「ベーシックインカム ..
[2ch|▼Menu]
2:ホッピー(北海道) [FR]
19/10/15 18:23:09 mLs7AARR0.net
(※1)個人的な自由、経済的な自由の双方を重視する政治思想・政治哲学の立場に立つ人のこと。
(※2)すべての国民に生きるのに必要な最低限の金額を支給するという制度。

3:エビオ(大阪府) [AE]
19/10/15 18:23:22 iFGDKs9Q0.net
ダブル インカム ノー キッズ

4:ミミハナ(茸) [ニダ]
19/10/15 18:23:37 x4PJvMXH0.net
やらんと滅びる

5:
19/10/15 18:23:45 GlLMxnig0.net
早く導入してくれ

6:ヒッキー(岐阜県) [ニダ]
19/10/15 18:23:56 UtnagFG50.net
やっても滅びる

7:ぎんれいくん(ジパング) [ニダ]
19/10/15 18:23:56 yd+rL/8r0.net
無理無理

8:
19/10/15 18:23:58 SOQ6zDe80.net
なるほど全く意味がわからん

9:
19/10/15 18:24:11.09 2x4VXVI30.net
人工知能の普及でやらざるを得なくなる

10:
19/10/15 18:24:32.16 sW8VQB3d0.net
やらんと滅亡

11:
19/10/15 18:24:43.51 QI90xjBn0.net
やれるわけない

12:
19/10/15 18:24:47.14 /hlj+Anv0.net
氷河期世代だけ試しに導入してみない?

13:
19/10/15 18:24:51.64 y/xILiHh0.net
導入すべきかどうかではなくて
資本主義がぶっ壊れてBiを導入せざるを得なくなるのは時間の問題って10年前から警告しているし、
すでにカウントダウンが始まっているので今から国会で議論をしておかないと間に合わないどww

14:
19/10/15 18:25:01.12 LT7xJ77Y0.net
まだ早い
十数年後の実現に向けて議論を重ねるべき

15:
19/10/15 18:25:14.52 RvZNTHl00.net
在日に生活保護やらなくてすみそうだから賛成

16:
19/10/15 18:25:35.77 hA6uB2Au0.net
中国共産党並に公務員ガチガチの日本に導入できるわけないだろう

17:
19/10/15 18:25:42.02 qA4sp25/0.net
他の社会保障がすべてカットされるのやだよ

18:
19/10/15 18:25:44.13 jBu0MLOt0.net
ベーシックインカムをした国がどうなるか
結果を見てからでも遅くない。

19:
19/10/15 18:25:47.10 6yJ5f3us0.net
団塊のバカ共が死んでからで

20:
19/10/15 18:26:03.00 cwvVLKq00.net
>>9
先に人口知能税と
グローバルな税金やタックスヘイブン潰しじゃねえの
企業所有の機械装置から金取れないのに
税金ばら撒けは不可能だな

21:
19/10/15 18:26:09.47 o5L0pajz0.net
ファミリーで

22:
19/10/15 18:26:13.23 KhnY9XsM0.net
財政は?

23:
19/10/15 18:26:17.03 /ul5MzHb0.net
やらんと滅びる。
でも共産主義的な今の日本では妨害されるから無理。

24:
19/10/15 18:26:42.25 4AeheKZ80.net
そんな金あったら
消費税とか存在しないだろw

25:
19/10/15 18:26:49.85 NyhLRO9s0.net
国保、年金廃止で高齢者も全員医療費全額負担、安楽死可なら出来るんじゃないの?

26:
19/10/15 18:26:50.30 iiizq/sf0.net
茸がんばえー

27:
19/10/15 18:26:54.38 y/xILiHh0.net
1 Biを導入しないで庶民が死に始めて、年間自殺者が100万の大台に乗ってからBiの議論をはじめるか
2 それとも、時期をあらかじめ想定しておいてBi導入の議論を今から始めておくか

このどちらかでしかない

28:
19/10/15 18:26:55.24 +oe6HyfK0.net
在日特権があるうちは無理だな
あの辺りも財源にするし

29:
19/10/15 18:26:58.68 Ue96JthB0.net
老害の社会保障費が150兆円
そして老害はまだまだ増えてどんどん膨らむ
それならベーシックインカムの方が安上がりな上
若者も恩恵を受けられるだろう

30:
19/10/15 18:27:06.76 V/IkznfO0.net
日本人は勤勉だってのは幻想だ
引きこもニートの多さがそれを物語っているだろう?
ベーシックインカムなんて導入したら非正規で甘んじているような人は働かなくなるし税収を大幅に引き下げる結果になる
そして財源枯渇して国家崩壊だ

31:
19/10/15 18:27:14.61 /ul5MzHb0.net
>>20
上級国民が抵抗するに決まってるじゃん。
その分は消費税増税だよ

32:
19/10/15 18:27:18.54 ESelojG50.net
その前に消費税廃止したら?

33:
19/10/15 18:27:22.40 Seb4Yxy70.net
まずはパヨクと在日の規制が必要

34:
19/10/15 18:27:42.76 Cu/qf1KH0.net
在日生活保護とパヨクが反対するから無理

35:
19/10/15 18:27:51.51 cwvVLKq00.net
なまぽと介護医療をつぶして
一時支給の自己負担
これを掲げているやつらは
先に透析、要介護に死んでくれって交渉しないとな

36:
19/10/15 18:27:55.97 qiONpmxp0.net
>>23
と共産信者が言っている

37:
19/10/15 18:28:11.26 pdiNjsHK0.net
お金を先に与えて健康保険以外の社会保障なくすっていうやり方だっけ

38:
19/10/15 18:29:07.33 BGG6YClx0.net
ロボットとAIが生産の主力になったら人間はベーシックインカム渡して消費だけ担当するか
不要だから殺すかどっちかの存在になる
まあ自分が生きてる間はそんなことにはならんだろうけど

39:
19/10/15 18:29:30 91bVeuPY0.net
在日、通名使用じゃなきゃいいんじゃね

40:ピアッキー(SB-iPhone) [US]
19/10/15 18:29:33 0fJhxs9D0.net
経済成長の飽和と資本主義の限界を証明する有力な論文が


