ロシア軍Su-35フランカーが米軍P-8Aポセイドンにインターセプト at NEWS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:
20/05/30 06:56:28.62 miCT8Tw80.net
>>40
ミグも悪くないんだが29、31を実際より良く見せようとした&su27が優秀だった
等々あってスホーイの調達が増えた分ミグの需要が減った
のが原因とされてますね

51:ハイキック(光) [US]
20/05/30 06:59:36 miCT8Tw80.net
まあスペック盛ると輸出したらバレますし
国の兵器全体の信用に関わるからロシアにとってもそんなことされたくないわけで

52:
20/05/30 07:13:39.47 QI8qhIDh0.net
スホーイもずいぶん人気になったもんだ
ポリカルポフに負けてた頃思うと感慨深い

53:
20/05/30 07:39:16.67 GDTKlnHa0.net
スホーイの美しさ

54:
20/05/30 09:40:31.25 jSWXZBCg0.net
P-8ポセイどん

55:キン肉バスター(東京都) [UA]
20/05/30 09:52:14 VuCewMJ70.net
>>12
フランカーって名前の機種は一杯有るからどれを言ってるのか解らん

56:
20/05/30 09:53:41.05 UVFxsplo0.net
フランカー追い詰めるポセイドンのmaneuverabilityすげえええええ

57:
20/05/30 09:54:52.25 lNhsYao50.net
ポセーイドン、ポセーイドン
光を超え闇を超え、四次元空間をー

58:
20/05/30 09:55:00.80 UVFxsplo0.net
>>45
シナはフランカーに乗れていいよな

59:
20/05/30 09:55:59.81 iaEO+bub0.net
背面飛行で中指立てろ

60:
20/05/30 09:56:59.52 ZyPt1Lte0.net
露助は油の値段下がってヒイヒイ言ってる。

61:
20/05/30 09:57:33.46 UVFxsplo0.net
>>44
Su-35Sは対ステルスレーダー搭載機だから近づいて来たら察知できるよ

62:
20/05/30 09:59:07.53 VuCewMJ70.net
>>61
長波レーダーのこと? ならゴミじゃん

63:
20/05/30 10:01:46.97 7feWF8FW0.net
兵器を作る際に
デザイナーは外見の美しさなんて
ものを少しは考慮するのかね?

64:
20/05/30 10:02:15.93 VuCewMJ70.net
ロシア機が高性能とか幻想だよ
都市伝説みたいなもん

65:ジャンピングカラテキック(東京都) [US]
20/05/30 10:08:23 OtsAMas+0.net
米露のこの手の事件って必ず仲良し写真が添付されてるよな(´・ω・`)

66:
20/05/30 10:10:05.43 4RhEFCVs0.net
>>31
Su-35を世界で最初に配備したのはインド空軍だ
当時金欠ロシアは型遅れのSu-27が主力だった

67:ファイナルカット(東京都) [SE]
20/05/30 10:10:54 UVFxsplo0.net
>>62
Xバンドレーダーだよ
N035 イールビスレーダーチャートシステム
F-22や35なら100km以上先から捉えられる

68:
20/05/30 10:12:45.95 3rvGgiD80.net
Flanker-E (・∀・)イイデスネ!!

69:急所攻撃(愛知県) [FR]
20/05/30 10:15:41 sx5x/qDr0.net
>>2,7
80mm(35mm換算120mm)だから、さほど圧縮効果は出てないかと

URLリンク(www.c6f.navy.mil)
公式の画像にメタデータ残ってる

70:
20/05/30 10:18:49.89 OtsAMas+0.net
>64
まあ、ロシア機は一昔前のイタリア車みたいなもん。
機嫌が良ければガンガン走るが機嫌が悪いとお話にならない。
エンジンを筆頭に耐久寿命が短いので、購入してから元気に活躍する期間が短い。
機嫌よく働かすにはこまめなメンテが必要になる。
安く買っても結局、あっという間に稼働率が落ちて性能も劣化する。
無理をすればどんどん墜落する。
設計思想の違いが大きいね。

71:
20/05/30 10:31:29.30 EckrNWzF0.net
>>70
確かに以前はパフォーマンス重視でエンジンは激安ハイパフォーマンスの使い捨て素材だったが
あなたの言う通り稼働率やエンジンの買い換えコストの関係からむしろ金かかると判断され
117S以降のエンジン寿命は最低4000時間以上に伸びてるぞ
構造も簡単で材質も頑丈だ
んでもってなんやかんやあってもはや西側の国々がロシアから航空機エンジン輸入してるなんて有り様だ
戦闘機のエンジン作れる国は限られてるしアメリカから買うより性能良いし安いから

72:
20/05/30 10:36:36.47 EckrNWzF0.net
あと、レコードフランカーを筆頭にソ連時代はスペックでアメリカの同世代機を上回る事を最重視していたから
ソ連機はハイパフォーマンス短寿命に進化してた

73:パイルドライバー(ジパング) [GB]
20/05/30 11:11:04 zMOjQLt/0.net
>>3
おしゃべりしない

74:ボ ラギノール(茸) [NO]
20/05/30 11:26:29 HmEJNMuJ0.net
海をゆけ!

