日本政府が重大決定「 ..
[2ch|▼Menu]
208:
21/05/18 08:24:30.96 ry/PS2M70.net
>>203
デスクワークなら、出社してた社員が感染者だとわかった後じゃないかね?
その社員は対象外、社内感染した人が対象。
テレワークしてれば防げたケース。

209:
21/05/18 15:25:31.75 HOYmK8dl0.net
>>75
潰れればいいよ
どうせ誰でもできる仕事だし

210:
21/05/18 15:38:17.57 WYQuqGaQ0.net
>>206
IT系がコード書くだけとかもうね。

211:
21/05/18 16:02:45.89 ry/PS2M70.net
>>209
組み込み制御だけど、9割方はリモートしてるよ。
セキュリティ上問題ない市販ボードは貸し出して貰ってる。
ハンダゴテやらオシロを使う業務は会社でやるんだが、自分は自前のがあるのでそれも家でやってる。
持ち帰れないモノについてもカメラで済むタイプのデバッグはリモートデスクトップのカメラを利用してる。
とは言えデバッグステージは出社が多い。
でも、出社時に打ち合わせするのもTeamsなので、何だかなーとは思う。

212:
21/05/19 01:30:13.88 1kSVfLpw0.net
>>1
 
 うち、資本金50億円以上・社員数1万人以上の大手ICTだけど、
 昨春から全社テレワーク中で、優秀な学生の就職希望者が
 殺到中で大変なことになってる。高給だから尚更。
 

213:
21/05/19 01:33:38.35 6aiEzrpq0.net
>>205
テレワーク可能かどうかに関わらず、クラスター発生したら労災でいいんじゃないか

214:
21/05/19 01:38:08.53 Dx0yjj320.net
>>184
隠せば感染者数は減るから安心安全だろ

215:
21/05/19 01:44:00.13 9VNrxrtU0.net
トンキン以外でもPC購入で補助金出ればいいのにな
無駄に高性能のやつ買いたい

216:
21/05/19 01:57:56.97 FDIWyusn0.net
医療従事者以外のエッセンシャルワーカーは「因果関係が不明」で労災認定は致しませんなんじゃねーの

217:
21/05/19 02:05:43.26 BMu1Kp5X0.net
>>214
セキュリティって言葉を知らない企業でもなきゃテレワーク用は支給だな。
大抵しょぼいのが厄介。

218:
21/05/19 02:15:11.26 bMfANpGa0.net
>>145
感染対策が不十分なまま多人数と接したとかで逆に訴えられそう
まあそんなのは京都レベルか

219:
21/05/19 02:19:15.22 w/YFabDU0.net
感染ルート不明でも労災になるの(笑)

220:
21/05/19 02:24:49.29 vtGNfvLJ0.net
同僚が、会社で必要な社外での教育に行って後ろの席の奴がコ


221:ロナ感染してたから濃厚接触者になってたが、陽性なら労災になるのか?



222:
21/05/19 02:37:10.76 zjjuU5Bl0.net
テレワークさせない大義名分だぞ
もし感染したらちゃんと労災になるから安心して集まれという

223:
21/05/19 02:39:31.31 cgoHTZaS0.net
通勤途中の転倒による怪我も労災で治療を受けるのが本当のやり方だよね
会社や管理者は、従業員が労災保険を使う事を怖がり過ぎだし隠蔽しがち
何故かというと職務上重度の労働災害が起きたとかの事情によっては
その治療に関する件での会社側からの労災認定が仇となり
多額の賠償に応じなきゃい事例があるからだろう・・・

224:
21/05/19 05:37:51.33 qJ/La2tN0.net
>>37
マジでこうなりそうだな

225:
21/05/19 05:41:01.34 qJ/La2tN0.net
>>90
同じく。
テレワーク検討する気すらない弊社も同様。

226:
21/05/19 05:43:56.24 Cyn5BHes0.net
>>6
下請けが勝手にコロナってるだけだから業者変えてセフセフとかでは

227:
21/05/19 05:50:06.62 yQMSq+9l0.net
>>166
これ感染症に対して適用していいもんじゃないだろ

228:
21/05/19 05:55:31.62 g8pFIOFjO.net
>>18
因果関係が不明って事で誰にも払ってないよ

229:
21/05/19 05:58:29.42 pD9UR6H/0.net
テレワークって慣れなのかなぁ?
全然仕事進まない気がする

230:
21/05/19 06:31:14.05 tOzy+7XQ0.net
うちの会社の隣が工場でコロナがきっかけなのか知らんけど廃業して解体作業してるけど
足場工や解体工もムシムシして暑いから誰もマスクしてなかったな
ブルーカラーにこれからの季節マスクを強制させるのはちょっと可哀相

231:
21/05/19 06:46:13.29 zn9uii3f0.net
テレワークあぐらだからこの1年で腰悪くしたわ

232:
21/05/19 06:55:00.92 UXDnwddj0.net
業務に起因って医療関係ぐらいじゃない?