41:出ないと機運は生まれない



42:
19/10/15 18:29:36 Y9d33mGW0.net
バタリアンは活きのいいゾンビだろ

43:
19/10/15 18:29:44 DG/vcdLV0.net
社会保障をBIに一本化すること前提だけど

44:エチカちゃん(兵庫県) [JP]
19/10/15 18:30:00 cwvVLKq00.net
>>31
消費税が財源って最悪じゃん
物価倍増だってなりかねない

ついにで給料は減額

45:
19/10/15 18:30:09.52 gFNn71Z20.net
スウェーデンの一部の地域で実験中
つまり糞ってことだ

46:
19/10/15 18:30:23.38 aQA+bpE80.net
日本もって実際導入してるとこほとんどなくね?
海外散々騒いでたくせに静かになったじゃん
カナダとか実験中断して、集団訴訟沙汰にもなってたな

47:
19/10/15 18:30:28.99 b5qpwr310.net
まず成功例を出してからだろ
それもないんだから検討のテーブルにも乗らない

48:
19/10/15 18:30:55.78 P7aGzV5t0.net
いらない
乞食の韓国と中国人に食い荒らされるだけ

49:
19/10/15 18:30:56.09 vxP32KXt0.net
財源がない

50:
19/10/15 18:31:00.98 WL2kk5om0.net
日本ファーストじゃない、アイデンティティーだのルーツだのバカみたいに主張したがる一部の外国人にまでくれてやるなら反対。

51:
19/10/15 18:31:04.94 ImYsrICH0.net
導入すべきだろ
脱税防止にも使えるだろ

52:
19/10/15 18:31:47.21 4AeheKZ80.net
例えば
電車で正面に口半開きでスマホ弄ってる
いかにもクズそうなオッサンが座ってて
そいつに無条件で20万渡すか?
そんなことに何の意味がある?

53:
19/10/15 18:32:02.94 RiiRpQ9n0.net
さんざん実験して失敗してるだろ。

54:
19/10/15 18:32:09.61 ydc8goBZ0.net
日本に石油がでたらやればいい

55:
19/10/15 18:32:12.43 y/xILiHh0.net
>>28
別に在日にもくれてやればいいどw
総額では大したことがないうえに、既存の資産がゴミになるので手切れ金としての意味もある
結局のところ、本当の意味での大和魂をとりもどしてBiを導入するか、しないで死に絶えるかの2択だから

56:
19/10/15 18:32:13.28 cwvVLKq00.net
>>46
しかも部分的ですら失敗してるのに
無理矢理導入じゃなあ
社会保障の一本化前提で導入すれば
既存の社会保障消えて
BI失敗で中止して
余った数十兆円が上級の取り分に替わるだけかな

57:
19/10/15 18:32:24.60 OJaZJntD0.net
働け

58:
19/10/15 18:32:58.60 KDI3rt4h0.net
成功例が出てその要因が明らかにならない限り導入するのは早急

59:
19/10/15 18:33:08.74 gFNn71Z20.net
全部一元化するってことは今まで払った年金は全部没収だぞ
そんなの実現できるわけがない
不毛な議論

60:チーズくん(庭) [US]
19/10/15 18:33:51 ImYsrICH0.net
ああベーシックインカムか
でベースと勘違いしてたはw

61:キャティ(和歌山県) [CN]
19/10/15 18:33:51 LTGAMxCd0.net
AIによって生産性が確保されて、なおかつAIによって奪われる職業が生まれる職業よりも圧倒的に多い場合になら導入する価値がある
AIがカスな現状では導入の余地なし

62:
19/10/15 18:33:55 IJtbv1Qz0.net
ベーシックインカムって社会保障やら何やらセーフティネット全て無しにするのがセットなんだろ
導入すんな

63:
19/10/15 18:34:10.14 Iy8s4q2B0.net
給付付き税額控除で

64:
19/10/15 18:34:24.11 y/xILiHh0.net
>>38
もうなりかけている。
2年前の自己学習タイプのAiがすでに人間を超えていたからなw
すでに本場のアメリカではAiがサポセンの仕事を奪い始めている。
下手な人間よりも的確な判断をするし、膨大な人的資源をすでにそれで置き換えた。

65:
19/10/15 18:34:33.75 /ul5MzHb0.net
>>52
人工知能に仕事を奪われてない地域でやってるからな。
イスラム移民だらけの地域でやらんと

66:
19/10/15 18:34:33.75 BTb4pE860.net
夢のような話だよな
今まで払った年金が財源ならまあ有りだな

67:
19/10/15 18:34:47.97 ImYsrICH0.net
ベーシックインカムよりデータベース化しろ

68:
19/10/15 18:34:52.34 2ks1xjO60.net
AIの進歩で20%失業するぐらいからならいいけど
タイミングが早すぎると労働者から袋叩きにされたうえ
議論する事すらタブー視されるような空気が形成される可能性が高いように思う
(世論の反発が強い事を話したがる政治家なんてなかなかいないって意味で)

69:
19/10/15 18:34:59.69 wEW9GG060.net
社会保障一本化の為の話だから
医療費掛かる爺婆や子育て世代程痛い目見る
団塊生きてる間は100%通らんよ

70:
19/10/15 18:35:15.35 lYTmd0O30.net
老後の不安を無くすだけで皆お金を使うと思うが?
最低保障年金15万くらいにすればいい。
手術と入院は無料。
通院は2割負担。

71:
19/10/15 18:35:20.41 7EMHoACv0.net
なんぼくれんの?

72:
19/10/15 18:35:25.96 y/xILiHh0.net
>>60
へっへww
Aiがカスだと思っているのは情弱の庶民

73:
19/10/15 18:35:41.32 +yh1WznF0.net
ニートが一番得するんやろ?
要らんわ

74:
19/10/15 18:35:51.90 aQA+bpE80.net
日本も何も海外だって導入してない実験も上手くいってないのに
いまだにベーシックインカム()で騙そうとしてる輩がいるとは

75:
19/10/15 18:36:30.71 LTGAMxCd0.net
>>63
MSですら斜め上の回答しかできないAIサポセンが何だって?

