お釈迦様「修行は無駄 ..
[2ch|▼Menu]
2:
22/10/11 16:58:50.29 YnVRNZSy0.net
仏陀「なんか色々しんどい思いしてみたけど特に意味なかったわ」

3:
22/10/11 17:01:35.64 gOOAl5xq0.net
暇でしょうがない奴だけやってろ

4:
22/10/11 17:01:57.44 PDWPPuix0.net
オウムどうすんの?

5:
22/10/11 17:02:26.38 1eiBT+ay0.net
釈迦が否定したのは修行じゃなくて苦行じゃね?

6:
22/10/11 17:02:39.42 gszLMFyX0.net
やったことあるひとがいらんというのと
はなからやろうとしねえのは雲泥の差があるんだけどな
まあ無駄なことはねえよ
車軸が回るのも隙間があってこそだしなガバガバに作ればバラけちまうし、ぴっちりじゃ回らん
鵜呑みじゃ物事は進まんよ

7:
22/10/11 17:03:39.65 Fi8otiUd0.net
元王子様が贅と欲の限りを尽くした後に無常に辿り着いたんだから、楽も苦も両方1回通っておいた方がいい気がする
その後の名を残した比丘も王族やたら多いし

8:
22/10/11 17:03:42.14 sVnTRb8O0.net
右の頬を殴られたら、左の頬を殴り返せ

9:
22/10/11 17:04:08.76 WOVFfTxJ0.net
>>1
釈迦は弟子たちに修行しろ修行しろと言ってたのに
心の中では「そんなことしても無駄w」って考えてたのか
酷い話だな

10:
22/10/11 17:04:57.30 Yk0C0EBK0.net
ミルク粥くれ。

11:
22/10/11 17:05:03.64 PDWPPuix0.net
色即是空www

12:
22/10/11 17:05:18.27 qyzfC9eZ0.net
立川在住のパンチパーマも苦行は趣味って言ってた

13:
22/10/11 17:05:37.26 0iSucFTp0.net
     ___ハ__
シャカ   、____丿
 シャカ   ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ
  シャカ  /゙゙゙c○c○)) アミーゴ
シャカ   __ハ__
 シャカ  、____丿
  シャカ   (゚━゚ )´´  アモ-レ
  ((( ○。○。゙゙゙\   アモーレ

14:
22/10/11 17:05:46.77 JerrTfJb0.net
それが南無阿弥陀仏であり南妙法蓮華経でしょ?
お経さえ唱えていれば修行しなくていいよっていう

15:
22/10/11 17:05:54.76 j6vyUs7b0.net
苦行は必要ない、執着を捨てなさい
これがすべて

16:
22/10/11 17:06:07.92 qKQJt6Q/0.net
>>7
一応、悪人ほど高い解脱をするってことになってる
大乗仏教の創始者だって仲間が強姦や強盗を繰り返して全員死刑になるほどの極悪ギャング出身だし

17:
22/10/11 17:06:57.36 KCXaEwUX0.net
>>10
スジャータに言え

18:
22/10/11 17:06:59.21 c5+VCEsJ0.net
苦しい思いしても、神や仏は何の見返りも与えない。
修行など完全に自己満足。

19:
22/10/11 17:07:01.84 /AtzJxt00.net
>>15
執着を捨てるために苦しい修行をするんやで?

20:
22/10/11 17:07:02.44 r+dnec540.net
バラモン教徒に説いてたから目線合わせてる感じだけどまぁ現代人よな
ややこしくしたのは龍樹

21:
22/10/11 17:07:28.02 9nljJTel0.net
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ

22:
22/10/11 17:08:06.90 r+dnec540.net
>>14
釈迦はお経唱えてません

23:
22/10/11 17:08:22.57 SBijAW1N0.net
仏陀「牛乳うめえw」

24:
22/10/11 17:08:24.80 F2d4g1P00.net
釈迦「なんで修行僧は修行してんの?それ意味あんの?」

25:
22/10/11 17:09:03.80 ugjs8RmW0.net
>>「修行は無駄。心安らかに生きた方がいい。」
でもその境地に達するまでに、厳しい修行を経ねばならなかったという……

26:
22/10/11 17:09:08.77 VUgiqSb60.net
>>19
お釈迦様は悟るのに苦労していないんや。

27:
22/10/11 17:11:05.73 gszLMFyX0.net
>>24
修行と思っているうちはだめなんよ
勤行にしねえと

28:
22/10/11 17:12:18.34 9bpmtedI0.net
武田邦彦さんが言うのに釈迦とかキリストは本当にすごい。
遺伝子に書いてある情報にアクセス出来たのかもしれない
遺伝子は生物が誕生した頃からの教訓が延々と書いてあるからって。

29:
22/10/11 17:12:46.48 ZXvtGUe/0.net
お経は読めないわ
お経の試験あったら日本人ほとんど全滅だろ

30:
22/10/11 17:13:50.71 2W1Uju7t0.net
日本の仏教はお釈迦様お釈迦様と祈る似非仏教だから大嫌い
したり顔で説法してるハゲをお盆で見るたびにカルト信徒がまた来たよって感覚になる

31:
22/10/11 17:14:23.53 1eiBT+ay0.net
>>29
釈迦は自分の教えを文字にすることに対して否定的だった

32:
22/10/11 17:14:54.53 ahF0vyqC0.net
>>14
南無妙法蓮華経は日蓮
南無阿弥陀仏は法然
南無阿弥陀仏はその通りだけど法蓮華経は中世日本だと戦で死んだ人への祈りのフレーズ
法然は岡山が産んだ唯一の偉人と言ってもいい
念仏唱えたらとりあえずOKという敷居の低さで上級利権だらけの仏教に革命を起こした

33:
22/10/11 17:14:59.50 VUgiqSb60.net
>>29
お釈迦様的には読めなくてもいいんじゃね?

