イギリス ベーシック ..
[2ch|▼Menu]
146:
23/06/07 14:08:05.08 t9rB1Bk70.net
>>122
え、でもそれじゃ税収が減って結局ベーシックインカムとその他インフラが維持できなくなるよ
日本の収入源のほとんどは働いて納税してる国民なんじゃないの?
働かない人が増えたらメイン収入は消費税くらいしかなくなっちゃうじゃん

147:
23/06/07 14:10:32.40 xYqBxF3R0.net
ブリカスの物価を考えたら14万円ほどぐらいか、きっついな

148:
23/06/07 14:27:08.69 r/1i7+8x0.net
>>146
つまり、最低限の収入で満足して働かなくなる人が多く居たら破綻する政策なんだよ
だからこんな実験やって、仕事辞めるか見てるんだろうけど、2年間限定じゃ普通は仕事辞めないから実験自体に意味が無いね
BI推進論者の言うには、非常に複雑な社会保障制度を一律給付にする事で管理コストが大幅に下がるので、
現在さまざまな形で国民に支払われてる社会保障の総額よりずっと多くの金を支給に充てられると
だから他の社会保障の廃止が必須であり、BIだけで最低限度の生活が出来る金額じゃないと生存権に関わるんだ
現状は普通に生活するには大半の人がフルタイムで働くのが前提だが、BI下ではどの程度の生活レベルを求めるかで働き方が変わると
慎ましやかで良いなら働かない、たまにちょっと贅沢したい程度なら少し働く、なるべく豊かに暮らしたいならフルタイムで働くと
まあ、実際にうまくいくとは思えんよ

149:
23/06/07 14:32:06.12 5cmgvey40.net
>>53
まさにこれ
シンプルで合理的

150:
23/06/07 14:35:36.87 PP+5GEfh0.net
1600ポンド…!?

151:
23/06/07 14:38:51.48 IPb2KbcH0.net
この人数で実験になるんか?

152:
23/06/07 14:40:27.19 NFuBQCAV0.net
でも税金の使い途って納得できるのはBIぐらいじゃないか?

153:
23/06/07 14:43:31.88 NFuBQCAV0.net
これ30人は大喜びだろ?
「貰うべきじゃ無かった。BIに反対します」なんて奴居ないだろ。
もう実験の結果出てるやん。

154:
23/06/07 14:55:19.04 t9rB1Bk70.net
>>148
その通りだと思うよ
ベーシックインカム推進派の話はよくある左翼のお花畑論と同じで現実に実行可能なものには見えない
しかも一回やっちゃったらもうシステム的に後戻りできなさそうだし
絶対やらないほうがいいわ

155:
23/06/07 15:01:40.76 I13n4TYh0.net
28人かwすくねー。

156:
23/06/07 15:07:43.45 MqQ5n/v90.net
光熱費めちゃ高いんやろ?
貧乏な人はどうするんだろな

157:
23/06/07 15:17:59.28 5/cniaUf0.net
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】
☆ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サーモン、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など
☆DHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など
☆プレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など
☆プロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど
「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
URLリンク(jp.wsj.com)
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
URLリンク(dm-net.co.jp)

158:
23/06/07 15:18:23.71 r/1i7+8x0.net
格差是正になると思ってる人も居るけど、実際には逆になると思うよ
「もし仕事を辞めても最低水準で生活できるとしたら、あなたは仕事を辞めますか?」というアンケートを取れば、
YESと回答するのは圧倒的に低収入層が多いだろう
高収入層は生活レベルを落としたくないし、せっかく稼げてる仕事を手放したくない
低収入層は落差が少ないし、低賃金で使われる事を面白く思ってない
世の中は、低収入だけど楽しい仕事⇔高収入だけど辛い仕事、という対比にはなってない
稼いでる人はそれだけ評価されてるという事であり、仕事を楽しんでるのに対して、稼いでない人ほど生活のために仕方なく働いてる
よって格差は固定化され、社会に戻れなくなってただ生きてるだけの人間が増える事になるだろう

