「Logicoolの製品が壊 ..
[2ch|▼Menu]
94:
20/04/01 04:46:57.54 CJbPmWZg0.net
バッファロー最強伝説

95:もー子(富山県) [US]
20/04/01 05:08:35 YOIQuuU40.net
>>86
だから着払いは路地が払うんだよ
こちらからは払わない
廃棄品の処理費用を払いたくないからユーザーに押し付けてるんだから
ゴミは送り返すだけだろ

96:アソビン(埼玉県) [NL]
20/04/01 05:11:44 6YCs/HLU0.net
アメリカなら破壊するのに怪我して訴訟が起きそう

97:山の手くん(庭) [PT]
20/04/01 05:16:10 nX9+9lD80.net
糞ドライバーなんとかしろよ!!

起動するたびに不要なマウスドライバーのウィンドウ立ち上がる

98:あどかちゃん(東京都) [FR]
20/04/01 05:16:47 wYn7Ftrd0.net
フリマアプリで見た目だけまともなジャンク品買うやつ売るやつ出てくるだろ

99:レンザブロー(千葉県) [US]
20/04/01 05:18:32 OkbOxz0N0.net
マジか、次から買うのよそ

100:イッセンマン(新潟県) [US]
20/04/01 05:18:54 C7QgySxe0.net
クレジットカードも他人が拾ったの連絡したら再発行するからハサミ入れてくれって指示するしな

101:スカーラ(ジパング) [CN]
20/04/01 05:28:13 K8bvJ2NG0.net
まじきち

102:トラムクン(埼玉県) [ニダ]
20/04/01 05:29:13 u7tMxC6E0.net
一昔前は、
自分 「マウス壊れました😖」
サポ 「新しいの送ります😉」
だった。

緩かったから不正利用が多かったのかねえ。

103:モバにゃぁ?(やわらか銀行) [US]
20/04/01 05:29:14 N7VBhWRO0.net
嘘をついてだまし取ろうとする輩はいるからな関西とか特に。

104:けんけつちゃん(茸) [FR]
20/04/01 05:32:27 kib6+0pN0.net
マジレスの嵐だな(笑)
今日は何の日〜フッフー♪

105:虎々ちゃん(東京都) [NL]
20/04/01 05:38:42 Q4juMaLK0.net
分解じゃなく破壊と訳すのおかしいでしょうがっ!

106:ピモピモ(東京都) [US]
20/04/01 05:38:55 KiIyXZke0.net
でも何だかんだロジクールが好き
Razer派だったけどよくよく考えるとダサいし、steelseriesはボッタクリのゴミばっかで遊び心も無い

107:ことちゃん(東京都) [ニダ]
20/04/01 05:40:39 vPcokFrv0.net
>>104
いや、これガチだぞ
ソース元(といってもはてなブログ)は昨日の日付だしロジのサポートが悪くなったのは最近有名

108:セフ美(茸) [ニダ]
20/04/01 05:42:03 NWjLeKbu0.net
破壊の方法は、照明があって破壊前のシリアルが判れば良いんだよな

YouTuberとか喜んで面白い方法でやりそうなんだけど大丈夫かな

どーでも良いけど

109:↓この人痴漢で(東京都) [JP]
20/04/01 05:42:27 g3diz5lb0.net
>>90
壊しそうで壊さないgifw

110:でんこちゃん(岡山県) [GB]
20/04/01 05:43:44 DGENTfKR0.net
頑なに左用マウス出さない糞企業

111:マルちゃん(大阪府) [US]
20/04/01 05:47:02 x52bNR3a0.net
>>95
これが池沼か

112:しんた(愛知県) [ニダ]
20/04/01 05:47:40 3UhD6Ojk0.net
あまりにも乞食が多かったからか今はもうぽんぽん新品送ってくれなくなったぞ

113:なまはげ君(愛知県) [NL]
20/04/01 05:47:49 /Oru2egS0.net
>>110
両用ばっかだが

114:レンザブロー(ジパング) [GB]
20/04/01 05:48:31 j7ul+tOG0.net
何でもかんでもアップルにしとけば間違いない

115:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(埼玉県) [EG]
20/04/01 05:51:05 zeJImgEY0.net
すぐぶっ壊れるからクッソ安いのしか買わんくなったわ

116:トッポ(大阪府) [IT]
20/04/01 05:51:33 Lhay6HvO0.net
|゚Д゚)ノ スイッチのチャタリングぐらい分解して接点清掃すりゃいいだろ

117:ピザーラくんとトッピングス(日本) [ニダ]
20/04/01 05:59:17 bYYgQvyQ0.net
>>46
コストかかるからだろ

118:マウンちゃん(千葉県) [US]
20/04/01 06:03:45 wmpAsWZR0.net
なるほど、悪いことしてた奴がいたのかなwwww

119:フクリン(神奈川県) [DE]
20/04/01 06:04:53 QvQeQwX40.net
ロジテックのHDDケースはすぐ死ぬ

120:
20/04/01 06:10:26.66 gpQBt1tT0.net
斬新だな

121:
20/04/01 06:12:31.49 YIXarJ+V0.net
M570確かに直ぐ壊れる、5個持ってる
MXTB1sは13000円するだけあって3年使っても普通に動く

122:
20/04/01 06:14:43.35 KC/DaODn0.net
返送を受け付けろよ

123:ティーラ(茨城県) [US]
20/04/01 06:28:08 4KLTYpVE0.net
破壊する時怪我したらどうするの

124:リッキーくん(東京都) [JP]
20/04/01 06:31:35 L9PRp1WN0.net
破壊してから次のが届くまでモノがないわけだがそれについてはどう思ってるのかな

125:マルコメ君(やわらか銀行) [KR]
20/04/01 06:33:36 EmfjBHkJ0.net
中身抜いて、ドリルで数カ所穴開ければいけるな

126:ホスピー(福島県) [FR]
20/04/01 06:33:37 c44Bvhny0.net
自社製品の不具合確認はする気も無い。
って事か。

127:女の子(大阪府) [CI]
20/04/01 06:35:30 KC/DaODn0.net
保証規定に明記してるのか?
破壊した動画を送らなければ、故障しても保証しないと購入前にわかるように書いとけ

128:光速エスパー(茸) [US]
20/04/01 06:35:53 d6PG331X0.net
ダディクール

129:ピモピモ(東京都) [US]
20/04/01 06:36:54 KiIyXZke0.net
>>121
新しくtだかが付き始めてからは一度も壊れてねぇよ

130:あまっこ(日本のどこか) [US]
20/04/01 06:38:42 rWar3Zwe0.net
ロジのマウスはよくチャタリング起こすからレイザーに切り替えたわ

131:ピーちゃん(神奈川県) [RU]
20/04/01 06:39:18 /qkVMuD10.net
こういう形の保証でもよくね?

