グラボ価格、37%下落 ..
[2ch|▼Menu]
114:
22/04/27 12:42:58.80 4oVPUoiY0.net
>>7
俺は3060Ti
発売直後にポイント還元引くと39000円くらいだった

115:
22/04/27 12:44:30.69 M6EkC/iN0.net
なぜ「結論から話す」が、なかなかできないのか、観察したら、理由が分かった。
URLリンク(awoza.epizy.com)

116:
22/04/27 12:44:38.73 XJwfTzSl0.net
>>1
マイニングは害悪だからな

117:
22/04/27 12:47:22.76 6Qq6VLNA0.net
ぶっちゃけ最新ゲーム遊ぶにしても
高価なグラボ買うよりPS5で遊んだほうが安くて快適という事実

118:
22/04/27 12:50:26.56 X2PRkNh40.net
アスク税のスレはここですか?

119:
22/04/27 12:51:25.52 7n2OzNUG0.net
VRAMの多さにひかれて玄人志向パワカラRX6800を7万で即買いして
そのすぐ後グラボのインフレ始まっちゃって
メルカリへ放流したRTX2070に7万弱の値段付いたからびっくりしたわ

120:
22/04/27 12:51:41.02 z/wzO8f/0.net
まともなのが5000円切ったら買う

121:
22/04/27 12:53:42.92 Sh9BCpAG0.net
3060Ti高え

122:
22/04/27 12:55:06.64 gsORnbvX0.net
>>1
マジじゃん
RTX3070Ti
URLリンク(i.imgur.com)
Amazon B096SK53YL

123:
22/04/27 13:09:34.90 WNrKCHkD0.net
>>78
円安だからそれに1.2+謎の0.1オマクニ補正をいれて1.3倍が改定適正価格になります

124:
22/04/27 13:09:37.55 ZtVv2Rom0.net
3060tiを78000円で買っちゃった。
昔は10万あればミドルクラス自作PC作れたのに
高くなったなぁ。

125:
22/04/27 13:13:54.99 MCo710m60.net
>>7
ちびる価格やなぁ…

126:
22/04/27 13:16:41.23 /H5HBKGZ0.net
産業的にはスゲー無駄なことに資源費やしてるよなマイニング

127:
22/04/27 13:17:54.50 TRZs3hue0.net
>>126
そんなこと言ったら第一次産業以外残らないよ

128:
22/04/27 13:24:06.66 YJJbWUWn0.net
>>127
暗号資産が無くなって困るのは
マネーロンダリングぐらいだろ
電気の無駄

129:
22/04/27 13:25:03.04 T3/qoarT0.net
5年以上前に15kぐらいで買った1050tiが20kこえててビビるわ

130:
22/04/27 13:30:16.66 gexEEHEK0.net
計算パターン決まってるものをGPUでやるのは壮大な無駄だよな
遅かれ早かれこうなる

131:
22/04/27 13:31:40.71 TRZs3hue0.net
>>129
もういい加減パスカル世代から乗り換えたいんだけど
乗り換える先が無いんだよな
俺も早く1050をアップグレードしたい

132:
22/04/27 13:32:32.64 UrfTw+1t0.net
4000番台出たら買うわ

133:
22/04/27 13:33:55.91 UYmTjjY00.net
>>55
チャゲは許してくれたのか

134:
22/04/27 13:34:23.65 SRMWjOLP0.net
>>7
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

135:
22/04/27 13:35:15.95 HbGMyIsD0.net
一昨年3090を23万円で買ったさ
もう元はとったから良い買い物になった

136:
22/04/27 13:35:43.03 sJYMsv9Z0.net
世界的な金余りなんだよ
余った金の引き受け手が仮想通貨
仮想通貨のおかげでインフレ防止になってる

137:
22/04/27 13:36:53.53 D1yO7pN50.net
マジで時期が悪かったかe

138:
22/04/27 13:37:14.28 +t4eqMNA0.net
そろそろ買い替え時か

139:虎々ちゃん(大阪府) [SE]
22/04/27 13:39:30 VYCVhoQn0.net
ここからさらに50%以上下げても高い気がするw

140:MOWくん(大阪府) [US]
22/04/27 13:41:00 /m59SjMd0.net
>>1
すみませんがすべて日本語に翻訳していただけませんか?