159:
23/06/07 15:18:41.59 RXU2w7jC0.net
BIの問題点としては財源と労働意欲だけど
そもそもの考え方が労働環境の改善と貧困対策なんだから
起業やフリーランスのハードルも下がるし新しい社会の構築には必須だと思うんだけどね

160:
23/06/07 15:24


161::14.14 ID:U/2uU6vh0.net



162:
23/06/07 15:26:22.09 jNIRlxe20.net
>住む30人が対象になる。
少なっw

163:
23/06/07 15:26:49.43 bz0mo9Id0.net
働き続けたら更に貰えるのか
ええのう

164:
23/06/07 15:30:53.41 Exs+oEhI0.net
無から有にはならんのでな。
働かなくても生活出来るだけの金額を全員に配るのは不可能。
結局は大半が働かなくてはならないけど、心理的な抵抗が無ければ働かないやつは増える。
働いてる人の負担が増え、全体的には貧しくなる。

165:
23/06/07 15:33:43.86 FtadEJPj0.net
産油国で実験してみたら?
提案したら王族にぶっ殺されるか?

166:
23/06/07 15:35:44.80 ktoIYuWE0.net
良いなぁ

167:
23/06/07 15:38:28.15 RXU2w7jC0.net
162
現状ではそれが真実なのは間違いないけど
BI導入で労働環境が改善されて働く人、働きたい人がより幸福になれる社会に近づく可能性は否定せんで欲しいな
これは一例だけど糞みたいな客や同僚が居れば即辞めても本人のダメージ減るのは理想と考える人だって居るんだし
もちろん財源の問題が解消されない限り導入は難しいけど

168:
23/06/07 15:39:22.53 r/1i7+8x0.net
>>163
でも他の社会保障と併用じゃダメなんだよ
複雑な社会保障制度を単純化させる事で管理コストを下げる事で高額な支給が可能になるという理屈だからね
て事は生活保護や年金は廃止になる訳で、それだけでギリ生活が成り立つ額じゃないと憲法に定められてる健康で文化的な最低限の生活の保障が出来ないのよ
民主党が政権取る前に唱えてた、高速道路無料化と似た理屈で、無料化すれば料金所のコストが不要になると唱えてた
だが、結局は期間限定の値引きに終わり、料金所の廃止など出来はしなかった

169:赤色超巨星(光) [US]
23/06/07 15:43:51.83 m3ueCMEc0.net
いいなあ
28万円ももらえたら日本じゃすっごく楽に暮らせるよ
手取り25万くらいだとしてもかなり楽だわ

170:地球(東京都) [NO]
23/06/07 15:54:02.26 nausLB2G0.net
国民がみんな30万円貰えたら缶コーラが一本一万円になるんだよな。
それが自由主義経済よ。

171:ハービッグ・ハロー天体(茨城県) [GB]
23/06/07 15:56:50.02 EdheLkpm0.net
コロナ下の補助金のセコさから見ても日本だと6万円でも実験すら出来ないだろうな
5万円くらいで社会保険全廃でBIを名乗って企業は社会保険の負担なくなってホクホクになるんだろうな

172:ウォルフ・ライエ星(埼玉県) [DE]
23/06/07 16:00:23.95 HOudAUeL0.net
>>168
日本で検


173:討した時は月7万だった



174:イータ・カリーナ(埼玉県) [FR]
23/06/07 16:01:12.86 2SQi5NOU0.net
ただ30人が2年間月28万円貰える宝くじに当たっただけだろ

175:テチス(大阪府) [GB]
23/06/07 16:13:58.18 RqAQZfYA0.net
よっしゃ渡仏するわ

176:青色超巨星(東京都) [ニダ]
23/06/07 16:30:16.30 8jE8CgE30.net
結局財源は金持ちからの税金任せになるってことでしょ?人材の海外流出は免れなさそう。

177:アンタレス(大阪府) [US]
23/06/07 16:30:47.33 +luiUI/80.net
>>173
30名には入れまいな。

178:アンドロメダ銀河(光) [IR]
23/06/07 16:32:51.80 lZ2APrAu0.net
薬代と医療費だけで結構な金額がかかる自分としてはBIより国民皆保険の方がメリットある。
たかだか7万程度貰うぐらいなら今の方がいいね。
BIに賛成の人って健康である事が当たり前で歳をとってからの事を考えず今、とりあえず楽出来ればいいと考えてるでしょ。

179:
23/06/07 16:44:42.19 rzowa11x0.net
本場のフィッシュアンドチップスはいくらくらいするん?