76:
19/10/15 18:37:06.36 86Q1DzCh0.net
>>69
あのな
そういうの全部引括めるから金渡すってシステムだぞ?

77:
19/10/15 18:37:11.91 y/xILiHh0.net
>>70
微妙に生活が苦しいレベル
都心部では無理で農村部なら楽になれるあたりと想定すると
やっぱり月10万前後かなと

78:
19/10/15 18:37:14.57 tuyMcgic0.net
年金すら運用できないのに無理だろ
消費税30パーとかなら

79:
19/10/15 18:37:25.13 rvW3AHj30.net
ベーシックインカムは経済破綻の罠

80:
19/10/15 18:37:56.55 VTAwXBfB0.net
例えば月に10万円配るとする

いままで買いたくても我慢してたものを買うようになる

でもお前らの生産力が上がるわけじゃない

売り場からものが減り、金があっても買えなくて生活が困り始める

「余分に払うから俺に売ってくれ」という奴が出始める

「もっと払うから俺に」という奴も出始める

物の値段がすごい勢いで上がる

月10万円ぶんなんてあっという間に帳消し

収入の少ないやつから困窮する世の中に

81:
19/10/15 18:38:07.10 y/xILiHh0.net
>>73
国単位で導入している国はないし、今はまだ産業全体が人力に頼っているからなw
じきに否応なくAiに置き換わるし、人はいらなくなる

82:
19/10/15 18:38:32.89 Hc61NqDY0.net
結局物価が上がって消費税もそれなりに上がるんだろ?
やる必要ねーよ

83:
19/10/15 18:38:33.06 y/xILiHh0.net
>>74
そんなのは過去の話

84:
19/10/15 18:38:49.29 6arRGP4B0.net
何処かの国が実験していたけど中止になったよなw

85:
19/10/15 18:38:57.12 2ks1xjO60.net
ギリシャ人が奴隷労働のおかげで不労所得で暮らせたように
未来人も機械労働力のおかげでベーシックインカムで暮らせるようになる時代が来るだろう
二つの違いは人権問題が発生するか否か

86:
19/10/15 18:39:05.79 k4pkeSlf0.net
>>9
既得権益作って上級が吸いだす前にAIによる収益はベーシックインカムに回すようにしないと…一握りの人間しか生き残れなくなる

87:
19/10/15 18:39:08.28 naRq+lqh0.net
>>1
消費税増税で財政再建ってまだそんなこと言ってんのか。異次元緩和っていつの話だよ。大丈夫かサンケイ

88:
19/10/15 18:39:12 4ibrOrNT0.net
給付付き税額控除さえ出来ない国でベーシックインカム?

89:トッポ(家) [ニダ]
19/10/15 18:39:17 djIri0f70.net
早くしろ

90:
19/10/15 18:39:37 JNGso3tm0.net
アホなので解りませんが社会主義みたいに皆働かなくなんじゃないの?
一人で生きて行けるなら家族作らないし、子供も増えなくない?

91:
19/10/15 18:39:47 iDZi7dgQ0.net
ベーシックインカムは無職には適用されない

92:
19/10/15 18:40:11.42 qom4fRHz0.net
まだ言ってんのか?

93:
19/10/15 18:40:26.78 LTGAMxCd0.net
>>82
いや、今でも何だが

94:
19/10/15 18:40:36.99 djIri0f70.net
パチンコ屋からガッポリ取れ。

95:
19/10/15 18:40:45.89 cwvVLKq00.net
>>79
生産力が上がるわけじゃないどころか
下がるんだろうな
そして糞でもゴミでも月10万は持っているんだから
食品を倍額にしても死なないし取ること可能だよね

96:
19/10/15 18:41:16.82 qom4fRHz0.net
言っとくけど生活保護の奴は支給額が減るからな。

97:
19/10/15 18:41:29.33 UE+WDiJ00.net
給付付き税額控除でいいじゃん
全て一本化する必要もないし
ニートには厳しくすればいし
無駄な制度も多く無くせる

98:
19/10/15 18:41:58.38 LTGAMxCd0.net
何年後にAIに奪われる仕事ランキングって大抵デバック作業を無視してるからな
デバック含めたら3桁年はかかるぞアレ

99:
19/10/15 18:42:02.95 7IozSAcp0.net
安楽死が一番いい政策だけどね

100:
19/10/15 18:42:20.23 WxXrJYH90.net
どっちにしろ財源が足りない。

101:
19/10/15 18:42:29.17 C3+ozQk20.net
年金に手をつけることは一切拒否する。

102:
19/10/15 18:42:36.32 cwvVLKq00.net
>>89
もしも年少者含めて月5万くらい一律なら
一部のやつが子供大量に作って収益上げて
単身者こそ極貧で終わるだろう
アイディアとして子供には出さない、少額ってものがあるから
それだとニート同然の中高年が寄り集まって集団生活が理想になるだろうな

103:
19/10/15 18:42:41.61 2ks1xjO60.net
実際にAI搭載した機械に労働が取って代わられる過程を見なければ賛成する人なんて増えないだろう
そういう意味で、ある程度失業するまで導入しない方がいいと思う
人々が心からそれを必要とするようになれば自然とそうなる

104:
19/10/15 18:43:18.93 y/xILiHh0.net
>>79
前提から間違っている
アメリカをはじめ先進国がAiに産業を置き換えていく

生産効率が人の100万倍くらいになり、つまりコルベットが一台150万円で売られるようになる

それに対抗すべく全世界の産業界がAiを導入して生産効率の世界大戦がはじまる

日本もトヨタをはじめ。俊敏な企業がどんどんAiを導入していく

当然、町は失業者であふれかえる

アメリカは国教の救済制度などもあるが、デモが頻発してBiを真っ先に導入し始める

日本も遅れてからBiの導入を検討し始める

105:
19/10/15 18:43:37.72 dKXiAnko0.net
ベーシックインカム実現はマジで難しいだろ・・・ 下手するとガチで日本が死ぬわw
むしろ日本の闇で巣くってる既得権益とか腐敗に反日至上主義の糞野党とチョンカスを
日本から追い出して綺麗にしてからしかこの話は進まないだろ