34:
22/10/11 17:15:24.43 ZCFmI8P+0.net
無駄な自己啓発も不要
そんなのより楽しいと思う事や人に役立つ事をすれば良い

35:
22/10/11 17:16:17.14 GJkNkHxk0.net
>>16
善人なおもて往生を遂ぐ
いわんや悪人をや
という言葉を何となく思い出した

36:
22/10/11 17:17:39.10 GJkNkHxk0.net
>>31
細かく言うとただ書にするのを否定してるわけではなく
下々にわからない言葉で書くな、だな

37:
22/10/11 17:18:09.06 VUgiqSb60.net
>>35
悪人は犯罪者の事ではなく親鸞みたいな坊さんなのにセックスが止められず堕落した人間の事。

38:
22/10/11 17:18:38.09 hNUDIx0i0.net
何だこの釈迦のパリピ感

39:
22/10/11 17:18:39.97 O81yShf+0.net
>>7
エロエロと禁欲生活を両方経験してこその寂聴だもんな

40:
22/10/11 17:18:49.05 r+dnec540.net
キノコ食って腹下して死ぬってのがいいよな
人類の罪を背負ってとかなるとなんだなぁとなる

41:
22/10/11 17:19:09.52 ahF0vyqC0.net
寺で何年も修行した坊主に高い金を払ってありがたいお経を詠んでもらわないと死後極楽浄土には行けませんっていうのが空海の教えだった
それをとりあえず南無阿弥陀仏って言えば極楽いけますよっていう敷居の低さで仏教を国民的宗教にしたのが法然
岡山が産んだ唯一の満場一致の偉人ですよ

42:
22/10/11 17:20:59.87 TIhYfd0o0.net
千日回峰行やった人も皆同じようなこと言うんだよな

43:
22/10/11 17:21:01.39 O81yShf+0.net
>>10
混ぜずに米と授乳をそれぞれ頂ける方が南無南無

44:
22/10/11 17:21:04.24 NceYjKcU0.net
坊主「知ってる。キャバクラ行ってくるわ」

45:
22/10/11 17:21:41.78 1UIlY3xO0.net
>>24
苦しい思いを体験してハードルを下げたいのだろう
記憶が残ってるあいだは多少の効果はあるだろうけど現時点で苦しいものは苦しいと思うけど

46:
22/10/11 17:22:20.87 GBzyFQmt0.net
ヨツンヴァイどうすんの

47:
22/10/11 17:24:19.94 ZWETiw6T0.net
>>32
南無阿弥陀仏は法然じゃないだろ
正式にはナモアミターユスでインド時代から

48:
22/10/11 17:25:31.06 gzdRawzd0.net
中年になって仏陀やショーペンハウアーの本をよく読むようになった

49:
22/10/11 17:25:33.87 gszLMFyX0.net
>>29
般若心経読めるけど?

50:
22/10/11 17:25:48.12 yaWByxuo0.net
悟る人は修行しなくても悟るし、悟らない人はいくら修行しても悟らないから修行はしても意味ないかな
けど、悟らない方が人の世を楽しめると思うよ

51:
22/10/11 17:26:13.27 ZWETiw6T0.net
>>41
空海と浄土教
何の関係があるんだ?
浄土教はすでにナーガールジュナの時代に存在してるわ

52:
22/10/11 17:26:39.70 qzxcA4XA0.net
>>2
そこに到達できる時点で流石だわ

53:
22/10/11 17:27:05.55 gszLMFyX0.net
>>35
この場合の悪人って女性って意味だよ
山賊や火付け人のことではない

54:
22/10/11 17:27:44.80 7ctvSjwe0.net
お釈迦様って達観してんなw
好きになりそうw

55:
22/10/11 17:28:48.31 E/BpCLDV0.net
修行に打ち込めば
その他諸々雑多なことをすべて忘れられるんだ
心安らかであるために修行に打ち込むんだよ

56:
22/10/11 17:30:46.03 gszLMFyX0.net
みんなお釈迦様って言うけど
釈迦って一族の名前だよ
トンボの佐藤と同じ
ちゃんと
ゴー多摩・知っとるだー
って呼んであげないとね

57:
22/10/11 17:31:56.54 vDYhNsQ60.net
>>40
ド田舎でふるまわれたキノコ料理食って腹壊して数日寝込んで
死に際に「あー世の中美しいなー死にたくねーなー」
って言いながら入滅したんだよな
聖人の中でもすっげー人間っぽくって好きだわ

58:
22/10/11 17:32:04.34 gszLMFyX0.net
三昧って何かに夢中になって周りが見えなくなること
オマイラ得意だよな

59:
22/10/11 17:32:50.20 ONJgrM+20.net
>>5
仰る通り。修行は否定してない。
堕落してもいけないし、苦行もよくない。中道が大切。

60:
22/10/11 17:37:09.23 RY3g0fSA0.net
修行の果てには何が見えたんだ?

61:
22/10/11 17:40:34.63 JeNUU2ng0.net
容姿の見劣りを嘆く人にお釈迦様が言った
「私は人の容姿などと言う表面的なものに興味はない、どんなに見た目が美しい者でも
体の中は汚く臭うものなのだよ」って言葉は目から鱗でした

62:
22/10/11 17:40:42.76 ONJgrM+20.net
>>16
中論の龍樹のことかな
そういった論は初めて聞いたが、一理あるかも
如来にも菩薩にも極悪人の心がある
だからこそ、極悪人に苦しみを理解してあげれる
汚いことも含めて真理である、みたいな

63:
22/10/11 17:42:28.76 pzF9C83P0.net
密教「やっぱ苦行するわ」

64:
22/10/11 17:42:31.70 2GrZRpDG0.net
オンキリキリウンダッハー!(-_-)

65:
22/10/11 17:44:43.01 6zwcu5fe0.net
手塚治虫のブッダの最初の方で読んだぞ

66:
22/10/11 17:45:06.11 ONJgrM+20.net
>>47
確かに、もともとはインドだよね
浄土思想も下火みたいだったけど、日本で源信が浄土思想をクローズアップして、中国でも逆輸入で再ブーム興って、んで、その流れが法然かな?

