航空自衛隊のF-15Jが� ..
15:フィシスファエラ(北海道) [US]
20/08/19 01:11:54 /PQJQTzm0.net
最後の油圧式ジェット戦闘機になるかも
16:メチロフィルス(愛知県) [CA]
20/08/19 01:13:44 BpFYor860.net
マンホールイーグル?
17:
20/08/19 01:15:15.31 3zuuEJfz0.net
最後の1行が台無しw
なんて希望的観測で締めくくるんだよwww
18:
20/08/19 01:16:05.66 e3cyNWo50.net
Kが最強ニダ
19:
20/08/19 01:16:23.97 PFZQydwE0.net
強さイマイチ分からないからガンダムで例えて
20:
20/08/19 01:17:08.44 tarvxTWP0.net
マンホールを認識して自動回避する機能搭載:F-15KSI
21:
20/08/19 01:17:37.36 lLvcLQV+0.net
>>19
ガンダムやね
改良型はジムの次ぐらいか
22:
20/08/19 01:18:31.71 ghUk+uO90.net
>>13
そもそもファントムって戦闘機じゃないわな
爆撃機か攻撃機の設計やろ
F5を主力にしたら時代が変わってだと思う
23:シネココックス(茸) [US]
20/08/19 01:19:08 z8cbwXu/0.net
イーグルが1番かっこええ
24:アカントプレウリバクター(新日本) [US]
20/08/19 01:30:07 2Q3Jiind0.net
F14買えよ
25:
20/08/19 01:33:02.38 wZrQ+plt0.net
>>3
ひとりセックス
26:
20/08/19 01:33:39.71 vMBK6F/F0.net
F-15JSImk2SRmod2type7
27:
20/08/19 01:39:35.97 XvEDJ3s00.net
こちら中空SOC、どういうことなんだ。
南下している、FSを、すぐに引き返させろ
なに? 上がっていない?
28:
20/08/19 01:42:24.69 SehPAmXv0.net
>>13
ミサイル万能論唱えた割には敵機に目視確認するまで近付かないといけなかったり、ミサイルの訓練適当で命中率低かったりしたもんな
29:
20/08/19 01:45:14.18 yQDcLwHJ0.net
空気抵抗の強そうでステルス性なさそうな空冷口みたいなの何とかならんの
30:
20/08/19 01:45:21.96 yv56H/tX0.net
結局、米が儲かるだけじゃん
しかも中国の戦闘機のに勝てない
31:
20/08/19 01:46:23.44 DEmAIqIV0.net
手足装備して
32:
20/08/19 01:50:42.72 se1v795F0.net
>>5
お前もな
33:
20/08/19 01:52:37.95 T+l5j59v0.net
F4はどうなるですか?
34:ディクチオグロムス(中部地方) [DE]
20/08/19 01:58:36 N6TcXIr80.net
F15は機体形状が完成されてる感じ
操縦性や安定性が高そうなイメージ
35:グリコミセス(東京都) [NL]
20/08/19 01:58:43 haeDrn880.net
やっぱ戦闘機と言ったら真白いトムキャットが一番だわ(´・ω・`)
ファファイ! ファイ! ファイ!シュゴーン シュゴーン!ファイ!ファファイ!シュゴーン!
36:リケッチア(中部地方) [IN]
20/08/19 02:10:08 triQRjZa0.net
ザクで例えてくれ
37:
20/08/19 02:15:26.51 x1IKgs9S0.net
>>1
J型の様に単なる要撃機ではないないぞ
URLリンク(i.imgur.com)
38:
20/08/19 02:15:37.52 7w3NOTl90.net
F-22ステルス最強!からのミサイル能力上がったからF-35でもいいよね。
ってか、積載能力があるF-15にミサイルバカ積みしたら最強じゃんって流れ
39:
20/08/19 02:15:51.26 tE5ixH+w0.net
ファントムもやろうぜ!
40:
20/08/19 02:18:55.62 FJRfgoQQ0.net
>>22
戦闘爆撃機というジャンル
41:エントモプラズマ(埼玉県) [US]
20/08/19 02:44:12 VSsyNC6Q0.net
兵器なゆでの
まぁ凄い計画的何かをぶち上げてから
やっぱこんなんしか出来ませんでした!になるのがオチな訳だが…
42:ユレモ(埼玉県) [US]
20/08/19 02:56:49 qh8LPvEc0.net
魔改造しすぎ
43:
20/08/19 03:38:28.00 TwFn4uUH0.net
でもお高いんでしょう?
でもF35は要撃にゃ向かないからなんか必要にはなるか
44:
20/08/19 03:39:23.40 fPye9LvO0.net
対艦ミサイル積めるようになるならF-2みたいな
洋上迷彩のイーグルも追加してくれ
45:
20/08/19 03:58:53.23 VPDr36fo0.net
F18は輸出に成功してたっけ?
運用してるのカナダぐらいじゃ。
46:
20/08/19 04:10:35.20 JgubdzxP0.net
F-35Bは要らんなぁ。
47:メチロフィルス(青森県) [US]
20/08/19 04:55:46 Orhb9kOs0.net
F35を最前線のセンサーとして使い ちょい離れた所にF15改を空中待機させミサイルキャリヤーとして運用
目標探知と発射操作はF35が担当
高度なデータリンクのなせる技ですな
48:ジアンゲラ(茸) [JP]
20/08/19 04:56:25 FNwOMNJ90.net
日本ナントカ証券!
