医者「子供の身長は食 ..
[2ch|▼Menu]
8:
22/08/11 19:11:29.41 SkmwHf810.net
遺伝やろ

9:
22/08/11 19:11:32.49 nC7Hlbxc0.net
そりゃそうでしょ
日本が身長で韓国にも中国にも負けたのはたんぱく質不足だから
自分と同じ物を息子に食わせる母親が悪い

10:
22/08/11 19:11:36.91 2GjdEVVj0.net
>>7
アホすぎワロタ

11:
22/08/11 19:11:49.12 6J7eiGX00.net
んなこたあない

12:
22/08/11 19:11:53.77 VYpH1k1Z0.net
>>7
この写真だけで見分けられんのか
婚活コンサルタントすげーな

13:
22/08/11 19:11:59.37 i/8zMLcv0.net
>>6
それは言えるかもね

14:
22/08/11 19:12:29.48 fMUgDwxi0.net
デカいやつの家に遊びに行ったらインスタントラーメンが2玉出てきてビビったことあるわ

15:
22/08/11 19:13:03.69 KdW9d9XG0.net
は?親より身長高いが?

16:
22/08/11 19:13:06.41 nC7Hlbxc0.net
母親が作る料理は女の自分に合った食事
男には圧倒的にたんぱく質が足りない

17:
22/08/11 19:13:10.28 JfwdoG/i0.net
重要なのはささみ肉と大豆

18:
22/08/11 19:13:43.51 f+rdxyIn0.net
オカンの身長約150cm
もっとあるよ

19:
22/08/11 19:13:45.88 VZ8wHpsk0.net
>>7
マグロだろ

20:
22/08/11 19:14:09.19 zS19NyYb0.net
年子の兄弟とかで戸愚呂みたいに身長差生じる事あるだろ
だいたい同じの食ってて

21:
22/08/11 19:14:16.47 f2bfba+g0.net
中学生・高校生の時に買い食いしたやつは親より大きくなる

22:
22/08/11 19:14:22.89 CWgxiNg20.net
相撲の記事が出る

23:
22/08/11 19:14:44.28 bMfM4Rop0.net
>>7
今時アカマンボウなんかだすと来ねーよw

24:
22/08/11 19:15:06.57 3QKcNdvp0.net
あと硬いもん食わさないから最近のガキの半数はしゃくれてるよな

25:
22/08/11 19:15:10.27 bbw+zEwn0.net
食事で決まるだけではわからん
食事の栄養バランスなのか量なのかはっきりさせろ

26:
22/08/11 19:15:13.62 SUtG/UP70.net
>>20
学校帰りに間食してるかの差だな

27:
22/08/11 19:15:15.85 FVxIwzZC0.net
寝る子は育つ

28:
22/08/11 19:15:57.40 J8A2tO5z0.net
>>7
これでアカマンボウと答える男は知識はあるかもしれんが性格悪いだろ

29:
22/08/11 19:16:11.01 F5eFd/GE0.net
>>7
ビンチョウマグロの赤身だなこれ

30:
22/08/11 19:16:12.33 N2VwCoeu0.net
白鵬の親はアスリートの栄養を研究してた医者だからな

31:
22/08/11 19:16:26.51 lwfQX93v0.net
おれの親は165と155だが男兄弟は3人とも180前後、姉は170ある
おれも食べ物かなと思っている

32:
22/08/11 19:16:35.59 9jvz9j7B0.net
>>7
男「美味しそうなアカマンボウだね」
女「え…(こいつキモ)」

33:
22/08/11 19:17:01.20 fIfL0i6V0.net
>>7
逆に角が立つから美味しそうって言うのが普通だろ
アカマンボウだね、たべられないよ
なんて言ったら忌避されるわ

34:
22/08/11 19:17:27.39 YiIZxWgA0.net
女が身長見てるのは本能的に間違ってなかったわけだ

35:
22/08/11 19:17:34.51 PEEozbdH0.net
同じ環境食事で育った双子でも身長が全然違うのはよくある事
夢見るなよチビども

36:
22/08/11 19:18:02.57 BAzODpN90.net
子供の頃、お菓子や肉ばっか食ってたらデカくなるし
野菜ばっか食ってたら小さくなる

37:
22/08/11 19:18:16.66 LcMlqkEk0.net
経済成長で栄養が良くなると高身長になる

38:
22/08/11 19:18:30.18 1iaXazwL0.net
つまりチビは栄養失調...?

39:
22/08/11 19:18:41.37 ZDT8d0Xp0.net
>>7
アカマンボウをマグロって偽って出すとか普通にダメだろ
ネギトロはしらん

40:
22/08/11 19:18:57.49 LcMlqkEk0.net
給食を吐くまで食うのが重要

41:
22/08/11 19:18:57.89 nC7Hlbxc0.net
URLリンク(www.karadakarute.jp)
原始人よりちびの侍たち
肉を食わないとチビになる

42:
22/08/11 19:18:59.60 TT+MTdki0.net
筋肉にはチキン
URLリンク(video.twimg.com)

43:
22/08/11 19:19:22.04 V03kj6t10.net
食事関係ないだろ
栄養失調のアフリカンだってデカいやつはデカいんだから遺伝だぞ(´・ω・`)

44:
22/08/11 19:20:19.51 dnObxsk00.net
食事だけで決まるなら小人病も巨人病も存在しないだろ

45:
22/08/11 19:20:20.75 pT5IzRx40.net
んな訳ねぇだろ
両親高身長で弟2人とも185あるわ
俺は165だわ
おかしいだろw

46:
22/08/11 19:20:24.88 hETyn7X20.net
普通が一番

47:
22/08/11 19:20:33.19 LcMlqkEk0.net
>>38
ここ数十年の「給食の栄養」と「子供の平均身長」は完全に比例している。

48:
22/08/11 19:20:40.13 V03kj6t10.net
>>31
お父さん違う人だろ(´・ω・`)

49:
22/08/11 19:21:24.64 HfKvkDv70.net
>>31
家金持ちでしょ?

