物理学の世界では「時 ..
[2ch|▼Menu]
2:
21/06/26 16:28:02.98 FmjUbN9P0.net BE:144189134-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
知ってた

3:
21/06/26 16:28:13.29 invHmVa70.net
まじかよ

4:
21/06/26 16:28:46.51 j9XVPNSd0.net
エントロピー増大に反するから無理じゃね?

5:
21/06/26 16:28:47.05 kNQbb7+T0.net
と、言う事は生え際も

6:
21/06/26 16:28:58.89 dmicGstj0.net
時を戻そう

7:
21/06/26 16:29:15.38 tICFpPiZ0.net
今朝のトイレのドアに指はさむ前に戻してくれ

8:
21/06/26 16:31:32.13 Mo0FWI6F0.net
スクショとるとき電池減らしとかなきゃいけないルールがあるん?

9:
21/06/26 16:31:45.12 ro47BNjb0.net
小林泰三亡くなってなかったら小説のネタに使ってくれそう

10:
21/06/26 16:32:31.74 bjdNA0ro0.net
こういうスレもう飽きた

11:
21/06/26 16:32:43.88 GW8s1ciq0.net
ラベンダーの香り

12:
21/06/26 16:33:14.97 YVPXoc6I0.net
安倍以前に戻してくれ

13:
21/06/26 16:36:37.37 TXbt9NQf0.net
2chのレスもたまに巻き戻るからな

14:
21/06/26 16:37:02.68 AmKf3yCD0.net
A地点からB地点へも永久にたどり着けないのだ

15:
21/06/26 16:40:22.51 085ksOt+0.net
時間の流れも一方向ではないんよな
戻ろうとする力が少ないだけ

16:
21/06/26 16:41:05.61 hQj1ptP70.net
机上の空論

17:
21/06/26 16:42:28.58 HUCIBp2Z0.net
30年前に巻き戻してくれ
取り返しがつかない

18:
21/06/26 16:43:14.78 e8zVvwN00.net
物理学の常識では
地球が温暖化すれば海面は下がる

19:
21/06/26 16:43:44.64 zX+GCH340.net
実はさっき俺が時を一時間戻したが、お前ら気付かなかっただろ?
俺も気づかなかった、戻って、また今に至り、またこれから一時間戻す

20:
21/06/26 16:44:07.98 ywpWXWRx0.net
時を掛けるニート。失った時間は戻ってこないぞ

21:
21/06/26 16:44:09.47 HBONRk780.net
まじかよ綾鷹最低だな

22:
21/06/26 16:51:52.17 Ozh4BG320.net
物理はペテンだよ

23:
21/06/26 16:53:10.55 GOhwuHVd0.net
>>5
甘ったれるな

24:
21/06/26 16:54:17.92 ydM8QVEU0.net
  
東京大学の光格子時計を使いスカイツリーの人は地上の人より1日10億分の4秒 未来に生きてると証明
スレリンク(news板)
  

25:
21/06/26 16:55:17.45 2/7aEcWS0.net
バァイツアダストだよ

26:
21/06/26 16:55:27.35 gm78e4qI0.net
子供いるから時なんか戻されたら迷惑だよ。命より大切なのに。

27:
21/06/26 16:56:05.49 3puvt9GP0.net
宝塚記念で上位馬がゴールした直後に巻き戻してくれ

28:
21/06/26 16:57:27.32 Un6htfwu0.net
矢沢永吉かよ

29:
21/06/26 17:05:31.64 Mrj2VkIk0.net
陽電子は時間を逆行していて、電子は宇宙に1個しかない説好き

30:
21/06/26 17:06:08.66 UbTmnkn20.net
量子もつれ状態のときだけで、伝達に対してのそれは巻き戻せない
量子テレポートが光速を超えるとかいうのはそこに時間のパラメータがないから
tがプラスでもマイナスでも成立するってことだよ。
だが情報が伝達する、すなわちエネルギー量や変化するそれは相対論を超えることはできない
あくまで量子状態が時間に依存せず時間を与えればプラス時間とマイナス時間が
同時にあるだけ。詭弁はやめろ>>1