49:スネアチエラ(新日本) [EU]
20/08/19 05:01:54 F3qHBYA70.net
>>1
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。航続距離5000m。
日本終わったな。
50:テルモトガ(ジパング) [US]
20/08/19 05:07:17 fKQ1HEB/0.net
F 4 EJ 改スーパーファントム2おじいちゃんには勝てまい
51:
20/08/19 05:11:51.78 GK44ZjKr0.net
魔改造か
電子機器を嫌ってほど積むんだろうな
52:アキフェックス(光) [PL]
20/08/19 05:49:12 qCV1ZngK0.net
F-15ABRにしよう
53:
20/08/19 06:00:14.33 M/veGWMN0.net
やたら頑丈で良い素材を使ってた昔のwin98のケースに中身がcorei9+最新パーツてんこ盛りみたいなモンか
54:デロビブリオ(東京都) [ニダ]
20/08/19 06:14:32 ntxA4F3D0.net
>>52
そこまで言うならもうF-15AKBでいいわ
55:
20/08/19 06:29:40.90 GpDvUPIy0.net
>>27
三沢管制隊は発進を確認していません
56:
20/08/19 06:34:05.74 LU3nlSi80.net
>>55
IFFコードは変更されている
外部の偽装は不可能だ
システムエラーか?
57:
20/08/19 06:50:58.09 hpIaSUd10.net
さすがにJ隊のF-15は古すぎるもんな
58:キネオスポリア(家) [ニダ]
20/08/19 06:54:07 KRTOhZgx0.net
100機改修するまでに20年はかかるな
59:
20/08/19 07:08:54.24 5L0MCQD10.net
パトレイバー2ネタをさりげなく織り込むジジイが居るなw
60:
20/08/19 07:15:47.48 n8+Pqpxj0.net
>>58
こうコンピューター関係 ガバッと簡単に取り替える訳じゃないんか
61:ミクロコックス(星の眠る深淵) [US]
20/08/19 07:18:45 81yDhtDS0.net
>>60
潤沢に予算あるならな
62:ヒドロゲノフィルス(沖縄県) [US]
20/08/19 07:19:06 ruj4x0uL0.net
キッチンとトイレも付けよう
63:ナトロアナエロビウス(やわらか銀行) [US]
20/08/19 07:19:59 vUjZYysG0.net
JSIって旧ソヴィエトの戦車みたいでカッコいい
64:
20/08/19 07:22:16.79 fq1V8Fat0.net
>>45
オーストラリア空軍
カナダ空軍
フィンランド空軍
クウェート空軍
スイス空軍
スペイン空軍
ドイツ空軍(採用決定)
65:プランクトミセス(ジパング) [DE]
20/08/19 07:27:04 /K25ytAI0.net
おいおい
なにがF-15Jだよ
もうすでにあるんだろう?
VF-1Sがよ
66:
20/08/19 07:31:22.91 J9WsZSVI0.net
>>4
F-15 アクアフレッシュは楽しい機体だよねー
67:フランキア(愛知県) [SE]
20/08/19 07:32:16 zIotNHGH0.net
>>47
そういう用途なのね
68:キロニエラ(宮城県) [NL]
20/08/19 07:34:36 9nuplkqh0.net
格闘戦ができるミサイルランチャー
あるいは、高機動ミサイルキャリアー
ステルス戦闘機やAWACS、地上のレーダーサイトやイージス艦などとデータリンクして、少し後方からミサイル撃つ
69:
20/08/19 07:38:48.53 vJFl81ht0.net
>>9
大阪に行ってこい
70:
20/08/19 07:41:13.63 tiBCb01y0.net
ボーイング社と三菱重工の小遣い稼ぎ
71:リゾビウム(東京都) [IT]
20/08/19 07:43:30 ET7PNH4L0.net
スターウォーズみたいに後部座席にペッパー君乗せて飛べば
中国に勝てる気がする
72:
20/08/19 07:44:24.90 8vEK28xj0.net
もうF-15新造しちゃえよ
73:
20/08/19 07:44:41.77 9jycdMr40.net
フランス製、EUの戦闘機は強いの?
ロシアや中国製と比べたらどうなの?
74:オピツツス(東京都) [US]
20/08/19 07:46:02 17dd5mhY0.net
日本の作るF3ってのはこのF15JSIより強いん?
75:キロニエラ(宮城県) [NL]
20/08/19 07:48:35 9nuplkqh0.net
>>7
エスコンならF-22取得前に使えると色々捗るなS/MTD
特殊兵装とオプションをガン積みしてやると本当に便利
76:パルヴルアーキュラ(東京都) [US]
20/08/19 07:54:55 BlvynrvX0.net
>>4
NASAだとそんなん実験機あったぞ
77:ミクソコックス(東京都) [US]
20/08/19 07:57:36 k3gGAegz0.net
B型ってどんなだっけ記憶に無い駄目な子だったの?(・ω・)
78:テルモアナエロバクター(SB-Android) [JP]
20/08/19 08:09:15 XWp0eUCZ0.net
Aの複座型だから別にダメな子というわけでも
79:
20/08/19 08:19:58.58 I0XbYvpb0.net
これ全機複座になるのか?
80:
20/08/19 08:33:48.71 BwRPnHzp0.net
スタースクリームカラーで頼む
81:エリシペロスリックス(東京都) [UA]
20/08/19 08:50:45 5L0MCQD10.net
新型はストリークイーグル仕様にしろよ
82:
20/08/19 09:12:53.94 1duDvwJR0.net
道筋はっきりしてるから安心感はあるな
F35が先導してミサイルドカ積みのJSIが遠距離攻撃
これがF3完成して無人機も出来るとどんな運用するんだろな
まぁF3失敗してもあまりダメージ無さそうだよな
83:
20/08/19 09:20:20.15 QYJxC2kF0.net
>>74
f3ステルス機とf15格闘機だとステルスのが強いのでは?