50:
22/08/11 19:21:41.63 gAyqpte+0.net
砂糖を取らせない方針の家があったけど凄いチビだったな
成長にある程度の糖分は必要なんじゃねって思った

51:
22/08/11 19:21:49.17 nC7Hlbxc0.net
【平均身長】中国人「175.7cm」日本人「169.1cm」 日本人の栄養失調が深刻
スレリンク(news板)
アベノミクスでたんぱく質が採れなくなった日本人

52:
22/08/11 19:23:10.07 UPilqY4h0.net
>>31
親も十分な食事がとれてたら子どもたちくらいの身長になってたんだろうな

53:
22/08/11 19:23:18.86 YHZ2AGHP0.net
>>31
お爺さんお婆さんの時代よりお父さんお母さんの時代の方が経済的に良く、食事も良かったって事だろうね。

54:
22/08/11 19:23:23.59 q/O7f+lc0.net
>>38
母親の兄弟も偏食な母親と妹は小柄で
他の兄弟は長身
食育は大事だと思う

55:
22/08/11 19:23:38.66 YHZ2AGHP0.net
>>52
そういう事だろうね

56:
22/08/11 19:23:40.60 KaR+DbTR0.net
成長ホルモンで育てられた牛鶏豚を毎日食べれば身長をのばせるぜ

57:
22/08/11 19:24:46.23 xvyyXsT50.net
>>35
同じ環境なわけない
プリンのコピペは家庭の真理だぞ
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。

58:
22/08/11 19:24:47.93 5aqlODaF0.net
お前らマジレスしてるけどソース関係ないじゃん

59:
22/08/11 19:24:50.84 SRPSSzKf0.net
祖父が170cmで孫世代の男はみんな180cm以上
どう考えても遺伝

60:
22/08/11 19:24:52.34 E9+NxMJq0.net
そしたら猿に人間の飯を与え続けたら190㎝になんのか

61:
22/08/11 19:25:03.64 kOheBSOv0.net
好き嫌いが多いのに身長高いやついるな
やっぱり食事と睡眠かな

62:
22/08/11 19:25:31.95 Dhz0rAnK0.net
辛抱できるんけ?無理やろ…
強かった力士が部屋を育てるのは聞いたことない。
己を捨てて精進するしかない…

63:
22/08/11 19:26:06.40 HfKvkDv70.net
牛乳は必須な気がする
牛乳嫌いはちびが多い

64:
22/08/11 19:26:10.62 6lPh5GyI0.net
弟170、俺183cmなんだが

65:
22/08/11 19:26:34.90 /PptIy5D0.net
身長伸ばしたいなら、成長期によく食べて、よく寝て、よく動け
それ以外にない
小さい時期に女子ウケ狙って色気づいて、小食になる奴はほぼチビだから

66:
22/08/11 19:27:13.41 9DxY7T+p0.net
身長は遺伝と食事だと思うわ
男として大事なんはチンコの皮剥きね
親が早い段階で教えないと駄目案件

67:
22/08/11 19:27:25.47 qu8XwB7t0.net
父親が180以上あるのに同じ食事で157と平均身長なんですが

68:
22/08/11 19:27:28.21 yHH3ZXH50.net
コスパ考えろよ、体でかくても維持コスト大変だから

69:
22/08/11 19:27:46.36 A5ZbLSl50.net
岡くん⁉︎

70:
22/08/11 19:28:15.43 9EQJ+fdv0.net
URLリンク(i.imgur.com)

71:
22/08/11 19:28:21.13 HLJOer7d0.net
食事と睡眠と運動とシコシコやで
食事は戦後なみの低たんぱく、睡眠は遅く短く低品質、運動したらじじじが怒鳴りこんでくるからゲーム
最強のチビ製造環境国家やで

72:
22/08/11 19:28:23.86 fSaf41yR0.net
小学生の時、牛乳が嫌いで飲めない学年で一番背の高い同級生がいた

73:
22/08/11 19:28:54.29 ZjtTGK9i0.net
両親も姉も160も全然ない中180後半になった
食事は肉と魚をそこら辺の人間より食える環境で
あと母方の方に180こえる遺伝子はあった

74:
22/08/11 19:29:23.10 gh9eWZIN0.net
バスケ部に入るかどうかで決まるw

75:
22/08/11 19:29:40.66 /PptIy5D0.net
>>66
遺伝の要素はあるけど、その才能を目覚めさせるのは、食う寝る遊ぶだよ
俺は181あるけど、親父は161だし、オカンは153だから

76:
22/08/11 19:29:57.23 xcYmfUwW0.net
産まれて2週間保育機
2週間後、両親共働で母の工場の納戸で1人帰宅待ちを半年の食事無しと親に聴いた
半年後幼稚園、好き嫌い沢山ポテチ大好き育ち盛り

