なぜオデッセイはアル ..
[2ch|▼Menu]
453:
19/11/17 11:10:01.98 eIp33mLm0.net
国産車ミニバン人気の元祖は初代エルグランドだろ
アルヴェルはその後のマーケティングリサーチの後出しジャンケンで成功しただけ
セダンよりも後席が広いから政治家やヤクザ筆頭に需要が高まった

454:
19/11/17 11:10:49.29 eIp33mLm0.net
>>114
買った値段で売れる訳がない

455:
19/11/17 11:17:22.57 /+WLyccJ0.net
そもそも比べるのが可笑しい。オデッセイは走りも重視してミニバンの機能も加えた車。アルファード、ベルファイアは高級ラグジュアリーミニバン。本来はエリシオンと比べるべきだがあれが大コケしたからさ。

456:
19/11/17 11:39:51.62 P3UneQbQ0.net
全く眼中になかったし、候補にも上がらなかったな
オデッセイ

457:
19/11/17 13:20:36.37 2nleSrEv0.net
>>453
無知って怖いな

458:ミドルキック(茨城県) [US]
19/11/17 15:28:44 aP5/hO2z0.net
ワゴン買いたい
キャンプ行きたいから

459:目潰し(茸) [TW]
19/11/17 16:42:35 eIp33mLm0.net
>>457
おまえが無知

460:名無しさんがお送りします
19/11/17 17:53:17.06 yGNfhhQYU
「アルヴェルのサイズよりこのサイズの方が売れる」って発売時にホンダが言ってたんだよね。
そんな訳ないと思ったら案の定だよ。先見の明が無かったんだから仕方ないね。

461:ラ ケブラーダ(三重県) [GB]
19/11/17 18:14:42 OjPxj/Nm0.net
>>302
おれはボクシーとベルファイヤの違いがわからない

462:
19/11/17 18:58:25.12 J8Wneb3r0.net
思うだけどさ
ホンダはターボの必要な車種間違えてるよな?
シビックにはいらないよな?
ステップワゴンやオデッセイやエリシオンみたいな重いのに小さいエンジンで回している車種につけてやれよ
オデッセイの3000を無くしたんだからさ

463:アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [US]
19/11/17 19:23:51 A72FXLtL0.net
今のオデはアピール不足
2モーターハイブリッドはアルベルハイブリッドを
軽く超えている
売り方が下手なんだよな
2000ccのガソリン発電機で160馬力のモーターを回して走ってる
すごいわ

464:
19/11/17 19:27:06.38 7eiUPmlU0.net
>>462
今のステップワゴンてターボじゃなかった?
試乗してみたけどパワーもあって乗り易かったよ

465:
19/11/17 19:31:59.60 /+WLyccJ0.net
>>463
ミニバンに走りの良さを追求するのは分かるんだがファミリー層にそういうユーザーがどれだけいるか。
よくも悪くもコンセプトメインのホンダの車作りを如実に表したのがオデッセイ。コンセプトをあれこれ詰め込みすぎてユーザーが選びにくくなってる典型的な車。

466:
19/11/17 20:03:42.50 RmxoGElY0.net
>>462
ダウンサイジングターボはヨーロッパの流行だろ。ホンダだけじゃないよ

467:タイガースープレックス(SB-iPhone) [CA]
19/11/17 20:06:01 WLmtvWhC0.net
RB1の路線で継続しなかったのが敗因
RB1を煮詰めて、同じサイズでAピラー細くして
作り直せばそれなりに売れると思うぞ

シェイドは色々と劣化しすぎ

468:
19/11/17 20:11:47.33 WLmtvWhC0.net
>>403
ストリームもヒンジのオデッセイと同時期に消えたけど
ほんとジェイドでは受け皿にならない
3列目クソだし、2列目も座面短い
HVだと1列目すら太腿にセンターコンソール当たってウザい
内外寸はRB1と同一仕様で最新のシステムにするだけでいいのに
スライドドア車に乗り換えたけど、フラつきとかに
ムカついてるヒト多いぞ