132:あまっこ(日本のどこか) [US]
20/04/01 06:40:33 rWar3Zwe0.net
>>27
少し前にやった時はその故障とわかる動画を撮影して送れって言われたよ
無茶言うなと

133:ルネ(神奈川県) [ニダ]
20/04/01 06:41:09 QK6dWPm70.net
破壊って何かを検証するためじゃなく
単に手持ちのを確実に使えなくさせたら代替品を送りますって話なのか
バブリーな話だこと…

134:りそな一家(東京都) [ニダ]
20/04/01 06:42:00 kyA/0aAs0.net
壊す過程で事故起きたらどーすんだろうな
ハンマーで叩いたマウスが飛んでいって
モニターを傷つけたとかさ

135:さなえちゃん(光) [ニダ]
20/04/01 06:43:41 WNKKVC4i0.net
KUREのコンタクトスプレー(接点復活剤)でチャタリングはほぼ治る
だめならスイッチ交換

136:省エネ王子(SB-iPhone) [US]
20/04/01 06:44:46 45EE/FxG0.net
他社マウスに替えたいけど、MX−Rを超える使い勝手の良いのが出ない

137:さっしん動物ランド(茸) [US]
20/04/01 06:46:29 8KHHA1GC0.net
マウスとかはダイソーでいいわ

138:エンゼル(愛知県) [CN]
20/04/01 06:47:34 FoKrhAu80.net
延々とその動画を見る仕事の人とかいるんか

139:ドコモダケ(石川県) [DK]
20/04/01 06:48:56 FmxRoaIT.net
商品番号の紙だけとって
破壊動画はフェイクって可能性は十分あると思うけど
ジャンク販売とか取り締まりたいのか知らんけども

140:雪ちゃん(神奈川県) [BR]
20/04/01 06:49:19 dqdm2hVQ0.net
他メーカーに比べて特に故障率が高いとも思わないからロジのマウスつこてるけど
多くの人が1年くらいで無償交換してるコストも価格に含まれてると思うとなんだかなーとは思う
あとマウスくらいはどうでもいいけど糞高いハンコンだけは壊れ難い設計になってることを祈る

141:イヨクマン(千葉県) [GB]
20/04/01 06:55:33 IeQowYZw0.net
破壊するのもたいへん

142:(福岡県) [ニダ]
20/04/01 06:56:26 .net
>>56
俺は修理して使ってて送ってきた新品は
保管してるよ

スイッチ交換って意外と簡単で子供でも出来るね

143:
20/04/01 07:10:27.79 TK6seh1D0.net
>>1
Lenovoの2in1タブレットでのタッチパネル不具合はこちらで申し出た状況を確認せずに「○○時間動画再生しましたが再現しませんでした」とか意味不明の回答で返却してきたから自主的に動画付けて送り返した。

144:トラッピー(大阪府) [CN]
20/04/01 07:20:36 FOVJNj/P0.net
朝鮮人みたいなやつだな

145:おれゴリラ(ジパング) [CN]
20/04/01 07:23:11 wMIP0ZsW0.net
手間暇が掛かるから不当な要求に当たるだろ
契約どうりに修理を遂行しろよ

146:アメリちゃん(東京都) [GB]
20/04/01 07:23:36 oq6RS9g90.net
エレコムで何の不満もない

147:リボンちゃん(東京都) [ES]
20/04/01 07:25:17 +wHHLXf/0.net
G700s、GProキーボード、そしてG13を利用中
マウスは壊れたら変えるけど、G13の代替え製品はRazerしか無いのが辛い。

新型緑軸G13を望む!

148:ぎんれいくん(ジパング) [ニダ]
20/04/01 07:25:30 HhHBOfE+0.net
エイプリルフールネタか?
ロジクールはつまんねーな

149:のんちゃん(埼玉県) [GB]
20/04/01 07:29:23 cMx8Py6E0.net
MACbookの中華ドッキングハブにMicroSDを間違えて反対に入れてたのにクレーム入れたらもう一つ送ってきてくれたわ
どちらも完動品だったのに

150:TONちゃん(愛知県) [US]
20/04/01 07:34:27 pnG6GGrP0.net
M570ずっと使ってたけど
なんかクリックできなくなって新品買ってもクリック出来なくなって
色々ググってあれこれ試してもダメで
結局今は別メーカーの有線タイプのトラックボール使ってる
M570と似たような感じのやつ

151:
20/04/01 07:38:17.84 7SK8BLGi0.net
エイプリルフールでは

152:DJサニー(千葉県) [ニダ]
20/04/01 07:42:03 yLlTKZO60.net
それならせめてアウトレット復活させろよ
グレード高いマウスとか気楽には買い替え出来ねーんだぞ

153:
20/04/01 07:46:34.24 53UG6qHI0.net
こういうのの保証って数ヶ月で不具合とか初期不良用だろ
真に受けて「一年未満だから!」と利用する輩居たんだなwww

154:
20/04/01 07:49:07.92 nTbeArZX0.net
いつの間にかすごい値上がりしてる
Razerが価格改定したからゲーミングマウスはRazer買うわ

155:さんてつくん(東京都) [MX]
20/04/01 07:55:09 fNXP2Vhw0.net
同じロジクールでもやっぱ値段高めなのは耐久性がいいな
M705おすすめ。2年目になるがまだチャタしない。

156:さなえちゃん(東京都) [US]
20/04/01 07:55:36 tdjZUf280.net
>>153
10年以上前だけど国内メーカーのイヤホンでケーブルの被覆が弱すぎて半年もたないようなのがあったの思い出した
最終的に被覆改良されてたけど

157:でパンダ(庭) [CN]
20/04/01 07:57:50 TKTuXonW0.net
ここのテンレスキーボードが2ヶ月くらいで壊れたわ
もうここのは買わない

158:暴君ベビネロ(神奈川県) [US]
20/04/01 08:02:03 vJjL2cTm0.net
商品だまし取ってた奴がいたんだろうな

159:スピーディー(光) [US]
20/04/01 08:03:28 N6YWh1hG0.net
エイプリルフールネタやないの?

160:
20/04/01 08:06:06.62 Zj2MzqnI0.net
家庭用レースゲーやりたいけどここのコントローラー買わなきゃならんのがネックで手が出せない
パッドじゃやる気出んよ

161:
20/04/01 08:09:43.78 iGfohxlr0.net
アメリカなら銃で壊しそう

162:
20/04/01 08:11:20.54 V8sZnoVn0.net
ロジのサポート糞すぎる
ケンカ売られてから二度と買わない
家にあったロジ製品全部ぶち壊して捨てた

163:
20/04/01 08:12:25.09 9itrb8//0.net
ライオンシュレッダーに放り投げればいいの?