84:ヒドロゲノフィルス(大阪府) [US]
20/08/19 09:29:43 g/G6+vM40.net
F-15名機過ぎるな。
85:
20/08/19 09:35:07.39 T1tjU/tQ0.net
JS1とな
う~ん、さすがに若すぎる…
86:
20/08/19 09:36:21.21 rLgH2s7O0.net
>>74
どうなるか分からんけどIHIのエンジンだけは化け物クラス
87:エルシミクロビウム(庭) [US]
20/08/19 09:41:04 J2o+yt1A0.net
>>76
MTDやね
88:メチロフィルス(新日本) [SE]
20/08/19 09:41:54 nK/KzIrI0.net
巴戦なら未だに世界最強はF16シリーズ
なんだろうけど
基本設計がよかったのと
何よりある程度デカかったのが
よかったんだろうな
89:
20/08/19 09:44:25.72 Fxa2WYW40.net
>自機の損害はゼロという
マンホールはF16だっけ?
90:
20/08/19 09:47:43.09 zIotNHGH0.net
ドッグファイトにステータスを振りすぎたF22はすでに時代遅れというわけだ
91:
20/08/19 09:50:23.05 NRATtv7U0.net
改改改でいいの?
92:
20/08/19 09:51:31.80 K/pqQn9W0.net
>>89
あれはF15Kだったけどそれ言ったら自衛隊が僚機F15を世界で初撃墜してること言われるから黙っとこうぜ
93:
20/08/19 09:52:44.45 Bd5tL5d40.net
jap!jap!jap!
94:テルモアナエロバクター(岐阜県) [CN]
20/08/19 09:52:52 lLvcLQV+0.net
F22は有視界模擬戦では負けてるから
格闘戦得意なわけではない
95:テルモミクロビウム(兵庫県) [ニダ]
20/08/19 09:53:51 InSyctvS0.net
>初飛行が1972年
いくらなんでも古すぎやろ
いくら電装やエンジンを強化しても、その間に流体力学とか進化しまくってるんだろ?
96:メチロコックス(空) [ニダ]
20/08/19 09:55:14 rMAGv4oC0.net
まぜまぜウィングボディにしろよ
97:キロニエラ(東京都) [TR]
20/08/19 09:55:38 KARaFl2R0.net
F-15JってベースがCで C型とE型以降じゃ構造違うからバージョンアップするには製造しなおしってこと?
98:デスルフレラ(岩手県) [JP]
20/08/19 09:56:16 CGQJnQTV0.net
世界で最初に撃墜したのは空自w
99:スファエロバクター(千葉県) [CN]
20/08/19 09:56:23 FDrDrRP60.net
超ロングレンジのAAMが似合うな
早く開発しないと
100:スネアチエラ(神奈川県) [US]
20/08/19 09:58:06 1kGj2g/m0.net
>>1
国産化できないんだから
性能を誇ってもダメ
101:ディクチオグロムス(ジパング) [CN]
20/08/19 09:58:27 OAjfynXH0.net
>>99
アメリカで改修だからミサイルもアメ製だろな
102:キロニエラ(大阪府) [RU]
20/08/19 09:58:31 frmPwW3a0.net
>>52
F-15上上下下左右左右BA
103:ニトロソモナス(ジパング) [GB]
20/08/19 09:59:06 6ay1+u5p0.net
バカが良く言ってるコモデテーってヤツが、ステルスの技術核酸で起こってるんだよね
そんでアンチステルスもこれからもっと進んで来る
だったら、初めからステルスなんて要らんかったんやシステム発動しそう
だが、低RCSは必要になると思うけど
F-15っていきなりもろ出しレベルなの、どうにかなるんかな?
お辞儀インテークやめてレーダーブロッカーとか付くの?
104:
20/08/19 10:00:35.19 CGQJnQTV0.net
F-4みたく、日本で魔改造仕様にはできないものか。
105:
20/08/19 10:00:36.89 Rgvx1cnH0.net
>>4
ダサい
URLリンク(i.imgur.com)
106:シュードノカルディア(SB-Android) [FR]
20/08/19 10:03:42 Hp0JCvRM0.net
なんでコンフォーマルタンクつけないの?
107:
20/08/19 10:05:33.87 OAjfynXH0.net
>>103
長射程ミサイルぶら下げてひたすら撃ったらケツまくるだけだろ
108:
20/08/19 10:05:52.35 rMAGv4oC0.net
>>106
航続距離を延ばすと敵基地攻撃能力になるから
109:シュードノカルディア(SB-Android) [FR]
20/08/19 10:07:53 Hp0JCvRM0.net
>>108
そうやって空中給油能力削ったけど結局できるようにしたんだから付けろよ
110:
20/08/19 10:14:13.59 OAjfynXH0.net
>>108
今回の改修はまさにその目的だろ
対地攻撃能力獲得は
111:ナトロアナエロビウス(東京都) [ヌコ]
20/08/19 10:28:01 9yK1kq+50.net
>>81
武装や塗装など一切なしの軽量化仕様をどうしろと?
112:バクテロイデス(沖縄県) [ニダ]
20/08/19 10:31:56 yZyi1Edr0.net
>>104
Pentium4をいくらOCしてもPentium4だよw
113:
20/08/19 10:33:28.17 OAjfynXH0.net
>>112
機体ドンガラにして補強してエンジンからアビオニクス一新しる
114:シュードノカルディア(岡山県) [US]
20/08/19 10:39:48 AGlb4JDT0.net
自衛隊のF15はコンフォーマルタンクが付けれないだよね
115:シュードノカルディア(岡山県) [US]
20/08/19 10:41:00 AGlb4JDT0.net
自衛隊のF15はF15Eに付いてるコンフォーマルタンクが付けれないから
116:シュードモナス(新日本) [US]
20/08/19 10:43:08 hm3n0C7h0.net
>>11
残りの100機はF35に代わるんだろ?
117:
20/08/19 10:43:21.92 brXe6aoK0.net
韓国もF15持っているけど、日本のとは違うのか?
118:
20/08/19 10:44:29.38 hm3n0C7h0.net
>>117
あれはほぼ15Eなのでは?
119:
20/08/19 10:47:33.93 pIG0ihSK0.net
>>117
日本のは空戦専用
韓国のは空戦も対地攻撃も出来る
120:アカントプレウリバクター(光) [MK]
20/08/19 10:47:51 mxr7zmaW0.net
F-1SEX
121:ヒドロゲノフィルス(SB-iPhone) [US]
20/08/19 11:00:33 1yZWp6U90.net
もちろんカナードと二次元ベクタードスラストはつけたんだろうな?
