【レクサス新型NX】世 ..
[2ch|▼Menu]
2:
21/06/12 13:07:08.04 0wgrqm940.net
値段の高いRAV4か

3:
21/06/12 13:11:21.22 lJ6FDK1y0.net
キモオタブルーってやつなの?

4:
21/06/12 13:13:46.08 m3zAUUGi0.net
いいなー
乗ってみたい

5:
21/06/12 13:14:37.46 zf9IiDq00.net
CTをモデルチェンジしてやれよ…wwwww

6:
21/06/12 13:15:14.98 yb467cx00.net
現行型の後期乗ってたけど結構不満が多くてGLCに乗り換えた
足も硬くてバタつくし、ターボの唸りが最悪だった
ハリアーで十分だと思う

7:
21/06/12 13:15:33.44 ZPuksWQh0.net
現行
URLリンク(i.imgur.com)
新型
URLリンク(i.imgur.com)

8:
21/06/12 13:15:41.23 zf9IiDq00.net
写真見たがスピンドル変えようなくなったかwwww

9:
21/06/12 13:16:21.67 seLgFxsi0.net
PHEV1年待ちとかになるんじゃないか?

10:
21/06/12 13:17:01.56 0wgrqm940.net
あれ?レクサスのRXってもしかしてモデル消滅しちゃうの?

11:
21/06/12 13:18:22.91 zf9IiDq00.net
nx ux あれば rxは大胆にデザイン変えてくるだろね

12:
21/06/12 13:19:12.21 0wgrqm940.net
ハリアー
URLリンク(webcg.ismcdn.jp)
レクサスNX
URLリンク(webcg.ismcdn.jp)

13:
21/06/12 13:19:30.63 zHvN57li0.net
>>6
で、ベンツで満足したの?
やっぱりベンツだと思った?

14:
21/06/12 13:21:06.43 hW8NChXw0.net
mazda2みたいやな

15:
21/06/12 13:23:47.92 ecbAPmuA0.net
ダイレクトシフトってATにもつくのかよ

16:
21/06/12 13:24:38.42 ai91+MfW0.net
NXも800万近くになりそうだなぁ

17:
21/06/12 13:26:31.54 CNplGonD0.net
RX買おうかと思ってたけど、うちの駐車場高さ170までで諦めてたけど、これなら大丈夫そう

18:
21/06/12 13:31:21.40 +ZtHlXY80.net
このグリルになってからどれも同じに見える
そしてどれも本当にカッコ悪い

19:
21/06/12 13:37:08.65 yb467cx00.net
>>13
不満はほぼ解消されて満足した、やっぱりベンツだと思ったw
価格もだいぶ違うから比較するとRXの方が近いかもね
でもベンツはナビが本当にクソだよ、NXはナビ良かった

20:
21/06/12 13:38:01.62 y3nT6R770.net
PHEVに2.5Lものエンジン必要か?
頭おかしいんじゃね

21:
21/06/12 13:38:12.56 SNFJL9890.net
奇面組の顔みたいなグリルやめーや

22:
21/06/12 13:39:15.72 szwkiMuY0.net
>>14
マツダ2良い車だし
んな高い車って何のためにあるんだろ
コスパ悪すぎ

23:
21/06/12 13:39:32.09 5YJC9sIV0.net
RX買えない人みたいでいやだなあ

24:
21/06/12 13:40:55.38 OIC+7W630.net
1865mmってまだ幅広げるか1800以内にしろ
LXとRXは世界基準ですきなだけ広げていいから

25:
21/06/12 13:44:58.19 t/pbmjoG0.net
こういう中途半端なモデル買う奴ってなんなの?

26:
21/06/12 13:47:20.69 xPoh6PvB0.net
6リッターV8モデルとかないのか

27:
21/06/12 13:52:37.27 I0GFgwDJ0.net
>>7
新型、ハンドル左にあんのかよ
助手席のやつしか運転できんとか欠陥やん
絶対にかわんわ

28:
21/06/12 13:57:10.90 zHvN57li0.net
>>27
そういうのつまんないから

29:
21/06/12 14:00:06.90 S6C2CvPT0.net
>>19
俺はC220d乗ってるけど、NX買うならGLCの方が圧倒的にいいと思うわ
そして、ナビが糞なのは同意
車通れないぐらいの狭隘な道をナビされたわ
まあ、Google Mapも同じ道を提案したんですけどね