31:
21/06/26 17:08:13.86 I5QSoGIk0.net
時間を巻き戻しても誰もそれを認識できなそう(マレスジ

32:
21/06/26 17:10:10.53 zfAkjPa/0.net
現世は未来の人間が動かしてる膨大なシミュレーション世界の一つで
担当者のミスでシャットダウンしないかなーと思ってる

33:
21/06/26 17:10:38.77 TD/4H+hI0.net
2000年に戻してくれ。記憶はそのままで

34:
21/06/26 17:14:47.70 ALTRvBBo0.net
いうて量子力学の世界だと結果によって過程は変わるって前からわかってただろ

35:
21/06/26 17:17:05.28 p2Kkphu20.net
記憶も巻き戻るから意識できん

36:
21/06/26 17:17:57.40 3puvt9GP0.net
長門有希だけが正確な時間を認識してるのか

37:
21/06/26 17:24:46.00 QsdAvs7P0.net
子供の頃に戻れるぞ!
ただし、お前の時間は戻らない
こういうこと?

38:
21/06/26 17:28:18.59 jYGBOqxO0.net
これはTENET見直すしかねぇ!

39:
21/06/26 17:30:39.28 X6sAwW760.net
虚数時間と言うことか?

40:
21/06/26 17:31:33.74 15sFrxlk0.net
ある位置からみて特定の位置の時間が戻っているようにみえるということだな

41:
21/06/26 17:43:12.69 Ozh4BG320.net
>>30
テレポートは状態だけだし時間的にはテレポート中もばらつきあるんだよな
特に回りの物資の電子状態とか

42:
21/06/26 17:44:09.90 Ozh4BG320.net
>>39
時間圧縮だな
魔女に頼まんと

43:
21/06/26 18:04:47.55 Pmxj8LwO0.net
巻き戻すってテープレコーダー時代の古い言葉だよな

44:
21/06/26 18:06:02.04 fJXRT8bs0.net
80年代の日本に戻りたいわ
貧乏でも希望に満ち溢れた時代
未だに続く人気アニメやゲームのシリーズ初代もほとんどこの年代に生まれた

45:
21/06/26 18:20:02.66 kJ21Antb0.net
切ったり貼ったりも出来ちゃうのかな

46:
21/06/26 18:20:04.69 5xpysW1q0.net
やっぱTENET見なきゃだめか

47:
21/06/26 18:36:38.27 KiztIeWD0.net
>>44
パワハラモラハラ上等、残業自慢、帰りに一杯、俺の酒が飲めねえのか?、嫌煙権なし、過労死何それな時代だぜ。

48:
21/06/26 18:38:06.95 Ps1LvCvO0.net
少しだけ戻してくれたら電車に轢かれる前に

49:
21/06/26 18:42:50.59 Y1loB7sI0.net
今の記憶で子供の頃からやり直したい
事故で死んだ親と兄弟を救いたい

50:
21/06/26 18:42:51.53 QnEWU9z70.net
成仏してください

51:
21/06/26 18:50:25.45 i5U6XZIv0.net
>>16
思考は時間を超越してるからね

52:
21/06/26 18:50:35.41 Z/lgDPeP0.net
相対性理論があるんだからその反対もあるだろwww

53:
21/06/26 18:55:34.01 Z/5cEvaB0.net
初恋のあの子に告白するんだ

54:
21/06/26 18:56:15.52 me5pYesV0.net
戻ったところで髪の毛は生えないんだろ

55:
21/06/26 19:03:39.06 yqwEQpnP0.net
Vivy見たばっかなんだろ

56:
21/06/26 19:11:47.57 x1A2fyma0.net
>>4
人間の視野はあいまいで統計的にしか宇宙を測れないから、特定の組み合わせが散らばっているように見えてるだけということらしい

57:
21/06/26 19:15:41.31 aoB8/OQm0.net
時間が巻き戻ると記憶も巻き戻る?

58:
21/06/26 19:16:06.78 hN9WhPZ20.net
エントロピー減少させたら時間が戻せるって映画どこかでみたな、何という名前だったか忘れたが

59:
21/06/26 19:17:04.18 vV7FJYKN0.net
しょうがーねーな
4万円払うから中学選びのところに戻してくれ

60:
21/06/26 19:21:51.80 sWbmXyHk0.net
時間を巻き戻せたとしてそれを観測できる人間がいるのか?

