【宇宙ヤバイ】ベテルギ ..
[2ch|▼Menu]
2:
22/08/13 17:25:54.06 E6MNLd2T0.net
怠惰デスネェ

3:
22/08/13 17:26:34.34 gubGU2JW0.net
よっしゃ!これで捗る

4:
22/08/13 17:26:34.78 lHLSRFlh0.net
ビートルズジュース ビートルズジュース ビートルズジュース

5:
22/08/13 17:26:59.91 cIRQgZ9f0.net
脳がふるえる

6:
22/08/13 17:27:20.11 MmbKiGT00.net
一時減光のベテルギウス、前例ない規模の「噴火」発生か
一時大幅な減光が観測されたオリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」
は、過去に例がないほど大規模な恒星の「噴火」
を起こしていた―。天文学者らがそんな見解を明らかにした。
URLリンク(i.imgur.com)

7:
22/08/13 17:27:22.98 MbOpQxi+0.net
URLリンク(i.imgur.com)

8:
22/08/13 17:27:33.26 52HjiC790.net
ガンマ線バースト回避したか

9:
22/08/13 17:27:46.61 4UiIzWD20.net
質量放出って爆発じゃないの

10:
22/08/13 17:27:58.88 RGpOARKk0.net
かっけぇ

11:
22/08/13 17:28:24.28 xbV7uEAh0.net
とうとう来たか

12:
22/08/13 17:29:26.99 xCDHthpS0.net
怠惰ですねぇ

13:
22/08/13 17:30:13.50 5yhZ8BM60.net
ベテルギウス「ちょっと屁をこいた」

14:
22/08/13 17:30:21.84 27GKB0hZ0.net
もしかしてコロナの起源ってベテルギウスなのでは?

15:
22/08/13 17:30:27.33 94IgyvFC0.net
ペガサス彗星拳よりほうよくてんしょう
北斗百烈拳より一片の悔い無し
ろうがふうふう拳よりかめはめ波
光がまとまってドーンと1発は終わる

16:
22/08/13 17:30:27.71 Jr7RshEm0.net
600光年ぐらい離れているから今ペテルギウスが爆発してもどうせ観測できるのは600年後だろ

17:
22/08/13 17:31:13.55 TsyLwRlW0.net
ついにキタ━━(゚∀゚)━━!!

18:
22/08/13 17:31:21.04 mtIvt8EE0.net
昨日流星見ててもベテルギウスちゃん元気なかったな

19:
22/08/13 17:32:02.51 hDU/5nuR0.net
あれがデネブアルタイルベガ

20:
22/08/13 17:32:05.70 5yhZ8BM60.net
>>16
今観測してる600年前のベテルギウスがそろそろヤバいかもしれないって言ってるん

21:
22/08/13 17:32:15.38 3uQ1LniQ0.net
本チャンの超新星爆発が起これば月の数倍どころか太陽系まるまる吹き飛ぶくらいの爆発が起きるんだからこれくらいどうと言うことはない

22:
22/08/13 17:32:34.27 +q85V2c80.net
>>16
600年前に爆発してたら今観測することになる

23:
22/08/13 17:32:52.72 d6TfFZQb0.net
ウース

24:
22/08/13 17:34:44.19 Vwd6FlkC0.net
>>20
いや、600年前に発生した光は600年かけて地球に到着するのだが、そこに宇宙加速度膨張係数の数値を入力した実際の年数はおよそ437億光年。

25:
22/08/13 17:34:58.02 zFTZuFRs0.net
>>6
餅っぽいなw

26:
22/08/13 17:35:03.29 n/KtOCZc0.net
ついに爆発か

27:
22/08/13 17:35:14.31 DlBRP1pn0.net
噴火ってか巨大隕石でもぶつかったんじゃねーの?

28:
22/08/13 17:36:29.20 0WbtWUKC0.net
これ近所のジジイがまた騒ぎ出すわ。
本人いわく銀河連合だかの幹部で、そろそろ銀河内で星間戦争が始まって地球も巻き込まれるらしい。

29:
22/08/13 17:36:59.05 Ht2lyJMy0.net
>>1
それが俺の生活にどう影響するんだね?
無駄なことに金使って恥ずかしくないのかね?

30:
22/08/13 17:37:38.51 MbOpQxi+0.net
>>28
凄いな福岡

31:
22/08/13 17:38:30.94 xr2z3tgT0.net
ガンマ線バースト直撃して地球蒸発しろ

32:
22/08/13 17:39:55.16 TsyLwRlW0.net
>>28
大物やんけ

33:
22/08/13 17:40:26.92 WgJ/gZij0.net
でもこれって500年前の画像なんだよな

34:
22/08/13 17:40:36.35 dEAbBL7b0.net
つまりそれってビートルジュース!?

