MacBookProにノッチで ..
[2ch|▼Menu]
365:
21/10/21 00:22:00.74 200pB0RY0.net
>>222
なんだこりゃ…初めて見たけどひどいなコレ…

366:
21/10/21 00:25:09.88 HZQ3cidA0.net
iPhoneに限らずアクオスとかノッチあると萎える
かといってASUSのフリップカメラも微妙

367:
21/10/21 00:45:02.20 bFu52U7x0.net
>>344
だからノッチ作るやりかたがクソだって言われてんだろ

368:
21/10/21 01:08:18.62 NY9VX2r20.net
>>1
マックなんてゴミ使わずサーフェスとか使えばいいんだよ
コスパ考えるならDELLとかマウスコンピューターとか
もっと安くあげるならパソコン工房の中古ノートね

369:
21/10/21 01:09:44.74 NY9VX2r20.net
>>13
マックブックなんて買ってる人は投資効率の計算ができない頭の悪い人だよねほんと

370:
21/10/21 01:10:40.66 NY9VX2r20.net
>>218
ファーウェイとかいう中国共産党系企業が吐くセキュリティなんて単語
お笑いだね

371:
21/10/21 01:14:41.76 hlvwW/cR0.net
無くしたいろんな接続端子をしれっと復活とか
ごめんなさいしなさいよ

372:
21/10/21 01:17:17.32 1UWaEKsw0.net
>>233
数年前のパソコンを例にしろよ
10年前の旧時代のリチウムイオンだなんて日本製関係なく妊娠してたわ
もちろんiPodとかもな

373:
21/10/21 01:20:08.42 1UWaEKsw0.net
>>361
カメラ下に配置したの想像してみ?
認識とか目線考えたら上に置くしかねえんだよ
それを踏まえた上で即座にカメラの位置を提案しろよ
できなきゃ否定から入る能無しと自己紹介したようなもんだからな

374:
21/10/21 01:21:08.34 YHbFvlHP0.net
>>367
上にスライドさせたらよくね

375:
21/10/21 01:21:16.71 fjGkm6zZ0.net
このハゲ。。

376:
21/10/21 01:22:03.20 b5SXIBGy0.net
なんでカメラつけるの?
スパイ大作戦でもしてるの?

377:
21/10/21 01:38:22.07 jMNH0jnX0.net
とにかくダサいんだよ
唯一の取柄であるデザイン性が完全に損なわれてるわけ
機能性を語るならMacである理由なんて何一つ無いのに

378:
21/10/21 02:04:28.83 oLCBpHxw0.net
確かにHDMIにアダプタ経由で繋いでるのはめんどくさそうだなとは思ってたけどね
てかハイビジョンフロントカメラなんて誰が求めてるんだ

379:
21/10/21 02:05:12.89 oLCBpHxw0.net
画質落としたらピンホールカメラでいけそうなもんだけど

380:
21/10/21 02:43:09.72 20HYd4wG0.net
>>354
ホントにコレなあ…
アプリによっちゃ既存のUIが使い物にならなくなる

381:
21/10/21 03:11:06.77 4OgKmn0g0.net
>>374
情弱ww
ノッチを避けるAPI用意されてるし、
「使い物にならなくなる」ってお前それ
物凄く大きな発言なの分かって言ってるの?w
挙げてみろ、そのアプリケーション名を。

382:
21/10/21 03:12:19.37 4OgKmn0g0.net
>>371
センスの無いお前が上から目線でwww

383:
21/10/21 03:15:47.35 OD61kNpM0.net
URLリンク(i.imgur.com)
メニューバー同化で広すぎるなこれ。すげえわ
フォントサイズでいえばPhotoshopなどの項目も余裕で収まるわ

