になれず 道を外れてしまう
   |  ∞   ___         ノ ノ. |  陸や海・空に軍を保持する幇助
   | ̄L`L  |  |        」´」 ̄|   大量破壊兵器と因縁をつけ大量に殺る幇助
「獣は因縁をつけて殺しを幇助したりしないでしょう 人の道 わかりますね」
「人殺し みんなでしたから 人助け」
「わかりますね」


正しいことが失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいbeつは していない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2063日前に更新/373 KB
担当:undef