35:
22/08/13 17:41:58.08 3uQ1LniQ0.net
>>29
お前に税金が使われるくらいなら、ベテルギウスがどうなるかの好奇心を満たしてくれるのに使うほうがいいわ

36:
22/08/13 17:42:38.45 u+irqAez0.net
>>16
それを今観測してんだよ馬鹿が
知能が猿以下なんだから、口挟むな文系野郎

37:
22/08/13 17:44:14.91 BDHC0u0m0.net
いっぱい出たね

38:
22/08/13 17:44:37.35 6XpkGCZH0.net
ハッブルハッブル

39:
22/08/13 17:44:58.60 L2COh0dY0.net
こんなん太陽でもおきるの…ガクブル

40:
22/08/13 17:46:08.24 gNHmc0oh0.net
どうも中の人のキャベジです

41:
22/08/13 17:47:00.75 ZAHkbLvn0.net
怠惰ですね

42:
22/08/13 17:47:01.06 ybO/sZNd0.net
>>6
縮退法発射かよ

43:
22/08/13 17:47:22.21 ud/wcEMv0.net
恒星までコロナとか罹ってんのかよ

44:
22/08/13 17:47:37.16 vOs/ChMP0.net
ずっとペテルギウスだと思ってた

45:
22/08/13 17:47:54.38 wE3XdYoW0.net
つまりこれの塵のせいで暗く見えてたってこと?

46:
22/08/13 17:48:53.43 7/boICB80.net
サラミのことかー!

47:
22/08/13 17:49:19.73 g3LCWMfo0.net
>>29
そんなんだから祖国がノーベル賞取れねえんだよ
少しは人類の発展とか考えろ

48:
22/08/13 17:49:48.15 pV1A31F80.net
カミオカンデとかは何も観測してないのか?

49:
22/08/13 17:50:56.37 NhF80P+P0.net
ベテルギウスの年齢1000万年以下とされてるから
恐竜が居た頃には無かった星なんだよね
巨大すぎて、あっという間に寿命が尽きてしまった星

50:
22/08/13 17:52:29.18 ybO/sZNd0.net
>>49
中国バブル崩壊みたいなもんか

51:
22/08/13 17:52:38.44 CN/f3B/90.net
ベテルギウスって英語圏だと「ビートルジュース」って発音なんだっけ?
発音上は「カブトムシの汁」と一緒...カッコワルw
そう言えば、ロックの殿堂ビートルズも日本語で言えば「俺達カブトムシ」(´・ω・`)...

52:
22/08/13 17:53:07.16 u0gd5Wj50.net
>>6
死ぬ間際に新しい恒星を産む
こうやって銀河が造られていたんだ

53:
22/08/13 17:53:47.58 vYujRPTF0.net
>>49
恐竜は人類誕生以降も存続してた
人類が恐竜を狩りしてる洞窟画とかある

54:
22/08/13 17:55:08.69 ICaLtDF30.net
>>24
宇宙が生まれる前じゃん

55:
22/08/13 17:55:20.82 bD4kdG5T0.net
おいおい室町時代の奴らがちゃんと検知しとけよ

56:
22/08/13 17:55:47.12 dU5JGuOa0.net
トールハンマー?

57:
22/08/13 17:55:57.49 jUvNeZ1u0.net
>>16
赤くしてあげゆ

58:
22/08/13 17:56:54.91 T7AVaaHU0.net
>>48
超新星爆発なら光が到達する前に観測できるけど、この程度だと無理だな、

59:
22/08/13 17:57:03.44 NhF80P+P0.net
因みアンタレスの寿命も2000万年以下とされてるから
赤色巨星は寿命が短いってのが特徴になってる

60:
22/08/13 17:58:04.11 WjCSQzdc0.net
結局まだまだ爆発しないて言ってたけど
やっぱり来るか!?

61:
22/08/13 17:59:13.61 WHS+GYSS0.net
、::::::.............                 ベテルギウス
 ゙ `"─-::.::::........           1000(13億9200万km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- ?__:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ ?--─ "  ̄
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        アンタレス       ..:::::::/                        
             `・、:::::..    700(9億7440万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- ?______ ?-─ "  :l
              '、:::::...                    ..::/
               `、::::......       ミラ      ...::::::;;′
                ・、:::::  400(5億5680万km).::::,′ ←太陽を見下しているミラ
                  “ー- ?____ ?-‐”             (太陽の400倍の直径)
                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万2984km)
                    太陽 1 (139万2000km)       ←地球はこれ(1万2756km)
,__l__ |フ_旦_      |   _|_|_ __   _|_ヽヽ      | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
  /\   |>/i-i-i  / | ヽ   |  |     /   _|_           /  |    |   \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ    /       /    /\    |           /    |__|  _/

