中国恒大集団のデフォ ..
[2ch|▼Menu]
2:
21/09/20 21:49:29.05 7DUHPgj80.net
マネーゲームの時代は終わった

3:
21/09/20 21:49:50.40 KlHHPP5k0.net
ドイツ銀行はどうなるの?

4:
21/09/20 21:49:53.06 jP9wgOhC0.net
だが始まった

5:
21/09/20 21:50:43.80 cVynM94A0.net
お、借金チャラになる?

6:
21/09/20 21:50:44.94 GGGSfh710.net
まさか金曜高値でかったアホいないよな

7:
21/09/20 21:50:52.17 xO5UMkT80.net
せんせいのなまえはきたのこーだい!

8:
21/09/20 21:51:45.33 ry5RppfX0.net
それでも
中国は
負けない

9:
21/09/20 21:51:57.52 m8/1cGTB0.net
シナ中国系の企業が上場している時点でお笑いなのだが

10:
21/09/20 21:52:08.73 TmiDY5qa0.net
中国はずっと過剰債務が問題になってたし、いよいよかもな

11:
21/09/20 21:53:22.49 ev2Cmj1X0.net
ブラックマンデーかよ

12:
21/09/20 21:53:28.12 q6AgklNT0.net
ドイツ爆発

13:
21/09/20 21:53:46.10 T6zNSxPo0.net
リーマンショック以上の大惨事になる説 vs 市場関係者はとっくの昔に知ってて対応済な説

14:
21/09/20 21:54:14.75 QLTFTJZ40.net
ちゃんと和歌山が警告し続けてただろ。支那不動産バブルは弾けるってさ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

15:
21/09/20 21:54:22.56 EXU4kY940.net
一時期話題になってた中国のゴーストタウンてどうなったの?

16:
21/09/20 21:54:44.52 sG/9XIwh0.net
やったぜw
沈めシナチョン売国企業

17:
21/09/20 21:55:16.58 iDkL+u7B0.net
>>1
SP500にしとけとあれほどw

18:
21/09/20 21:56:19.32 YQE5LzHK0.net
対策してない企業あんのか?

19:
21/09/20 21:56:53.14 KS5xlu+E0.net
コロナで世界中に迷惑かけて、不動産投機筋の破綻で経済的にも世界中に迷惑をかける
支那畜はサイアクだわな

20:
21/09/20 21:57:04.33 ynxNFt2N0.net
これかよ
これさ中国の銀行がもっていて
それ世界中が持ってんだろ?

21:
21/09/20 21:57:11.77 oDAsh/CV0.net
早めに損切りするのは正しいよ

22:
21/09/20 21:57:19.68 NeOoaGA60.net
>>1
ド素人すぎる
せめてコロナのときの下落率見てから言え
それすらリーマンショックの方がやばかったけど

23:
21/09/20 21:57:35.12 mNdxzpaX0.net
中国の不動産デベロッパーが飛ぶよか貸付のドイツ銀行が飛ぶほうのダメージってことかねこりゃ。オワタ。

24:
21/09/20 21:58:12.35 //R4RM510.net
早く滅亡してくれや

25:
21/09/20 21:58:26.65 8zGgYhlM0.net
先週全決済してない奴おりゅ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

26:
21/09/20 21:58:51.80 2ZZG4J8e0.net
ドイツは馬鹿

27:
21/09/20 21:59:03.94 721Fgg2s0.net
チャイナショックって呼ぶの?

28:
21/09/20 21:59:09.23 x96qxFYv0.net
リーマンを経験してきてるのもあるしこれくらい織り込み済みだろう

29:
21/09/20 21:59:33.39 hv/+Cuwb0.net
人民服と自転車の生活に戻るの?

30:
21/09/20 22:00:01.91 jqrpolFg0.net
ドイツで極左政権誕生するのもうなずけるわ

31:
21/09/20 22:00:15.41 abyh5g590.net
>>8
これ。むしろ焼け野原から一番に立ち上がり
他の追随を許さない超々大国になる

32:
21/09/20 22:00:42.25 dDoBz69i0.net
中国の恒大グループの話なんて
危ないって結構前から言われてたけどね。
中共はこのまま見てるようだけど、
恒大集団は江沢民なんかの上海閥の金絡みだから
習近平としては助けたくないんだよな。
ただしこれで同じような規模の
連鎖倒産が現実味を帯びてくるから、そういう意味で中国はヤバいかもな。

33:
21/09/20 22:00:46.03 zTzSADH50.net
>>17 SP500も-1.7%なんだけどwダウもナスダックも同じくらい下がってるし、仮想通貨の下げもヤバいよw

34:
21/09/20 22:00:47.99 bvftLevq0.net
なぜか日本が一番ダメージを食らいそう

35:
21/09/20 22:00:52.34 .net
ドイツ銀行が飛ぶだけの話だろ
国が資金投入するし問題はない
あと恒大集団の株価と中国の格指数は連動
してないから影響は無いよ