384:
21/10/21 03:54:19.36 b6aZmR7M0.net
信者商売の頂点
むしろ誇るべし

385:
21/10/21 04:08:44.56 9fBaHofG0.net
NetflixとかYouTube全画面表示した時絶対やばいじゃん。

386:
21/10/21 04:14:44.94 Foh3SJum0.net
>>367
M字ハゲにするくらいならアンダーディスプレイカメラ採用すればいいのに
まだ液晶なんだっけ?mac

387:
21/10/21 07:06:23.88 9HJVCrOL0.net
>>379
動画は16:9なのでなんにせよノッチのとこまで来ないんだが

388:
21/10/21 07:08:21.23 3+4qwGkk0.net
画面下にカメラ付ければいいじゃん

389:
21/10/21 07:34:27.50 9HJVCrOL0.net
下から顔撮ったら、ビデオ会議でブサイクに映るぞ

390:
21/10/21 07:48:03.77 PgFGezbQ0.net
現行iMacと今回のbook Proどっちがパワフルなん?

391:
21/10/21 07:49:29.97 07kjXWmv0.net
>>384
後者

392:
21/10/21 08:01:44.61 3+4qwGkk0.net
>>383
暗くも見えるしね。でも最近そうなってる機種多いよ

393:
21/10/21 08:11:35.57 pVeyKd150.net
車のワイパーみたいなのピコーンする仕様作ればいいんじゃね

394:
21/10/21 08:22:47.36 h9LTPc8F0.net
macってipadみたいにアカウント作らないとアプリ入れられないの?

395:
21/10/21 08:29:24.98 99UuZCve0.net
まとめ
Q「画面を削ってノッチだなんてとんでもない」
A「逆です。ノッチを避けてギリギリまでオマケの領域を拡張してるのです。今まで画面の一部を占有していたメニューバーをこのデッドスペースを有効活用して追いやることができたのです」
Q「ノッチが作業時に邪魔でしょう?」
A「ノッチはメニューバーのところにありほとんど邪魔になりません」
Q「フルスクリーン動画がノッチにかぶるのでは?」
A「アスペクト比16:9の動画は上・下黒帯になります」
Q「フルスクリーンの写真なんかだと目障りでしょ」
A「ノッチの上部を避けてフルスクリーンにもできます」
Q「なんでもいい、と


396:にかくカッコ悪い」 A「それ、あなたの感想ですよね?」



397:
21/10/21 08:34:52.74 3+4qwGkk0.net
osxの初期設定は、メニューは上部固定なんだけどなあ

398:
21/10/21 08:38:06.54 fStE2/bz0.net
批判してる事のほとんどがMacなんかほとんど触ったことのないドザの想像でワロタ

399:
21/10/21 08:47:57.72 OD61kNpM0.net
寧ろ下のタスクバーに通知とかあるWinて、ノッチとメニューバーの同化無理だから終わってるよな
UIがクソだからデッドスペースありまくりのノートPCしか作れねえw

400:
21/10/21 08:48:30.69 RcUA7Gbj0.net
タッチバーとかいうゴミどこいった?

401:
21/10/21 09:14:02.67 PgFGezbQ0.net
>>385
そうかあ
外で歩きたくないからそろそろ据え置き機にしようかと思っててけど、、

402:
21/10/21 09:14:45.72 vbMLEwKt0.net
>>389
なるほどムカつく態度だから買わない

403:
21/10/21 09:17:58.29 Kd1BmqFq0.net
>>389
やはり、ノッチの部分は避けて表示なんだろ
画面広くなってないじゃん

404:
21/10/21 09:20:49.35 oFBkG0Lj0.net
>>3
ほんとそれよね。
どうせノッチを作るんだったら、カメラだけじゃもったいないのに。

405:
21/10/21 09:22:56.43 vbMLEwKt0.net
スマホの時からずっと指摘されてるが、
ノッチの問題は『表示領域が狭くなる』ではないんだよ
問題は
『画面の特定部位が黒で固定される』
『解決する技術が既に存在するが採用しない』
のふたつなんだよ
(後者はMBPではしらんが)

