..
[2ch|▼Menu]
2:フ連用形の言うてが広まったものと考えられる」と話す。 インターネットの掲示板などで嘲笑的な意味を込めて書かれる「ワロタ」も 西日本の言葉だと推測される。「笑う」はワ行五段活用の動詞で、 関東の言葉であれば「笑った」となるはずだからだ。 「あしたの授業、まじ行きたくない」「それな(そうだよね)」。 学校などでの会話に含まれる「それな」は同意を示す。それなの「な」は間投助詞と呼ばれ、 文中で語調を整える役割を持つ。東日本では「ね」が広く使われる。 例えば、東日本だと「きょうね、学校でね」となるのに対し、 西日本では「きょうな、学校でな」になる。



3:
19/10/15 11:35:38.99 EarxGH9w0.net BE:228348493-PLT(16000)
URLリンク(img.5ch.net)
それではなぜ、西日本の方言が全国に普及したのか。大阪大学の金水敏教授は
「SNS(交流サイト)が大きな役割を果たした」と語る。
関西弁で話すタレントがテレビ番組に出演するなど、以前も若者が方言に触れる
機会は多くあった。実際、「めっちゃ」のように幅広い地域で使われる関西弁はある。
一方、「アクセントが異なるため、話し言葉で使うことに抵抗感を持つ人は少なくなかった」
(金水教授)。それがツイッターなどSNSの普及に伴い、スマートフォンでの
「打ち言葉」として仲間内のやりとりに採用され、次第に話し言葉にもなっていったようだ。
特に首都圏に次いで人口の多い関西の影響力は大きい。
ゆうてなどは「関西で流行していた言葉を関東の若者が知り、広まったと考えるのが自然」(日高教授)。
SNSを介して広がったことの裏付けとなり得るのがアクセントだ。
関西で使われる「言うて」は1音目の「ゆ」が高いのに対し、若者言葉のゆうてには高い音がない。
字面だけがネットで広まり、独自のアクセントで読みあげられるようになった。

4:
19/10/15 11:35:54.62 Kqiluwbt0.net
もう見かけない

5:
19/10/15 11:36:02.69 fQDEAX0+0.net
んだべが

6:ぴぴっとかちまい(ジパング) [US]
19/10/15 11:36:28 OP7GYl3Q0.net
つこうた

7:
19/10/15 11:37:04.85 tTJU8Chp0.net
ほならね

8:
19/10/15 11:37:07.82 iz0kij5r0.net
わらける言葉多いから目立つよね関西語

9:
19/10/15 11:37:54.24 YOqpegt40.net
なんや?

10:
19/10/15 11:38:11.61 0MCVVFgH0.net
逝ってよし

11:
19/10/15 11:38:30.44 gJXx9fjA0.net
ゆうてそんなことはないやろ

12:
19/10/15 11:39:24.61 qcZcVGQf0.net
韓流みたいな工作だな

13:
19/10/15 11:39:51.48 m4/K2DWt0.net
めっちゃは滅茶苦茶が語源で関西も関東もねえだろ。ったくマスゴミって、本当にテキトーに仕事してんな。

14:
19/10/15 11:39:59.16 oxEekMoG0.net
香具師

15:
19/10/15 11:40:37 uNIhGpaz0.net
>>8
なんや!?

16:
19/10/15 11:41:26.30 ykeeu/3x0.net
あれちゃうちゃうちゃう?

17:
19/10/15 11:41:35.63 PnzMjbfR0.net
かんねんしといてや

18:
19/10/15 11:42:10.35 gjOJfJya0.net
バルス→バロス→ワロス→ワロタみたいな感じだろ

19:
19/10/15 11:42:13.17 Tz5Hk4uB0.net
せやかて

20:
19/10/15 11:42:29.05 JanJOr+E0.net
せやかて

21:
19/10/15 11:44:18.56 tEMcEdrd0.net
>>1
(・∀・)」ちゃいますわ

22:
19/10/15 11:44:23.32 Zu0oSz0N0.net
こんなスレをやろやん群馬が見逃しているとは

23:
19/10/15 11:44:46.08 Jvx6b51z0.net
みた
きた
こうた!

24:
19/10/15 11:44:59.71 iCkbtNS+0.net
言うては和泉市あたりで昔から使うで

25:
19/10/15 11:45:09.33 iNAXEmmz0.net
せやかて

26:
19/10/15 11:45:21.66 oNGw1EZB0.net
おめこ

27:
19/10/15 11:45:29.66 8FHGQvPS0.net
もう遅れてるよ

28:
19/10/15 11:45:34.91 dOmekpj60.net
言うてって若者言葉なのか?
ウシジマくんかなんかでやたら使ってるキャラがいてウザかったわ

29:
19/10/15 11:45:37.63 uxGOfzwW0.net
それな

30:いろはカッピー(日本) [IT]
19/10/15 11:46:47 FA/xXtMr0.net
わろたゆうて〜

31:
19/10/15 11:47:09 0A/Ou2wl0.net
なんJ

32:京急くん(茸) [US]
19/10/15 11:47:22 8qms8Fpo0.net
なんJのせい
あいつらどこでも配信でもでてきやがる

33:まがたん(福岡県) [US]
19/10/15 11:47:24 j87BOuXi0.net
でんがなまんがな〜😤

34:MOWくん(調整中) [US]
19/10/15 11:47:36 uIPMR9FA0.net
関西人ってなんで頰骨高くて一重なの?

35:サリーちゃんのパパ(SB-Android) [US]
19/10/15 11:48:15 fh+hSVPD0.net
すでに関西弁自体が、吉本弁になってるけどな

吉本アレンジされたものに関西弁は駆逐されかけてる

36:ニッパー(SB-iPhone) [US]
19/10/15 11:48:41 pH9b7qBS0.net
>>14
なんやとはなんや!

37:いろはカッピー(日本) [IT]
19/10/15 11:48:51 FA/xXtMr0.net
それなは関西じゃない

38:俺痴漢です(やわらか銀行) [CA]
19/10/15 11:48:52 qj78rhHi0.net
関西弁を小バカにしてるだけだよ

39:
19/10/15 11:49:01 mKxbtIfy0.net
恥ずかしいからネット以外で使うなよ

40:
19/10/15 11:49:15.48 1jb7ePk70.net
蝸牛考かな?