30:
21/06/12 14:00:47.81 Jg8ycIUc0.net
ダイレクトシフトってなに?
ATなのに飛ばしシフトとか出来るってこと?
まさかCVTのゴミの呼び方を変えてるだけじゃないよね

31:
21/06/12 14:01:08.78 weRm1w780.net
相変わらずカタログスペックで売るやり方だな

32:
21/06/12 14:05:42.92 D0AsosCn0.net
なんで未だにサイドミラーはカメラにならないの?
ESで実績あるのに

33:
21/06/12 14:06:39.71 IEPPiHOK0.net
>>10
一番の売れ筋なのにそんなわけない

34:
21/06/12 14:06:44.31 I8SpnZzz0.net
>>30
発進用のギア付きCVT
ATの1速に相当するギアで発進時はATと同じ感覚で出れる
他はCVT制御

35:
21/06/12 14:06:57.58 S6C2CvPT0.net
>>32
メルセデスが採用しないってことは、今はメリットないんだろう。

36:
21/06/12 14:08:11.61 S6C2CvPT0.net
>>33
大学病院の駐車場なんて、これでもかというぐらいRXだらけ

37:
21/06/12 14:09:29.41 3BBQudq80.net
>>24
そんな小型ボディじゃカッコ悪いじゃん
クラウンでも買っててくれ

38:
21/06/12 14:09:59.52 dEfZ2bP+0.net
こういうSUVてどれも同じに見えるな

39:
21/06/12 14:11:15.88 iKe1dKsJ0.net
今までのと一番違うのは
ドアの開け方か

40:
21/06/12 14:14:51.94 szwkiMuY0.net
こういう車って何のためにあるの?
トヨタがあるのにレクサス売る意味あるの?
意味わかんね

41:
21/06/12 14:15:45.48 S6C2CvPT0.net
>>40
貧乏人には分からんやろうな

42:
21/06/12 14:20:19.69 szwkiMuY0.net
>>41
分かりません
教えてください
マツダ2じゃダメな理由を

43:
21/06/12 14:23:36.20 S6C2CvPT0.net
>>42
マツダ2は当時デミオだったけど、最初に乗った車だわ
今はメルセデス乗ってるけど、流石にデミオに乗ろうとは思わないわ
安全性能と高速走行時の安定性が桁違い
決してマツダ2が悪い車って訳じゃないからね

44:
21/06/12 14:29:12.30 szwkiMuY0.net
>>43
ありがとうございます
金持ちそうだからもっと嫌味な事を言われると思ってました
安全性能の違いに納得です

45:
21/06/12 14:36:41.96 Pe3jp6E90.net
UXほちいなあ

46:
21/06/12 14:44:41.27 kmJ/CMR40.net
双葉からの避難民が予約しまくりですよ賠償金という名の税金で

47:
21/06/12 14:55:14.40 FRYY17PC0.net
どのメーカーもフロントのデザイン、グリルとかエアインテークだらけにするの止めろよ。
アウディ、BMW辺りもホント酷い

48:
21/06/12 14:58:33.16 I1qT56HW0.net
BMWのグリルはマジでクソやね

49:
21/06/12 15:04:23.56 cwmO/8rL0.net
>>32
あれさ、普通のミラーだと自分で視線の角度変えるとある程度見える角度変わるのができないから怖いと思うんだよね
どうなんだろ
>>29
クラス2つ上がったように感じたね
フロア剛性と足周りの違いが埋められませんわ

50:
21/06/12 15:08:07.27 /3DOxN9u0.net
新型 LEXUS NX
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

51:
21/06/12 15:22:16.07 vj9Wcx4M0.net


52:
21/06/12 15:25:38.42 ZoCdgggX0.net
相変わらず尻が安っぽくてダセェな

53:
21/06/12 15:45:16.84 ayFklehP0.net
ハリアー

54:
21/06/12 15:46:41.50 Lc8IB+a+0.net
全体的なフォルムがマツダのパクリやん
ディテールこそ違うけどさw

55:
21/06/12 15:50:04.61 J+Pw15L10.net
>>3
キモオタブルーがある車種でさえ買えない乞食には気にする事じゃないからシルバーカラーだけ気にしとけw

56:
21/06/12 15:50:05.97 OpMPM/h90.net
悪くないねえ

57:
21/06/12 15:52:11.85 IeV9LDMP0.net
また溢れかえるんやろ?

