PCXに乗ってる姿って ..
[2ch|▼Menu]
287:
21/02/27 10:46:09.65 T22TUYj90.net
>>285
車幅調べたら735mmなので、それほどでもないけど、全長とかハンドル切角とかかね?

288:
21/02/27 10:49:08.11 cPlgE51g0.net
プジョーのジャンゴでオシャレに通勤しようぜ
URLリンク(baikure.com)

289:
21/02/27 10:49:55.81 T22TUYj90.net
>>286
NMAXにリアボックス付けたのが(125までの)駅前駐車場に置いてあると「ここにビクスク止めていいのかよ?」と思ったりするw
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

290:
21/02/27 10:50:23.57 rwA2hmck0.net
>>286
AXIS90は1回乗り継いで2台乗ったけど、デザインは本当に一目惚れだった。
実際はV100のほうが走りはよかったみたいだけど。

291:
21/02/27 10:51:52.31 rwA2hmck0.net
>>289
俺がいつも停めるところにチョッパー化したマグナキッド君が停まってて
結構じゃま。

292:
21/02/27 10:52:48.64 m1jX7U1p0.net
PCXは加速、直進性も素晴らしいがコーナリング性能がこれまた素晴らしい
雨の日のコーナリングの安定感よ
まったくコケる気がしない

293:
21/02/27 10:55:53.65 T22TUYj90.net
>>291
室内駐輪場は原チャに合わせたサイズ設計多いんですよね。
「いいのかよ?」と思うのは屋根付き3輪バイクw
(1.5台分占有してるけど125cc)

294:
21/02/27 10:57:02.75 T22TUYj90.net
>>292
雨のアドレス山道(自宅近所にある)は不安しかないw

295:
21/02/27 10:57:04.72 mv1uz8tc0.net
>>278
俺もそこだけ不満
灯油缶乗せられたら最高だよね
>>283
見た時びっくりしたよw
職場に早く着くの嫌だから40キロくらいでのんびり走ってたら出た
普段だとリッター45位だから10キロも伸びるんだね

296:
21/02/27 10:57:07.30 G40l4Caf0.net
2歳の息子がおふろばいくおふろばいく言うからなんでこいつがオフロードバイク知ってるねんと思ってたらお風呂みたいなバイクって気付いてワラタ

297:
21/02/27 11:01:43.01 m1jX7U1p0.net
>>294
足元フラットのThe原チャリ形状のスクーターはPCXなどに比べると雨の日のコーナリング怖いよね
マンホールとか

298:
21/02/27 11:03:55.45 T22TUYj90.net
>>297
全長が短いのとタイヤがちっちゃいからかも?
通勤路なのでマンホール位置は知ってるw

299:
21/02/27 11:05:27.45 XafbPRYY0.net
>>1>>1以外に出てくるスレはろくなもんじゃねえ

300:
21/02/27 11:08:10.00 XafbPRYY0.net
>>46
うわマジだ
サングラスしてると今まで思っていたわ

301:
21/02/27 11:38:38.01 F/450T4G0.net
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::   
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___

302:
21/02/27 11:42:13.56 iboTTAaG0.net
>>40
じゃあ安い二代目買えばいいんだな?

303:
21/02/27 11:45:04.02 nt4TsbN+0.net
>>46
重病ぽい。もう生存してないかも知れんね

304:
21/02/27 11:50:17.49 cZtIyNw20.net
PCXはもれなくついてるアイドリングストップ機能がなぁ

305:
21/02/27 11:51:39.70 7V067NaJ0.net
>>304
車みたいに始動のたびに設定しなくていいんだからいいじゃない
常時OFFが基本だ

306:
21/02/27 11:51:48.80 YLSn84Fi0.net
ジャイアントのシクロクロスかと思ったら全然違った
あっちはTCXだった

307:
21/02/27 11:53:09.05 20muEaLC0.net
原2スクーターにフロントABSは必須かもしんない
アイドリングストップなんかつける暇あったらそっち付けろや
あとリアボックス着けやすくしとけや

308:
21/02/27 11:53:58.65 UJByVcXM0.net
パッソルみたいに足を揃えられないスクーターはなんなんだよ
灯油のポリタンクを運べないでしょうが

309:
21/02/27 11:55:07.82 iboTTAaG0.net
>>227
通勤程度でハングオンもクソも無いだろ
通勤ならメットの保管やカバンをどうするかとかそっちの方面から絞っていった方が良い