62:
22/08/13 17:59:40.93 TSKDj5930.net
天の川銀河の内輪もめ

63:
22/08/13 18:00:18.16 DYgS+gNB0.net
新たな生命体の誕生である

64:
22/08/13 18:00:21.62 PYiZHdpn0.net
マサチューセッツ工科大学の研究では
納豆は106回混ぜるのが一番いいらしい

65:
22/08/13 18:01:54.76 9iSryCCp0.net
ついに終わるのか

66:
22/08/13 18:02:28.84 yNVEzbWw0.net
>>53
え?今でも居るじゃん

67:
22/08/13 18:03:20.75 UhczAWn50.net
ビートルジュース

68:
22/08/13 18:03:54.03 eftSgVvT0.net
もうすでに宇宙は終わってるんだろ?わかってるんだよ

69:
22/08/13 18:04:40.75 l7qJDRm50.net
第8波がくるんか。
コロナなかなか収束しないな。

70:
22/08/13 18:04:42.45 BZWMsTJ00.net
>>6
2年半も前の話なの?

71:
22/08/13 18:05:04.00 PYiZHdpn0.net
>>68
エンドロールが一兆年くらいあるから大丈夫だ

72:
22/08/13 18:06:34.11 rcCqLp850.net
中の人のキャベチです

73:
22/08/13 18:07:29.18 s7CEmkaV0.net
よく分からないんだけど今目視で確認しているのが600年前の光ってのは理解できるけど
例えばハップル望遠鏡とかでみえる光はとんでもない先まで見えるだろうから
もっと昔に発した光がみえるんじゃないの?それでも微々たるもの?

74:
22/08/13 18:07:43.32 BR++bO0i0.net
死ぬまでに見れるかな

75:
22/08/13 18:07:53.43 0kV1u7+X0.net
創造の柱って30兆km有るんだって
ホントかな

76:
22/08/13 18:08:21.64 PfZbtoXt0.net
>>49
最初からあのデカさなのか?
巨大恒星の誕生の瞬間ってどうなってるんだろ

77:
22/08/13 18:08:46.55 6GlSsEIe0.net
ビートルジューズ

78:
22/08/13 18:09:23.54 9ZrKlhHk0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

79:
22/08/13 18:09:49.78 u+irqAez0.net
>>72
そのchつまらない。ナレーションスキルが低すぎて

80:
22/08/13 18:11:09.18 oQ/n4hQQ0.net
>>14
太陽にもあるぞ

81:
22/08/13 18:12:15.07 m4CxQS170.net
>>29
ガンマバーストがこっちを向いてたら
お前ひとりどころかちきゆう生命に影響するんだが
まぁ向いてないらしいが

82:
22/08/13 18:14:15.92 GaLxHyw40.net
600光年て言うけど銀河のどの辺りにあるんだ?太陽系から見て中心方向か?

83:
22/08/13 18:15:02.62 4OQnx2cY0.net
ボクら終わらないペテルギウス

84:
22/08/13 18:17:02.68 wljvbUc80.net
>>78
URLリンク(i.imgur.com)

85:
22/08/13 18:18:03.48 EaITw2Xh0.net
>>6
最後っ屁

86:
22/08/13 18:18:28.41 nVRq0krB0.net
>>76
若い頃のベテルギウスは恐らくもっと小さくて(太陽の数十倍程度かそれ以下のサイズ)高温の青い恒星だったはず
いわゆる青色超巨星と呼ばれる状態で、ベテルギウス以外のオリオン座の明るいメインの星(リゲルとか三ツ星とか)は
ほとんどがこれ
それが年をとって寿命の終わりに近づいたことでく膨れ上がって温度が下がり赤くなったのが今のベテルギウスだろう

87:
22/08/13 18:20:05.26 1ll0Af900.net
>>6
こりゃ凄いな
周辺の星々が大変なことになってそう(´・ω・`)

88:
22/08/13 18:21:47.68 T7AVaaHU0.net
>>73
最も遠くの銀河までの距離は135億光年ほど離れてるけど、これは135億年前の姿を見てると言っていい。

89:
22/08/13 18:22:06.37 nVRq0krB0.net
>>82
天の川銀河の中心とは逆向きの外側方向
太陽系から見て中心方向はいて座(夏の星座)の辺りになるが、オリオン座は冬の星座で
いて座とは太陽を挟んでほぼ反対側になるのでベテルギウスも必然的に太陽から見て
天の川銀河の外側に位置するはず
まあ外側といってもせいぜい数百光年だから銀河全体から見ればほとんど変わらんがw

90:
22/08/13 18:22:36.54 xf9VHBE60.net
>>78
これ見た中国の不動産屋がたて座UY星の所有権主張して借地権と居住権売り出しそうだな

91:
22/08/13 18:24:10.75 5uyYN6E60.net
音量は10デス!