406:
21/10/21 09:25:33.09 oFBkG0Lj0.net
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(store.vaio.com)
画面丈夫のフチを太くしてカメラを仕込むか、
薄くしてノッチを出すか、
カメラ位置を変えるか、の三択なんじゃね

407:
21/10/21 09:37:43.84 Ji3JbrPb0.net
ベゼルはある程度太い方がいい。
強度的にも、見た目の安心感的にも…
スマホなら誤タッチ防止のためにもなおさらある程度の太さのベゼルは必要。

408:
21/10/21 09:40:06.98 SKPCWp7i0.net
>>394
クラムシェルでいいやん

409:
21/10/21 09:56:27.80 mXbocYtJ0.net
クロッチには興味あるが、ノッチには興味無い

410:
21/10/21 10:18:45.57 LvXEOZER0.net
また開発者まかせかよ。
で、パクって組み込むと

411:
21/10/21 10:33:28.12 7kDdkm3f0.net
>>349
嫁さんのブログかな?
性的にあの嫁さんが好みだわ。ガチでヤりたい

412:
21/10/21 11:12:15.92 Bfw2ddfY0.net
>>179
たしかに黒いバーにすれば目立たないね

413:
21/10/21 11:21:48.83 kO/rce+S0.net
>>389
>Q「フルスクリーン動画がノッチにかぶるのでは?」
>A「アスペクト比16:9の動画は上・下黒帯になります」
4:3とかスクエア(1:1)の動画も普通にあるんだけど、それはやっぱり隠れるわけね。欠陥品じゃない?

414:
21/10/21 11:39:17.17 1nOj//Di0.net
>>406
>Q「フルスクリーンの写真なんかだと目障りでしょ」
>A「ノッチの上部を避けてフルスクリーンにもできます」

415:
21/10/21 11:49:06.91 AgGflhwh0.net
熱さと冷却ファンの音がどの程度なのか気になる。

416:
21/10/21 12:00:32.97 j/0WJHxC0.net
>>212
安田な

417:
21/10/21 13:14:59.54 PgFGezbQ0.net
>>393
ゴミはゴミ箱に

418:
21/10/21 14:43:38.00 K6cB871z0.net
カメラを画面の中央にして欲しい

419:
21/10/21 15:13:30.06 n9OTLlSg0.net
Apple Pencilみたいに磁石で取り付け可能な外付けのiCamera出せよ

420:
21/10/21 15:37:35.63 a1d70fqb0.net
くそだせー
信仰心が試されるな

421:
21/10/21 15:38:42.91 Y7ScvQbV0.net
ジョブズなら激怒するレベルだな

422:
21/10/21 17:14:58.01 werrOO9l0.net
>>153
メニューと違ってタスク一覧はおもいっきりノッチが邪魔になるだろ

423:
21/10/21 17:21:18.44 OTzs8tzd0.net
Windowsは下部のタスクバーに通知とかあるゴミUIだからノッチとメニューバー同化無理w

424:
21/10/21 19:24:20.04 7kDdkm3f0.net
>>415
タスクバーはアプリ開発者があんまり弄れないからMSが頑張ると思うけどなんかAppleに追随するしかないってのが悲しみを感じる

425:
21/10/21 20:05:54.85 PY3Ao6gQ0.net
>>415
Macを使ったことないだろ

426:
21/10/21 22:12:45.71 daE2lgvx0.net
Macのタスク一覧ってなんだ
cmd+tabで出てくるやつか?

427:
21/10/21 22:14:49.25 SUA1mSsT0.net
Windows PCがノッチ真似するとかタスクバー上にとかアホかよw
タスクバーなんてやりたければとっくにやってるだろ
せいぜい「Surfaceなら元々Touch Barなんてないしノッチもありません」みたいな煽りCMやるくらい

428:
21/10/21 22:17:40.05 GnVie2n+0.net
>>418
文盲?