180:
23/06/07 16:55:13.95 pvwKnKwM0.net
>>169
ほんとコレ。

自分だけが所得が増えるなら、経済順位も上がり裕福になれると思うが、
皆、同じ額ベースアップされれば、経済順位は上がらずに、物価が上がって底辺のまま。
皆んなで裕福に、なんて幻想だ。 裕福になりたいなら経済順位を上げる必要がある。

181:
23/06/07 16:56:28.34 OWb6mpnN0.net
英国の衰退が決定しました

182:
23/06/07 16:57:23.60 ypFQbPxY0.net
>>169
コーラなんて簡単に作れるものは値上がりしないだろ。ゲーム機とかが値上がりする

183:
23/06/07 16:57:41.97 BWzE5RuJ0.net
30人じゃ研究にならんだろ
しかも2年後に打ち切りってBIと大きくことなる性質で
少額の宝くじ当たった程度の扱いじゃないか?
3万人規模のうえで死ぬまでやれよ

184:
23/06/07 17:02:18.84 Lx+EFOR50.net
BIは犯罪抑止、ブラック企業撲滅に繋がります

185:
23/06/07 17:02:37.74 BWzE5RuJ0.net
>>180
ゲーム機もほとんどの国が輸入品じゃないか?
自国通貨が壊滅しない限り大丈夫さ
地域捨てたら給付を得られないし
インフラ寄りのものからだな
住宅こそ年収の1/3は取れる、実際1/2とっても枯れないって試算もあるはずだ

186:
23/06/07 17:05:11.06 OdCFybi90.net
このレベルのBIをイギリス人成人全員に給付すると、イギリスの平時の国家予算を余裕で超えてしまう。
その程度に荒唐無稽な政策なので、やる訳もないしやる気なんて最初からない政策。

187:
23/06/07 17:06:43.87 uZPO3YXt0.net
>>105
今見たら1ポンドが173円前後だから、単純に1600×173で約28万円なんじゃないか?

188:
23/06/07 17:06:45.32 lZ2APrAu0.net
>>180
皆、低賃金で働かなくなるから人件費が急上昇して値上がりするんよ。
コロナ給付金で実際それが起きている。

189:
23/06/07 17:08:27.94 uZPO3YXt0.net
>>105
ごめんごめん、物価込みの「感覚」の話をなさっていたのね

190:
23/06/07 17:09:11.51 4QkXFzje0.net
ベーシックインカムと共産主義経済に違いがあると思えない
どっちも無理矢理制度を維持したらとんでもないインフレが起きて破綻するだけだと思うんだが

191:プレセペ星団(東京都) [ニダ]
23/06/07 17:14:43.53 Exs+oEhI0.net
>>180
コーラは普通に値上がりする。
じゃなかったら今でも100円だろう。
従業員の給料も上げなきゃならんし、原材料、容器、製造機器、事務用品、物流…各種取引先からの値上げ圧力があるので、それらがコストとして跳ね返る。

192:テチス(茸) [VN]
23/06/07 17:17:25.64 4uiB74kr0.net
弱者とか少数派に合わせてたら国が衰退するだけやろ

193:レア(大阪府) [US]
23/06/07 17:29:55.59 r/1i7+8x0.net
簡単に言えば、「生活保護とか年金とか児童手当とか色々ややこしいのやめて、全員一律定額給付金にします!」だからな
でもって、国家には国民に健康で文化的な最低限のくらしを保障する義務が憲法で定められてる
最低限ってどれぐらい?って言うと、それは生活保護による保障がそれに当たる
つまりBIをやるなら、生活保護を下回る保障では生存権を保障してるとは言えなくなるんだ
生活保護は単に現金だけでなく、住宅扶助や医療扶助もある訳で、それらを金額に換算するといくらになるだろうね?
仮に20万円としたら、日本の人口1億2000万人に対して月に24兆円かかる訳だ
年間で288兆円になるね