75:ハイキック(光) [US]
20/05/30 11:57:32 jqh9q2+J0.net
グリペンE「電子妨害くらわせりゃステルスだろうがフランカーだろうが俺に勝てる奴はいねえ。ドッグファイト時代に戻しちまえば軽戦闘機こそ最強よ…ククク」

76:かかと落とし(東京都) [US]
20/05/30 12:01:09 8D9y1ziy0.net
このあと控室でパイロット同士
仲良く掛け麻雀だろ

77:
20/05/30 12:25:36.79 8DgfEqOw0.net
>>1
R-27とR-77って面白い装備してるな

78:急所攻撃(愛知県) [JP]
20/05/30 12:27:11 tQbgj8jq0.net
もう中華J-11は誰も相手にしてくれんな

79:
20/05/30 13:17:54.18 UTrR6SKu0.net
パイロット同士がジャンケンできる近さだな

80:フェイスロック(庭) [NL]
20/05/30 13:23:11 7vsR/R4R0.net
>>75
mig28「なんかしたか?」

81:ニールキック(福岡県) [ZM]
20/05/30 13:26:18 N3ya1gUh0.net
>>3
うむ

82:エルボードロップ(東京都) [IT]
20/05/30 13:26:21 ro/krxje0.net
異常接近出来るのは、逆に米軍パイロットの腕を信用しとるからだわな。

83:頭突き(栃木県) [US]
20/05/30 13:34:57 V4Y8RZrT0.net
これ両軍この絵が欲しくてやってるだろ

84:ドラゴンスープレックス(東京都) [UA]
20/05/30 13:36:28 UE/kcVhy0.net
1機 6発の対空ミサイル装備中か・・

85:
20/05/30 13:38:12.91 I1H9qa5C0.net
むしろめちゃ強そうに見えて実は弱いです、ってのがロシア機らしいわ
su35がグリペンにボコられるとか悶えるわ

86:
20/05/30 13:43:09.33 jqh9q2+J0.net
グリペンはF16もユーロファイターも圧倒してるしF35&22は逃げたレベルだぞ。電子妨害最強

87:
20/05/30 13:44:30.21 V4Y8RZrT0.net
マジかよスウェーデンヤバくね
これからは電子戦機の時代なんやな

88:
20/05/30 13:45:19.56 I1H9qa5C0.net
高速道路から発進できるし、コスパ最強だよな
今はスーパーグリペンって言うのか

89:
20/05/30 13:47:02.87 7v6r0y/J0.net
割とあることでコクピットから手を振ったりボードに挨拶書いて見せたりしてるとか聞いたことあるけどほんとなんかね

90:アトミックドロップ(光) [US]
20/05/30 14:27:56 tD8Kx+Do0.net
スウェーデンは人口300万しかいない弱小国だが国民は優秀で愛国心が高いし常にロシアの脅威に晒されてきたからな

91:ランサルセ(ジパング) [US]
20/05/30 14:34:28 ZhWEHBPt0.net
>>11
密です

92:バズソーキック(岐阜県) [US]
20/05/30 14:40:43 w1HTui3f0.net
んな話、初めて聞いたわ

93:
20/05/30 14:45:49.00 vvHU4VZi0.net
アメリカも大変だなぁ

94:
20/05/30 14:55:20.44 I1H9qa5C0.net
てかSU27自体があれ
あんな強そうなのに、
中国のSU27は台湾のF16Aに一方的にボコボコにされたり、なんかロシア機ってハリボテ感があるよね

95:
20/05/30 15:01:02.61 Qe6RYvk20.net
アメリカとロシアが争う理由なんて
実は全然無いんだけどな
優秀なロシア系アメリカ人を輩出した昔みたいに仲良くやりゃいいのに

96:
20/05/30 15:01:16.20 GYiFgdO70.net
>>3
おしゃぶりしない

97:
20/05/30 15:46:50.95 +sIDOef60.net
中国軍なら機体接触するまで近付く筈

98:リバースパワースラム(星の眠る深淵) [US]
20/05/30 15:49:21 nUUalPzP0.net
>>97
海南島事件かよ

99:ミドルキック(東京都) [US]
20/05/30 16:01:43 2N6GVpz30.net
ダイワVSエバグリ?

