【台風19号】 東京都 ..
[2ch|▼Menu]
2:
19/10/15 12:05:43.49 yOApwAbd0.net
けが無くて良かったね

3:
19/10/15 12:06:06.64 XxizWdH10.net
うんこれは最強小杉

4:
19/10/15 12:06:09.15 iz0kij5r0.net
>>2
うるせえしね

5:スッピー(SB-iPhone) [US]
19/10/15 12:06:26 oNupHWzi0.net
いやモノが弱すぎたからだろ

6:ユーキャンキャン(茸) [IN]
19/10/15 12:06:52 Ru0oFEsj0.net
やっぱり住むなら東京ですね
神奈川()

7:ピースくん(茸) [US]
19/10/15 12:06:57 RfOJBIyD0.net
皇居があるからな
陛下の御力

8:
19/10/15 12:07:18 rGh2qAfO0.net
いや、普通に良い事だよ

9:
19/10/15 12:07:36.84 joHD6vFo0.net
上陸寸前に崩れたおかげで、風の被害がゼロに等しかったからな

10:
19/10/15 12:07:43.63 SXGd3VMg0.net
地下神殿がめっちゃ機能してるみたいだね
神田川の水位がワロス曲線みたいに調整されてた

11:
19/10/15 12:07:47.99 ecTvKYrZ0.net
1 すらいむ ★ 2019/10/15(火) 11:59:51.77 ID:AOc+JoB59
台風の影響か、東京でホームレスの男性死亡
 警視庁は15日、東京都日野市の多摩川河川敷で14日午後にホームレスとみられる男性の遺体が見つかったと明らかにした。
 台風19号の影響で増水した川に流され、死亡したとみられる。
共同通信 2019/10/15 11:56 (JST)
URLリンク(this.kiji.is)

12:
19/10/15 12:07:49.08 +dul4Fbt0.net
※武蔵小杉は神奈川県です

13:
19/10/15 12:08:13.66 wou+AyWt0.net
武蔵小杉の奴らが菌撒き散らすから東京はこれからが山場だぞ

14:回転むてん丸(庭) [HU]
19/10/15 12:08:20 qSJxIu/T0.net
結果、死んだの田舎もんだけか

田舎に住むなんてリスクしかないことがまた証明されてしまった

15:めばえちゃん(茸) [JP]
19/10/15 12:08:22 8pVR4iiV0.net
江戸川区とかあのへんもさんざん騒いだ挙げ句無傷だからな
もっとも荒川放水路が氾濫するレベルの雨が降ったら東京近郊全部が水浸しになるけどな

16:ハムリンズ(鳥取県) [US]
19/10/15 12:08:56 Oirhiv6n0.net
正常バイアスに弾みがつきそう

17:
19/10/15 12:08:56 SXGd3VMg0.net
>>6
神奈川の中でも武蔵小杉が最悪なだけでしょ
一緒にしたら他の神奈川民がかわいそう

18:怪獣君(ジパング) [CN]
19/10/15 12:09:39 4MU7jtTh0.net
タモリが紹介してた地下空間のおかげだと思う

19:
19/10/15 12:10:10 qxy3F0eN0.net
ついに江戸川区が逝くと思ったけどな
持ちこたえやがった

20:リーモ(東京都) [GB]
19/10/15 12:10:21 l9P3e5nC0.net
毛が1名

21:ちかぴぃ(東京都) [US]
19/10/15 12:10:31 InRTeR5x0.net
とはいえかなりギリギリだったけどな
あとちょっと雨の時間が長かったら全く違う世界になってた

22:
19/10/15 12:10:36 xp0fAaGl0.net
神奈川…県名に川がついている
川崎…市名に川がついている

23:買いトリーマン(やわらか銀行) [US]
19/10/15 12:10:43 6arRGP4B0.net
>>17
川崎…

24:
19/10/15 12:11:44.62 NcvaShg70.net
>>7
寛永寺は鬼門を護る
山手線はセフィロト、生命の樹
スカイツリーはレイライン上に建てられたオベリスク
こんだけ魔術結界が張られている都市は他にワシントンDCくらいしかない

25:
19/10/15 12:12:11.19 gFNn71Z20.net
カッペ「トンキン死ね死ねwwwwぎゃあああああああああああああああ」

26:
19/10/15 12:12:13.35 UoNhTu0m0.net
台風でも地震でも大丈夫
ミサイルも打ち落とせる
病気も先進医療で治せる
日本では氏ぬ要素がない

27:
19/10/15 12:12:18.83 Pzhdkc3B0.net
はあ?もっと死ね。

28:ニーハオ(SB-Android) [US]
19/10/15 12:12:46 ZUeAbbpc0.net
東京が守られるにはある程度の犠牲が必要だ

29:シャリシャリ君(大阪府) [CN]
19/10/15 12:12:53 C6ak/15x0.net
そら、東京に流れ込む水を地方で氾濫させて流れ込まないようにしてんだから被害出にくいだろ

30:サンコちゃん(SB-iPhone) [US]
19/10/15 12:12:58 fZA7tBJ20.net
ハザードマップで死んだヤツは自業自得

31:
19/10/15 12:13:18 0eKeH/yr0.net
一昔前は都市河川が溢れる被害がちらほら有ったけど
最近はその手の災害も起きなくなって本当に強くなった

32:
19/10/15 12:13:22.56 KckVE2+w0.net
武蔵小杉のウンコ踏んだ靴が都内を歩き回るんじゃねーの?

33:
19/10/15 12:13:37.99 0YkJgJVM0.net
埼玉最強だと思ってたんだけどなぁ。
ま、俺の家の辺りはなんともなかったけど。

34:
19/10/15 12:13:44.88 cCIWWMji0.net
田舎は不便だな

35:
19/10/15 12:13:54.23 9mRNtTNU0.net
東京のインフラに金をかけるのは経済合理性から言って当然。
地方は諦めろ

36:
19/10/15 12:14:02.51 iHuFMxDJ0.net
今回は治水対策が機能したけどこれが毎回機能するかどうかはわからないから気を引き締めておかないとね

37:
19/10/15 12:14:04.72 wou+AyWt0.net
いやでも荒川とか今回はギリギリセーフだったでしょ

38:
19/10/15 12:14:17.05 adnNSbpR0.net
最強 バカか

39:
19/10/15 12:14:19.84 x1L3gs0I0.net
田んぼなくて良かったな

40:
19/10/15 12:14:28.66 B/wFP1G90.net
都内近辺の地価変動ある?

