インフルエンザ感染者 ..
[2ch|▼Menu]
335:
20/09/29 12:26:20.79 CoDimv950.net
予防接種以外のインフルでメシ食っていた人達大変じゃん

336:
20/09/29 12:26:28.28 CrSew/210.net
感染力はインフル>>>コロナだからこんだけインフルが予防できてたならコロナもかからんわな

337:
20/09/29 12:26:38.04 ZCtpMEeL0.net
日本すごい
なんかわからんけどすごい

338:
20/09/29 12:26:53.66 iNXwPq7q0.net
>>304
ホリエモン「インフルの感染者数を隠蔽してるんだよ」

339:
20/09/29 12:26:59.53 gDC5gRxp0.net
>>88
かかってる奴らは手洗いうがい、マスクしてないんじゃないかな。

340:
20/09/29 12:27:46.12 vG+3aLep0.net
>>273
今まで空き巣でそこそこ稼いでたのに、余所から強盗団がやってきて荒稼ぎ
地域の防犯意識が高まって、空き巣が廃業の危機w

341:
20/09/29 12:28:16.58 y8KXvOhS0.net
>>96
インフルも無症状の感染者が元気に歩き回ってたから広めてたってことになるのかな

342:
20/09/29 12:28:33.51 ogQEgVpY0.net
風邪のワクチンは出来ないんじゃなくて医者と薬の稼ぎ無くなるから作らないと聞いたぞ

343:
20/09/29 12:29:32.00 0xASrUdF0.net
>>336
なにかしら感染力のある病気なら全部そうだろな

344:
20/09/29 12:29:48.65 SjSuoqnW0.net
マスク手洗いして体調不良崩すことが減って会社休むのが減ったわ
そろそろ休まなきゃ

345:
20/09/29 12:30:43.04 7ZDZyvou0.net
>>326
予防が確立される2000年代以前は年に数万人死んでた

346:
20/09/29 12:30:51.71 4KTVfgFB0.net
>>336
むしろ治ってないのに早めに出社して来て広めるパターンだろ。治った証明を医者で貰わないと出社出来ない会社もある。

347:
20/09/29 12:31:26.44 Oa3h2wDC0.net
海外がアレだけ流行するのは
土足文化キ


348:スハグ文化シャワー文化だからだな 衛生観念が希薄過ぎる



349:
20/09/29 12:31:45.52 dvAm9JbE0.net
年1回は風邪ひいてたけど今年はひいてない
これまで手洗いうがい甘かったのかもしれん

350:
20/09/29 12:32:24.73 C0c1eVJ30.net
手洗いうがいってすげーわw
医者がインフルにならない理由がこれってのも証明されたな。

351:
20/09/29 12:33:09.56 6ZZw1nfb0.net
これから外出時は一生マスク生活になるだろうね。

352:
20/09/29 12:33:30.15 iNXwPq7q0.net
>>334
今の段階でコロナ感染する人は間違いなく予防を徹底してないよな

353:
20/09/29 12:33:33.01 3i80XhGg0.net
ラーメン屋間違ってないっていう
重要な情報になるな

354:
20/09/29 12:33:49.63 ZEJzGTpU0.net
ちょっと熱っぽいので休みます。が使えなくなった

355:
20/09/29 12:33:53.55 QIA35D9n0.net
>>331
コロナよりインフルの方が感染力強かったらインフルが例年の1000分の1とはならんだろ

356:
20/09/29 12:33:55.71 Hun1I2Lh0.net
中国人が来ない上に手洗いうがいを徹底してるもんな

357:
20/09/29 12:34:21.40 IBLGbvbh0.net
病院で感染しないのがでかい

358:
20/09/29 12:34:24.07 V+lwMjU30.net
ワクチンで小遣い稼ぎしてる医者は政府に不満たれてるのかね

359:
20/09/29 12:34:47.73 KtPL1hn10.net
インフルエンザはワクチンあるしぶっちゃけそこまでの脅威では…
鳥インフルエンザや変異するタイプってなるとまた問題だけどさ

360:
20/09/29 12:35:38.30 BM4L59vY0.net
>>251
同時感染が確認されてるのにまだそんな与太話信じてんのか?

361:
20/09/29 12:35:49.71 3i80XhGg0.net
>>348
ウィルス性胃腸炎とかも使い勝手良いらしい

362:
20/09/29 12:36:12.77 51klLnKq0.net
こうなると今まではみんなさほど手も洗ってないし唾ももらいまくってたんだなって思うよな

363:
20/09/29 12:36:46.43 r+xzDy9T0.net
コロナに回してるから少ないよ
詐欺だからな

364:
20/09/29 12:37:21.04 Fp1g28bc0.net
>>329
インフルとコロナを比較する時は、インフルの感染者、死亡者数を1000倍して比較すれば実態がわかるってことか

365:
20/09/29 12:37:24.53 Db7vor630.net
>>325
それが同調圧力なんでは?