41:
19/10/15 11:49:30.97 +ESbxb780.net
せやで、そらもう認めざるをえんちゅうやっちゃでしかし

42:
19/10/15 11:51:00 gNQcrfC80.net
わかりみ(´・ω・`)

43:
19/10/15 11:52:40.36 tMv1Br930.net
せやから言うたやろ!瀬谷から

44:
19/10/15 11:52:41.50 KZUQ59C40.net
>>36
これ

45:
19/10/15 11:53:50 ZfFL04tt0.net
猛虎弁

46:
19/10/15 11:55:05 M72DVZW40.net
これからはマンセー語を流行らせよう住田

47:
19/10/15 11:55:15 iCHxGava0.net
>>35
なんやとはなんやとはチャウチャウ!

48:
19/10/15 11:55:21.17 UV5fcmcy0.net
>>37
四六時中関西を馬鹿にしないと気が済まないのかw
反日教育を受けた朝鮮人みたいな粘着っぷりだなw

49:
19/10/15 11:55:34.74 tr0zzZaO0.net
ワロタは違うだろうよw

50:
19/10/15 11:56:00.34 UqkWT/ei0.net
せやな
そろそろ関西に
天皇返してもらえんやろか

51:
19/10/15 11:56:21.11 C6ak/15x0.net
超うけるーとかの超もそうじゃん
関西人が東京で、ちょう待ってとか言ってるのを


52:キいて超にした



53:
19/10/15 11:56:26.38 V7cH7nGe0.net
>>21
あいつ死んだんじゃないの?

54:
19/10/15 11:56:29.36 ZkAZNHf20.net
知らんけど

55:
19/10/15 11:56:33.29 +ymjFj8H0.net
で、それ以外で何かありましたっけ?

56:
19/10/15 11:56:44.73 j87BOuXi0.net
(´・ω・`)「クソワロタ。」

57:
19/10/15 11:57:07.29 GAxm2x0U0.net
なんJじゃないのか

58:
19/10/15 11:57:16.08 28m8cpuy0.net
「控えめに言って」これ見ると虫唾が走る

59:
19/10/15 11:57:29.48 UqkWT/ei0.net
>>46
それちゃうちゃうちゃうんちゃう

60:
19/10/15 11:57:34.44 iCHxGava0.net
「わろた」と「それな」が関西で流行っているだけで関西語ではない

61:
19/10/15 11:57:57.97 UqkWT/ei0.net
>>56
俺は某って言われると虫唾が

62:
19/10/15 11:58:04.90 Y2ZrTexw0.net
「ゆうて」を見たことない
正しくは「せやかて工藤」だろ

63:りぼんちゃん(岩手県) [SE]
19/10/15 11:58:40 JOfIGXAs0.net
ゆうて最近の犯罪者に多い名よね

64:ペンギンのダグ(ジパング) [ニダ]
19/10/15 11:58:44 jbkaP9yb0.net
昔吉本が東京公演したら
新聞に「カエレ」って書かれて
ミヤコ蝶々が本当に泣きながら帰った

65:ぴよだまり(福岡県) [PL]
19/10/15 11:59:02 x4miUtAB0.net
>>1
せやろか?

66:めばえちゃん(SB-iPhone) [CZ]
19/10/15 11:59:39 pQiPkXxF0.net
でんがな

67:ガリガリ君(京都府) [ニダ]
19/10/15 11:59:55 PIHPq3qO0.net
わろたなんて関西でも使わんぞ・・・

68:
19/10/15 12:00:07 7AFmyVUV0.net
ワロス

69:大魔王ジョロキア(茸) [CH]
19/10/15 12:01:26 2mMq1Uc/0.net
>>60
ニュー速でもたまに使ってるクソバカがいる
殴り殺したくなる

70:
19/10/15 12:02:26.00 WUkCq9w+0.net
スポーツ派生の一般用語でも野球が一番多いしな(・ω・`)

71:
19/10/15 12:02:53.91 WWWh1kDw0.net
>>67
せやかて

72:
19/10/15 12:03:45 NWBon543O.net
まいど!

73:ゆうさく(日本のどこか) [BR]
19/10/15 12:04:02 bm2vWXLh0.net
きんもーっ☆

74:
19/10/15 12:04:57.90 ghxU29Xi0.net
>>65
わらうがわろうになって過去形でわろうただろ

75:ニッパー(群馬県) [US]
19/10/15 12:05:26 LRE44LDS0.net
>>1
訛るな土人

76:ハナコアラ(東京都) [RU]
19/10/15 12:06:03 P1sHTpuq0.net
それなは使うの恥ずかしい

77:
19/10/15 12:06:30.39 hMnEqxe+0.net
言うてもやけどな

78:
19/10/15 12:06:48.61 InKWAizN0.net
基地外ヤロヤンきたー

79:
19/10/15 12:07:33.63 l9P3e5nC0.net
>>67
そんなんゆうたらあかんて

80:
19/10/15 12:07:58.97 LSeaxVdl0.net
○○してもーた(してしまった)も使いよりまんねんがな

81:
19/10/15 12:08:15.07 HLGCa+gp0.net
関西弁はキツいこと言っても何故か柔らかく感じるから羨ましい
ネラーの書き込みも割とそういう意味合いでみんな書いてるよね

82:
19/10/15 12:08:40.14 yOApwAbd0.net
なんJちゃうんかい

83:
19/10/15 12:08:45.63 KX2IgihK0.net
わろたは関西じゃなくてもつこてんで

84:
19/10/15 12:09:13.82 +IKTsGpl0.net
ワラタからワロタに変化した気がする

85:
19/10/15 12:09:18.81 Uza+33wq0.net
>>12
メッチャの語源は「すごい、とても、滅茶苦茶」。
で、メッチャは大阪の方言。地方によって違うよ。東京に出てきたダウンタウンあたりが関東に広がったキッカケかと。
ま、調べてみれば。

86:
19/10/15 12:09:19.55 gqSv5bkD0.net
関西人以外が使うと気持ち悪いのは俺だけ?

87:
19/10/15 12:09:53.17 A8xWUmmb0.net
ツイでたまに「〇〇して良き♪」みたいなのを見かけるけどアレはどこの言葉なの?

88:
19/10/15 12:10:04.60 Qn+H+1fV0.net
なんjの猛虎弁

まとめサイト

Twitter

現実

89:
19/10/15 12:10:55.06 j3Z+p/XQ0.net
江戸しぐさとかサッパリ流行らなかったね

90:
19/10/15 12:11:30.02 klTYRJOh0.net
ゆうて なん使ってるやつ見たことないけど

91:
19/10/15 12:12:03.98 0RrA99u+0.net
わちゃわちゃとかいうここ数年でよく聞くようになった
意味不明の表現も?