141:がすたん(大阪府) [US]
22/04/27 13:44:05 xXnSOTwD0.net
RTX10000代が出たら検討する

すでに何らかのグラボある人にはいまの性能は微妙

142:レンザブロー(京都府) [CH]
22/04/27 13:48:08 eWKIssHb0.net
4050tiが2万切ったら買うわ

143:なまはげ君(北海道) [EU]
22/04/27 13:51:16 LHnleN9c0.net
これでPS5の供給量も増えるかな
今さらいらねーからproまで見送るけど

144:いろはカッピー(千葉県) [US]
22/04/27 13:55:12 1wkywtRf0.net
>ダウニー氏
くさそう

145:よむよむくん(兵庫県) [HR]
22/04/27 13:55:49 wp3zTHln0.net
髪の毛錆びてるバカップルがグラボ出せって店員さんに詰め寄ってたのを思い出した。型番しか言わないで完全に転売屋だったな

146:
22/04/27 14:01:17.23 Pxr8/nB+0.net
この前3070ti
76000円ポイント4000で買ったよ

147:
22/04/27 14:02:49.22 Py6JY7bj0.net
中古品が溢れそうだけど、マイニングに稼働させてたのは避けた方が良い?

148:
22/04/27 14:05:12.97 2xfV6FNf0.net
>>139
さすがに定価から50%引きまでくれば適正よ
十分なおもちゃになる

149:
22/04/27 14:12:05.64 xKhUidTP0.net
日本だけ円安で値上がりなんだよなあ

150:
22/04/27 14:13:53.20 l4RbuqM90.net
まだドル持ってないとか

151:
22/04/27 14:38:13.20 H73ais7T0.net
980tiから更新してないが何も困らないVRも普通に動いている
性能4倍で解像度2倍になるなら購入検討してもいいけど
どうせ1.5〜2倍程度の微妙なところでしょ
ハードもソフトも進化がとまったよなあ

152:
22/04/27 14:41:41.37 t7TlVeG10.net
>>151
>ハードもソフトも進化がとまったよなあ
安心しろ。
値段あたりの性能は今後暴落していくから。

153:
22/04/27 14:43:42.78 Hksgxa1x0.net
3080を10万で買ったけどこれより下がったりして
でもマイニングで設けたしまあいいか

154:
22/04/27 14:51:58.47 OwXUQCzM0.net
前組んだPCがそろそろ限界だから数年ぶりに新調したいけど
なんかもう浦島状態だわ

155:
22/04/27 14:57:17.61 FZv7fc870.net
2060でまだ困ったことがないしまだいいか
やりたい新しいゲームもさっぱりだしな

156:ポコちゃん(埼玉県) [EU]
22/04/27 15:08:32 t7TlVeG10.net
マイニングは世界を食い尽くすまさに癌だよな。
無限増殖して資源を食い尽くす。
ハイテク文明の終焉をもたらす災厄でしかない。

157:タッチおじさん(東京都) [GB]
22/04/27 15:11:44 I+1VAdeN0.net
Appleに殺されたな

158:サニーくん(茸) [PL]
22/04/27 15:14:49 At293Ju+0.net
>>86
Ethの要点は上に乗っかってるDeFiとかNFTのプロダクトだろ

159:テット(大阪府) [CN]
22/04/27 15:16:15 JiTnn0GH0.net
5600Xで3070載ったPCが去年2〜3月で20万円切るくらい
ずっと24時間マイニングして
途中2ヶ月止めたけど約1年で0.6ETHしか掘れてないわ