366:
20/09/29 12:37:33.29 Z8lum+LN0.net
何かのウィルスに感染してる間は別のウィルスに感染しないんだってね

367:
20/09/29 12:38:23.73 GCJgpPNO0.net
>>360
じゃあエイズはかかっても何も問題ないな

368:
20/09/29 12:38:48.06 Qx9syoPr0.net
ザコ過ぎない

369:
20/09/29 12:39:34.82 iNXwPq7q0.net
>>360
コロナとインフル同時感染してるで

370:
20/09/29 12:40:31.32 KOlwdFJQ0.net
エアリズムのマスク買ったが、これ着けて動くと息苦しくなるな。
慣れたら波紋使いになってそうなレベル

371:
20/09/29 12:40:41.24 rrHTWSFf0.net
>>250
だからこそ撒き散らさない様にしないとな。
罹ったらいけないんじゃなくて、クラスターフェスをしたりマスクをせず出歩いたり、入店お断りをする店を攻撃せず、マスクをしっかりして周りに感染させない様にしてればなんの問題もないし、怖いこともない。

372:
20/09/29 12:40:47.68 Vy7Tgij20.net
新型と旧型比較して何の意味あるの?

373:
20/09/29 12:41:20.96 zl92obJZ0.net
>>4
特に志那人とかじゃね?

374:
20/09/29 12:41:37.10 Db7vor630.net
>>360
コロナとインフルはまだ仮説じゃない?
個人的には単純にマスク手洗いのおかげだと思うけど

375:
20/09/29 12:42:28.96 mzJlnhlr0.net
>>119
わろた

376:
20/09/29 12:42:43.45 /2kiPf350.net
冬のインフルはマスクと手洗いで防ぎそう

377:
20/09/29 12:43:10.85 RrSF8UO/0.net
逆に4人はなんでインフルエンザにかかったのか?

378:
20/09/29 12:43:34.31 Q2x/WGCQ0.net
>>359
非同調なのでは?

379:
20/09/29 12:43:51.56 T2PTfN620.net
冷感マスクを知ってから使い捨てマスクに戻れる


380:気がしない



381:
20/09/29 12:43:55.03 mGmg6xRN0.net
コロナ対策したらこうなるって事はコロナはインフル並みって発言は崩れたな。

382:
20/09/29 12:45:01.34 vG+3aLep0.net
>>354
それ中国の武漢でコロナ100人に対して5人にインフルが確認された、ってソースだろ?
それこそ未確認情報だし
昔から麻疹とインフルに両方かかった、という話はほとんど聞かない

383:
20/09/29 12:45:13.70 5rn0ORAR0.net
>>143
インフルエンザと新コロ同時に検査できる検査キットあるからなぁ…
これで新コロ陽性になると隔離される

384:
20/09/29 12:45:23.52 qOdvwcAT0.net
これだけやってもコロナ減らないとか強すぎて草

385:
20/09/29 12:45:59.64 97WTNHow0.net
>>59
じゃあ同調圧力じゃなくてマスクの効果じゃん

386:
20/09/29 12:46:00.02 KoSeNhhK0.net
日本の清潔さと衛生観念は他国を比較しても飛び抜けてるからな
保険機構が推奨する検疫の基準を馬鹿正直にこなすばかりか
それに対応できる仕組みを構築して恭順した日本人の気風が生んだ奇跡と言えるかもな

387:
20/09/29 12:46:03.84 4yQrViHy0.net
コロナウィルスと同じ予防法な上にコロナウィルス以下の感染力だもんな

388:
20/09/29 12:46:57.88 VAiERUr/0.net
>>340
嘘情報流すなよ
1990年代だとほとんどの年が1000人以下だから

389:
20/09/29 12:47:05.66 jvm+4HIF0.net
これインフルエンザウイルス絶滅するだろ
レッドデータブックに載せて保護しろよ

390:
20/09/29 12:47:13.23 97WTNHow0.net
>>158
おっとメンタル系病症クリエイターの悪口はそこまでだ

391:
20/09/29 12:47:24.36 B1wKK1lh0.net
うちの職場ワクチン義務化(経費でおとす)になったが、お願いできる病院がない

392:
20/09/29 12:47:38.04 wjdk7pH20.net
>>379
昔から厠こそ綺麗に、の文化だしな

393:
20/09/29 12:48:25.65 y/Uyflv60.net
職場の老人ホームでも
インフルエンザとノロウイルスの感染
全然ないわ

394:
20/09/29 12:48:29.14 Q2x/WGCQ0.net
>>13
コロナはどんだけ蔓延してると思ってんだドアホ

395:
20/09/29 12:48:47.52 qvTITF0F0.net
インフルエンザウイルスそのうち死滅するんじゃね?

396:
20/09/29 12:49:12.43 xHVHmigm0.net
インフルエンサーどこ行った?

397:
20/09/29 12:50:30.67 g11ynPLX0.net
>>234
あとは老人を3割にしたら完璧だな
無駄な通院も減るし

398:
20/09/29 12:51:44.82 Q2x/WGCQ0.net
>>32
これが一番デカいよな
毎年何型、何型とか変わってるんだもんな

399:
20/09/29 12:51:45.22 ehQuJQ790.net
入国緩和後の増減で真実がわかるな

400:
20/09/29 12:52:17.06 09L0f6mt0.net
インフルエンザさんはすぐ進化するから
全然雑魚じゃないよ

401:
20/09/29 12:53:00.54 z1+JUICd0.net
桁違いにも程がある
てか去年はむしろ早かったんだよな

402:
20/09/29 12:53:11.95 lXy/083/0.net
>>1
4て
誤差だなw

403:
20/09/29 12:54:12.32 bPal9U6x0.net
熱出ても言い出せない日とが多数居るんじゃね?