77:
22/08/11 19:31:03.34 6erNW+n80.net
身長は低い方だったけど中2くらいから昼の牛乳を貰って2本飲んでたら急に身長が伸びた

78:
22/08/11 19:31:14.12 upfu6QZc0.net
171だけとべつにひもじい思いをした覚えはないな
食事の内容か

79:
22/08/11 19:31:38.72 i/8zMLcv0.net
金持ちのガキは自由診療でホルモン注射とか骨の成長を促進させる注射とか打ってるからねえ
親の経済力や考え方も影響あるね

80:
22/08/11 19:33:04.22 3uq1x9uE0.net
そんで何食えばいいんだ

81:
22/08/11 19:33:05.45 yGdAewQM0.net
骨折って治りを早くする注射打ったらめちゃくちゃ成長した同級生いたな

82:
22/08/11 19:33:16.81 xoYMzuGV0.net
>>31
お前のジジイかババアが背高いんやろ?

83:
22/08/11 19:33:54.37 HfKvkDv70.net
>>70
やっぱり寒いほうが身長高いのか
沖縄は豚の消費多いけど、成長ホルモンとか使わない健全な育て方の現地豚だから
影響ないのかな。

84:
22/08/11 19:34:00.69 yHH3ZXH50.net
俺は168cmのチビだ
子供の頃から鼻血がすぐ出る体質で運動すると鼻血、プールの授業すると鼻血、謎の発疹が出て入院したら点滴が抜けて血が逆流
看護婦に少し血を抜いた方がいいと笑いながら数十秒放置されて血がトラウマになり瓶の牛乳が学校で飲めないし家でもパックの牛乳が飲めなくなった
牛乳は牛の血が原料だからな
焼き肉も赤身が血なまぐさくて食えなかった
不幸な環境だよ

85:
22/08/11 19:34:23.98 iw/i6aFL0.net
>>4
アスリートにはなれるが
体が大きい分心臓への負担が大きいからな

86:
22/08/11 19:35:03.01 KFPjJITQ0.net
遺伝8割
異論は認めない

87:
22/08/11 19:35:31.45 wD4wv+9o0.net
168くらいが1番長生きだろうな

88:
22/08/11 19:35:33.52 1+15IP1J0.net
死んだオヤヂは179だったが
俺も同じく179
どちらもギリ180届かんかったな
ちなみにオカンは155

89:
22/08/11 19:36:56.31 Mg5Ie9Kj0.net
テスト

90:
22/08/11 19:38:09.95 Q/HOvpiW0.net
親父178 ママン168
ワイ182.5
ワイは遺伝やな

91:
22/08/11 19:39:58.52 QG1kfVDC0.net
たんぱく質の量だよ
小学生の頃にイナダの刺身やイカの刺身を4人前食わされたりカサゴの煮付け2人前食わされたりがしょっちゅうだった
残さず食べた俺と次男は180クラスで残したり食わなかったりした三男は160
もちろんご飯も食べたしお菓子食って腹いっぱいでも晩飯残さず食べたんだよ
三男は何も無理して無いから小さい

92:
22/08/11 19:40:04.03 bkS9Wn9v0.net
ちちおや162
ははおや158
俺175
妹168
遺伝はなさそう

93:
22/08/11 19:40:19.64 nrMOtb190.net
デグだろ

94:
22/08/11 19:40:28.10 WyEaoxtV0.net
姉 169
妹 154
同じもの食べて育ちましたがそれは…

95:
22/08/11 19:41:31.91 xoYMzuGV0.net
小学の頃前から2番目やったけど、中学のとき牛乳飲みまくったら高校で170超えたわ。

96:
22/08/11 19:41:45.41 2oFgWplI0.net
>>94
姉がアウトドア派で
妹がインドア派だったってことはない?

97:
22/08/11 19:41:58.67 yxh+e9fN0.net
高校の時胃があまりよくなくて小食だった奴が痩せてたけど175cmあったぞ
俺は普通に食べてたけど158cmしかないぞ
親もそれくらい
やっぱり遺伝じゃね?

98:
22/08/11 19:42:23.76 HfKvkDv70.net
>>94
運動量と睡眠時間の差かな

99:
22/08/11 19:43:41.25 6jFn4AZW0.net
よく食べて
よく運動して
よく寝る

100:
22/08/11 19:43:53.69 mHTT2fqm0.net
寝るだけじゃだめで昼間動いてないと

101:
22/08/11 19:43:56.58 KpQzX9Il0.net
食事と睡眠に運動量と遺伝
食事だけで身長が決まるなら黒人の高身長が説明出来んよ
アホくさ

102:
22/08/11 19:44:01.16 WyEaoxtV0.net
>>96
逆です
姉はガリ勉のインドア派
体育の授業以外で運動すらしたことがない
牛乳も飲めない
その真逆が妹(私)

103:
22/08/11 19:44:01.99 2FMOloVp0.net
>>7
アカマンコだね

104:
22/08/11 19:44:15.13 xoYMzuGV0.net
>>92
親もいいもん食ってればもっと背が高かっただろう、と考えられる。
遺伝と食いもんだよ。