233:
21/05/19 10:58:43.68 BMu1Kp5X0.net
>>227
自社(組み込み制御)は以前より進みがいい。
問題点としてピックアップされてるのが総残業量の多さ。
作業時間が2割増えて成果が2割増したみたいな計算だそうだ。

234:
21/05/19 10:59:27.43 BMu1Kp5X0.net
>>230
一番わかりやすいのは社内感染かね?
テレワークやってれば無かったワケで。

235:
21/05/19 12:04:18.25 cmULDb5S0.net
>>228
底辺なんて酒飲んだり風俗行ったりするんだからそいつらこそしなきゃ困るわ
何がかわいそうだ

236:
21/05/19 12:12:30.86 BMu1Kp5X0.net
>>228
そう言えば自衛隊や医療関係者が使うN95マスクってのがあるんだが、元々は粉塵防止目的で建設現場や炭鉱で使われていたモノらしいな。
(結核やSARSに効果があるとわかって広く使われ出した)

237:
21/05/19 12:14:30.79 PRKGKfLJ0.net
って事は健保使えないって事だよ

238:
21/05/19 12:16:19.21 5pH3KAP40.net
じゃあ職場感染したのを証明できたら労災保険給付されるのか。
閃いた

239:
21/05/19 12:19:11.33 Moo9H+RI0.net
特別休暇はよ出してくれよ

240:
21/05/19 12:50:45.56 BMu1Kp5X0.net
>>236
良くわからんが頑張れ。
今のままだと6末でリモート終わるんだw

241:
21/05/19 12:55:13.33 VXm8za8u0.net
うちも密室打ち合わせが恒常化してるけど
それが原因でコロナに感染したと証明するのは難しいやろ

242:
21/05/19 13:08:14.88 wAHL3pvI0.net
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ 創価学会(公明党)は中共工作組織 ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■創価学会の敵対者対策マニュアル
a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。
b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。
c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。
d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。
e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。
f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。
g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。
h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め、戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。
i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。
j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。
...

243:
21/05/19 13:09:51.08 Lwm5Dpe10.net
>>34
テレワーク庁の管轄で日本テレワーク協会も作って大口天下り先確保だね

244:
21/05/19 13:18:50.59 Z4EZ9Nhi0.net
>>241
テレワーク検定はよ

245:
21/05/19 13:19:20.21 BMu1Kp5X0.net
>>239
社内に感染者が出たら濃厚接触者を調べると思うけど、会議で至近距離に座ってた人が感染したとわかったら確定じゃね?
その人がBBQだのカラオケに行ってただのだと混乱かもだけどさw

246:
21/05/19 13:19:21.62 +b5fOoFa0.net
週一で会社に出社するように言われてるんだが、それで感染したら労災でいい?

247:
21/05/19 13:39:36.73 63FctEJe0.net
まず外国との交流から見直せよアホ政府
話はそれからだアホ政府

248:
21/05/19 13:43:11.43 BMu1Kp5X0.net
>>244
出社日に社内感染したと言う事実が必要でしょうな>>243
通勤中だと良くわからんかも?
自分も週1か2だけど、会議は(出社してるのに)Teamsだし、パーティション(ダンボールw)あるし、前後左右は誰もいないしで、証明難しそう。

249:
21/05/19 14:43:45.93 I73wiSFr0.net
潜伏期間中が一番感染力あるってんだから
ウイルス持ち込んだ奴なんか見つけられないよw

250:
21/05/19 14:48:56.80 RD9dS+IT0.net
労災になろうがコロナはコロナだと思うのだけど、誰が得するの?

251:
21/05/19 19:14:39.46 TXBCmR9o0.net
サービス業は軒並み閉店だな

252:
21/05/19 19:20:35.20 z28zMqWi0.net
出社時に感染したか特定できないので認定しませんってことになりそう

253:
21/05/19 19:35:25.90 drqPiucz0.net
>>208
お前の職場も荷物届かなくて潰れるんだが

254:
21/05/19 19:36:43.30 drqPiucz0.net
つーかコロナって労災でんのか

255:
21/05/20 00:32:04.66 /gMRz3vU0.net
会社でのコロナ感染による自己退社は雇用保険対象外

256:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1131日前に更新/40 KB
担当:undef