122:ディクチオグロムス(新日本) [US]
20/08/19 11:00:47 V7n3S++K0.net
どうせジムと寒ジムくらいの性能差やろ(ハナホジ
123:
20/08/19 11:04:54.51 fq1V8Fat0.net
>>47
ハンターキラー式になるのか
雷撃型のTBF / 索敵型のTBM
コンビで哨戒するアヴェンジャーみたいだな
URLリンク(i.imgur.com)
124:
20/08/19 11:08:51.83 TsHqV71D0.net
>>33
流石に退役
その代替がF-35
125:
20/08/19 11:10:36.35 XaYtjLpw0.net
カナードって正直クソダサくね?
126:アナエロリネア(茸) [CN]
20/08/19 11:17:18 1/yuTfEI0.net
>>125
いや、かっこいいよ
127:
20/08/19 11:19:00.62 Hp0JCvRM0.net
>>114
そうなんだなんでなん?
128:
20/08/19 11:21:17.26 qF8/MPGo0.net
F-15S-ex
129:メチロコックス(空) [ニダ]
20/08/19 11:22:09 rMAGv4oC0.net
迎撃機だからこそスーパークルーズが欲しい
130:ホロファガ(千葉県) [CN]
20/08/19 11:23:00 qF8/MPGo0.net
近代化改修できるんたらたあんなにF-35買う必要ないんじゃね
131:
20/08/19 11:27:02.55 ey301Qk50.net
物量が足りなさすぎるので追加購入するならやっぱ新型買うんじゃね?
132:
20/08/19 11:29:01.97 Yh9evZXn0.net
>>130
100機くらいは改修できない
133:
20/08/19 11:31:47.95 S7javUvf0.net
ガンダムに例えるとどれくらい強くなったの?
134:シュードモナス(新日本) [US]
20/08/19 11:33:08 hm3n0C7h0.net
>>133
ゲルググとリゲルグぐらい違う
135:シュードアナベナ(東京都) [US]
20/08/19 11:33:14 fq1V8Fat0.net
>>130
戦闘機の事故が起きると原因調査で飛行停止処分になるから
最低でも三機種は必要
136:
20/08/19 11:40:38.28 4cpo+LZh0.net
>>134
リゲルグよりゲルググイェーガーの方がかっこいいです
137:クロストリジウム(ジパング) [US]
20/08/19 11:41:33 lys3zTkT0.net
>>135
そういうメリットもあるのね
138:クテドノバクター(東京都) [US]
20/08/19 11:42:51 gAOEsa520.net
URLリンク(ogiwip.web.fc2.com)
139:
20/08/19 11:46:53.52 rMAGv4oC0.net
複座にして戦闘AIを積め
140:
20/08/19 12:03:12.08 bZK5WgIG0.net
311で津波に流された(海水に浸かった)戦闘機って結局どうなっちゃったの?
141:
20/08/19 12:08:18.62 5L0MCQD10.net
スレチだが今日YouTubeでブルーインパルスの演技(練習)が中継されるらしいですよ。12時40頃とか。
142:アルテロモナス(鹿児島県) [DE]
20/08/19 12:09:24 5j5EXWjH0.net
>>138
パトレイバー2のイーグル?
143:プランクトミセス(コロン諸島) [EU]
20/08/19 12:17:51 7016foNEO.net
F-15JIS
144:シュードノカルディア(SB-Android) [FR]
20/08/19 12:18:56 Hp0JCvRM0.net
>>140
新造した方がいいじゃんってぐらい金かけて修理したよ
145:
20/08/19 12:22:26.33 6ay1+u5p0.net
>>144
意地でもライセンス料払いたくないでござる
146:
20/08/19 12:41:44.40 Hp0JCvRM0.net
>>145
そういうのも関係してくるのか
ありがとう
147:
20/08/19 12:48:30.30 Xdk1MfDq0.net
アラートって多分あと何十年経ってもアラートで、有人で目視確認必須で、別にステルスとか関係なくて
要はF15はまだまだ使えるんだろう、かなり頑丈なんだろF15
148:オピツツス(光) [US]
20/08/19 12:50:29 6Htpd6nN0.net
>>21
そして側溝に落ちる
149:
20/08/19 12:50:43.03 9yK1kq+50.net
>>115
タンク買ってないだけで着くはずだよ
150:
20/08/19 12:51:21.30 CgNb6iXx0.net
修理するならライセンス料は新たに発生しないと言われたから、あくまで修理
ネジ一本残して全部取り替えても修理
まあそこまで酷い機体はなかったが
151:デロビブリオ(ジパング) [IR]
20/08/19 12:52:55 CgNb6iXx0.net
名前がダサい
Jplusでいいだろってアップルになるか
俺も古いな
152:ホロファガ(千葉県) [CN]
20/08/19 12:53:33 qF8/MPGo0.net
>>132
>>135
了解
153:スフィンゴバクテリウム(SB-iPhone) [RU]
20/08/19 12:54:08 /kmsSV6h0.net
よくご覧なさい、左は最新型のステルス翼、そしてこれもごく最近開発されたベクターノズル
154:
20/08/19 12:58:05.79 76uImme30.net
F-16 Block70導入した方が安い
155:
20/08/19 12:58:38.94 76uImme30.net
>>105
Activeキター
156:
20/08/19 12:59:00.02 2H9/y3gE0.net
F15Kのモンキーモデルで大韓空軍には全滅判定食らってるけどね
157:
20/08/19 12:59:07.36 wPV4poYu0.net
>>149
IEWSが付いているせいで不可能
158:シネルギステス(鹿児島県) [FR]
20/08/19 12:59:18 S2NW3LrS0.net
誰かガンダムで例えてくれ
159:フソバクテリウム(SB-Android) [TR]
20/08/19 13:00:09 ANBynbtS0.net
>>141
関係ないけどありがとう
見てるわ
160:
20/08/19 13:04:19.34 A5zHHJoF0.net
>>158
池田秀一が若返った
161:
20/08/19 13:10:45.14 J2/LB4td0.net
車に例えるとチュー�
162:jングやカスタムを施して、自動ブレーキや最新デバイスを後付けで盛りだくさんにした40年前のクラウンみたいな物かね
163:ジアンゲラ(岐阜県) [FR]
20/08/19 13:22:48 5cpau6Sd0.net
>>154
あれ、下手したら1機2億ドルするぞ
164:ロドスピリルム(新潟・東北) [ニダ]