105:
22/08/11 19:45:07.45 G0r6nbMs0.net
>>7
アッカマンボウアカマンボウ♩

106:
22/08/11 19:45:15.73 KebMkRTK0.net
>>9
というより、野菜食ってりゃ健康くらいにしか考えてないんだよ

107:
22/08/11 19:45:22.39 SYo2yNrj0.net
個人的な感覚だと母方がデカめな家系は本人もデカくなりやすい気がする
父方の平均身長より信頼度が高い

108:
22/08/11 19:45:59.37 JWKQuIwd0.net
>>7
回転寿司でマグロって品名ならマグロで間違いないだろ?
食品偽装になるし
ネギトロならアカマンボウにラード混ぜてるかもしれんけどね

109:
22/08/11 19:45:59.89 HfKvkDv70.net
>>102
じゃあ睡眠時間だ
23−2時の間寝てないと伸びない

110:
22/08/11 19:46:40.20 rOh1oYjx0.net
食事と睡眠
マジで

111:
22/08/11 19:46:50.95 yHH3ZXH50.net
>>102
男からのたんぱく質摂取が少なかったんだろ

112:
22/08/11 19:47:26.27 G0r6nbMs0.net
>>7
2年前のツイートやんけ!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

113:
22/08/11 19:47:26.80 yHH3ZXH50.net
>>109
その時間は海外だとどうなるの?

114:
22/08/11 19:47:48.06 1+15IP1J0.net
>>108
赤マンボウは都市伝説的な嘘
回転寿司に回せる程の漁獲なんか無い

115:
22/08/11 19:48:20.77 HfKvkDv70.net
>>111
ヌキまくるとあかんよな
タンパクも亜鉛も抜けてく

116:
22/08/11 19:48:35.05 KebMkRTK0.net
>>109
何か勘違いしてるぞ
睡眠初期に成長ホルモンの分泌が活発になるという話であって、別にその時間が大事なわけではない

117:
22/08/11 19:48:53.05 HfKvkDv70.net
>>113
しらんがな

118:
22/08/11 19:48:55.34 WyEaoxtV0.net
>>109
姉は夜中まで勉強してましたよ
京大医ですのでどれほど勉強してたか想像してもらえると思いますが
私は23時には夢の中でしたが
だから身長なんて生まれつきのものだと思っています

119:
22/08/11 19:49:01.02 rOh1oYjx0.net
今の子供って貧血が多いんだよ
親がお野菜食べなさいお野菜食べなさい
まずはお野菜から食べなさい
ピーマン食べられたの偉いねぇー!
ほらほらニンジンさんだよぉー!
で、結果貧血
肉卵魚食べないと脳も体も育たない

120:
22/08/11 19:49:12.17 WSmfJiSp0.net
>>7
こんなだからアホ言われるんやで

121:
22/08/11 19:49:12.77 2FMOloVp0.net
牛乳目玉焼きポールウインナーをよく食べてたから親より大きくなったんだなあと思ってる

122:
22/08/11 19:49:56.48 rOh1oYjx0.net
>>118
遺伝はある
でもある程度は努力でも伸ばせるよ

123:
22/08/11 19:49:56.81 GJ3/4DAW0.net
>>70
ベルクマンの法則ってやつだな

124:
22/08/11 19:50:35.93 HfKvkDv70.net
>>116
8時間睡眠で修学時間に合わせてるんだから共通だよ。

125:
22/08/11 19:51:17.45 HfKvkDv70.net
>>118
そっかぁ
謎だね。隔世遺伝とかかな

126:
22/08/11 19:51:44.02 bGr6bNkt0.net
でも食えって言っても食えないんだから仕方なくね?

127:
22/08/11 19:52:01.80 wD4wv+9o0.net
メンデルの法則だろ

128:
22/08/11 19:52:19.47 YUQr4V4c0.net
うちは母親がネグレクトで幼稚園くらいから朝はずーっとカチカチに乾いた目玉焼きと昨日の夕飯の残りがあるときはいいけどないときはソレだけで、母はヘビースモーカーだったからご飯作るよりタバコばっかり吸ってて子供の頃は(うちのママはタバコがご飯なんだ)と思ってたくらいでたまにそのカチカチの目玉焼きにタバコの灰がかかってたりしててよけて食べてた
テレビやサザエさんに出てくる朝のお味噌汁とかホカホカ御飯とか無煙だったわ

129:
22/08/11 19:53:12.87 JKCaLEl20.net
>>107
大谷村上がそれ

130:
22/08/11 19:53:56.22 0/l8/f4R0.net
別にデカくなる必要はない
スポーツや暴力的なこと以外でメリットなんかない

131:
22/08/11 19:54:01.64 rOh1oYjx0.net
ニンジンいくら食べてもそんなに栄養取れない
ビタミンA摂りたいなら鳥レバー串でも一つ食べとけば完璧なのに

132:
22/08/11 19:55:06.62 KuZGH/8W0.net
托卵でも関係ないということか

133:
22/08/11 19:55:35.62 KuZGH/8W0.net
>>128
可哀想に…

134:
22/08/11 19:55:48.50 hf5bRx1v0.net
>>130
背だけじゃなくて骨格な、男ならモテるし、女も安産、老人になってもしっかり歩ける体
あとイジメ避けには有効

135:
22/08/11 19:57:13.85 B28Qk7jf0.net
チン長だけは褒められるんだが
ワイの栄養は良かったんやろか?