164:Happy Waon(東京都) [DE]
20/04/01 08:13:02 X8uCKzo10.net
>>1
最初のやつのブランドイメージを毀損するものとなってしまったためって
謎の会社視線や上から目線で書くやつ見る度に、お前の知能で無理してそういう文章書くなって思っちゃう

165:ポンパ(東京都) [EU]
20/04/01 08:15:01 q0JDU8i40.net
サポートに電話したら、片言のインド人に対応された思い出
でもちゃんと理解はしてたから、そこらの外人サポートセンターよりまとも

166:Happy Waon(東京都) [DE]
20/04/01 08:15:50 X8uCKzo10.net
ってかロジ製品とか1000円以下のやっっすいやつを使い捨てで使うもんでしょ
マウスとかチャタリングして当たり前だし

167:きこりん(兵庫県) [ニダ]
20/04/01 08:16:11 qh7Q6OkG0.net
>>6
マウスならドライバ無しでええやん
6ボタン以上使いたいなら、仕方なくソフト入れるしか無いけど

168:ピモピモ(愛知県) [BR]
20/04/01 08:16:14 fFC5w


169:dw50.net



170:デンちゃん(東京都) [US]
20/04/01 08:16:54 S0yC5LEU0.net
>>166
当たり前を改善するのは大切なことやと思うよ

171:きこりん(兵庫県) [ニダ]
20/04/01 08:16:57 qh7Q6OkG0.net
>>165
「ハンドルを右に」って言われた?

172:いたやどかりちゃん(千葉県) [US]
20/04/01 08:17:00 FyMq3kMX0.net
G5は良かった
その後買った300sは保証期間ぴったりで壊れた
今使ってる502が何年持つかで次も使うか考える

173:ハーティ(栃木県) [US]
20/04/01 08:20:14 wwYeeX7v0.net
ロジサポートがクソ過ぎる
今年の頭にキーボードぶっ壊れたから保証で修理、交換できるか確認したんだが
1回1回の返信が1週間以上待たされるのが耐えらんなくて他の買ったわ

174:リスモ(岡山県) [ニダ]
20/04/01 08:21:12 V2Wuh2QC0.net
チャタリングは接点復活剤で治った

175:タヌキ(茸) [DE]
20/04/01 08:21:37 BpAMIOt20.net
>>44
フエルアルバム

176:エビ男(ジパング) [CN]
20/04/01 08:21:52 diPalchK0.net
前に交換依頼したら送りました言われたけどこっち住所教えてねーのにどーやって送ったんだってなった
向こうは配送業者に確認してくれの一点張りでどこの配送業者かも特定できなかった

177:
20/04/01 08:22:57.47 OIesCObU0.net
G25がいまだに壊れないから使ってるわ

178:
20/04/01 08:23:14.73 V3o/smBG0.net
要件満たしてなくて壊し損になる場合も

179:V V-OYA-G(青森県) [JP]
20/04/01 08:23:44 w85AkfFx0.net
>>9
テンプレ記入ですぐ送ってくれてたから便利だったのよ
俺はズルしてないけど

一個買ってに二個分ゲットとか利用してた奴いるだろ

180:フクタン(東京都) [US]
20/04/01 08:24:14 dbbxBJk/0.net
破壊中に怪我しそうで嫌だ。
分解で許してほしい。

181:タヌキ(茸) [DE]
20/04/01 08:25:22 BpAMIOt20.net
>>153
数ヶ月で不具合との違いが分からないんだが

182:V V-OYA-G(青森県) [JP]
20/04/01 08:26:01 w85AkfFx0.net
>>46
処分費用
ゴミに手間時間人手金かけられるかよ

183:スピーディー(兵庫県) [CA]
20/04/01 08:27:27 Gi/u4Bm50.net
G5がまだ使えてる
これ10年以上使ってるな

184:わくわく太郎(大阪府) [CO]
20/04/01 08:28:27 qv0sbFdd0.net
ちゃんと破壊しないと、転売厨が無償で手に入れまくって
転売しまくるからだろ!

185:雪ちゃん(神奈川県) [BR]
20/04/01 08:28:28 dqdm2hVQ0.net
>>175
会員登録している通販サイトや大手家電で買ったか、
おまえが自分で製品ユーザー登録しといてコロっと忘れてる

186:タヌキ(茸) [DE]
20/04/01 08:29:43 BpAMIOt20.net
>>175
それで、実際来なかったの、それとも届いたの?

187:V V-OYA-G(青森県) [JP]
20/04/01 08:29:54 w85AkfFx0.net
>>153
2年とか3年保証だったかと

188:アンクル窓(埼玉県) [JP]
20/04/01 08:30:19 yrL3ZMbB0.net
基板外してドリルする映像撮って後で塞ぐ

189:タックス君(香川県) [IN]
20/04/01 08:31:06 ZZFnvjsr0.net
乞食が多いんだろうな
これは仕方がない

190:マックス犬(静岡県) [BR]
20/04/01 08:31:45 IZsjXIk+0.net
ロジマウス20年くらい使ってるけど
一度だけ保証期間内にクリックできなくなって
交換申込したなぁ。
FAXのみで保証書とレシートを送れば新品を送ってきた。

今は新品を買い換えるけど、これは販売終了してた3ボタンマウスだったので。

191:コジ坊(東京都) [ニダ]
20/04/01 08:32:07 ofqf3uwt0.net
ケーブルちょん切れば良いだけじゃないの?

192:キューピー(茸) [US]
20/04/01 08:32:10 d9jIZmi50.net
15年以上、logiのマウスを使い続けてるけど、最低でも3年くらいは壊れないね。
買い換えるからいいよ。

193:黄色のライオン(大阪府) [US]
20/04/01 08:32:19 gMT87FAz0.net
何の嫌がらせだw

194:トラムクン(埼玉県) [ニダ]
20/04/01 08:33:05 u7tMxC6E0.net
>>131
ロジは故障したマウスを返却してもらって、それを解析して品質向上に努めるべき。
さすがに故障率高すぎ。

195:
20/04/01 08:34:46.30 2d6pg8qu0.net
逆に言えば
製品を破壊した写真を送れば新品と交換してくれるんだろう
良心的じゃないか

196:
20/04/01 08:36:36.96 bMj0IGy/0.net
床に傷がついたり、怪我したらどうしてくれる

197:
20/04/01 08:38:01.12 knulkz/50.net
3年保証の無条件交換がそもそもおかしいんだよな
だったら壊れてなくてもタダで新品貰えるじゃん

198:Happy Waon(東京都) [DE]
20/04/01 08:39:01 X8uCKzo10.net
ロジは乞食が多い&故障率高すぎて回収廃棄がコストかかりすぎるってとこじゃないかな
そもそもの交換条件がガバゆるだったのもあるが

199:カーくん(東京都) [ZA]
20/04/01 08:39:30 rg7g79Pm0.net
MSのカメラは返却無しで新しいのをすぐ送ってくるとというのに

200:マップチュ(兵庫県) [FR]
20/04/01 08:41:03 a2FW97sg0.net
今年の2月頃にgproキーボード壊れたとおもってサポートに連絡したら2〜3日後には代替品発送準備出来ましたって連絡来たぞ。
結局検証不足とメインで使ってるソフトのバグが原因でこっちのミスだから発送止めてくれって連絡したら、発送は止められないからプレゼントするわ!大切に使ってくれよな!って言われたよ
すぐマウスもgproにした

201:タヌキ(茸) [DE]
20/04/01 08:42:20 BpAMIOt20.net
俺はまだロジで保証期間内に壊れたものはないな
キーボードの高さを変える爪は俺がぶつけてしまって折れたが、ターンクリップの持ち手を外して付けた

202:カナロコ星人(家) [US]
20/04/01 08:43:17 QatVUBW60.net
元払いでいいから送らせろ
それで文句ねえだろ?