20/08/19 13:26:55 vP57aFR10.net
パワーアップにいくらかかるんだよ。
165:グリコミセス(新日本) [US]
20/08/19 13:29:35 QUlAb0sC0.net
こいつでスクランブルして速攻撃ってアボーンさせるわけね
166:ミクロモノスポラ(SB-iPhone) [US]
20/08/19 13:47:46 KIIhE/MR0.net
心神はよ
167:クロストリジウム(SB-iPhone) [UA]
20/08/19 13:51:20 LGkt7utM0.net
すとらま…
168:クロストリジウム(東京都) [US]
20/08/19 13:52:45 uiDB2PPd0.net
超最強のイーグルだな
169:クリシオゲネス(やわらか銀行) [US]
20/08/19 13:55:48 dUnDDlrt0.net
50年前の機体をよく使うな
170:クロストリジウム(東京都) [US]
20/08/19 13:56:27 uiDB2PPd0.net
>>168
それだけ基礎設計が優れていたのだ
171:
20/08/19 13:59:18.15 6ay1+u5p0.net
>>169
MiG-21なんかF-4世代なのに改修されて現役だしな
良い物は歴史を作るね
172:
20/08/19 14:03:52.97 JMwV0MfZ0.net
朝鮮人にF35売らずに型落ち買わせるためだな。
173:シネココックス(東京都) [RU]
20/08/19 14:06:51 Jo8LdrZ+0.net
イーグル爺さん下手すりゃB-52並みの長寿命機になりそうだな
174:
20/08/19 14:17:34.37 LfGDjCc10.net
サイレントイーグルはあきらめたのか
175:
20/08/19 14:21:38.31 LGkt7utM0.net
北朝鮮ではまだ隼を使っているという噂も
176:ハロアナエロビウム(大阪府) [US]
20/08/19 14:37:51 D9xlCKCR0.net
トムキャットの可変翼が好き
177:
20/08/19 14:43:07.04 Im6wAaj30.net
ガンダムに例えるとF15Jはジムで、F-15JSI
はジェガンかね。
178:
20/08/19 14:44:16.74 uiDB2PPd0.net
ガンダムに例える奴が好きじゃない
179:アカントプレウリバクター(茸) [BG]
20/08/19 14:54:32 WFhn6Bx90.net
>>176
わかりやすくて助かる
180:アシドチオバチルス(SB-Android) [GB]
20/08/19 14:55:16 D+WK3jCS0.net
所詮は15Cの改造なので能力は15E系列には及ばないんかな
181:ジオビブリオ(SB-Android) [US]
20/08/19 14:55:50 eCoD4pFl0.net
>>56
自己診断プログラムが常時走ってるんです。
エラーのまま進行することはあり得ません。
182:スファエロバクター(光) [GB]
20/08/19 15:47:57 bFG9+uBG0.net
射程1000kmの巡航ミサイルを発射できるようにするのが
この改造の主眼
制空戦闘機だった空自のイーグルが戦闘攻撃機に生まれ変わる
183:クロストリジウム(SB-iPhone) [UA]
20/08/19 16:33:36 LGkt7utM0.net
>>181
トムキャットがホーネットにパワーアップ!
184:アナエロリネア(東京都) [ニダ]
20/08/19 16:56:28 trsdGgz90.net
>>162
それは機体価格プラス予備パーツやらその他もろもろ入れた価格だな
機体価格だけなら似たようなもんじゃなかったか?
185:
20/08/19 16:57:57.01 trsdGgz90.net
>>135
この先はF-35とF-3の2機種になりそうだけどな
186:
20/08/19 17:09:51.20 OZw5byi00.net
>>183
あれから少し調べたんだが…
2020年7月29日ボーイングは、三菱重工との間で航空自衛隊の[F-15J] の大規模改修 [JSI]をすることで契約を締結した、と発表した。
防衛省は2020年度予算に2機分の改修費用として390億円を計上しており、内容は「スタンドオフ・ミサイルの搭載」、「搭載弾薬数の増加」、「電子戦能力の向上」のための改修、としている。
改修内容は、前述の米空軍が[F-15 C/D]を[F-15 EX]に改修�
187:キる契約をボーイングと結んだものに準じており、対象は空自が保有する[F-15J]約200機のうちの98機となる。 これはこれまで近代化改修をしてきた[ J-MSIP ] 適用済みの98機が今回の大規模改修計画(JSI) の対象となるためである。 2019年10月末に、米国政府の国防保安協力局(DSCA=Defense Security Cooperation Agency)は空自の[F-15J]戦闘機の大規模改修計画(JSI)用としてAN/APG82(V)1レーダー 98機分の輸出、総額45億ドル(約4,700億円)、を承認した。 今回の三菱・ボーイングの”直接民間取引(DCS-Direct Commercial Sale)”契約は、この政府承認の“45億ドル案件”の一部をなすものである。 http://tokyoexpress.info/2020/08/06/%E7%A9%BA%E8%87%AA%E3%80%8Cf-15-j%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%BF%91%E4%BB%A3%E5%8C%96%E3%83%BB%E3%80%8Cf-15-jsi%E3%80%8D%E6%94%B9%E4%BF%AE%E3%81%A7%E7%B1%B3%E5%81%B4%E3%81%A8%E5%90%88%E6%84%8F%E6%94%B9/ 98機で45億ドルなら The Diplomat紙(August 16, 2019)によると、米国政府は台湾政府の要求に応じ、ロッキード・マーチン製多目的戦闘機[F-16 Block 70/72]を66機、合計80億ドルの売却を決めた。 http://tokyoexpress.info/2019/08/30/%E7%B1%B3%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%80%81%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%9E%8Bf-16-block-7072%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%82%9266%E6%A9%9F%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AB%E5%A3%B2%E5%8D%B4/ よりは安いか
188:テルモミクロビウム(神奈川県) [US]
20/08/19 17:21:17 hvcgt6Cw0.net
>>180
ウィザード、コンタクトはまだか?