160:MOWくん(茸) [US]
22/04/27 15:25:04 DnOSEWLv0.net
>>40
円安で下がらんよ

161:藤堂とらまる(愛知県) [US]
22/04/27 15:25:37 QL0615Dj0.net
グラボを使うようなPC買う奴が負け犬

162:
22/04/27 15:30:03.47 DnOSEWLv0.net
PCモニターのサイズ感で4K要らない派で、144HzWQHDで満足してるから現状の2080tiで十分だわ。

163:
22/04/27 15:41:04.15 GxgdBvty0.net
それより省電力化してくれ

164:
22/04/27 15:54:30.14 MapNxYEz0.net
>>101
1070はよ売っとけ。
まだ高くうれてるよ。

165:
22/04/27 16:10:41.04 H1QnD/oz0.net
中古で売り抜けるなら今感はあるよね

166:
22/04/27 16:20:48.90 CviiUl8p0.net
電気代が高いから今は辞めた方がいい

167:
22/04/27 16:37:13.80 rPAQL73j0.net
>>163
4000シリーズは倍食らう予想

168:
22/04/27 16:47:03.92 I+QZ8PJk0.net
>>7
そんな価格で大丈夫か?

169:
22/04/27 16:57:08.44 X2rDC4ri0.net
アメリカの利上げで金利のつかない仮想通貨は無価値になるのは運命

170:
22/04/27 17:10:51.22 ecYOMagR.net
中古4800円で買った Radeon HD4850 で
次のオリンピックまで闘える。

171:
22/04/27 17:17:32.90 YNWWkkEi0.net
HD6970でまだたたかえる

172:
22/04/27 17:32:29.03 ecYOMagR.net
>>171
Yahooゲーム!とか
プーさんのホームランダービーとかプレイしてそう (小並感)

173:
22/04/27 17:38:18.55 TRZs3hue0.net
>>168
神は言っている、今は買い時ではないと

174:
22/04/27 17:41:02.83 k0N+BZcA0.net
ヨカッタヨカッタ
最新の奴なんてグラボだけで30万とか40万とかするからな
どんどん値下げしたまえ

175:
22/04/27 17:41:29.30 lphbjPKV0.net
3070並みの消費電力で
3080以上の製品を頼む

176:
22/04/27 17:50:32.14 N8OxmG4h0.net
いまだ売出しより高いだろ

177:
22/04/27 17:54:44.81 kyViPZr+0.net
こういうときに
FPGAとかで並列回路をチョチョって作れるのが高位のエンジニアなんだろうな

178:
22/04/27 18:02:05.56 b7mn4tbw0.net
日本も欧米もこれから電気代爆上がりするのにマイニングとかやらないだろ
ていうかロシア制裁の抜け道にならないように仮想通貨も禁止になるんじゃないの?

179:
22/04/27 18:02:13.38 04DTmR8t0.net
>>164
これ売ったらモンハンが出来なくなるわ
だから代わりの物が出るまでは値段に関係ないんよ

180:
22/04/27 18:02:18.96 eH3RiHBO0.net
>>114
まじか、俺も随分高値掴みしたもんだなw

181:
22/04/27 18:05:31.91 idnQK6pm0.net
2070を3万くらいで買った記憶がある。
三ヶ月後に7万まで上がって乾いた笑いが出たわ

182:
22/04/27 18:07:51.40 knZs3vHX0.net
4060が出るまで1060で過ごす

183:
22/04/27 18:59:54.26 Mc5tqcZx0.net
1年使った3070非LHRを14.5万で売って
rx580でapexやってたがフレーム上がらないから3070LHRを9万で買い直した

184:
22/04/27 20:30:06.26 JfxPkq9I0.net
ETHのために新規でGPU導入が無くなるから若干余裕が出てきた感じか。
実際にGPU不要になって中古が放流される頃が買い時かな。
といっても草コイン採掘にも流れるんだろうけど。

185:
22/04/27 20:49:51.01 I68e1eXZ0.net
グラボは5万までって決めてる

186:
22/04/27 20:51:37.16 Vh4mB9500.net
てってれー

187:
22/04/27 21:05:53.00 UwcnL2Th0.net
ゲームはやらないけど、AdobeソフトでGPU支援を受けたい
でもビデオカードに7万も8万も使いたくない
というわけでもっと値下がりしてくれ

188:
22/04/27 21:28:29.34 wOFyKFN30.net
>>184
多分そのまま草コインに流れて値段下がらないと思う

189:
22/04/27 21:36:11.63 hWEWR5NF0.net
こないだ手持ちのビットコイン全部売ったわ。
そろそろ潮時かね?