203:マップチュ(兵庫県) [FR]
20/04/01 08:43:20 a2FW97sg0.net
サポート使ったの初めてだったけどホント申し訳ないやら嬉しいやらでLogicool信者やってて良かったと思ったけどね

204:TONちゃん(北海道) [CN]
20/04/01 08:43:57 Mi5YeWYy0.net
その分値段には乗せてるようだが
個人的にはサポートはあまり使いたくないから程ほどでいい

205:パピラ(新潟県) [LB]
20/04/01 08:44:39 ubf8ngNL0.net
無償で対応してくれたがなあ・・年末

まぁサポートが中国人で日本語が拙かったが

206:
20/04/01 08:46:51.08 QatVUBW60.net
小型の無線マウスとM570tのボールのみしか使ってないから
修理交換はしたことないなあ
ちなみにボールはエレコムのDEFTで使ってる
俺には人差し指トラボが合っているようだ

207:ちかぴぃ(ジパング) [CN]
20/04/01 08:51:24 bF4Tmm130.net
m560買いだめしておけばよかった

208:パレオくん(長野県) [CN]
20/04/01 08:51:27 48c7lDBM0.net
M570好き チャタリング起こしても分解掃除しながら7年くらい使ってるわ

209:
20/04/01 08:54:07.64 Y+cr2gS30.net
乞食が多いからだろ
別に破壊するくらい良くね。盛大にぶっ壊すけどな

210:
20/04/01 08:54:12.31 OD6XzuoW0.net
スクリーンショットを送って下さい(´・ω・`)

211:
20/04/01 08:55:32.91 vR5jwGYG0.net
基本ロジクールの製品が壊れたことがないんだけど壊れた人ってやっぱり使い方が悪いんだろうなあと思うわ

212:
20/04/01 08:57:10.62 n8pU970j0.net
セコイ在日がいるせいでみんなが迷惑だね

213:
20/04/01 08:58:54.20 sBiik6oz0.net
マウスはここ一択だろ
bluetoothじゃなくてunifying使えば快適

214:アンクルトリス(ジパング) [US]
20/04/01 09:00:58 JwAtvdlg0.net
>>8
事務作業と送料の圧縮をハンコンとか保証で新品貰って古いの適当に修理して売るヤツがおったからやろ

ほんでも故障原因の把握をしないというのはな

215:パピラ(新潟県) [LB]
20/04/01 09:03:51 ubf8ngNL0.net
>>210
消耗品なんだから、使い込めば当然壊れる
壊れないほうがおかしい

216:サリーちゃんのパパ(群馬県) [ニダ]
20/04/01 09:03:52 Nh8ut47b0.net
>>174
ナニソレコワイ((( ;゚Д゚)))

217:プリングルズおじさん(東京都) [US]
20/04/01 09:05:25 1Em+XE5M0.net
>>210
毎日クッキー叩きまくってたらすぐブッ壊れた

218:Qoo(SB-iPhone) [FR]
20/04/01 09:09:41 wlJa2MtY0.net
>>94
俺は有名メーカーの中ではバッファロー昔から1番信用してない
壊れやすかったりでI/Oデータ辺りと比べるとハズレに感じるから個人ではあまり手を出さない
仕事用で買った備品のマウスも一年持たずに故障したしもう無理
個人用にはロジの3000円くらいの5ボタンくらいが使いやすくて安定して長い事使えるから好き

219:フクリン(大阪府) [BR]
20/04/01 09:17:10 52iwEQrE0.net
>>20
風呂に水張って投げ入れりゃ済むでしょ
駄目ならホムセンとかの工具コーナーで
電動ドリルか電ノコだな

220:回転むてん丸(愛知県) [JP]
20/04/01 09:18:02 tupybfdm0.net
馬鹿高いRazerは壊れやすくサポートは最悪なのにな

221:Qoo(SB-iPhone) [FR]
20/04/01 09:19:58 wlJa2MtY0.net
>>210
ゲーミング用とか特殊な奴の話かなーと思ってる
そういうのは使った事無いから知らないしよくわからんがなんかロジのドライバとかの問題もあるみたいだし
うちの一般人用の5ボタンマウスは3年以上使えてると思う

222:ブラックモンスター(家) [CH]
20/04/01 09:21:40 7fPU9k100.net
>>210
g600ってマウス3台目使ってるが定期的に壊れるぞ
ボタンの反応が悪くなり終いには反応しなくなる

223:ブラックモンスター(家) [CH]
20/04/01 09:25:34 7fPU9k100.net
初期不良以外でサポート使おうとは思わないわ
1年以上使っておいてタダで交換しろとか逆にすごいなと思うわ

224:ブラックモンスター(家) [CH]
20/04/01 09:26:40 7fPU9k100.net
>>20
レンチンだろ
10秒かけるだけでOK

225:お自動さんファミリー(東京都) [KR]
20/04/01 09:28:56 YntVa+qK0.net
自分で廃棄物処理したくないんでしょ。

226:とれたてトマトくん(北海道) [US]
20/04/01 09:31:17 aSScqKPF0.net
劣化というけど、今までの分厚い保証体制が異常だった

故障は自己申告→返品いらず新品送付

2年保証ギリギリで新品交換されたら実質4年程度買い替えされない

問題は故障申告が正当だとメーカーが把握しづらい点

227:auシカ(dion軍) [US]
20/04/01 09:32:06 WOT1Kmeb0.net
流用できるパーツもあるだろうに、一から用意して作るほうがコストかからね?と思ったが
送料と廃棄費用か、故障個所調べるコストと純粋な修理人件費もあったな
ロット生産された新品わたしたほうが安いのか、資源の無駄ではあるが

228:さくらパンダ(東京都) [CN]
20/04/01 09:32:34 6WJKnHF60.net
Razerよりはマシだろ

229:
20/04/01 09:34:16.44 gSDXddOd0.net
>>9
ここの高いデバイス買っても壊れる頃には補償外なんだよな...
確かに安いモデル数使うのは一番だ

230:総武ちゃん(茸) [CN]
20/04/01 09:35:25 EB4lPrpL0.net
>>193
部品の問題ってわかりきってるだろ
保証分含めても変えない方が利益出るってだけ

