二子玉川の氾濫は天災ではなく人災だった? 過去に堤防を作ることを住民が反対 at NEWS
[2ch|▼Menu]
1:
19/10/14 12:26:04.43 loSE2UVl0.net BE:306759112-BRZ(11000)
URLリンク(img.5ch.net)
山田アムロ透??(8歳) @YamadaFamily888
現在マンションが並ぶ二子玉川の一角を古地図で見てみると料亭街が広がっています。
氾濫の多かった多摩川沿いに堤防を作る計画(川沿いの赤の線)が持ち上がりましたが景観を売りにする店からは反対の声も多く挙がりました。
結果、堤防は川から離れた現在の位置に(緑の線)造られる事になりました。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
兒玉真太郎/KODAMA Shintaro @KodamaAsama
二子玉川駅前のいま氾濫してる地区(主に玉川一丁目)は、多摩川が見えて茶屋が並ぶ行楽地でした。
相次ぐ洪水から国による堤防工事が行われるも、ここでは景観を重視したいという要望から、堤防を背後にまわすことに。
それから100年、都市化で住宅に転換されていった感じ。
Shichiro @pakuriman
二子玉川の今浸水してるであろう地域、元々川沿いの行楽地みたいな場所で
大正期の多摩川大改修の際に眺めが悪くなると川辺の料亭とかが反対した結果陸閘の外側
(実質半分河川敷みたいな状態)になったまま行楽地から宅地に転換された場所で、
そんな場所なので大雨で沈むのは当然の結果なんだよな
秋ゑびす@yamashita99
@vG2AZlCr4F3hx6Y 多摩川にも『スーパー堤防計画』有ったんだよな。
世田谷あたりで国交省の看板や反対派の旗を見たこと有るよ。
藤原 直志 @ta_fujihara
@tenkijp 玉川地区では10年程前に、堤防のない部分に堤防を作るか否かで、地元住民で論争があった。
国土交通省が100年に一度の洪水に備えてスーパー堤防の建設を提案したが、一部住民は景観を守るとして徹底反対した。
1974年の多摩川洪水を経験してもなを、景観大事な住民がいたとは。今となっては残念。

【台風19号】多摩川氾濫は天災ではなく人災だった?
URLリンク(togetter.com)

2:
19/10/14 12:26:54.35 loSE2UVl0.net
みやさと☆?????? @miya_sato4ab
多摩川の氾濫対策、今回の台風で結論出たね…
「住宅の中からの、すばらしいながめが高い堤防にさえぎられ、周辺の自然もなくなる。
100年に一度の洪水に備えるという説明にも納得できない」という建設反対派
噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」〜二子玉川の新堤防で論争〜
URLリンク(director.blog.shinobi.jp)
うっちー(ドル活禁足中) @unchan_932
多摩川の氾濫した玉川という地域。新堤防を作ることに反対する住民運動があったみたいですね。
自業自得というか。
少なくとも反対派の人は国や自治体に賠償請求することは出来ないんじゃ?
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
佳叶 @Onevia09drift
当記事を見ても分かるように、賛成派反対派が居ます。
一概に二子玉川の住民をそのようには見ないようお願いします…。
佳叶 @Onevia09drift
@hori91526978 天災ではなく、人災です。賛成派が大変気の毒…
泉水亮介@IoTスタートアップ @rsensui
なんで玉川地区が氾濫したかって、随分昔からあそこの住民が堤防建設に反対運動してたからなんだよね。
だから国に文句言うのはナシね。
URLリンク(pbs.twimg.com)

3:
19/10/14 12:27:35.35 RmfQyuHZ0.net
HP閉鎖した時点でお察し

4:
19/10/14 12:29:11.65 9pHQzHiQ0.net
んで国交省が出してきた案がスーパー堤防って
そりゃ躊躇する奴もいるだろう

5:
19/10/14 12:29:31.95 W0vKgCzl0.net
URLリンク(i.imgur.com)

6:
19/10/14 12:29:53.81 luoBTZXy0.net
金の無駄とか景観ガーとかどこでも同じ

7:にゅーすけ(帝国中央都市) [US]
19/10/14 12:31:13 rGaLIEA10.net
スーパー堤防はゆっくりやってくしかないから、そこは時間かけつつ
当面は既存の堤防の強化で凌ぐしかないよ

8:
19/10/14 12:31:18 3+20g2Kl0.net
朝のニュースでもやってたなこれ
自業自得じゃねーか

9:
19/10/14 12:31:39 k3chDLWM0.net
知ってた速報

10:
19/10/14 12:31:48 fjjPTcdQ0.net
>>3
コレな
浅はか過ぎる

11:きららちゃん(大阪府) [ニダ]
19/10/14 12:31:55 3ZqyiUjE0.net
> 住宅の中からの、すばらしいながめが高い堤防にさえぎられ、周辺の自然もなくなる。
自然とは一体…