189:キサントモナス(コロン諸島) [CA]
20/08/19 17:25:38 x6etRepEO.net
>>175
Fー14は良い最高に格好良い
早くバルキリー作ってほしい
190:フラボバクテリウム(SB-Android) [ニダ]
20/08/19 17:30:22 XCBJzCJg0.net
>>185
残りの100機はE型買ってファントムちゃんの後継にしてくれないかなぁ
双発複座で背中が寒くない
191:
20/08/19 17:39:18.34 IVl9n4800.net
>>71
いいね!
192:ロドバクター(大阪府) [DE]
20/08/19 17:42:35 QbLJ3taF0.net
F15J改としてF16Jにしたらダメなん?
193:
20/08/19 17:45:33.77 x6etRepEO.net
>>71
君!採用!
194:グロエオバクター(東京都) [US]
20/08/19 17:59:30 bZK5WgIG0.net
>>144
家でいうと、増築や修繕を繰り返して事実上新築にしました。みたいなw
195:
20/08/19 18:20:23.17 BAe5I0Fh0.net
>圧倒的な空対空戦闘能力がF-15「イーグル」に求められたワケ
ハイ!中韓をやっつけるためです!
196:
20/08/19 18:23:41.77 7xNB4cWY0.net
韓国「ウリのF-15Kも最新鋭F-15KEXに換装するニダ!!!」
ってゴネそうな気もしない訳でもない(;´・ω・)
197:
20/08/19 18:23:45.82 81a0wAG60.net
ステルス機相手じゃ格闘まで行けないし
積むのはロングレンジAAMか対艦対地兵器よね
対艦ミサイル詰めるんかな
198:
20/08/19 18:25:46.87 QUym+76y0.net
>>194
SEプラン蹴ったのチョン君やん
199:
20/08/19 18:26:26.23 8zaoFHMS0.net
ミサイル22発を搭載して、F-35の指示で遠くからミサイル発射する母艦になるんだろ
200:デロビブリオ(ジパング) [IR]
20/08/19 18:35:26 CgNb6iXx0.net
対地ミサイルも打てるよね。
201:アキフェックス(神奈川県) [US]
20/08/19 18:53:56 QhR+cG/b0.net
空自のF-15なんて地上で言うとJR発足前の201系や205系みたいなもので
改修しても老朽化部分の整備費がかさむだけだろ
202:
20/08/19 19:00:46.81 +jxZ1HfB0.net
>>185
F-15の方は本体抜きの改修費の方だけだから比較はできないぞ
203:
20/08/19 19:02:31.08 +jxZ1HfB0.net
>>188
ファントムと残り100機分のF-35買っちゃいました…
204:
20/08/19 19:02:36.41 7xNB4cWY0.net
>>196
そういや、「ラプター売るニダ!!!!」
とか言ってたような(;´・ω・)
ゲーム機欲しがる子供と同じ行動原理で草しか生えない
205:クトニオバクター(庭) [NL]
20/08/19 19:07:04 +jxZ1HfB0.net
>>194
当然のように言い出すと思うぞ
でも韓国は
空母、原潜、イージス艦、弾道ミサイル、KFX、F-35追加、早期管制機追加その他色々と計画てんこ盛りだから金ないかもなー
206:
20/08/19 19:28:18.78 V0f62q4o0.net
F-15に推力偏向ノズルを!
207:シュードアナベナ(東京都) [US]
20/08/19 19:54:50 +4ikjJ1Y0.net
F-15女子小学生はいいよね
208:シュードモナス(新日本) [US]
20/08/19 19:55:33 hm3n0C7h0.net
>>203
どう見ても金足りんだろ
特に原潜はヤバい
原潜用整備施設とか割高過ぎるから全部原潜にするしかないだろうし
209:
20/08/19 19:55:53.37 QGNhcD8v0.net
自衛隊は税金の無駄
210:ラクトバチルス(ジパング) [JP]
20/08/19 19:58:11 tf4mV1TY0.net
>>207
なんで?
理由を述べよ
211:ミクロコックス(星の眠る深淵) [US]
20/08/19 20:00:13 81yDhtDS0.net
そういやぁ昼のブルーインパルス生放送でも「自衛隊は税金の無駄」って連呼してるヤツいたわ
212:シュードモナス(新日本) [US]
20/08/19 20:02:20 hm3n0C7h0.net
>>209
国力比で言えば足らんぐらいなのにね
213:
20/08/19 20:16:01.26 s5VWJlVQ0.net
拡張性が高い機体やな
214:
20/08/19 20:16:16.44 VXaJEGJE0.net
>>204
なんでそんな無駄な改修するの?
F-3でやれば良いことだよね
215:エリシペロスリックス(東京都) [UA]
20/08/19 20:48:30 5L0MCQD10.net
>>209
そいつブロック&通報されまくりでワロタ
216:緑色細菌(光) [US]
20/08/19 20:55:05 /j+kgC970.net
スーパーファントム計画は流れたのに・・・
217:グロエオバクター(北海道) [ニダ]
20/08/19 20:58:38 OtFOBGL+0.net
>>35
それは、なんて言うアフターバーナーですか?