67:
22/10/11 17:47:14.88 gsl9uP7n0.net
でも、健康のために筋トレはした方がいいよ

68:
22/10/11 17:47:15.08 at1EnE3S0.net
釈迦ラブの弟子が解釈下手なのが悪い

69:
22/10/11 17:48:05.76 ZWETiw6T0.net
>>66
平安時代から日本でも阿弥陀仏信仰が公家中心に盛んだった
真言宗でも天皇系統の華族の寺院でも本尊が阿弥陀仏だったりしてる

70:
22/10/11 17:48:29.07 9ivttaPC0.net
よし、次は水中クンパカだ

71:
22/10/11 17:48:44.71 ONJgrM+20.net
>>61
自分の娘が絶世の美女で、そんな美女の娘を嫁に貰ってくれって頼んでくる富豪に対して、「小便大便を詰め込んだ肉袋なんか、抱けるか」って断ったブッタ
私は喜んで抱きます

72:
22/10/11 17:51:04.58 yywO0C5n0.net
ブッダ「午前中速やかにスーパーで買い物を済ませ、
午後は窓を空けた心地よい部屋で静かに座り瞑想をしなさい」

73:
22/10/11 17:51:31.47 RnAmT80f0.net
>>59
なるほど
そこは勘違いしないようにせんといかんな

74:
22/10/11 17:51:39.10 xlOayPfw0.net
他人と比べなければ、大分、楽に生きられる

75:
22/10/11 17:51:51.41 ZXvtGUe/0.net
いろんな宗派に分かれるて事はいろんな悟りがあるんだろね
結局は思い込み

76:
22/10/11 17:52:23.98 5xPzDeQ+0.net
仏教と所謂日本仏教は別物

77:
22/10/11 17:53:42.95 ONJgrM+20.net
>>69
世界遺産の平泉とかね
浄土思想は根強い人気で、源信法然親鸞の流れ以前に建立されたお寺でも多いもんね
下火って言うのは、仏教を世界全体でみたり、当時の天台や密教人気とかに比べてって意味でね、ごめん

78:
22/10/11 17:54:09.25 zyF8MGAJ0.net
>>41
なんか空海の映画で、疫病に苦しむ村を救うシーンで「ここは地獄だが死んで浄土に行けば幸せになれる」という病人に対して空海が
「いまこの世で生きて幸せにならないで死語に幸せなんてなってどうする」と薬飲ませながらまともに諭していた気が

79:
22/10/11 17:55:53.18 Zl84VhRF0.net
生きる苦しみから解放されるには悟りなど開く必要ない
自殺すればいいだけとすごく簡単なことに気付く それがある意味 悟りかもしれないが…

80:
22/10/11 17:56:12.27 EHGr+X3P0.net
心理学的には全ての生命を気にしてると病む

81:
22/10/11 17:56:51.54 4lZY14520.net
「俺の方がもっと悟ってる!」←終わってる

82:
22/10/11 17:57:23.61 8sqB6Bp30.net
>>37
浄土真宗は異端カルトなのか?

83:
22/10/11 17:57:29.43 ffDYAovk0.net
ニート肯定

84:
22/10/11 17:59:28.80 +gHUOsSl0.net
神様は信じないがお釈迦様は信じる事にしよう

85:
22/10/11 18:00:10.65 gszLMFyX0.net
三昧は悟りの入り口
オマイラももう入り口に立っているんだぞ

86:
22/10/11 18:00:22.85 7F2EAic+0.net
よし、心安らかに生きるための修行だな

87:
22/10/11 18:00:29.17 HvuUNAuO0.net
「悟りをひらかない限り延々と人生というクソゲーをやり直させるぞ」

88:
22/10/11 18:01:09.33 JbAQymD30.net
バジャダッド

89:
22/10/11 18:03:02.55 P7/d3hMK0.net
仏教は釈迦が言ってることは最低限守れ
独自解釈が多すぎやろ

90:
22/10/11 18:03:13.55 KJ4A9wKA0.net
まずはSNSを見ることを大幅に減らすことだね
悪意や不安に呑まれた悲惨な人間ほど活発に書き込んだりしてるから

91:
22/10/11 18:04:21.30 cD6l94dH0.net
ん~スジャーァタッ♪

92:
22/10/11 18:04:49.90 h3HI/pDn0.net
職場で激しいパワハラとノルマ課されたら執着が無くなったが、自殺願望も出てきて非常に困る。
まだ両親が生きているから、先立つのは親不孝だと思って我慢している。

93:
22/10/11 18:04:50.92 Z/IUzoUI0.net
ワイも8歳くらいの頃にはそう思って嫌なことから逃げ続けてもうすぐ30年

94:
22/10/11 18:04:52.57 4lZY14520.net
安全な社会でまぁまぁ働いてまぁまぁ物質的に満たされたら
宗教とか悟りとかいらんよな

95:
22/10/11 18:06:08.90 wDiw4VWY0.net
天舞宝輪

96:
22/10/11 18:06:59.00 h3HI/pDn0.net
>>57
永井荷風の、カツ丼食ってそのまま往生みたいだな。

97:
22/10/11 18:07:08.75 sjKKfXUS0.net
釈迦は「どうしたら現世で心安らかに過ごせるか」を彼なりに論理的に話をしただけ。
仏像や曼陀羅拝めなんて言ってない。
後々の弟子達が尾ヒレ付けて解釈してるだけ。
そして仲間割れして宗派が出来て来ました。皆俗人丸出しだよ。