58:
21/06/12 15:52:14.57 MhkbFeWY0.net
いいなぁNX

59:
21/06/12 16:00:14.64 49kpqHeC0.net
新型nxというか新型uxというか

60:
21/06/12 16:00:39.14 VeJ2Rywe0.net
>>50
幅が足りないのかなー
腰高感が強い
ワイド過ぎたら日本では運転しづらいけど

61:
21/06/12 16:04:47.80 RE4mO0oG0.net
>>50
インパネがクソダサいんだが萎える

62:
21/06/12 16:07:36.51 KoKvf9dG0.net
これナンボなん

63:
21/06/12 16:08:10.45 fJr8dFdH0.net
>>62
800万〜

64:
21/06/12 16:08:30.53 VbNAgmE00.net
>>16
ベンツの方が安くない?
RAV4だと400まん安いんでしょ? Lのエンブレムたっか

65:
21/06/12 16:10:48.31 Hsus8Uax0.net
>>7
内装ショボなってる

66:
21/06/12 16:15:33.83 WrC+nW2o0.net
無理してNXなんか買うくらいなら、偽ランクル=プラドを買った方がマシw

67:
21/06/12 16:15:44.05 FTkOntK30.net
ハリアーとほぼ同じサイズだけど現行の2.0ターボはパワー不足で坂道で唸るんよ

68:
21/06/12 16:17:48.96 D3Yyvkxc0.net
>>50
なんか内装が価格帯よりやすっちーんだよな
メルセデスの方がすっきり洗練されてる

69:
21/06/12 16:18:58.03 Sc3y5SoB0.net
これRXはデカすぎる人が買うの?

70:
21/06/12 16:27:38.51 S6C2CvPT0.net
>>52
ポルシェをオマージュしたデザインやで?

71:
21/06/12 16:29:07.12 p5D1XO6c0.net
これ買う位ならハリアーで良いじゃん。どこの層に需要があるの?

72:
21/06/12 16:29:47.86 S6C2CvPT0.net
>>71
友達の勤務医
年収1200万ぐらいが乗ってる

73:
21/06/12 16:35:48.63 Z5kJ4EQQ0.net
>>69
RXが買えない人
NXが買えない人はUX
アルファード買えないからヴォクシー買うようなもん

74:
21/06/12 16:38:10.45 9EhIA3Zy0.net
マツダやん

75:
21/06/12 16:57:17.76 LcW1f4DU0.net
ちっちゃい画像で見るとエヴァ3号機みたい

76:
21/06/12 16:58:13.98 LcW1f4DU0.net
>>7
やっぱりドリンクホルダーはハンドルの横がいいな

77:
21/06/12 17:02:16.02 H5nYJ7Mv0.net
シャーシもエンジンもラブフォーなのに700万円

78:
21/06/12 17:03:19.99 HsEIq3qu0.net
アウトランダーの下位互換やな

79:
21/06/12 17:12:41.64 tdlf/N1X0.net
トヨタも、呼び方を、PHV→PHEVに変更するんだってな。三菱大勝利?

80:
21/06/12 17:19:43.60 VV34uGBN0.net
せめて昔のったサーフぐらいの高い目線がないとSUVって感じがしないんだよなあ

81:
21/06/12 17:20:00.56 VEJgq7si0.net
マツダっぽい

82:
21/06/12 17:26:22.34 JBgbUpns0.net
PHV→エンジンでも走れる
PHEV→エンジンは発電のみ
じゃないの?

83:
21/06/12 17:36:03.37 RE4mO0oG0.net
シートもダサすぎるし、ドアノブが酷すぎだろ

84:
21/06/12 17:43:14.38 ux3ryXWo0.net
ハリアーの方がいいな

85:
21/06/12 17:55:46.25 s2D9P4Nm0.net
>>12
ハリアーのオーバーハングのでかさとホイールの小ささよ

86:
21/06/12 17:58:57.51 FDA1xpI00.net
>>82
PHEV→外部充電可能なバッテリーを搭載しEVモードで走行距離を伸ばしたHV
PHV→PHEVのトヨタの名称
エンジンがどうかはハイブリッドの形式の事だよ
エンジン+モーターで走行→パラレル式HV(例トヨタTHS)
エンジンは発電専用モーターで走行→シリーズ式HV(例日産e-Power)

87:
21/06/12 18:16:13.28 rbBIGS100.net
>>79
トヨタは変えない
レクサスは変える
だった希ガス

88:
21/06/12 19:10:05.57 P04+7GWH0.net
>>50
ロッテリアマークじゃなくてLEXUSって入れてるの初?
初めて見た

89:
21/06/12 19:26:23.45 qAqfyLKz0.net
>>50
内装が酷すぎる
昭和のデザイナーかな?