194:カリスト(茸) [US]
23/06/07 17:45:02.08 2ndcJ+C50.net
>>139
すっごいインフレになる

195:
23/06/07 17:49:52.99 Rhgfy2H20.net
>>188
旧ソ連を例にすると、ノルマ(норма)はソ連由来で、これを達成しない者はチェーカー(サボタージュ取締全ロシア非常委員会)が粛清の対象とするってなモンで、遊んでても貰えるBIとは凄え違うなw

196:
23/06/07 18:11:34.60 J1Xd94LX0.net
本当にAIがほとんどの仕事に取って代わるならこれは正しいんだがな
本当ならな

197:
23/06/07 18:47:55.26 veyujhiW0.net
>>1
別に今後も政治家や公務員のためにバラ撒き続けるのかw社会的弱者をなくすために使うかってだけのことだろw

198:セドナ(大阪府) [JP]
23/06/07 18:54:15.10 t/0gsGKF0.net
日本でやると不作為抽出したはずがなぜか議員の親族とか電通役員の子息とか300人とかになって、2年後に効果なかった(笑)になるのかもしれんな

199:テンペル・タットル彗星(光) [US]
23/06/07 18:57:25.03 nemrdTgI0.net
人間が負債化する時代だな

少子化日本が勝つのか?

200:アケルナル(埼玉県) [ニダ]
23/06/07 19:03:01.43 OdCFybi90.net
そもそも過去にやったのが、膨大な資源収入がある資源国くらいなので、普通の国はやること自体がまずない

201:アリエル(大阪府) [ニダ]
23/06/07 19:03:29.17 QMXOYNTB0.net
>>197
子供4人の6人家族だと月168万円って計算かね?

202:アリエル(大阪府) [ニダ]
23/06/07 19:04:54.86 QMXOYNTB0.net
>>198
例えば産油国で油田は公営、膨大な利益があるが労働者は外国人でいいなんて国だとよさげだな。

203:プレアデス星団(徳島県) [FR]
23/06/07 19:19:28.89 JKIiRAjp0.net
そんなにもらえるのか

204:トラペジウム(福岡県) [US]
23/06/07 19:19:32.27 OWb6mpnN0.net
あっ30人か
これベーシックインカム派がうるさいから検証してみたって感じだな
こういうのするとなんで俺にはくれないとかの不満出るから失敗する
その結果欲しいみたいだなw

205:
23/06/07 19:35:08.61 hs2hX03x0.net
失業保険でパンクスやスキンズ増えたみたいになるのか?

206:
23/06/07 19:54:19.83 2ndcJ+C50.net
>>194
アメリカは流通と生産が死んでインフレ加速したからなぁ
これらの仕事をAIがとって変わるのって相当先でない?

207:
23/06/07 20:07:36.54 jClgU60i0.net
極論で言えば税率100%にして全員で分配すれば公平だよねって事やろ
働くだけ損やん
真面目に働いてて安月給とかの奴に分配するのは仕方ないとしてもこの手の奴に期待してる奴って大体無職だからな

208:
23/06/07 20:07:56.78 qY5FTGj00.net
インフレになるぞー

209:
23/06/07 20:29:35.77 a80uyNc50.net
え?
滅茶苦茶貰えるやん…

210:
23/06/07 20:36:15.60 fZYi6uYS0.net
もらったやつらがどれだけクズになるかというレポートをまとめるのか?

211:
23/06/07 20:37:12.77 /UgKbXvW0.net
これ、「失敗だった」って結果を出して世に広めるための形式的な試験なんじゃないかな?
富裕層や支配者層にしたらたまったもんじゃないからな

212:
23/06/07 20:46:15.18 TMMTIuIt0.net
地上の楽園だ!
地上の楽園だ!
地上の楽園だ!