310:
21/02/27 11:57:00.27 cZtIyNw20.net
フラットデッキが欲しけりゃトリシティでも乗ってればいい
タイヤ高いけども

311:
21/02/27 11:58:11.14 T22TUYj90.net
>>227
通勤は実用重視。
バイクを楽しみたいなら別途選択がいいと思う。
排気量選択肢もフリーになる。

312:
21/02/27 12:03:57.82 zL9dHt4K0.net
毎日通勤してると年に数回遭遇するヒヤッとする瞬間でフロントABSリアトルコンかつ前後ディスクの新型PCXはかなり安心できる
新型乗り出してすでに2回人飛び出しと車の強引な右折で緊急ブレーキしてるけど最短距離でピタッと止まってくれたよ

313:
21/02/27 12:06:20.29 Ci7XU0mc0.net
>>54
性能は悪いとか言ってるが、スペックシートだけ見て乗ったことないんだろ

314:
21/02/27 12:11:44.36 20muEaLC0.net
あととっとと原2の枠175ccにしろ
排ガス規制に追い付かないわ

315:
21/02/27 12:18:06.04 Co8H7E6d0.net
もうバイク買うならスマートキーじゃないと嫌になった
こういう、なくても平気だったのに使ってしまうとそれ無しを選べなくなることってたくさんあるよね

316:
21/02/27 12:20:35.90 Co8H7E6d0.net
PCXはいいバイクだけど2つ不満があって、ひとつはホンダ特有のホーンウインカーの位置
もうひとつは使いもしないアイストスイッチがすごく良い位置にあってもったいない

317:
21/02/27 12:25:51.64 T22TUYj90.net
>>304
高めだけどハイブリが気になってる。
アイドルストップが気にならないんじゃないかと勝手に想像。

318:
21/02/27 12:29:29.16 nc1o2S5r0.net
>>129
くそ便利だから他の車種もつけろ

319:
21/02/27 12:34:07.89 kkZtRysE0.net
>>258
マジでこれ、しかもありえないくらいうるさい

320:
21/02/27 12:37:53.63 LQpoL62z0.net
世界スクーター選手権が行われるようになったらカワサキワンチャン

321:
21/02/27 12:40:12.88 8YyKOW3e0.net
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::   
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___

322:
21/02/27 12:44:05.30 7V067NaJ0.net
>>319
ゴミエンジンのマフラー変えたところでゴミなんだよな
イキリたければリッターでも乗れと言いたいが奴らは音量が正義の知将なのでガードレールに突っ込んでもらうしかない
ブベンブベンブベン、下痢かよ

323:
21/02/27 12:47:34.10 ARX52N+R0.net
嫌儲、なんJがアク禁なんだけど何なんこれ

324:
21/02/27 13:12:11.00 RYPBjABW0.net
PCXはデカ過ぎるんだよ。バイパスを通りたいだけなので長距離を想定した乗りやすさは不要。クロスカブ150cc出してくれ。

325:
21/02/27 13:28:19.50 rwA2hmck0.net
>>310
あれの300とかあるらしいな。
乗り出し100万ほどするらしいけど。

326:
21/02/27 13:30:43.51 rwA2hmck0.net
>>227
グロムにボックス追加とか
ストマジ90とか。

327:
21/02/27 13:36:03.65 g0U0loFx0.net
>>212
このサイズのスクーターならゼロからの加速が超重要だと思うぞ
しかし燃費の点ではやはりPCXが良いかもなあ
>>226
文章の加齢臭がすごいけど説得力もすごい笑
そうそう、特に足元フラットスクーターだと、普通のイスに座ったまま高速移動してる感覚になり
ふとした瞬間に恐怖を感じる。しかしそれがまたたまらん。バイク乗りは基本アホでドMだと思うし
・・・予想以上に「灯油カン」を運びたい人多いんだな。
ホントは良くないけど高さ1m以上あるものを運ぶのも足元フラットだと股で挟んだり抱っこしたりで
すごく便利。ひとつだけバイクで不便なのは、ある時期を境に駐輪が厳しくなったことだなー
その割に繁華街で「バイク駐輪場」が圧倒的に少ないから困る

328:
21/02/27 13:45:21.28 m1jX7U1p0.net
足元フラットは近所の買い物で買い物袋を足元に置くのが便利
足元フラットスクーターはだいたいが軽量級だから取り回しも楽だし近距離に向いてるのかな

329:
21/02/27 13:47:06.07 3USfASNQ0.net
>>320
カワサキスクーターはキムコOEMじゃん

330:
21/02/27 13:48:37.30 mv1uz8tc0.net
GROM250出ないかな

331:
21/02/27 13:53:16.94 4qvSLDna0.net
T-MAX「欧州ナンバーワン人気の実力」
X-ADV「未舗装路もターゲット」
バーグマン400「中免でオッケー、流石ヨンヒャク余裕が違う」