98:
22/10/11 18:08:07.93 VUgiqSb60.net
>>82
親鸞はセックスが大好きで止められなかったんだよ。「こんな自分は地獄に落ちる」と悩んでいた時に、
阿弥陀経を読んで、「法蔵菩薩様が願掛けの時に『自分が如来になった時にはこの世の全員を極楽往生させる』と言って阿弥陀如来になられた」
だから自分達も何もしなくても極楽往生出来ると考えた。

99:
22/10/11 18:08:12.90 4lZY14520.net
他人にあまり迷惑をかけず
独裁と戦争とテロを憎めばいいだけ
あとは病気とかをゆっくり解決していく
これが人類の最終回答

100:
22/10/11 18:08:21.49 J6gbokXU0.net
だって人生すなわち苦行だって言うのがブッダがあーなったモチベなのに、それに気づくまであらゆる苦行してから気づいたってのがなんともw

101:
22/10/11 18:08:50.43 kH1hxq+x0.net
>>90
正念と邪念という奴だな

102:
22/10/11 18:09:08.80 1ZbBDEsJ0.net
>>8
節子、それちゃう

103:
22/10/11 18:09:10.72 OyyT33oq0.net
>>1
そうは言ってないだろ
艱難辛苦は悟りを開く手法ではない
そして、仏陀へと至る道には黙して語らず
その意味をどう摂るかが、難題

104:
22/10/11 18:09:14.99 yQo0N8jL0.net
実益があったんだよな仏教はだから爆発的に広まった

105:
22/10/11 18:09:26.17 kH1hxq+x0.net
>>94
そこから転落する時に必要になる

106:
22/10/11 18:10:32.90 kH1hxq+x0.net
>>57
本当は豚肉食って食中毒で死んだんだけどな

107:
22/10/11 18:10:35.89 4lZY14520.net
>>105
それはミクロ的なアプローチで普遍とかそういうのじゃないじゃん
カルトでも何でもOKになっちゃうぞ
もっとよく考えろ

108:
22/10/11 18:10:49.95 KJ4A9wKA0.net
お釈迦様は王子でもともとやりまくりの遊びまくりしてたけど飽きたから修行でもするかつって出ていったんだよな
んでやっぱ意味ねえやつって木の根元に寝転んだら悟りを開いたとか周りが言い出した

109:
22/10/11 18:11:26.88 ZWETiw6T0.net
>>98
秋田大学ではそう教えてるのか?w
さすがとうほぐの教養レベルだ

110:
22/10/11 18:11:38.89 xGxOT1du0.net
献金するのもストイックになるのも一緒。統一教会と変わらない。

111:
22/10/11 18:12:42.21 h3HI/pDn0.net
>>29
ポピュラーで短い般若心経なら、読めるし書ける。
全人口の1割くらいは書けるのでは?

112:
22/10/11 18:13:17.84 VUgiqSb60.net
>>109
俺は高卒だけど。
底辺高校の。

113:
22/10/11 18:13:32.51 4lZY14520.net
昔はみんな物質的に満たされてなかったから
魂の救済で一気に解決!とか甘い考えに走っちゃったんだよ
くだらないよな

114:
22/10/11 18:14:19.94 ZXvtGUe/0.net
>>111
クラスに1人いてるかいなかじゃないかな

115:
22/10/11 18:14:39.79 c6CsH4q10.net
>>57
一休さんも最期は「死にたくねえ」だっけな
有名処は何やっても様になるし肯定される
有象無象の坊主だったら生臭で終わる

116:
22/10/11 18:15:39.24 Zl84VhRF0.net
人を救う事を考えるのが仏教
心を救う方法思い付いたら仏
大日如来は用があれば
薬師如来の部下になる
上下関係なく救う事を優先する

117:
22/10/11 18:16:21.29 ZXvtGUe/0.net
>>111
でもお経て聴いてると睡眠効果あると思う

118:
22/10/11 18:16:37.16 pyhV6KuC0.net
>>113
釈迦は物質的に全て満たされた王族だったぞ

119:
22/10/11 18:18:15.19 4lZY14520.net
情報遮断して限られたインプットで洗脳する
「おまえは幸せだおまえは幸せだおまえは幸せだおまえは幸せだ」
これでミクロ的には救済されたと信じ込むよ
洗脳の効果は実証されてる
でもそんなもん救済じゃないじゃん

120:
22/10/11 18:18:48.39 4lZY14520.net
>>118
まーたミクロで視野狭窄になってる

121:
22/10/11 18:18:53.91 HwO7Oo+M0.net
>>4
修行するぞ!

122:
22/10/11 18:19:54.63 +L+UxZYb0.net
浄土真宗なめんなよ
悪人だけが救われる
救われたければ悪行三昧を繰り返せ
そして死ねばそこは極楽浄土

123:
22/10/11 18:20:33.94 37XisRuU0.net
どんな人間も快楽を貪りながら生きてんだし
修行していようが無欲だろうがそういう脳汁の快楽を貪ってるだけにすぎないもんな
だったら食欲性欲ギャンブル欲あたりをバランスよく貪りながら自分と自分の気が合う人間だけの価値観で気持ちよく生きて消えていくだけ
努力なんて快楽を得るためのオナ禁みたいなもん
努力ばっかしてる馬鹿は努力がマゾ快楽なんだよな
社畜で働いてるのも労働引力から逃げられなかった凡人
賢い人間は働かずしても裕福で脳汁をうまく利用しながら楽しく生きてる
地獄のような人生消えていくやつもいくらでもいるけどだからなんだということもない
そういう命だっただけ
特になんの意味もない
セフレいっぱい作って楽しい人生だわ
俺が神だから
けっこう本気でそう思う

