なぜゴールデンウィー ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:46:48.10 lSVCl7aH0.net
意味不明

3:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:47:28.83 VC3yDUya0.net
なぜってこの筆者に社会的影響力が無いからだろ

4:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:48:03.27 hv8YXHvj0.net
そんなことより土曜祝日の振替休日作れっての

5:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:48:52.99 jx5YKlgV0.net
>>1
混雑や渋滞が嫌なら出かけない
これだよ

6:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:48:59.97 eGz12lYn0.net
祭日が重なる時期をGWと呼ぶんでGWなんてモノは存在してない

7:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:49:12.12 pmEqVf+C0.net
もう暴力革命に頼るしかありませんね

8:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:49:26.83 U+4iMT+n0.net
筆者がただの一般人だからだろ

9:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:50:04.80 mRbtCeHv0.net
お前の提言がどんだけの影響力もつってんだよ

10:
24/05/01 06:51:12.74 +lswbsF60.net
ヒッシャだって プ

11:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:51:13.66 Hoe7wSOu0.net
居酒屋で喋ってるオッサンの提言で世間が変わらないのと同じだろ

12:味噌山下猫(ジパング)
24/05/01 06:51:18.44 mrbKq7Gg0.net
>>4
損した気分になるよな

13:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:52:22.02 Oj72NsMl0.net
お前誰だよwww

14:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:52:28.08 fABttBm70.net
クリスマスとかバレンタイン反対とか言ってそう

15:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:52:44.02 eGz12lYn0.net
東京生まれ[1]。学習院大学文学部卒業[2]。フライデーの記者を務めた[2]後、鉄人社に入社し、裏モノJAPANの編集者を経た後、30歳で朝日新聞に入社[3]、その後実話漫画誌WAPPA!編集長、ハードコアナックルズ副編集長、実話ナックルズ副編集長、お宝雑誌ケータイバンディッツ編集長などを務めた[3]。2005年、新潟少女監禁事件を主題にした『汚れなき男の眼に』で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞(出版時に『14階段 検証新潟少女9年2ヶ月監禁事件』に改題)[1]。
こんな来歴で提言しても誰も聞かないからロシアに行ってプーチン止めて来いよ

16:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:53:40.47 sOzc1J6b0.net
何様なのか

17:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:54:06.28 dFZyqJpc0.net
窪田順生
裏モノJAPANの編集者を経た後、30歳で朝日新聞に入社[3]、その後実話漫画誌WAPPA!編集長、ハードコアナックルズ副編集長、実話ナックルズ副編集長、お宝雑誌ケータイバンディッツ編集長などを務めた
胡散臭いのばっかじゃないか

18:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:55:14.03 k1JWVuMQ0.net
>>1
外野で騒いでも何も変わらん
議員になって祝日法を改正汁

19:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:55:19.86 Vu2eGmKy0.net
今日も馬鹿な記事でわいわいしてて平和だなぁ😊

20:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:55:27.19 VimFfTNW0.net
お前のことなんか誰も気に留めてないからだろ
言わせんな恥ずかしい

21:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:55:54.07 suMCqi3W0.net
で、あなた様はどなた?って思ってググったら
なんだアカヒちんぶんで勤務歴あるパヨク駄文屋じゃん

22:
24/05/01 06:55:54.23 EXHxnhTp0.net
観光と関係がある仕事だけどよくこんな低レベルな記事載せるなあ
国民の休日廃止して連休とれって言うけど平日に観光施設行ってもやってないサービス多いぞ
ある程度集中するからサービス提供できるんだよ
書いた奴多分あんまり家から出かけてないんだろうな

23:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:57:23.73 NrWwJRfN0.net
GWに限って歯が欠けるんだが異端か?

24:名無しさん@涙目です。
24/05/01 06:59:54.71 tPa4gldF0.net
連休は3日くらいでいいよ、飽きる

25:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:00:18.24 1dbuOZJo0.net
>>17
薬とヤクザのネタが好きそうな経歴で笑った
まあでも、大型連休をずらして1週間休んで静かに観光したいと言う気持ちは分からんでもないが「提言」は行きすぎだ

26:
24/05/01 07:00:22.25 yJefrwKN0.net
コイツ何様?って思ったらバカパヨ窪田かよw
テメーの主張なんざ知らねーよ市ね

27:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:01:18.05 I3cvPMkg0.net
何様だ

28:
24/05/01 07:01:41.54 HxTU4r4P0.net
取らなくていいやつは適当なこと言っていいからいいよな

29:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:02:30.33 XuaRjOaG0.net
観光業の方は閑散期に休めばいいだろ
閑散期にすら休めないなら強欲か無能なんだよ

30:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:02:33.84 9PBaiNHH0.net
GWも安倍が制定したのかw

31:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:03:34.65 Emc3Pxdp0.net
ん、観光業界からしてみれば集中してるほうがいいんとちゃうの?
この時期だけ非正規雇用増やしてその他の時期は極限まで正規雇用の従業員減らせるから

32:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:03:39.17 sGzhDzKS0.net
むしろこの連休のために1年働いてる
元の自分に戻れる

33:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:05:48.22 +4QASw/T0.net
やっぱマスゴミってキチガイばっかだな
記者の提言()で世の中が簡単に変わるとか怖過ぎだろ

34:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:05:53.68 T60bybiS0.net
誰だよ、このアホは。

35:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:06:01.87 ozbScVWy0.net
なぜ変わらなかったか教えてやる
俺がゴールデンウィークは維持すべきと提言したからだ

36:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:07:12.18 z3X6t8bZ0.net
どこも混んでて逆に出掛けられない
GWの次の土日はガラ空きなのでそっちにずらして出掛けた方がいい

37:
24/05/01 07:08:17.57 BT7LvvaX0.net
NHKではGWは無く大型連休です

38:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:09:21.96 UwDhP/NO0.net
え?混んで働くのきついからやめろって話なの?
オフシーズンそれでどう経営凌ぐのGWに稼げなかったら?特に地方は?
死活問題だろ

39:
24/05/01 07:10:20.21 EXHxnhTp0.net
>>31
そうだよ
分散なんて言ってるのはGWも工場動かしたい人たちが多い

40:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:11:09.42 UwDhP/NO0.net
デメリット以上にメリットあるからやるもんなのに盆暮正月GWなんて
アホすぎだろこの記者在日かれいわ知能党信者?

41:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:12:20.60 ZKiFtAFf0.net
この記者が誰だか知らないけど
まあそう言うことだろ

42:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:12:43.17 77WdECOD0.net
オレが悔しいから、GW禁止な
5chラーですね(⁠˘⁠・⁠_⁠・⁠˘⁠)

43:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:12:43.61 arZ++4zE0.net
パヨクの思考ってこんな感じなんだよな

44:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:13:47.28 i+CS32mz0.net
>>31
素人考えだなぁ一日二日でできるようになる仕事なんてないし繁忙期は派遣も人手不足だから常に最大に備えて人手確保してないといけない
集中してるより分散してる方が遥かにいいよ

45:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:15:07.17 2kLsBqbn0.net



46:人は普通に個人で長期休暇取ってるな 最初見たときはイカれてると思ったけど、会社丸ごと長期連休に入る日本のほうが実はイカレてるのかもしれない



47:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:15:30.04 yXV7OHWu0.net
ゴールデンウィーク明けに休め空いてて快適だぞ

48:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:17:34.05 9nf1g1Sm0.net
>>1
GWはっきり言っていらない、無駄

49:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:18:02.24 VS+0dRY30.net
あー、じゅんなまか
ヒネくれたまま大人になった典型

50:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:18:06.43 9nf1g1Sm0.net
>>4
働けよクズ

51:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:21:33.56 yIr4ueAf0.net
>>31
観光地は値上げ出来るし利益しかない
取引先とか公務員も休みだから気兼ねなく休めるで、基本はみなに利益しかない
休ませたくないのは思考がブラックな人
取引先とかが休みだと意味無いからゴネてる

52:
24/05/01 07:22:10.70 5cRFqBIp0.net
ただ一人の提言で変わるわけ無いだろ常識的に考えて

53:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:25:51.17 367j8hzY0.net
この思考回路よw

54:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:25:52.42 ndvcncqq0.net
結局、会議なんだよね。定例会が毎週あってそれがなくなるのが①GW、②お盆、③年末年始ということ。役職持ちは上記の3回しか長期休みがとれない。会議なんて休めばいいと言われるが結局休むための準備がめんどくてみんな上記3回に落ち着く

55:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:26:50.59 0ik1n21W0.net
頭でっかちなことばかり考えて喚いてるだけだからだろ
本当にそう思うなら自主的にGW返上して自分だけ通常通り働いてみて、世間との違いや影響の体験訴えた方がよほど聞いてもらえるだろ

56:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:27:58.75 2m+OXZNs0.net
いらないのは振替休日だな
それと成人の日みたいに祝日が移動するハッピーマンデー制度もやめよう
むりやり連休を作る必要なんて無いんだよ

57:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:33:01.99 8995Fk+J0.net
GWとお盆と年末と分かれるからこれで分散でええやん
もし年末だけだったらと思うと恐ろしい

58:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:33:11.96 HV23yPdK0.net
筆者が世界が自分中心だと思ってる幼児だったから!
ぴんぽーん!