92:
22/08/13 18:25:14.79 mtIvt8EE0.net
>>6
ベテルギウスの半径って太陽と地球の距離より長いんじゃなかったっけ?
新しい惑星か恒星が作られてる?

93:
22/08/13 18:25:29.28 Rjmcsrfe0.net
ベテルギウス「気のせいですよ」

94:
22/08/13 18:26:12.38 s9JnrHAB0.net
>>87
こっち向いてたら地球滅んでた

95:
22/08/13 18:26:22.26 T7AVaaHU0.net
>>82
オリオン座であり、冬の三角形の1つなので馴染みの深い星。
URLリンク(s.yimg.jp)
仮に超新星爆発で見えなくなると、オリオン座から星が1つなくなる。

96:
22/08/13 18:26:50.04 OmGRixtE0.net
どうせまたチョリソーの断面だろ

97:
22/08/13 18:29:40.72 lB6YVJQg0.net
超文明の宇宙人がいるという証明である

98:
22/08/13 18:29:52.88 s7CEmkaV0.net
>>88
今見ている光は目視できる範囲に600光年前の光が到達しているってことだよね
半端ない望遠鏡で見る場合、到達する光を迎えに行ってるような感じがするんだけど
イメージ的には目視よりゴールがはるか手前になるから目視よりもっと昔の光を見ているんじゃないの?

99:
22/08/13 18:30:13.51 7JAn4L9i0.net
人類はそろそろ本気を出してダイソン球を考えるべき

100:
22/08/13 18:30:53.10 s9JnrHAB0.net
>>95
アレガデネブアルタイルベガさんとは別の△さんかっけー

101:
22/08/13 18:31:57.47 hNpdYC250.net
>>95
大星雲はオリオンのちんこだったのか

102:
22/08/13 18:32:39.67 7JAn4L9i0.net
>>98
迎えには行っていない
あくまでも覗き込んでいる鏡に入ってきた光を見てるだけだから光年は変わらないよ

103:
22/08/13 18:33:09.79 xf9VHBE60.net
>>99
吸引力を強めるの?

104:
22/08/13 18:33:59.77 JrOn4eq30.net
>>58
光より速いなにか?が到達するの?

105:
22/08/13 18:34:04.92 WHS+GYSS0.net
                 アレガ 。
                    / \     
                   /    \
                 /       \
           デネブ  。          。 ベガ
                \         / 
                  \       /
                   \     /
                     \   /
                      \ /
               アルタイル   °

106:
22/08/13 18:34:10.28 yWopgF+/0.net
>>24
距離で言った?

107:
22/08/13 18:34:11.39 7JAn4L9i0.net
>>103
ダイソン吸じゃなく球な

108:
22/08/13 18:35:06.56 NKVvJ9Z90.net
宇宙人さんが超新星爆発回避するために戦っておられるのである(´・ω・`)

109:
22/08/13 18:35:30.34 Kcgw19e+0.net
コレはアレやね

110:
22/08/13 18:35:50.89 22t+5yhD0.net
脳が震える

111:
22/08/13 18:36:47.64 WmaXPvhv0.net
もう地球滅亡してええよめんどいわ

112:
22/08/13 18:38:55.63 T7AVaaHU0.net
>>98
最も遠くの銀河までは135億光年離れてるけど、これは135億年前の光だよ。>>88

113:
22/08/13 18:39:52.96 xf9VHBE60.net
>>61
地球見えないじゃん
見えないほど小さい地球の上でもっと小さい人間同士が争ってるんだからなー
ベテルギウスに叱ってもらったら人類は争いを止めるかも知れないな

114:
22/08/13 18:41:36.64 ud/wcEMv0.net
>>107
優しくてワロタ

115:
22/08/13 18:42:29.14 xf9VHBE60.net
>>107
デススターみたいなやつのことか

116:
22/08/13 18:43:32.16 I2KkW9uK0.net
月の数倍に匹敵する質量の光球ってなに?

117:
22/08/13 18:44:32.19 T7AVaaHU0.net
>>104
カミオカンデはニュートリノを観測するんだけど、超新星爆発で発生したニュートリノはベテルギウスを苦もなく通過して拡散するんだ。
それに対して恒星中心で発生する強烈な光は、爆発の残骸やガスに阻まれるため爆発直後には観測できず、周辺が吹っ飛ばされた後に観測されるんだ。
そのため、まずニュートリノが観測され、その後に光が観測される。
なので、ニュートリノが光速を超えてるって話ではないよ。
(そんな発表もあったけど、追試で嘘だとわかっまw)

118:
22/08/13 18:44:55.28 7QrwEddF0.net
サラミの油では

119:
22/08/13 18:46:08.74 BGRelEzy0.net
>>1
コロナなの?噴石じゃなくて?