231:たぬぷ?店長(神奈川県) [IT]
20/04/01 09:38:39 Vcnan5+j0.net
チャタリングで有名なLogicoolは一度も買ったことないわ
あの現象はほんとイラつくからな

232:
20/04/01 09:45:40.33 gSDXddOd0.net
>>230
それが正解

233:レインボーファミリー(茸) [FR]
20/04/01 09:53:22 JgzXAofQ0.net
ロジクールは値段のわりに完成度たかいんだよな。
ある程度の性能が必要で安いものとなると大半がロジクールになってしまう。
ELECOMとかはもう惨敗だろ

234:パレナちゃん(福島県) [KR]
20/04/01 09:55:09 vsirzPH30.net
保証期間もどんどん短くなってるしロジの良さはだいぶ薄れたな

235:みのりちゃん(埼玉県) [DE]
20/04/01 09:55:38 wpwLTYXP0.net
k800のキーが利かなくなったのは直せないのかな
今のはリチウムイオン電池で嫌なんだよね
乾電池型バッテリーの方がいい

236:タマちゃん(SB-iPhone) [KR]
20/04/01 09:57:25 /qVOoZpa0.net
.  /  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/.   / ― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.  |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

237:テット(神奈川県) [EG]
20/04/01 09:57:55 nKWkdJHI0.net
G5T 壊れてないけど 塗装が剥げた
G500  壊れてないけど 塗装が剥げた
G502 補償期間に2回チャタで壊れた  品質落ちてるんじゃねーの?

238:テッピー(岩手県) [US]
20/04/01 09:59:07 cWyMP64l0.net
フルキーボードからテンキーを取っ払っただけのキーボードが何故か出ないんだよなぁ。

239:和歌ちゃん(新潟県) [ニダ]
20/04/01 10:00:17 3E2FGfzh0.net
M325ってのがコスパよろしい壊れない使い心地良い
会社で配布するPCは全部これにした

240:
20/04/01 10:02:08.51 ubVUdAJq0.net
ゴムが溶けなきゃMSでいいんだがな

241:
20/04/01 10:04:15.61 E8vLSYoJ0.net
7年前に購入したTM-150rは滑り止めのゴムの劣化以外全く問題なく、山になった書類にスペースを取られた机の上で大活躍です

242:生茶パンダ(東京都) [BR]
20/04/01 10:10:54 d2VuJy8y0.net
g700s使ってるけどチャタリング起き始めたから代替機に何使おうか迷う

243:ピースくん(SB-iPhone) [US]
20/04/01 10:10:56 +Nbp6DcM0.net
ロジのマウスなんて壊さなきゃ壊れねーだろ

244:
20/04/01 10:14:49.21 gSDXddOd0.net
>>234
リチウム抜き取って同じぐらいの電圧の乾電池入れればいいんじゃね?

245:
20/04/01 10:19:47.66 Xmv0WMf+0.net
これエイプリルフールじゃないの?

246:
20/04/01 10:19:59.95 vnMWTlwV0.net
どう破壊すればよいのか悩むが合理的ではある。
ロジのマウスがチャタリング起こした時、電話で症状を伝えただけで新品を送ってきたから驚いたから。
そんな対応じゃモラルハザードで壊れてないのに保証で新品を手に入れようとする奴が出てくるだろと思ってた。

247:
20/04/01 10:22:02.86 vnMWTlwV0.net
でも送られて来た新品もすぐチャタるんだよ
結局、保証期間は終わって自分でスイッチ交換することになる

248:
20/04/01 10:24:39.89 2bRYCa1Q0.net
エレコムのマウスは3日でチャタるからな
何度も騙されたから、今後孫の代までエレコム商品は買わない買わせない

249:
20/04/01 10:26:52.38 ViHZMNMq0.net
バッファローやエレコムといった最安物メーカーに比べると
多少値は張るものの
見てくればかりで故障や設計の雑さなんかでストレスを溜めてくれるメーカー

250:
20/04/01 10:28:29.30 ViHZMNMq0.net
東プレのマウスはどうなんだろうなあ
故障は少なそうだがまだ様子見

251:
20/04/01 10:29:39.71 8L4i/wLA0.net
元から粗悪品よりはマシ程度のメーカーだろう
去年マウスも壊れたので入力デバイスはMS製品ばかりだよ

252:
20/04/01 10:30:26.92 I9Wh61VV0.net
Appleのマジックトラックパッドに慣れてからはマウスを一切使わなくなった
あんな旧世代の入力デバイスを使っていられる我慢強さに敬意を表する

253:
20/04/01 10:30:42.22 Tygt48SA0.net
販売店で破壊&撮影サービスでもやってくれ

254:らびたん(SB-Android) [SD]
20/04/01 10:31:48 3dU3w7qy0.net
ロジテックとなんか違うのか?

255:
20/04/01 10:34:54.37 ybvFucmj0.net
ロジって返品された製品を修理なりして使いまわしてるイメージなんだが
アマなんかで買うと箱と中身のシリアルナンバーが違うことがまれによくある

256:エネゴリくん(SB-Android) [US]
20/04/01 10:41:10 NNTPVyfE0.net
この間ロジのキーボード買ったのによ
ソフトの出来悪いし会社の中身もやばそう

257:いろはカッピー(SB-Android) [CN]
20/04/01 10:41:48 BA2lamGi0.net
昔ヘッドホホが壊れた時は連絡しただけで新品送ってくれたぞ

258:auシカ(dion軍) [US]
20/04/01 10:45:58 WOT1Kmeb0.net
元記事の日付が3/31なので4/1ネタじゃない

259:ぼうや(ジパング) [ID]
20/04/01 10:49:09 B4ueL9fS0.net
ロジクールのマウスいいよね
有名だからとエレコムとか買いつづけてたけどロジクールは壊れないね

260:きいちょん(茸) [EU]
20/04/01 10:49:39 biMhV00O0.net
すごい合理的でいいと思います

261:ちーたん(ジパング) [ヌコ]
20/04/01 10:50:08 Jj56CCXH0.net
○返品された不良品を修理して売ってると噂されている
○代替え品を即送って壊れた物は客が処分だと実は壊れていなくて詐欺行為ができてしまう。

疑惑の目を払拭させつつ、詐欺を未然に防いで、ブランドイメージを守るためにも
顧客に不良部分を破壊させる行為は合理的ではある。

まぁ面倒くさいとは思うけどね。

262:カバガラス(東京都) [EU]
20/04/01 10:53:20 qvgM4KuV0.net
もう、マウスもスピーカーも100均ので良いわ

263:きょろたん(茸) [CN]
20/04/01 10:54:55 /IspXnWp0.net
>>260
わざとものを壊すという気分悪い行為させるのは相当なマイナスじゃね?
欧米はともかく日本は精霊信仰とか付喪神思想があるし

264:スーパー駅長たま(福岡県) [GB]
20/04/01 11:01:00 SkKc84R+0.net
交換手続きが簡単だったから壊れやすくても使ってたけど
交換が面倒になるなら耐久性の高い他のメーカーにするわ

リアフォマウスは耐久性がかなり高そうだからそっちにするかな

265:みのりちゃん(埼玉県) [DE]
20/04/01 11:01:35 wpwLTYXP0.net
>>243
電池ボックスの蓋も無くされてるからニコイチするしかないんだけど、
そのためだけに動いてる一台をバラすのも嫌だし、古いほうが直せるに越したことはないんだよね

なお保証利用したことなし
マウスからハンコンまでいちいち買い足してる

266:環状くん(静岡県) [FR]
20/04/01 11:02:22 caYAnvSe0.net
RAZERとかのがいい

267:しんちゃん(四国地方) [US]
20/04/01 11:02:47 Or0a9qVj0.net
バッファローかエレコムの安物でええんちゃうの?