41:
19/10/15 12:14:55.74 29UMN0Pa0.net
素直に地下神殿を評価するべき

42:
19/10/15 12:15:22.72 x5RlACqD0.net
地震も関東大震災以来大きな被害が出るようなの来てないしな
しかし最強は埼玉北部よ 夏暑いのガマンすれば

43:
19/10/15 12:15:26.97 OCahHAkT0.net
誰だ怪我したやつは

44:
19/10/15 12:15:38.09 hMnEqxe+0.net
異常気象が続いてるからそのうちアウトだよ

45:
19/10/15 12:15:41.43 UqkWT/ei0.net
>>1
東京 笑
関西は0やで関東じゃどうなんや
自分のところしか考えないから視野狭すぎ

46:
19/10/15 12:15:44.87 Gov6tDzk0.net
すごいもんたな。

47:
19/10/15 12:15:47.94 4gDyRTmv0.net
0人だと逆に不自然だよ
人口の多さを考慮して25人くらいにした方がいいだろ

48:
19/10/15 12:16:13.82 B6bEOwvO0.net
ホームレスは人じゃないしな

49:
19/10/15 12:16:45.12 SkqmAyxw0.net
なら毎年数_程度の積雪でギャーギャー騒ぐな

50:
19/10/15 12:17:04.45 5pBpz47l0.net
湯水のように金つかって治水した成果だな

51:
19/10/15 12:17:24.26 xp0fAaGl0.net
まあこれに慢心せず、課題が残ったところにはお金をつぎ込んで強化してもらいたい

52:
19/10/15 12:17:28.97 +Edh+N0+0.net
やばい台風来るっていうから、大半はその日は自宅(都外)に戻ってるからな。そこでも災害に…

53:
19/10/15 12:17:53.10 8hZssid30.net
>>35
東京が一番足引っ張ってるだろ

54:
19/10/15 12:18:00.59 g8vy25hB0.net
荒川氾濫を防ぐために入間川が犠牲に…

55:
19/10/15 12:18:27.15 /ybKabf60.net
荒川は今回はダメかと思ってた
岩淵に過去の災害での水深を示した標があるんだけど
今回より上の標は昭和初期のものだけ
荒川の東京側は万が一荒川が氾濫しても隅田川で受け止める2重構造
埼玉側はこれがなくて埼玉側に溢れさせる設計
岩淵の


56:青水門を閉めたのはこれの効果を狙ったもの 荒川の治水凄い



57:
19/10/15 12:18:50.19 rGh2qAfO0.net
それよりそろそろ多摩の人たちを何とかしないと

58:
19/10/15 12:19:04.68 FlzdRNFH0.net
春日部「地下神殿すげーだろ」

59:
19/10/15 12:19:14.60 UoNhTu0m0.net
アメリカでも中国でもこうはいかん
日本は世界一安全だ

60:
19/10/15 12:19:23.06 LmQz5tjl0.net
どうせ隠蔽してるんだろ東京だし

61:ヱビス様(SB-Android) [CN]
19/10/15 12:19:41 1V8usHLm0.net
うんこ濃すぎなのに?

62:Qoo(茸) [ニダ]
19/10/15 12:19:41 896gntqL0.net
様子を見に行く田んぼが無いからな

63:
19/10/15 12:20:22 SXGd3VMg0.net
>>55
明文化しないだけで、誰を犠牲にするのかきっちり決まってるのが凄いというかグロいというか…

64:
19/10/15 12:20:24 Lcr4uScy0.net
>>2
おでこが広いだけだ糞野郎

65:
19/10/15 12:20:41.11 30aA8gsp0.net
地下神殿さすが

66:
19/10/15 12:20:41.15 hVm1/RrC0.net
首都なんだからそれぐらいでなくちゃ困るだろ
そして段々と地方固めて行けばいいんだから
まぁ降雪1センチで終わるのは置いといて

67:
19/10/15 12:20:41.77 noKaAsZb0.net
東京を守るために千葉や神奈川その他の県が防波堤になってるんだよな
その分安く土地を売ってるわけだから文句は言えない

68:
19/10/15 12:21:24.84 Hfd4FeeN0.net
>>33
埼玉に死者いたっけ?

69:
19/10/15 12:21:47.29 3vw5n0fL0.net
東京が終わるときは天災じゃなく人災によるものだろうな

70:
19/10/15 12:22:04.93 8imXwQ0d0.net
渋谷とか新宿の映像見たろ?
まじで誰も外出てないからな、
他県の被災者は半分が外移動中にやられてるだろ
外でたら負け

71:
19/10/15 12:22:12.33 LmQz5tjl0.net
珍しく埼玉に勝ったからって東京ごときがずにのりすぎ

72:
19/10/15 12:22:19.78 40sL55tE0.net
まあ、世田谷で下水が逆流しただけなら良しとするかと。

73:
19/10/15 12:23:01.66 1ptbEhln0.net
世田谷区民がやらかさなければ氾濫もなかったな

74:
19/10/15 12:23:04.07 Li8wOoQD0.net
>>68
天才はある意味で素直だからな

75:
19/10/15 12:23:50.98 LT7xJ77Y0.net
首都だから地方に全力で守られてるんだろが

76:
19/10/15 12:24:24.54 Hc61NqDY0.net
うんこ被害は被災と関係ないしなw

77:
19/10/15 12:24:53 eQN7Cz7I0.net
代わりにうんこくせえ街になった

78:ちかぴぃ(東京都) [US]
19/10/15 12:25:35 InRTeR5x0.net
今回で東京は雨にはかなり強いことはわかったけども、風が東京ではこないだの千葉ほどは吹かなかったんで、
今後は風にどの程度耐えられるのかが注目どころだな
治水とちがって風には千葉程度の対策しかなされてないだろうからね