469:
19/11/17 20:14:06.95 oNEF6mtU0.net
ベル、アルはDQN
オデはクズ専用だから。

470:
19/11/17 20:27:37.11 UE/V8ir30.net
>このアルファード&ヴェルファイアの成功は、トヨタ車が売れる本質を突いている。
>極端な表現をすると、売れ行きを伸ばせるのであれば、走行性能や乗降性など多くの機能を犠牲にしても、デザインを優先させるのがトヨタのやり方だ。
>この「売れること」いい換えれば「儲かること」を前提した優先順位の付け方は、他メーカーでは真似できないトヨタ流だろう。
良くも悪くもマイルドヤンキーをターゲットにしたのがズバリ当たったな
それどころか政治家や芸能人や会社役員からファミリーまで幅広く売れてるんだから大したもんだと思う

471:
19/11/17 20:35:32.54 7iS5x8rm0.net
値引きしたらいいのにね

472:
19/11/17 20:37:49.94 RImTmMeo0.net
>>267
それは大正解でしょ ハイラックスはトラックだもんね
全てがちゃちい

473:
19/11/17 20:39:30.80 SSkiUSD50.net
まだ現役でエリシオン乗ってるんだが

474:
19/11/17 20:43:34.49 X4L1RxDc0.net
2代目のRA6は無駄なラインもなくスッキリしててすごく良かった
インパネもキレイにまとまっててかっこ良かった
あれがDQNに売れたおかげで、DQN側に寄せてしまったのが敗因じゃね

475:
19/11/17 20:46:58.09 HrYNpf5x0.net
>>124
オデ乗りだけどデリカいいね

476:
19/11/17 20:56:05.88 QhfslhZw0.net
独身でヴェルファイアとか乗ってる奴なんなんや?🤔

477:
19/11/17 20:59:20.40 oBsqHnYb0.net
ラグレート復活しろ
あの無駄にゴツいやつ

478:ミッドナイトエクスプレス(東京都) [ニダ]
19/11/17 21:11:45 I1YHxHDD0.net
>>388
アメリカではベンツより売れてるし
中国の自動車販売マイナスの中
レクサスは150%増
世界中で売れてますよね?

479:
19/11/17 21:22:12.01 QGRkKSea0.net
>>12
逆だろw

480:
19/11/17 21:35:25.04 2nleSrEv0.net
>>470
オデッセイはかっこ悪いから売れないってもう評論家も匙投げてるだけかw

481:
19/11/17 21:40:30.95 2nleSrEv0.net
>>459
エルグランドのどの辺が初出なの?

482:
19/11/17 21:53:11.30 RmxoGElY0.net
>>453
VIP系というかオラつきワンボックスな。ミニバンブーム自体のスタートではない

483:
19/11/17 22:00:34.64 UE/V8ir30.net
>>480
それもあるだろうけど、N-BOXやフリードが人気で手一杯だからオデッセイとか売り込んでないみたいな事が書いてある
ホンダのブランドイメージや売り方が変化しているんだと

484:タイガースープレックス(福岡県) [MX]
19/11/17 22:23:47 RImTmMeo0.net
>>473
そういう人は楽でいいよね

485:
19/11/17 22:28:38.09 RImTmMeo0.net
>>453
10アルファードに限ればその通りだね
20年弱前の話をする意図は? その間エルグランドは何してんの??

486:アキレス腱固め(茨城県) [JP]
19/11/17 23:14:46 vfSSAXwZ0.net
ホンダだから
トヨタだから
ってのが1番だよな

487:
19/11/17 23:16:57.13 q1LM2K4W0.net
欠点をうわまわる特徴がなくなった。

488:マスク剥ぎ(東京都) [ニダ]
19/11/17 23:20:05 /+WLyccJ0.net
ホンダのデザイナーはスポーティという拘りを一度捨てろ。中途半端にCD値に拘ったり所詮箱の外観を無理くりスポーティにデザインしてもミニバン層には受けないよ。

489:カーフブランディング(ジパング) [US]
19/11/17 23:25:01 RmxoGElY0.net
>>488
そこはそれでいんだよ。その部分は問題ないから

490:
19/11/17 23:35:26.73 /+WLyccJ0.net
>>489
問題あるから売れないんだよ。

491:カーフブランディング(ジパング) [US]
19/11/17 23:37:39 RmxoGElY0.net
>>490
そこをやめたら固定ファンが離れるだろ。固定ファン離れたら終わる。あんたは商売を分かってないな

492:
19/11/17 23:43:46.78 eIp33mLm0.net
>>481
初出ってなんだよ
初代エルグランドが今のVIP系ミニバンの源流みたいなもんなんだよ
FRでそこそこデカイエンジン積んで一部のオラついた連中に人気が出た
もっと言えばVIP系ミニバン人気の源流の大元はアメ車ミニバンだけどな
>>482
そう それが言いたかった
>>485
エルグランドは二代目も売れたじゃん
というより二代目が一番売れた