218:テルモアナエロバクター(神奈川県) [US]
20/08/19 21:02:25 An4ulyJB0.net
>>49
これ見に来たw
219:コルディイモナス(長野県) [US]
20/08/19 21:05:54 2BACUlTL0.net
>>4
垂直尾翼をサイレントイーグルみたく角度つけてくれないと「さいきょう」にはならないよ
F-35みたくヘルメットディスプレイで360°視界も追加ねw
220:メチロコックス(茸) [FR]
20/08/19 21:08:14 WQyOdHP30.net
平和憲法を遵守した日本のは自衛隊の必要ない
大人しく我が大韓民国の傘下なれ
221:プランクトミセス(東京都) [CN]
20/08/19 21:21:44 PfQrfSeA0.net
エリア88で例えると?
222:
20/08/19 21:26:15.63 +d3H2Snb0.net
>>219
ミラージュ3がクフィルになった
223:
20/08/19 21:30:45.20 +d3H2Snb0.net
>>219
↓こっちの方が近いかも
フリーダーがタイガー2になった
224:キネオスポリア(東京都) [US]
20/08/19 21:34:02 LD2Maf2M0.net
最初の数機を改造するのに数年掛けるって
対象機全部改修するのどのくらい掛かるの
225:ユレモ(家) [FR]
20/08/19 21:35:08 sXUj01tN0.net
>>49
すこw
226:
20/08/19 21:37:06.45 8fJozSnb0.net
盛りすぎやろ殲w
227:
20/08/19 21:40:35.21 JkauPXIN0.net
ああ対地攻撃システム載せるのね
228:
20/08/19 21:41:12.33 PxiOwkkc0.net
発展性が凄いな
エンジンパワーのおかげ?
229:
20/08/19 21:49:02.11 LDHmRWaZ0.net
>>221
タイガー2好き
230:ヒドロゲノフィルス(大阪府) [ニダ]
20/08/19 21:57:03 pT5GygfC0.net
>>226
単純にボディが大きいからな
基本性能が高いだけでなく拡張性も高かった
231:シントロフォバクター(神奈川県) [DE]
20/08/19 22:07:19 FiefklkH0.net
F-1Sexとな?速そう。
232:キロニエラ(岐阜県) [ニダ]
20/08/19 22:11:12 ZVIhv8q/0.net
>>146
アメリカで生産可能なのはそのまま再生産してもらって、できないのは三菱が再生産した
殆ど新造に近い状態で名目上の修理をした・・・。
233:フソバクテリウム(神奈川県) [ニダ]
20/08/19 22:13:30 6XF2uLY60.net
ここまでするのならpreMSIPとJMSIPって大して変わらないんじゃね?
234:ストレプトスポランギウム(福島県) [IT]
20/08/19 22:13:44 AXJ2qd5G0.net
>>105
d(≧∀≦)b
235:ミクソコックス(東京都) [ニダ]
20/08/19 22:17:32 bCXoCZlh0.net
しかし、ロシア製の戦闘機のシルエットは美しいこと
ほれぼれするね
236:オピツツス(大阪府) [US]
20/08/19 22:25:53 yho9a0Tq0.net
設計主任に河森あてて人型に変形を
237:スファエロバクター(やわらか銀行) [EU]
20/08/19 22:26:25 +d3H2Snb0.net
>>233
旧ソヴィエト時代のミサイル巡洋艦もカッコいいぞ
238:フソバクテリウム(神奈川県) [ニダ]
20/08/19 22:26:40 6XF2uLY60.net
このように新型作られるF-15
見た目からして違う形の新型が作られるF-16
大きさが一回り違ってステルス性を多少考慮した新型が作られるF-18
本国ではとっくに退役してイランでのみ細々と使われているF-14
どこでこんなに違いが出た?慢心?
見た目はともかくすぐストールしそうなエンジンからしてうんこなF14
239:
20/08/19 22:29:36.61 Rgvx1cnH0.net
>>233
こんなナマコみたいなのが美しいと?
URLリンク(i.imgur.com)
240:クトニオバクター(庭) [NL]
20/08/19 22:37:43 +jxZ1HfB0.net
>>231
preは廃棄かアメちゃんに売却
241:
20/08/19 22:51:51.90 HaQadrIo0.net
神田「背中が寂しくってな」
242:フソバクテリウム(新日本) [JP]
20/08/19 22:55:44 ABSDJ3SF0.net
1で200機とか言ってるけどw
200機アップグレードできるかのような嘘を狙ってるのか?
243:
20/08/19 22:58:34.48 5oDG2qfw0.net
単座は背中が寒くってな
244:
20/08/19 23:00:54.15 LB+CVV8o0.net
子供の頃の、よく飛ぶ紙飛行機集の特別版の中にイーグルあったの思い出した。
245:
20/08/19 23:02:30.02 ABSDJ3SF0.net
CベースなのにF系の装備をゴチャゴチャつけても強度が大丈夫なん?
246:
20/08/19 23:06:59.58 AMtl3rYC0.net
アメちゃん面倒見いいよな。古い飛行機のバージョンアップを考えて提案してくれるんだからさ、そりゃぁアメリカの武器は売れるよな。
247:
20/08/19 23:30:36.19 LGkt7utM0.net
>>243
安心しろ、アメリカ製だから頑丈だ
248:
20/08/19 23:32:29.55 v0YcCQDk0.net
F-15を撃墜できたのは今のところ空自のみなんでしょ?
249:フソバクテリウム(東京都) [CN]
20/08/20 00:06:31 cc15hOpY0.net
>>246
韓国のマンホール
250:デスルフロモナス(ジパング) [CN]
20/08/20 00:11:37 GFmdBcfH0.net
>>236
可変翼機構が全てじゃね?