332:
21/02/27 14:51:32.15 2AC1ATyR0.net
>>328
スーパーカゴフルを2袋に分けて、1つをリアボックスに入れて、1つを足元に置いて運べる。

333:
21/02/27 14:56:07.56 zL9dHt4K0.net
>>327
PCXはこの時期適当に飛ばしても45km/L前後あるからな〜
もちろんシグナスも良い原2スクだよ
それぞれ長所短所あるけど両方乗って色々天秤かけたら個人的にはPCXのほうが普段使いで良いものだったかな

334:
21/02/27 14:58:21.33 mv1uz8tc0.net
シグナスと迷ったけどスマートキーと燃費でPCXにした
シグナス乗ってみたいな

335:
21/02/27 15:21:59.61 z6jPMezz0.net
>>258
朝は急いでるからな

336:
21/02/27 15:27:04.60 HW4QFduy0.net
急いでるならその分早く出ればいいだけだからマナー悪くていい理由にはならない

337:
21/02/27 15:36:29.45 izILi8Yh0.net
マジェスティ250 4d9 からどれにしようかと考え中。
トリシティ250で出るといいなと。
PCXスマートキーならこちらでもいいかな。

338:
21/02/27 15:50:20.67 i/j1di290.net
やっぱこれよねURLリンク(i.imgur.com)

339:
21/02/27 16:22:04.48 v8UA8a2U0.net
>>328
フラットタイプは剛性を犠牲にしてるからトンネルタイプより乗り心地に劣るんだよね
あと燃料タンク容量も少ない傾向がある

340:
21/02/27 17:08:34.01 le7WDNqx0.net
>>316
同意。
ウインカー切ろうとしてクラクション鳴らしたことある奴、正直に手をあげてみ

341:
21/02/27 17:24:30.35 Vz4/WuW40.net
バイクっぽいデザインにできないもんなの?これ。

342:
21/02/27 17:29:01.33 mwKZ8UGn0.net
pcxはホイールがでかいから好きじゃない。
ヒョロッとしててかっこ悪い。

343:
21/02/27 17:31:22.62 YvNPsGhR0.net
>>338
コレって何がベース?

344:
21/02/27 17:42:49.74 8PBjOOtp0.net
準軽二輪は200で統一すべきだと思うの

345:
21/02/27 17:45:00.63 mv1uz8tc0.net
>>340
逆はある

346:
21/02/27 17:47:30.40 mv1uz8tc0.net
>>343
マグザム

347:
21/02/27 17:48:18.60 d+slzjgW0.net
>>343
マグザムベースのロイヤルマグザム

348:
21/02/27 17:50:03.72 /InUwxUj0.net
カブ750とかほしいな

349:
21/02/27 17:56:28.86 o8ZW9X8n0.net
イタルジェットのドラッグスター乗ってる人はいないのか?
気になる

350:
21/02/27 18:01:20.32 cPlgE51g0.net
>>349
イタルジェットに乗るためのカッコいい服が無い

351:
21/02/27 18:16:54.63 waJecFML0.net
普通2輪取得したら、今乗ってるPCを乗り換える時は
バーグマンかなと思ったんだけど、50万以上するのがね
それだけ出してスクーターならネイキッドの250だなとも
頭よぎったんだけど、結局PCの160がベストかなに至ったわ
高速なんてほぼ乗らんし、乗っても必要にかられてっていうだけで
乗れさえすればいい

352:
21/02/27 18:20:53.79 86sUVjJr0.net
>>46
画像処理の結果してるらしいぞグラサンか分からんけど
URLリンク(i.imgur.com)

353:
21/02/27 18:22:09.51 2AC1ATyR0.net
>>351
ネイキッドの良さもあるんで、HMSで試乗するのもいいかもね。
普通二輪なら、GROM125、VTR250、CB250R、CB400SF、CB400Fあたりを選べるよ。
選べる車種は少ないけど元気に走れるんで色々わかると思う。(VTR250は惚れる)

354:
21/02/27 18:23:25.80 d+slzjgW0.net
>>352
キラキラしたきれいな目しとるやんけ……

355:
21/02/27 18:25:06.03 BYMyiB3g0.net
俺も数日前まで他所でやってくださいって出てたけど巻き込まれたんか?
ジムカスもついに規制で●儲け商法始めたのか?