120:
22/08/13 18:46:32.95 2bAiFkoa0.net
>>116
>恒星の表面で大規模な質量放出が起きるのは過去に見たことがない。我々には完全に理解できない何かが起きている

121:
22/08/13 18:47:29.72 5jpS7i4u0.net
>>24
ベテルギウスまでの光路距離が600光年として、その437億光年は共動距離、
固有距離いずれでもないやろ。

122:
22/08/13 18:47:50.76 CUM3bEgf0.net
>>92
デカすぎwww
ググったら木星辺りまであるかもだってよ

123:
22/08/13 18:48:38.32 PV/Dizv50.net
リゲル「やっと俺の時代来たか!」

124:
22/08/13 18:49:28.65 dL3MkTWO0.net
光年とか言う概念ほんと不思議だよな
望遠鏡で見たときには確認できるのに実はもう本来の場所からは無くなってたりするんだもんな

125:
22/08/13 18:50:38.04 xf9VHBE60.net
>>122
いずれ太陽もそれくら膨らんでくるんでしょ
ダイソン球を作るとしたら土星の外ってことか

126:
22/08/13 18:53:00.05 CUM3bEgf0.net
>>71
おもろ

127:
22/08/13 18:53:06.70 T7AVaaHU0.net
>>104
あと、例えばカミオカンデが初めて超新星SN1987Aからのニュートリノを観測したのは1986年2月23日なんだけど、この超新星爆発を各国の天文台が観測したのは2日後の2月25日なんだ。
今はスーパーカミオカンデ以外にも各国に検出装置があるんで、仮にベテルギウスが超新星爆発したと仮定したら「数日後に爆発光が観測されます」と言う予報が出るだろね。

128:
22/08/13 18:54:28.42 T7AVaaHU0.net
>>124
それはお天道様も同じかと?
昔は正午の時間を決めていた正午の光って8分前の光ですもんね。

129:
22/08/13 18:55:04.03 wbir5zH/0.net
色んな惑星のAIが反乱起こして集まって化け物になった、ソイツが月を地球に落とそうとする、アマプラで今映画あってる
その化け物みたいのが飛び出してるね>>6

130:
22/08/13 18:57:15.42 bApnbYXU0.net
>>124
ヒカリドジってなんだよwww
時間は距離と関係ねえだろwwww光より速く動きゃズレんだろアホかwwww
え?光より速くなると時間が歪むの?
学生の時、衝撃だったなあ

131:
22/08/13 18:57:32.04 vQguczy70.net
>>78
ドラゴンボールの戦闘力かよ

132:
22/08/13 18:59:13.22 CUM3bEgf0.net
>>73
俺もそれ疑問に思って聞いたら、今届いてる光をスッゲー拡大してるんだとだからハップルで覗こうが見てる光の年代は変わらないらしいよ

133:
22/08/13 18:59:33.95 wU+Parht0.net
宇宙が膨張してるのにオレの股間のペテルギウスはなぜあんまり膨張しないの

134:
22/08/13 19:00:33.41 en3kF2X90.net
つまりなんなの?
しごとやめていいのか?

135:
22/08/13 19:00:41.99 +Uo73jdI0.net
この爆発でペテルギウスの軌道が変わって恐ろしいスピードで地球に向かって来ている

136:
22/08/13 19:03:31.73 J2/TpZvS0.net
カメカメ波の様なもんを
放出したのか。

137:
22/08/13 19:05:50.99 CUM3bEgf0.net
>>117
なるほと分かりやすい

138:
22/08/13 19:07:54.05 S3tgSntF0.net
>URLリンク(www.cnn.co.jp)
すげぇ!・・・と思ったらCGだったでござる

139:
22/08/13 19:09:13.24 CUM3bEgf0.net
>>124
もういないのに存在を示してるってスゲーよな

140:
22/08/13 19:12:17.85 sNqk7/JJ0.net
明るく輝いて爆発(超新星爆発)をせずに
小規模な爆発を繰り返して徐々に暗く、徐々に燃え尽きていく可能性もあるのかな

141:
22/08/13 19:16:50.61 s7CEmkaV0.net
>>132
今届いている光を拡大しているってことね
ずっと疑問だったけどなんとなく納得できたよありがとう
宇宙は不思議過ぎて何なんだろうなこれは