106:
19/10/15 18:44:28.52 LTGAMxCd0.net
>>103
まあ、いずれは来るだろうが、そのいずれは100年くらい先の未来でも怪しいけどな

107:
19/10/15 18:44:40.91 /pbdhIl50.net
>>54
別に在日にやる必要はないだろ
手切れ金とかではなく絶縁状渡せばいいだけだよ

108:
19/10/15 18:44:46.13 cwvVLKq00.net
>>103
生産効率があがって安くなったってものどれだけあるんだか
特に需要に限界あるようなものは頭打ち、値上げの方向しか見えない
車を50年前の価格で売ってやってくれよ

109:
19/10/15 18:44:49.38 y/xILiHh0.net
>>97
アホ草w
世界のトップエリートはそんなアホじゃない
すでに自己学習システムによって人類が1万年学習してきた内容を1年で達成している

110:
19/10/15 18:46:19.55 Wdbu997C0.net
とっととやってくれ
仕事が楽しくない

111:
19/10/15 18:46:38.58 y/xILiHh0.net
>>107
例えば100均
昔は日本国内の町工場の職人が手作業で作っていたような包丁とか、ダイソーで100円で買える時代になった
Ai革命はそれが全産業でさらに万倍の圧力ではじまるからもう職人の出る幕はない。

112:
19/10/15 18:46:40.55 qom4fRHz0.net
>>97
アホなのか。デバッグみたいにルール化が簡単で手間のかかる作業はAIで瞬殺だわ。

113:
19/10/15 18:46:47.26 Hl1n/yKz0.net
まずはAIでシミュレーションしてみれば

114:
19/10/15 18:46:51.43 LTGAMxCd0.net
>>108
そんなアホだから2001年に宇宙の旅ができないんだろ

115:
19/10/15 18:47:08.46 z1+Zun470.net
私も幸せになりたい!

116:
19/10/15 18:47:50.20 LTGAMxCd0.net
>>111
Googleの自動運転も今そのデバックで何年もかけててまだ無理って言ってるんだが

117:
19/10/15 18:48:40.04 cwvVLKq00.net
アメリカをはじめ巨大企業がAiに産業を置き換えていく

巨大企業に富が集まる速度が激しくなる

アメリカを含めた世界各国どこもが巨大覇権企業に金を奪われて税金はあまり上がらない

失業者が増える、飢える

戦争、革命

AIの公平利用、BI
このくらいは必要か

118:
19/10/15 18:49:35.97 qom4fRHz0.net
>>115
アホなのかデバッグと開発設計の違いをバイトで学んでこい。

119:
19/10/15 18:49:42.25 pH76W57j0.net
愚作よ

120:
19/10/15 18:50:21.48 USMlT7vB0.net
やったら滅びる

121:
19/10/15 18:50:51.13 sSgaOjj80.net
国民な!?国民だけだぞw

122:
19/10/15 18:51:06.32 y/xILiHh0.net
>>116
最悪はそれだろうな。
どのみちBiは既定路線なのは変わらない。
結局人類は資本主義によって資本主義が終わり社会主義になるしかない。

123:いろはカッピー(東京都) [US]
19/10/15 18:51:29 VTAwXBfB0.net
>>103
> 生産効率が人の100万倍くらいになり、つまりコルベットが一台150万円で売られるようになる

ものの値段てのは、ほしい売上を売れる数で割ったものだ
楽に作れるようになったからって、値下げするバカはおらんよ

124:
19/10/15 18:51:44 ZL+Jge1s0.net
パチンコの軍資金になるだけ

125:アリ子(東京都) [EU]
19/10/15 18:51:46 x5OdZ77t0.net
金配布する余裕あるなら公共事業しろよ

126:
19/10/15 18:52:04 JOfIGXAs0.net
支給金額はともかく業務の合理化で公務員は半分に減らせるだろう

127:エキベ?(ジパング) [FR]
19/10/15 18:52:12 WgV0uX+o0.net
欲しいのは無職だけだろ(笑)

128:
19/10/15 18:52:25.60 YILOmyHz0.net
>>22
年金、生活保護等廃止

129:
19/10/15 18:52:32.84 4AeheKZ80.net
クズがあぶく銭を手に入れたら
間違いなくギャンブルか風俗にしか使わない
反社が潤うだけや

130:
19/10/15 18:53:46.66 cwvVLKq00.net
国有のAI、機械装置ならまだしも
儲かるのはあくまで企業組織であり
アメリカも税収あがってないしホームレスや医療受けられないやつは大量
この先に税金を個人にばらまきますってちょっと苦しい
とりあえず完全に置き換わって導入だから生きている間は諦める前提はもちろん
今考えるのは汚職政治家の排除、共産主義幹部が肥えないような制度作り、グローバルや巨大企業への税
関電東電電通なんかに代表されるゴミが息をしているだけで無理
ドイツフランス中国も酷い政治汚染、企業癒着だな

131:
19/10/15 18:53:57.82 0rcrsKuy0.net
少子化問題に効くと思うから導入すべき
職がないから離れざるをえない田舎の若者がその地にいたまま子供を作りまくることができる
田舎のインフラが維持され、山林の荒廃も防ぐことができる

132:
19/10/15 18:54:00.84 y/xILiHh0.net
>>122
主購買層のマーケティングと価格設定などもすべてAiが判断するからね。
まぁコルベット150万円は単なるたとえだけど、全世界的に価格競争は最終決戦へ向かうしかない。
なぜならAiは人類が1年かけてのろのろと議論してきたことを0.1秒で答えをだすのだから。

133:
19/10/15 18:54:07.85 loffrf2F0.net
未だにトランシーバー的な何かだと思ってる。

134:
19/10/15 18:54:11.32 wVWDF9o00.net
スウェーデンかどっかで小規模実験して失敗したじゃん

135:
19/10/15 18:54:23.06 o4RxN30g0.net
国民全員に毎月10万円分の振興券を配ってハイパーインフレしそうになったら終了。またデフレになりかけたら配り始める、これでいい

136:
19/10/15 18:54:41.24 BY6Eou+s0.net
これ導入された場合既存の社会保障制度はどうなるの?