356:
21/02/27 18:44:35.96 rwA2hmck0.net
PCX150のために
150ccまでをファミバイ特約にした四輪の任意保険を作ってくれんもんかのう

357:
21/02/27 18:58:33.88 HVgRqMi20.net
PCXとヤマハのNMAXってほぼ一緒?

358:
21/02/27 19:00:01.96 EVi4HwYn0.net
タイヤほっせえよな
怖くて乗れんわ

359:
21/02/27 19:15:20.06 2AC1ATyR0.net
>>357
見た感じの直感だとNMAXの方が2回りデカいw
>>289

360:
21/02/27 19:23:48.90 92Q8SXLE0.net
カブ1300 SUPER FOUR出してくれ

361:
21/02/27 19:27:12.16 2AC1ATyR0.net
>>360
バリ伝のカブなら欲しい。
URLリンク(www.janis.or.jp)
2スト125ccフルチューンエンジン。
モリワキチャンバー装着。
フロントサステレスコ化。
フロントダブルディスクブレーキ化。
リヤディスクブレーキ化。
サブフレーム追加。

362:
21/02/27 19:31:02.47 X3/aYb8g0.net
>>361
重くしただけやん⋯

363:
21/02/27 19:36:05.41 2AC1ATyR0.net
>>362
2ストフルチューンなら20馬力くらいねーかな?

364:
21/02/27 19:46:15.00 SZwZbCf90.net
>>361
2スト125でこの形状のエンジンってどこのだろう

365:
21/02/27 19:58:41.48 DPntmceZ0.net
>>352
右の目はなんだよ気味悪いな

366:
21/02/27 20:00:45.98 AJViwbd60.net
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::   
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___

367:
21/02/27 20:01:05.61 oOrADLcZ0.net
>>364
YA-6

368:
21/02/27 20:02:03.18 X3/aYb8g0.net
>>364
存在しない

369:
21/02/27 20:21:40.15 9U43VmgJ0.net
ほれ、目の保養したまえ
カッコいいって言葉はPCXさんのためにあるようなもんだな
URLリンク(imgur.com)

370:
21/02/27 20:24:11.56 rwA2hmck0.net
>>368
しげのって、この人あんまりクルマとかバイクとか詳しくないんだろうなという気がするわ
楠みちはるとかメカドッグの人にはだいぶ劣るよね。
まだこち亀の作者のほうが詳しいかな

371:
21/02/27 20:28:16.78 DZ0s4WlV0.net
マジェスティ125がちょうどよかった

372:
21/02/27 20:34:19.32 /RSVkW1V0.net
>>369
NMAXのほうがかっこいい

373:
21/02/27 20:35:00.66 /RSVkW1V0.net
>>369
初期型タイヤ細っ

374:
21/02/27 20:36:30.83 mv1uz8tc0.net
>>373
初期じゃないよ

375:
21/02/27 20:55:17.40 os4BwvVp0.net
>>373
3型な

376:
21/02/27 20:57:55.24 +cKIMB1M0.net
>>369
フロントフォーク細っ
リアタイヤスケスケ
リアサスペンション細っ
全体的に細っ

377:
21/02/27 20:59:42.17 VOPYSRts0.net
PCXそのものはすごいかっこいいんだが
そこに誰かが乗るとどうしてもしょっぱい感じが

378:
21/02/27 21:02:12.28 cPlgE51g0.net
>>369
お坊さんエクスプレス

379:
21/02/27 21:04:08.21 OaRoiWW70.net
サイズが小さいからな どうしてもしょぼくなる
バイクに詳しくない女子供から見たら50ccの原チャとたいして変わらんだろ

380:
21/02/27 21:06:55.00 DHtzSGcp0.net
乗ってる姿が和式と洋式トイレが合体したように見える。

381:
21/02/27 21:08:14.88 OFAZBLGN0.net
トリシティあんまり見ないんだよなあ
都内だと沢山走ってたりするのかな

382:
21/02/27 21:08:18.85 aN+1hgon0.net
>>369
色が悪すぎる便器の色だし
先日バイク屋で見たブラウン系の
pcxは良い雰囲気だったぞ

383:
21/02/27 21:10:21.06 DHtzSGcp0.net
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)