36:
21/09/20 22:01:21.38 igCpXSMd0.net
権力闘争優先で潰しにかかってるので

37:
21/09/20 22:01:22.24 7/iq+peM0.net
米国は中国投資から一足先に抜けてて余裕だろ。

38:
21/09/20 22:02:20.98 lsuTqBKC0.net
>>30
ドイツはずーと極左政権やろ

39:
21/09/20 22:02:36.59 wZdnYGC70.net
この流れはチャンス

40:
21/09/20 22:02:52.30 lEunbTv+0.net
もうこういうときはみんなで見ないふりしろよ
そうすればたいしたことない

41:
21/09/20 22:02:59.74 yAv0QZkQ0.net
でも中国の市場はお休みというww

42:
21/09/20 22:03:08.93 Fc00gl500.net
>>31
これからは超少子高齢化が襲うからあんたらの時代は終わった

43:
21/09/20 22:03:14.40 f5U16R6X0.net
何処から湧いたのか不思議と全額返済出来てしまうのです。それが中国企業。

44:
21/09/20 22:04:03.47 5qrFH+lT0.net
>>32
既に株価ナイアガラの不動産屋出てるな

45:
21/09/20 22:04:04.18 OLH3Z/hC0.net
謎の警察が証券会社で一斉逮捕しそう

46:
21/09/20 22:04:17.07 NgdBnsGm0.net
中国金融開かずに過ごしそう

47:
21/09/20 22:04:29.83 bPUnoOGU0.net
>>34
年金がやばめ

48:
21/09/20 22:04:55.91 okUnqYod0.net
>>32
中共が乗っ取るには良いチャンスじゃないか
むしろ中共が描いたシナリオが進んでいても不思議ではない

49:
21/09/20 22:04:58.02 x96qxFYv0.net
ドイツはまぁ……ドイツだしいいや
あそこはスーパーデラックスインフレも切り抜けたし生き延びるだろ()

50:
21/09/20 22:05:05.65 cVynM94A0.net
>>32
敵対派閥か
なるほどね

51:
21/09/20 22:05:07.48 OLH3Z/hC0.net
>>32
テンセント破壊して何の呵責もないから放置だろうな

52:
21/09/20 22:05:08.85 VHljt6g40.net
完全に死んだわ

53:
21/09/20 22:05:22.89 zWnROVWa0.net
暴落した時が仕込み時

54:
21/09/20 22:05:31.44 yAv0QZkQ0.net
>>46
2016年はサーキットブレーカー発動だったが今度はマーケットブレーカーか

55:
21/09/20 22:06:01.23 pIUgtSI+0.net
また電車とまってしまうん?

56:
21/09/20 22:06:32.94 6o4kSyaC0.net
いいこと考えた
決算期って企業毎に設定できるじゃん
恒大グループは6月決算にして
紫光集団は7月決算にするんだ
こういう企業を12個作って順繰りに赤を移すんだ
俺って天才

57:
21/09/20 22:06:43.71 uAPAMc990.net
>>34
ダメージはどこも変わらんよ。体力勝負。
そういう意味では、チョンさんが真っ先に飛ぶよ。
きみにとっては残念だろうけどジャップは飛ばないよ。ジャップが飛んだら、そのころは世界はもっとトンデモ世界になってるよ。

58:
21/09/20 22:08:24.01 Lb0bN11G0.net
中国のは理由づけにしか過ぎん
9月は毎年荒れてるし、今週末、11月からテーパリング開始するよって話があるから今から下げてる

59:
21/09/20 22:08:41.76 lG9KlH7Q0.net
うわあああ
明日−1000円じゃねえかよ
3万超えたら青天井とか言ってたやつしね!

60:
21/09/20 22:08:47.75 +w4Q7U2W0.net
こいつらコロナに金融に
迷惑ばかりかけてんな

61:
21/09/20 22:08:56.08 l1OIkHt80.net
中国も実際は危ないんだろうな、規模でかいから恐ろしさ

62:
21/09/20 22:09:00.84 bhuxFMHV0.net
>>35
あそこ飛ぶと大変じゃね?

63:
21/09/20 22:09:04.55 MH/r2W0I0.net
>>17
米株も無傷じゃない

64:
21/09/20 22:10:09.89 j3fXPzom0.net
もう終わりだよこの五毛

65:
21/09/20 22:10:47.91 yAv0QZkQ0.net
>>59
そんなん信じるなよw
普通に考えて日本の株式市場はそんなガンガン上がる状況にはないでしょw
暴落も考えにくいけどこの影響で少し下がるだろうね

66:
21/09/20 22:10:55.59 BnTD51ia0.net
年金とかもともと帰ってくると思ってないからな
ただの徴収される税金ですわ
その税金が2階とかにじゃぶじゃぶ使われるわけだが

67:
21/09/20 22:11:12.48 mHKLDR2W0.net
明日か…

68:
21/09/20 22:11:19.56 okUnqYod0.net
URLリンク(i.imgur.com)