90:
21/06/12 19:51:57.87 1jTnoJRf0.net
>>88
俺も初めて見る。
国内だと左にlexus、右に車種とグレードって感じだったと思う。海外はどうなのか知らんけど。

91:
21/06/12 19:55:27.80 fc+7FdL40.net
どんだけニダるんですか(笑)

92:
21/06/12 20:07:29.17 qAqfyLKz0.net
>>90
繋がりテールランプといい、ポルシェ意識しすぎだな

93:
21/06/12 20:19:02.30 d0aLYQ7H0.net
良いな。
このプラグインは次期型アルファードに乗るかな?
今のハイブリッドから乗り換えるか。

94:
21/06/12 20:20:15.50 6LGx1TnC0.net
盗まれるからレクサスは嫌だわ
近所のNXも盗まれてた

95:
21/06/12 20:27:29.83 nmljeI1h0.net
NXはサイズ感がいいね

96:
21/06/12 20:47:44.21 3OgRih5V0.net
ドイツ御三家と言いレクサスと言いマツダと言いどうして高級車は顔が同じなの?

97:
21/06/12 20:58:28.56 67WMI1Xz0.net
よし、次はデミオの中古だ

98:
21/06/12 20:58:36.53 sFV8z6kg0.net
先代はトンガったコンセプトカーベースのデザインだったけど今回は普通だね。トヨタクルーガーですって言われても違和感ない感じ。550〜800ちょいかな。

99:
21/06/12 21:04:19.32 6bPZI/kT0.net
>>97
デミオは車体と足回りは小型車としては出色の出来だと思う
でもエンジンがね・・・
燃費が極端に悪いのが欠点、耐久性にも問題があるって書き込みが多いんだよな。
ボディが同じヤリスにしたら?

100:
21/06/12 21:15:17.23 g+B47/620.net
タッチパネル式の操作パネルは流石に止めたのかな
あれ運転中にしかも左指で操作なんか出来るわけがない
ディーラーでこれが今一なんだけどと言ったんだけど、あまり指摘されませんねえ
と言われた
他のレクサスユーザーは皆器用なのか?それとも皆左利きなのか?

101:
21/06/12 21:30:45.86 IEu4gDYS0.net
マイナーチェンジでハリアーにこの新開発の2.4リッターターボとリアウインカー改善したのを買うのが正解

102:
21/06/12 21:32:08.64 76VHQCkC0.net
>>100
老人はちゃんと停まってから操作しましょう

103:
21/06/12 21:33:36.06 kuXtgo6K0.net
ボンネットもグリルにしろよ

104:
21/06/12 22:33:14.01 J+dt926W0.net
>>18
このグリルに変えてから売り上げ好調だから暫くこのままだよ
レクサスからしてみれば未だにグリルガーなんて言ってるのは客じゃないってこと

105:
21/06/12 22:47:47.94 uvEliA750.net
>>50
内装がめちゃくちゃコストカットされてると言うか安っぽいと言うか
ホンダやマツダのコンパクトカーみたいだな

106:
21/06/12 22:50:22.21 oyfYORoN0.net
>>10
来年フルモデルチェンジ

107:
21/06/12 22:51:26.91 R5OBsi+r0.net
>>96
ヒント:極めたものの行きつく先は同じ。

108:
21/06/12 23:17:19.94 dTdk3XMi0.net
レクサスESのSUV版に格上げされたのか、GSの位置にいるRXとかなり被るな

109:
21/06/12 23:33:55.36 g35gI3fp0.net
プッ。4気筒エンジン。大衆車のエンジンなのに、エンジンルームがデカイのは何故。

110:
21/06/13 00:03:19.58 PI5W9u5R0.net
>>1
なんて下品なマスクなんだろうか

111:
21/06/13 00:27:11.18 vPQrMgA50.net
都内じゃレクサス系は横にメルセデスとか来ると下を向いてるよね

112:
21/06/13 00:33:10.57 FLC+ZMdL0.net
このグリルって、
エアコンのフィルタっぽい。
ヒュンダイは大根おろし
ベンツ、BMWは豚鼻
ブガッティは側溝の蓋
なんか悪口ばっかだな。

113:
21/06/13 00:39:17.88 GxK9e4pZ0.net
バンパー無いけどええの?