384:
21/02/27 21:11:17.49 DHtzSGcp0.net
>>381
都内でもあんまり見かけない。

385:
21/02/27 21:13:14.97 kkZtRysE0.net
T-MAXが静かでレギュラーで燃費がよくて650で物が詰めればいいのに

386:
21/02/27 21:14:20.17 DHtzSGcp0.net
URLリンク(www.hanayashiki.net)
バランスが。

387:
21/02/27 21:14:47.61 SZwZbCf90.net
>>369
何かに似ているなと思って思い出した
ウルトラマンベリアルだ

388:
21/02/27 21:18:20.97 OaRoiWW70.net
>>383
ダセーよ もっとお洒落なライター載せろや

389:
21/02/27 21:20:48.86 TXmD/MNV0.net
>>383
やっぱ排便訓練用のおまるだなあ
白はダサいと思う

390:
21/02/27 21:21:30.64 ZLbQGZo10.net
>>8
PCXって中型と大型しか乗ったことなかった頃はビッグスクーターと小型の悪いとこ取りだと思ってたけど
自分がアドレスV125sに乗り出してから魅力に気付いたよ
勿論アドレスは名車なんだが

391:
21/02/27 21:24:18.43 lWmaqoAb0.net
Forzaの方がだいぶかっこいいな

392:
21/02/27 21:27:45.24 orp8+Ssc0.net
>>41
ガッチャマンかよ笑

393:
21/02/27 21:38:30.68 /z7uQGp60.net
>>76
なぜ売れると思った?

394:
21/02/27 21:39:24.28 mv1uz8tc0.net
>>381
藤沢茅ヶ崎は警察が乗ってるよ

395:
21/02/27 21:40:03.38 yrOP8X4H0.net
URLリンク(www.fnn.jp)
日本のテスラに(笑)ってこの電動スクーターってUPQのやつだよな

396:
21/02/27 22:03:21.67 Fy1qMrl90.net
>>76
こういうの大好き
諸事情によりバイクは買えないのでプラモで出してください

397:
21/02/27 22:23:33.72 PV/ArGdc0.net
>>76
カメラ運搬によさそうだ

398:
21/02/27 22:28:20.63 UpACt2fN0.net
朝の通勤で出会うPCXはマットブラックにゴールドのアクセントが入ってたな

399:
21/02/27 22:41:43.47 cPlgE51g0.net
>>76
スクーターとアドベンバイクの融合か
ホンダがXADVっていうのを出してたけど見たことが無い

400:
21/02/27 22:48:11.11 2V494PgU0.net
>>169
そっか、thanks
しかし、微妙だねYAMAHAへの対抗かw

401:
21/02/27 22:52:54.69 kkZtRysE0.net
PCX160は250のエンジン積んでくれ、フォルツァだと大きすぎる

402:
21/02/27 23:02:35.98 SNa1T5Oi0.net
>>76
ADV150にするわ…

403:
21/02/27 23:05:06.94 B0KOaEIN0.net
>>369
ボラギノール感が足りないやり直し

404:
21/02/27 23:05:27.84 ICLHndHy0.net
何でクソ遅いバカスクに乗るんだ?

405:
21/02/27 23:10:09.96 SNa1T5Oi0.net
>>404
片手で運転できるから
サルでも乗れるぜ

406:
21/02/27 23:35:11.40 ZLbQGZo10.net
>>404
それは移動手段としてのバイクの存在を否定してる
一時期若者がマニュアルではなくビックスクーターに傾倒したのは謎だけど

407:
21/02/27 23:49:14.10 8YBre2PF0.net
>>5
ゴミだろ

408:
21/02/27 23:51:45.21 8YBre2PF0.net
>>404
遅くないし荷物入るし運転楽だし、言うことないでしょ
一度乗ったらもう普通のバイク乗れないレベル

409:
21/02/27 23:54:47.36 ICLHndHy0.net
>>408
遅いよ
原付くらいには加速しろよ

410:
21/02/28 00:21:46.70 4Td2Ntb50.net
こないだ発表された新型GB350のスレで350ccあるのに20PSてwww
って笑ってる奴いたけどあいつ以上に的外れな奴多いな

411:
21/02/28 00:53:56.47 klI7rdum0.net
>>76
日本の法律だと左右のライト同じじゃないと駄目だろ

412:
21/02/28 00:55:48.17 t3RD234q0.net
>>307
ABSにトラコンまであるけど、まだ不満か?