493:
19/11/17 23:44:36.83 /+WLyccJ0.net
>>491
固定ファンの拘りは約10年間続いた低床コンセプトから離れた時点でとっくに離れてるよ。だから販売台数が激減した。今オデッセイには必要なのは新しいユーザーを作る事。
あなたが思う妄想のユーザーで車を作り続けても成功はないね。

494:
19/11/17 23:44:50.51 Y0NDEAX90.net
アルファードやヴェルファイア欲しいけど予算的に今後の事も考えて500万で帰るやつやな

495:カーフブランディング(ジパング) [US]
19/11/17 23:47:55 RmxoGElY0.net
>>493
ホンダ車所有した事ない人間がそんな事を言っても説得力はないよ

496:
19/11/17 23:52:49.25 Fzgu94kY0.net
>>256
車検証にはステーションワゴンて記載されてた

497:
19/11/18 00:02:43.32 lMIoM+gO0.net
>>492
VIP系ミニバン?何いってんのさっきから
グランドハイエースとか知らんの?マジで?

498:毒霧(秋田県) [US]
19/11/18 00:08:10 lMIoM+gO0.net
ミニバンをローダウンさせる奴とかは5ナンバーエスティマ時代から居た

499:
19/11/18 00:22:29.36 1x+NinD20.net
初代が売れ過ぎたんだよな

500:
19/11/18 00:24:11.78 BQaqgTNA0.net
>>494
アルベル買ってる人お金持ちだよなぁ
年収一千万超えてんのかな

501:
19/11/18 00:25:36.77 +m4+Rgr10.net
デザイン見ればわかるでしょ、デザインが上品でヨーロッパ調

502:アトミックドロップ(茨城県) [JP]
19/11/18 01:12:25 Fv+XorbZ0.net
>>491
売れてないんだから固定ファン()なんて気にしてもなんの意味もないってことだろ
新しい客に売れなきゃ

503:
19/11/18 01:19:20.33 kYd58DcY0.net
>>502
バカすぎてもうね。内装とかどうやってもトヨタにかなわないけど、唯一足回りのスポーティなセッティングとかは逆にトヨタにマネできない。それやめたら何も残らず、最低限の固定客すら離れるんだよ。売れてないったってゼロじゃないんだから、それすらなくなるって
話。
まぁアホに何言っても理解出来ないだろうが。

504:
19/11/18 01:20:14.14 G6mG7Uv90.net
ホンダじゃあねぇ

505:
19/11/18 01:23:44.35 0mAbCiyb0.net
現行のオデ乗ってるけど質問ある

506:
19/11/18 01:34:04.69 pxQYsqPH0.net
オデッセイもアルヴェルみたくダブルネームにしたら?

507:
19/11/18 01:59:57.53 lMIoM+gO0.net
>>503
これファミリーカーだぜ
運転手だけ気持ちよくても駄目だろ

508:
19/11/18 02:08:57.76 daGV0dl+0.net
ミニバン同士のヒエラルキーってSUVやスポーツカーと違って分かりにくいわ

509:レインメーカー(愛媛県) [US]
19/11/18 02:24:15 WCJuqhH90.net
ミニバンは移動のための手段
家庭用のバス
必要な人数が楽に長距離移動できる事が、求められる性能

相変わらず本田はわかってない

510:バックドロップ(滋賀県) [ID]
19/11/18 02:43:35 15ArraIh0.net
初代オデ、もうひとつ格好が

511:ミッドナイトエクスプレス(兵庫県) [KR]
19/11/18 05:26:37 Rb2XRjYF0.net
車内空間狭いうえにDQNが下品に乗るから人気なんぞ出る訳がないやろ!

512:
19/11/18 06:57:47.11 kYd58DcY0.net
>>507
運転手だけじゃなくて、運転手が苦痛にならない様になってんだよ。それにホンダは大抵の車種がそういうセッティングなんだよ

513:
19/11/18 06:58:26.28 kYd58DcY0.net
>>509
お前が分かってないわ

514:
19/11/18 07:01:56.20 HLvawCEr0.net
ホンダ・ヤンキーマーケティングの限界

515:魔神風車固め(東京都) [MX]
19/11/18 09:10:04 oByO3Xde0.net
オットセイみたいなネーミングがよくないんじゃない?