136:
22/08/11 19:57:29.16 HRiTqNAV0.net
>>131
接種しすぎてもいけないビタミンA
Cみたいに接種しすぎたら排出されるとかならいいんだけど
肝油食べ過ぎて怒られた事ある

137:
22/08/11 19:57:34.93 FAoiYIJY0.net
>>118
なわけない。江戸時代末期(1860年頃)の成人男性の平均身長は155cm程度、昭和20年で160cm、現在が170cm程度なんだから遺伝より、環境の方が遥かに大きいに決まってるでしょ。
つい、数十年前までは160cmの奇形レベルのチビが平均身長だったわけだが、今では遺伝子疾患を疑われるようなレベル。
環境要因の中でもやはり食事が一番可能性高いと思うが。

138:
22/08/11 19:58:26.89 wD4wv+9o0.net
>>137
低身長が淘汰されただけだよ
戦争とか飢饉とかで

139:
22/08/11 19:58:30.54 T6saKtWv0.net
マジで思春期に牛乳飲むと良いよ

140:
22/08/11 19:58:41.80 IMDPj3mb0.net
そういえば本木雅弘の息子異様にデカかったな

141:
22/08/11 19:58:53.48 vlyUrtPt0.net
>>136
食事から摂るぶんには全然過剰になんかならないよ

142:
22/08/11 19:59:08.59 KebMkRTK0.net
>>124

だからその時間が大事なのではなくて睡眠直後に分泌が活発になるということ
それがその実験ではたまたま23時から2時だったってだけ

143:
22/08/11 19:59:36.72 F1mGYIID0.net
>>1
息子ってのは養子か?
血のつながった息子なら遺伝を否定できんぞ

144:
22/08/11 19:59:54.10 FhvjYKS80.net
俺ベジタリアンだけど176なんだけど肉食べてたら180行ってたのかな

145:
22/08/11 20:00:21.58 wx9pS/M40.net
185超えると馬っぽくなって奇形感が増すから
下手するとチビに恋愛で負ける
そういう奴がいたw

146:
22/08/11 20:00:51.37 wD4wv+9o0.net
食事は関係ないだろ
草しか食ってない象とかキリン見ろよ
100%遺伝

147:
22/08/11 20:01:08.41 0KoL12EF0.net
親より15cmくらい高いわ
学生の頃部活やってて意識してカルシウム摂ってた

148:
22/08/11 20:01:08.82 El4V84Nx0.net
小さい方が効率的で良くないか?
現代の社会生活で大きい事のメリットってあんまり無い

149:
22/08/11 20:01:34.58 wD4wv+9o0.net
人間だけ身長が食事で決まるとかアホか

150:
22/08/11 20:01:37.41 HfKvkDv70.net
>>139
タンパク、亜鉛やアミノ酸とかエナドリ並の成分入ってるからな。
ただ飲むのやめると腸内環境変わって花粉症やアトピーになる

151:
22/08/11 20:01:49.13 e0zE9O3w0.net
男子= (両親の身長の合計+13)/ 2+2
女子= (両親の身長の合計-13)/ 2+2
身長って遺伝ではあるけど後天的な要素もいくらかはある。上の式の+2がそれなんだけど、栄養や運動によって±8cmくらいは動く
ワイは183cmだけど上の式だと+7cmに該当する。成長期までに沢山ジャンプする運動した効果やな

152:
22/08/11 20:02:18.92 Y1d5I1PR0.net
>>145
高身長って大体ブサイクな傾向あるわ
ソースは俺

153:
22/08/11 20:02:34.54 0eyoO6SI0.net
食事に成長を促すホルモンとか入ってんじゃねーの?
全然知らんけど

154:
22/08/11 20:03:10.82 NXxCIy9/0.net
母親が小さいと小さいはまじであるなぁ
食わせる飯の量とかも少ないしな
そもそも人間って食わないとカロリー消費を抑えるようになるから
小さい頃はくわせたほうがいいかもしれない

155:
22/08/11 20:03:49.93 czZKBrUD0.net
食事環境と充分な睡眠かな

156:
22/08/11 20:04:08.03 K8oWQQYt0.net
遺伝子は重要
遺伝子を解放するのは食事

157:
22/08/11 20:04:20.21 SXGbtroj0.net
中学の後半で急に伸びるよな。
おなぬーとの因果関係はどうだろう

158:
22/08/11 20:04:21.44 FAoiYIJY0.net
>>138
なわけない。街歩いてみろよ、チビの老人ばかりだぞ。そいつらに子供がいないなら確かに淘汰かもしれんが今の老人ははみんな結婚してた世代。
それに、明治以降の全国的な飢饉は戦中と終戦後だろうがチビのほうが有利でしょ。摂取カロリー少なくても生きられるし。

159:
22/08/11 20:04:50.61 UrEy9urp0.net
親の生活は確実に影響するからな
夜更かしして酒とか菓子ばっか食ってる奴は改めることだな

160:
22/08/11 20:05:25.54 HfKvkDv70.net
>>142
人類誕生からの長い歴史と遺伝でその時間帯に寝てないと
傷も治りにくいし背も伸びないんだよ。夜型とか朝方とか関係ない
遺伝子に刷り込まれている

161:
22/08/11 20:06:14.04 +YaDI2Sz0.net
偏食で190ある知り合いがいるから食よりよく寝たかどうかだと思う

162:
22/08/11 20:06:34.36 MzwfYg1P0.net
嫁がデカい奴と浮気してただけじゃね?
DNA検査した方がいいよ?