61:
21/06/26 19:22:31.28 y4KEnTNS0.net
相対性理論はウソ

62:
21/06/26 19:37:16.40 7qxn65v20.net
半減期で崩壊した原子を復元できないよね?
時空への可逆性というが情報は保存されないと思うんだが

63:
21/06/26 19:57:39.34 RKL+v2St0.net
ヒール

64:
21/06/26 20:09:27.16 u5DsQ6g40.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) つまり…

65:
21/06/26 20:16:49.01 Yjc/Puy80.net
>>54
わからんぞ〜w

66:
21/06/26 20:24:59.79 opyhZ0390.net
時間は可逆なもの
歴史は不可逆なもの

67:
21/06/26 20:25:08.84 Fdk9th+F0.net
時間は戻せても、それは知り得た過去じゃない
結局の所
プランク定数以下の事象に関しては
確定的に戻せない(確率論的にしか決定出来ない)から

68:
21/06/26 20:31:04.50 y4aGxTQG0.net
何かおかしい
なんとなくそんな気がした

69:
21/06/26 20:31:51.52 5T+xc6Yt0.net
でも人間は若返りできないんでしょう?

70:
21/06/26 20:32:13.53 wYdMmmIX0.net
で VHSとベータどっちなん?

71:
21/06/26 20:33:07.57 FXR9sMlJ0.net
理屈では出来るだろうね
実際に出来る方法が存在しないだけで

72:
21/06/26 20:33:11.06 4bxI8nNC0.net
笑うな

73:
21/06/26 20:34:50.67 rNJvRJqf0.net
>>64
失われた髪を求めて。

74:
21/06/26 23:11:39.16 sqOLCr4H0.net
意識も巻き戻るんだから何の意味もない

75:
21/06/26 23:37:02.93 5KtPTvZi0.net
どうせ実証証明なんか誰もできないんだから
テキトーな事ぶち上げたろ(鼻クソほじー)

76:
21/06/27 00:10:16.27 Bzqlx/wf0.net
とびっ子

77:
21/06/27 04:01:19.80 2N/Ttw0x0.net
>>1
時間をマイナスにして考えるのは便宜的で、時間は進むことを前提にしてる。
過去の時空間と未来の時空間では
熱平衡は厳密には成り立たない。
手元のコップの水でさえ、偏りがある。
だから時間が生まれる。
時間を逆行させるのは記憶をなぞって思考するから。
見えてる姿を死と生に分離して時空間の量子状態を考えると、
死の時空間の時間進行の状態と
生の時空間の時間進行の状態が
一個の個人に当てはまると
いきてるとみえる生の時空間の量子状態時間進行が死の時空間の量子状態時間進行を包み隠してるからで、それが隠しきれないときが怪我や病気、皮膚の老化、脱毛として現れる。
高次時空間は単純な四次元の時空間を
必要な時空間まで並べれば作れるし、
量子時空間状態は相互に作用してる。
そのギャップが激しいほどエネルギーの解放は激烈を極める。太陽系ごと吹っ飛ぶこともある。
政治も一般相対性理論と量子力学の範疇にある。他人のお金をあてにし自己の身勝手な暴力の正義なぞ、消し去られることから逃れられないと思える。政治家は覚悟しておくように。人間の姿を与えられてるのはいっときである。人の姿の時空間は変容して静物の時空間に変換させるのも自在である。いつでもブサイクに
作り替えられても知らんからなw

78:
21/06/27 04:04:53.23 Q5VBuj1c0.net
やはり今の攻撃はスタンド能力か

79:
21/06/27 04:08:07.76 Sv7E+gmr0.net
過去ってどこに行ったの?