79:
19/10/15 12:26:28.19 cNPhm52P0.net
うん小杉も証明されたけどな

80:
19/10/15 12:26:38.23 ykeeu/3x0.net
目黒川もがんばった、エライ

81:
19/10/15 12:26:44.39 urvNQv4A0.net
>>75-76
それ武蔵小杉(神奈川県)
さすが田舎者

82:
19/10/15 12:29:01.61 InRTeR5x0.net
とは言え富士山や中部アルプスのおかげで東京が強い台風の右側に入ることってそうそうないんだよな

83:
19/10/15 12:29:18.41 L0Fv9DdT0.net
台風が来る時点でザコ
最強は岡山

84:
19/10/15 12:29:24.47 fzSTvtZo0.net
地方から奪い取った金で東京は安泰
一極集中ここに極まれり

85:
19/10/15 12:29:3


86:4 ID:VY5oBPLE0.net



87:
19/10/15 12:29:38 6V2CHf1D0.net
賃金も違うし
人間の価値は同じじゃない

88:
19/10/15 12:29:45 3LGIXIgt0.net
川氾濫したら地下鉄のシャッター開放する方法もあるんじゃないかな

89:
19/10/15 12:30:25 J7aujtUZ0.net
ネトウヨってみんな東京人だったんだ

これは新発見

90:
19/10/15 12:30:29 Q3d/uHhX0.net
首都の治水は流石にすごいと思った
一方田舎はそんなに金かけられないしな

91:
19/10/15 12:30:48.48 Fenagge60.net
またトンキン連呼厨は負けたのか

92:
19/10/15 12:30:54.22 z970mfnM0.net
地方都市も最強にしようよ

93:
19/10/15 12:31:01.77 LxoS3TH00.net
>>16
だからといって避難に動く必要はないと言うことにはならないよ。江戸川区では42万人(鳥取県の人口の75%だな!)に避難勧告が出たが現実問題として以前逃げ場なんかありゃしない。そこはとても大きな課題さ。

94:
19/10/15 12:31:19.42 h3mqV4hB0.net
地方は死にまくってるんだよな
あれ?意外と民度高いと思った

95:
19/10/15 12:31:28.91 XN5KSe4N0.net
ただし臭い

96:
19/10/15 12:32:12.13 iz0kij5r0.net
>>91
何言ってんだ
鳥取県にそんなに人がいるわけないだろ

97:
19/10/15 12:32:53.40 HTUrdF0K0.net
冠水であの惨状なんだし
23区で同じようなことが起こったら
比べ物にならないほどの被害になるんだから
田舎よりも金掛けて治水工事やらするわな

98:
19/10/15 12:33:29.29 J7aujtUZ0.net
ネトウヨが崇拝しているもの
1 東京
2 安倍
3 アニメ

でよい?

99:
19/10/15 12:33:43.32 L4Xnti6v0.net
安倍自民の政権下じゃ地方に住んでるだけで罰ゲームだからな
山本太郎は地方の子供部屋前提の給料じゃなくて、民間労働者にも公務員並の給料と福利厚生を与えると約束してる
選挙行こうぜ

100:
19/10/15 12:33:56.01 aY/VBpW90.net
>>96
馬鹿なの?

101:
19/10/15 12:35:49.81 bUPEfclp0.net
首都直下地震でも同じことが言えるかな

102:
19/10/15 12:36:07.99 s3pLv5NN0.net
武蔵小杉が東京都にあると思ってる田舎者多すぎない?

103:
19/10/15 12:36:43.47 ri6JUfzY0.net
やはり東京は護られているな
その恩恵に埼玉もあやかりたいのだが

104:
19/10/15 12:36:44.46 526VNB+o0.net
素直にすごいな
事前予測だと下町は全滅みたいな憶測もあったのに

105:
19/10/15 12:37:01.00 aY/VBpW90.net
>>97
民間の給料を上げる方法なんてないだろ
お前の勤め先は山本太郎になると給与を上げてくれるのか?

106:
19/10/15 12:37:16.34 NFWysv+r0.net
関東大震災も木造建築時代の話だし大したことなさそう

107:星ベソパパ(愛知県) [US]
19/10/15 12:38:30 PIO5gMCq0.net
地球「雨でダメなら次は雪な」

108:
19/10/15 12:38:48.29 Glcns6+i0.net
台風、地震、津波とかなら、
対策しようがあるし、死ぬかもしれない
けど死なないかもしれないから
いいけど、九州とか神奈川県に住んでる人
って、阿蘇山とか箱根山が大噴火したら
確実に全滅すると思うんだけど、
その覚悟が
あって、九州、神奈川に住んでるの?

109:
19/10/15 12:39:21.60 u4xb8e900.net
結界に護られてるって昔見たぞ
サンシャインや中野サンプラザに

110:
19/10/15 12:40:09.63 PIO5gMCq0.net
         ____
       /      \     
      /  ―    ─\    
    /    (●)  (●) \   
    |     (__人__)   |   
     \      `⌒´   /  
    r´           `ヽ       
   l              |     
   /   /         l  |   
  /  /.          |   |   
  /   ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ  |    |
 /     / 、   }  ||    |
 {__,,,..-‐/  /    / | |    |
   }    ./    ./  {  |    |
   {    l    ./  ヽ .|    |
  {     l    //゙´  ヽ .|   |
  ヽ、   l   /、     ヽ.|  |
    ヽ、 .ノ  r゙ .ヽ     .l |  i
      l   ヽ  ヽ     l | ´ヽ、
     |  _,,.,.,ヽ  ヽ     l/ ,-、 \            
      ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉  \,,,,,,,,,,厂 `ー‐´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

111:
19/10/15 12:40:26.34 526VNB+o0.net
>>104
いや、地震は地質の問題だから都市にとっては大問題だよ
コンクリなんてならした土の表面に固めてるだけだからな
地面割れたり沈下したり隆起すれば、すぐ壊れる
その上に乗っかってるビルや建物も当然危険
インフラが途絶えるのが一番問題だな

112:
19/10/15 12:40:29.23 3USuUJ5T0.net
東京守ってるのは荒川守ってる埼玉の公園
調整池となる彩湖含む埼玉南部の公園に感謝しろよw

113:
19/10/15 12:40:38.53 ZSZx3KpL0.net
うん小杉は東京の恥さらし

114:
19/10/15 12:40:47.69 UW/j8ayQ0.net
>>11
これか
なんとか神奈川に流せなかったのか

115:
19/10/15 12:40:54.48 ctogX1XE0.net
降水量国内最高記録更新してほぼ無傷の箱根最強だよ

116:
19/10/15 12:41:04.63 Yqx94E/z0.net
神田川の治水凄過ぎ

117:
19/10/15 12:41:13.26 phey+2rc0.net
当たり前。
どんだけ整備され、守られてると思ってるんだ?
馬鹿か?