137:
19/10/15 18:54:53.63 2ks1xjO60.net
個人ならまだしも、それなりに大きな集団が
想像だけで針路を決定するのは難しい
少しでも痛い目に遭わなければ無理

138:
19/10/15 18:55:32.51 sd7OMQRB0.net
BIを導入するには人口と産業と内需が充実していることが必要だと思う
今まで実験的に導入して失敗したのは、大体これらの前提が整っていない国や自治体
実際にBIを導入するかどうかさておき、失敗せずに導入できるのは日本くらいだと思う

139:いろはカッピー(東京都) [US]
19/10/15 18:55:39 VTAwXBfB0.net
>>131
なんかAIに少し夢見がちな印象を受けるんだが
何か簡単なものでもいいけど、AI作ったり使ったりしたことある?

140:ハーティ(SB-Android) [PL]
19/10/15 18:55:42 aQA+bpE80.net
>>121
朝から5ch漬けで資本主義は人殺しガー言ってるクソニートがベーシックインカムほしくて仕方なくて
妄想に励んでるのはわかったよ

141:キャティ(和歌山県) [CN]
19/10/15 18:55:52 LTGAMxCd0.net
>>117
一歩間違えたら生産系統大狂いで大損害か人間の命を奪いかねない分野でデバック軽視
これが文系脳か

142:
19/10/15 18:56:03 JOfIGXAs0.net
働かなくなるは間違い
生活できないので今と同じで全員働くよ
問題なし

143:
19/10/15 18:56:48 iCspyRN/0.net
ベーシックインカム

略して ベッカム

144:エチカちゃん(兵庫県) [JP]
19/10/15 18:56:56 cwvVLKq00.net
仮に日本の政治でやるなら
アメリカ、経団連、医師会、社会福祉法人 この辺は本気で敵対して導入考えるのかな
現実的じゃねえ

一番現実的なのはBI推進過激派がAI開発して富の独占を狙うことじゃね

145:白戸家一家(神奈川県) [US]
19/10/15 18:56:59 y/xILiHh0.net
>>133
当たり前w
まずAiが人の仕事を代替していないのだから余剰労働力が発生していない。
Biは余剰労働力がなければ物理的に実現不可能だから。

146:おばこ娘(東京都) [ニダ]
19/10/15 18:57:27 E4feQCXL0.net
ナウルをはじめベーシックインカムやそれに近い制度を導入した国は、
国民が怠惰になり、財源が尽きたところで制度破綻、国家衰退の憂き目にあっている
日本は大きな油田があるわけでもないから10年持つかどうか
ベーシックインカムの限定版である年金ですらうまくいってるとは言い難いのに

147:
19/10/15 18:58:08 sd7OMQRB0.net
>>133
北欧は既に高福祉国家なのに、さらにBIを導入するなんて耐えられるわけがない
失敗するのは目に見えていたのに導入したのは理解できない

148:
19/10/15 18:58:21 G03LpMpJ0.net
>>9
残念ながらそうはならない
人間という労働力は激安だから

149:
19/10/15 18:58:21 +VCVP6Fy0.net
ベーシックインカムなんて滅びの第一歩になる
そんなものより大学までの教育機関の無償化
医療の無償化、子供手当の強化
要介護老人のもろもろ無償化

150:
19/10/15 18:58:29 YILOmyHz0.net
>>135
BI一本化ですべて廃止

151:ドンペンくん(ゾウガメ) [KR]
19/10/15 18:58:33 Uo80kTOfO.net
(´・ω・`)やるにしても中抜き行政機関作りまくるのが嫌なんだよな

152:
19/10/15 18:59:15 jIWengln0.net
トリクルダウンとか言って、金持ちに金を配るより、
ベーシックインカムで貧乏人に金を配って、
貧乏人から金を回収できる企業だけが生き残ると言う方が
理屈上は健全な気がするけどね。

劇薬だろうから、どういう問題が起こるかはわからない。

153:
19/10/15 18:59:30.97 qom4fRHz0.net
>>140
アニメ見過ぎの厨二脳

154:
19/10/15 19:00:30.81 wVWDF9o00.net
>>148
老人の医療介護年金で日本の社会補償崩壊寸前なんだが

155:
19/10/15 19:01:18.62 f1kyIrAE0.net
過去に実施したのは資源国家2か国くらい、
片方は資源尽きて実施不可能になったような制度だから、資源国が資源収入で財政的に余裕がある場合、
一時期的実施可能な制度くらいなもので、日本とか論外じゃね。

156:
19/10/15 19:01:29.37 LT7xJ77Y0.net
人類の未来を委ねられるような汎用AIはまだ出現の見込みすら立っていない
あと十年で専門職の多くが消えるだろうが、人力が駆逐されるのはまだまだ先の話の話
生産力の余剰分で国民を生かすBIが始まるのが理想だが現実は失業者対策でしかないんだろうな

157:
19/10/15 19:01:32.78 BY6Eou+s0.net
>>149
それだと今まで社会保障の恩恵を多く受けてた社会的弱者が苦しくならない?
人権屋が絶対騒ぐ気がする

158:白戸家一家(神奈川県) [US]
19/10/15 19:02:28 y/xILiHh0.net
あらゆる分野で数年以内に人類はAiに敗北する。
これは確定事項だから、ここからどうするかを検討しないとならない。

Aiの禁止?ww
まぁ中国や北朝鮮なら可能かもしれんが、禁止した本人は使うのだよw
だからAiによって資本主義がぶっ壊れて社会主義にならざるを得ないのはもう決まっている事。