124:
22/10/11 18:21:31.54 y4NqUcHG0.net
釈迦が自ら修行してみたが無駄と悟ったんだからそうなんやろ

125:
22/10/11 18:22:08.13 4lZY14520.net
つーかさ自我自体が
マクロな神経系活動の連鎖による錯覚なんだから
厳密には魂と呼べるような自我も無いし
自我が求める救済も無いのが事実

126:
22/10/11 18:22:52.90 4lZY14520.net
ぼく

くるしい

たすかりたい
全部錯覚なのよ

127:
22/10/11 18:23:14.22 gszLMFyX0.net
オレはこの世の不思議さに気付き始めている
オマイラも早くあがって来い
現世は面白いぞ

128:
22/10/11 18:24:07.65 4lZY14520.net
つって痛いのとか苦しいのはメンドくさいし無駄だから
みんなで平和に楽になるようにやろうぜっつーだけの話

129:
22/10/11 18:25:18.82 4lZY14520.net
自分で考えないとダメよ
受け売りだとずっと受け売り

130:
22/10/11 18:26:45.26 KJ4A9wKA0.net
修行というものがあるならば、釈迦が悪魔と言ってる自動思考を意識的に抑えることだな
人間は常日頃何もしてなくても何か考えている考えすぎているそしてそれは大抵悪いことだ
正直脳の欠陥だと思う

131:
22/10/11 18:27:22.58 gENFXbpZ0.net
釈迦の思想は、受けがいいと思います
ですが、先進国になると、その先の思想が身近に感じられるはずです
神道や老荘思想です
悟ると輪廻から逃れられるのではないですw 
これは地球界隈のローカルシステムで、地上界はやりがいがあって楽しいから産まれてくるのです
きついことばでいうならミーハーどもですw
悟りとか関係なく、人間はすでに悟ってる存在です
悟りは努力してつかみ取るものではなく、悟ってる存在だということに気づくことです
気づかなくてもいいです、悟りとかどうでもいいことなのでw
今生きてる人にいうてもしゃあないので、今生きてるひとは、心を静めて物事を判断せよってことになります
明鏡止水の思想になります

132:
22/10/11 18:28:08.92 jHuLYDQ60.net
お釈迦様もみてる

133:
22/10/11 18:28:49.94 37XisRuU0.net
宗教は信じないけど
SNSやってると怖くなるくらい不思議な共通項のある女の子と繋がるんだよ
子供の誕生日がぴったり同じだったり
名前の一文字が同じだったり
住所の1文字が相手の名前と一致してたり
しまいにゃ私の前世はヨーロッパで、、、って言うからメンヘラさんかなと思って興味本位にググったら俺もピッタリ当てはまるような場所や位置に住んでて家の形までピッタリだったり
これやべえなって謎の一致が起きまくってセフレになった子が何人もいる
前世で俺の支配下にいたんかなって
ネタでいいけどw
みんな俺に尽くしてくるのな
ネットだとなんか不思議なもので繋がるぞ
お前らもやらないと
無駄死にばっかしててもなw

134:
22/10/11 18:29:12.45 Es9GqU6a0.net
>>2
これな

135:
22/10/11 18:29:31.30 OYuzElrd0.net
修行して俺すげぇ、雑魚とは違う自慢したいだけの小乗仏教と
修行大嫌い、楽たいだけの怠け者の大乗仏教の
お互いを罵り合い、お互いを全否定する醜い宗教www

こんな糞みたいな宗教に脳みそ犯されてるバカっているの?www

136:
22/10/11 18:32:10.87 kmDY7jo50.net
>>135
よう馬鹿
浅学の主張が強い自己紹介になってるぞ

137:
22/10/11 18:32:12.94 VUgiqSb60.net
>>135
いいんじゃね?
だれでも気落ちしたら宗教に頼りたくなる事もあるし。

138:
22/10/11 18:34:55.36 Es9GqU6a0.net
宗教なんて心の憂いをなくす為のもの
上手く利用するだけしたらいい

139:
22/10/11 18:35:26.87 Xug44o2X0.net
「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか」wikiより
無は無い仏教ではソレを空と言う

140:
22/10/11 18:37:01.34 cshZXb/s0.net
※すべての宗教はフィクションです

141:
22/10/11 18:38:11.19 Nk//dHff0.net
カニ 「積尸気冥界波」

142:
22/10/11 18:38:58.40 lp1hb8QE0.net
>>2
すこ

143:
22/10/11 18:39:04.57 jabWXeRE0.net
>>15
むり

144:
22/10/11 18:39:45.92 fh8D4DnE0.net
お釈迦さまの庭に集う衆生たちが
今日も菩薩のようなアルカイック・スマイルで
悟りの道を歩んで往く
汚れを知らない心身を包むのは薄鈍色の制服
スカートのプリーツは乱さないように・・

145:
22/10/11 18:39:53.80 8jnnXnWK0.net
蘇我馬子は天皇を暗殺したアホ

146:
22/10/11 18:41:19.53 dS8cueTB0.net
>>140
ベーコン教は真実やぞ
肉はすべてを救う

147:
22/10/11 18:42:12.89 b0u/T2Xb0.net
お釈迦様はね あの一世だけで目覚めたわけじゃない
何千世何万世をかけて修行し覚醒したのだ
全ての修行を難なく取得しても覚醒しない
「今までの修行は何だったんだ?」っと諦め本当に無になった
その時突然覚醒したという
覚醒者の教えは千年で絶えるという
その後の覚醒者は数人出ているが
最近の覚者は出現せず
ただ神の声を伝える人は出 そして日没した
その人はおっしゃった「修行は要らぬ 神の教えを聞け そして実行せよ」と

148:
22/10/11 18:42:27.58 +Kh5x3TU0.net
. 蜘蛛の糸垂らしてニヤニヤして他者を弄ぶ釈迦の性格の悪さは異常!てめーが一番外道だろが!!
釈迦こそ地獄に堕ちろ!!!