100:
20/05/30 16:03:52.86 W3RygA2j0.net
違う!みんなポセイドンが悪いんだ!

101:スターダストプレス(神奈川県) [US]
20/05/30 16:23:21 aGxOR57T0.net
>>99
ダイワは昔から軍用機の名前を釣り具に使うの好きよね
ファントムとかクルセイダーとかの頃から

102:
20/05/30 16:39:58.09 YcAmcQ5Y0.net
ダイワファントム
馬名かな?

103:
20/05/30 16:54:30.46 zCc6Dp070.net
もしかして仲良しアピールなのでは

104:ストマッククロー(東京都) [JP]
20/05/30 18:02:31 wDgfPqPc0.net
ポセイドンは海をゆけ!
ロデム変身 地をかけろ!

105:ミドルキック(東京都) [US]
20/05/30 18:11:02 2N6GVpz30.net
>>101
今も定番の番手には残ってたり(ハリアーとか)
誰か好きな奴居るんだろうね

106:かかと落とし(東京都) [US]
20/05/30 18:18:10 VENuf7SQ0.net
>>12
ぐにゃぐにゃしてて気持ち悪い形

107:
20/06/01 09:48:51.33 yHx35KSr0.net
>>104
おじいちゃん

108:グリーゼ581c(家) [ニダ]
20/06/01 10:08:43 bbsUwcrz0.net
P-8Aってなんぞ?とググってみたら哨戒機か

109:海王星(大阪府) [GR]
20/06/01 10:23:11 PROP6jd10.net
地球の平和を壊すため〜 三つのしもべに命令だ

110:
20/06/01 10:26:14.21 y0i0F+uL0.net
おっと!ここで翼くんがインターセプト

111:土星(北海道) [US]
20/06/01 12:35:54 27CvcYir0.net
>>94
中国がロシア製兵器のブランドイメージ低下させてるSU-27のパクり戦闘機はすでにあるSU-27導入して一年後パクり機も誕生

112:宇宙の晴れ上がり(光) [IR]
20/06/01 13:25:36 SAJ96UKx0.net
>>94
台湾と中国の武力衝突も模擬戦も検索しても出て来なかったが

タイ空軍のグリペンが中国su27との模擬戦で二日目まで圧勝
三日目以降は対策されて負け続けた

インド空軍のsu30がアメリカ軍のF15、F16に圧勝

su27(未アップグレードの為中身が1990年代)がFA18に敗北

ユーロファイターがsu27を圧倒しsu35に圧倒される

等々近代改修されてれば相当強いようだが

113:キャッツアイ星雲(静岡県) [CA]
20/06/01 13:35:15 Q03Dv6Xw0.net
>>70
昔は兵器は使い捨てだった。
新しい戦闘機に新兵が乗っていって半分しか帰ってこなかったからな。
長寿命なんて馬鹿馬鹿しかった。
今はF4ファントムを50年使う、B52なんか100年使うかもなw

114:水星(光) [JP]
20/06/01 13:50:55 bZGMiuAF0.net
グリペンは近年最強の一角であり台風の目
タイ空軍はわざわざ弱点曝す為に買ったのか

115:デネブ・カイトス(茸) [NL]
20/06/01 14:08:39 T5OigS0b0.net
ガキの頃みた戦闘機が今も現役なんだもんなぁ。
F-15どころかF-4も飛んでるし。
F-2はもう20年かぁ。

116:オールトの雲(鹿児島県) [ニダ]
20/06/01 14:23:00 JPV8ldoj0.net
25フィートって・・・

117:ポルックス(茸) [ニダ]
20/06/01 14:26:04 ItEjx/wI0.net
「を」だろ?

118:ポルックス(茸) [ニダ]
20/06/01 14:28:48 ItEjx/wI0.net
>>14
それ得意なのフランカー

119:デネブ・カイトス(茸) [NL]
20/06/01 14:30:48 T5OigS0b0.net
近代化されてないF-15って弱いんだろうな。なんたってスパローだもんね。

120:ハレー彗星(神奈川県) [US]
20/06/01 14:37:25 BMw+zyDP0.net
マジかよチャック最低だな

121:ポラリス(光) [MY]
20/06/01 14:59:39 ifTP7QEM0.net
>>119
F16が強くなりすぎて相対的にF15が…
維持費馬鹿高いステルス機が対ステルスレーダーに捕まる…

って状態から遂に新規改修きたやん

122:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

37日前に更新/19 KB
担当:undef