142:
22/08/13 19:19:04.29 drDT05tV0.net
>>129
月どころか太陽よりも大きいんだよこの爆発だけでwww

143:
22/08/13 19:20:34.33 oQ/n4hQQ0.net
>>78
一番密度が高いのは地球
マメな

144:
22/08/13 19:25:38.38 /Ew4IpiA0.net
もう爆発しててもおかしくはないか
時差があるからわからんが

145:
22/08/13 19:42:49.14 nQ1CEo5p0.net
もう終焉を迎えたんだな

146:
22/08/13 19:42:57.27 nVRq0krB0.net
>>125
太陽も膨らむけどベテルギウスやアンタレスほどには大きくならない
今の200倍とかその程度だと思われる
>>143
プロキシマ・ケンタウリの方が地球より密度高いぞ
太陽の密度は地球の4分の1くらいだけど、プロキシマ・ケンタウリは直径・質量共に
太陽の7分の1程度とされているので、単純に密度を計算すると地球の10倍くらいになる

147:
22/08/13 19:43:40.65 TyJ2SRTS0.net
>>6
オエエエー
いうてはるやん

148:
22/08/13 19:43:57.52 411why/w0.net
>>53
マンモスだろ

149:
22/08/13 19:45:08.71 411why/w0.net
>>78
ベテルギウス何でこんなにデカいん?

150:
22/08/13 19:50:13.66 PeuyvtbC0.net
>>86
年周視差があっても距離はそう大きく変わらないだろうから人類の祖先は青色超巨星時代のベテルギウスを見ていたんだな
今一等星で一番重いとされているリゲルなんかも数百万年後にはベテルギウスみたく赤色超巨星になるんだろうな

151:
22/08/13 19:57:07.65 AARRnw0g0.net
天文学者と地質学者の言う”もうすぐ”と”最近”のスケール感

152:
22/08/13 19:57:19.81 lsax7EXr0.net
>>146
何言ってんだ?太陽の1/7の密度ならスカスカじゃん
質量じゃなくて密度だろ

153:
22/08/13 19:58:25.26 rhzhzBsn0.net
避けられないじゃん

154:
22/08/13 20:10:40.10 NyTowuNv0.net
ベテ公生意気だ

155:
22/08/13 20:20:06.89 ivPZ5zJd0.net
ワクチン打ってくる

156:
22/08/13 20:20:48.46 nVRq0krB0.net
>>152
何言ってんだ?ってこっちが言いたいんだが・・・
俺は「プロキシマの直径・『質量』共に太陽の7分の1」と書いたのであって密度が7分の1とは一言も書いてない
俺が書いた「質量」をそっちが勝手に密度に脳内変換して勘違いしてるだけ

157:
22/08/13 20:22:34.66 kJqQUMNw0.net
まだ生きてんの?

158:
22/08/13 20:22:55.02 Byj2ucEO0.net
>>81
それがわかったところで現在の科学力ではどうすることもできないよね

159:
22/08/13 20:24:28.33 /xsxA2db0.net
こういう予測できない動きして
ガンマ線バーストの射線ズレたりしないんだろか

160:
22/08/13 20:24:34.39 pRZEuOJu0.net
爆発したらどう見えるの?
夜でも新聞読める??

161:
22/08/13 20:26:06.74 nVRq0krB0.net
>>160
満月並みに明るく輝く光の点ができるくらいだな
満月の明かりで新聞が読めるかどうかは分からんが

162:
22/08/13 20:26:58.12 fJ3fORV90.net
YouTubeでシリウス検索したら
私たちはシリウス星人ですとかいってる電波女出てきてワロタ

163:
22/08/13 20:27:27.10 0Wjx5oMA0.net
もう爆発してんだろ?

164:
22/08/13 20:27:36.04 Ep4ftzL20.net
月の数倍ってベテの質量の千億分の一にも満たないだろ

165:
22/08/13 20:28:34.87 vdx4Sj/W0.net
ちーっす
コロナいきまーっす
URLリンク(i.imgur.com)

166:
22/08/13 20:32:33.83 fWJUQ2Th0.net
>>165
本人は面白いと思ってやってるんだ、あんまり叩かないであげてくれ

167:
22/08/13 20:32:51.67 9dkiKK0t0.net
>>165
なんでそんなつまらないレスできるの・・・

168:
22/08/13 20:33:56.59 nauD228k0.net
>>165
なんで生きてるの

169:
22/08/13 20:35:52.39 nVRq0krB0.net
>>164
ベテルギウスの質量は太陽の20倍程度といわれている
んで太陽の質量は地球の33万倍、地球の質量は月の80倍ほど
なのでベテルギウスの質量はざっくり見積もると月の約5億倍程度だから、
月の数倍ならベテルギウスの1億分の1くらいだ