163:
22/08/11 20:06:49.81 +YaDI2Sz0.net
>>148
スタイルよく見える、モテやすいくらいだな

164:
22/08/11 20:07:00.84 wD4wv+9o0.net
>>154
関係ない
母親チビで高身長野郎何人も知ってる
<


165:a href="../test/read.cgi/news/1660212487/158" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>158 チビの老人ばかりではないから嘘



166:
22/08/11 20:07:35.54 lsbmDMDj0.net
>>6
消灯が早くて睡眠時間が多いからかなあ

167:
22/08/11 20:07:44.71 l45qazu00.net
子供の頃に牛乳を水がわりに飲んでたら父163cm母156cmだけど180cmまで伸びた
横にもめちゃめちゃ大きかったけど

168:
22/08/11 20:08:00.92 tdsQ3kZm0.net
お肉よりオカラ食わせるとでかくなる

169:
22/08/11 20:08:32.93 mIyqLnZY0.net
>>36
ほんこれ
弟は野菜嫌いで肉ばかり食べて183cm
私は肉嫌いで野菜ばかりで157cm
両親は父168母162どちらも雑食

170:
22/08/11 20:08:39.76 RENvwfb00.net
唐揚げにマヨネーズかけて食わせてたらでかくなったってテレビでしょっちゅうやってたやん

171:
22/08/11 20:08:51.52 QDJJ42Z70.net
>>8
身長は劣勢遺伝子や
99割関係ない

172:
22/08/11 20:08:57.86 0KoL12EF0.net
でも30越えたら身長とかマジでどうでもよくなるよな
思春期の高身長への憧れはなんだったんだと

173:
22/08/11 20:09:26.00 uPvPC3gh0.net
消費カロリーが激しい成長期に充分な食事を取らないとまず論外 遺伝も当然あるけどまずは食事を増やす事

174:
22/08/11 20:09:27.00 IlomOGtE0.net
身長は高いほうがいいと言う考え自体時代遅れだと思う。今は高身長は短命介護が大変食事代がかかるなどデメリットのほうが多い

175:
22/08/11 20:09:27.92 FAoiYIJY0.net
>>164
平均的に低いんだよ

176:
22/08/11 20:09:45.69 TqDJHR6p0.net
親より量食わないけど好き嫌いないせいか背は親より低いけど一番ガッチリしてるわ
息子は俺以上に少食だし肉より野菜好きだから俺より小さくなりそう

177:
22/08/11 20:09:46.70 yHH3ZXH50.net
>>118
後から生まれる方が体が大きくなりやすいのにな
こんなところで書き込んでるお前と京大医の姉だと差が出るんだろ

178:
22/08/11 20:11:11.93 QDJJ42Z70.net
遺伝じゃなく妊娠時の食事で決まる
太るのが嫌でカロリー摂取してないと高確率でチビ
全部女のせいや

179:
22/08/11 20:11:48.57 HRiTqNAV0.net
>>171
あるあるw
小学校の頃は後ろの方でちょっと恥ずかしかったけど中学では埋没してたなー

180:
22/08/11 20:12:19.72 RFmEczUV0.net
>>151
+2いる?
+2によって親より子がデカくなるから、無限に日本人の身長が伸び続ける事になるぞ
実際は近年日本人の平均身長は伸びてない

181:
22/08/11 20:12:36.27 v4jq3lqh0.net
>>160
何かデータとかあります?

182:
22/08/11 20:12:59.73 uPvPC3gh0.net
背が小さい子は消費カロリーに対して摂取カロリーが足りてない子が多い

183:
22/08/11 20:13:10.53 0KoL12EF0.net
>>177
妊娠時に食べ物の好みも変わるんだよな
姉の時は野菜フルーツで俺の時は焼肉と寿司だったらしい

184:
22/08/11 20:13:14.13 WyEaoxtV0.net
>>137
食事はそれほど関係ないと思うのですよ
食が細くて好き嫌いが激しく親は難儀したと
子どもの頃は病弱で入退院を繰り返してガリガリなのに身長だけは伸びてて
で、その姉には息子が二人居ますけど長男171次男183
私たち姉妹同様に凸凹です(ちなみに義兄176)

185:
22/08/11 20:14:38.09 HfKvkDv70.net
>>173
心臓への負担がヤバいと思う
病気やら何やらで心筋炎とか弁膜症なったらなおさら。

186:
22/08/11 20:14:41.40 IlomOGtE0.net
食事で身長が決まるならチビでデブな人はどういう理屈なの?

187:
22/08/11 20:15:06.73 WWBuAG+30.net
戦中終戦直後世代は小さい人多いからね
そのぶん自分の子供にはひもじい思いをさせたくないとたくさん食べさせたんだよね
なので昭和後半の人たちはデカいよ

188:
22/08/11 20:15:18.45 VH2XGnRv0.net
いっぱい歩くと身長伸びる

189:
22/08/11 20:15:24.86 HfKvkDv70.net
>>180
どっかで見たか読んだかなのでソース無し

190:
22/08/11 20:15:35.98 qn8ZT4X70.net
アメリカ在住の日本人家族の動画見てたらやっぱスタイルが違うわ・・生活習慣だな身長は
ただ帰国してもコタツがあるような生活は出来ないだろうなあ その家族はソファばっかりだし