118:
19/10/15 12:41:37.12 srDO0Rm10.net
昨日東海地方からクロネコで荷物を送ったんだが
東京OK、神奈川OK、茨城は方面によってOKなのに
千葉は一律受け付けてくれなかった
「野田と行徳ですよ?今回浸かってないのにダメ?」
というのを喉元で押さえ、被災地に思いを馳せる。

119:
19/10/15 12:41:52 Ls5Dz9+20.net
>>111
小杉は神奈川だ田舎もん

120:
19/10/15 12:42:08 1LNoEYRo0.net
東京のために地方を犠牲にしているだけだろ
福島とおんなじ
東京の電気を福島で作って、原発事故

121:
19/10/15 12:42:24 Utcsz9OA0.net
東京は大雨だとうんこ漏れるようになったけど昔地下鉄が沈み地下室溺死者を大量に出した事件のあと治水対策をちゃんとやったのも大きいな
神奈川とかはパヨ達のせいで治水を舐めた政策してたからこんな目に

122:
19/10/15 12:43:04.92 nizasFU50.net
関東大震災では10万人も死んだけどな

123:
19/10/15 12:43:29.08 HMdp3/w90.net
高い税金東京都に払ってるだけの価値はあったな

124:
19/10/15 12:44:56.27 +cFTqsPq0.net
>>107
すげえな爆風スランプ

125:
19/10/15 12:45:10.83 iHuFMxDJ0.net
>>79
中目黒と五反田の地下にある調整池のおかげだよなぁ
特に五反田のが出来てからは

126:
19/10/15 12:45:11.27 4vzw/9EU0.net
地震で1番怖いのは火事なんだよ
地球史上最大級の台風直撃でも停電も断水も無しだからね

127:
19/10/15 12:45:21.25 Utcsz9OA0.net
逆に自民側の埼玉とかは治水対策をきちんとやったお陰で無傷
東京も埼玉のお陰で無傷
パヨ政権は害ありまくりって話

128:
19/10/15 12:45:38.08 mS8oBMCF0.net
まぁ上流の各県のおかげなんだけどな

129:
19/10/15 12:46:06.55 5OcY512S0.net
>>2
彡 ⌒ ミ
(´・ω・ ).人類の敵だ。

130:みったん(茸) [AR]
19/10/15 12:48:45 7OiPJE4y0.net
>>2
俺は空力特性が優れているからな。

131:
19/10/15 12:49:11 6V2CHf1D0.net
東京の最低時給は千円超えてるんだよ
安倍自民政権だと人間の価値は同じじゃないんだよな
二階堂の発言もそうだし

地方は妥当安倍自民で立ち上がれ

132:アマリン(東京都) [US]
19/10/15 12:49:41 U7xGPJVb0.net
災害で思い出したけどブラジルの森林火災ってどうなったんだ

133:
19/10/15 12:50:11 /ybKabf60.net
>>62
青水門付近は荒川としては上流より幅が狭まり右にカーブする(埼玉側堤防に負荷がかかる)部分だよね

一番負荷がかかると思われる部分には都市農業公園と首都高を使ってスーパー堤防風にしてるけど
国交省の荒川下流河川事務所とその社宅の位置から
どちら側の岸が重要かすぐにわかるかな

北区>足立区>川口市
のヒラエルキーですね

134:ドギー(東京都) [US]
19/10/15 12:50:42 Y+9YsBf70.net
>>126
それも大きいな

135:
19/10/15 12:51:07.72 HBTDI7Ug0.net
ギリギリだったろ

136:
19/10/15 12:51:35.19 Y+9YsBf70.net
>>133
もうほんとにギリギリだった

137:
19/10/15 12:51:54 iDRv1fvs0.net
地震はどうなん?

138:
19/10/15 12:52:17 TJxmMGuR0.net
神田川が溢れなかったのは環七貯水池のおかげだな

139:
19/10/15 12:53:29.35 +ESbxb780.net
雨台風だったからね
ゲリラ豪雨対策も進んでたし
風台風だったら看板飛んできてとか信号機折れたとか車横転したとかで何人か氏んでても不思議じゃない

140:
19/10/15 12:53:33.07 B/wFP1G90.net
>>122
それはパッパラー河合

141:
19/10/15 12:53:35.83 u3EHciSn0.net
URLリンク(i.imgur.com)

142:
19/10/15 12:53:37.07 a+LPILfA0.net
>>11
住民票が無ければ都民じゃないからセーフ

143:
19/10/15 12:53:55.80 y/xILiHh0.net
>>108
         ____
      /豪雨水没\
      /  ―    ─\
    /    (●)  (●) \?!
    |     (__人__)   |
     \      `⌒´   /
    r´           `ヽ
   l              |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

144:
19/10/15 12:54:34.86 526VNB+o0.net
>>124
風台風で今回の規模が来た時の被害はでかいと思う

145:
19/10/15 12:55:06.50 lyOVpDrt0.net
やっぱりスーパー堤防は要らなかったな

146:
19/10/15 12:55:50.31 StLi6mpP0.net
東京ヤバイとか言われまくって、やばかったのはそれ以外と
まぁ東京も一部水害被ってるけど
他の方がやばいからな

147:
19/10/15 12:57:40.19 NAshoamR0.net
東京守るために周りが犠牲になったんだろうが!

