【速報】楽天、個人向 ..
[2ch|▼Menu]
191:
22/05/20 21:48:04.64 xbvXUzfB0.net
個人向けなら、せめてポイント払いで良いから、もっと高利率にしてくれないと

192:
22/05/20 21:58:27.28 1YCWEMwf0.net
>>191
こういうので利払いをポイントに設定したとしたら税金ってどうなるんだろうね
やっぱり減算されるんかな?

193:
22/05/20 22:16:20.21 KOS1/ChG0.net
1%www
一桁足りないだろw

194:
22/05/21 00:06:51.28 .net
>>176
審査に通らないんだろうねw

195:キドクラッチ(東京都) [ニダ]
22/05/21 07:53:12 vjGckN2J0.net
楽天モバイル 決算公告(第4期)
URLリンク(kanpo-kanpo.blog.jp)

第4期 決算公告
売上高:1568億300万円
売上総利益:▲2781億3100万円
営業利益:▲4163億4300万円
経常利益:▲4229億6600万円
当期純利益:▲3262億3200万円
利益剰余金:▲5420億7400万円

まぁそうなるか

196:河津掛け(埼玉県) [JP]
22/05/21 08:40:38 7kmW03/G0.net
楽天に1パーとか怖すぎだろ
他に良さそうなところもあるだろうに

197:
22/05/21 11:20:52.74 ItAnUltj0.net
今からモバイル事業を撤退しようとしても、少なく見積もっても1兆円以上で売却出来ないと、減損分で本体は
債務超過になるよな。ただビジネスとして成立していないモバイル事業をそんな高値で買ってくれる会社なんて
既存キャリア以外には無いだろうしな。
契約者を増やす以外に手が無いように見えるが、状況を劇的に改善できるような方法はなさそうだしな。

198:
22/05/21 11:45:38.34 fJ0fW19W0.net
>>187
たった4200億円しかないのかよ。
その10倍の有利子負債って

199:
22/05/21 11:47:13.22 fJ0fW19W0.net
>>189
コスト的には増資できるならそうする。
つまり、増資しようとしても買い手がいないから利息払って社債を発行する。

200:キングコングラリアット(佐賀県) [FR]
22/05/21 13:35:13 Qt54+aAo0.net
楽天銀行の金利を下げずに上げたらよかったのでは?
楽天銀行から楽天に低金利で融資するとか

201:キングコングラリアット(佐賀県) [FR]
22/05/21 13:39:41 Qt54+aAo0.net
>>50
株は会社が返済する必要ない、その代わり議決権がある
社債は期限が来たら返す、つまり負債になる

202:河津落とし(日本のどこかに) [CN]
22/05/21 13:41:42 pjD837Qu0.net
>>50
10年前に簿記学んだ記憶によると
社債は元本補償されたような。
長期借入金の性質のような

203:TEKKAMAKI(埼玉県) [IN]
22/05/21 13:42:31 0jCymzIv0.net
最大で1%って舐めすぎだろう

204:キングコングラリアット(佐賀県) [FR]
22/05/21 13:42:38 Qt54+aAo0.net
リーマンショックはジャンク債券を小口に分割して大量に売ってたけど返せなくなったのがきっかけだったような

205:チキンウィングフェースロック(三重県) [PL]
22/05/21 13:43:52 hY3i7dke0.net
商工中金が今年利0.22%やってるから、赤字出してる楽天は0.4じゃダメだな
しかしやればやるほど資金繰りに困ってると思われて金融部門から顧客流出
するんじゃないのか?長期的に預けてるNisaやIDeco手続き面倒だけ他社に
移されても知らんぞ

206:ショルダーアームブリーカー(愛知県) [US]
22/05/21 13:46:19 ycpSizTE0.net
>>220
元本保証って言うけど、会社が倒産したらどうなるん?

207:腕ひしぎ十字固め(ジパング) [ヌコ]
22/05/21 13:47:15 Gt16OVrZ0.net
>>1
米国債を買った方が100倍マシ

208:チキンウィングフェースロック(三重県) [PL]
22/05/21 13:49:46 hY3i7dke0.net
>>206
預金保険制度の対象外だから紙切れ

209:
22/05/21 14:09:55.72 w4z6pEvp0.net
>>23
分かっていないのはお前さんだよ。
ハイリスク感満載の楽天で1%は有り得ない、
って、みんな言っているんだよ。

210:
22/05/21 14:24:17.17 Ti+RfKPk0.net
>>197
既存キャリアでもいらないような、

211:
22/05/21 15:45:40.79 CmpVBiSA0.net
既存キャリアは、安売りするライバルキャリアを買収して解体してしまえば、自分達の所の利益が上がるから悪い話ではない。
社会的に受け入れられるとも思わないので、表には出てこないだろうが。
楽天のエコシステムがありながら、ビジネスとして成立しないなら、どこがやっても成功は難しいんだろうけどね。
採算性が不透明の状況で、楽観的な見通しで大規模な投資の前倒しに踏み切って後戻りが出来なくなったのが、最大の経営判断のミスってことになるんだが、初代の社長の言うことを素直に聞いておくべきだったと思うな。

212:
22/05/21 15:47:30.80 Qt54+aAo0.net
>>211
買収コストとそれに見合う収益が見込めなければ経営陣が会社に対して損害を与えたとみなされることもある
場合によっては株主とか会社から経営陣が訴えられることもある

213:
22/05/21 16:27:10.30 WeW3uloK0.net
増資する理由があまりよくないわ

214:
22/05/21 16:29:04.73 FfvgNT0B0.net
地球保全のために
ガソリン税リッター1000円
航空燃料税リッター10000円
離発着税1回1億円、入国税1回1000万円、上空通過税1Km100万円を実現しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2808598.jpg