69:
21/09/20 22:11:41.22 yAv0QZkQ0.net
>>64
「もう終わりだ猫の国」ってのが好きw

70:
21/09/20 22:11:49.42 721Fgg2s0.net
【韓国】釜山のマンション価格急騰。1月で1千万円ずつ上がる状況。 [896590257]
スレリンク(news板)

71:
21/09/20 22:13:40.73 NQ+mjvFo0.net
日本の年金やばいやん

72:
21/09/20 22:13:43.38 sG/9XIwh0.net
>>68
ワロタw
懐かしい

73:
21/09/20 22:13:49.65 LX6VF4eN0.net
>>31
一時的だろうけれどね。

74:
21/09/20 22:14:55.99 VAf4JmXN0.net
3%なんて誤差
10%ならヤバイが

75:
21/09/20 22:14:57.16 d7COzMfl0.net
有利子負債、返せねぇ
買掛債務、返せねぇ
棚卸資産、売れねぇ
政府は、助けねぇ

もう詰みやろコレ

76:
21/09/20 22:15:30.28 4fUzYEF/0.net
先週金曜に、ルネサス空売り入った俺は歓喜か!?

77:
21/09/20 22:15:31.47 pIUgtSI+0.net
GPIFどーすんのこれ
URLリンク(i.imgur.com)

78:
21/09/20 22:16:04.43 QYrhl7hu0.net
>>14
URLリンク(i.imgur.com)

79:
21/09/20 22:16:28.70 yAv0QZkQ0.net
>>71
一時的には減らすだろうけど継続的に買い続けるからむしろ下がるのは歓迎。
下がった時だけマスコミは大騒ぎするけど。
あ、ここでも「俺の溶けた年金返せ」とか必ず毎回湧くなw

80:
21/09/20 22:17:33.26 QYrhl7hu0.net
>>77
布団が吹っ飛んだあ〜

81:
21/09/20 22:17:38.62 jxHtZNjp0.net
>>27
昔もチャイナショックって言われたことあったし、違う命名しよっか

82:
21/09/20 22:18:08.33 m8/1cGTB0.net
>>31
シナ中国は、色々な数値を改竄したり捏造しているから実態が判らない
だから永遠に無理だ
しかしシナ中国は数値をごまかして自称世界一になる事はいつでもできるし、過去に何度もどうしてきた事だ
誰も気にしてはいない

83:
21/09/20 22:18:31.88 0qRa5pmM0.net
俺最近株始めたばっかりなんだけど・・・・
俺の勝負運どーよ!?

84:
21/09/20 22:18:48.94 jxHtZNjp0.net
韓国もウォン安でデフォルト待った無しらしいね、ドルの借金が膨らんでる

85:
21/09/20 22:19:08.54 4fUzYEF/0.net
>>83
信用やってる?

86:
21/09/20 22:19:12.68 fP0RrBzN0.net
皆さん恒大グループに目が取られがちですが、香港上場してるもう一社の不動産関係会社「新力集团」本日の株価をどうぞご覧下さい!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

87:
21/09/20 22:19:18.81 omQffs5x0.net
>>83
持ってるの?

88:
21/09/20 22:19:28.67 K+OsUK290.net
>>83
いいときに始めたな
10年寝かせるつもりでいろ

89:
21/09/20 22:19:45.54 Gxa4DWWf0.net
>>83
ビギナーズラックや

90:
21/09/20 22:20:09.98 KD+E7kU+0.net
>>77
ワロタ

91:
21/09/20 22:20:14.46 XmqysHzR0.net
必死に棚卸資産を投げ売っているけど
まあデフォルト必至よな
日本の買い漁られた不動産も売却されるんじゃないかな
土地とか買うなら待った方が良さげやね

92:
21/09/20 22:20:32.86 Wp3FhcLC0.net
>>83
お前が靴磨きだったか

93:
21/09/20 22:20:53.77 mXwviEl40.net
不動産の連鎖倒産
恒大だけではない

94:
21/09/20 22:20:58.84 sG/9XIwh0.net
>>86
ワロタw
沈めシナチョン❗

95:
21/09/20 22:21:18.23 QuIGB2Me0.net
>>53
それ平常時はみんな言ってるけどいざ暴落時にできる奴は少ないよな
去年のSPYDで実感したわ

96:
21/09/20 22:21:18.28 KD+E7kU+0.net
>>83
靴磨いてくれ

97:
21/09/20 22:21:32.96 5Ld7Dm2/0.net
ヤッパリ棚卸資産年商3年分って無茶苦茶多いのか?

98:
21/09/20 22:21:41.57 7qL3mHdr0.net
売ろうとずっと思ってたのに中国が全然反応しないから織り込み済みかと判断して売りをやめた
で20日当日になってこの動きかよふざけんなよ!!