80:
21/06/27 04:20:57.83 p+bLHbfN0.net
止まったり戻ったり急速に進んだりしてもそれをどう検知するかだよな

81:
21/06/27 04:33:28.44 p+bLHbfN0.net
そう考えると相対性理論は時間の検出法であって
時間の本質を示すものじゃないのかもしれん

82:
21/06/27 04:37:35.53 qbKhE/3z0.net
心がピュアじゃないのに
過去に戻っても
ロクな事しないから。

83:
21/06/27 04:39:42.81 3GiOrNr30.net
時間も早く進んだり遅くなったり停止したり波のような運動をしている
逆方向に進むことも当たり前にあるが情報や記憶も巻き戻るので
時間の内側で観測してる限り気づくことは出来ない

84:
21/06/27 04:41:27.86 8LG0Yhbg0.net
まずは時が未来に進むと証明してくれ

85:
21/06/27 04:46:23.39 p+bLHbfN0.net
もしかしたらエントロピーも時間とは別の理由で起こってる可能性もある
現代物理学は時間ありきで成り立ってるけど
時間が人間の妄想だという前提でも考えて行く事ができれば
既存のベクトルでは永遠に辿り着けない全く新しいものが見つかるかも
まずビッグバンが淘汰されてしまうところからしてヤバい

86:
21/06/27 05:54:47.34 G5YGqV3A0.net
そんなのSODがとうの昔に映像化してるやん
あれは止めるだけだったか

87:
21/06/27 05:59:42.46 p/MBdBG80.net
食べたものを口から出すところがみられるわけだな

88:
21/06/27 07:48:15.68 ZxHvvjsw0.net
計算上、時を遡って問題ない。
って事と、現実問題時を遡れる事は違う

89:
21/06/27 07:52:36.11 ZxHvvjsw0.net
>>56
訳分からんこの世界に、関係性やルールを見つける事を科学と呼ぶのであって、観測しそう見えるんだから「そうだ!と言って何が悪い!」
発見した法則は、どれも便利に使えるものばかりだ。

そう見える事を、そう言ってるまでさ。
まだまだ分からん事だらけだ。そこは「分からん」って姿勢をつらぬかなきゃ。
分かるのは、分かってることだけ。
当たり前と言えば、当たり前

90:
21/06/27 07:53:36.61 /I6IpGxC0.net
つまりキーマカレー食ってから出したウンコからキーマカレーが錬成できる

91:
21/06/27 07:57:23.14 ZxHvvjsw0.net
エントロピーは増大するばかりではなくて、
磁石を溶かした場合、極は無くなりランダムになる(エントロピーは増大する)が、時間が経つにつれ冷えて固まるにつれ時代に極が現れる(つまり、エントロピーが減少する)

エントロピーが常に時間に対し、増大するとは限らない

92:
21/06/27 07:59:51.61 ZxHvvjsw0.net
時間が経ち冷え固まるにつれ極が現れエントロピーが減少する。

93:
21/06/27 08:01:01.30 rPyqAsM+0.net
だとしても結果は変わらないのでは?
仮定を考えたとしても結果が変わらないように

94:
21/06/27 08:08:36.45 ZxHvvjsw0.net
量子力学に観測が状態を決定する!ってのがあって、現実的には理解し難いんだが、量子は同時に複数の確率で存在する重ね合わせであると分かっていて、観測により一つの状態に収縮する。
だとすれば、時を遡る事は出来ない。
観測する前の状態は、もやもやとした確率の雲であって、どこかに電子の粒があったから、そう観測されたわけではない。

凡人は、蓋を開けるまで分からない。なんて間違った解釈をするが、違う。
正しくは、猫が生きてる事と死んでる事が同時に存在してる事なんてあり得ねーだろ!って事だ。
量子の世界では、コレが正しい。同時に複数の状態で存在してる。

95:
21/06/27 08:09:10.22 b6xcgXj50.net
巻き戻しとか老害かよ
早戻しだろ

96:
21/06/27 08:12:01.05 niiTTIG10.net
エントロピー増大則は不可逆でしょ
時間を遡るなんて無理じゃないの

97:
21/06/27 08:14:25.48 PfcgX4Af0.net
ゲームの世界でも巻き戻せる
なお現実世界では・・(察し

98:
21/06/27 09:03:47.56 qbKhE/3z0.net
まだ、あわてる時間じゃない

99:
21/06/27 09:29:06.40 sst0O6Uu0.net
時間停止ウォッチ ポチッ

100:
21/06/27 09:48:32.06 //V20izC0.net
>>64
残念ながら、、、

101:
21/06/27 09:48:40.07 uR+00zqI0.net
>>91
ただの「新しい未来」だなそれは
エントロピーが減少したわけではない。
野球少年が塾に通い始めて
他のことができないぐらい忙しくなったけど
嫌になって塾をやめて
また野球少年に戻ったというのと同じ。