404:
20/09/29 12:55:34.07 53XZC16G0.net
一桁は草

405:
20/09/29 12:56:16.95 dydXSmTd0.net
マスクと手洗いとアルコール消毒のコンボの万能さよ

406:
20/09/29 12:56:52.71 mcTg6KZQ0.net
>>389
あ、乃木坂

407:
20/09/29 12:57:00.82 G4UJkmmT0.net
インフル症状出ててもコロナと疑われるから病院行かない

408:
20/09/29 12:57:42.04 yDbrIolp0.net
>>4
単にマスクなんかの防止策が普及してるおかげじゃね?

409:
20/09/29 12:57:59.69 9YI4rvOF0.net
外人来なきゃこんなもんだろ
しっかし、今年のインフルエンザワクチン型って果たして有効なのか見ものだわ

410:
20/09/29 12:58


411::15.22 ID:fdzHU6/D0.net



412:
20/09/29 12:58:18.01 0Gx0FUFy0.net
インフルエンザで死ぬような奴らがコロナで死ぬだけやぞ

413:
20/09/29 12:58:32.40 hwb4eFVH0.net
>>4
インフルエンザウイルスは渡り鳥だろ

414:
20/09/29 12:58:41.20 o3nM2V3S0.net
マスクさいつよ

415:
20/09/29 12:58:42.53 Nd5uxGxr0.net
日本人は衛生的だけど
それでも足りてなかったようだな

416:
20/09/29 12:59:12.67 hwb4eFVH0.net
>>400
病院行ってインフルの検査すればすぐインフルかどうかわかるから

417:
20/09/29 12:59:25.00 wYXXNNm60.net
マスクして手洗いうがいアルコール消毒
コロナ対策でインフルもだいぶ減らせられるはず

418:
20/09/29 13:00:01.65 BM4L59vY0.net
>>375
アメリカでも確認されてる

419:
20/09/29 13:00:42.28 0s3n77qO0.net
・マスク
・不衛生な外国人の排除
・人との関わり合いを最低限
これを普段からすればみんな健康ってわけだ

420:
20/09/29 13:02:06.23 gjjBA/3y0.net
>>22
感染症が減っただけで成人病は増えてるから問題ないんじゃない?
高額で継続しやすいのは成人病なんだし

421:
20/09/29 13:02:21.21 0/cFNZIv0.net
これでみんなワクチン接種にも行くってんだろ。もうインフルエンザって名称が不適切なレベルだな。

422:
20/09/29 13:02:43.31 sbls47T70.net
季節の変わり目で絶対風邪ひいてたけど今年はまだ1回もない

423:
20/09/29 13:03:44.77 +aQ/90ep0.net
今年は絶対インフル少ないのにワクチンで稼ぎたい業界が煽る煽る

424:
20/09/29 13:04:11.16 /2kiPf350.net
気を付けてるのが自分だけじゃないもんな

425:
20/09/29 13:04:18.82 LHCvNYnQ0.net
シナや上下朝鮮人は当然としてベトナムとかタイやインドネシア人あたりも不衛生な上に態度悪いからあんま好きじゃないわ、日本語覚えようとする努力も見られないし
逆にインド人とかネパール人は意外と綺麗好きでめちゃくちゃ愛想も良いし日本語もめちゃめちゃ勉強してて好き

426:
20/09/29 13:04:19.60 PWBW4vIz0.net
マスクって すげえな

427:
20/09/29 13:05:20.91 IGuAa1MX0.net
数ヶ月前から指摘されてたからな
おまえら情報弱者の自覚を持て

428:
20/09/29 13:06:30.24 GCJgpPNO0.net
>>416
インフルの激減からも分かる通り、みんなが感染症予防対策してるからこの程度で済んでるのに
全く対策してない基地外がコロナざっこwww
とか言ってるんだもんな

429:
20/09/29 13:06:52.75 hwb4eFVH0.net
>>418
マスクってよりも単に外出控えたりした結果だろう

430:
20/09/29 13:07:06.98 jV7ZcdxO0.net
これじゃあ商売上がったりだよ

431:
20/09/29 13:08:05.32 eDVzDkaj0.net
同調圧力で国民はむしろ幸せになるんだなぁ〜

432:
20/09/29 13:08:35.66 LOrB65hQ0.net
>>405
鳥に伝染る鳥インフルは鳥からだけど
人インフルは、チャイナの僻地の、人と豚と鶏が同じ地べたで
一緒くたに暮らしてるトコでウイルスがあっちへこっちへ感染って
豚や鶏のウイルスがヒトーヒト感染するように変異して産まれる

433:
20/09/29 13:09:09.89 KoSeNhhK0.net
医者と葬儀屋が不景気ならそれは良いことだろう
人が無駄に死にまくる社会はやはり合理的とは言えない

434:
20/09/29 13:09:16.46 5jk+0yVx0.net
マスクは無意味だぞ
何度でも言うぞマスクを着けるのはやめろ
無・意・味

435:
20/09/29 13:09:38.65 GCJgpPNO0.net
>>426
死ね基地外

436:
20/09/29 13:09:40.73 O1xSXwQG0.net
コロナと診断されるのが怖くて医者行かずに家で寝て治してるやつばっかなんだろ

437:
20/09/29 13:11:06.61 KYQj//qD0.net
ここまで差があると


438:やはりコロナとインフルは同時には来ないんだろうな そして今年の冬はどっちだ!?