213:
23/06/07 20:50:14.81 AkrT0MhH0.net
フィンチリーか
日本人の多い地域だな
アタリヤとかいう縁起の悪い店名の魚屋兼日系スーパーもある

214:プレアデス星団(光) [AL]
23/06/07 21:21:19.75 jWfAStW20.net
税は消費税のみにして、40パー徴収でなら成立すんじゃね?

215:
23/06/07 21:40:49.38 ANIuhQhX0.net
>>212
年金、健康保険、ナマポ、その他補助関連を廃止すると同時に関係省庁を解散して人件費や建物を削減ってのが原資になると思われ。
年金は集めた額をそのまま返済すれば問題にならないと思われ。

216:
23/06/07 21:51:26.94 3+TuE7vs0.net
>>212
労働人口は総人口の58%だから60%ぐらいにしないと無理。

217:
23/06/07 21:54:27.51 3+TuE7vs0.net
>>213
頭悪いなw
年金や健康保険を廃止したら掛け金や保険金収入が入って来なくなるから財源にならんだろw
BI推進派の連中って年金や健康保険が税金で賄われてると勘違いしてるから必ずBIの財源に組み込んで来るよなw
小学生レベルの算数も出来んのかね。

218:
23/06/07 21:56:35.13 qmve0o380.net
>>215
年金機構が無くなるんじゃね?

219:
23/06/07 21:57:01.59 pIK4tN+L0.net
特定の地域の30人限定って
調査というより身内に金流したいだけじゃねえの?
ついでに失敗前提の悪徳研究

220:
23/06/07 22:02:29.61 3+TuE7vs0.net
>>216
35年前までは年金は任意加入で強制では無かった。
掛け金が安かったのは掛け金を払った人にだけ支給する方式だったから。
それを無念金のまま老後を迎えた馬鹿が生活保護に殺到して立ち行かなくなったから強制徴収にしたわけ。
年金機構を無くして生活保護まで無くしたらBIだけでは生活出来んよ。

221:
23/06/07 22:04:13.76 /UgKbXvW0.net
今回のは28万プラス社会保障つきだな

222:
23/06/07 22:04:50.02 DjY/khCW0.net
実家暮らしならかなり余裕のある暮らしができるな

223:
23/06/07 22:11:36.04 NFuBQCAV0.net
BI以外に納得できる税金の使い途なんてある?

224:
23/06/07 22:14:16.22 pIK4tN+L0.net
税金じゃなくて民間だろ
推しているやつらの会社で調査してやれよ
どうせなら日本国民全員に30万ってのを2年やれば人権意識変わるぞ

225:
23/06/07 22:15:26.72 3+TuE7vs0.net
>>221
道路が穴ぼこだらえだったり、しょっちゅう停電したり川が溢れて家が水没してもええんか?

226:
23/06/07 22:18:30.90 NFuBQCAV0.net
>>223
そんなのBIの残りでやればいいよ。
道路なんかトヨタをはじめ自動車関連各社が負担すればいいんだよ。

227:
23/06/07 22:18:52.54 /UgKbXvW0.net
>>223
五輪とかマイナカードとかやらなきゃ
増税しなくても財源があるんだよな

228:
23/06/07 22:23:04.11 NFuBQCAV0.net
あんだけ自動車税とっといて道路直すお金残ってないやん。
何につこたん?どこに消えたん?

229:
23/06/07 22:26:31.88 yVudod710.net
>>1
月28万なら仕事辞められるな

230:
23/06/07 22:27:26.74 3zGVxznE0.net
日本で仮にこれが実現したら
大体全額貯金で
普通通り働きますが多数じゃないの?
自分は仕事のペース落として
生活にゆとり持たすようにするけど

231:
23/06/07 22:34:04.37 3+TuE7vs0.net
>>224
ただでさえ不足してるのにBIの残りとかアホかw

232:
23/06/07 22:35:56.22 Lkdb6BHh0.net
タンメン「貰えるもんはもろうとけばええんや」

233:
23/06/07 22:35:58.44 3+TuE7vs0.net
>>225
マイナカードやらないとBIもやれないと思うが。
五輪は東京都の都税でやってるし関係ないだろ。
BI信者はほんと財源の見積もりがでたらめだなw