これが分からない奴は老害

159:エチカちゃん(兵庫県) [JP]
19/10/15 19:03:26 cwvVLKq00.net
保育無償化や大学無償化にもっと


160:哩ワ売ればいいのに それもしないんだよな 保育と大学にかかる税金を個人にくれてやれば 子供1人1000万だって現状吐き出せるのにね BIって独身無職が金をくれって話ばっかり



161:
19/10/15 19:03:38.08 y/xILiHh0.net
>>150
そもそも、前提として公務員は1/100くらいに減る。

162:
19/10/15 19:03:40.66 f1kyIrAE0.net
殆どの人からすると、BIで得た分を自分で民間の社会保障に加入するのに使い、
そういう人ですらインフレになると民間社会保障破綻で老後に地獄行きになるという。
民間の社会保障に加入しない、先の事考えない人は、最初から老後破綻確定。

163:
19/10/15 19:03:57.91 +Rlac52d0.net
貯蓄かパチンコしかしないジャップじゃやっても意味ないぞ

164:
19/10/15 19:04:05.77 0pvB9p1/0.net
まずは小回りの利くフィンランドくらいの人口で成功しないとね
日本は人口多いうえに老人多いので、こんな大変革は成し遂げられんだろ
マイナンバーの導入すら牛歩なのに

165:
19/10/15 19:05:00.89 y/xILiHh0.net
>>154
そりゃ枯渇するような資源を使っているからねw

166:
19/10/15 19:05:16.75 krE1DYue0.net
緊縮キチガイの財務省解体しない限り無理

167:緑山タイガ(断層都市ネティル) [JP]
19/10/15 19:05:26 cHHfWxDJ0.net
・生活保護の廃止
・雇用保険を半額
・厚生年金を国民年金に統一
・ベーシックインカムで支給された現金/振興券はamazonでは使用禁止
・小学校から大学まで国公立は教育費それぞれ10万円まで引き下げるする
・世界ベスト3に入る高さの電車賃とタクシー料金のどちらかを半額くらいに安くする
・世界一高い日本の公務員の給料を世界3位まで引き下げる

168:
19/10/15 19:05:36 t8WYDZ080.net
>>9
AIが普及してもコンビニで店員が1000年後もいらっしゃいませしてると思うわ

169:
19/10/15 19:05:56 f1kyIrAE0.net
社会保障なんて、殆ど安価で民間に業務がアウトソースされてるから、公務員殆ど関わってないよ。

日本の公務員で数が多いのは、教員と警察、自衛隊員。

170:
19/10/15 19:06:39.98 f1kyIrAE0.net
民間というより特殊法人というべきか。

171:
19/10/15 19:06:48.49 1Z/re5mc0.net
働かざるもの金もらう

172:
19/10/15 19:07:20.49 0pvB9p1/0.net
>>158
竹田先生が言ってる 1人目生んだら1000万円、2人目は2000万 っていう政策やれば、ベビームーブ到来なのにね

173:
19/10/15 19:07:25.68 cwvVLKq00.net
>>164
ほとんどの省庁は敵だな
でもBIに夢見るばっかりで
省庁、経団連、医師会とかぶっ壊す方向はないし
行政機能の縮小や自動化も挙げず毎年増え続ける税制、社会制度についても無視だな

174:
19/10/15 19:07:48 JT+mHn3W0.net
いらん

175:ひよこちゃん(東京都) [US]
19/10/15 19:07:50 BY6Eou+s0.net
ベーシックインカムを導入したら
後先考えられないで老後に困るアホが大量に出てくると思うんだが
そいつらを見捨てられる?少なくとも日本じゃ無理じゃね?

176:
19/10/15 19:08:16 f1kyIrAE0.net
20年後の事考えて、少子化対策に大金使う方が余程日本の未来の為だ。
大抵の問題の原因辿ると少子化の長期化に辿り着くんだし。

177:
19/10/15 19:09:26.12 cwvVLKq00.net
>>173
フィンランドでも
BI中止後にもっとくれって状態なってたよな
失敗した場合の責任と乞食の処理を先に考えて欲しいよね

178:
19/10/15 19:09:50.11 sd7OMQRB0.net
BIの導入の目的は、所得の再分配ではなく、
あくまでも安定的な消費の維持を目的にするべき

179:
19/10/15 19:10:17.74 y/xILiHh0.net
>>171
まあ、みてな。
勝手に自壊していくから。
もうBiかそれに類似する社会主義政策が施策されるのは決まったも同然だから。
もし仮にそうならないとしたらWW3で人類が滅亡の危機に陥るとかそんな当たり

180:
19/10/15 19:10:30.60 36qx1cDP0.net
通貨(円)でやるなら出来るんじゃね
所詮配るの円だし
銀行券やめて政府通貨とかでやろうとすると国際金融マフィアに殺される
資本主義やめんのは相当厳しいよ
奴ら金持ってんもん

181:
19/10/15 19:10:44.97 RMtKEE/H0.net
ベーシックインカムwww
外国人生活保護も禁止出来ないのにww
URLリンク(i.imgur.com)

182:
19/10/15 19:10:49.54 jhhDCihP0.net
仮にBIを1人に10万円やるとしたら財源はどうするの?

183:
19/10/15 19:11:28.92 YILOmyHz0.net
>>156
そりゃ古い既得権益者は困る

184:
19/10/15 19:12:14.90 dKXiAnko0.net
考えてみたが、3歳児未満の児童が居る家庭のみ試しにベーシックインカム導入すればいい
するとみんな結婚願望強くなって三年おきに子供作るぞww

185:ハーティ(SB-Android) [PL]
19/10/15 19:13:00 aQA+bpE80.net
>>177
クソニートは今すぐベーシックインカムが欲しくて仕方ないようだけど

よその成功例が出てからでいいですわ

186:
19/10/15 19:13:24 SDDCBUnh0.net
健康保険 失業保険 年金 生活保護 社会保障の全てを廃止にして導入しろ!