191:
22/08/11 20:15:50.28 yHH3ZXH50.net
>>185
ストレスで食いすぎかな

192:
22/08/11 20:16:03.02 QPjPdEOZ0.net
父168
母154
自分179(年取って縮んだ)
中学の時1日800mlは牛乳飲んでた
中3で身長止まった

193:
22/08/11 20:16:07.59 QsTTgQqq0.net
>>173
介護なんてチビでも余裕で大変だし介護内容次第過ぎて比較にならん
短命云々もよく言うけどそれしっかりとしたデータないからな
身長で大きく違うのは病気
男の場合だと
高身長は


194:低身長よりガンリスクがちょっと高い 低身長は高身長より呼吸と脳関係の病気リスクがちょっと高い こんだけ



195:
22/08/11 20:16:43.53 DvNm9gid0.net
遺伝の影響はあるだろう

196:
22/08/11 20:16:43.85 UrEy9urp0.net
主食
とか言ってこんなに糖質ばっか食ってるの日本人だけらしいからな
糖質脂質タンパク質の比率がおかしくなってんだろ
ここ30年で子供の平均身長が縮んだって話もそれで説明つく
食費削ってパスタとかうどんとかそんなのばっか食わせてんだろ

197:
22/08/11 20:19:03.75 ugiEpitz0.net
>>191
ほぼ一緒で草
ウチは父方の爺さんデカかった

198:
22/08/11 20:19:22.42 3sWyJ1nu0.net
オランダ人は世界一デカいそうだが実際は成長期に成長ホルモンを
投与してるって聞いて愕然としたわ。

199:
22/08/11 20:20:54.63 zcLzsm7b0.net
URLリンク(i.imgur.com)

200:
22/08/11 20:22:14.30 ObgBx8Oz0.net
>>7
ギョギョッ!これはアカマンボウちゃんでギョざいますね~!

201:
22/08/11 20:24:16.57 5nhiNccP0.net
>>7
アカマンボウなんて答える奴は性格悪い将来DVか浮気されるオチw

202:
22/08/11 20:24:18.98 Xp0/07Pq0.net
165-175くらいの身長なら大小なんて好みだけどそれ以上小さかったり大きかったりすると日本の既製品だと色々不便だろ

203:
22/08/11 20:25:18.59 HfKvkDv70.net
>>197
精通早いと低身長かwやっぱりな。猿のように抜きまくったら
成長栄養成分拔けてくし、男性ホルモンも出るか骨の成長に良くなかった気がする

204:
22/08/11 20:25:44.06 +2iEIkCT0.net
首が太い男塾の塾生みたいな金髪女が居たわ
角刈り&学ランにしたらJみたいw

205:
22/08/11 20:25:52.21 t0l0SKP/0.net
自分の子供なら遺伝やろ

206:
22/08/11 20:25:55.26 ywiEJdN90.net
ギャハポテト

207:
22/08/11 20:26:40.78 t0l0SKP/0.net
>>7
君みたいだね

208:
22/08/11 20:27:26.33 yHH3ZXH50.net
>>200
厚底靴とまではいかなくても靴はけば2cmくらいたかくなるからな、そのラインなら最低170くらいで誤差だから差別にはならないのは事実
頭1つ分前後したら小さい大きいって目立つからなんかあると目立つ

209:
22/08/11 20:28:55.92 TlaAe5Ta0.net
>>151
その式で計算したけど、私も+7cmだった
学生の頃は夜更かしし放題、スポーツまるでダメでもまあまあ伸びるんだな

210:
22/08/11 20:29:48.78 ezflpQn30.net
>>14
なんかワロタ

211:
22/08/11 20:29:53.11 J/zO39Au0.net
そりゃそうだわな
遺伝で全てが決まるなら大正時代まで男の平均160だった身長が一世代か二世代で10センチ以上も伸びるわけがない

212:
22/08/11 20:29:54.23 atjUfjC/0.net
ウソ

213:
22/08/11 20:30:02.20 1+15IP1J0.net
小学生の頃は背丈順だと後ろの方だったが
中3の段階で160で前から3番目ぐらいだったわ
高校の三年間で19cm伸びた レアなケースらしいなぁ

214:
22/08/11 20:32:37.04 s+Y6yb9W0.net
>>197
これはハゲの比率にも通用しそうな…w

215:
22/08/11 20:35:05.27 OmK1OuLd0.net
>>197
小5からオナニストで最高1日6回の人いたけど中3で平均身長あったからどうだろう?
筋肉つけ過ぎるとなんとなく伸びない気はする

216:
22/08/11 20:36:57.34 pFnKXuV90.net
>>15
とりあえずお疲れ

217:
22/08/11 20:37:26.19 811/afyh0.net
・「その時の」親の体格
・食べ物
・睡眠
・並の運動(負荷)
睡眠でかい気がするな〜

218:
22/08/11 20:38:38.73 811/afyh0.net
遺伝も、兄弟でも男親から強くきてるか女親から強くきてるかでも違うよな

219:
22/08/11 20:38:50.12 VAZkynnV0.net
マジレスすると、身長は母親からの遺伝が大きい。母親が160超えると男は180、女は165を狙えるようになる

220:
22/08/11 20:38:50.93 yj8hxRbf0.net
ベジタリアン家庭の小籔千豊はめちゃくちゃ身長高いから、食事は大きなファクターではないと思う。やっぱ遺伝が大きいのかな
小藪説ではブカブカの靴しか履かせてもらえなかったから、それで足が大きくなり身長が高くなったと言ってたけど

221:
22/08/11 20:39:26.52 811/afyh0.net
>>151
へえ〜なる

222:
22/08/11 20:39:36.70 YsxLglpa0.net
親の幼少期の食べ物の子供の食べ物で違うんじゃないの?