439:
20/09/29 13:11:10.14 3i80XhGg0.net
インフルエンザの予防接種
少し前にいつものかかり付けに聞いたら
今年は子供でも高齢でも無い層は後回しで
早くても11月になるって言われたわ

440:
20/09/29 13:12:00.91 xZ/I5Uw60.net
逆にインフルが進化しそうで怖い

441:
20/09/29 13:12:10.98 hwb4eFVH0.net
>>429
同時にかかることはないだけじゃね

442:
20/09/29 13:13:05.62 lf7UHTCp0.net
>>343
人間は発熱するしないに関わらず年3回風邪をひくと言われてる。

443:
20/09/29 13:13:59.87 0duf/NpZ0.net
「ゲホゲホゲホゲホ…や、私はコロナではありまゲホゲホゲホ…大丈夫でゲホホ」

444:
20/09/29 13:14:23.12 hwb4eFVH0.net
>>431
今わかってるインフルエンザウイルスの大半は今まで人間が感染してない、あるいは感染しないらしい
感染してない中で人間に影響あるかどうかわからないのもあるようで、なんらかの理由で感染したらアウトかもしれないそうだ

445:
20/09/29 13:14:31.99 zBFQGohK0.net
あとは高血圧と糖尿病を減らせば平均寿命また1歳2歳伸ばせるニッポン世界一

446:
20/09/29 13:14:34.98 lf7UHTCp0.net
>>309
自粛警察乙w

447:
20/09/29 13:14:53.01 GCJgpPNO0.net
>>431
感染者が少ないと変異の確率も激減するわけだが

448:
20/09/29 13:15:04.81 r+xzDy9T0.net
コロナは中華潰しのアメリカの謀略
操ってるのはヨーロッパのイルミナティ
日本もそちら側に荷担してる

449:
20/09/29 13:15:33.17 gvA0V6St0.net
ここでノーマスク勢から一言どうぞ

450:
20/09/29 13:15:40.59 Oya35jyp0.net
予防接種よりマスクの方がよほど効くんじゃね?

451:
20/09/29 13:16:47.72 TqCDhClF0.net
こんなに大々的に
感染症予防したことないからなw

452:
20/09/29 13:16:50.51 j/rg8l6A0.net
コロナ前になった
損した気分

453:
20/09/29 13:17:04.56 jSwEhTlR0.net
去年までインフルエンザだと思ってたのが実は新コロだったんじゃねえの?

454:
20/09/29 13:17:26.11 as/zdvtS0.net
>>417
金儲けの為に来てるやつらがその国の文化に敬意をはらうわけない

455:
20/09/29 13:17:26.27 Yf2vUFam0.net
>>441
これな
予防接種ってもう利権化してるから

456:
20/09/29 13:18:48.27 65burP8E0.net
アルコール効き過ぎ

457:
20/09/29 13:18:51.71 zhVPSNh00.net
>>441
予防接種は罹ったら症状が酷くならないようにする為のもんだから根本的に違う(´・ω・`)

458:
20/09/29 13:21:12.43 jPBbFEmJ0.net
逆にコロナ強いんでは?

459:
20/09/29 13:21:14.62 qvKFHDvz0.net
コロナで気をつけて居るからなのか
渡航者の往来が無くなったからなのか

460:
20/09/29 13:22:25.00 OHlr/Hci0.net
マジで笑うわ
この冬のインフル死者はどれぐらいになるんだろう

461:
20/09/29 13:22:39.64 0tzJTkxG0.net
インフルとコロナってあまり違いがないんじゃね?

462:
20/09/29 13:24:54.08 v10lxNkr0.net
仕事無くなって去年の3倍は寝るようになったら健康になった睡眠大切

463:
20/09/29 13:25:01.25 hwb4eFVH0.net
>>450
渡り鳥がインフルエンザウイルスを運んでくるから渡り鳥の季節になれば結局ウイルスはばら撒かれるんやで

464:
20/09/29 13:25:15.88 83osK4JK0.net
そもそもみんなマスクとかし出す前に、すでに季節的にインフルは収束傾向
URLリンク(smtgvs.weathernews.jp)

URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
夏のインフルで言っても15年、16年とか元々少ない。19年は妙に増えてる。
以前は気軽に風邪症状で病院行く人も
今年は風邪なら外に出ない、人と合わないって傾向も強いから検査しない人が増えたのもあるだろう。

465:
20/09/29 13:25:18.96 Q8a0/Ik30.net
駅の入口とかに手洗場設置必須とかにすればいいんだよ
飲食店も手洗場ちゃんとついてない店だらけだったろ
あっても物を置く台にしてたり

466:
20/09/29 13:25:22.15 hwb4eFVH0.net
>>452
まあ仲間みたいなもんだからな

467:
20/09/29 13:26:12.69 soq+w59i0.net
実際少ないのと
少しくらいの症状じゃ病院にかからないというのの
併せて一本だろうな