99:
21/09/20 22:21:58.64 mNdxzpaX0.net
>>83
00年代のITバブルが終わった時も似たようなの見た気がするw

100:
21/09/20 22:22:29.25 vnKXhmkm0.net
>>86
なにこれwwww

101:
21/09/20 22:22:45.93 bHTosyNV0.net
明日から手あたり次第にカラ売りだ

102:
21/09/20 22:22:56.39 xESERVjm0.net
>>86
ナイアガラどころかエンジェルフォールやんけ!

103:
21/09/20 22:23:18.40 za0lFCc20.net
どうせすぐリバる
米国上場の中華EVのNIOを買っておくといいよ

104:
21/09/20 22:23:42.91 u4Cipfot0.net
日米が逃げてる中ドイツ・フランスは中華に投資しまくりだったよな

105:
21/09/20 22:23:48.43 klxlMMRo0.net
>>86
あらあら大変ねw

106:
21/09/20 22:24:01.83 ANsDkIg40.net
>>86
-87%(;゚Д゚)

107:
21/09/20 22:24:12.02 KeHAbib+0.net
どうなる?

108:
21/09/20 22:24:14.40 9ICV/vLo0.net
>>31
あれもうなったんじゃなかったの?w

109:
21/09/20 22:24:20.22 1eflWpPH0.net
これわざとじゃね?

110:
21/09/20 22:24:46.51 7yy+v+u10.net
まさか仮想通貨まで下がるとは思わなんだ

111:
21/09/20 22:24:59.95 KeHAbib+0.net
>>86
ビットコインなんの関係あるの?

112:
21/09/20 22:25:04.64 /YepXz+o0.net
>>86
こんなAAあったなw

113:
21/09/20 22:25:23.84 wR/RPUYb0.net
>>111
金ないから換金

114:
21/09/20 22:25:47.79 rwK6TRoG0.net
>>86
絶壁

115:
21/09/20 22:26:31.02 0TfhQgCD0.net
パニック状態やん

116:
21/09/20 22:26:31.16 KD+E7kU+0.net
恒大集団が焦げ付いたところで、波及するの??
サブプライムローンみたいにさらに証券化して、みたいなことやってないから中国内で完結するんじゃね
日本のバブルがはじけたところで世界恐慌にならなかったよな。

117:
21/09/20 22:26:34.23 4OQwscXi0.net
>>109
コロナの次は世界恐慌を演出
最終的には戦争がしたいんだろうね。

118:
21/09/20 22:27:01.58 9ICV/vLo0.net
>>86
グラフが途中で切れてるのかと思った

119:
21/09/20 22:27:05.36 QuIGB2Me0.net
>>110
暴落時は仮想通貨だろうが金だろうが殆どのものから資金が逃げ出す
現金にしときたいからね

120:
21/09/20 22:27:27.03 Jh6wYCQx0.net
なんかWインバが俺を誘ってたんだけどなぁ…
誘いに乗ってやりゃよかったよ

121:
21/09/20 22:27:36.43 d618RdSR0.net
キンペーが何とかするって、たぶん

122:
21/09/20 22:27:51.70 9iDp/ML00.net
>>86
なんでストップ安になってないの?
あり得ないじゃん

123:
21/09/20 22:28:20.33 Wp3FhcLC0.net
ドイツ銀行も共倒れしたらドミノ倒し始まるんじゃねーの?

124:
21/09/20 22:28:25.03 wR/RPUYb0.net
>>122
もう90%くらい下がってるから

125:
21/09/20 22:28:29.57 gOaWILLT0.net
株価が1円下落してもたいしたことはない
株価がN円下落してもたいしたことはないと仮定した場合、株価がN+1円下落してもたいしたことはない
∴株価がいくら下落してもたいしたことはない

126:
21/09/20 22:28:37.49 2gv0hTrX0.net
>>116
仕入債務が返せないとなると、建設業に波及するんじゃないかなぁ

127:
21/09/20 22:28:42.11 wGhRCNNo0.net
助けないらしいから派手に吹っ飛ぶんじゃないか

128:
21/09/20 22:28:46.76 wryWjr0f0.net
持株会以外ノーポジなんでガッツリ下げていいぞ

129:
21/09/20 22:28:48.54 mHKLDR2W0.net
>>86
なにがあったのか
恒大集団の件でピリピリしていて投資家が連鎖して売りに出てしまったのか?