190:
22/04/27 21:37:10.01 hWEWR5NF0.net
>>39
超負け

191:
22/04/27 23:52:46.85 Fc+ZyEA30.net
いよいよMSFSを更新するときがきたか
前作はゲフォ8800GT SLIでだいぶ快適だったが
今作はどの辺りにしたらいいんだ?

192:さっちゃん(大阪府) [US]
22/04/28 05:38:54 FIQYLdOm0.net
マイニングが終了して中古グラボが溢れかえって4000番台売れない予感

193:
22/04/28 05:55:32.18 6H66Asb40.net
黒田「まってろ、時期が早いおじさんたち…、俺はまだまだ撃つぜ( ´,_ゝ`)」

194:
22/04/28 06:02:23.04 cfHTrO5G0.net
60番代は3万ぐらいで買えるようにしてほしいわ

195:
22/04/28 06:05:34.89 lL2u1Ida0.net
50tiが2万円
50が一万五千円まで戻って欲しい

196:
22/04/28 06:18:47.85 hUutUtz90.net
マイニングはいい迷惑だわ
ほんと良かった 

197:
22/04/28 06:46:20.62 ZQ+n/oTz0.net
マイニングと半導体不足で4年前に3万チョイで買ったGTX1060から買い替え出来ない。
RX6400が3万円とかRTX3050が5万円なんて有り得ない。

198:
22/04/28 07:16:08.62 UdLKeVGS0.net
1080だけど3070の発売直後のご祝儀価格終わってから買おうとしたら馬鹿みたいな値段になったし4000待つわ

199:
22/04/28 07:32:12.36 lwGzHkEp0.net
新品の3070を82000で買ったけど後悔してない

200:さかサイくん(東京都) [ニダ]
22/04/28 08:16:53 vTgb/vSz0.net
数年前に三万円台で買った2060が昨年三万円台で売れた
今はグラボ使ってない

201:つばさちゃん(茸) [US]
22/04/28 08:21:33 tbuTtSmF0.net
まだ高杉GT1030が1万5000円台とかありえんわ

202:ポケモン(静岡県) [US]
22/04/28 08:58:50 +EpVKfpN0.net
>>7
6万5千円で買ったわ
マイニング新規制チップ気にしなければ
57000近辺もあったらしいが

203:
22/04/28 09:14:37.55 Tk3pRZtr0.net
1060でも十分なんだけど
さすがに年数的に故障の心配が出てきたから
そろそろ元の水準まで値下がりして欲しいな
確か新品で2万円しないぐらいで買ったように思うんだけど
3060まだ6〜7万円前後なんだよな

204:
22/04/28 09:17:31.23 Tk3pRZtr0.net
為替とかあるからそこまでは落ちないだろうけど
せめて3〜4万円ぐらいまでは落ち着いてほしい
今の半額だな

205:
22/04/28 09:20:23.13 7eKZXFyb0.net
自作してた頃はミドルクラスが2万円台で買えたのに

206:
22/04/28 09:54:56.23 fBoNZdGE0.net
>>83
相乗効果になるのであって相殺はされないだろ

207:
22/04/28 09:55:20.05 fBoNZdGE0.net
間違えた

208:
22/04/28 10:36:46.42 PXTlYKwy0.net
RX6400かRX6500が2万切ってきたら、1050Tiから買い換えたいわ。

209:
22/04/28 10:57:58.18 Nb3FGsB+0.net
今入院してるから動けないけどマイニングに使ってた3070玉アリ×2と3060LHR放出するかね。
こいつらの売却益とBTC総収益でかかったコストはペイできるくらいにはなるし
何よりメインPCをリグ化してるせいでデスクトップが使えねぇ。
かといって今更3000シリーズ買うのもなぁ。
4000シリーズは爆熱確定だしどうしたもんか。