148:
19/10/15 12:58:17 PLd5PGZL0.net
神奈川群馬埼玉が東京に対してむしゃくしゃしたらどうなるか…

149:たまごっち(神奈川県) [CN]
19/10/15 12:58:23 Rqk/X2M10.net
>>133
八ッ場ダムやら地下神殿やらがフル稼働してギリギリ回避出来たんだろうな

150:
19/10/15 12:59:05.73 rXGS+feu0.net
天皇とパンダがいる限り東京は大丈夫ってばっちゃんの遺言

151:
19/10/15 12:59:26.94 OBfaENdi0.net
石原の遺産

152:
19/10/15 13:00:00 /ybKabf60.net
>>143
決壊しなかった荒川のある程度はスーパー堤防だよ
スーパー堤防とは言ってないところも狂ってるくらいに堤の厚みがあるし、
いたるところにヘリポートがある

153:
19/10/15 13:00:19 jfdM2Lph0.net
>>145
これやな
東京の守りはやっぱすごいわ

154:たまごっち(神奈川県) [CN]
19/10/15 13:00:30 Rqk/X2M10.net
>>149
民主党政権の八ッ場ダム中止にも猛反対してたからな

155:ブラッド君(東京都) [JP]
19/10/15 13:00:55 F90LH4i00.net
そりゃ周りの田舎犠牲にして河川決壊させたりしてるんだから安全だろう
逆に激怒した田舎民が関東大震災の時23区境を閉鎖するだろうな

156:
19/10/15 13:01:28.07 VEMka8sd0.net
他の地域の被害が都内とくに23区内で起きるのを期待してたヤツが多かった

157:
19/10/15 13:02:49.73 lyOVpDrt0.net
>>150
だからこれ以上の整備は必要ないねって意味で書いた

158:
19/10/15 13:03:02.11 mS8oBMCF0.net
決壊したとこはいかにも貧弱な箇所だったし
スーパー堤防とまではいかなくとも厚さは重要だわ

159:
19/10/15 13:04:28.75 5GtB6QsM0.net
秋川渓谷とかあきる野市まで含んで死者ゼロ

160:
19/10/15 13:04:31.66 k4b3vCQh0.net
空襲以外では被災しない場所なんだろうなぁ
徳川家康すごいなーと思う

161:アイちゃん(神奈川県) [US]
19/10/15 13:05:41 lyOVpDrt0.net
>>158
パンデミックのリスクは高いけどね

162:
19/10/15 13:05:42 IaRiJx5S0.net
怪我一人って誰だよ

163:
19/10/15 13:08:07.31 gi8UGE240.net
リスクのある田舎に住んでるのは自己責任だから

164:
19/10/15 13:08:12.23 uvaCE8kD0.net
帝都は霊的に守られてるから

165:
19/10/15 13:08:23.84 ZUN3MG5c0.net
>>153
もし前と同じだったら23区のあたりなんかより神奈川のほうがぜんぜんやばいと思う

166:
19/10/15 13:08:30.19 Rqk/X2M10.net
>>153
長野は自業自得

167:
19/10/15 13:08:35.83 9DkVSYfZ0.net
治水事業の大事さを知れたのは不幸中の幸いなのかな

168:
19/10/15 13:09:34.46 bwtk5fFo0.net
まあ自然災害国家の首都である底力を見せたよな。

169:
19/10/15 13:09:54.17 ykeeu/3x0.net
>>123
いつも散歩してる足元なんだけど、今度からお礼言いながら歩くわ

170:
19/10/15 13:10:01.02 w7e+Z1BQ0.net
ヒーハー

171:
19/10/15 13:10:23.39 tKaJDvyG0.net
台風は雑魚過ぎたな
やはり噴火が最強か

172:
19/10/15 13:10:58.15 gi8UGE240.net
>>165
人間のエゴで景観や生態系を破壊していいのか

173:
19/10/15 13:11:36.69 hKEXUG5AO.net
あれだけ人口いてこれは強いな
他県を犠牲にしてではあるが

174:
19/10/15 13:12:05.22 +tgzRHis0.net
東京最強伝説
田舎者は何で田舎に住んでるの?
別に死にたいなら止めないけど子供を危険にさらして平気な神経が考えられない

175:
19/10/15 13:12:06.74 SxjBW0Jg0.net
トンキントンキン言ってた人ごめんなさいねぇ🤪

176:
19/10/15 13:12:48.04 FRh0VAoX0.net
>>1
まぁ素直に0/1300万って数字は凄い事だと思うけど
それだけコストを掛けてるからなぁ
やっぱり金持ってる自治体は違うよね
この先、政治のリベラル化がもっと顕著になれば
今より更に都市部に有利な政策が定着して
この結果はもっと著しい数字になるでしょ

177:
19/10/15 13:12:49.92 lyOVpDrt0.net
東京はまだ火災にも弱いで

178:
19/10/15 13:13:30 QNnCSj/W0.net
ヒトモドキが1人死んだって

179:スイスイ(茸) [ニダ]
19/10/15 13:13:45 yee3t6ix0.net
多摩川でホームレス流されて死んでる

180:
19/10/15 13:14:07 M3dGQXTs0.net
誰も死んでないんじゃなくて誰かが死んだことに気付いてないだけだろw

181:
19/10/15 13:16:02.56 35wYOZFT0.net
単純に東京と呼ばれる地域が狭いんじゃないか

182:
19/10/15 13:19:09 sXybbHsG0.net
地下神殿で12宮作ろう

183:
19/10/15 13:19:40 nhjS6dx80.net
>>177
流される前に避難所からつまみ出されてたら完璧だな

184:
19/10/15 13:21:10.73 ce1fI//l0.net
東京の治水能力はすごかった

185:
19/10/15 13:21:38.08 uV345mQI0.net
災害先進国と呼んでもいいレベル

186:
19/10/15 13:22:45.49 t8WYDZ080.net
今回は過去最大ではなかったし

187:
19/10/15 13:22:51.88 KeweuNlR0.net
あれだけガチガチに治水してりゃ誰も死なんわなー
地方の土盛っただけの堤防なんとかせーや

188:
19/10/15 13:23:04.41 l0LLKQEX0.net
これキャパオーバーになるのも時間の問題だろ

189:
19/10/15 13:23:08.16 1Li/5h8+0.net
うんこ湾のお水は大丈夫ですか?