92:ケロちゃん(光) [US]
19/10/15 12:12:29 OgosgRDZ0.net
ホルッてええのんか?

93:みらいくん(ジパング) [US]
19/10/15 12:12:39 t0FNwMGC0.net
>>58
「めっちゃワロタ」とか「なにわろてんねん」とかは関西で昔から使われてるぞ
関西に限らず西日本全体の言葉の派生語かも知れんけど広めたのは関西じゃないか

94:Mr.メントス(東京都) [JP]
19/10/15 12:13:21 NcvaShg70.net
隠れなんJ民が大量に居ったからやろ

95:
19/10/15 12:14:08.60 IguBqq/I0.net
昔からネット上でdisコメントはエセ関西弁で書きこんで
関西人に仕業になすり付ける文化は存在してたよな。

96:
19/10/15 12:14:17.00 kLFKT0zm0.net
>>65
「何ワロとんねん」
「ワロてないわ!」
「ワロとったやんけ!」
「ちょっとワロただけやんけ」
「ほら見ろワロとったやないけ!」
「ワロタw」
「ワロタw」

97:
19/10/15 12:14:31.23 +IKTsGpl0.net
VIPではなんJを嫌悪しているからな

98:
19/10/15 12:14:33.59 DxN7fzBX0.net
ゆうて みやお きむこ 

99:
19/10/15 12:14:41.55 IteEhD5v0.net
せやかて工藤とか大人気だもんな

100:
19/10/15 12:14:59.01 ewuxldGx0.net
たまに使ってる人いるけど何ていうか面白みがないんだよな
反応しようがないというか
流行語とはまた違う気がする

101:
19/10/15 12:15:17.65 WWWh1kDw0.net
何わろとるねんわろたらあかんはあるけどわろたは聞かん

102:
19/10/15 12:15:27.52 x1L3gs0I0.net
だしん

103:
19/10/15 12:15:38.94 tr0zzZaO0.net
ゆうて工藤

104:
19/10/15 12:16:06.76 Cga0xoz10.net
URLリンク(www.youtube.com)
これが1300万再生

105:
19/10/15 12:16:17.41 xB4nwIOK0.net
>>1
ほんまやな! しらんけど…

106:
19/10/15 12:16:23.27 QSo7ygsl0.net
せやろか

107:
19/10/15 12:17:00.26 2r+kVede0.net
標準語だと文字数が多くなる
「そうだね」より「せやな」の方が楽に打てる

108:
19/10/15 12:17:18.56 AKt7tget0.net
言うほど関西語源か?

109:
19/10/15 12:17:32 usT9aITs0.net
せやから言うたやろ

110:おたすけケン太(東京都) [ニダ]
19/10/15 12:17:48 3/g0/idN0.net
ほなね は流行る

111:キャプテンわん(茸) [DE]
19/10/15 12:17:54 Em1cY0Pl0.net
それなw

112:ミニミニマン(茸) [US]
19/10/15 12:17:57 AM4SLj7F0.net
最近のSNS関係あらへんやろ
2ちゃんねるの時代からつこうてたで

113:
19/10/15 12:18:07 j8pF6M4r0.net
標準語より1文字、2文字少なくて済むんだよ西の言葉は
例えば、「わろた」を標準語で書くなら「わらった」となり1文字多い
「それな」なら「それだよ」「それなんだよ」となり1、2文字書く分、余計に手間が食う

114:リボンちゃん(茸) [KR]
19/10/15 12:18:14 iE+vUgdw0.net
「起源は〜」ってどこぞの国

115:エコまる(静岡県) [CA]
19/10/15 12:18:16 qR+h+y8V0.net
ワロ
ワロタ
テラワロス




116:hラクエの呪文みたいなもんだろう



117:
19/10/15 12:19:09.95 2mg6DzqK0.net
ナニコラタココラ

118:
19/10/15 12:19:16.65 EHeGyxLm0.net
天皇家
お雑煮は『白味噌の近畿雑煮です』
まちがっても、関東土人の雑煮は食べません!
カッペがうつりそうだし穢れるわ

119:
19/10/15 12:19:23.91 y/xILiHh0.net
でんがな

120:
19/10/15 12:19:36.37 2ubOOBSX0.net
猛虎魂を感じる

121:
19/10/15 12:20:01.81 oi4Ch1kx0.net
とりま、それな ←なぜかムカつく

122:
19/10/15 12:20:04.51 HjhyqrF80.net
それなってそれ納得の略だから関西弁関係ない

123:
19/10/15 12:20:05.07 OCVNzWmz0.net
>>21
最近福岡叩きにうつってるよ

124:
19/10/15 12:20:32.32 VY5oBPLE0.net
せやなせやせや

125:
19/10/15 12:20:51.92 LMBbmrW80.net
せやかて

126:
19/10/15 12:21:06.32 wfMHiRjL0.net
これが旨いねやんな

127:
19/10/15 12:21:07.38 B/wFP1G90.net
知らんけど

128:
19/10/15 12:21:57.53 FN1FdkTg0.net
せやけど
そやかて
次はこれかな?w

129:
19/10/15 12:22:23.28 qGDjbK8B0.net
ワロタなんてネット内でしか聞いたことないぞ
取り敢えずをとりま、って言うのはどこ方言?ちょっとイラッとくる

130:
19/10/15 12:22:42 lKshZCzv0.net
パンおいしいねん

131:白戸家一家(神奈川県) [US]
19/10/15 12:22:47 y/xILiHh0.net
せやな〜〜

132:ラビピョンズ(四国地方) [UA]
19/10/15 12:23:17 IguBqq/I0.net
「関西弁」の定義
・近畿地方の方言、訛り
・富士山以西(60Hz圏全域)静岡〜九州の言葉

この手の話題は、この認識の違いで話がかみ合わない事がある。

133:
19/10/15 12:23:58.27 bCooa2170.net
猛虎弁やんけ!

134:
19/10/15 12:23:59.61 XtTdhSFl0.net
べっちょないべっちょない

135:
19/10/15 12:24:00.62 BXNzFRMn0.net
ちゃいまんねんやで

136:
19/10/15 12:24:32 30aA8gsp0.net
名探偵コナンのおかげ

137:ファーファ(茸) [US]
19/10/15 12:24:36 /NhiezoI0.net
知らんけどじゃないの?知らんけど

138:チョキちゃん(東京都) [US]
19/10/15 12:24:42 YlI63isS0.net
関西弁じゃなくて猛虎弁やろ?