130:
21/09/20 22:28:53.33 qUHfbIK60.net
富裕層が動くそこら辺も動く

131:
21/09/20 22:29:04.56 4fUzYEF/0.net
>>122
東証じゃないだろ

132:
21/09/20 22:29:22.19 7yy+v+u10.net
>>119
勉強になります

133:
21/09/20 22:29:23.21 Jh6wYCQx0.net
>>122
個別株にストップ安なんて制度があるのは日本くらいじゃないかな

134:
21/09/20 22:29:29.98 5qrFH+lT0.net
>>116
今の様にシナ依存の国が多いのと違って
日本経済に依存する国が無かったんだろ

135:
21/09/20 22:29:46.67 KeHAbib+0.net
>>113
ありがとう

136:
21/09/20 22:29:50.13 05H2KSlr0.net
>>31
てか中国はよく決断したなって感じやわ
この恒大って完全なバブル不動産屋だもん金借りて建ててさらに借りてのぶくぶく膨らんで行って止まると弾けて何もかも吹き飛ばすとんでもない爆弾企業だもん
見て見ぬ振りして限界まで膨らませる前に融資条件を厳しくして叩き割りに行った
中国も無傷じゃ済まんが限界まで膨らんでたらどうなってたやら

137:
21/09/20 22:30:20.07 QYrhl7hu0.net
>>122
香港市場は値幅制限無し

138:
21/09/20 22:30:25.20 KeHAbib+0.net
>>133
なんで日本だけそんなルールあるんだろう?

139:
21/09/20 22:30:30.88 9iDp/ML00.net
>>131
>>133
まじで?値幅制限ないの?!欠陥やろそんなん
不正の温床になるだけじゃん!

140:
21/09/20 22:30:34.31 e0Vl7i3+0.net
>>78
これすげぇな裂けてるやん

141:
21/09/20 22:30:43.66 mXwviEl40.net
共産主義があんな資本主義の暴走を
許すわけない
文革時代に逆戻りだ

142:
21/09/20 22:30:52.70 j0b+95k+0.net
>>82
今回は香港市場だからストップかけられなかったんだろうな

143:
21/09/20 22:30:56.47 HaSJ6LDb0.net
中国はいまだに自由経済市場にしてないんだからみんな損切りしてど派手にハードランディングさせりゃいいんじゃねーの?

144:
21/09/20 22:31:07.87 nQWlIy4d0.net
>>132
そして、暴落したときに勝負したものが大敗北者あるいは勝者になります

145:
21/09/20 22:31:13.44 KeHAbib+0.net
>>136
借りて増やして借りて増やしての自転車操業して創業者だけ巨万の富手に入れて逃げれば勝ち逃げ可能?

146:
21/09/20 22:31:53.56 5qrFH+lT0.net
>>126
建築途中の物件もあるだろうからな

147:
21/09/20 22:31:54.76 9ICV/vLo0.net
>>144
まあそこはギャンブルだからね

148:
21/09/20 22:32:05.04 +t7frjOx0.net
>>116
どのくらい毒が回ってるかやな
間接的に損害被るとこもあるだろし
マスゴミが大したことないって言い出したら。。

149:
21/09/20 22:32:21.21 KeHAbib+0.net
香港のなんたらって不動産会社もヤバかったのか?

150:
21/09/20 22:32:37.17 F/rgVLHh0.net
>>32
政争のために世界恐慌が引き起こされるってほんと中国様々だな(´・ω・`)

151:
21/09/20 22:33:04.16 KeHAbib+0.net
>>116
他の不動産屋もヤバいところ多そうだから銀行とか資金引き上げて連鎖倒産するんちゃうの

152:
21/09/20 22:33:24.29 xESERVjm0.net
中国なんだし借金なんて踏み倒しておわりやろ

153:
21/09/20 22:33:48.85 8n28hpmp0.net
>>152
元ならそれやっただろうな

154:
21/09/20 22:33:49.76 fNCsfGea0.net
迷惑しまき散らすこんな国が世界の覇権握ったら終わりだよ

155:
21/09/20 22:35:27.99 mXwviEl40.net
走資派弾圧来るで

156:
21/09/20 22:36:32.66 rsswiYWr0.net
氷山の一角露る( *´艸`)

157:
21/09/20 22:36:51.88 UClpJCnv0.net
>>98
センスないよ。

158:
21/09/20 22:37:35.94 +kYZcnBU0.net
マジかよ
仕込んだヤツキャンセルするわ

159:
21/09/20 22:38:15.87 yfVbmJAo0.net
円高来るか!

160:
21/09/20 22:38:22.61 J6gBXZJe0.net
さすがに日経平均はこの株安に連動はしないよね?

161:
21/09/20 22:38:34.07 UClpJCnv0.net
>>152
今回はそう行かない、損失の穴埋めに台湾有事あるよ。

162:
21/09/20 22:38:40.75 NPQz1Kc20.net
アメリカ寄り底やな

163:
21/09/20 22:38:50.13 Wp3FhcLC0.net
というかコロナすら収束してない今この状態で中国発の大恐慌とか全ての国がブチ切れるだろ

164:
21/09/20 22:38:55.06 YbLJsH6a0.net
>>86
株価まで地中に埋めるつもりなの?

165:
21/09/20 22:39:22.74 rkyE8w+F0.net
こういう時に連休なんだよな
日本って

166:
21/09/20 22:39:50.36 zJS7c8ag0.net
買って買って買いまくる

167:
21/09/20 22:39:59.63 orJVW40a0.net
仮想通貨も落下中

168:
21/09/20 22:40:25.99 X30x9ek70.net
な、なにがはじまるんです?