114:
21/06/13 04:15:30.23 3ZRTMJd60.net
>>25
こんなのも買えないお前ってなんなの?

115:
21/06/13 05:20:48.57 EzUWfin00.net
ハイブリッドもPHEVも中途半端。10年経たないうちに恥ずかしくなるよ

116:
21/06/13 05:25:31.08 2OTVLKzc0.net
スピンドル型のグリルはいいとして、
焼き肉の網みたいなのは何とかならんの?

117:
21/06/13 05:34:43.73 eDlxQRcf0.net
キモヲタとDQNほどレクサスに群がる

118:
21/06/13 06:01:14.17 rnDrrbj60.net
>>115
10年経つ前に乗り換えるからなあ

119:
21/06/13 06:03:07.44 U+drU1BI0.net
へずまりゅうはレクサス

120:
21/06/13 06:32:29.69 lvHz85KP0.net
レクサスってどういう層が乗ってるの
その金でほかの車買うだろ

121:
21/06/13 07:26:14.62 ZC457KEB0.net
14chタブレットが付いてるな
こりゃあベンツ、BMW、アウディ駆逐されるわ
デザインが良過ぎるから
新型NX
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

122:
21/06/13 07:30:55.60 ZC457KEB0.net
トレンドになってるしな
URLリンク(i.imgur.com)

123:
21/06/13 08:25:36.85 FLC+ZMdL0.net
ハリアーとかNXって
・「他のSUVとキャラが違う」(他がアウトドア志向で、これは高級感があると言う意味らしい)
・「使いやすい」
これってほんとなの?意味がわからない。。

124:
21/06/13 08:32:02.80 XPOhmOWT0.net
>>108
もともとカムリのsuv版ってのが初代のハリアー。nxから見れば格上げって表現が正しいけど、ハリアーから見たら格が戻った、とも言える。
車種          プラットフォーム
初代ハリアー、rx     カムリ系
二代目ハリアー、rx    カムリ系
三代目ハリアー、nx    mc(カローラ等)
四代目ハリアー、rav4、nx TNGA-K(カムリ等)
※三代目と四代目のカムリのプラットフォーム。

125:
21/06/13 08:34:36.86 it5Jn2ok0.net
>>50
小さそう
新型ハリアーでいいわ

126:
21/06/13 08:35:48.40 XPOhmOWT0.net
>>124
すまん、書き漏れた。正しくは下記。
三代目ハリアーのせいでいろいろおかしくなっとる。次期rxのプラットフォームがTNGA-Kになるし。
※三代目と四代目のrxはカムリのプラットフォーム。

127:
21/06/13 08:41:46.07 T5Zu4wD40.net
ハリアーにPHEV早く出して欲しい。
NXはラブ4、ハリアーのガワを変えただけで200万アップでボッタクリとしか思わない。
中身はそのまんまトヨタ車だからな。
レクサスでオリジナリティがあるのはISとLCくらいなもんだろう。
RCは古すぎ。

128:
21/06/13 08:44:23.06 rnDrrbj60.net
>>121
結構いいじゃん

129:
21/06/13 08:45:33.30 vPQrMgA50.net
トヨタの良心→ハリアー GRヤリス
レクサス→どうぞ盗んでください

130:
21/06/13 08:46:55.41 ijjh2ZXM0.net
  >直列4気筒 2.4Lターボ T24A-FTS型
4L-V8並のパフォーマンスになるのか・・・・

131:
21/06/13 08:48:13.49 7SAviNko0.net
>>120
ベンツやBMWのメカトラブルに嫌気がさした層
うちのオトンがそうだった

132:
21/06/13 08:50:35.13 7SAviNko0.net
今のSUVはどいつもこいつもシュッとして同じような形だから、こういう外しの選択もありやろ
URLリンク(www.autocar.jp)
90欲しい

133:
21/06/13 08:56:44.10 FLC+ZMdL0.net
俺は、クラウンとNXが似てるように見える。
なんというか、デザインを流用してる、サボってるように見える。
メルセデスみたいに共通性があるのがブランディングなのかね
URLリンク(imgur.com)