190:
19/10/15 13:23:35.65 wa+cDRoi0.net
そうか
じゃあ支援も必要ないからオリンピックの準備進めろやw

191:
19/10/15 13:23:41.62 MLCa7l0C0.net
把握できてないだけちゃうの
15号は周辺と変わらん程度に被害出たし

192:さかサイくん(茸) [US]
19/10/15 13:24:15 FW9kPumS0.net
その代わり雪には弱いけどな

193:
19/10/15 13:24:21 FKL2JTrv0.net
まあ世界では話題になるよね。

194:
19/10/15 13:25:19.60 ze7Ury9k0.net
板橋区の石神井川の近辺に住んでるけど、雨風が大したことなかった印象。
シャッターも音がしなかったし、雨音もいつもの雨と同じだった。

195:
19/10/15 13:27:31.97 l0LLKQEX0.net
東京の外堀埋めてかーらーのー
財務省直下型巨大地震が来ますよ。
八百万の神様はお怒りだ。
官僚は日本人を殺しすぎた
少子化放置、総貧困化、消費税上げで切れちゃったってさ
老害、移民、在日、まとめて大掃除。
残るのは若い日本人だけ。

196:
19/10/15 13:31:33.20 RBabxxQz0.net
東京は雨が弱かったよね
特に湾岸地帯が

197:
19/10/15 13:33:15.29 Lt9KxuiV0.net
スーパー堤防造る必要無かったじゃん

198:
19/10/15 13:33:34.46 f1eietKt0.net
神奈川県最強なんだが

199:
19/10/15 13:34:22.31 SkqmAyxw0.net
>>172-173
うんこ臭いんでしゃべらないでもらえますか

200:
19/10/15 13:34:23.00 /y46SfBw0.net
>>195
未来に備える必要はある。
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫なんて考えするやつはアホ。

201:
19/10/15 13:35:53 jiDZXn040.net
そりゃ要人や工作員がいっぱいるからな
逆にいえばそいつらさえ守ればいいってこと

202:スージー(大阪府) [CN]
19/10/15 13:36:17 nQeQBHp30.net
河川から港湾までウンコまみれ都市

203:
19/10/15 13:36:22.84 cPVgo5BY0.net
江東区は河川の氾濫があっても恐らくダメージゼロ
張り巡らされた運河が受け皿になる
しかし、高潮や津波がきたらやられると思う

204:
19/10/15 13:39:48.05 h2pc+QF80.net
うんこには弱かったな
朝鮮人にたいするご褒美なのか

205:
19/10/15 13:40:25.08 d9hW3Lbj0.net
なんだかんだで耐え切ったなあ

206:
19/10/15 13:40:25.56 sL+VZ+200.net
 
>>22
江戸なんていかにもだけど

207:
19/10/15 13:41:37.01 KlwgRbbw0.net
そりゃ土砂崩れも無いし

208:
19/10/15 13:41:56.24 /y46SfBw0.net
>>204
河南(ガンダム)style

209:
19/10/15 13:43:45.90 b+3ROkvj0.net
>>194
それでも台風自体は、ほぼど真ん中を直撃だし
1300万人が暮らしてりゃ


210:何人か犠牲になったとしても 不思議ではない位のレベルの台風だったと思うよ そんな中で死者数ゼロは大したもんだよ もっとも山や崖が無いから土砂災害が起こらないってのと あれだけメディアが大騒ぎして皆が用心してたのもあると思うけどね



211:
19/10/15 13:44:48.27 /y46SfBw0.net
>>207
ほんとは死んでるけど台風でじゃなく自殺として処理してる。

212:
19/10/15 13:45:19.31 U6a7odu50.net
ホントにラッキーだったな
奇跡の発動がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

213:
19/10/15 13:45:34.58 b+3ROkvj0.net
>>208
なるほど
そっちかwww

214:
19/10/15 13:48:18.10 TjbB+BN40.net
東京都 死者0人 けが人1人 うんこまみれ武蔵小杉一帯

215:
19/10/15 13:50:53.70 bwAWR4q90.net
てっきり多摩川やら大氾濫で200人くらい死ぬかと思ってた
お台場のユニコーンガンダムも倒れるかと思ってた

216:
19/10/15 13:56:15.54 cmlwwpNH0.net
台風の影響か、東京でホームレスの男性死亡

217:緑山タイガ(茸) [SG]
19/10/15 14:09:48 RT9JYRVj0.net
>1-40 >170-230
うむ、もうすぐ、東京都心部で、同時多発巨大テロがおきて、ジェイアラートが、発令されまくり、ギガパニックから、

漫画 AKIRAの、ネオ東京に、ジェイアラートな、第7警報発令、ペタパニック

漫画映画 アイアムアヒーロー ZQNパンデミック

アニメ漫画 Un-go
近未来、日本も慢性的テロ戦争に本格参戦。トーキョーテロラッシュ。

ここらみたいな、同時多重交通事故パンデミックでひき逃げ、当て逃げ、
圧死者、轢死者など多数が出る、
地価 株価 日本国債大暴落 テラ ガラ
ハイパー増税 狂乱物価 オイルショック、ブラックアウト気味、大恐慌発生
こういうフラグキター!!

もうすぐ、アメリカと、露中イスラム枢軸同盟機構 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏イラン、北朝鮮が、

シンガポール ハノイ非核化宣言デイールギガ破綻 北朝鮮への、先制予防飽和攻撃。
サウジアラビア アブカイク油田 大空襲
イランへの大規模空襲。

ここらから、もうすぐ、ユーラシアマゲドン大戦を起こして、
イラン革命防衛隊「爆弾の子ら」
朝鮮人民軍「革命の子ら」が、東京都心部を、
ユーゴスラビア連邦崩壊戦争時のサラエボ、ソマリア モガデイシオ、レバノン ベイルート、
フィリピン、タイ南部みたいな、
銃撃戦、爆弾テロがよくある戦場に変える予感w

1987年 ペルシャ湾 ホルムズ海峡で、
アメリカ軍空母機動部隊と、イラン軍が、大規模交戦。
1988年 イラン革命防衛隊と思われる、
テロ集団が、
東京都心部の、サウジアラビア航空東京支店、
イスラエル大使館を、同時多発爆破。

1993年〜1995年
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行 頭取
連続射殺事件。国松警察庁長官 銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。

218:エチカちゃん(東京都) [IR]
19/10/15 14:09:48 oTTGePmb0.net
荒川は河川敷まで水こなかったからな

219:緑山タイガ(茸) [SG]
19/10/15 14:12:47 RT9JYRVj0.net
>1-10,>170-230
いっつも、ID:RT9JYRVj0
無能 怠惰 杜撰で、危機管理能力が皆無で、
増税傾向、インフレ化でス