413:
21/02/28 01:47:30.36 s4IuwK0o0.net
>>406
あれホント謎のブームだった。
どんな仕込みしたら、「お坊さんかイキッたジジイしか乗らないフュージョン」が「イケてるボード」みたいな扱いになったのか不可解
今まで全く無かったようなパーツが大量に出てきて、しまいにゃ走るリクライニングベッドみたいな改造車が出回った笑
外付けスピーカーで走るバカ、ドリンクホルダー付けるアホ、灰皿つけてポイ捨てするクズなどなど色々出てきた
・・・けど数年ですぐ廃れた。なぜならあのビックスクーターブームのせいで違法駐車が目立って(デカイし邪魔)しまって取締が厳しくなり
ロクに駐輪場もない・駐輪代もケチる結果、駐禁切られまくり、そもそも不便ってことで若者は離れていった。
そこらへんに放置されたビッグスクーターが骨になっていく様は哀れだった。
あいつらが出てこなければ、適当に路駐しててもバイクなんて警察は見向きもしなかったというのに
駐禁のミドリムシとかってビッグスクータブームあたりから発生してるから、要因の大きな一つだと思ってる

414:
21/02/28 01:50:33.67 mkybWGlW0.net
>>411
左右でハイビームとロービームに役割が分かれてる場合は2つで1灯とみなされヘッドライトの中心とバイクの中心が一致してればよかったと思う

415:
21/02/28 02:09:23.74 4Td2Ntb50.net
ビッグスクーターは元々おっさんの足バイクだよ
フュージョンの復活はバイク回のこち亀でも触れてたなw
ブームの理由は格好いいからと感じる若者が増えたからとしか言えないけどその感覚が分からなすぎる
キムタクのドラマでTW始めストリートバイクが流行ったけど自分の感覚とは違ってもあっちはわかるんだよ
スクーターだぞ?足だぞ?分からなすぎる
ビッグスクーターブームの真っただ中で出たジェンマは全然売れなかったけど
個人的にはデザイン的にはあれだな
積載性も他のビッグに比べると乏しかったらしいし完全にデザイン重視だったみたい

416:
21/02/28 02:12:54.59 4Td2Ntb50.net
というか今もプチスクーターブームだけど今回は実用性だから大いに分かる
その中でデザインの優れた物が売れるのもわかる
PCXのデザインは突き刺さってるんだろうな、俺も良いと思うしあとデザインだけのバイクじゃないしな
スズキってやっぱたまにズレタもん出すよな
でも俺にはちょっと刺さったぜ、ジェンマ

417:
21/02/28 02:15:48.94 XH2FOtps0.net
>>31
つ バーグマン

418:名無しさんがお送りします
21/02/28 02:41:34.09 XtWozeGgV
>>413
タバコポイ捨てはNMAXでよく見かける
元ビクスク乗りが多いのかも

419:
21/02/28 05:03:46.50 YLmt8Zl70.net
車はATがいいけどバイクはMTがいいかな気分てきなのかもしれんけど
峠でエンブレきかせなから下るのって楽しいし安全運転で

420:
21/02/28 05:53:08.72 /1JsS9CJ0.net
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::   
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___

421:
21/02/28 05:59:25.82 U374+MCe0.net
パーマンの親分みたいな名前

422:
21/02/28 05:59:34.85 6kaAF3/x0.net
スクーターは結構エンブレ効くよ
車のATよりはるかに

423:
21/02/28 06:28:59.24 hRdI3NaB0.net
URLリンク(www.goobike.com)
まあふつー

424:
21/02/28 06:29:45.77 hRdI3NaB0.net
PCXの乗ってる姿は珍奇だよ。

425:
21/02/28 06:44:41.81 ZBaXuiC20.net
PCXとカブで迷ってカブにしたわ
シグナルダッシュでPCXに置いてかれるけど後悔はしてない

426:
21/02/28 07:33:29.79 2Jzro9oS0.net
pcx買おうと思ってたけど結局CB250R買いそうだわ

427:
21/02/28 08:29:00.69 EwzCjv7T0.net
>>351
ビクスクええぞ
ネイキッドで乗れれば何でも良いとは言うけど収納がゼロになるのは結構不便だと思う
ビクスクなら今より容量がアップするから便利になると思う

428:
21/02/28 08:31:43.20 jDB/mKjT0.net
>>8
これだけ盛って撮ってダサいのがすげえ

429:
21/02/28 08:36:40.27 EwzCjv7T0.net
>>357
PCXやFORZAと比べてヤマハのMAXシリーズは
クラッチの繋がりも早く、サスも硬めでバンク角も深くよりスポーティな味付け
>>419
CVTでもアクセルオフでエンブレ効くし
ヤマハのMAXシリーズは左右ブレーキが前後別に動作するから
車体をコントロール出来る楽しみもある