134:
21/06/13 09:13:12.91 vPQrMgA50.net
>>132
ワザと白のテッチンぽいホイールで汚れても絵になる

135:
21/06/13 09:26:09.03 jpqgbY9O0.net
>>120
ドイツ車が糞だって気がついた層だよ

136:
21/06/13 09:31:09.80 RTeE59oL0.net
俺もずっと6気筒信者だった
でもレクサスの2.5LHVだとエンジンかかっても通常走行だと常に2000rpm以下でしか回らない。トルクの不足分はモーターで補うから低回転一定で回るエンジンは無音無振動で存在すら感じさせない。
パワーの方も何もエンジン排気量で稼ぐ必要は全くない。RAV4のモーターをちょいと大きくして0-100kmで5秒台になるご時世だ。
プリウスやヤリスではなく最新の2.5HV乗って見ればもう6気筒云々という話は消えてなくなる

137:
21/06/13 09:48:32.42 XeQvjobm0.net
新旧NX比較
URLリンク(www.grondement.com)

138:
21/06/13 09:53:02.08 6xUWpYJp0.net
当たり前だけどRXに寄せてきたデザインだね

139:
21/06/13 09:58:52.13 eMOmTXIR0.net
駆動配分でFRっぽい乗り味になるのか?

140:
21/06/13 10:09:22.49 mq8Rtnmz0.net
>>121
こんなことして恥ずかしくないんか
URLリンク(i.imgur.com)

141:
21/06/13 10:14:23.06 jmM5Zn2C0.net
>>140
レクサスをパクるBMWは恥ずかしいよな

142:
21/06/13 10:14:39.14 9ZXAXIWt0.net
>>137
フルモデルチェンジ感ゼロw
こりゃ売れねえぞw

143:
21/06/13 11:18:09.08 AaVSdbJH0.net
>>137
側面ぶつけられたみたいなデザインなんとかならなかったのかよ

144:
21/06/13 11:39:12.69 qWacsPIL0.net
>>140
パクってんなぁ恥ずかしくないのかこれか

145:
21/06/13 13:57:12.49 Eohbm88N0.net
2.5で直4か
糞みたいなエンジン音けすためにHVは大事だな

146:
21/06/13 15:11:58.53 KNfNx7IP0.net
最高速度322km/h
航続距離628km
0-100 1.99秒
のファミリーセダン
URLリンク(lowcarb.style)

147:
21/06/13 15:30:12.32 l5Lqj+hI0.net
毎度デカくなりすぎ

148:
21/06/13 15:31:54.14 dckWOfTm0.net
✓臭す

149:
21/06/13 16:04:55.80 lLcklXJg0.net
外観が、前のと変わらなくて残念

150:
21/06/13 16:07:03.29 oavZmoxl0.net
2021に出す新車としては古臭いデザイン

151:
21/06/13 16:33:45.57 vPQrMgA50.net
お年寄り御用達だからいいんじゃね。

152:
21/06/13 16:50:27.58 l5Lqj+hI0.net
タイヤをインチダウンして、245/70R16にしてやりたい

153:
21/06/13 17:14:06.83 lLcklXJg0.net
新型NX 旧型NX  間違い探し並に外観が変わっていないと思うのは、私だけですか?

154:
21/06/13 17:28:42.37 plZPMxe+0.net
>>146
こんなものに補助金が出る仕組みは間違ってる

155:
21/06/13 17:32:32.89 G+svLHmn0.net
>>153
Lがまつ毛から眉毛になってるだろう低脳

156:
21/06/13 21:05:01.22 o/KIyUjK0.net
これ乗って現行ハリアーに横付けしたいわw

157:
21/06/13 21:06:40.51 vPQrMgA50.net
ハリアーのほうがいいね。

158:
21/06/13 21:07:04.58 U+drU1BI0.net
カッペが買いそうなレクサス

159:
21/06/13 21:12:22.21 9EnB6jML0.net
「L」から「LEXUS」に変えたのは
今はほんとリアランプの造詣が各社似てるからと言われているね

160:
21/06/13 21:13:24.23 l5Lqj+hI0.net
ハリアーはバカ売れしてるし、先代よりはマシだと思うけど
レクサスNXが出たら速攻で死ぬと思うわ
どうせ残念クレジット使うヤツが多そうだから
価格差が50万くらいなら全然余裕だろ