220:タグフレーション慢性的構造不況下にする、 社会不安、大暴動、大不況を起こすのが、 ID:RT9JYRVj0 自民党、自公>1政権だろ。 グローバル大動乱が起きて、無党派層が、政治に関心を持つと 巨大土石流、ギガ津波のように、選挙に投票、 自民党、自公〇〇政権から、政権交代を起こす。 1990年代。昭和から平成へ。 湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴ連邦連鎖崩壊 東欧動乱での グローバル資源価格高騰、インフレ激化。 1990年、西成暴動で最大の、第22次西成暴動。 出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線で、 自民党ショウワノミクス巨大投機狂乱バブルギガ崩壊。 1993年、自民党から野党連合に政権交代。 住友銀行名古屋支店長 阪和銀行頭取連続射殺事件。 富士フイルム専務斬殺事件。国松警察庁長官銃撃事件。 八王子スーパー店員3人射殺事件。 オウム真理教テロ団 松本市、地下鉄サリン事件。 2006年〜2009年 リーマンショック前後 グローバル資源価格高騰 自公コイズノミクス政権 いざなみバブル景気風味、自公福田、麻生政権後半。 オイルショック気味 狂乱物価気味。 秋葉原 派遣奴隷 加藤、大量殺人。2008年、西成暴動再発、 大阪此花区パチンコ店放火 ビデオBOX店放火で21人焼殺。 日比谷大派遣村デモ、友愛民主党に政権交代。



221:
19/10/15 14:14:21.03 HXUBPeBG0.net
>>208
そりゃー台風の気圧変化で余命わずかな老人が体調崩して死んだりはしてるだろうな

222:
19/10/15 14:23:06.54 /Eytog9H0.net
東京は一つ一つの物の作りがそもそも田舎とは全然違うんだと思う。

台風19号で駅のつり下げ案内板が落ちる JR三ノ宮駅
URLリンク(i.kobe-np.co.jp)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
兵庫なんて東京より全然風弱かっただろ?

223:
19/10/15 14:32:18.91 uxGOfzwW0.net
>>24
将門公も入れてやって

224:
19/10/15 14:35:20 67fYNyuM0.net
越堤しても決壊しない堤防を作ればいい
溢れた分だけなら決壊と比べれは何とかなるだろう

225:
19/10/15 14:38:21.01 DoL+Odvu0.net
去年の関西台風並みのを期待してたんだけどな

226:
19/10/15 14:41:58.92 tvA9kxzt0.net
>>221
死者とっくに超えてるんだが

227:
19/10/15 14:43:19.85 DoL+Odvu0.net
カッペは虫と同じだから数に入れちゃいかん

228:
19/10/15 14:46:18.71 V+ewRBoR0.net
こっから災害関連死が出てくるんじゃない?

229:
19/10/15 14:47:58.45 TJxmMGuR0.net
>>10
神田川は地下神殿じゃないよ
神殿はまた別のところ

230:
19/10/15 14:52:24.09 5tlEMkQ30.net
このけが人は都外追放やな

231:
19/10/15 14:54:20.93 tdbSLYZm0.net
いやーまじですごいと思うわ

232:
19/10/15 14:55:09 WxXQP6eO0.net
結局、荒川と多摩川は無事だったの?

233:
19/10/15 14:56:08.19 cN8bjZnc0.net
これ、日の出町、奥多摩町が孤立→救助要請なしってなってるんで、まだ全貌が把握できてないだけじゃないの

234:
19/10/15 14:57:32.19 7pz9khgY0.net
やっぱ首都って頑丈に作られてるんだな

235:
19/10/15 14:59:22.12 ArsNqYcA0.net
その代わりウンコまみれだろw
しかも雪がチラついた程度でギャーギャー騒ぐ脆弱さもあるしw

236:
19/10/15 15:01:05.13 /X5


237:KcakQ0.net



238:
19/10/15 15:01:52.72 hRU7PUKl0.net
>>228
荒川は中流で漏れた。
多摩川は下流で漏れた。

239:
19/10/15 15:02:16.19 KPjbIxNN0.net
ホームレスは住民票ないから実質人権ないよ
動物と同じ扱い、まじで

240:
19/10/15 15:03:26.50 PtpCCC9y0.net
上流が犠牲になっただけ

241:
19/10/15 15:03:58.59 iPM8kuBh0.net
>>233
堤防作るのに反対してたアホに天罰がくだったんだろ?

242:
19/10/15 15:04:51 SXGd3VMg0.net
>>225
神田川は環状七号地下調節池ってやつなのね 別物だったのか

243:
19/10/15 15:05:37 eCjt+O8P0.net
地下に下水をためる施設があったはずだが役立ったのかな
あれ役立つなら名古屋にもほしいわ

244:
19/10/15 15:08:26.79 ZGkmGSSm0.net
タワマンの15階だかの夫婦が階段で往復してるってニュースみたぞ 死ぬよりきつそう

245:
19/10/15 15:08:46.63 XEs23Mbv0.net
他県の県民を墜落死させたけどね。

246:
19/10/15 15:09:29.85 iHuFMxDJ0.net
>>238
名古屋中央雨水調整池を今作ってるよ

247:
19/10/15 15:12:34 2ud90pSV0.net
福島宮城の犠牲多いのはなんで?
テレビは栃木と長野ばっかやってるけど、一番被害受けてるのは東北なのでは?

248:
19/10/15 15:13:45 7DWV8b/d0.net
実際凄いけど、他の地方も同じくらい治水に金が使えるともっと良い
東京だけ耐えてもね

249:
19/10/15 15:14:15.19 otlo+tOd0.net
【速報】台風20号発生!!日本壊滅へ…
スレリンク(news板)

250:
19/10/15 15:16:57.68 ohgUV1O30.net
地下鉄に川の水侵入してきたらどうなるのか考えると夜も寝られなくなる。

251:
19/10/15 15:17:32.71 nnDOMJfx0.net
>>1
空を飛ぶ 💩 💨
街が飛ぶ 💩〜
下水が通らず溢れ出る
尻拭いて 闇野グソ
スーパーシティが臭い出す
TOKIO!(💩パーン!)
TOKIOがうんこで溢れ出す
TOKIO!(💩トンキン♪)
TOKIOが海になる〜
海に浮かんだ オヤジの クソ💩だと お前は言ってたね〜 (トンキン♪)
自宅にいると 死にそうだと
ローン抱えて 涙を落とした
TOKIO! (パーン!💩)
TOKIOのうんこが舞い上がる
TOKIO!(トンキン♪💩)
セ・シューム宙に舞う〜
(キャー!)