139:
19/10/15 12:24:47 IteEhD5v0.net
これアカンやつや

140:
19/10/15 12:25:12 Ph/ozY3q0.net
どやさ

141:
19/10/15 12:25:15 AFRymwZW0.net
ワロタwwwwとそれなはネットスラングが語源だろ。

142:とぶっち(SB-Android) [EU]
19/10/15 12:25:20 EJCq1gTf0.net
反社吉本の流行にホルホルしてる場合ではない

143:
19/10/15 12:25:29.52 Z9zbLjh60.net
なんやなんや

144:
19/10/15 12:25:30.55 n6wCJA830.net
じゃかーしゃ

145:
19/10/15 12:26:11.12 aBItfI2Q0.net
嫌いだと思ってたけど偏見かもしれないと思ってしばらく大阪の人間と付き合ったけど
隅から隅まで思考がクソだった
大嫌いになった、関西人でかいつらすんな

146:
19/10/15 12:26:13.65 Em1cY0Pl0.net
せやかて工藤

147:
19/10/15 12:26:17.80 IteEhD5v0.net
なんか常に状況を見てて冷静なかんじがするねん

148:
19/10/15 12:26:48.87 2mg6DzqK0.net
シュッとしてるとかめっちゃとかも関西弁やろ
あと、ドヤ顔とかも

149:
19/10/15 12:26:54.35 ym4laeGM0.net
ワロタが若者言葉とはワロタ

150:
19/10/15 12:27:48.66 0I/hUFgN0.net
なんカスの池沼語でしょ

151:
19/10/15 12:27:58.86 VY5oBPLE0.net
なんどいや

152:
19/10/15 12:28:23.49 aBItfI2Q0.net
で、めっちゃ なんて? とか挨拶があほって言う文化とか
全体的に下品で嫌い

153:
19/10/15 12:29:13.16 IGHBkOZ90.net
>>1
バ関西と朝鮮民族でググれアホ

154:
19/10/15 12:29:22.24 2GhwZQYs0.net
> それな
これ同意の意味やと違和感あった
肯定しかねるけどめんどくさいから相槌うっておこうとかそんなニュアンスやわ
なんやったら「それな」の後にやんわりと訂正とか否定とか続いてもおかしないぐらい

155:
19/10/15 12:29:41.59 qDUCJ6q70.net
以前、京都に行った時、大宮とか王子って京都の方にもあるんだな、って思った。
うちのそばには銀座もあるが、京都では見かけなかった。
埼玉もまだまだ捨てたもんじゃないよ。

156:
19/10/15 12:29:46.34 4dHCJXZR0.net
>>57
ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうで

157:
19/10/15 12:29:52.62 I6PoTzOu0.net
吉本の捏造関西弁と実際の関西弁はイントネーションが違う
吉本のは強調しすぎ

158:
19/10/15 12:30:21.50 tQnCzozu0.net
猛虎弁でしょ?

159:
19/10/15 12:30:24.32 526VNB+o0.net
ほんならやー、ちゃうちゃうはほんまは犬とちゃうゆーことなんか?

160:
19/10/15 12:30:36.25 sa1pPYTy0.net
ほんまかいな

161:
19/10/15 12:30:46.71 tr0zzZaO0.net
Jカスのエセ関西弁と嫌カスのだわだわ付けるのホント嫌い

162:
19/10/15 12:30:50.42 emHHE5Hd0.net
ワロタの起源はワロタウルスって読売新聞に書いてたぞ

163:
19/10/15 12:31:12.12 a7hJhsRr0.net
>>47
何で発狂してんのコノ人

164:
19/10/15 12:31:25.64 YR/E8WfU0.net
うざいよね

165:
19/10/15 12:31:31 hMnEqxe+0.net
ワロタなんて2ちゃんが影も形もないころからつことるわ

166:サンペくん(東京都) [US]
19/10/15 12:32:04 oep++y880.net
まねすんなや

167:
19/10/15 12:32:15 d0E+vozQ0.net
せやでんがなでおまとか言うんだろ?

168:
19/10/15 12:32:59.35 qDUCJ6q70.net
全国放送で使う言葉が関西弁じゃないのは何故?
昔は天皇も関西弁だったの??

169:パステル(公衆電話) [GB]
19/10/15 12:33:35 kaeUnaca0.net
面白おかしくバカにされてんのに気づけ

170:
19/10/15 12:33:40 wTMAX8Mb0.net
「めっちゃ」て使う層は下品

171:イプー(長崎県) [ニダ]
19/10/15 12:33:59 YFJ6AUE90.net
「バリ」って九州弁だよな?
一時期新しい女子高生の言葉みたいに言われてたが

172:サンペくん(東京都) [US]
19/10/15 12:34:00 oep++y880.net
>>165
当たり前やん?
マジで言うてんの??

173:
19/10/15 12:34:38.03 SNcF5/sF0.net
全部なんJ

174:
19/10/15 12:34:45.61 2GhwZQYs0.net
>>168
神戸のほうもバリ使う

175:
19/10/15 12:34:56.41 S1SGb5NXO.net
youtubeコメ欄で5ちゃん批判してる連中の書き込みが5ちゃん発祥のスラングだらけなの見るとモヤッとする

176:
19/10/15 12:35:00.13 kCMRBD4M0.net
最高かよがいまのところいちばん嫌いな言葉

177:
19/10/15 12:35:05.51 qDUCJ6q70.net
>>169
天皇が大阪弁しゃべってるとこ想像できないだろが。

178:
19/10/15 12:35:21.43 gIn8h2WA0.net
ワロスから来てると思ってたが

179:
19/10/15 12:35:42.30 A9JkCnEh0.net
草もなんJだろ
てかそれながクソむかつく

180:
19/10/15 12:36:00.55 Iy8s4q2B0.net
>>165
明治政府が関東の方言をベースに標準語を作る→報道などで使われる→標準語が廃止される→共通語として残る

181:
19/10/15 12:36:12.66 2GhwZQYs0.net
>>173
それ関東の言い回しじゃなかったのか

182:
19/10/15 12:36:13.48 3RQmUZN10.net
朝鮮人みたいな起源主張始まったな

183:
19/10/15 12:36:27.96 ZiTCrh9A0.net
せやからいうたやろ

184:
19/10/15 12:36:33.25 todxBBba0.net
わら

185:
19/10/15 12:37:32.22 I6PoTzOu0.net
>>168
王将語
餃子の王将行って揚げソバ注文すれば聞ける

186:
19/10/15 12:38:07.07 rO8yMzVO0.net
怒るでしかし

187:
19/10/15 12:38:10.50 mavCpjgF0.net
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
方言面白い