468:
20/09/29 13:26:20.13 zOdiJ/aM0.net
インフル「(´・ω・`)」

469:
20/09/29 13:26:35.22 Mna8psc20.net
マスクと手洗いで感染症が防げるという証明になるな。

470:
20/09/29 13:28:16.74 83osK4JK0.net
>>455のページは
URLリンク(weathernews.jp)

471:
20/09/29 13:28:25.57 JklqDzn70.net
菅が10月から外国人入国大緩和するから、インフルがまた急増するだろう。
ありがとう、移民党

472:
20/09/29 13:29:54.57 8RyUlE5+0.net
>>4
>>9
これだな

473:
20/09/29 13:30:17.83 piblEjS60.net
>>196
まだわからん
泡てるな

474:
20/09/29 13:31:01.29 mlqmtMq50.net
これなのにどこぞの市町村はインフル予防接種を無償化(公的資金でまかなう)とかやり始めたんだよな
絶対製薬会社と裏で繋がってそう

475:
20/09/29 13:31:44.58 piblEjS60.net
>>464
自己レス
出来心だ、許せ

476:
20/09/29 13:31:56.79 ZQTh9NQk0.net
>>13
インフルは感染者を集計して人数だしてるのか?

477:
20/09/29 13:34:29.73 W5mJ2TaP0.net
小林製薬よ、インフルエンザにもコロナにも効く スグナオールの開発を急げ。

478:
20/09/29 13:35:27.11 JjxcEIUs0.net
ウィルスの世界には「同時に複数のウィルスが流行出来ない」所謂ウィルス干渉と言う現象があり、既に一足早くインフルエンザの流行期を迎えた南半球では、新型コロナはそこそこ流行したが、インフルエンザは史上稀にみるほど流行しなかった。つまりウィルス干渉が起こった。
 従い北半球でも相当高い確率でウィルス干渉が起こる可能性が高い。つまりインフルエンザが例年通り流行する場合葉コロナは影を潜め、逆にコロナの流行が続くようならインフルエンザほ全く流行しない可能性が高いと思われる

479:
20/09/29 13:36:41.65 iNXwPq7q0.net
>>467
インフルは以前から毎年出してね?

480:
20/09/29 13:37:25.38 NUj54Io60.net
鎖国しとるからな
ウィルスも入ってこんから当たり前

481:
20/09/29 13:38:25.74 OsXyZd+l0.net
単純に検査しないからだよ
コロナが疑われる状態で去年みたいに鼻に棒つっこめないじゃん

482:
20/09/29 13:38:37.97 83osK4JK0.net
以前は風邪症状で気軽に病院行く人も多かったが
今は>>250これがあるからね。
風邪症状なら外に出ない、人に会わないってのも徹底されてて病院も控える。
つまり検査数がかなり減ってる。
かかってても自宅療養所でノーカウントのパターンがかなりある。

483:
20/09/29 13:39:19.73 W5mJ2TaP0.net
>>473
小池百合子の思うつ


484:レ



485:
20/09/29 13:41:10.84 qSkZAh5J0.net
つまり?

486:
20/09/29 13:42:14.94 ZQTh9NQk0.net
>>470
コロナ張りに濃厚接触者まで検査してるのかなって思ってさ
症状が出てないだけでウイルスは保有してる人もコロナの場合「感染者」に数えてるけど、インフルはたしか感染して発症した患者とその年の超過死亡率しかなかった気がするんだよね
まぁ、記憶違いかもしれないけど

487:
20/09/29 13:44:45.33 jZZHZmPL0.net
>>8
死なんからなどーでも良い病気だし

488:
20/09/29 13:45:18.13 iNXwPq7q0.net
>>250
それな
今は迂闊にクシャミすらできないw

489:
20/09/29 13:45:20.13 yBE9RFgD0.net
インフルごとき敵ではないわワハハ

490:
20/09/29 13:45:21.44 4X0uKE/L0.net
>>431
中国発の強毒型新型インフルエンザの流行は「いつおきてもおかしくない」ってのが多くの専門家に言われてるぞ
アビガンはその為に備蓄されてた物だし厚労省はとっくに被害想定も出してる
あの想定が甘いって散々叩かれてる厚労省が、新型コロナ流行以前に出した想定でも、新型コロナを遥かに越える被害を想定してるからな
毎年のように亜種が出てる鳥インフルが今年の冬に人人感染しだす可能性は全く否定できないぞ

491:
20/09/29 13:45:45.69 bGrJNAKh0.net
外国人が持ち込んでたんでしょ

492:
20/09/29 13:46:54.11 83osK4JK0.net
みんなマスクしたり自粛するようになる前から、すでに今年のインフルの数は減ってた。
URLリンク(smtgvs.weathernews.jp) >>455
マスクや自粛が減らしたんだということが確定的になる要素はない。

493:
20/09/29 13:46:55.92 voPFGDIQ0.net
今年のインフル患者数曲線が年明けから激減している
タイミング的にマスクとか消毒とか全然騒がれていない時。
つまりコロナはインフルを駆逐しているということ、
年明けから日本では武漢の亜型のコロナウイルスが蔓延していたということなんだ

494:
20/09/29 13:47:38.96 q6QizKZF0.net
本気出せばちゃんと防げるってのがわかったのはでかいよな
もうこれからインフルは驚異ではなくなったわけだ

495:
20/09/29 13:48:34.79 xtLGSl7l0.net
欧米では例年通りだったりすんの?