187:
19/10/15 19:13:39.45 0IpQ3LJ80.net
移民禁止にするならアリだが、この情況でベーシックインカムとか
乞食外国人が群がってきて犯罪の温床だわ

188:
19/10/15 19:13:50.55 I9arYFL40.net
経済学って学問じゃなくてただの政治だよなw

189:
19/10/15 19:14:44 YILOmyHz0.net
ガキンチョは3万くらいだからパンパース買い放題

190:白戸家一家(神奈川県) [US]
19/10/15 19:14:53 y/xILiHh0.net
>>183
そりゃ、無職が大量死し始めたらってことだなw

191:エンゼル(SB-Android) [GR]
19/10/15 19:15:07 X+9PYND/0.net
本厚木は
年金事務局
年金相談センター
があるけど一つに統合できるだろ。
超無駄金。
大して人も居ない職員半分以下で絶対出来る。
建物も小さくて良い。
駐車場ガラガラだし。
これを日本全国でやってんだから無駄だらけ。
ベーシックインカムでこの連中に給料払わなくてよくなる。

192:
19/10/15 19:15:40.80 cwvVLKq00.net
>>182
仮に0〜3歳の全期間をフルタイム保育受けるなら
その金を社福に渡さず親に渡せば
1000〜1500万いけるんだぞw
大学無償化分相当でも400〜600万ほど
今の政策の延長で社福や学校法人が肥えないようにすれば
18歳まで月5〜8万はいけるね
子供10人いれば月50万〜80万だって

193:
19/10/15 19:15:43.36 LT7xJ77Y0.net
>>176
実際そうなるだろう
富裕層はますます富み、庶民は生かさず殺さず
それで社会保障分も賄わなきゃいけなくなるから
馬鹿と怠惰な奴ほど厳しい暮らしになるだろうな

194:
19/10/15 19:15:55.51 L1ln4OFo0.net
日本なんて人口ピラミッドの形からして
世界で1番ベーシックインカムを導入しづらい国だろ

195:
19/10/15 19:17:44.74 Nr0ZmrFT0.net
180万年以上人間が生きてきて
そういった社会システムが生まれていない、残っていない以上
ベーシックインカムは欠陥システムなんだろ

196:
19/10/15 19:18:00.90 aQA+bpE80.net
>>188
仕事がないなら仕方ないが、仕事が有り余ってるのに無職やってる奴は働きたくないでござるやってるだけだからな
朝から5chでギャーギャー喚いてるお前はまさにそれだよな
死んでいいですよ

197:
19/10/15 19:18:14.27 dKXiAnko0.net
>>187
少子化対策の一環として導入すればいい
パンパースとかどうでもいいだろww
日本国籍のみで帰化人は10年以上経過してからのみでとかねw

198:
19/10/15 19:18:28.99 sF59ZOft0.net
しなくていい、そんなことより
年金なんとかしろ。

199:
19/10/15 19:19:35.94 dKXiAnko0.net
>>190
だからこそ限定的であれ試す価値はあるね!

200:
19/10/15 19:20:11.14 LT7xJ77Y0.net
>>193
ローマは蛮族に滅ぼされただけで、市民にとってまさに理想郷だったよ

201:
19/10/15 19:20:17.39 HStbM8o60.net
年金強制やめろ
入れたぶん返せ

202:
19/10/15 19:20:24.91 S8/tvovL0.net
いらん
企業が進んで報酬に金を使うような策をいれろ
つーても上限を決めて一部の上層部に集中しないようにして報酬分を減税する位しか思いつかんが

203:
19/10/15 19:20:40.44 k75e8bC60.net
代りに社会保障なくなるんだろ?
大病したら即死

導入したら街に死体が転がるようになる

204:
19/10/15 19:21:10.62 ogV6wGIC0.net
こんなもん医療保険と引き換えにされるに決まってんだろアホかよ

205:エチカちゃん(兵庫県) [JP]
19/10/15 19:22:00 cwvVLKq00.net
>>199
BI賛成派なら
むしろ年金は好くべきじゃええの
老後に何もせずに支払った額より多くもらえている変な社会保障だぞ

206:
19/10/15 19:22:27 f1kyIrAE0.net
子育て世代に給付するなら、そりゃBIじゃなくて今の制度と同じ。
今度の10%引き上げ財源にした子育て世代向け給付は史上最高レベルに手厚い。

207:ピモピモ(茸) [US]
19/10/15 19:22:32 wjswdT9r0.net
>>200
それ法人税と関税を限界まで上げるしかないじゃん

208:
19/10/15 19:22:39.29 F7ZVOP/00.net
>>127
それだけじゃ足りんな
現在それを貰う奴の他に低所得者も対象になるわけだから保証額が更に増える

209:
19/10/15 19:23:59.55 f1kyIrAE0.net
今の年金制度は支給年齢から12年生き残ればプラスになる程度に、
実際は加入しといた方がお得な制度。
だから財政ボロボロになるんだけどな、年金保険料だけじゃ維持出来ないから、
一般会計から膨大なサポートしないと駄目だから。

210:
19/10/15 19:24:33.08 gqSv5bkD0.net
ええ加減にせえや!

211:
19/10/15 19:25:02.87 y/xILiHh0.net
>>194
日本人の大半が無色になる
その無色に向かって死ね!っていうキチガイは日本から出て行ってどうぞw

212:
19/10/15 19:25:49.57 eyCq+otY0.net
「ベーシックインカムは日本も導入すべきか?」
もちろん、さっさとしろ。

213:
19/10/15 19:26:03.18 c55Qhkib0.net
安楽死の権利のが先だな

214:
19/10/15 19:26:43.25 v5xW99or0.net
クズヒキニートが喜ぶだけで?何の意味が?これ以上働かない奴を増やしてどうする気なのか?

215:
19/10/15 19:26:50.14 y/xILiHh0.net
>>211
国民を殺す方が活かすBiよりも優先かww

216:
19/10/15 19:27:00.90 vxP32KXt0.net
ニートを殺処分する方が有意義

217:
19/10/15 19:27:06.29 H5WsxpmB0.net
金額の配分にもよるけど、日本人には向いてないと思う
浪費しまくるバカをちゃんと見捨てられるか?