188:
19/10/15 12:39:02.98 oep++y880.net
>>174
大阪弁じゃないと思うけど
奈良とか京の言葉やと思うけど

189:
19/10/15 12:39:55.23 /DGDwE4W0.net
ワロタは
ハイドリヒ・ラング
のものだが

190:
19/10/15 12:40:30.37 0U6qvdk00.net
>>165
ラジオなり始まりNHKが全国放送するに辺りからの影響が大きいかな
関西弁(厳密には近畿地方の方言群)も単なる方言扱いでしかなかった
テレビ普及、特にエンタメ発展後は大方さんまとダウンタウンのせい

191:
19/10/15 12:41:49.04 Jtfit6zZ0.net
ゆうて

192:
19/10/15 12:42:14.60 nizasFU50.net
いただきます
こちそうさま
なんかも元は上方言葉と聞いたが

193:
19/10/15 12:42:27.12 qDUCJ6q70.net
>>185
それなら大河ドラマで見たことある。

194:
19/10/15 12:42:35.76 XtTdhSFl0.net
>>168
神戸弁やな
バリくそむかつくとかバリおもんないな自分、とか使う

195:
19/10/15 12:42:36.13 X1whfIX90.net
ナンデヤーネン

196:
19/10/15 12:42:51.60 bAtnWqKo0.net
ワロタって関西弁なの?

197:
19/10/15 12:44:06.38 IteEhD5v0.net
ねンだわは何弁?

198:
19/10/15 12:44:10.40 phey+2rc0.net
ワロタもそれなも違うだろ。
なんだこの馬鹿記事は。

199:
19/10/15 12:44:52.14 biaRt0g20.net
それなって馬鹿な女子中高生が使ってるイメージだな

200:
19/10/15 12:46:02.60 Uza+33wq0.net
>>84
俺も。
なぜ関東人は、
メッチャ↘
とイントネーションが下がるのか。
メッチャ↗
だろ。

201:
19/10/15 12:46:42.88 8OeBK90s0.net
ど真ん中という人はいても、まんまん中という人はもういない
十回をじゅっかいと読む人ばかりで、じっかいと読む人はもういない
「ひ」と「し」の区別がつかない人ももういない
「カラタチの花が咲いたよ」というとき「が」を鼻濁音で発音する人ももういない
江戸は遠くなりにけり

202:
19/10/15 12:46:44.40 2GhwZQYs0.net
>>194
ナイがネエになるのは東京の下町とか横浜ちゃうの知らんけど

203:
19/10/15 12:47:00.04 th3OAv9h0.net
ネットスラング

204:
19/10/15 12:47:05.50 /3aGTOi60.net
それな 

205:
19/10/15 12:49:15.11 Sw1UEmuD0.net
わろたは西日本全般だろう
こうた
つこうた
わろた
おうた

206:コンプちゃん(茸) [CN]
19/10/15 12:50:32 lItBaVzd0.net
上方だしな
中心は関西

207:
19/10/15 12:51:15.06 IguBqq/I0.net
「だべ」は一等国民(関東人、東北人)しか使用を許されない空気だな。

208:
19/10/15 12:51:22.08 nizasFU50.net
日本史とかほぼ関西史だしな

209:
19/10/15 12:54:06.60 2GhwZQYs0.net
>>204
北海道の子が使ってた
たべはかわいい

210:
19/10/15 12:54:16.43 iEdJ2e6c0.net
ゆうてそれななんてそんな使わんやろ

211:
19/10/15 12:54:28.31 qDUCJ6q70.net
東北にはまだ竪穴式住居の集落もあると聞いた。
関東は一応、高床式で統一されてる。

212:エコピー(庭) [US]
19/10/15 12:55:27 6e/5jj1W0.net
>>153
なんやーーーーー!!!

213:めばえちゃん(東京都) [ニダ]
19/10/15 12:55:45 k4BvYsK/0.net
人が死んでんねんで

214:すいそくん(東京都) [GB]
19/10/15 12:55:48 qkg0b9Si0.net
せやな、知らんけど

215:
19/10/15 12:56:22.36 IguBqq/I0.net
>>206
女の子はカワイイよね。
仲居くんだとモヤっとするのに。

216:
19/10/15 12:57:10.21 t0FNwMGC0.net
それなを使ってる奴はほとんどおらんやろ
若者言葉で「ほんまそれやで」はたまに聞く

217:
19/10/15 12:58:02 2GhwZQYs0.net
>>212
女の子はどこの方言だろうとかわいいよ
東北弁とか博多弁とか何を言ってるのか分からんときもあるけど
めちゃめちゃかわいい

218:
19/10/15 12:58:04 GbcZNvEF0.net
ワロタは何弁だよ

219:めばえちゃん(東京都) [ニダ]
19/10/15 12:58:17 k4BvYsK/0.net
ワロタは関西弁関係無さそうだし、それなも微妙
ゆうては使ってる人見たことない

220:ミルミルファミリー(茸) [PK]
19/10/15 12:58:36 k6ms0xMV0.net
なんて?

221:エコンくん(大阪府) [CN]
19/10/15 12:58:51 dWviaHO+0.net
何で関東の人たちってわざわざエセ関西弁を関西弁ってことにしたがるんだろな
関西人が嫌がるの知っててわざとやってるやろ

222:スージー(大阪府) [CN]
19/10/15 13:00:16 nQeQBHp30.net
なんJは日本の中心

223:マンナちゃん(埼玉県) [EU]
19/10/15 13:00:26 qDUCJ6q70.net
喫茶店で、隣の席に「それな」を連発していた中年の男がいたが、
明らかにネラーっぽい風貌だった。

「それな」は関西弁というより、ネラー言葉という印象が強い。

224:
19/10/15 13:01:28.16 dcmiJ5Kq0.net
ワロス

225:アメリちゃん(庭) [US]
19/10/15 13:02:46 /3aGTOi60.net
かまへんかまへん

226:
19/10/15 13:03:09.65 Vo7FcwWR0.net
せやかて工藤

227:
19/10/15 13:03:19.68 IguBqq/I0.net
>>214
俺は京都女の方言すき。
「〜なん?」「〜のん?」とか語尾の「ん」が妙に萌える。

228:
19/10/15 13:03:58.85 /3aGTOi60.net
もうかりまっか

229:
19/10/15 13:04:22.68 G1z8PkvW0.net
SNS以前に吉本の東京進出やろ?
一定年齢以下にすでに広まってたのがSNSで顕になっただけで