169:
21/09/20 22:40:36.30 UClpJCnv0.net
とりあえず食べ物買っとけ。

170:
21/09/20 22:41:05.68 5qrFH+lT0.net
>>163
あんな国相手にチキンゲームやった方もどうかと
市場的に美味しいからって独裁国家だからなシナは

171:
21/09/20 22:41:56.89 fQRevC3h0.net
>>160
リーマンの時もみんなそう言ってたけどな
あれはアメリカの問題だからって

172:
21/09/20 22:42:16.09 YXW1nri10.net
あれだけ株価に影響出ないでないって言うやつが多い時は出る

173:
21/09/20 22:42:58.67 iIS7ZwzA0.net
>>31
いい夢見れるといいね

174:
21/09/20 22:43:30.66 R063DNNT0.net
株関連のスレって、知ったような顔して希望的観測を書き込む人が多いよね

175:
21/09/20 22:44:00.12 +HT2YEfw0.net
明日やばい?

176:
21/09/20 22:44:19.97 biKwA7Kt0.net
もっと高く積み上げろ

177:
21/09/20 22:44:32.86 MkH0SFPL0.net
これは第二のリーマンショックか?
何が始まるんですか?

178:
21/09/20 22:44:36.62 84pxnMTc0.net
>>69
もう終わりだ横の国
が大好きw

179:
21/09/20 22:44:38.70 z1Kp5X//0.net
調べたけど本当に酷いなコレ
まんま詐欺商品を売っていたリーマンと同じ

180:
21/09/20 22:44:48.07 3HRc8GGj0.net
一旦底打った感じだけどここから戻すか二番底来るかで明日が来まる

181:



182:ge
アルゴリズムが暴走してるだけだよ。 ここはまともな銀行は扱ってないから、他へ波及することはない。



183:
21/09/20 22:44:58.20 xs4TC2A80.net
買いなさい
無心で買うのです

184:
21/09/20 22:45:10.07 UClpJCnv0.net
リーマンの時はかなりの確度で暴落見切ってたわ。

185:
21/09/20 22:46:35.38 k4ABSIA00.net
ヤバイヤバイと騒いでヤバくなったためしがない

186:
21/09/20 22:46:54.77 yAv0QZkQ0.net
>>172
俺はとりあえず安全資産に移し替えた

187:
21/09/20 22:46:56.55 METuTq1f0.net
まだ大丈夫だろうけど来週どうなんだろね

188:
21/09/20 22:47:04.12 qs2hm2zS0.net
>>86
すげーwwwww

189:
21/09/20 22:47:09.70 K7ZTfPjk0.net
>>77
逝ったーw

190:
21/09/20 22:47:23.97 9VWypPsq0.net
調整だな 27000まで行けば
まぁ買場

191:
21/09/20 22:48:04.98 UClpJCnv0.net
>>181
最初の底まではそれで良いけど、少しあがって回収終われば底無しに落ちる。

192:
21/09/20 22:48:35.84 Zl/5ZAVY0.net
どこの株買えばいい

193:
21/09/20 22:49:13.22 TuA22DGl0.net
俺終わった

194:
21/09/20 22:49:22.78 z1Kp5X//0.net
>>86
ドラゴンボールの上空からの叩きつけ

195:
21/09/20 22:49:28.92 AnHHmdK40.net
ダウ下がっちゃいるけど、昼間のCFDからは切り返している。
URLリンク(realtime-chart.info)

196:
21/09/20 22:49:48.48 rwK6TRoG0.net
>>181
中国で二番目の不動産屋なんだけど

197:
21/09/20 22:50:57.97 w/AxR5Cy0.net
>>11
金融危機は秋に起こる法則

198:
21/09/20 22:52:15.72 jyKIUxIr0.net
創価学会「証拠がない!」

199:
21/09/20 22:52:26.20 UClpJCnv0.net
これは河野終わりだ。

200:
21/09/20 22:52:46.20 rIa6ruCc0.net
まぁCDS爆弾がいつ炸裂するかってだけだな

201:
21/09/20 22:53:15.92 b/Q7QJTm0.net
リーマンのときも、ヤバイヤバイと言わてたのに
「米国が公的資金で助ける」
「債権は各国の銀行に分散されてるから被害は少ない」
「サブプライムは事業の一つだから企業そのものは傾かない」
だの色々と大丈夫だと言ってる専門家が居た。
結果は世界的な不況となった。
今回はそうならんといいね!

202:
21/09/20 22:53:43.59 dzbOePwt0.net
アメリカは中国どうでもいいのでドル高金利高で円安

203:
21/09/20 22:53:52.16 bbjCxxeo0.net
sp500が4100になったら買い下がってok

204:
21/09/20 22:54:09.92 N/BLxX0N0.net
>>77
これなんてサイト?