430:
21/02/28 08:47:55.23 qCOD650K0.net
>>423
それスクーターらしくて良いよね
pcxは酷すぎる

431:
21/02/28 08:54:13.56 EwzCjv7T0.net
>>430
センタートンネル式のスクーターは車体剛性も高くサスがより仕事をするので乗り心地がワンランク上なんよ
あとフットレストが斜めになっていて、シート後方にもヒップ止めがあるからお尻と爪先で体を車体にホールド出来るようになっている
乗り心地を取るか、足元の積載を取るかでどっちが優れているかとかは無いんだけどね
毎日乗るなら乗り心地が良い方が良いという人が多いと言うだけ

432:
21/02/28 09:05:22.74 Fgk/KNoX0.net
おれも毎日の通勤で大きなビジネスバッグを足元にさっと置きたいからPCXとnmaxはかっこいいけど、選択肢には入れられなかった。
できればホンダに乗りたかったがリードは東南アジア臭プンプンの醜悪デザインで無理。結局ヤマハ シグナスXに。
非力なくせに燃費が悪いのが気に入らないが、後はまあまあ。125ccなら12〜15psは出せるだろ。燃費もPCXの50km/Lに対して30km/L程度。アライのデフューザー付きのメットは入らないのも欠点。

433:名無しさんがお送りします
21/02/28 09:27:41.52 gcyJKR49d
>>423の利点は
軽い、ウインドスクリーンを取付けても風の周り込みがない
足下の風を防ぎ冬寒くない(PCXタイプは風で寒い)、お手軽

走行面ではPCXに劣る、たとえば縦ミゾのある道ではハンドルを取られ
車体もねじれるように振られる、あと質感も負けだね

434:
21/02/28 09:20:28.68 AvnwN6zR0.net
>>76
BW'sってまだあったんだ

435:
21/02/28 09:28:19.42 VwsSEDNf0.net
PC-FX

436:名無しさんがお送りします
21/02/28 10:38:33.98 IcQmJwcQz
アクシスでいいよな

437:
21/02/28 10:31:43.71 QrMj5zwl0.net
PCX乗っててほとんど使わなかった機能
アイドリングストップ(使ったの最初だけ)
ハザード グローブボックスとかスマホの充電

438:
21/02/28 10:35:04.70 nzy1ZUvW0.net
>>423
フロントフェンダーが無い車種のほうがすき
でも海外だとある仕様のほうが人気あるみたいだよな。

439:
21/02/28 10:52:04.03 Fks8nSvQ0.net
リードもかつては小型スクのフラッグシップだったのにな。
双璧の4stスペーシーの後継としてPCXが役割を果たしてる。
リードはeuro5対応でeSP+になるのか、廃版となるのか。

440:
21/02/28 11:09:57.13 AP2xbUv50.net
>>438
フェンダーレスは違法

441:
21/02/28 12:00:50.46 4+MP3Sai0.net
足元に荷物置けないスクーターはダメ

442:
21/02/28 12:02:26.96 4+MP3Sai0.net
>>423
これ給油がしにくいとか言ってるな

443:
21/02/28 12:07:55.54 tvsvMa+20.net
PCX160遅いな、120kmも出ないのか

444:
21/02/28 12:24:54.15 rMtRxi4l0.net
>>437
電源もアイドリングストップもフル活用してるんだが
勿体無い
しかしハザードは確かに使わないな

445:
21/02/28 12:31:51.00 nzy1ZUvW0.net
>>440
ちゃうで、
V125とかアクシスZみたいにフロントフェンダーがタイヤ側にないやつのことだよ?

446:
21/02/28 12:46:20.97 AP2xbUv50.net
>>445
じゃあフェンダーあるし最初からそう書いとけ

447:
21/02/28 13:07:50.12 PC1f49le0.net
>>446
フロントフェンダーて最初から書いてあるだろボケカス

448:
21/02/28 13:09:01.03 nx35binB0.net
MF13乗りけどフォルツァもついに新型エンジンになるようだな
進化したPCX160も気になるがデジタルメーターが好かん

449:
21/02/28 13:23:51.90 nzy1ZUvW0.net
>>448
160なんて出てくるのか。
気のせいかも知れんけど同じホンダでも四輪よりマメに改良するもんだね。

450:
21/02/28 14:03:29.89 AP2xbUv50.net
>>447
最初は無いって書いてんやんけ、ボケ

451:
21/02/28 14:50:24.10 HhD0ZQBN0.net
>>368
つカワサキLEO

452:
21/02/28 14:56:28.89 ZkoMcNGp0.net
>>450
フロントフェンダーの話に、フェンダーレスは違法とか意味不明なレスつけてるバカじゃん?