230:
19/10/15 13:05:05.83 fwnRoyBO0.net
めっちゃって関西弁やったんかい

231:
19/10/15 13:05:12.14 IguBqq/I0.net
「そういうとこやで」に相当する言葉、他の地域にあるっけ?
ゲスい表情でしたり顔の後付け。

232:
19/10/15 13:05:14.07 /3aGTOi60.net
あきまへんな

233:
19/10/15 13:05:36.86 wg+NWF8h0.net
関西弁ネットスラングを生み出すのはなんJっていうとこなんか

234:
19/10/15 13:05:40.30 W/yjZcSR0.net
ワロタはモロ関西弁やろ
それなは怪しいが

235:
19/10/15 13:06:10.45 2GhwZQYs0.net
>>224
わかる
「〜さぁ」も好き

236:
19/10/15 13:07:01.21 /3aGTOi60.net
そないゆうたかて ズルムケでおま

237:
19/10/15 13:07:13.58 qDUCJ6q70.net
ゆうて、若い女が好きなだけやろ。

238:
19/10/15 13:07:49.61 W/yjZcSR0.net
関西弁は語呂とアクセントが小気味よいとこがあるから使われるんちゃうかな
まあ芸人の影響が一番でかそうやが

239:
19/10/15 13:08:06.34 lxATUwZ+0.net
なんJ語やろ.......
まあ今の5ちゃんで流行を産み出せるのはアソコだけなんやろうな
残念だけど

240:
19/10/15 13:08:21.27 pSqB9B1q0.net
それながそれなるほどねの略になってるんだよな

241:
19/10/15 13:08:47.93 /3aGTOi60.net
いてまえいてまえ ぬっころすぞ

242:
19/10/15 13:08:57.07 AejDrjiE0.net
ぬるぽやさかい

243:
19/10/15 13:09:29.71 vi7fH1vh0.net
はいはいワロスワロス
著者はにわかなので半年ROMってろ

244:
19/10/15 13:10:29.56 +DMTmhBo0.net
なんやねん
せやろか
せやな
そんな奴おらんやろー
すいません!
いいよぉー
邪魔するで
邪魔するなら帰ってー
この辺りは関東圏だが関西のツイッターフォロワーとやりとりする

245:
19/10/15 13:10:48.91 IguBqq/I0.net
>>232
「〜さぁ」で沖縄語とハマ弁のどっちか迷った。
後者なら人懐っこい女の子が言うとたまらないよね。

246:
19/10/15 13:11:07.79 Cf5HCWpz0.net
キモい、とかもいつの間にか全国区になってたな

247:
19/10/15 13:11:52.57 lVLAE4qq0.net
それな はなんかイライラする

248:
19/10/15 13:12:16.21 4dKXwk8E0.net
それより「イキる」が普通に使われるようになって驚いてる

249:
19/10/15 13:12:22.51 xX5dntAJ0.net
わろたはネット用語だろ

250:
19/10/15 13:13:06 2GhwZQYs0.net
>>242
京都とか奈良の女の子も使うんですよ「はよしぃさぁ(早


251:ュしなさいよー」みたいな 沖縄の「さー」もいいな、方言好きだわ



252:ラビピョンズ(四国地方) [UA]
19/10/15 13:13:07 IguBqq/I0.net
女の子が自分称を「ウチ」というのが全国区になってるけど
じゃりン子チエの影響?

253:犬(福島県) [DE]
19/10/15 13:13:49 xq2Uf9R40.net
古文の文法もこうやって学者がしたり顔で解説してるけど
案外適当に誰かが思いついたのが定説化してるのも多い気がする

254:
19/10/15 13:13:52 Nz0jNbtA0.net
それな は よつばとからだろ

255:
19/10/15 13:14:16.79 GNsjnaHv0.net
なんJ語も元々アフィカス対策で使われてた
猛虎弁をわざわざ標準語に直して記事作ってたサイトもあった

256:
19/10/15 13:14:17.37 Fs+tTfcq0.net
それなとか言われるとイラっと来る

257:
19/10/15 13:15:04.21 WxXrJYH90.net
だよねのパクリ

258:
19/10/15 13:15:11.84 6V3g8uOj0.net
「言うても」の略なのでは。「言うても」も関西弁?
「ワロタ」が関西弁由来だとは思ってなかったわw

259:
19/10/15 13:16:14.41 6V3g8uOj0.net
>>250
よつばと!?

260:
19/10/15 13:16:21.64 SxjBW0Jg0.net
コナンの服部の声で再生される

261:
19/10/15 13:16:55.02 tkEg3sHw0.net
なんとかー

262:
19/10/15 13:17:46.20 GNsjnaHv0.net
>>248
千葉は古代から和歌山とズブズブだったから使う人がいる

263:
19/10/15 13:18:25.58 nRLsUo2N0.net
セメントいて

264:
19/10/15 13:18:34.35 IguBqq/I0.net
>>247
納得です。
広島や博多の「早よしんさい」のアレですな。

265:
19/10/15 13:19:18.56 9ElqTyd30.net
せやろか

266:
19/10/15 13:19:42.25 pSqB9B1q0.net
>>254
言うてもは関西弁だね
ワロてもたとはめっちゃ使う

267:ラビピョンズ(四国地方) [UA]
19/10/15 13:21:56 IguBqq/I0.net
ここ近年、京都にまつわる5chネタも世間に浸透してるぞ。
こっちで京都ナンバーの車が走ってて、それを見た若い女の子達が
「あっ、いけずナンバーだ」と言ったのが耳に入ってコーヒー吹きそうになったw

268:
19/10/15 13:22:02 GRVV7q2b0.net
でーがゆうたんな

269:セイチャン(東京都) [FI]
19/10/15 13:23:04 Lbdj/VhJ0.net
>>216
ワロタは関西弁そのものだろ
何十年も前に関西の婆ちゃんが「あれはわろたわー」とか言ってたし
多分最初は笑ったを省略したワラタで、それを関西人がワロタに変えたのが広まったんだと思う

270:
19/10/15 13:24:02.79 f1eietKt0.net
せやかて

271:
19/10/15 13:24:12.92 bAT4WLmR0.net
ずっとワロスの過去形かと思ったわ

272:
19/10/15 13:25:48.39 6ivIujaX0.net
やたら起源を主張したがるとか…
あっ・・・(察し

273:
19/10/15 13:25:55.39 tZBvFjGY0.net
関西はそれなじゃなく「それや!」

274:
19/10/15 13:26:59.43 3fHAQzBn0.net
>>22
喜多商店

275:
19/10/15 13:28:36.92 qDUCJ6q70.net
京料理美味しいって話題の延長で、京都人に普段何食べてるのって聞いたら
「パン」って言われた。
赤味噌の味噌汁とか、だし汁とか、漬け物とか美味いじゃん?って言ったら
「飽きた」だと。
そのうえ街には忍者も侍もいなかった。

276:
19/10/15 13:29:56.89 g4/iYRmT0.net
>>271
赤味噌?
どこの愛知だ?
京都は白か合わせだろ?