205:
21/09/20 22:56:04.95 09ag1Fol0.net
>>86
なんだこれ?垂直落下式ブレーンバスターかよ

206:
21/09/20 22:56:07.90 XTY8JIFb0.net
選挙終わるまで上げ続けるって言われたから買ったのに
みんな嘘つき

207:
21/09/20 22:56:25.36 w/AxR5Cy0.net
>>35
コミットしない旨の通達が出てただろう。

208:
21/09/20 22:58:59.73 HsUcFdbE0.net
日本が好景気に向かうといつも邪魔してくるよね

209:
21/09/20 22:59:00.94 ZyzN1DQF0.net
先週これのスレ見て現物で持ってた株を売ったわ
おまいらありがとうな

210:
21/09/20 22:59:01.89 Dbx8nHfB0.net
コロナウイルスを世界にばら撒いた上、今度は経済危機を起こすとか人類の敵すぎるだろ中共
かつて日本はジャパンバッシングをされたことがあったけど、流石に中国ほどのことはしてないよな

211:
21/09/20 22:59:49.12 stjbeX2l0.net
額にもよるが30兆ではリーマンには遠く及ばない、隠し負債があれば別だが

212:
21/09/20 22:59:52.55 +ecQUHBr0.net
先週色々売っといてよかったわ

213:
21/09/20 23:00:43.61 xuNNPCjX0.net
まあ中国はかなりのダメージ避けられないがそれよりもこの恒大ショック起きれば韓国が先に逝くんじゃない?

214:
21/09/20 23:01:02.20 mgNa0jxb0.net
つーか東証だけ謎に上がってたのも、はめ込みだろ?何で遅くなるまで調べないのかね今のネット時代に

215:
21/09/20 23:01:14.48 /U7DeiHu0.net
>>8
歴史的に負けばかりなのになんで支那人はこんなに自己評価が高いの?
元植民地だろ?

216:
21/09/20 23:01:17.98 QBL4EkFa0.net
そういえばいつ中国は崩壊すんの?

217:
21/09/20 23:01:36.66 HO/fFZCF0.net
ここだけじゃないんだろ
銀行にはかなり注入したみたいだが、果たしてどうなるやら

218:
21/09/20 23:02:21.51 dP44hNc70.net
今度は1000年に一度クラスのチャイナショックか

219:
21/09/20 23:02:29.74 JoJcASKN0.net
>>86
ヒェッ!
一撃で紙切れかよ
株こわい😱

220:
21/09/20 23:02:35.54 4F6hXi+A0.net
>>213
後からなら何とでも言える
上がる前に売り払ったがそんなこと言ってる奴は全くいなかったわ

221:
21/09/20 23:03:03.91 xuNNPCjX0.net
>>210
リーマンは累積黒字で60兆だっけ?
恒大は表向きだけで30兆だから隠し負債は相当ありそうだけど。

222:
21/09/20 23:03:15.55 6iOd6IG10.net
大した下げじゃないよw
調整にもならん

223:
21/09/20 23:03:39.45 Mingeg030.net
だからコンビニから冷やし中華消えたのか

224:
21/09/20 23:03:41.74 +Lqe0q5p0.net
>>31
五毛苦しすぎて草

225:
21/09/20 23:03:49.41 OSWRNzs90.net
中国なんかに投資してる奴が悪い。

226:
21/09/20 23:03:49.48 f8Q5flqM0.net
中国不動産の債権持っている年金機構もw

227:
21/09/20 23:04:16.08 47hwdVQw0.net
    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//

228:
21/09/20 23:04:27.14 wR/RPUYb0.net
韓国人死にまくりコースにはいったな
馬鹿だねえ

229:
21/09/20 23:04:50.64 mgNa0jxb0.net
>>219
いやいや、河野か岸田か大勢も決してないのに日本だけ急に上げとかふつうに怪しいと思ったぞ。政策けっこう差が出るだろうに考慮しないとか

230:
21/09/20 23:05:13.08 6iOd6IG10.net
この9月権利前に下がってくれると安く拾えるんだけどねえ
そこまで美味しい筈もなく

231:
21/09/20 23:05:31.37 vpFslF4L0.net
テレ朝キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

232:
21/09/20 23:05:31.60 ERHLJU+e0.net
いろいろスケール大きすぎて疫病バラまいたり、世界経済ざわつかせたり、世界の災厄と化しつつあるな。

233:
21/09/20 23:05:36.83 kL8fDksl0.net
お前ら他人事と思ってるかもしれんけど

年金相当ここに投資してるらしいんだが

234:
21/09/20 23:06:17.30 .net
GPIFもGSに中国株は買うなと指示出さないのかよ
丸投一任げなのか?