234:
23/06/07 23:23:10.11 eehXMpvR0.net
ちょっと移民してくるは

235:
23/06/07 23:52:24.49 vK79OBce0.net
なにこの夢のような実験

236:
23/06/08 00:03:06.78 FXvgDRBc0.net
現実離れしてるように感じてる奴多いけど、ロボットとAIがこの加速度で進化したら10年以内にBIが本格運用されるんだけどな
その流れの証拠にAIで仕事の半分は無くなるとされてるし
全ては連動してるわけよ

237:
23/06/08 00:05:21.45 WEx99mC60.net
>>1
おまえら乞食は金もらって遊んでられると思ってるだろ
そんな甘い話があるかよバカwww

238:
23/06/08 00:13:19.18 sfKKKGES0.net
産業革命の頃に一度試したことあるけど
BI支給の分だけ企業が給料払わなくなって速攻破綻した

239:
23/06/08 00:15:06.32 xnuSlIag0.net
働く必要ねーじゃん

240:
23/06/08 00:50:42.34 Sp3rXCO00.net
日本も年金は段階的に廃止で所得制限付ベーシックインカムに移行するんやろ
マイナンバーカードもその下準備や

241:ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [JP]
23/06/08 02:23:38.64 6LWe6rMD0.net
>>231
財源や使い道は目くらましのお題目に過ぎないのがもうバレてるだろ
消費税も法人税の埋め合わせだし

242:ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [JP]
23/06/08 02:24:42.12 6LWe6rMD0.net
>>238
まあ資産持ちは間違いなく年金なしになるわな
何のためのマイナポータルだよと

243:土星(宮城県) [US]
23/06/08 02:32:47.85 LmYtKNog0.net
こういうのって前澤さんの金やり悪戯みたいなもんだろ

244:
23/06/08 05:19:30.89 6rmMP53A0.net
日本ならその30人はどうせお仲間のチューチュー案件だろうな

245:
23/06/08 05:50:45.38 qCL+91ae0.net
終身保証じゃなきゃ試験にならんだろ
行動が全く違ってくる

246:
23/06/08 06:03:02.77 cEyhxf7p0.net
その30人は無税にするかわりに一切の社会保障利用禁止
支払う原資もその30人から徴収しないと意味ないだろ

247:
23/06/08 07:24:18.95 rPjk1NaS0.net
働く必要ないわ

248:
23/06/08 07:49:02.65 VaCo11uo0.net
>>245
まったく働かなくなるか、あるいは働くのをやめずに28万円をプラスするか、あるいは少し働くバランス点か、人はどうなるって社会実験だな。
自分なら今のまま働いて給与28万円アップを狙うかな?

249:
23/06/08 07:51:34.80 WP5A5UQL0.net
生活費をばらまくことでそこまで働いて金を稼がなくても良いようにするのと
衣食住をばらまくことでそこまで働いて金を稼がなくても良いようにするのって同じことだと思うけどなんで下はしようとしないの?

250:
23/06/08 07:54:31.87 bclPY58T0.net
早晩微妙にインフレ化して
結局働かないと意味無くなるだけ

251:
23/06/08 08:21:59.24 ud7b/YyP0.net
皆んなが金持つと、金の価値が下がる。

252:
23/06/08 08:27:48.02 8OBzjDlP0.net
>>234
財源の問題で嘘付いてる限りは実現しないよ。
ロボットなんて人間より維持費高いし。

253:
23/06/08 08:29:35.09 8OBzjDlP0.net
>>239
いや、財源がBI実現の為の最大のハードルだろw
そこをいつもうやむやにして出来る出来ると連呼するだけだから実現しねぇんだよw

254:
23/06/08 08:31:47.27 8OBzjDlP0.net
>>238
年金が出来ないならBIはもっと出来ないぞ。
支給額は倍で支給する対象者は5倍に膨れ上がるんだから。

255:
23/06/08 08:34:55.58 yRq6R6e+0.net
ベーシックインカムには賛成だけど、現実的に実現可能な案を出す人がまったくいないよね。
頭が悪い人が多いのかなw
皆、別にベーシックインカムに反対してるわけじゃないと思うよ。
ただ、実際には出来ないだろうと思ってるから、これなら出来るっていう案と提案すればいいだけだと思う。