210:
22/04/28 11:07:12.21 t90BXbTP0.net
GTX 000 もRTX 000 ハイエンドスペックに更に上のグレード登場した。
1080だったらVメモリーがDDR5だし。買い換えてもそんなに変らないだろう。
グラフィックボードの進化も緩やかになってるが、いつものペースで新しいグレード定期的に発売してるけど釣られないほうがいいよ

211:
22/04/28 11:24:04.11 qq3NDulp0.net
補助電源無しシングルファンモデルの新型出るまで1050Tiで凌ぐ

212:
22/04/28 11:25:10.33 Nb3FGsB+0.net
>>210
言うてGTX1080≦RTX3060Tiだしなぁ。

213:
22/04/28 11:28:35.78 fBoNZdGE0.net
でも60とか50にTiが付くのは滑稽だな
軽自動車のミラにGT-Rが出ました見たいな
ミラGT-Rの爆誕である、みたいな

214:
22/04/28 12:41:43.19 AyoIPviT0.net
そろそろ更新したいけど円安の影響で相殺されそう

215:
22/04/28 14:00:22.19 eNTE3dUu0.net
>>214
こないだ海外通販したら円安の影響で日本よりちょっと安いくらいでワロタ
海外通販の旨味がまったくねえ。はよ110円割れしろ!!

216:コンプちゃん(岡山県) [GB]
22/04/28 14:02:01 AnIrlZYD0.net
>>7
3060tiを8万で購入したわ。高すぎる

217:
22/04/28 18:34:32.77 aAQBYWXk0.net
nvidiaは今の価格を維持するといっていたからまともな相手が出るまでは殿様商売よ。
仮想通貨ブロックチェーンで一番儲けたのはnvidia
もともと天才ゲーマーの会社だったのに資本に食われたらただの邪悪な資本主義の亡者になる。
プーチンは核でこの人間の業を洗い流して欲しい。
いまのシミュレーションでは核戦争が始まればアメリカとヨーロッパを中心に4時間半で1億人弱死ぬという試算もある。
たったそれだけかよ。大したことないじゃないか。なにが地球滅亡だよ。70億人以上いるんだ。
ここほひとつやってまえ。

218:
22/04/28 18:43:37.27 1/GtxDc00.net
俺のGTX660もいよいよ買い替え時が来たか

219:
22/04/28 18:49:50.47 mz4YazIq0.net
PCパーツを安く買う方法は民主党に政権をとらせることなんだよなぁ
それ以前は5万くらいしてたパーツが民主政権下じゃ3万で買えたな

220:
22/04/29 00:42:33.55 S6gGX33j0.net
ようやく1060 3GBから買い換えるときが来たか
3060tiが5万切ったら買おう

221:
22/04/29 14:40:12.19 e/bY0y3v0.net
>>219
でも職失うよ

222:
22/04/29 14:50:21.07 QJljDOj50.net
浮浪者となって炊き出しに並ぶ元派遣が溢れていた時期あったな
支援施設たらい回しにあって地方へ流れていく人も沢山居た

223:
22/04/29 23:08:26.59 7zY7Rlht0.net
やりたいゲームが無い

224:
22/04/29 23:39:23.44 v9dYNV7t0.net
>>147
初心者ですら気軽にオーバークロックさせて回路焦げる寸前まで寿命縮めて、画面にノイズ増えてきたから売っぱらっちゃえ!が普通な時代
中古部品はカネ持ってないやつがイチかバチかの賭けで買うもの


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

791日前に更新/35 KB
担当:undef