秋冷えが爽やかに感じ ..
[2ch|▼Menu]
799:謹・慎中(▼-▼;
21/11/06 21:49:33.63 JGY5YqE0M.net
>>774
私が昔読んだNewtonにはネアンデルタール人の頭蓋骨の形から発声できる音の数がホモサピエンスより少なかったのではないかっていう研究が紹介されてたよ。同じくらいの知能でも言葉の数が多い方がコミュ力高くて集団の力が使えるってことだった。でもこれにはいち仮説て否定する意見もあったはず。いまの研究の最前線はもっと色々わかってると思う。

>>760
環境破壊が顕著になったのが都市基準とみるのは確かに納得できます。農耕というのは自然がもつ再生産プロセスを人間が再現することにあるそうです。狩猟採集のように自然が用意した分の食料を得るのとは違い、人間が恣意的に作り出すことができるので原理的にはいくらでも食料が手に入ります。より多く作ろうとして人手をかける分より多くの食料も必要になってその相互作用が技術を発展させる圧力として働くようです。生産プロセスの再現を発展させていくと自然の状態とはかけ離れていく、つまり学生さんの言葉を借りれば"環境破壊"がおきるのだと思いました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

956日前に更新/237 KB
担当:undef