277:
19/10/15 13:30:29.50 YqbfFz+70.net
生まれが播州地方なので地元言葉が出ないように「きれいな関西弁」を心がけてる
けどずっと地元にいると播州弁が汚いって気づかないもんだぞ
うんこの中でうんこしてるようなもので、周りと差がないと綺麗さがわからん

278:
19/10/15 13:31:08.70 t0FNwMGC0.net
>>265
そう言われたら大阪のお婆ちゃんは「ワロタ」を使ってる人が多い
特に昔から大阪に住んでそうな70才代以上のお婆ちゃん
「ついワロてしもたわ」とかそんな使い方

279:
19/10/15 13:31:18.79 Lbdj/VhJ0.net
>>267
ワロスはワロタの変形版でしょ
ワロタは00年代初期にはあったけどワロスは00年代後半だったような

280:
19/10/15 13:32:25.97 oLbpf6U/0.net
>>265
俺が2ちゃんに来て何で関西弁が使われてんだ?って不思議だったのがワロタやからな。
「笑った」なんて言葉生まれてから一度もしゃべったことない

281:
19/10/15 13:33:58.67 IguBqq/I0.net
しかし、「それな」=関西弁は苦しくないかえ?

282:
19/10/15 13:34:36.99 pnlg107z0.net
集団ストーカー
民間人による犯罪ならネットやテレビは書きたい放題ですが、国家による犯罪だとネットやテレビで規制が掛
けられます。また、国家に雇われた工作人による妨害や、「妄想患者だ!病院へ行け!」等という否定論をば
らまかれます。5ちゃんの様な安倍政府と裏社会の運営同然の掲示板だと国家犯罪による集団ストーカー被害
者は、そこでの書込を、規制を縫ってするしかなく、なかなか大変です。また、被害者の一部は集団ストーカ
ーが一宗教団体による犯罪であると洗脳されているため、被害者が団結して国家を糾弾することができなくさ
れています。5ちゃん自体が集団ストーカー加害組織の所有物だった!
富山県南砺市警察、或いは南砺市消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

283:
19/10/15 13:36:13 2GhwZQYs0.net
>>260
それそれ
そういや四国は香川の女の子に「はよしねぇ」言われてドキッとしたことあったわ
そういう意味じゃなくて、とか慌てて言い直してたのが更に可愛かった

284:ヨドちゃん(SB-iPhone) [ヌコ]
19/10/15 13:36:27 WlzS8t/50.net
関西に文化なんてあったっけ?
すべてが中国のイミテーション
隋とか唐とか宋の模倣文化

285:みらいくん(ジパング) [US]
19/10/15 13:37:00 t0FNwMGC0.net
標準語→関西弁

笑った→ワロタ
使った→ツコタ
会った→オウタ

286:ニッパー(栃木県) [TW]
19/10/15 13:37:01 d9hW3Lbj0.net
それなってそうなの?

287:
19/10/15 13:39:43.28 Lbdj/VhJ0.net
>>277
それだねの関西弁がそれやな、それだねを省略するとそれね、それやなの省略はそれなでしょ
言い出したのは関西人じゃなくなんJの猛虎弁使いだと思うけど

288:
19/10/15 13:42:17.33 GbcZNvEF0.net
関西弁は わろうた のような気がするな
わろてるなど

289:
19/10/15 13:42:51.13 9t/2TRS/0.net
と言うよりも
古文で文語文法を習っていれば
京阪の言葉の方が
正当な継承日本語であると気づく

290:
19/10/15 13:44:07 GbcZNvEF0.net
わろうてんのか
わろてんか
が関西弁

291:バリンボリン(茸) [DE]
19/10/15 13:45:05 bwAWR4q90.net
ワイはどこから

292:
19/10/15 13:47:43.02 2GhwZQYs0.net
>>283
こっちでも「それな」は使うけど、同意とか肯定では使ってないから違和感あるって話やと思う
どっちかいうたら否定とか補足とかの時に使う
「それなーちゃうんやって」「あーそれな、あかんやつや」とかだとイラッとする人も減るはず
標準語だと「それはね」に近い

293:
19/10/15 13:49:01.45 XTPm0JIaO.net
知らんけど 知らんし

294:
19/10/15 13:51:14.10 eo5+Ux/p0.net
せやろか
せやな
この言葉一番好きかなあ
なんかいいよね

295:Qoo(東京都) [ZM]
19/10/15 13:53:53 OvRNIu+P0.net
それなって返されるとイラっとくる

296:
19/10/15 13:55:22.68 XTPm0JIaO.net
せやねん せやせや

297:
19/10/15 13:56:31.29 etI


298:9JGfS0.net



299:
19/10/15 13:56:35 UY3Zf61G0.net
「(中略)ネットに関西弁で話す一群の人々がいる。
あれも既に指摘した『保険をかける』である。常におちゃらけた口調で自分は真面目ではないと
誰となく言い訳をしているのである。ネットでは政治や学術的な内容ほどこの関西弁に出くわす
頻度があがるのもそういうことだ。知識の間違いや、浅さを指摘されてもケガをしないよう、というわけである。
(中略)また激情を隠すために、平静を装うために、彼らは関西弁でのらりくらりとした口調に徹する。(中略)
実に日本人である。姑息である(後略)」


社説の一部引用

300:801ちゃん(香川県) [CA]
19/10/15 13:57:24 UCfDx+W60.net
方言でしゃべる女の子ってめちゃかわいい
二割増しやな

301:
19/10/15 13:57:57.94 syNCyjOI0.net
異論はない
完全に同意

302:
19/10/15 13:58:41.95 X0Rh+W800.net
猛虎弁やろ

303:なえポックル(光) [JP]
19/10/15 13:59:56 syNCyjOI0.net
昔から商売も関西で生まれてトンキンで拡大し認知されるからな

304:トウシバ犬(公衆電話) [ニダ]
19/10/15 14:00:01 nxqNIvCj0.net
馬鹿っぽいからこそネタとして使ってるのに気づいてないの

305:
19/10/15 14:00:55.82 szD0r4bD0.net
>>1
流行ったのはなんJとそれをまとめたまとめアフィだし
なんJ民自体平均年齢そんなに高くない事を考えると
インターネット界のあいりん地区ことなんJのおっさん達が流行らせたと言える

306:
19/10/15 14:00:57.78 hfyPd6Ts0.net
自作PC板の特価品スレが始まりやろ

307:
19/10/15 14:01:02.77 yk8i/cX20.net
ワロタは嘲笑じゃなくて純粋に面白い、の意味だろ

308:
19/10/15 14:01:31.13 +5LgoAK10.net
めっちゃ好きやねん!