161:
21/06/13 21:13:56.22 9EnB6jML0.net
新しいアウディのA3は999CCだぜ
排気量は車格に関係無い
ベンツのSでも4気筒がある時代

162:
21/06/13 21:15:19.68 1uAmtwj/0.net
>>94
やはりみんなレクサスに憧れるからエンブレム盗むんだな。
ハイエースとかクラウン、ハリャーに付けているのよく見かけるよ。

163:
21/06/13 21:45:04.01 YAMXGnho0.net
>>121
ねーよ、クッソ安っぽい

164:
21/06/13 22:08:15.56 sYXZwEhK0.net
8AR-FTSを搭載した2Lターボモデルは、車体重量に比してエンジン性能が非力で不満だったから、
排気量を2.4Lに拡大した新エンジンには期待している
2.4Lターボで高速道路や山道も快適に走れるだろう

165:
21/06/13 22:10:19.15 sYXZwEhK0.net
>>3
スバルは、自動車燃費規制の所為でハイパワーターボエンジンを搭載したクロスオーバーの販売を打ち切らざるを得なくなってしまった
政府の無能大臣と無能官僚が、自動車メーカーや乗用車に対して燃費規制を強いるのを止めて欲しい

166:
21/06/13 22:12:11.56 sYXZwEhK0.net
>>161
重たい3ナンバー車に非力な小型エンジンを組み合わせた車は、エンジン性能に余裕が無いから加速がもたつくし、
アクセルを踏み込むと喧しい悲鳴の様なエンジン音を出すから嫌い
それぞれの車両重量や用途に見合った適正なエンジンを積んだ車じゃないと快適に走れないし快適に運転する事はできない

167:
21/06/13 22:46:02.28 cOF2mAli0.net
ベンツBMWアウディのデザインが悪すぎて街中で見るとレクサスだけ高級車に見える

168:
21/06/13 23:18:50.93 AaVSdbJH0.net
アウディのe-tron Quattro4かっこええから欲しいけど日本じゃ売らないしそもそも俺が買えるわけない

169:
21/06/13 23:43:05.71 pRBgMlt70.net
>>1
そもそも車は馬鹿しか買わない、阿呆しか持たない負債。
40年間自動車を所有しなければ、3396万円以上もの巨額なカネを他に回せる事実。
「自動車は維持費の割に富を生み出さない負債」
これ、資産運用の常識。
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は車カス。
懲役23年実刑判決の前例もある。
実名と顔も公開された。
そして自動車乗車中の年間死者数は1200人と多く、1日に3人以上が車内で潰れて死んでる。
まだ自転車利用者のほうが長生き。

170:
21/06/14 00:13:38.93 hOSeBjoC0.net
800万だと…買えるわけねえだろ…
500万代で出してくれよ…

171:
21/06/14 00:14:48.35 DVCe34yL0.net
アンビエントライトが付いたのが嬉しい

172:
21/06/14 03:56:14.97 hcmVqU1a0.net
>>140
クッソダサいよね

173:
21/06/14 07:05:37.27 sOOV1Utu0.net
GLB35と迷う

174:
21/06/14 19:30:42.83 NHhYSN8q0.net
>>27
つまんねー

175:
21/06/14 21:05:17.01 I3ArZRwL0.net
>>24
ほんまそれ

176:
21/06/14 22:24:50.12 U3ucFELW0.net
>>7
助手席側の内装がなんか寂しくなったな
実車の質感は良くなってるのかね
ハリアーしか買えんけど

177:
21/06/15 06:12:25.48 f/hLo/ys0.net
ドリンクホルダー縦1列の場合はどっちが運転席用とか決まってるの?

178:
21/06/15 09:26:33.78 zswtNbqG0.net
>>32
HONDAeがサイドミラーカメラで乗った事あるけどカメラだと距離感覚がイマイチ掴みにくいと思ったからミラーでブラインドスポットモニターで死角をカバーするのが1番いいと思った

179:
21/06/15 09:42:44.91 xNaj2FrD0.net
>>1
欲しいが すぐ免停になりそう

180:
21/06/15 10:00:33.35 hCJQAVCu0.net
でも20インチはやり過ぎじゃないかと思う


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1087日前に更新/33 KB
担当:undef