235:
21/09/20 23:06:32.73 dXvXfA//0.net
またオオカミがくるぞ〜か。
中国の崩壊は、まあないわ。
あったらおもしろいな程度。

236:
21/09/20 23:07:14.74 AnHHmdK40.net
>>210
中国の国内の銀行は知らんけど、
リーマンショック以降の法改正で、世界的な監査基準が変わったり、
リスクの高い金融商品に銀行が出資することができなくなったせいで、
銀行と投資銀行に関しては、恒大の社債(格付けCCC)は保有できないルールになっている。
またそれを扱う企業に銀行が融資することも禁止されている。
それを扱うファンドは銀行をバックにしていない資金で設立され、出資者と設立者が額面の損をするだけ。

237:
21/09/20 23:07:34.11 6iOd6IG10.net
>>232
相当ってw
誤差レベルだぞw 有ってないようなもの

238:
21/09/20 23:07:37.49 Wmy44qVk0.net
なんで欧州が連鎖してんの?日本もアメリカも影響出てないよな

239:
21/09/20 23:07:58.58 UUfwazb70.net
中国依存なんかするからこうなる

240:
21/09/20 23:08:01.58 jIcUB3E60.net
仮想通貨からいろいろ含み損増えて草

241:
21/09/20 23:08:24.25 RgiXgFId0.net
コロナ禍でリーマンショック級がきたら世界の金融破綻するから逃げ


242:髟K要はない



243:
21/09/20 23:08:34.97 154WpIdd0.net
資本主義国家が悪いのであって我が国は関係無いで押し通します

244:
21/09/20 23:08:54.94 jIcUB3E60.net
やばいよやばいよ
含み損祭りだよ

245:
21/09/20 23:09:11.98 w/AxR5Cy0.net
>>151
日本でかつてやって制御不能になった融資の総量規制を始める方針。
中共当局のお手並み拝見。

246:
21/09/20 23:09:24.44 C/Ns6SqP0.net
日本のバブル崩壊から学んでソフトランディングするという話は何処へ

247:
21/09/20 23:09:36.56 xuNNPCjX0.net
>>232
いや、そんなないよ

248:
21/09/20 23:09:36.55 y514/N1U0.net
仮想通貨現金化するくらいケツに火のついた奴らで溢れてるんだろうな

249:
21/09/20 23:09:50.34 VxmdS71K0.net
米民主党政権は江沢民派との経済的つながりが強いから
江沢民・曾慶紅の資金源企業をつぶして回る現在の習近平政権とは敵対する

250:
21/09/20 23:09:52.83 izopmwrz0.net
BS再放送のWBSこのネタきた

251:
21/09/20 23:11:11.31 5H1IEPCf0.net
>>8
まあ中国はヤバくなったら情報統制して、統計の数字を誤魔化して中国有利な方向に改竄するからな。
おかげで、中国は世界中から全く信用されなくなってるけどな。

252:
21/09/20 23:11:22.52 t/2EDdEP0.net
台湾や香港の中国語ニュースサイトを普段読んていれば、20日の株式市場が危ないことが予想できただろう。

253:
21/09/20 23:11:52.06 +RQX5lHb0.net
>>32
ここの借入金の返済が滞ってるだけでその影響から既に中小の倒産が始まってるくらいだからな
仮にも中国トップクラス企業の倒産だから日本のバブルでの山一の倒産みたいな影響がある

254:
21/09/20 23:13:11.88 mgNa0jxb0.net
>>237
そら中国とズブズブだからに決まってるじゃん?イタリア以外でも中国人が不動産買った南欧どれだけあると

255:
21/09/20 23:13:15.68 xamJFkD70.net
>>250
なかなか反応しないから折り込み済みかと思ってたんだが

256:
21/09/20 23:13:20.47 wsMt6e7j0.net
あ〜ドイツ銀行に波及すんのか
明日が待ちどおしいな

257:
21/09/20 23:14:09.16 hVi/wVuY0.net
恒大は中国国内限定の影響だからリーマンにはならん

258:
21/09/20 23:14:38.39 P1Z5qLMsO.net
いざとなれば
自国民を戦車で轢き殺すお国だぞ…
餅堪えるんじゃないかなぁ〜
(-。-)y-~~~

259:
21/09/20 23:15:09.40 AQTy/6EE0.net
中国発のリーマンショックか
コロナで世界経済死にかけてるしこれが導火線になってドイツ銀行がぶっ飛び暴力が正義の時代来るか!

260:
21/09/20 23:15:10.03 HaSJ6LDb0.net
>>233
空売りのGSがここで仕掛けてないわけないんだけどな
日本の金のことなんか関係ないから買ってたりして

261:
21/09/20 23:15:13.64 XpeQFnnu0.net
リバウンド期待

262:
21/09/20 23:15:35.35 PcLFY7CP0.net
>>86
一足早く逝ってしまったようだな。

263:
21/09/20 23:15:37.10 +RQX5lHb0.net
しかし中国の外債総額って実際どのくらいあるんだろな
シャドーバンク経由が多過ぎて実体が全然把握できないけど4000兆円から1京円超えまで色々説があるが

264:
21/09/20 23:15:50.38 UUfwazb70.net
>>250
てことは当然空売り全ツッパできたんだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

40日前に更新/183 KB
担当:undef