496:
20/09/29 13:48:49.78 oUUpz6wF0.net
インフルエンザだと思ったらコロナだったんだろ

497:
20/09/29 13:49:07.53 iNXwPq7q0.net
>>483
武漢でコロナ感染爆発してた時期にインフル患者たくさんいたって中国が発表したで

498:
20/09/29 13:49:12.43 SNGI9QPF0.net
手洗いうがいが習慣化すると開業医廃業の危機

499:
20/09/29 13:50:06.78 y9Rh6MhG0.net
なあもしかしなくても国民にマスクと手洗い義務付ければ医療費は削減できるんじゃ

500:
20/09/29 13:50:20.24 dg3Xl7BX0.net
夏でもインフルエンザってかかるんだ

501:
20/09/29 13:50:44.67 Y0/ealdp0.net
咳もくしゃみもしないし一日に数回だけ他人と目が会わないように
下を向いてボソボソ喋るだけの俺はマスクなんてしなくてもいいんじゃないかと思ってる
一応世間体のためだけに電車に乗ったりコンビニに行くときだけ着けてるけど

502:
20/09/29 13:50:59.51 24EYcpDi0.net
インフルなのに無茶して出てくるバカが多かったんだな

503:
20/09/29 13:52:09.01 /fiAN2jy0.net
逆にインフルがこれだけ減ってるのに感染し続けるコロナ強過ぎだろ

504:
20/09/29 13:52:14.66 BvlzNXTq0.net
>>487
武漢の論文にはこう書かれてたけど
It was found clinically that very few patients were diagnosed with both COVID‐19 and influenza virus.

505:
20/09/29 13:53:56.08 XGsRx/sF0.net
>>8



506:去年は確か早すぎって言ってたな 早すぎてピーク2回来るとかなんとか



507:
20/09/29 13:53:57.09 F24ThAU90.net
むしろインフルエンザがまったくない世界に出来ないの?

508:
20/09/29 13:54:18.95 NxkCrlCq0.net
やったぜ!

509:
20/09/29 13:55:03.95 iNXwPq7q0.net
>>494
疫学:武漢では1月上旬にインフルエンザ様疾患患者からSARS-CoV-2が検出されていた
URLリンク(www.natureasia.com)

510:
20/09/29 13:55:04.75 CbuNR8Uh0.net
以前から
罹患していなくても
マスクしている人は
かなりいた

511:
20/09/29 13:55:51.44 QsD09J5o0.net
やればできるじゃないか!

512:
20/09/29 13:57:29.07 ZTX0Nmod0.net
>>493
封じ込めなんて不可能

513:
20/09/29 13:58:49.81 xYYt3zTM0.net
去年も少なかったし
手洗いマスクで残暑さらに南半球から人来ないしね

514:
20/09/29 13:59:04.37 BvlzNXTq0.net
>>498
検出されたからなんだよ
同時発症はごくわずかってのが臨床的に明らかになったってのが武漢の論文で明らかになってるんだぞ間抜け
つまり疫学的干渉が起こってインフルが流行らなかった可能性が高いということ
日本でもインフルBとコロナ併発してる症例報告は1例だけ上がってる
1か0でしか語れない馬鹿は死んどけよいい加減に
RSウイルスとインフルでも同じようなことは起きてるのも知らんアホが
URLリンク(journal.kansensho.or.jp)

515:
20/09/29 14:01:00.81 fvjTu/z50.net
コロナ対策の副産物やな
マスク批判してる奴は視野が狭くてやっぱ頭悪いわ

516:
20/09/29 14:01:10.19 4ItsXjCN0.net
普通に考えてコロナだけでこれだけ予防してんだから
普段のインフルの季節までになんら効果が出ないわけないわな。

517:
20/09/29 14:01:22.45 3ntStZrA0.net
いかに皆が汚かったのかって事だな

518:
20/09/29 14:01:49.26 hCPzwlGk0.net
店のやつ使わずに
マイアルコール使ってるわ

519:
20/09/29 14:03:13.07 lPwPx2Wz0.net
>>476
まだわかってないのか…
インフルは症状が出てから感染能力持つけどコロナはその前から感染させえるから
インフルで症状が出てない状況は「そもそも考慮する必要がない」んだよ

520:
20/09/29 14:05:45.92 iNXwPq7q0.net
>>503
このことが、武漢で2020年1月上旬に市中感染があったことを示す証拠となった。
これが目に入らないのか?
武漢ではインフルとコロナが同時期に存在してた証拠が発見されたんだよ
もうちょい勉強しような

521:
20/09/29 14:07:33.60 YtonPZSr0.net
>>508
インフルは発症1日前から感染させるぞ
無知さらすなバカ

522:
20/09/29 14:07:53.19 KrUhcCBo0.net
>>496
今まで上手に共存してきたからなぁ
もしかして、インフルエンザウィルスがコロナウィルスに攻撃仕掛けるかもよ

523:
20/09/29 14:08:20.83 Y7Q5Ply90.net
両方感染するって医者も言ってたしな
両方感染するとやばいとも言ってた

524:
20/09/29 14:08:44.85 oRNDW3zH0.net
手を洗うとか換気するとかマスクするとか
いままで無防備過ぎたわ

525:
20/09/29 14:09:16.36 7LQsgXHU0.net
>>13
つまり今の対策全部やってなかったらコロナも今の1000倍いたってことか

526:
20/09/29 14:10:10.16 kccSoewN0.net
>>508
妄想おつ

527:
20/09/29 14:10:34.47 4/qPNlKa0.net
インフルの人がコロナに換算されてるとかはないの?