102:
21/06/27 09:55:16.33 ZxHvvjsw0.net
>>101
エントロピーとは混沌性や無秩序性を表していて、溶かした磁石の例の様に、バラバラなモノから規則性が出現する事もある。
必ずしもエントロピーは増大するとは言い難い。例えば結晶もランダムなモノから規則正しく並ぶ。エントロピー増大と逆方向もあり得る。
もう一度言う、必ずしもエントロピーは増大するとは言えない

103:
21/06/27 09:58:22.55 qbKhE/3z0.net
>>101
なに言ってるか一つも分からんが
君は天才だとおもう

104:
21/06/27 10:10:56.24 ibmEk36q0.net
時間は巻き戻してから云えば?
時間の概念すら皆違ってる印象だね。
電子時計で何秒早まったとか遅れたとかってのも意味がわからない。
時計が遅れただけだろって思うし。
実際数秒でも違う時間に行けば現在から消えてなくなるはずだよね。

105:
21/06/27 10:19:09.56 blN+ftxd0.net
時間を巻き戻すって、
全世界や全宇宙の素粒子、恒星、ブラックホールの状態を
ある過去の状態に戻すってこと。
どう考えてもムリだろw

106:
21/06/27 10:30:26.18 bFWTJ7ze0.net
思考は巻き戻せないんだろ?

107:
21/06/27 11:13:17.75 C3uBYf810.net
今10年巻き戻してきたわ

108:
21/06/27 11:17:19.67 LYZQeq400.net
時間は反転するけど
エントロピーは反転しないよ
tを-tにして運動方程式解いてみなよ
粒子はtのときと同様に散らばっていく
時間を反転(裏返す)のと時間を逆行させるのは違うからな
そもそも時間自体には方向性の概念なんかない

109:
21/06/27 11:19:28.70 LYZQeq400.net
>>1
この記事書いた人は物理学の原理の対称性と保存即に
ついて知らないんじゃないか?

110:
21/06/27 12:10:59.01 rQI7ro/n0.net
時間は取り返せるが
痴漢は取り返しがつかない

111:
21/06/27 12:48:21.98 p/MBdBG80.net
時間が戻っても全てが一律に戻るのなら意味がない
時間停止のAVも周りが止まるのに自分だけが止まらないからこそ意味がある
全てが止まった動画など誰も買わない

112:
21/06/27 13:14:59.38 bJaSproQ0.net
>>110
取り返しつくよ。警察が来る前に処女レイプしてちんこしゃぶらせればもういいなりよ。
そんな度胸がないから捕まるだけ。

113:
21/06/27 13:17:09.46 XdTeaZhO0.net
経過して変化した物質を経過する前に戻す
ってだけのこと

114:
21/06/27 22:13:16.90 umQBefU+0.net
>>91
冷えるとき周りに熱エネルギーを放出して系のエントロピーを増大させてない?

115:
21/06/28 06:43:10.75 VB1VKOn00.net
>>91
溶かすって行為が思いっきり
エントロピーを増大させてると思うが

116:
21/06/28 07:23:49.68 p6cC3TSL0.net
(1-(t/c)^2)^(1/2)
tを反転させて光速で飛行しても1.414倍にしか成らないのか。

117:
21/06/28 16:12:36.58 zGwE7KEL0.net
量子力学で、観測で状態が決まるなら。
時間を巻き戻すのは、決まった状態から重ね合わせの確率状態に戻ると言う事だ。

あり得そうに無い。

118:
21/06/28 16:15:02.35 zGwE7KEL0.net
相対性理論では、時間と速度の関係性を説明できた。
だがタイムトラベルや時間を巻き戻せるか?って点は、何も言ってない。