256:
23/06/08 09:57:41.96 JHD37HHP0.net
>>240
BIは平等分配だから収入と資産関係なくね?
現在は年金と合計して月47万円以上稼ぐ人は超えた分がカットされる。

257:木星(SB-iPhone) [GB]
23/06/08 10:15:33.84 44/FKjad0.net
画家とか音楽家とか中世にゃパトロンから金貰って活動してた奴結構いるよな

258:
23/06/08 10:37:42.63 K7qBAgSB0.net
マイナンバーカードが本気出したら税収100兆超えるやろ。
余裕で財源できましたやん。

259:
23/06/08 10:47:23.91 0Mt31KaH0.net
>>253
不可能な事に賛成ってなぁ…
一律給付以外の殆どの社会保障の廃止が条件になる訳で、生活保護と同程度の水準の生活が送れる金額が必須になるんだぞ?
5万やそこらではダメなのよ
雑多な社会保障を廃止しないと行政コストの削減は出来ない訳で、それらを廃止しても生きていけるお金だからね
「生活の足しになる」ではダメで、「これだけあれば最低限生きてゆける」な額を全国民にって無理だろ…

260:カロン(SB-iPhone) [ニダ]
23/06/08 12:07:24.02 unh/MIja0.net
てか、実験だとわかってる人間は
・貰えるのはたった二年間
・この実験で労働意欲が低下する結果になったらベーシックインカムは実現されない
これは絶対働くよw実験として価値がない

ベーシックインカムが実現された世界にいると洗脳でもしないと無理

261:
23/06/08 12:59:28.26 cpV08aJz0.net
>>258
2年だと会社辞めるのはリスクあるし、670万円もらうだけと考えるかもしれんな。

262:
23/06/08 13:13:46.51 dTbn8ek80.net
すみませんなんとか31人にしてもらえませんかね

263:
23/06/08 13:37:14.57 kFwgHETP0.net
英国の財政にそんな余裕ないだろ

264:
23/06/08 15:07:58.99 F1f6YpyX0.net
>>200
サウド家のアラビア?

265:
23/06/08 17:02:58.76 2wm8A9EO0.net
ナウル共和国が良い例だな。
かつてはリン鉱石の採掘で公務員以外まともに働かなくても生活出来るくらいだった。
ところがリン鉱石が枯渇してしまった。
以前のように魚を取ったり農業をしたりすれば良いんだけど、大半のやつが働くということが理解できない状態で国民の大半が乞食状態になってしまった。
今はリン鉱石が多少復活してマシになったらしいけど、急に働き者になるのは無理だな。

266:
23/06/08 18:21:28.01 ehqr0SyL0.net
同額の28万BIを日本人成人相手に実行したら、だいたい日本人の成人人口が1億強だから、336兆円かかる。
日本の歳出(国+地方+社会保障)全部合わせても240兆前後だから、それより100兆程多くかかる。
そんくらい荒唐無稽な政策、28万のBIというのは。
イギリスで同じ計算しても、国家予算がそのまま消し飛ぶレベル。

267:
23/06/08 18:43:09.35 y1EUQflr0.net
てかよくこんな実験許せるよなぁw
ほぼ出来レースだし、税金つかって特定の人に600万以上もお金撒くの?

268:
23/06/08 19:16:25.08 Sp3rXCO00.net
所得に応じて段階的に給付額を変えるとか、
70でも80でも一定以上の収入があったら貰えないみたいな
年金も生活保護も失業給付も扶養控除も子供手当も全部廃止で
無職でもギリギリ生きるに最低限の金額はもらえるような

269:ベスタ(光) [CN]
23/06/08 22:28:30.82 332/uRV+0.net
>>265
やるのは政府じゃなく調査会社のオートノミー社だな。
これで得たデータをどこかに売り込むんだろう。