149:
22/10/11 18:43:24.14 43DUi/ot0.net
>>115
やなせたかし思い出した

150:
22/10/11 18:43:50.83 UtAma1TP0.net
宗教は
集金マシーン
作成
装置!
信じたら
情弱!
信じさせろ!

151:
22/10/11 18:44:02.18 cshZXb/s0.net
>>147
おまえ、やべーな
お釈迦様が神がどうのこうのなんて、言ったことないぞ
勝手に神仏習合するなよw

152:
22/10/11 18:44:18.73 +LWY3NGQ0.net
しあわせは いつも自分のこころがきめる みつを

153:
22/10/11 18:44:29.11 NkP5e5hg0.net
>>149
「いいとこまで来てんのによ!死にたくねえんだよ!」
とかゆってたなやっこさん。どんな境地だったんだろうな合掌造り

154:
22/10/11 18:44:36.73 SU3SUQuU0.net
教団の行く末案じて死んだ。
今までの修行水の泡だね仏陀さん。

155:
22/10/11 18:44:42.82 wUuER3jq0.net
苦行は無駄だろ
修行は必要

156:
22/10/11 18:47:49.28 wv1p+Jh/0.net
地球は植物の星だから
人間も犬や猫、蟻やペッチン虫も植物のために生きてるんだよ
だから「諦める」ことがいちばん、植物には敵わないんだからw

157:
22/10/11 18:50:57.77 cZFB0qou0.net
>>50
俺は悟ったけど、
結果物欲がなくなって嫌儲になったわ

158:
22/10/11 18:53:01.09 axTj7dRX0.net
坊主「神社はじめますた」

159:
22/10/11 18:55:51.01 ZdrkpDUP0.net
ヒンドゥーというかバラモン教が、苦行することによって神々の意思を変えられたり、何かしら得るものがあると考えてるので、ブッダもやったけど意味なかったと

160:
22/10/11 18:57:23.90 Cgpr9DkD0.net
考え方を変えるというか考えなければいい

161:>sage
>>85 おまいはオナヌー三昧だろ 地獄とは言わないが、どっかに落ちれ…



162:
22/10/11 18:58:54.78 QeuRuqRU0.net
遺伝的な欠如とかで、生まれつき欲のないヒトっていないのかね

163:
22/10/11 18:59:00.01 4LSJFbx30.net
苦悩の大半は、結婚とセックスから生じる。

164:
22/10/11 18:59:48.43 2IRZdTz60.net
最終的には気の持ちよう
但し気の土台に艱難辛苦が無いとその気は事あるごとに瓦解する

165:
22/10/11 19:01:25.98 zqEZV2Jj0.net
>>2
弟子「まじかよ、せっかくだから信者から金巻き上げて金儲けしたろ!」

166:
22/10/11 19:02:32.74 VUgiqSb60.net
>>162
いる。スキゾイド。

167:
22/10/11 19:03:56.80 p3ntIvuz0.net
心安らかに生きるために修行が必要なんだえ

168:
22/10/11 19:04:52.42 z7tztgI80.net
心安らかに生きた人のために坊さんが修行するんだぞ

169:
22/10/11 19:05:30.61 mBq/7p2/0.net
苦行を否定しているのではなくて、苦行を目的にするなという戒め
悟るために苦行してるのに、苦行してその厳しさでマウント取り合ってる行者が多かったのだろう
現代でも本来の目的忘れて苦労することが目的になってる人見かけるよね

170:
22/10/11 19:07:09.32 svlaW4pN0.net
>>32
インチキ真言以外はすべて天台に通ず。

171:
22/10/11 19:07:35.61 4lZY14520.net
悟りに固定観念持ちすぎだよな
それ悟りと逆方向だよ

172:
22/10/11 19:07:48.69 /K5W52At0.net
苦しんで何かをやる事は無く楽しい事を目指して毎日生きようって事かぁ
偉い人が言うとそれで良いかもってなるな

173:
22/10/11 19:13:51.06 4lZY14520.net
救済バイアスが強すぎるんだよな
より深くて強くて大きい悟りとかを追っちゃダメ

174:
22/10/11 19:14:21.93 mlsJdayL0.net
>>59>>155
これ

175:
22/10/11 19:14:34.82 ZdrkpDUP0.net
苦行でキツすぎるのもダメ、何もしないゆるゆるでもダメ
楽器の弦が丁度よい強さに張った時、一番良い音を立てるように中道を行けと言ってる

176:
22/10/11 19:17:11.70 zQBuC80P0.net
>>14
釈迦はそんなこと言ってないだろ

177:
22/10/11 19:17:59.31 mlsJdayL0.net
座禅、瞑想、内観して肉体の五官で感じる仮相の次元を超越して実相の意識次元に至れと仙人が言ってたで

178:
22/10/11 19:18:06.88 4lZY14520.net
別にキツキツでもゆるゆるでもいいんだよ
どうでもいいこと
やりたいようにやればいい
テキトーに汗かいて物質的な豊かさをほどほどに保持して
他人に迷惑かけなきゃいいだけ

179:
22/10/11 19:18:19.24 pwRXX8nU0.net
>>2
仏陀「やっぱミルク粥うめぇ」

180:
22/10/11 19:19:24.96 pwRXX8nU0.net
松下幸之助の「道をひらく」読むと分かる

181:
22/10/11 19:23:52.15 CFWMAXns0.net
当時2ちゃんあったら釈迦が
「苦行する奴は弱者男性。安倍を叩く事しか楽しみのない惨めなアホ。苦行は今すぐやめろ」
ってスレ建てそう