268:ベストくん(東京都) [ニダ]
20/04/01 11:06:16 8zq4sBE80.net
>>49
それで2台死んだわ
保証期間過ぎてたから新しいモデル買ったけどこいつらも同じ死に方しそうだなあ

269:はち(東京都) [ニダ]
20/04/01 11:08:51 hdbaoTs80.net
ロジのマウスはクリック感とホイールがクソ過ぎてしばらく買ってない

270:
20/04/01 11:11:55.82 Uhwd0px90.net
>>268
どこのマウスつかってんの?

271:
20/04/01 11:12:40.70 U1yrpUT/0.net
エレコムに乗り換えたのでもういいです

272:
20/04/01 11:13:52.43 Uhwd0px90.net
エレコムとかバッファローの製品って昔は情弱向けだったけど今は違うのかな?

273:
20/04/01 11:15:18.77 ZPzgeAqB0.net
ロジばかりで暫く使っていないが今どきのMSのは駄目なんかな?

274:
20/04/01 11:17:13.64 VBEri9cs0.net
引き取って自社で破棄せえw

275:
20/04/01 11:17:20.63 SkKc84R+0.net
>>271
エレコムは最近頑張ってる感じだけど以前があまりに酷すぎたから
使ってみようという気になれないんだよなぁ

276:レンザブロー(愛知県) [US]
20/04/01 11:19:45 SrEERHS90.net
Logicoolの保証対応は嫌
「故障したら新しい物送れば良いだろ」で品質を良くしようとかそういう発想が全く無い
同じ新品受け取っても同じ場所が故障する可能性がある
故障品を受け取らないのが分かってLogicoolは避けるようになった

277:みやこさん(日本) [ニダ]
20/04/01 11:21:52 ViHZMNMq0.net
マイクロソフトはマウスはいいものを作ったんだよなあ
IntelliMouseが復刻されたけど5000円程度だから試してみたい

278:ヨドちゃん(公衆電話) [US]
20/04/01 11:23:04 +z6j2y590.net
ロジくそ言う奴はどこの何つかってるか書けよ

279:キタッピー(青森県) [CN]
20/04/01 11:23:44 E8vLSYoJ0.net
>>275
故障部品を交換修理しても、それは同じだろうに

280:スッピー(福井県) [US]
20/04/01 11:24:16 vDISeXvT0.net
エレコムM-BL21DB
アマで\666か\777で買ったけど、まだピカピカで絶好調
これ何年持つんだよ 昔使ったロジとかMSはベタベタゴムになった

281:Qoo(東京都) [IT]
20/04/01 11:26:33 2DUXNepD0.net
>>251
トラックパッドだとゲームがつらい

282:ヨドちゃん(公衆電話) [US]
20/04/01 11:27:57 +z6j2y590.net
>>279
それは吹き付けの塗料だから
当然素字のプラなら問題ない

283:みやこさん(日本) [ニダ]
20/04/01 11:32:10 ViHZMNMq0.net
>>280
Photoshopなんかもつらいな
まあそれならペンタブレット使うのが真の状況なんだろうが

アップル製品は総じて見てくれや意識が高いばかりで実用のベストとはならない

284:
20/04/01 11:36:26.36 2DUXNepD0.net
>>282
いや、アップル製品って分類じゃなくて単に道具としてのカテゴリの問題だぞ
作業によっては(マジック)トラックパッドがベストなことは結構多いぞ
なおマジックマウスは自分には辛い
あれ人間工学的にどうなのよと…
つまむようにしてもてば良いとはきくけどさ

285:
20/04/01 11:36:31.80 wRxxHiOg0.net
ロジクールへの思い

ロジクールって商品を大切にしてるよね
温かい会社ですね
やさしくて幸せになれる
やっぱりロジクールがいちばん
そんなロジクールで保証されたい!!!

                    从⌒゙ヽ,  
             ,; |i    γ゙⌒ヾ,  |!  
                 _,.ノ'゙⌒';、人  l!   
               从~∧_∧ イ ,〉 k   
             γ゙  (´・ω・)/ 〈,k_ノ    
             (    ハ.,_,ノ~r     
             )'‐-‐'l   γ´⌒゙ヽ、
          ,、-ー''(    |!〜、,il      ゝ、   
        γ    |!   〈   ヽ ミ、    丿
       ゝ (     |  ノ  _,,,..、,,ゝ、 _,.イ  /     
    \'´  γ゙ヽ.,_  ) ゙|! ̄    ̄~゙il γ⌒ヽ`(/
    Σ    ゝ.,__゙゙'k{  ヾ /      !、,___丿 て
            > ゝ-ー'゙ <
             マウ ス

286:
20/04/01 11:38:52.57 8L4i/wLA0.net
AppleのノートPC付属のトラックパッドは高性能ではあったが
それも10年前の話であり現在はどこも似たようなものだよ

287:
20/04/01 11:41:54.94 HFCg/H3d0.net
中華LEDヘッドライトが点かなくなったから、保証で交換してもらおうとしたら「配線を切断して、その写真を送って下さい。写真を確認後新しい商品を送ります」と言われた。
言われた通りにしたら、すぐに新しいのを送ってくれた。
もったいない気もするけど、送り返す手間や時間を考えたら、良かったと思う。

288:みやこさん(日本) [ニダ]
20/04/01 11:43:55 ViHZMNMq0.net
>>283
まあ、こんなのやこんなのをデザインするメーカーは端から論外だと思ってるので
あそこのメーカーが何を出そうが検討することはないわ
たまには特定のユーザーには刺さるものもあるのかもしれないが、避けていたほうが無難なメーカーだ

URLリンク(www.zorolog.com)
URLリンク(www.macotakara.jp)

289:
20/04/01 11:50:12.13 Go+yXJOI0.net
ロジのはすぐチャタリング起こす

290:ニッパー(ジパング) [US]
20/04/01 11:51:45 9SuTlNRb0.net
>>276
評判悪いぞ

291:ニッパー(ジパング) [US]
20/04/01 11:58:34 9SuTlNRb0.net
G7から15年近くロジクールのマウス使ってる俺の感想
チャタリングは15年で2回ぐらい
無線マウス買うならロジクール以外は怖い
逆に有線ならロジクールに拘る必要は無い

292:山の手くん(西日本) [NL]
20/04/01 12:04:42 p+13+fF80.net
dellの液晶モニタは修理が無くて交換のみ

293:いたやどかりちゃん(東京都) [US]
20/04/01 12:15:28 Cm2wvJT80.net
バッファローの次に信用ならない周辺機器メーカー

294:MONOKO(茸) [JP]
20/04/01 12:24:47 mjvWzr9/0.net
1年しか持たないんなら基本的な品質は安定してなくね?