270:イータ・カリーナ(光) [MX]
23/06/08 22:31:43.59 wSxN78oS0.net
>>266
それ、要するに生活保護制度だよねw

271:
23/06/08 22:50:02.73 1Fb3z1w70.net
これなら結婚もできる

272:
23/06/08 22:50:48.17 6LWe6rMD0.net
>>254
状況に応じた平等な

273:木星(静岡県) [PL]
23/06/08 23:27:56.40 TlUnz7gS0.net
>>270
BIの旨みは処理を単純化して関係省庁を解体する事。
もっとも、それを嫌がって、査定だの申請だの許可だのを作りそうな気はするけどなw

274:
23/06/09 00:07:42.55 kvTj4vHP0.net
>>267
この件は知らないけど、一般的に政府が調査会社に発注してやらせてるのではないの?
結局税金かと思ってた。
違ったらすまん

275:
23/06/09 08:20:19.26 zQWV/LRz0.net
>>271
BIを上手く使って自活してくれればいいけど、どうせ散財して金が足りねーって生活保護を復活させないとならなくなるのは目に見えてるけどね。
年金だって35年前までは任意加入だったのに老後資金を貯められない馬鹿が大勢出てきて強制になったし。
BIやるなら、それで生活出来ない奴は死ねって制度にしなきゃ駄目だよ。

276:
23/06/09 08:22:56.71 sUxat7bs0.net
>>273
どうせパチンコや酒・たばこで3日で使い果たすやつ出てくるよな。

277:
23/06/09 08:33:15.99 qltGG8RG0.net
まだ早い
タクシーやトラックの自動運転や宅配のドローン配達ができるようになってから実験しろ

278:
23/06/09 08:53:19.40 mg/4JOyB0.net
>>272
少なくても>>1ソースには「政府の出資」と言う文言はないね。
とは言え、仮に独自でやったとしても政府には売り込むだろうから、それを政府が買うなら税金って事になるかな?

279:
23/06/09 09:02:05.19 vMvoSC2e0.net
>>1
イギリスのショボい経済力で月28万なら我が日本なら月50万は楽勝だな!
まあアホの岸田が首相のうちは不可能だろうけどさ・・・・・

280:
23/06/09 09:35:19.24 Tak4cvhE0.net
日本は一定所得で生活保護自動導入でええやんな。

281:
23/06/09 10:15:32.50 vQOKrcY60.net
>>276
製薬会社の治験みたいに副作用があっても関知しないんだろうなぁ
そんな生活を何年もやったら社会復帰出来ないんじやね?

282:
23/06/09 12:31:07.96 BvkVaMbr0.net
>>277
それやる首相は電卓も叩けないアホじゃね?

283:ダークマター(SB-iPhone) [FR]
23/06/09 13:22:47.62 CAcQQcfm0.net
>>277
やらんで良いよ
30人喜ばすためにどれだけ検討時間と金かけるんだよ
天下り企業ががっぽり中抜きしてひ孫企業ぐらいにまで丸投げするんだぜ

284:
23/06/09 14:20:01.02 WztxWNxc0.net
30人でも良いけど
被験者は一生涯それが続くようにしないと
BI実験にならないよ

285:
23/06/09 14:35:31.07 4U6dihaG0.net
>>282
それもあるけど
これがBI実現するかを決める実証実験と知ってる時点で、実験にならない。人間は考えて主催者に都合の良い結論になるように行動するからね
対象者が「これは本当にBIが実現された世界」と思い込むか洗脳するかしないと
だから人間の行動を実験するのは無理じゃないかね

286:
23/06/09 15:18:27.17 SJdbAgde0.net
30人だけで物価への影響とかわからんしな

287:
23/06/09 15:21:59.49 +FWrMmgI0.net
2年なんて区切りがあったら意味ないじゃん
一生働かなくて済む保証があるからこそBIなのに

288:
23/06/09 15:29:44.40 WhEy3oFQ0.net
増税インカムなら岸田の馬鹿が勧めてるけどなw

289:
23/06/09 15:46:50.93 0IbT3Ag90.net
AIとアンドロイドで一気に仕事無くなるからな。犯罪者だらけ間違いなし。未来が見えない国は滅ぶ。

290:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

44日前に更新/59 KB
担当:undef