528:
20/09/29 14:11:23.88 rt5Kcx+R0.net
インフルってこれからだろ?

529:
20/09/29 14:12:11.33 /1N0KN7m0.net
>>514
風邪コロナなんて1年中いる
ただコロナは1年ぐらい流行って


530:感染性が無くなるのかスッと消える株がある 今回のコロナがそうだといいんだがな



531:
20/09/29 14:14:26.09 XRhkDmrf0.net
>>441
3密回避もあるだろ
ただインフルごときで3密回避してたら経済が破綻するから、知っていてもあまり周知しなかっただろうな

532:
20/09/29 14:15:14.06 PDGUERnT0.net
インフルより弱いとかいうなや

533:
20/09/29 14:15:20.16 oRNDW3zH0.net
濃厚接触者も検査をする新型肺炎と違って
インフルの濃厚接触者は検査をする必要が無いとID:lPwPx2Wz0は言ってるんでない?

534:
20/09/29 14:16:10.52 3gtS2oWB0.net
>>510
インフルは発症後がウイルス排出量のピークがくるが
新型コロナは発症前に排出量ピークくるから厄介って話だろ

535:
20/09/29 14:17:08.15 3JVW29py0.net
病原菌持ってる奴と距離を置くのが一番の健康の秘訣

536:
20/09/29 14:17:20.74 1DkSHS6D0.net
インフル比較論が崩れたな
インフルは今の感染対策でかなりの効果あり
コロナは今の感染対策である程度抑え込める

537:
20/09/29 14:17:30.16 dpiGDdoa0.net
>>424
もうやだ。ホントに汚い

538:
20/09/29 14:17:36.86 l9ZDSA5l0.net
ワクチン予約してしまったぜ

539:
20/09/29 14:17:37.02 fBhaJSxD0.net
コロナがいるせいで病院に無闇に行きたくなくて、
健康や食生活に気をつかうようになった。
仕事などでも無駄な集まり減らすようになった。
社会のこれまでの一般大衆の生活の質の軽視と
いい加減さも明らかになった。
人間、まるでコロナに律しられてるようだ

540:
20/09/29 14:18:53.72 Huz5rYnF0.net
どんだけ今まで予防がちゃんとされていなかったかのか

541:
20/09/29 14:19:07.86 blFzhxGx0.net
汚い事やってる奴がうつしてたんだな

542:
20/09/29 14:20:02.33 G9mJlxOP0.net
外国から人が殆ど入ってこないのも大きいんだろうな
にしても新コロは何で大して減らないんだよ
感染対策は同じはずだろ

543:
20/09/29 14:20:05.98 lag6N45+0.net
やっぱインフルなど目じゃない感染力の強さには、チャンコロナウイルスは兵器であるという疑念が強まるな

544:
20/09/29 14:20:37.18 fBhaJSxD0.net
俺らはそれだけ吸い込んでるんだよ、他人の息や飛沫のごく一部をw

545:
20/09/29 14:20:38.67 klici8vX0.net
毎年この季節になると、満員電車のそこかしこでマスクもせずにゴホゴホ咳してる奴らが居たからな。
それが無いんだから、そりゃ流行らないわw
インフルエンザワクチン業界はコロナ禍のせいで大打撃だなw

546:
20/09/29 14:20:46.05 /yawDfLA0.net
マスクを付けるのは良いとしても
そのマスクを上げ下ろしたり付け外すのに
結局、菌が付着してる部分を触ってその手であちこち触るんだから
どうなのよ?(´・ω・`)

547:
20/09/29 14:21:36.60 qoPk7ZEh0.net
かかっても発熱してたら病院行けないしな

548:
20/09/29 14:22:32.54 5rn0ORAR0.net
>>530
新コロは無症状、軽症も検査しとるからな
インフルも無症状、軽症検査したら新コロと同程度ちゃうか?

549:
20/09/29 14:25:08.40 mfXroROF0.net
>>536
実際には同じぐらいいるだろう
対策はインフルもコロナも同じだからな

550:
20/09/29 14:25:22.49 MgKAtYZ50.net
昨日から喉が痛いんだが咳も熱もない
どうしたらいい?

551:
20/09/29 14:25:41.61 ZXG89RAD0.net
チャイナ依存止めたらええんやろ

552:
20/09/29 14:26:18.80 4ItsXjCN0.net
>>534
マスクは飛沫させないものっすから(´・ω・`)

553:
20/09/29 14:26:43.19 Kwbw+R920.net
そりゃそうでしょ
これだけみんなマスクして手洗いしてれば
わかってたことでしょ

554:
20/09/29 14:26:46.36 Qr2qQxg80.net
約半世紀で1回しか感染したことない俺は清潔なの?