295:すいそくん(茸) [SE]
20/04/01 12:29:27 drR+uHXt0.net
MXシリーズは直ぐ交換してくれたのでこの会社にはそんなに悪い印象が無いんだが

296:エビ男(ジパング) [CN]
20/04/01 12:35:40 diPalchK0.net
>>185
来なかったよ

297:セフ美(茸) [GB]
20/04/01 12:38:39 jfS7MwoL0.net
m570買うなら接点復活剤とトルクスも一緒にどうぞ

298:ハナコアラ(北海道) [US]
20/04/01 12:56:48 O+Ke1Dwl0.net
unifyingはペアリング回数に制限あるし
これ知らないでK270を文鎮化させた

299:ヤマク君(福岡県) [US]
20/04/01 14:03:54 6/GLCvey0.net
キーボードクラッシャー

300:タヌキ(茸) [DE]
20/04/01 14:07:30 BpAMIOt20.net
>>295
それはかわいそう
ひどいなw

301:マカプゥ(SB-iPhone) [NL]
20/04/01 14:40:16 2kZW5mN00.net
ステアリングコントローラーを壊すのは大変だな

302:ラビリー(東京都) [ニダ]
20/04/01 15:34:33 1JHi2QGp0.net
まだロジ糞買ってる奴居るんだな
おれは同じキーボード連荘でチャタリング起こして以来買ってない

303:はち(東京都) [ニダ]
20/04/01 15:49:22 hdbaoTs80.net
>>269
15年くらい前のMS初代サイドワインダーを使い続けてる
いつ壊れてもおかしくないからとロジのマウス買い漁ったんだけどね、どれも酷くて今に至る

304:ハッケンくん(光) [US]
20/04/01 15:51:23 V4Ld4ff20.net
乞食対策だろ。
ここでもすぐに交換交換言ってる乞食が湧いてるし。
キーボードは論外だけど、マウスの高級機買って壊れたって理由で買い換えた事ないわ。

305:Pマン(東京都) [ニダ]
20/04/01 15:53:41 pUnHJSvA0.net
>>1
なら、破壊した動画を共有すれば良い。
んで、自分で再エンコードすれば、別動画の出来上がり。

306:ニッパー(千葉県) [ニダ]
20/04/01 15:54:23 Vplu1jI30.net
昔ガンプラでも不足部品の請求のところに、
 こわれていた なかった こわした なくした の4ついずれかの理由にマル付ける紙が入ってたけど、
最後のほうは 「こわした」 「なくした」だけになってたよな。

307:元気くん(愛媛県) [CO]
20/04/01 15:55:28 hXx/3Vw40.net
>>305
あったな
善意を踏みにじる乞食多かったんだろう

308:ザ・セサミブラザーズ(東京都) [ニダ]
20/04/01 15:55:58 apnId3wF0.net
プラスチック製品壊すのって結構ケガするんだよな
ほんとロジって無責任だわ

309:パスカル(茸) [GB]
20/04/01 15:57:37 UBJeDMfh0.net
コレって元のヤツを売られたりするのを防止する為なのか?

310:モバにゃぁ?(SB-Android) [CA]
20/04/01 15:59:21 GA+2exKj0.net
ロジクール
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.  |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   |

311:ぶんちゃん(兵庫県) [US]
20/04/01 16:03:04 ki+qxeoY0.net
ロジを責めるな、悪いことする奴が多いから仕方ないわ

312:いろはカッピー(東京都) [US]
20/04/01 16:34:14 R+WRgDGp0.net
尼でmx keys買ったばかりなんだが…
Logicoolのって評判悪ぃのか…(´・ω・` )

313:マコちゃん(茸) [FR]
20/04/01 16:36:09 okhkFQ1D0.net
こういうのからbadday.mpgみたいのが流出するのかな?

314:
20/04/01 16:51:35.02 FyMq3kMX0.net
>>284
愛のマウス破壊拳ワラタ

315:メガネ福助(東京都) [US]
20/04/01 17:20:36 eS6yPgZ70.net
未だにマイクロソフトのエクスプローラー大事に使ってる俺としては絶対こんなの出来ないわ
エクスプローラーと同じ構造のトラックボールが二度と手に入らん状況になったから分解メンテの楽しさを覚えたし
なにより気に入った物を大事に使うようになった、そういう意味では殿様商売の糞マイクロソフトに感謝してる

316:リーモ(東京都) [IN]
20/04/01 17:31:01 zETfCZRt0.net
マウスって手が冷えるよね

317:ニッパー(ジパング) [US]
20/04/01 17:39:38 9SuTlNRb0.net
>>301
キーボードは東プレ一択だろ

無線マウスはロジ以外怖いんだけど、他メーカーのゲーミング無線マウス使ってる人おるけ?

318:ウルトラ出光人(光) [CN]
20/04/01 17:40:46 STbsCNcU0.net
破壊って誤訳か何かかと思ったらマジで破壊すんのか

319:クウタン(神奈川県) [FR]
20/04/01 17:41:40 mvYe5ARn0.net
ゲーミングマウス1ヶ月でホイール壊れた。
修理に出すの面倒でもうすぐ保証期間切れそう…買うんじゃなかった

320:めばえちゃん(愛知県) [CN]
20/04/01 17:42:53 xU9XG7Y10.net
ケンジントンだよな

321:
20/04/01 17:46:29.30 2MpRiC720.net
>>253
日本以外ではLogitechでやってるけど日本にはすでにLogitechという会社があったから
仕方なく日本だけLogicoolににした

322:
20/04/01 17:46:54.55 1Em+XE5M0.net
>>316
HHKもすげーいいよ

323:マカプゥ(SB-iPhone) [NL]
20/04/01 17:47:09 2kZW5mN00.net
>>308
保証期間内にウソついて新品ゲット
古い方は… 言わなくてもわかりますよね

324:
20/04/01 17:49:55.69 k1hDOrKs0.net
ワイMajestouch2赤軸使い
家と会社で3台ある

325:
20/04/01 17:53:47.15 khg9jMAe0.net
スイッチぐらい自力交換しろよw

326:ニック(愛知県) [US]
20/04/01 17:56:52 6icgc5tj0.net
ロジマウスはすぐ壊れるからなー
100円の日本製マイクロスイッチに換装したら3年異常なし
交換されるくらいならこういうとこくらいケチんなよ