516:垂直落下式DDT(東京都) [CA]
19/11/18 09:18:03 pu7Z/BzT0.net
オデッセイもハイルーフにすればいいと思うよ

517:
19/11/18 09:20:48.40 +dnLLvFZ0.net
>>508
どれ見ても同じに見えて
ヘッドライトが黄ばんでるとかテールランプがつぶつぶだとかで年式を推測する以外よくわからないわな

518:アイアンクロー(ジパング) [EC]
19/11/18 12:31:53 bRz/n5Vu0.net
>>494
アルベルなんか300万台から売っとるやろ。
一番安いグレードでもナビ以外は付いてて値引きも大きく、400万ありゃ買えるよ。

519:レインメーカー(愛媛県) [US]
19/11/18 15:33:02 WCJuqhH90.net
>>513
それだけか?
よほど悔しいのか?
頭の悪さを印象的にみせたいのか?

520:セントーン(SB-Android) [ニダ]
19/11/19 07:35:01 jThG8A0t0.net
4WDに7人乗りが無いのが駄目。

521:ジャンピングパワーボム(光) [CN]
19/11/19 07:37:01 8XK+iwOB0.net
オデッセイは3代目が転換期w

522:セントーン(SB-Android) [ニダ]
19/11/19 07:40:34 jThG8A0t0.net
>>483
いっその事、新型オデッセイはN-BOXをでかくしちゃえよw

523:
19/11/19 07:57:47.81 k/62jJOE0.net
オデッセイもジェイドもとてもその値段の車に見えないんだよな
100万くらい安くするとしっくり来る
次期フィットも20年前の中古車みたいなデザインになったしホンダは暗黒期に突入かねぇ

524:急所攻撃(愛知県) [ニダ]
19/11/19 08:09:10 kx9M7Z7p0.net
アルベルのリセール最強だぞまじ
1年乗って買取が新車価格とほぼ同じ。

こんな車に勝てるわけがない

525:
19/11/19 08:11:01.87 I7U9YSlj0.net
>>524
それ都市伝説だよ、買取価格は結構下がる

526:
19/11/19 08:14:44.88 kx9M7Z7p0.net
>>525
2年目以降はね

527:名無しさんがお送りします
19/11/19 12:15:21.19 oUoDrtPUA
URLリンク(creative311.com)

528:名無しさんがお送りします
19/11/19 15:48:25.92 a8hE+k1tY
人工衛星の機能には他にも色々なものがある。例えば警報装置、時計、TV、ラジオ、煙探知機、自動車の電子機器などの電化製品
の制御がその一つである。数100マイルもの上空にある衛星は腕時計のデジタル・アラームのセッティングを消してしまうことが
できる。ランプの電球は衛星から放射されたレーザーによって焼き尽くされ得る。さらに街灯とポーチ・ライトは電灯の極性を逆転
させる電磁ビームを放射する衛星をコントロールしている誰かの意志によって自由にオン/オフさせられる。またランプにスイッチ
が入った時にそれを破裂させることもできる。他の衛星の機能と同様、仮にライトが屋根もしくは1トンのコンクリートの下にあっ
たとしてもそこに違いはない−それは衛星のレーザーによって操作され得る。衛星のレーザーには自由電子レーザー、X線レーザ
ー、ニュートラル粒子ビーム・レーザー、ケミカル・オキシゲン・ヨード・レーザー、中間赤外線化学レーザーがある。人工衛星の
備えている心の解読と同じくらい奇妙な機能の1つは誰かに物理的な攻撃を加える機能である。飛行中の核ミサイルを撃墜するより
もはるかに少ないエネルギーを使用する人工衛星の電子ビームは地球上の誰かを攻撃することができる。衛星ビームはまたターゲッ
トが走り回っていようと運転していようと彼にロック・オンし、例えば頭部などに圧力を加え、それを傷付けることができる。宇宙
から激しい攻撃を制御しているというアイデアは推測の範疇を出ない。この方法によって誰かを殺害するという機能はまだ確立され
ていない。けれどもそれはすぐに現実化するだろう。人工衛星に関する調査報告書の中には衛星による殺人に関わる言及はされてい
ない。けれどもその可能性は世界に忠告しておかなければならない。

529:名無しさんがお送りします
19/11/19 22:29:28.51 tsZFiTlug
アルフォートすき。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1656日前に更新/96 KB
担当:undef