59:
24/05/01 07:33:47.07 YS0ax/nR0.net
GWをなくせば観光業で働く従業員の手取りが増えるとかいうトンデモ理論にびっくり
GWをなくせば観光客が一年中まんべんなく訪れるようになる?ンなわけあるかい

60:
24/05/01 07:37:04.61 EXHxnhTp0.net
>>17
この経歴ひどいな
しかも毎年きっちりGW休んで来た人間だろ

61:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:37:46.99 t0/69dYw0.net
>>4
それな
昔の日曜しか休みのないときに作った法律のせい
実に日本らしい

62:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:41:19.43 DdZ6ezvh0.net
誰だよお前

63:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:41:59.49 dB/paWQ10.net
こういうの何て病?

64:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:42:55.52 u+s+580q0.net
大変でも特需がないとやっていけないだろ

65:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:43:45.49 eBwVSz+w0.net
何様wwww

66:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:43:48.63 D2UIy8PH0.net
元朝日新聞記者か。昔は知識人の神託気取りだったんだろうな

67:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:45:17.43 KqhtdFXb0.net
>>53
これだわ
リモートで参加しても結局仕事モードになるし
バカンスしっかりやってる外国の役員てどうしてんのかね

68:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:45:35.12 SQnbMgYt0.net
外圧か暴力でしか変わらんよ

69:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:46:49.56 IesT38tQ0.net
海外旅行客はゴールデンウイークだからくるといったものはないし

70:(大阪府)(茸)(庭)
24/05/01 07:50:33.26 AC9yu3cu0.net
むしろ30.1.2が休みになるように提言してくれ

71:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:50:35.16 hH6zLOE70.net
GWがあるからGW避けて旅行するという選択肢もあるんだぜ

72:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:50:41.95 gSSEMzZF0.net
思いつきで適当なこと言ってるだけにしか見えない

73:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:52:21.61 VEiZkEbI0.net
>>62
自己愛性パーソナリティ障害

74:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:53:04.54 J5bzKCHM0.net
なんだ、著者は元朝日か

75:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:54:15.88 wsrfhsq50.net
単なる一記者の意見だからな

76:
24/05/01 07:54:19.34 puG1idyB0.net
筆者→窪田順生

77:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:55:17.94 1p2e2l3c0.net
>>7
洞口さんおはようございます

78:
24/05/01 07:56:05.26 CfiEL0Ex0.net
一年分儲けてあとは休む

79:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:56:11.94 LmEPLAyd0.net
それよりGWの週だけ外国人観光客流入止めれば良いんじゃね
したらみんなWINWINだろ

80:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:56:43.51 LmEPLAyd0.net
GW限定入国税

81:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:56:49.83 1p2e2l3c0.net
>>15
サブカルライターまっしぐらじゃん

82:山下
24/05/01 07:57:34.18 eJ2DY/iI0.net
どなた様です?

83:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:58:27.14 77WdECOD0.net
クリスマスでも見た!😅

84:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:00:18.60 00TSrqYL0.net
いい天気の確率高いし暑くも寒くもないし経済効果的にベストだろ
廃止論唱える奴は頭おかしい🤯🥳

85:山下
24/05/01 08:02:51.02 uxtr2UDZ0.net
まぁ仕事が忙しいのは人生の喜びと後藤隊長も言ってたしなw

86:!dongri
24/05/01 08:03:04.12 DsLz4veK0.net
これ分かるわ
金週の割増し料金払わずに済むし
丁寧な接客受けられる
人ゴミにまみれなくて済むし
旅行の計画も自由にたてられる
ウインウインなのにね

87:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:04:12.26 u1zk0AY80.net
まぁ、事故りに行くようなもんだからな
ある意味、自殺行為でしかない
俺は人混みが嫌いだから最低限でしか出かけない
飯を食いに行く時は時間をずらしてる
アイドルのコンサートとか行ってみたいけど
地獄絵図にしか見えないので我慢してるわ

88:!dongri
24/05/01 08:06:48.22 DsLz4veK0.net
この数日ディズニーランドなんてガラガラ
平日より人居ないよ
みんな人ゴミが嫌で行かないからw

89:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:07:04.17 T/T7McrL0.net
ようするに安倍ガーなだけか
安倍さんが分散休暇政策やっていたら真逆のこと言っていたんだろうな

90:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:08:34.99 eu9ucaGm0.net
お前のくだらねえ仕事を廃業しろよ

91:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/01 08:11:01.75 3bx8Ongj0.net
お前に何の影響力もないから変わらないんだよ

92:名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
24/05/01 08:13:46.74 BC7CZLtk0.net
知るか誰だよと思ったら窪田かよよけい知るか

93:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/05/01 08:14:40.80 XVsCPEAq0.net
外国人にGWの概念なんてないだろ

94:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
24/05/01 08:16:59.95 jgXma6Aa0.net
>>31
確かにそうではあるが、近年は集中するにも限界を突破して人不足とかオーバーツーリズムとかの問題になってるので
もう少し分散したい(無くしたいという訳ではない)というのが本音かと

95:名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
24/05/01 08:18:16.97 VfzJTq6g0.net
GWは田植えのための休みだぞ

96:(茸) 警備員[Lv.10][新苗](茸) [US]
24/05/01 08:19:43.52 +7qDVO780.net
>>1
オマエ誰?

97:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
24/05/01 08:25:56.15 RsEidgGM0.net
>>1
ボクちゃんのいい考え
誰も聞いてくれないよ~

98:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
24/05/01 08:30:03.42 Xe/kaR/a0.net
こんな提言しといて、GWも盆も正月もない(旧正月はあるが)外国人観光客を呼び込もうとした
安倍・菅政権に責任があるような言い方してるの?

99:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/05/01 08:30:21.24 MB0A7P8o0.net
>>1
既に週休7日なんですがww

100:名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
24/05/01 08:34:10.21 D6+V/Gpg0.net
>>94
それなら東日本なら6月休みになるんじゃないか?

101:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/05/01 08:35:30.91 lyCzIVNq0.net
>>22
> ある程度集中するからサービス提供できるんだよ

「ある程度」のレベルじゃないから
分散・平均化すべきって話だろ

102:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
24/05/01 08:36:06.00 0ugVeHXW0.net
>>1
> 休みが取れた日本人観光客がオンする形で阿鼻叫喚の地獄のようになっている。

鎌倉・藤沢はガラガラで市内も134号線も平日より遥かに空いている
聖地化した鎌倉高校前も中国人・韓国人がチョボチョボいるくらい
観光客が少な過ぎて観光で商売している人達は
逆の意味で阿鼻叫喚なんだが
この窪田って人は現地も見ずに妄想で記事書いてんのか?

103:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
24/05/01 08:36:35.55 oB/7/O1T0.net
なんぼ便所に落書きしても誰も見てねえって

104:名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
24/05/01 08:39:37.47 XdD0LbJT0.net
>>3
これに尽きる

105:名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
24/05/01 08:40:51.02 wLq3TOF10.net
窪田順生 逆張り
って検索リコメンド出てきてクソワロタ

名前と逆の生き方してんだな

106:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
24/05/01 08:41:00.13 TAeh9DW20.net
観光のために祭日があるわけではない。

107:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/05/01 08:41:39.21 95almqgJ0.net
>>100
どうやって丁度いい塩梅に調整するの?

108: 警備員[Lv.11][苗](やわらか銀行) [ニダ]
24/05/01 08:43:25.80 QIAVzOwM0.net
「理由」て
なんか上から目線やな

109:名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
24/05/01 08:44:35.71 GS9ircF/0.net
雑魚ライターの思いつきに世間変える影響力あるわけ無いだろw

110: 警備員[Lv.30][初](東京都) [ヌコ]
24/05/01 08:44:53.30 sa1vnmVb0.net
休み増やしすぎてもサービス業が疲弊してくだけなんだな

111:
24/05/01 08:45:35.15 di47XmCy0.net
むしろなんで聞き入れてもらえると思ったのか

112:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:46:57.92 4oTPvlxg0.net
クリスマス廃止、アメリカでは実際クリスマス廃止になって
ハッピーホリデーって呼称にかわった

113:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:47:51.50 E3JTVf9g0.net
もう貧困日本人には旅行は厳しいしな

114:
24/05/01 08:47:53.18 9FT43WeL0.net
>>15
香ばしい経歴だな

115:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:51:42.13 tj6rD1Z00.net
>>92
中国の春節が日本で浸透してるみたいに日本のゴールデンウィークもある程度海外で認知度あるよ

116:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:53:09.08 HPe6YE2/0.net
>>1
酔っぱらいのオッサンの戯れ言で
世の中変わるわけねーだろ
自分だけ休み返上して働いてろよ

117:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:54:27.13 cwFQ/AjU0.net
>>3
身の程を知れって話でしかないわな

118:
24/05/01 09:01:44.35 hFxocbql0.net
客数が平均化する

常に人員を維持しなければならず人件費高騰

常に客が来るので閑散期の設備メンテ・更新ができなくなる

サービス全体の質が低下して客が減る

客数が平均化する

119:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:05:30.31 cwFQ/AjU0.net
>>31
短期の派遣なんか人手不足で集まらんし、短期しかできないようなの集めても役に立たない
それでキャパオーバーした分は機会損失でしかないからな
ベテランだけで山も谷もなくずっと100%稼いでいけるのが最大効率だろ

120:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:05:48.56 pbksYBHO0.net
>>14
なんかネットでよく見る奴らか

121:
24/05/01 09:06:18.49 p0LlrKcs0.net
こいつ誰だよ
俺の言うこと聞いてくれないって現実直視できない時点でお察し

122:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:06:39.42 pbksYBHO0.net
>>117
働いてるとわかることだよな

123:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:08:51.60 HaakgGvz0.net
ぼくの考えた最強の休み方

124:
24/05/01 09:08:51.71 eE0MnPPs0.net
昭和の日は廃止でいいよ

125:
24/05/01 09:10:20.33 m8FB88N50.net
社畜の数少ない連休なのに鬼畜生かよ

126:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:13:17.21 Yuq7/BK40.net
ガイは妄想を憚らない

127:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:13:57.67 vbisT+JW0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのおやすみ

128:猪が山下っていった(神奈川県)
24/05/01 09:16:52.70 jPOOzgKh0.net
別業務の友人と比較的合わせやすいのがそういう連休なんだからとやかく言っても無駄
真っ当なところなら客先が休みなんだからずらして出てきても意味がない

129:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:19:31.67 bH1xn3nR0.net
全部平日にしよう

130:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:20:15.49 S/nBdnYN0.net
民主党政権の時レンフォーが言ってたよな

131:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:22:16.30 HaakgGvz0.net
読んだら「観光のために止めろ」って言ってるんだな
それで廃止しろとか頭おかしい

132:
24/05/01 09:25:14.55 b5kF0vp00.net
順生という名前で察する
そもそも観光を基幹産業にするな

133:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:25:59.13 MCs2sYOM0.net
会社止まるから休めるのに

134:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:32:39.45 HwWTfc7Y0.net
せめて国会議員になってから提言しろよ

135:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:32:46.13 qDbi/VDQ0.net
日本人休みすぎ

136:山下
24/05/01 09:34:05.77 HLds5XA40.net
シフト制の俺が勝ってしまったか

137:都会
24/05/01 09:34:57.15 jdQGdsc10.net
それより毎月の連休のがいらない

138:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:35:51.02 YXQl+BTD0.net
たまたま祝日が重なってるだけでGWを作ったわけじゃないだろ

139:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:42:07.48 HucM60la0.net
うるせえよ休ませろ

140:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:43:38.55 65zSFA7c0.net
スマホゲームってあるでしょ。
あれ月3回くらいでイベントがあるんよ。
定例のお祭りを用意しないと

141:(茸)
24/05/01 09:45:09.72 f8LpRklJ0.net
>>3
やめたれw

142:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:48:31.75 ztIxZsMg0.net
観光業の人はGW以外で楽しめばいいやん

143:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:51:56.10 HdB9WmZJ0.net
>>39
工場の長期休みは働く人の為じゃなく設備改修-保守の為にあるんでしょ

144:
24/05/01 09:55:23.92 xuZdJmAl0.net
コレステロールたくや?

145:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:56:26.14 V382EetX0.net
なんでこんなトンデモ脳みそかと思ったら案の定アベガーだよ

146:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:02:49.35 IFvp7Oop0.net
GWでも無きゃカネが天下を回らんだろが
子育て層は子供連れてどっか行くだろ

147:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:05:59.58 Ke+eoRRR0.net
観光業ってGDPシェア7パーとかだし、そのためにGW廃止せんだろ。

148:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:10:55.67 kzfJJQy30.net
3週間ぐらいGWという設定にして職種毎に3週間のうちどの期間で1週間休むか決めて、
学校はその3週間休みか給食食うだけでボランティアと遊ぶ期間とかにしないと無理だろ

149:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:12:09.62 Ifcyf3X50.net
>>観光業で働く人のためにも「GWは廃止すべき」 こう提言しても、何も変わらなかった理由
えーと、結局理由何?記事読んだけどよくわからなかったです

150:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:12:22.72 x/v61lp10.net
そーか学会
GWもLRADテロ
人殺しに精を出す

151:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:12:55.80 IY8XwDQw0.net
>>3
発言に社会的影響力がある人なんてているか?
著名人が極論言ってプチ炎上させるのは多いけど

152:
24/05/01 10:17:29.41 REJ841C+0.net
>>4
すんません、ウチの会社は振替休日になります

153:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:21:51.46 gsUy17jw0.net
外国人観光客とGWは関係ないだろ?

154:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:22:36.42 VyiIwJED0.net
生産性悪いわな

155:q
24/05/01 10:27:24.40 FAAJc/NK0.net
誰?

156:q
24/05/01 10:28:24.42 FAAJc/NK0.net
年末年始みたいに繁忙期賃金必須にすればいい

157:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:30:10.05 KYTlnP9D0.net
>>148
意味わからんわな
稼ぎ時に稼げるからその仕事があるって人を無視してる

158:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:30:36.12 nHA1OmlP0.net
誰?

159:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:33:36.17 ZL8hErKq0.net
日本人は働き過ぎだから働く名を真に受けるようなバカだから
働ける奴はいくらでも働いて稼ぐのを規制してる以上没落は必然
中韓以下どころか社会保障で潰れるので北朝鮮以下も時間の問題

160:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:34:25.15 KYTlnP9D0.net
>>142
そういう事
特殊な工場だと一度停止すると再稼働に何百万もかかる設備なんてのもある
全ての付帯設備どころか部屋まで含めて圧の調整やコンタミの除去等を要する場合もあるし
なので一旦止めるならちょこちょこ止めたくないから機会を減らして止める時は長く止めて
その間に保守点検等も入れて効率化をはかるのは当然

161:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:35:14.49 EpKBQOQ50.net
経歴だけ見ると、相手するほうが馬鹿扱いされそうだもんな

162:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:37:27.37 vSQUtnpw0.net
>>15>>17
この経歴ではねぇ…w

163:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:38:36.87 Z5fnes0m0.net
盆暮れ正月、GW以外は休みのない業種もあるわけで…
分散して休むようになったらそういう仕事に就いてる人はGWが消滅することになるんですが…

164:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:40:18.23 Ifcyf3X50.net
>>156
内容の是非以前に論理展開が判らなすぎてソースの文章を読むのがつらいんだけど私だけ…?

165:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:43:25.72 KYTlnP9D0.net
クリーンレベルのさほど高くないうちの工場ですらその現場に入るのだけで15分くらいは掛かるからな
そして止めるとパージするのに材料を数百キロは使う
まぁ金額にしても20〜30万程度の材料だが止めて熱落とすだけでそれだけ廃棄ゴミが出る
それは直接の設備面の話で減圧等の空調部分も手入れいるから結局止めるだけで50万とかは金がかかる
うちの会社も当然エコを謡ってるしなんかそういうの参加してるけど
実際の所エコとか言うなら本当は休みは年一回になるってのがもどかしい所w

166:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:54:28.12 /7IdfVO30.net
トヨタとか独自カレンダーなところはGWずらせばいいのにな

167:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:02:47.09 KYTlnP9D0.net
トヨタの事情は良くわからんがジャストインタイムに拘るんだったら特に
世間と休みが異なるのは色々と都合が悪い部分もあるのかもしれんな
うちらのような会社は得意先と休み合わす以外に方法はないからなぁ

168:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:15:26.80 rJGG5r+S0.net
>>1
基地外の言うことに耳を貸す必要は無い

169:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:40:21.64 4vCKnIv40.net
バカな事言ってないで休めよ

170:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:42:19.05 X67V6yHF0.net
またコイツか。わざと世間の反感をかうような記事書いてるフシすらありそうで好きになれない。
何かって言うと日本は体育会系の社会だとか、結論が強引すぎる時が割と多い。

171:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:43:46.21 VnFPjli60.net
>>155
経団連の言いなりの自民が与党の内は無理だわ残業代も2倍とかでいいお思うよ

172:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:44:06.95 hgel7iX50.net
総理大臣になってから言えばいいのに

173:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:00:04.92 wlx/TOba0.net
>>170
ジミンガー言いたいだけやろ

174:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:03:06.96 pH+SvVdD0.net
>>150
かつては口先介入が功を奏した事も有る訳で...

175:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:10:37.88 KhGJFJxO0.net
長期休暇いらない
企業の休業日を増やさないように有給も使って交代制で2週に1回週末3連休にして欲し

176:山下
24/05/01 12:19:29.17 Hump/Aha0.net
>>3
クソワラタ

177:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:19:39.13 TUU1wIlA0.net
ぼくがかんがえる
せいさくをはっぴょうします

178:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:25:36.66 mmrxYzff0.net
この筆者は、マルチ商法の闇を追及。

179:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:28:22.32 PLQM85wr0.net
>>3
これ本人に言ってやりたいw

180:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:28:49.01 zanjrXJx0.net
誰?

181:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:29:46.07 bASOFAXD0.net
ホリエモンやひろゆきならヤフーニュースに取り上げられるけど

182:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:32:40.47 0sfXpo7g0.net
学生のホテル旅館バイト稼ぎ時やぞ

183:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:33:21.73 MJYwvZwk0.net
>>22
大体別日に休みにするけどな
そうじゃなくてGW休みたいんじゃ
と言うなら
休日手当増やして
前半休暇組と後半休暇組に分けるしかないわな

184:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:46:35.77 TMJjfsDH0.net
逆にGWは混むから休日出勤して翌週に休みをとって旅行行こうキャンペーンの方が100倍マシ

185:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:48:26.03 RH9Cv4M+0.net
>>22
集中しすぎて連休には外に出られないが

186:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:49:41.52 RH9Cv4M+0.net
>>31
混んでいて出られない人が大量にいるはず

187:
24/05/01 12:50:56.21 ZdKw6E500.net
休みを分散させたらどこも休まなくなるぞ
それが日本だ

188:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:50:58.64 YI5DDN3e0.net
>>99
東北でももう田植えしてるとことかあるぞ
ピークは今月中旬~末だと思うけど
関東だと麦刈り終わった後の田植えで遅かったり色々だわ

189:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:51:42.47 RH9Cv4M+0.net
確かに筆者は馬鹿っぽいところはあるが、言いたいことは間違っていないと思うぞ

190:名無しさん@涙目です。
24/05/01 12:56:01.83 l6RY595Q0.net
大型連休の事ですか?

191:スプリクト山下(庭)
24/05/01 13:02:15.09 Jr+v394L0.net
逆に筆者が提言して変えられたことはなんなのか

192:名無しさん@涙目です。
24/05/01 13:07:12.52 RH9Cv4M+0.net
現にこうしてどこへもいかずじっとしているわけだが、これは観光業界にとって得なのだろうか
混んでいるところを無理していかないお前が悪いということか

193:名無しさん@涙目です。
24/05/01 13:17:02.56 dgxJSkxa0.net
ガイジは死ね

194:名無しさん@涙目です。
24/05/01 13:18:37.09 dgxJSkxa0.net
>>184
動きたいならご都合で勝手に別日に休みゃ良いだろ

195:名無しさん@涙目です。
24/05/01 13:22:31.23 IQB+EKOH0.net
>>1
誰やねん

196:名無しさん@涙目です。
24/05/01 13:23:53.78 IQB+EKOH0.net
>>15
朝日新聞入社なのかな?雇われ記者じゃないの?

197:名無しさん@涙目です。
24/05/01 13:29:04.07 tEMQNrtM0.net
GWで観光地が混むのも安倍のせいとかパヨチョンは頭がおかしい

198:名無しさん@涙目です。
24/05/01 13:33:59.99 8FaBzW2x0.net
いや誰だよおまえ

199:名無しさん@涙目です。
24/05/01 13:41:28.70 Ifcyf3X50.net
>>15
>>裏モノJAPANの編集者を経た後、30歳で朝日新聞に入社[3]、その後実話漫画誌WAPPA!編集長、(略)
裏モノJAPAN⇒朝日新聞⇒実話漫画誌の期間、朝日新聞で記事書いてたのだろうか?

200:名無しさん@涙目です。
24/05/01 14:32:16.16 RH9Cv4M+0.net
>>193
そういう事かもしれない
国民の祝日がいけないというより、律儀にそれに従う社会がいけないのかもしれない
ただし、少なくとも建前上、子供は勝手に休めない
これは学校の問題
とにかく一斉に休みたがるのがいけない

201:名無しさん@涙目です。
24/05/01 14:51:57.78 DysqYlSK0.net
もはや日本人は休みすぎかもね。

202:名無しさん@涙目です。
24/05/01 14:52:11.45 vVHDUylv0.net
GWに休みが無いやつのひがみだろ、こんなん
職変えろよ

203:名無しさん@涙目です。
24/05/01 14:57:39.66 azm+OHzZ0.net
学習院なんか準MARCH

204:名無しさん@涙目です。
24/05/01 15:03:32.65 ZtneJGbA0.net
>>3
これが答え

205:名無しさん@涙目です。
24/05/01 15:18:03.50 AyoWwM+W0.net
たまたま祝日が近いからそう呼ばれてるだけで廃止するとかそういうものじゃないだろ
全ての国民に有休的なものを支給?するにしても学校どうすんのよ

206:名無しさん@涙目です。
24/05/01 15:42:07.56 97X+UDXt0.net
誰かが主導してやってるわけじゃないのに
どうやって廃止するんだよ

207: 警備員[Lv.22][苗](東京都) [TW]
24/05/01 16:12:15.86 PA+J+p5J0.net
民主党が提言したから自民党政権の間は実現無理

208:名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
24/05/01 16:12:55.12 cwFQ/AjU0.net
>>205
国民の祝日は国会で関連する法律決めてるからここらへんの祝日なくすだけだろ
こいつが国会議員なって法案提出して可決されれば可能だよ
ネットでゴミ記事書いてるだけじゃ無理だけどな

209:名無しさん@涙目です。
24/05/01 16:37:10.41 yIr4ueAf0.net
>>191
そんな事言ってるやつはピークとずらしても言い訳しながら引きこもるだけ