327:ミルミルファミリー(空) [US]
20/04/01 17:57:05 KUiRfDwL0.net
ロジクールのゲームデバイスが高いのは新品交換込みの値段なんだよ

328:
20/04/01 18:04:40.43 uZT6yZeH0.net
エレコムのが悪徳やぞ、初期不良満載でサポートに電話すると有料電話にさせられて待たされて大体二千円くらいとられる。二度と買わないエレコム潰れればいいのに

329:
20/04/01 18:07:27.35 zwj+/xLy0.net
マイクロスイッチ左右交換すればとりあえず使える
尼で似たようなスイッチ探す でもコロナで便数減って部品到着に1ヶ月近くかかる

330:星犬ハピとラキ(東京都) [CN]
20/04/01 18:38:05 lUVns1RF0.net
タカギの水栓壊れた時交換品もってきた配達員に故障品渡して回収されたぞその方式でいいだろ

331:でんこちゃん(北海道) [ニダ]
20/04/01 18:39:59 btSBH7I70.net
Logicool製品の良さがわからない

332:小梅ちゃん(福井県) [GB]
20/04/01 18:42:19 OtUUtIj80.net
破壊動画ワロタ

333:コアラのマーチくん(東京都) [US]
20/04/01 18:42:33 Zo81msAz0.net
ダメもとでシリコンスプレーやったら直った

334:MOWくん(光) [US]
20/04/01 18:51:15 6Ss/Blus0.net
爆竹で破壊とかピタゴラスイッチ風破壊とか
面白い動画を撮影する奴出てきそう!www

335:
20/04/01 19:03:06.44 DndxFtyu0.net
>>175
こういう池沼とか乞食相手にしなきゃいかんから大変だな

336:ニッパー(ジパング) [US]
20/04/01 19:58:35 9SuTlNRb0.net
>>321
プログラマー?

337:ジャン・ピエール・コッコ(東京都) [NL]
20/04/01 20:03:26 PBvn0ipD0.net
路地のマウスはおおむね2〜3年でチャタなどで使えなくなる
まあそういうものだともって使う上級品でしかない

338:ポケモン(東京都) [US]
20/04/01 20:05:55 EkF+CLDX0.net
チャタリングスレ

339:ザ・セサミブラザーズ(愛知県) [EG]
20/04/01 20:09:31 lybX+hmE0.net
「チャタリング」て単語見るとチャトラン思い出しちゃう

340:↓この人痴漢で(茸) [TW]
20/04/01 20:11:33 k1hDOrKs0.net
>>338
将棋の元になったというインドのボードゲームか

341:じゅうじゅう(東京都) [CA]
20/04/01 20:15:25 Ko4M3v090.net
マウスもキーボードもlogicoolにしてから10年経つけどマウスはマジで糞、本当に糞
三個買って全部チャタって捨てた
でもデザインが好きなのでlogi信者

キーボードはK270使ってるけどこれはめっちゃお勧め

342:アンクルトリス(大阪府) [ニダ]
20/04/01 20:46:14 lJgtJoGF0.net
ロジはほぼ全部に言えるが特殊なネジ使ったり爪を変にひっかたり接着剤で止めたりして分解が困難なのがクソ
わざとバラして洗えないようにしてるんじゃないかと思える

343:V V-PANDA(北海道) [GB]
20/04/01 20:49:25 rC04KU2a0.net
マウスの電池入れるところのフタの爪がすぐ壊れる

344:マカプゥ(SB-iPhone) [NL]
20/04/01 20:49:41 2kZW5mN00.net
>>340
言うて他に選択肢もないしなぁ…
耐久性は確かに難有りだけど

345:吉ブー(東京都) [ヌコ]
20/04/01 20:55:02 VGqJCouu0.net
マウスはスイッチ交換は基本だよ
やり方もネットに上がってる
こんなんやらせること自体糞だけどな

346:キキドキちゃん(大阪府) [US]
20/04/01 21:02:04 nsb1jk7R0.net
>>339
それカバディ

347:スーパー駅長たま(千葉県) [US]
20/04/01 21:02:51 VGzxzjsr0.net
>>47
壊すためだけに大型ハンマー買うはめに


348:なる



349:あんしんセエメエ(静岡県) [ニダ]
20/04/01 21:14:28 wiEJaA+n0.net
ソーラーパネル付きのワイヤレスキーボードは速攻、ソーラーパネルが死んだ。

350:
20/04/01 21:24:22.87 ZPMF0Mi70.net
>>316
最近発表された東プレのマウス気になるけどさすがに18000円はな

351:
20/04/01 21:32:30.72 9SuTlNRb0.net
>>348
有線の時点で自分的にはナシ

352:
20/04/01 21:34:49.83 oM641JB70.net
やっぱりケンジントンが最高だってはっきりわかんだね

353:
20/04/01 21:37:59.94 aBR/mEDU0.net
ケンジントンのトラックボールチャタリング起こしたから交換手続きしたけど購入履歴スクショして送ってって言われて送ったら直ぐ交換品送ってくれたわ
そのトラックボールもまたチャタリング起こしたから分解してスイッチの所に厚紙くっつけたら簡単に直ったw

354:
20/04/01 21:40:11.89 aBR/mEDU0.net
>>316
マウスじゃないけど無線のゲームパッドを机の上に落としたら一発で壊れた
大体20pくらいの高さかな
それ以来ロジクールの製品は買って無い

355:
20/04/01 21:41:33.25 M1cgfyw90.net
これ壊れてないのに交換希望する奴がいるからってことじゃねーの?

356:
20/04/01 21:44:23.46 meQyTQ6x0.net
>>7
また壊れたと偽って同等品を貰うときに使う

357:アマリン(東京都) [UY]
20/04/01 21:45:18 84v0piFB0.net
商品送るんじゃだめなのかよ。
送料くらい出すわ。

358:↓この人痴漢で(茸) [TW]
20/04/01 21:48:19 k1hDOrKs0.net
>>345
ボケにボケで返されるとは思わなかった
さすが大阪ハイセンス

359:
20/04/01 21:51:55.17 h9bkyK+40.net
キーボードクラッシャー思い出した

360:
20/04/01 21:52:17.59 dUGeLiS50.net
去年の夏頃にM570故障で一月で送ってきたが、例外なのかね?
最初にメールしてから2週間放置されたからちょっと焦ったが

361:
20/04/01 21:59:29.87 ZZFnvjsr0.net
>>353
昔は壊れただけで送って来てたんだよ…

362:
20/04/01 22:00:04.80 nsb1jk7R0.net
>>352
PCのゲームパッドは箱の奴がええで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

56日前に更新/76 KB
担当:undef