223:
22/08/11 20:40:06.88 V03kj6t10.net
>>151
運動関係ないと思うよ
160cm台のサッカー選手いるんだから
あいつらなんて小学生以前からサッカー始めるからな

224:
22/08/11 20:40:37.26 KebMkRTK0.net
>>160
無茶苦茶だな
太古の人類は現代人より早寝早起きなので成長ホルモン活発になるのは20時頃だぞ
遺伝子に刻まれてるとしたらこっち

225:
22/08/11 20:41:24.46 811/afyh0.net
>>221
サッカーはむしろチビになるので有名

226:
22/08/11 20:41:44.33 s+Y6yb9W0.net
>>218
キミのカキコにまったく関係ないけど、その(たこやき)って、どうやるの?

227:
22/08/11 20:44:25.41 0FIad7jq0.net
日光浴しても身長伸びる。夏の方が身長の伸び率高い

228:
22/08/11 20:44:36.85 HfKvkDv70.net
>>222
現代人には早めだが原始人には遅めの黄金時間。日の出が4時で起床するとして
日が落ちてすぐ眠るとは考えにくい。セックスとかするし。

229:
22/08/11 20:44:39.86 StjyBKct0.net
遺伝より食事の影響でかいのはあるだろうな
日本人も肉食になってから平均身長ずいぶん伸びたろ

230:
22/08/11 20:47:55.85 811/afyh0.net
うちの兄弟や知人考えると
おかんの体内にいた時、おかんの食欲でも違うかと
ありがちなのが、スマートなおかんから中年太り気味のおかんへ…

231:
22/08/11 20:48:10.91 s+Y6yb9W0.net
平均身長だけでなく、おなごの乳も大きくなったと聞いた

232:
22/08/11 20:48:12.34 ezflpQn30.net
とりあえず両親ともにデブの家庭は子供もデブ

233:
22/08/11 20:49:27.15 s+Y6yb9W0.net
>>223
あと、体操選手な

234:
22/08/11 20:50:07.67 vHp6nAj30.net
中学から私立で通学時間かかったから朝食抜いたりしてたし
給食なくてお弁当も量が少なくて牛乳嫌いだったから低身長だわw
あと運動と睡眠も十分とは言えなかったなw

235:
22/08/11 20:52:18.47 LYaylOl10.net
父153cm 母149cmだけど
食事は椅子に座って出来るだけ姿勢を良くする
肉 特に牛肉をよく食べる
果物もよく食べる
っていう食生活を送り見事に177cmまで伸びた

236:
22/08/11 20:55:27.15 /PptIy5D0.net
植物もそうだけど、水と肥料を一杯吸わせて適度なストレスを与えりゃすくすく育つからな
栄養は大事よ

237:
22/08/11 20:56:38.24 ciaKr2Wb0.net
んなわけあるか
俺は両親ぶくぶくだけどおばの遺伝がでて一人だけガリガリだよ

238:
22/08/11 20:58:01.03 /S8UM1a10.net
今の子は恵まれてる方だろ俺と嫁低身長だから気にして息子にジュニアプロテインのませてたら中3で180になったぞ

239:
22/08/11 20:58:10.04 KebMkRTK0.net
>>226
だから入眠してからの経過時間の話だから23時云々とか関係ないんだっつの
何時に寝ても関係なく特定の時間が重要とか、無理があるとは思わんのか
その時間アメリカは昼間なんだがどうしてるんだよ

240:
22/08/11 21:00:48.41 VXkCuj280.net
背がでかいとなにかいいことあるん?
旅館に行っても頭垂れなきゃ部屋入れないとか、ベッドではみ出してしまうとか
いいことあんまりない気がするけどな
乗れる車だって制限されるだろうよ

241:
22/08/11 21:00:53.51 sUyM0Zi30.net
190とか日本で暮らすにはデメリットしかないぞ
180±2が一番コスパ良い

242:
22/08/11 21:00:56.42 yHH3ZXH50.net
遺伝とか言ってる奴は子供が親より毎回大きくなるように生まれたら3mになるのにあと何代だよ

243:
22/08/11 21:02:20.09 OJmlpt1V0.net
まあ子供の身長が気になるなら早めに身長外来やってる病院に連れて行くことだな

244:
22/08/11 21:02:48.79 yHH3ZXH50.net
>>238
背がでかいことでメリットあることだけ
例えばスポーツとかな
なければ良く思われるか悪く思われるかは状況次第
ただ肉体的な維持コスパは悪くなる

245:
22/08/11 21:04:12.05 811/afyh0.net
背は大きくなくてもよいが骨はしっかりしてた方が良かろ
神経も通ってるし
骨格さえ良ければあとは肉がつくかつかないかの話だし

246:
22/08/11 21:06:25.23 VXkCuj280.net
>>243
骨太はデブになりやすい

247:
22/08/11 21:06:43.04 V03kj6t10.net
>>238
見栄えいいからな
足長くないのに足長いとか言われるし
痩せてる見えるな、体重結構あるのに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

37日前に更新/104 KB
担当:undef