555:
20/09/29 14:26:49.59 VAiERUr/0.net
>>530
コロナは


556:無症状感染するからだろ もっと広く検査をして無症状感染者を隔離しないと無理 広い検査が嫌ならロックダウンしかない



557:
20/09/29 14:27:18.51 e3NVDUwX0.net
コロナ雑魚て言ってた奴息してる?

558:
20/09/29 14:28:19.12 lmF2Kwwt0.net
2月か3月くらいの今冬のインフル患者の数字みたとき
コロナで日本人死ななくなるかも思ったら
案の定だったね
推計で患者がウン百万人単位で減ってるでてて

559:
20/09/29 14:29:15.86 7CP5x6cy0.net
そんな中今年初めて予防接種うけることにした俺おる?

560:
20/09/29 14:30:14.53 CYzUfJbg0.net
>>101
クセの強い歌手がそう歌いそう

561:
20/09/29 14:30:18.23 6Pnl+VTO0.net
>>534
マスクの外側に付着してるなら髪にも上着にも鞄にも付着してるよ

562:
20/09/29 14:31:14.16 E/Iq6WRR0.net
日本て本当に転んでもただでは起きない国だな

563:
20/09/29 14:32:04.34 6Pnl+VTO0.net
>>544
あいつら去年までのインフル死者数と比較してたバカだからな

564:
20/09/29 14:33:15.48 nLs1xDfo0.net
>>424
正に中国の農村で生まれるんだよなあ。
遥か昔から、疫病生産国。

565:
20/09/29 14:33:17.26 Nls8hTJQ0.net
そらこんだけマスクしたり対策してるからな

566:
20/09/29 14:33:53.65 mfXroROF0.net
>>538
喉痛は肩こりや埃からくるパターンもある
1日たって腫れが大きくなる、飲み込めないほど痛くなるかどうかだな

567:
20/09/29 14:33:55.06 lXy/083/0.net
>>151
有症に限ったらどれくらいの比率なん?

568:
20/09/29 14:33:59.74 hEcFDlG40.net
インフル患者、2019年1月より2020年1月の方が圧倒的に少ないんだよな
ダイプリで騒いでたのが2月だからマスク手洗いは例年通りだっただろうに

569:
20/09/29 14:34:17.15 GCJgpPNO0.net
>>550
更にはインフルは推計の最大値との比較だからなw

570:
20/09/29 14:34:43.89 6C+tnxYM0.net
1000分の1倍返しだ!

571:
20/09/29 14:34:52.18 A+ChM+zn0.net
>424
理想的な生活環境に思えるがダメなのか

572:
20/09/29 14:35:37.66 mfXroROF0.net
>>381
ドヤってるけど超過死亡って知ってる?

573:
20/09/29 14:36:15.94 GCJgpPNO0.net
>>559
関連死推計の最大値じゃんw

574:
20/09/29 14:39:18.75 j6kUj4zP0.net
コロナ感染したらインフル入ってこれないとか?(笑)

575:
20/09/29 14:41:09.89 6M7HvFHx0.net
昨年のアメリカさんに聞かせてやりたい

576:
20/09/29 14:41:40.24 A+ChM+zn0.net
インフルがコロナに置き換わっただけじゃねぇの?

577:
20/09/29 14:43:44.59 GCJgpPNO0.net
両方かからないから1/1000になったって?
そんな論理99.9%の人がコロナに感染してるんじゃなければ成立しねーよw

578:
20/09/29 14:45:32.89 pQGySurT0.net
マスクがデフォでいいよ
ヤニカスの臭い息もかなりブロックされるし逆に生きやすい世の中になったわ

579:
20/09/29 14:48:08.18 A9iNl3R80.net
インフルだけでなく風邪も減ってて近所の内科開業医が死にそうになってる

580:
20/09/29 14:49:54.05 5K44v4O70.net
マスクと手洗い効果てきめんだな
毎年ノロみたいな下痢吐き気に1度はなってたけど今年はならなかったし

581:
20/09/29 14:51:44.04 hvBTSLJ/0.net
マスク効果絶大だなw

582:
20/09/29 14:52:49.44 i/Qlm4qX0.net
気軽に病院行きづらいからなあ
うつされたくないし自分がそうだったとしても軽症なら自宅待機しかできねーし

583:
20/09/29 14:52:59.82 m3+dIjDe0.net
チャンコロ封鎖効果だろ

584:
20/09/29 14:53:16.79 NeuSzEfW0.net
小児のほかの感染症もぐっと少なくなってるからな。
しかし、今度「しばらく感染していないリスク」ってあるのかどうかが


585:問題だな。



586:
20/09/29 14:53:38.84 DOGEAbmB0.net
>>1
武漢コロナに駆逐されてんじゃね?人間には弱いのにインフルエンザには強い奇跡のウイルスをパヨクは例によって反人類の精神で悪く言ってるんじゃね?

587:
20/09/29 14:55:42.44 2MGAR+BG0.net
>>22
最近は医者が感染リスク減らすために電話一本で処方箋書いて患者は受け取って帰るだけにしてるから処方薬はそこまで売り上げ減ってない
マスクと消毒液は特需で今でも飛ぶように売れる
あと巣ごもり需要で食料品や酒も売れてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1312日前に更新/135 KB
担当:undef