170:
22/08/13 20:36:36.18 /ow7tikV0.net
あと2000年もしたら見に行けるかねえ

171:
22/08/13 20:37:26.94 8uMdDCzM0.net
>>16
頭悪過ぎて草

172:
22/08/13 20:37:27.63 FAydMhYo0.net
宇宙にこんなに物質あるの不思議だわ

173:
22/08/13 20:41:10.91 khJUAUZ70.net
こういう大噴出?って太陽も起こす可能性はあるんだよな
もし地球に直撃したら地球まるごと一瞬で蒸発する感じなのかな
こええ

174:
22/08/13 20:41:43.29 5GN/Hyqg0.net
太陽系飲み込まれるで。

175:
22/08/13 20:41:57.52 T7AVaaHU0.net
>>159
ガンマ線バーストは細いビームだからこそエネルギーが集中して怖いんであって、600光年も離れてたら当たりっこ無いって話があるw
外に出て、あまり考えないで指差した先にピタリとベテルギウスがあるかどうかを試してみるのも一興かと?

176:
22/08/13 20:43:48.61 HnfvuFbc0.net
どうしたらいいの
アルミ箔ならある

177:
22/08/13 20:46:47.17 ahEXQG000.net
ベテルギウス消える消える詐欺
もうすぐ消えるとは言うが「もうすぐ」のスパンが人類には長すぎるのよな

178:
22/08/13 20:46:55.49 jziWIHTY0.net
ベテルギウスって地球の公転軌道よりもでけえのか・・・
とんでもねえな
何で宇宙人が地球にやってこないかわかったわ
たぶん地球人の数万倍くらいのサイズの宇宙人とか普通にいて地球とか小さい隕石くらいの扱いなんだろう
そんなの興味ないわな

179:
22/08/13 20:48:09.78 T7AVaaHU0.net
>>173
ここまで大規模じゃないけど「太陽フレア」ってヤツがありますね。
1859年の記録(キャリントンスーパーフレア)では日本やハワイでオーロラが観測され、送電が止まり、電信線に電圧がかかってオペレーターが感電したと言う記録があります。

180:
22/08/13 20:48:16.91 enuoOb4X0.net
ベテルギウス系から昨日逃げてきましたマジあと一歩遅れていたらやばかったわ

181:
22/08/13 20:49:09.68 T7AVaaHU0.net
>>178
M78星雲なら知ってるw

182:
22/08/13 20:50:23.76 2n9kaVsj0.net
>>159
600光年も離れてるから仮に当たっても大したことないらしい
謎の物理法則で射線が地球に向かってバーストがレーザーにでもなったらわからんがそれもう宇宙人の攻撃だろ

183:
22/08/13 20:50:25.96 u+irqAez0.net
>>181
そんな星雲実在しませんよ

184:
22/08/13 20:50:48.50 9Eo2FoCv0.net
こんなところにもコロナの影響が

185:
22/08/13 20:50:57.01 Byj2ucEO0.net
>>169
太陽ってほとんどが水素なのに地球より重いってのが不思議
地球は鉄が1番多いんだよね

186:
22/08/13 20:51:46.95 ahEXQG000.net
>>78
ベテルギウスよりでかいのもあるけど
それでも数倍だな
ベテルギウス以下のほうは比較対象が米粒みたいなのに

187:
22/08/13 20:52:45.25 PfZbtoXt0.net
>>125
そんなサイズの天球の素材何処から調達するんだろ

188:
22/08/13 20:53:16.17 nb1eSL9P0.net
>>141
今まで1000万画素のカメラが、高感度対応の3200万画素のカメラに変わったような事かな

189:
22/08/13 20:54:28.83 T7AVaaHU0.net
>>183
ウルトラマンねw

190:
22/08/13 20:54:33.02 tjmbrfJ90.net
ついにくるのか?
死ぬ前に見たいから早くしてほしい

191:
22/08/13 20:55:09.87 DXD9kKrC0.net
ペテルギウス・ロマネコンティ・・・Death!!

192:
22/08/13 20:57:03.58 NMTGodPw0.net
月の数倍の質量って聞くと、大したことには思えない
ガスだから、拡散して広く放射を遮るんだろうけど

193:
22/08/13 20:57:49.67 rBkfG/110.net
>>16
必ずレスがつくテンプレ

194:
22/08/13 20:58:42.61 T7AVaaHU0.net
>>185
鉄の密度は7.8ですが、太陽コアの水素(金属水素)密度は156だったりします。
2500億気圧で圧縮されてるのが要因ですが、鉄の20倍の重さの水素ってイメージしにくいですね。