182:
22/10/11 19:24:00.13 4lZY14520.net
悟ったらすべての苦痛から解放されて
魂が救済されて無敵とかそういうファンタジーは無い
みんなで平和に楽に暮らすために協力して多少汗かくと
トータルで楽っていうだけ

183:
22/10/11 19:24:37.11 j0aU6RTs0.net
URLリンク(imgur.com)

184:
22/10/11 19:25:06.46 DYTbvMtb0.net
>>32
南無妙法蓮華経は
Saddharma Pu??ar?ka S?traという経典をリスペクトします
と言ってるだけだから

185:
22/10/11 19:27:46.68 qs8fJC2I0.net
>>2
アントニオ猪木「あの道を行けばどうなるものか…
行ってないヤツは向こう側を知らないんだよな
やった者だけが見える景色がある

186:
22/10/11 19:28:19.55 qs8fJC2I0.net
>>55
そんなことより生活インフラに関われや!

187:
22/10/11 19:28:25.88 lbrbSXAI0.net
>>89
じゃあ、釈迦が何を言ったかをはっきりさせないとな

188:
22/10/11 19:30:12.07 4lZY14520.net
何百巻の文章とか専門用語や密伝みたいな特別な知識や概念とか1mmもいらない
そういうのは逆に一部の選ばれし人間だけの特別みたいなコンプを生んで物事をややこしくするだけ
悟りに固執してるのがこういう人々

189:
22/10/11 19:31:30.49 0iSucFT


190:p0.net



191:
22/10/11 19:33:40.23 Ty4cnUyF0.net
修行しなくても銭を払えば偉くなれるんだからな

192:
22/10/11 19:34:32.57 TbHTRrQR0.net
ワイは王子やったわw

193:
22/10/11 19:34:53.17 SrxZ7UAj0.net
自分の息子に虐待並の名前付けたんだっけ?

194:
22/10/11 19:35:58.16 4lZY14520.net
大槻マミ太郎先生は聖人

195:
22/10/11 19:38:38.26 cKn2jA+w0.net
涅槃仏 こいつのこと?

196:
22/10/11 19:39:32.61 ZhlO/0ZO0.net
原始仏教だけは他の宗教と違うよね
世界最古の自己啓発セミナー

197:
22/10/11 19:41:05.10 CX61gCJv0.net
オウムが宇宙の最高原理
あ、オウムじゃなくてオーム(聖音)だった

198:
22/10/11 19:45:06.05 0P1AWfWk0.net
宗教は無意味って事だね
ただ宇宙ってどうなってんのとか心の中や
深い精神世界の探求なんかはやるのもありだと思う
とりあえず大麻解禁してくれ

199:
22/10/11 19:45:20.32 Cv84bemZ0.net
何でもほどほどにして
あれこれ欲しいとかできるだけ思わず
ゆったりマイペースで生活する
食も女も服も車ももうあまり興味ない
リタイアしてのんびり生きてる
俺って仏陀の弟子になれるかな?w

200:
22/10/11 19:45:51.47 4lZY14520.net
物質的に豊かで
仏教が始まった時には無かったミクロとかマクロとか量子力学みたいな概念があって
詭弁のマニュアル化もされてて
昔より俺らの方が楽に自由に色々考えやすいよね
今んとこいい感じなのでこれをもっと推し進めればいいだけ

201:
22/10/11 19:46:24.94 gszLMFyX0.net
>>133
オマイが奴隷だったんだよ
対等な付き合いになれてよかったんじゃね

202:
22/10/11 19:46:54.98 rHC8rCRW0.net
釈迦「誰でも極楽浄土行けて成仏出来る、ね!手軽でしょ!」
仏陀「何で俺の時になかったの?」

203:
22/10/11 19:47:23.41 cwzSWk0D0.net
修行って聞くと坊さんの滝修行や宗教団体で辛い事を我慢する事のイメージが強いけど、ちょっと違うと思うな
あれはただの我慢大会
人生自体が修行の場なんよ。生きてりゃ悩みや色々な理不尽な事も起こるが投げ出さないで寿命を全うする事、人の為に汗をかく事、最後まで人して生きる事が修行なんよ

204:
22/10/11 19:48:18.64 BCLCF6MT0.net
>>2
心安らかに生きることが最高に難しいんだよ

205:
22/10/11 19:49:16.78 gszLMFyX0.net
>>162
欲がなかったら息してないがな

206:
22/10/11 19:49:30.36 qL9oXHIG0.net
日本における仏教ってだんだん楽な方に広がっていったから

207:
22/10/11 19:49:44.33 WGJgi66W0.net
「南無阿弥陀仏でOK」
「南無妙法蓮華経でOK」
「パクリやん」

208:
22/10/11 19:49:52.94 ffJ1C9Kx0.net
結局のところ全てのものは自分のいなくてはいけない場所に存在してればそれでいいんだよ
そんな簡単なことが出来ない奴がいるからこの世に苦しみがあるわけだ

209:
22/10/11 19:50:02.34 S+y1nYbx0.net
空観って結局なんなの

210:
22/10/11 19:52:32.53 NkP5e5hg0.net
鳩摩羅什vs空海の超絶バトルを見てみたい。
孫悟空vsベジータみたいになるんだろうな。
「待っていた・・、この時を!!」な

211:
22/10/11 19:54:17.81 gszLMFyX0.net
>>202
いいこと言うな
なかなかできねえけどな
オレは人生の中で出会ってきた人全員に頭下げねえとだめそうだ

212:
22/10/11 19:59:03.98 KPZQTE8z0.net
>>183
作詞長淵ですか?