429:
21/10/21 22:23:54.99 OTzs8tzd0.net
>>420
ウインドウにメニューバーがついてるゴミUIwww
デッドスペース省略不可w

430:
21/10/21 22:53:34.19 bkEUKRTK0.net
ノートPCにノッチは度肝を抜かれたな
あたおか信者が擁護してるつもりで「ダークモードだと目立たない」という全否定してしまう始末

431:
21/10/21 23:01:36.43 PgFGezbQ0.net
ノッチにするといいことってなんだ?

432:
21/10/22 00:00:20.89 k/lLNqDo0.net
>>422
モニタ大型化して、複数アプリのウインドウを同時に開いて作業するのが当たり前の時代に
一つのアプリのメニューバー、それも画面上端にしか表示できないUIのが時代遅れw
それをカバーするためMenuMateみたいな有料アプリも使われる始末
初代Machintoahの、VGA未満の白黒モニタ、シングルタスクOSのSystem1.0時代のUIを引きずってるようにしか見えん

433:
21/10/22 00:12:35.37 zKbOjsqs0.net
>>425
メニューバーとカメラ同列に出来ないゴミUIw
デッドスペース極小画面ノーパソおじさんw

434:
21/10/22 00:14:53.14 frU1/Jz20.net
各アプリのウインドウの上部にのみコマンドメニューがあるってのは使いにくいよな
複数のアプリを跨いで操作するときに行ったり来たりで非常に効率が下がる
あとウインドウを小さくしてると全部出てこないってのがやっかいだわ
アクティブなアプリのコマンドメニューが常に同じ場所にあって切り替わる方が効率いいわ

435:
21/10/22 01:12:26.42 EmT8cRNS0.net
>>173
ウォズの方だけどな

436:
21/10/22 07:28:44.58 If/RrnfQ0.net
>>427
それな。
しかも小さなウインドウサイズの場合
操作性が完全に破綻する

437:
21/10/22 07:34:01.45 H/Dk9yyF0.net
リネージュ2ライブサーバーできるの?

438:
21/10/22 09:21:46.23 trH4rCwY0.net
Macのメニューバー、ノッチ同化には勝てないよ

439:
21/10/22 12:49:46.08 Xl64WdZj0.net
>>13
画面が割れやすいんじゃなくて、割れても使えるのがiphone
一方泥は割れた時点で買い替えるしかない

440:
21/10/22 13:27:22.39 k/lLNqDo0.net
>>426
ノッチ作ってまでベゼル狭めたのに、ノッチ無しの>>77とほぼ同じ幅w
FaceID搭載なら分かるが、非搭載www

441:
21/10/22 13:35:03.65 gSom2t5w0.net
>>433
同じ幅じゃないやん
デッドスペース縦幅ドザw

442:
21/10/22 13:49:13.62 UwW10UG40.net
macOSのデザインだと上のメニューバーと被るだけだから何の支障もなくね

443:
21/10/22 14:18:16.27 /BfGiNv90.net
>>435
というのがmacOS使ったことがない土座には理解できない

444:
21/10/22 17:13:57.93 PgAdLCzL0.net
折りたたみ式のiPhoneと思えば別にって感じだわ

445:
21/10/22 17:51:18.78 VG0YWojS0.net
土座のゴミUIではメニューバーとカメラの同化不可w
デッドスペース強制w

446:
21/10/22 19:42:38.18 HS76J9/80.net
下が太いのが気になる
Dellは超薄型バックライトユニットで極細

447:
21/10/22 19:51:56.00 mPN265+G0.net
ダサすぎ
iPhoneのノッチもだけどもはやApple製品とは思えない

448:
21/10/22 21:18:51.73 6rxf/xQn0.net
Appleはノッチにアイデンティティを見出してるのか?
来年のiPhone14もノッチが無くならないのが伝わったわ

449:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

785日前に更新/77 KB
担当:undef