218:
19/10/15 19:27:22.71 y/xILiHh0.net
>>212
前提が間違っている
時期に働く場所がなくなる

219:
19/10/15 19:27:23.21 rhVLgJQT0.net
老後は欲しい

220:
19/10/15 19:27:59.81 LT7xJ77Y0.net
>>209
大半っていつ頃を想定してるん?

221:
19/10/15 19:28:32.74 6+6CvNxl0.net
なんか勘違いしてる人多いね。
ベーシックインカムは企業のために
国民が使う金まで政府が保証する資本主義の究極やで。

222:
19/10/15 19:28:51 wfKeTrBAO.net
ベーシックインカム導入して成功した国なんてあるの?

223:
19/10/15 19:29:21 eubPN0en0.net
ベーカムを食い物にするビジネスができるだけだよ

224:
19/10/15 19:29:57.06 i7zVLDtp0.net
日本もってどこかやってたっけ?

225:
19/10/15 19:29:59.93 cwvVLKq00.net
>>207
そんな国民年金をニートや子供にも配れってのが近いものかもな
現状の65歳以上の人口3割からみれば
年齢問わず現状15000円で済んでるのが5〜10万円くらいまで負担増やす必要あるかもな

もしも医療縮小が可能ならBIと無関係に先に透析や延命解体して余った財源でインフラメンテしてくれればいいか

226:
19/10/15 19:30:07.43 LT7xJ77Y0.net
理想としては富の分配だが間違いなく格差拡大のために使われるのがBIの悲しいところやな

227:
19/10/15 19:30:29.24 HJKcq5gM0.net
いらない

228:
19/10/15 19:30:54.38 HC6VES9+0.net
子持ちにくばるんならいいよ

229:
19/10/15 19:31:16.55 S8/tvovL0.net
>>205
法人税は上げていいんじゃね
その上で減税措置を取れば良いし
庶民を巻き込んで金が回るなら結果的にはインフレして市場の活性化にも繋がらんかね
関税は相手次第の所もあるが国産推奨をそこまで薦めなくてもよくねーかな

230:
19/10/15 19:31:31.48 dKXiAnko0.net
>>206
パチンコ等のギャンブルを公営ギャンブルに変える
国または財団法人で管理し運営費を除いた売り上げを財源にすればいい

231:
19/10/15 19:32:00.47 T5iMrpJH0.net
在日朝鮮人の扱いをはっきりとすべき!食い物にされる

232:
19/10/15 19:32:04.10 Uo/FBOWr0.net
日本型でやるなら資産のない奴限定にすればいいんだよな

233:
19/10/15 19:33:36 uGTUBPPT0.net
>>221
年金でもやってた天引きローンとかな

234:ハーティ(SB-Android) [PL]
19/10/15 19:34:15 aQA+bpE80.net
>>209
はいはい
お前AIが仕事して人間が仕事しなくなるからーとか、夢見てるけど
そのAIの普及は完全に他力本願で笑えるわ
今から一定の金貰えるようになって、仕事頑張ろうなんてなるわけないだろ,AIの普及誰がやるんだ?
過去にベーシックインカム導入した国も完全破綻してるし


朝からニートしてるクズが、いつかAIが普及してる仕事なくなるから
今すぐ俺にベーシックインカムよこせとかアホかと

235:タッチおじさん(大阪府) [NZ]
19/10/15 19:34:25 lpVQOLF/0.net
BIよりナマポ村のが効果あるだろ
ナマポは村収容の上現物支給
ここに放り込まれたら終わりって感じにすればがんばる奴も出てくる
一元管理できるし一石二鳥

236:
19/10/15 19:35:05.17 +K6l87ys0.net
二人に一人がガンになる日本じゃ導入は無理だなw

237:
19/10/15 19:35:51.51 eubPN0en0.net
若いやつで世の中に不満持ってるなら選挙に行こう
何も変わらないぞ

238:
19/10/15 19:37:18.22 qm+cWMlg0.net
ベーシックインカム導入した北欧ももうやめたろ?MMTとかいってるのももう日本だけだしパヨチンはだいぶ世界から遅れてるよね

239:
19/10/15 19:38:02.95 2VTqgC9D0.net
ワープアだけどうにかして生活保護よりは働いたほうがマシな社会にするだけで良い

240:
19/10/15 19:38:20.67 dKXiAnko0.net
>>226
まさにそこに導入する意義が多いにある
移民政策は要らない むしろ移民希望の外国人は逆に
日本に1000万円上納した上級外国人のみに限定とか制限する

241:
19/10/15 19:39:22.44 nrsCp11/0.net
BIの有用性云々の前に
日本では前提条件の社会保障の一元化ができない
断行できる程の政治家がいればその時点で成功してるし
逆に言えばそんな政治家はいないので失敗は確定してる

242:
19/10/15 19:39:43.80 f1kyIrAE0.net
AIがBI実現可能な社会保障給付を行える富を生み出す状態でもないのに、
AI時代が来るからBIとか言い出しても、そりゃ捕らぬ狸の皮算用でしかない。
だいたいAIがそんな豊かな富を生み出してくれる時代になれば、
国がBIなんて整備する必要すらなく、人間を労働から解放してるでしょ。
まず来ないだろうけどね、そんな時代。
資源の奪い合いその他、競争は続くだろうから。

243:
19/10/15 19:39:52.31 wi07Gh4o0.net
AIとロボが働くようになるから絶対必要になる>BI

244:
19/10/15 19:39:55.34 n0zLp5CB0.net
テストした国全部失敗してるんでしょ?

245:
19/10/15 19:40:07.88 F7ZVOP/00.net
>>233
公務員の様に徐々に制度が手厚くなっていく気がする

246:
19/10/15 19:40:28.56 uOs9wwBZ0.net
22万円のBIで幸せになるならやるべきだよ。

247:
19/10/15 19:40:32.82 p42l3PRr0.net
>>232
老害乙


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1681日前に更新/209 KB
担当:undef