252:
19/10/15 15:23:12.71 jiDZXn040.net
これを見てみろw 日経がキチガイじみたこと言ってるw
「もう堤防には頼れない」 国頼みの防災から転換を
URLリンク(www.nikkei.com)

253:
19/10/15 15:28:12.03 P8wYBFZw0.net
>>242
テレビが栃木、長野辺りを映すのは比較的近場で取材できるからだろう
東北は台風が通ったのは深夜だし、接近までずっと雨降ってる時間が長かったので
逃げ遅れたり、地盤が弱くなって崩れやすかったのではないかな

254:
19/10/15 15:28:15.82 qGDjbK8B0.net
避難勧告出てるのに取り残される住民をバカ呼ばわりしてた東京に注目してたんだけど流石やね

255:
19/10/15 15:29:06.83 a4YYJRhl0.net
糞尿ってなんの病気になりやすくなるんだ?マスクいる?

256:
19/10/15 15:33:26.50 +WKR+WGfO.net
>>250
破傷


257:



258:
19/10/15 15:35:32.92 8JqA8rwu0.net
>>250
大腸菌がやばいだろ
色んな病気の元

259:
19/10/15 15:36:01.01 a4YYJRhl0.net
なんとか神拳みたいだな

260:
19/10/15 15:36:25.41 BHmpmNgr0.net
>>247
何処がおかしいの?

261:
19/10/15 15:37:25.49 EgUaGcbp0.net
二子玉川で一人死んでるだろ

262:
19/10/15 15:38:15.17 EgUaGcbp0.net
>>245
昼間寝ればいいだろ

263:
19/10/15 15:40:31.12 xQKwpvGK0.net
【野宿者はお断り】台東区が路上生活者の避難所利用を拒否「来るという観点なく援助の対象から漏れた」と担当者 ★ 5
【東京】台風の影響か ホームレスの男性、川に流されて死亡 多摩川河川敷

264:
19/10/15 15:48:15.79 WzIni1B20.net
台風による高潮
満潮
震度7による大津波
この3つが同時にやってくれば
いくらトンキンでも500万は逝くだろ

265:
19/10/15 15:52:36.59 P7aGzV5t0.net
>1
現実を顧みず、自らの都合の悪い部分は隠蔽する嘘付き民族、それがトンキンです
ホームレス、台風で川に流され死亡
スレリンク(news板)
警視庁は15日、東京都日野市の多摩川河川敷で14日午後にホームレスとみられる男性の遺体が見つかったと明らかにした。
台風19号の影響で増水した川に流され、死亡したとみられる。

266:
19/10/15 16:11:14.77 96lb7ziB0.net
そもそも今回都内の雨大したことなかったし

267:
19/10/15 16:18:14.91 1GG1ztsh0.net
過去100年の被災履歴辿ってほぼ何もないとこは聖地だね

268:
19/10/15 16:20:17.83 9XKOHxw10.net
ここで田舎とか書いてる人、もう二度と地方の特産品や野菜、肉類食うなよ

269:
19/10/15 16:23:03.51 JRjAm/IM0.net
うんこ杉

270:
19/10/15 16:29:26.75 jiDZXn040.net
>>254
もう政府いらんってことじゃんw
水も森も民営化しただろw

271:
19/10/15 16:32:00.06 jiDZXn040.net
日経もいよいよだなw
もう隠さないw

272:
19/10/15 16:34:21.34 hRU7PUKl0.net
>>237
荒川にあるのは放水路で、江戸川に水を流せるようになってる。
神田川は調整池。溜める一方で別の川に水は流せない。
それを実感したのは日曜日。
俺は神田川水系の善福寺川が近いんだけど、日曜の朝は普段よりも水が浅かった。
それで、川鵜や白鷺がみんな水に入らないで岸から水面眺めてたんだ。
で、午後になると水位が一気に上がった。
多分1メートル以上上がってて、鵜や鷺がいた岸は水没してた。
多分台風が終わって、荒川水系の下流に被害がないのわかってすぐ、神田川の調整池の放水したんだと思う。
で、豪雨の後は暫くしてから水嵩が増すって、この地域の鳥も覚えてたんじゃないかと。

273:
19/10/15 16:37:47.65 EgUaGcbp0.net
>>260
ゲリラ豪雨みたいなのが延々と続くのかとおもったらそうでもなかったな

274:
19/10/15 16:37:56.08 Wo0WxR7Y0.net
>>139
あっち?

275:
19/10/15 16:39:45.93 EgUaGcbp0.net
>>254
秀吉でも信長でも自然災害で政権を頼るなとは言わなかったんじゃないかな。
強制移住はあったかもしれんが

276:火ぐまのパッチョ(大阪府) [US]
19/10/15 16:41:00 tMv1Br930.net
確かに凄い!凄すぎる。

277:
19/10/15 16:48:30.62 PSOZ9cYh0.net
ただ結構ギリギリだったのはある

278:
19/10/15 16:51:16.45 3nxzzQyC0.net
でも、毎年餅で老人が死ぬ

279:
19/10/15 17:05:01 v1QH2OBEO.net
東京壊滅しても食い物は困らんから壊滅していいんだぜ

280:
19/10/15 17:07:21.63 CvWUsRE+0.net
ギリギリのラインで持ちこたえた

281:
19/10/15 17:10:56.82 BHmpmNgr0.net
>>264
治水工事にはコスト面で限界があるってことだろ?
危険を感じたら避難する
何がおかしいんだ?

282:
19/10/15 17:16:44.91 jiDZXn040.net
>>275
防災を民間に丸投げかw
どれだけ丸投げするんだw
どれだけ税金払ったらいいんだw

283:
19/10/15 17:19:46 jiDZXn040.net
国民の防災は知らんからザコ企業でやってくださいってw
そんな国ほとんどないはずw

284:サンコちゃん(茸) [US]
19/10/15 17:26:40 puxGyuFp0.net
東京で溺れても埼玉の病院で死亡確認すればおけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1628日前に更新/74 KB
担当:undef