210:山下(埼玉県)
24/05/01 16:51:34.69 JVpeHmrM0.net
家の掃除しかしてねえけど休みは良いものだぜw

211:名無しさん@涙目です。
24/05/01 17:18:49.17 87cSmbJH0.net
今の日本人は休みすぎもっと休み減らすべき
生産性も上がらないって休み増やして怠けてるのに当たり前だろ
もっと働け

212:名無しさん@涙目です。
24/05/01 17:22:20.42 XksU4ceF0.net
>>3
やめたれ

213:名無しさん@涙目です。
24/05/01 17:46:13.71 /BG/3vux0.net
子どもの学校がある以上、学校が休みの7、8月と3月、年末年始に集中するに決まってる
学校休ませていいとなったとしても、勉強遅れて苦労するのは子供だからな
子供いない独身者はそもそも勝手に休みとって出かけるしな

214:名無しさん@涙目です。
24/05/01 17:48:06.91 SKmUJRFV0.net
>>3
他に理由ないよなぁ?

215:名無しさん@涙目です。
24/05/01 17:48:25.67 hYDazoec0.net
>>15
これはエリート


216: 奈倉柏木の後継者にふさわしいw



217:名無しさん@涙目です。
24/05/01 17:55:28.04 0fvHOZfe0.net
>>210
生産性って労働時間で計算してるから休みが多い少ないは関係ないけどな。

218:
24/05/01 18:04:09.70 XOnlGua80.net
祝日を廃止しろってことか?

219:山下麗子でございます!
24/05/01 18:32:35.97 9vpWeDoz0.net
ちょっと話がずれるかもしれないが
上の子が小学校に上がってからTDRやUSJに連れて行くことができなかった
堂々と休ませる人もいるみたいだが自分はそれができなかった
かといって連休や春休み、夏休みに連れて行くわけにはいかない
行きたいという意思があるのに行けないのは理にかなわないと思うが

220:名無しさん@涙目です。
24/05/01 18:56:47.97 qNWJWMvX0.net
6月に少し持ってこいよってのは思う
4〜5月祝日だらけで6月祝日ゼロとか単純にバランス悪いんだわ

221:名無しさん@涙目です。
24/05/01 19:34:30.65 AHBFlc3T0.net
よくさ、ネットは無責任で誹謗中傷言いたい放題とか言うけど、
新聞含む出版業界の方がもっとひどいじゃんね。
金とってるし。

222:名無しさん@涙目です。
24/05/01 19:55:33.70 heOMpkSl0.net
筆者はなぜアホなのか

223:名無しさん@涙目です。
24/05/01 19:57:30.13 3zHrluSt0.net
祝日を休日にすることを止めてしまえば良い。
そうすると労働日数が増えて、日雇い人の
賃金が増すことだろう。

224:名無しさん@涙目です。
24/05/01 20:07:58.63 EPz1FEg/0.net
お前らは毎日ゴールデンウィークだろ

225:名無しさん@涙目です。
24/05/01 20:15:04.44 NrpQNnWS0.net
>>1
何がムカつくって
外人観光客の為にお前らは休むなってのが…
何でみんなまとまって休むんだって?
そうしないと、休めないからだろうが!
上司が休まないんだから、お前ら休むな!とか言い出すクセに!

226:名無しさん@涙目です。
24/05/01 21:37:39.62 W3Kq19QV0.net
>>1
たったGDPに占める割合が5%の人たちの為に
残り95%の人達の休みを無くせっって
数の暴力だーとか騒いでるパヨク並みの
考えだよね。
URLリンク(i.imgur.com)

227:テスト(みかか) [GB]
24/05/02 01:09:21.62 OBDcd2sI0.net
これ結構反対な人居ると思うよ
日本人は働き方が下手な人が多いよね

228:名無しさん@涙目です。
24/05/02 01:42:37.59 BHDTsRGf0.net
お前らだって一家言あると思ってるだろ

229:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
24/05/02 05:15:25.56 QEpdUQjV0.net
いまやアメリカよりも祝日多い。さすがに多すぎ。祝日よりは罰則付きの有給休暇を義務付けるべき

230:名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
24/05/02 06:58:26.17 LUjjS2Zf0.net
日本人は働き過ぎだから3ヶ月ごとに1ヶ月休みで良いぐらいだわ

231:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/02 07:12:32.31 ATHCTMov0.net
もともと盆と正月しか休みがなかったので放っておくと休まないんだな
西洋神の安息日システムを導入して7日毎に休むようになったけどやっぱり昔の習性がどうしても抜けない

232:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:46:29.77 TzmCqAi70.net
>>3
金で電通らやテレビやら使って世論誘導するよりは
真っ当な手段で主張する記者ということだ

233:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2日前に更新/42 KB
担当:undef