453:
21/02/28 15:12:38.82 1vz/wlve0.net
フェンダーレスでも車検通る場合あるしな

454:
21/02/28 15:23:24.71 gg4f1eCv0.net
スクーターはフロントカウルの下部分が前方に伸びてて、
それがフロントフェンダーの代わりなのが結構ある
新車販売の時点でそうなってるんだから、何も違反じゃない

455:
21/02/28 15:41:11.30 4+MP3Sai0.net
リッター40kmも走るバイクに、アイドリングストップとか要らんやろ

456:
21/02/28 15:59:22.57 NL5BMLa50.net
ビッグスクーターのイメージは渋井丸拓男のイメージ
デスノートに出てきた

457:名無しさんがお送りします
21/02/28 17:41:01.78 XeWuG0gZn
フォルツァ車重184kg
PCX160車重132kg

52kgも重い・・・

458:
21/02/28 17:32:42.22 1vz/wlve0.net
PCX楽だし格好良いけどカウル外すの面倒くさすぎ
リアサス替えるの大変だったわ

459:
21/02/28 18:03:08.32 rMtRxi4l0.net
>>455
交差点で振動を感じない静かな一時がいいんだよ

460:
21/02/28 18:07:24.67 JAkpmunP0.net
バイク乗ってるときって常時携帯充電してるから、アイスト使うとすぐバッテリー死にそう

461:
21/02/28 18:25:22.71 /mj3G5Ji0.net
URLリンク(i.imgur.com)

462:
21/02/28 18:25:40.63 H19w1myb0.net
フェンダーの話はもう終わったの?

463:
21/02/28 19:00:07.87 j8e0mZqc0.net
>>438
アイドリングストップは一緒だけど、ハザードはツーリング行って
綺麗な景色撮るのに路肩止める時にちょくちょく使う
小物ボックスは緊急時用に安倍ちゃんマスクと
充電ケーブル入れてる

464:
21/02/28 19:17:57.00 YgDqWLmP0.net
>>461
この人が乗るとスクーターとして丁度いいサイズ感だね
ホビットなオレが乗るとpcxですらデカいけどな

465:
21/02/28 22:19:30.17 U374+MCe0.net
この手のスクーターで高速使うやつ居るのかな
タイヤも小さくて直進安定性も低そうだし怖いだろ
1号のバイパスみたいに原2禁止のところ乗りたいってなら分かるが

466:
21/02/28 22:42:24.27 nzy1ZUvW0.net
>>465
京浜島〜東扇島〜大黒〜本牧とか用事あったら乗りたくなる
いったん陸地まで戻るのはけっこうしんどい

467:
21/03/01 02:34:19.20 5hcWGcjF0.net
>>40
他人から見りゃPCXは全部同じだろ
プリウスは全部プリウスでしかない
(´・_・`)

468:
21/03/01 04:09:42.06 M9FR+g0F0.net
>>465
軽アルトのそれも初期の2stっぽい奴でも乗ってるのに
何が怖いのか、怖けりゃバスの後ろ付いて行けばいいだけ

469:
21/03/01 06:35:30.20 UWI89A2h0.net
>>467
PCXとプリウスは途中で何か勘違いしたカブキ顔にして不評で大人しいデザインに戻すところまで似てる

470:
21/03/01 06:47:35.81 wNbkEIak0.net
こういうテールランプってすげーよく見るんだけどPCX?
\___/
/――\

471:
21/03/01 07:13:49.72 pqc46CGS0.net
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::   
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___

472:
21/03/01 07:15:46.23 qGCWUNxd0.net
フロントカウルはCBRみたいなSSちっくにした方がいいんじゃないかな

473:
21/03/01 07:42:05.12 0e+fdF8v0.net
>>76
自衛隊っぽい

474:
21/03/01 07:59:46.91 DWuAdFUa0.net
もうおっさんになったんでトリニティみたいなやつにしたい。

475:
21/03/01 08:11:01.41 hw2+I7wD0.net
>>465
たまには走ってるなぁ
しかも何故かタンデム率が高い

476:
21/03/01 08:27:46.71 kaG5P9Nh0.net
これ売ってるの?めちゃ人気あるだよ

477:
21/03/01 08:31:51.44 bEfuR/X40.net
トレーリング・リンクサスって絶滅危惧種になったよね

478:
21/03/01 09:09:42.88 J1SugmAn0.net
全力でマジョリティを叩く姿勢

479:
21/03/01 11:38:58.78 3Wc0952J0.net
高か張かどっちだチョン

480:
21/03/01 12:45:06.53 Qc4Fzr+F0.net
>>59
エンジン音しないから極めて危険


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1212日前に更新/97 KB
担当:undef