119:
21/06/28 16:17:30.77 FVYH9Q320.net
デバイスと宝玉があればいける

120:
21/06/28 16:30:28.82 /ubpU5HP0.net
死が捗らんな

121:
21/06/28 16:32:38.66 0J64kTa40.net
そりゃ現実じゃなくて学の話だから戻せるわな

122:
21/06/28 16:34:34.78 MYzo9UIQ0.net
でも「あの頃」には戻れないだろう

123:
21/06/28 16:36:15.18 0atZXiuX0.net
ループモノと思わせといて知識も経験もリセットなヤツじゃん
全員エンドレスエイトのモブ担当

124:
21/06/28 16:37:39.58 GiOIZOk00.net
戻っても誰も気付けないし意味の無い議論だよ
時間の動きを測定する方法なんてあるの?

125:
21/06/28 16:38:29.47 YwLUHCff0.net
昔ラノベネタとして3つの時間軸XYZと一つの一方通行空間軸の世界の話考えようとして挫折したことあるわ

126:
21/06/28 16:38:52.28 MuQk+dv10.net
記憶を失わいまま時間が巻き戻らないと意味のないことだよ

127:
21/06/28 16:41:17.09 nXry+MWv0.net
中3の時にどうしようもないクソ童貞心で「オレ、好きな子いるから」と振ってしまった巨乳のあの子とやり直し合体できる日はそう遠くなさそうだな

128:
21/06/28 16:45:11.24 mzZMARcd0.net
やめとけ
宇宙が崩壊する

129:
21/06/28 16:52:58.44 wnbE7FV60.net
時間逆行した場合、人間の記憶も消える(元へ戻る)から、
戻ったことを知覚できる人はいないので、もしかしたらさっき逆行したかもしれない

130:
21/06/28 17:02:50.22 ojTZkJ5Y0.net
>>1
時間巻き戻しを例えると
鮭が故郷の川に遡上して
産卵後死ぬこと。

131:
21/06/28 17:06:42.82 nR/lhStA0.net
比較的頻繁に時間は巻き戻ってるんだけど
記憶も元に戻るから気が付かないだけだよ

132:
21/06/28 17:07:35.14 8cCoFYZ70.net
時間は流れないそれは積み重なる

133:
21/06/28 17:07:50.85 IdHjLeiq0.net
たまに降りてくる未来の記憶は戻って来たんだろうな

134:
21/06/28 17:09:08.84 ojTZkJ5Y0.net
>>1
時間を巻き戻すことの思考より、
時空間を
加減乗除することに他ならない。
見えてるものは全てノイズとして時間進行することで雑念オブジェクトノイズは抹消される^_^
お前のことだ^_^

135:
21/06/28 17:11:10.87 VB1VKOn00.net
お、俺?σ(`・・´ )

136:
21/06/28 17:13:40.92 iAi7eogf0.net
本当ですか?
できれば1968年の12月に戻って欲しいです。

137:
21/06/28 17:17:55.51 vnbvzJff0.net
起きた事実は戻らん。
バカでも分かる。

138:
21/06/28 17:22:55.18 hAbVtVQh0.net
人間が利便上設定しただけで、時間なんて存在しないだろ

139:
21/06/28 17:31:59.47 VYIQrSDx0.net
>>1
ほれ見ろ

140:
21/06/28 18:30:10.03 KkT+Kq4+0.net
例えばいまの我々が認識している時間の方向(tの符号)が逆転したとして、その世界の人間の認識はtは負から正に流れているとしか認識出来ない。
部分的な時間の逆転現象が無ければ事象として認識出来ない。

141:
21/06/29 08:34:54.13 CXyH+8v80.net
やっと引き出しからアイツが出てくるんだな

142:
21/06/29 16:17:02.34 B0GRZrFy0.net
時間は相対的なもので世界は事象の変化なら
時間を戻すことは不可能に思えるけどね。
アカシックレコードの考えでスナップショット取ってるなら戻せる可能性はあるが。
取るタイミングも一秒なのかマイクロンなのか、
何をもって最小とするか、
刻み幅を考えだすと現実的でないよな。

143:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

24日前に更新/23 KB
担当:undef