309:
19/10/15 14:02:14.81 szD0r4bD0.net
>>300
×平均年齢そんなに高くない
○平均年齢そんなに低くない

310:
19/10/15 14:03:02.76 Vm9Pqg540.net
チョンと関西人の見分け方教えろ

311:
19/10/15 14:04:14.06 jCRt+nPb0.net
せやな

312:
19/10/15 14:05:06.80 hPNGPrmy0.net
せやさかい工藤

313:
19/10/15 14:05:21.78 1Jmo/+s20.net
それな

314:ちくまる(庭) [ニダ]
19/10/15 14:05:42 Au3/JiEG0.net
それなって若いやつはリアルで使ってんのな。違和感しかなかったわ

315:イヨクマン(愛知県) [GB]
19/10/15 14:06:02 gT1kTB1E0.net
関東以外出身ってそれだけで負け組だよな

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 16:16:11.589 ID:ohiQFF4lp
きっしょい方言で標準語もまともに喋れない土人ばかり

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 16:17:56.714 ID:9fugG6Nx0
まず「きしょい」って言葉が大阪弁なんだがwwwwwwwwww

316:カールおじさん(静岡県) [US]
19/10/15 14:06:49 Xnxm9FBS0.net
テレビや雑誌が作ったゴリ押しよりも
自然な広がり方をしてると思うぞ
東京発の情報はどうしても特亜的だから

次はファッションだな

317:
19/10/15 14:08:05.28 Xnxm9FBS0.net
>>309
ゆうて?いうて? もリアルで言うよな
ネットで文字だけじゃないのがすごいよ
最初、なんJか?と思ったもんなあ

318:
19/10/15 14:10:42.85 H1UYp7Bv0.net
逆に関西も影響されてる
語尾の「〜さぁ」とか

319:
19/10/15 14:14:11.89 nzb6l7ZR0.net
ウンコまみれは東京神奈川発祥だ!

320:
19/10/15 14:14:41.02 sUizw5


321:2j0.net



322:
19/10/15 14:15:45.92 gT1kTB1E0.net
まぁでも最近は関西芸人ですら「〜じゃん」とか言うしな

323:
19/10/15 14:15:58.81 Jtfit6zZ0.net
ゆうて

324:
19/10/15 14:16:59 H1UYp7Bv0.net
>>316
それな
せめて漫才師はやめてほしいけどな

325:
19/10/15 14:19:21.89 QjymuaP40.net
なんJ=阪神=大阪
やっぱ上方こと大阪は文化の発信地やな!

326:
19/10/15 14:19:29.41 LWKq89UW0.net
せやかて工藤

327:
19/10/15 14:20:27.18 YILOmyHz0.net
まず今の東日本人のほとんどのルーツって西日本だしな

328:
19/10/15 14:23:11.18 G1YXtv/d0.net
>>309
セックス中もそれなって言うけど、それはなんかかわいいよ

329:
19/10/15 14:30:35 dl65l7YL0.net
ワロタ、それなで関西弁と思ってるやついないだろ

330:
19/10/15 14:32:08.31 ykeeu/3x0.net
>>294
大正時代の社説みたい

331:
19/10/15 14:33:27 vxP32KXt0.net
>>319
猛虎弁やぞにわか

332:
19/10/15 14:35:47 QH/We2C60.net
>>321
マジレスすると正解
神武東征で畿内の土着民が追われて東北、北海道、北関東へ逃げたからね
Y染色体で見ると北関東、東北、北海道、沖縄、出雲、北陸は同一民族

333:
19/10/15 14:36:57.10 qGDjbK8B0.net
がっぺむかつく!はどこの方言だろ

334:
19/10/15 14:39:48.87 DoL+Odvu0.net
方言はバカにして使ってるいうのもあるからな

335:
19/10/15 14:41:31.67 OQjfLrqP0.net
大阪弁か関西共通語かわからんけど
イキる=カッコつけるって言葉も浸透してるな

336:
19/10/15 14:43:18.94 D44xLf2X0.net
せやな

337:
19/10/15 14:44:27.52 oLbpf6U/0.net
なんじぇい!がうちらの方では喧嘩言葉なので、なんJと言われると違和感がある

338:
19/10/15 14:46:01.83 mJSsTZCC0.net
せやで
わいも使ってる

339:
19/10/15 14:49:21 pH76W57j0.net
だに?

340:リーモ(大阪府) [US]
19/10/15 14:50:43 K9tQwIIh0.net
どうせらなら「おおきに」ってことばを流行らせてほしい
大阪ですら滅多に聞かなくなってきたけど好きなことば

341:
19/10/15 14:51:24.78 p3f1ETAJ0.net
お前らなんも分かってないな
知らんけど

342:
19/10/15 14:52:04.96 fQTsJRCn0.net
古代から唯一言葉の記録があるから当然やろ

343:
19/10/15 14:54:13.04 VCPzmbIT0.net
日本は関西がルーツなんでしゃーなし

344:
19/10/15 14:55:00.02 XDCkYvDa0.net
ワロタw は、関西弁だったのかw 

345:
19/10/15 14:57:10.72 /X5KcakQ0.net
ネットスラング関西起源説

346:
19/10/15 14:57:49.80 Iy8s4q2B0.net
ワラタなら共通語ベースと言えるんだが
ワロタは間違いなく関西弁

347:
19/10/15 14:58:17.46 /X5KcakQ0.net
現に関西人がネットスラングを書いたメモ用紙を持っている姿が壁画に描かれている

348:
19/10/15 15:05:03.68 oLbpf6U/0.net
>>334
「おおきに」って子供の頃よく聞いて自分もたまに使ってたけど滅多に聞かなくなったな。
そういや「わい」ってのも関西弁やな。大正生まれまでの婆さんがよく使ってた。
明治生まれは男も使ってたみたいやけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1681日前に更新/109 KB
担当:undef