215:
22/05/21 16:30:39.48 HhmZZivR0.net
0円撤廃前にやるべきだっただろ

216:
22/05/21 16:54:38.26 8BsuR7qj0.net
>>25
それだけが不安w

217:
22/05/21 17:30:11.69 boLq0fJg0.net
>>90
マジでこれだったりして
金利目的で300万以上預けている客は自分銀行やあおぞらに移してるだろうし

218:
22/05/21 17:33:41.89 DgItdXei0.net
アメリカのクリーンネットワーク政策上、3キャリアは楽天の設備なんかタダでも要らないだろ。互換性もないし

219:
22/05/21 18:28:29.38 2Rq6douV0.net
1%ならドル円にレバかけないでSしといた方がマシ

220:ダイビングエルボードロップ(日本のどこかに) [JP]
22/05/21 19:53:06 JWaWwPnB0.net
>>187
ソフトバンクがボーダフォン買収して携帯事業参入したのは確かボーダフォン資産を担保にした資金元にしてたはずでソフトバンク本体としての借入は増えないけど、楽天は元の設備等の資産がないから楽天本体の借入が増えてしまう。

221:
22/05/22 00:43:42.51 UmhuuRoL0.net
楽天ってS&PでダブルB+に格下げ食らって投機的とされたと思うが
年利1%ってなめてんのか ジャンク債一歩手前だぞ

222:
22/05/22 04:36:13.93 amUf5hDb0.net
楽天が飛んだら面白そうだけどな
楽天カードメイン使いだけど、ほかに切り替えれば良いだけだし

223:
22/05/22 08:29:25.71 bBm2D5nG0.net
悪いが7%でも怖い

224:ランサルセ(茸) [ニダ]
22/05/22 09:50:48 JUXmEuzd0.net
せっかく株式上場してるんだから増資すればいいのに
そしたら金も返さなくていいし

225:
22/05/22 13:21:09.54 wID6fIY50.net
株価だだ下がりのこの状況で、増資なんてするのかね。
新株発行したところで、引き受け手がいるか。
希薄化による既存株主の資産の毀損。
三木谷一族が持つ持株比率1/3を割り込み経営上の重要事項の拒否権を失ってしまう。
辺りは、大きな問題じゃないか。それでも増資ということなら、よっぽど追い込まれてるって事なんだろうけど。

226:ハーフネルソンスープレックス(埼玉県) [US]
22/05/22 13:54:12 Jb59HEwe0.net
これならハゲ債買うわ

227:
22/05/22 15:35:27.67 Q0F5gzoZ0.net
まあ世の中コスパコスパで制裁対象のファーフェイで基地局を整備したのがまずかったな
どこも楽天モバイルの事業は買わねえよ
いいじゃねえか会社もユーザもコスパなんだからよ
生き残るのはこれからノキアエリクソンNECで基地局更新だわな

228:
22/05/22 15:36:32.12 kulUVIXL0.net
>>225
普通社債の発行スレで増資とかどういうこと?

229:
22/05/22 15:42:28.33 +QN/Ckqb0.net
>>221
日本なんて大手優良企業が「今年も配当金なしでーす(テヘペロ」ってやりまくってるから
1%でもでるだけましだぞ

230:
22/05/22 15:45:38.62 NkyQxtbs0.net
誰がかうんや

231:
22/05/22 15:47:45.08 H4ul63YX0.net
>>221
これ
ジャンクレベルでいいと思うわ

232:
22/05/22 15:49:17.75 CWxSVeei0.net
借金募って計画

233:
22/05/22 15:49:51.72 rDh1dLhG0.net
社債は駄目だ
ミキタニに個人貸しなら可

234:
22/05/22 15:55:42.41 kUjEV/5g0.net
モバイルの赤字の穴埋めっすか?

235:
22/05/22 15:56:22.02 Q0F5gzoZ0.net
銀行借り入れはとうにダニの個人担保取っているだろ

236:
22/05/22 15:57:11.75 amUf5hDb0.net
赤字の穴埋めのための社債だからいよいよヤバいかもな

237:
22/05/22 15:58:54.28 r+fyPgjO0.net
7パーなら買ってやる

238:
22/05/22 16:01:01.86 HICMvl0e0.net
>>222
楽天カードからの逃げ先ってどこになるんだ
PayPayカードとかか?

239:
22/05/22 16:14:43.15 zPqdpFHJ0.net
そりゃ株価下がるわ

240:
22/05/22 16:32:20.40 g46nA7LC0.net
今の赤字見てるとプラチナ獲得できるであろう、あと数年耐えれるイメージが沸かない

241:
22/05/22 17:40:15.95 1o85/3/r0.net
それなら無料廃止より380円1Gプラン作った方が金集まったよな

242:
22/05/22 17:42:36.03 LwV3Yreo0.net
一方的に契約内容変更をする会社の社債を信用する奴なんているの?w

243:
22/05/22 17:46:16.26 z2G3XKdC0.net
1%って楽天ポイント(期間限定)とかじゃないですよね?

244:
22/05/22 18:33:19.50 VPre+ChI0.net
自分らは楽天PAY使うのに加盟店から2-3%の手数料取るくせに、社債には1%しかつけないのか?
舐めてんのか?

245:
22/05/22 18:59:16.48 lK/USJAm0.net
>>24
ヤフーの勝ち

246:
22/05/22 19:56:02.84 qu1iHQM50.net
自分たちが貸し付ける時は年利14%なのにおこがましいよな!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

740日前に更新/36 KB
担当:undef