213:
22/10/11 20:00:40.51 S+y1nYbx0.net
この場合はまさに苦行のことだろう
ゴーダマさんもヨーガのキッツイのとかいっぱいやったらしいし、身体を痛めつけて悟る人もいたんだろうな
でも、ヒンズーとか見ると、エクスタシーを悟りの一種とみる向きもあるのかな?
阿頼耶識とか五感以外の感覚も出てくるし、認識論になってくよね

214:
22/10/11 20:02:49.91 s4ibl+SB0.net
だから仏教好き

215:
22/10/11 20:04:18.98 pWnpWWhH0.net
解脱なんて絶対無理だから人間らしく生きろってな
まあそれこそが修行よね

216:
22/10/11 20:06:45.99 87KsMJoA0.net
すわって目つぶってるだけ

217:
22/10/11 20:07:38.31 ZtSRBhIL0.net
>>199
糖質か?

218:
22/10/11 20:08:13.25 S+y1nYbx0.net
バラモン教の輪廻って、カースト内をぐるぐるするだけなのかな
「おまえは未来永劫ダリットです」とか言われたら長生きしそう

219:
22/10/11 20:09:17.54 +L+UxZYb0.net
>>202
おまえ何も知らないくせになんでそんなに偉そうに知ったような口を聞くんだよ
アホかよ

220:
22/10/11 20:10:16.30 kDS0boc/0.net
>>214
それこそが意味のない修行だろ

221:
22/10/11 20:14:01.45 Cv84bemZ0.net
高僧が書いた書をただの便所紙と
笑うそういうクールな仏教のセンスが良い

222:
22/10/11 20:19:50.45 FyF9HWnj0.net
心安らかに生きるって言うのは
囚われない生き方のこと
生も死も
老いも苦も
諸行無常。この世界の命が不変であることなどない
それを受け入れ囚われること無く生きることで安らかに生きることができる
修行も苦行もそれに囚われてプライドだけ高くなって
肉体的に衰弱していったら囚人と変わりない

223:
22/10/11 20:21:08.69 62sJOkVh0.net
間違いではない解釈だけどね
出家する人は「修行は無駄だと悟るために修行してみる」体験派なんだよ

224:
22/10/11 20:22:32.18 DswumKSr0.net
>>157
他に何か変わった所はある?

225:
22/10/11 20:22:33.02 yggnWR730.net
釈迦様 仏教の開祖。人間関係を基本とし死後の世界を否定した。
キリスト ローマに迫害されていたユダヤ教の急先鋒。ローマ側の都合で死刑になるがその死刑をデンセツ化し、ユダヤ戦争でユダヤを根絶やしにした連中がのちにユダヤ教の教義と組織体系を丸パクリしたキリスト教を立ち上げ便利なアイコンにされてしまう。

226:
22/10/11 20:26:10.69 S+y1nYbx0.net
結局、在家でも極楽往生出来るって広めた法然が衆生にとっては救いになったんじゃね
でも、日本の風土では輪廻転生を苦行とは解釈しないよね
そこに哲学めいたものを見ようとしてしまう

227:
22/10/11 20:26:32.57 mlsJdayL0.net
釈迦は菩提樹の下で座禅を組んで悟りの境地に達し
移り変わる現象(仮相)界の迷妄から解放されて
生老病死を超えた不偏不動の永遠の真理(実相)を会得したのだった
解脱
URLリンク(ja.wikipedia.org)解脱
>仏教において
> 釈迦は菩提樹で成道し、輪廻からの解放を達成したとされる。
> わが解脱は達成された。これが最後の生まれであり、もはや二度と生まれ変わることはない。
—  聖求経

228:
22/10/11 20:27:19.51 qBVAldBS0.net
とある僧侶があまりのシゴキにブチ切れて師匠ぶん殴ったら「悟ったな!」と言われて本当に悟った話すき

229:
22/10/11 20:29:00.56 yggnWR730.net
>>225
哲学は人生哲学含め論理学の範疇だよ。
だから哲学めいたと言う時点で何らかの仮説とそこにある解を提示さるべきだと思うよ。
分からない問答を哲学と言うならそれは間違い。

230:
22/10/11 20:30:57.67 S+y1nYbx0.net
>>228
そうなんだ
気をつけますわ

231:
22/10/11 20:32:29.97 yggnWR730.net
ニュー速のアホどもってむかしはもの考えないで言葉に流される連中をスイーツ(笑)とかいってバカにしてたのに、いつのまにかそのスイーツ(笑)ばかりになってるよね。
しかも上から目線でややこしいこと語りながら実際何も学んだことないバカばかり。

232:
22/10/11 20:33:46.51 yggnWR730.net
>>229
気をつけても意味ないよ。
自分が何を知ってて何を知らないかを考えるようにした方があいと思う。
気をつけてもそれは、多分、なんとなくじゃ分からないのがあなただよ。

233:
22/10/11 20:35:57.62 S+y1nYbx0.net
>>231
ああ、よく知らんことは語るなと
でもここってそういう知ったかで交流するのが楽しいんだよね
確かに気をつけても意味がないな

234:
22/10/11 20:37:09.39 gENFXbpZ0.net
修行というと、何かをやる修行を考えるかと思います
ですが、何かをやらない修行もあるわけです
釈迦は禁止ではなく、執着という考えを示しました
現代は修行ともいえる社会かと思います
「スルーすることが修行です」w
スルー出来ない人の人生が上向くことはないですw
だいたい「自分のリアル人生と関係ない事ばかりだろ」 
有名人のスキャンダルとかw ひろゆきがなにかいうたとかw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

29日前に更新/116 KB
担当:undef