異常なほどにカッコいい機体ではあるけれど。
251:神奈川県) [ニダ]
20/08/20 00:17:17 WCVFP6Wd0.net
自機が発射したミサイルに当たって墜落した戦闘機だってあるんだぞ
252:
20/08/20 00:27:41.78 +69RRGhh0.net
>>246
東側の国からの報告では何機か撃墜されてる
真偽は不明
253:
20/08/20 00:35:56.05 Jo+za0S70.net
>>36
カタログスペックじゃあF-15より強い機体はいっぱいあるけど
実戦でF-15より強い機体がないからザクでは例えられんな
ガンダムをフルアーマーにしてる感じかな
254:
20/08/20 00:54:18.47 EnasZL0J0.net
>>47
テニスダブルスのサーブが前衛の頭に当たるみたいにならないの?
255:
20/08/20 00:56:46.22 ECIxTJE20.net
>>252
ステルスだから大丈夫だろ
256:プニセイコックス(大阪府) [US]
20/08/20 01:07:32 D9LtKQgl0.net
ステルスにしたら大金持ちになりました
彼女もできてウハウハです
257:
20/08/20 01:56:16.77 NiNO12uX0.net
空自未採用の胴体側面密着型の増槽(=コンフォーマル・フューエル・タンク)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
タンク容量を1,5倍ほどに増やした日本型を作らせてもらえないかね
F15もインファイタータイプからF22・F35に近いアウトボクサーに変えていくんでしょ
航続距離の短いF35Bと相性がいいんじゃないかと思うけどただの思いつきなので
実用的なのかはまったくわからない
258:
20/08/20 02:15:06.65 o/QgmpbJ0.net
凄い見た目だw
259:テルモリトバクター(静岡県) [NO]
20/08/20 02:36:17 NiNO12uX0.net
>>255
奥に見える機体で見ると、胴体に密着というかエアインテークの横に装着するんだね
改良してもこれ以上はたいして増やせないか
260:
20/08/20 03:29:13.05 fB9KZAiF0.net
F35Bは海自だろうし空自のイーグルとは殆んど連携せんやろ
261:
20/08/20 03:34:59.02 HoxE6+6W0.net
空自だってF-35A導入してるだろ
262:
20/08/20 05:28:45.60 cMS6eC3O0.net
原型機1958年初飛行のファントム2が日本で今年まで生き永らえたから、F-15もまだまだ。
263:エリシペロスリックス(神奈川県) [US]
20/08/20 06:21:52 VV3Rb4u70.net
>>260
あと14年でF-4のお年に追いつきます。
264:デスルフレラ(北海道) [ニダ]
20/08/20 06:36:22 vt+laRWa0.net
今回の98機はこれまでのようにダラダラやるんじゃなくて一気にやるよ。
2、3年で最新式になる。
これであと15年位は使うんじゃないかな。
結果としては安かったよ。
265:フィシスファエラ(宮城県) [PL]
20/08/20 06:40:04 6rgUR/u40.net
インテークにれーだーぶろっかーつけないの?
266:
20/08/20 06:52:30.99 kormwJQg0.net
F-15とかF-35とかぶっちゃけどうでもいいから
問題はF-3が開発できるかだから
267:クロオコックス(岡山県) [ニダ]
20/08/20 07:15:05 se7hv9CQ0.net
>>255
B型は航続距離を求めてないからな
艦隊防空、上陸支援、離島防衛なら遠くまで飛べてもあまりメリットはなく
重くなることで離陸距離が伸びるデメリットが大きすぎる
268:アルマティモナス(光) [US]
20/08/20 07:16:41 mJv2BkRc0.net
F-15ABE
269:
20/08/20 07:23:56.18 62ft+MDi0.net
>>47
ガンダムに出たあれみたいなやつか
270:
20/08/20 07:24:02.60 z8GJm6AJ0.net
>>266
どんなスレでも突然ネトウヨやアベの話を始める奴てなんかの病気?
271:クロストリジウム(大阪府) [DE]
20/08/20 07:31:14 pxA8IAxi0.net
F-15ももう婆さんだろ、引退させてあげて
272:フソバクテリウム(東京都) [US]
20/08/20 07:32:37 LwYmSnQL0.net
>>199
205系なめんな
今や海外で活躍してるんだぞ
103系を超えた国鉄の名機
273:フソバクテリウム(東京都) [US]
20/08/20 07:37:26 LwYmSnQL0.net
>>218
日本語がおかしいね
ガチでチョンかよw
274:アルマティモナス(光) [US]
20/08/20 07:43:58 mJv2BkRc0.net
安倍晋三病
275:アルマティモナス(光) [US]
20/08/20 08:08:09 mJv2BkRc0.net
俺の記憶では三菱F-15はライトニング2導入と同時に米国に売却されたはずなんだが・・・
また買い戻したん?
276:アシドバクテリウム(茸) [FR]
20/08/20 08:11:54 Y6btXekR0.net
>>19
ガンダムとフリーダムガンダムくらい違う
277:
20/08/20 08:15:55.39 x175QFke0.net
>>262
その辺を見ても、やはり「開戦」が迫ってきているんだろうな
F-15は戦後最大の名機だもんな
278:
20/08/20 08:28:15.33 SK5iAWjG0.net
>>273
売ったのは改修出来ない方だけじゃね?
279:バクテロイデス(滋賀県) [CA]
20/08/20 08:45:48 hVcK5s+p0.net
30年前作ったプラモの戦闘機が発展型とはいえほぼ揃って1軍登録とはねえ
280:テルモリトバクター(京都府) [US]
20/08/20 08:54:47 wcI9TgrQ0.net
へー、キムチイーグルってすごかったんだね
281:
20/08/20 09:19:17.21 Y6btXekR0.net
アリナミンEX
282:テルモリトバクター(東京都) [UA]
20/08/20 09:43:59 cMS6eC3O0.net
19日、ロシアのオンボロ爆撃機TU-95×2と他6機、計8機に対しスクランブル発進。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
11日前に更新/83 KB
担当:undef