195:
22/08/13 21:00:30.49 KO9yTRwB0.net
ゼットンの吐く火の玉か

196:
22/08/13 21:00:44.27 iOSCrGjr0.net
>>158
試練は乗り越えられない人に襲いかかりはしない…たぶん

197:
22/08/13 21:01:13.69 KO9yTRwB0.net
爆発もないんやろ?減光もガス塊が回ってるだけみたいだし

198:
22/08/13 21:01:30.07 iOSCrGjr0.net
>>61
小学校の図書室でこういう本読んでた

199:
22/08/13 21:05:32.43 hNpdYC250.net
>>183
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%A4%A9%E4%BD%93)

200:
22/08/13 21:07:51.55 qIQ9mtzy0.net
>>28
フイタw
福岡に銀河連邦の幹部が住んでるのか

201:
22/08/13 21:13:39.91 Byj2ucEO0.net
>>194
ほえー、金属水素なんて言葉初めて知ったわ、ググってもさらにびっくり
勉強になったわ、サンクス

202:
22/08/13 21:19:14.29 fJ3fORV90.net
宇宙って不思議だよな
ケイ素のガラス片が雨で降ってる惑星もあるんだから
生命が存在すること自体奇跡だわ

203:
22/08/13 21:22:27.49 8IYOQ7A60.net
テレレレレー テレレレーレーレー♪

204:
22/08/13 21:23:17.21 M8o391fL0.net
最後の爆縮でブラックホール出現
次第に付近の恒星を飲み込んでいき巨大化
太陽系も急激に吸い寄せられて消滅
パワーバランスが崩れて銀河系が混沌

205:
22/08/13 21:24:25.98 fJ3fORV90.net
広い宇宙なら生命体も存在してて
人間なんてお猿も同然なんだろうな

206:
22/08/13 21:25:15.60 BM/C45Y/0.net
>>78
見れば見るほど恐ろしくなってくる
宇宙ヤバすぎww

207:
22/08/13 21:29:10.88 Ja69VEgv0.net
俺が高度な宇宙人だったらこういうのを使って地球を滅ぼす
放射能が撒かれてからでは面倒なんだわ

208:
22/08/13 21:31:29.17 u+irqAez0.net
>>206
けれど、こデカイ星はあっという間に滅びて、ブラックホールになる運命

209:
22/08/13 21:35:10.83 2hUzf+pf0.net
>>207
アホなことを言ってるw
この記事に書いてあるベテルギウスが放出したもの、それこそ放射能の塊だぞw
放射脳は間抜けだなw

210:
22/08/13 21:38:24.59 8OybBuWB0.net
コロナたべる?ぉぃιぃょ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

211:
22/08/13 21:42:15.39 8ulh/VwD0.net
光が観測されてる時点でそれが害でも既に今更感

212:
22/08/13 21:43:00.90 0J8ffiaK0.net
観測してしまったか
しなかったら光玉が放たれることもなかったのに

213:
22/08/13 21:51:32.82 2DVwUvoU0.net
>>163
そこよな

214:
22/08/13 21:52:39.25 WAsMFDi20.net
2019年繋がりでコロナ言いたいだけだろう?

215:
22/08/13 21:53:55.63 M8o391fL0.net
>>205
宇宙が誕生したのが138億年前を信じるなら、
ここまで進化した生命体は我々人類が宇宙初だと思うぞ。
40億年以上も水をたたえて安定した環境。
だけど生命が絶滅しない程度に適度な隕石落下で攪拌して進化を促す。
月のように地球の大きさに見合わない衛星の存在が自転間隔、自転軸を安定させ
更には潮の満ち引きを発生させ乾湿サイクルを生み出す。
太陽のような安定した赤色矮星による熱源。
木星のようなガーディアンによる隕石落下防止
これら全部満たした条件が100億年前後で出来たってのはかなり早い出来事だと思う。
ちなみに宇宙はこれから100兆年続くと言われている

216:
22/08/13 21:58:00.71 0wWty67F0.net
>>207
高度な宇宙人はその気になれば一瞬で人間のみを絶滅させることが可能

217:
22/08/13 21:59:55.35 s7CEmkaV0.net
>>188
かなりわかりやすい例えだね

218:
22/08/13 22:01:59.96 QiMq4U7l0.net
赤玉なら知ってるが

219:
22/08/13 22:07:20.22 pXGazwCb0.net
>>187
ペラペラで作ればどうにか

220:
22/08/13 22:08:22.49 VkPxrYUX0.net
>>215
太陽がいつ赤色矮星になったの?
赤色矮星なら長寿命だし太陽地球軌道近くまで膨張しなくて助かるね🤗

221:
22/08/13 22:08:45.63 Kzo45jkR0.net
たまにこんな感じのウンコをポンと出して
スッキリするやつと同じか
爆発はまだまだ先だろうな

222:名無し募集中。。。
22/08/13 22:10:25.08 zqFblfPQ0.net
>>16
文系って悲しいな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

630日前に更新/62 KB
担当:undef