12:KEN(茸) [US]
19/10/14 12:32:18 BiValpQc0.net
事実ならざまあとしか

13:
19/10/14 12:32:27 4XWBiqco0.net
根本的に川の近くに住むのがアホなんだよ
そういう所でも住めるようにする為の対策が河川敷の拡張や堤防の建設や上流のダム建設なのに、全部反対するアホがいるからな

14:
19/10/14 12:32:43 fjjPTcdQ0.net
>>6
津波あっても景観云々言うのもいるから救えないわ

15:
19/10/14 12:33:13 azEh+Y/r0.net
スーパー堤防が景観悪くするなら川底を堀り下げればいいじゃない

16:
19/10/14 12:33:22 XnEFmDnV0.net
代表の関さんに電話して今の気持ちを聞いてみたい

17:
19/10/14 12:33:40 HqiMRi6t0.net
ある意味こういうとこにタワマンは正解だろう。
うんこや給電やいろいろ問題あるだろうが、結果的に死なないし、家も潰れるわけではない。
時間が経てばまた生活が再開できるわけで。

18:リスモ(東京都) [DE]
19/10/14 12:33:42 jzGGbAsB0.net
堤防がない場所から氾濫するわな

19:
19/10/14 12:33:45 b7wsZ18V0.net
>>2
代表者の名前はぼやけて見えないが番号は見えるな


お前ら凸したらあかんで
上島さんと出川さんからの約束や

20:
19/10/14 12:34:22.93 SyZLr11O0.net
>>3
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/13(日) 20:34:31.24 ID:2wVmEWRn0
「二子玉川の環境と安全を考える会」
今、二子玉川南地区に堤防が造られようとしています。
国土交通省は住民の生命と安全を守るために造るのだと主張していますが、本当にそんな高い堤防が必要なのでしょうか。
この計画について必ずしも正確な情報が皆様に伝わっているとは思えません。
堤防が造られることにより大変貴重な自然環境が破壊されたり、住民の目線が遮られることで無法地帯化され、ゴミの投棄など様々な問題が発生することが考えられます。
本会は、二子玉川南地区の環境と安全を住民の視線にたって考え、
そこに住む人々がよりよい環境で生活するためにはどのようにしたらよいのかを、住民が中心となって考える会です。
URLリンク(megalodon.jp)

21:
19/10/14 12:34:25.28 fO/TsO3F0.net
>>1
自分の住む場所の歴史くらい調べないの?

22:
19/10/14 12:34:25.76 luoBTZXy0.net
>>14
まあ宮城県沖とか今じゃ壁しか見えないから残念なのも分かるけど
お前の命とどっちが大事よと

23:
19/10/14 12:34:26.56 M68pR09w0.net
今回の耐えれば景観のいい生活が送れるんだからええやん

24:
19/10/14 12:35:36.14 +UuTPy810.net
>>3
HP(ヒットポイント)がゼロになったんだろ

25:
19/10/14 12:35:56.66 XlsveOBK0.net
反対派が責任取ることもないので、騒いだもん勝ちだよな
結果作らないことで反乱して多大な被害でさ、巻き込んでザマァぁあああってな
少数で大きな声で騒ぐ意見を相手にした行政の怠慢に責任がありますね

26:
19/10/14 12:36:12.16 gFfdthKg0.net
>>14
計画より20センチだか高いつって低く作り直せってやってたな

27:
19/10/14 12:36:20.01 gy1oHM210.net
俺の家が撤去されて堤防になるとかなら反対するのもわかるけど
景観はどうでもいいだろ

28:
19/10/14 12:36:27.12 5owVZEOO0.net
二子玉の反乱

29:
19/10/14 12:36:28.88 eUkj6Umo0.net
うちの街に限ってないわ 邪魔だからやめてw

30:
19/10/14 12:37:04.93 MDF+QD5c0.net
TBSの恵が、ロケ先の話相手が医者だと態度が豹変しててワロタ

31:
19/10/14 12:37:18.06 PDMAhj3k0.net
>>15
上流からの水量変わらないから
掘って深くしてもダムみたいに貯まるだけ。河口まで掘り下げても相手は海だから

32:
19/10/14 12:37:35.56 pZn19gy10.net
今回の氾濫この手のネタ多くね?

33:
19/10/14 12:37:39.68 7x3z+/Cr0.net
>>1
堤防と川の間に家を建てて住んだバカ者の自己責任

34:
19/10/14 12:37:46.67 UGSqAUdM0.net
>>19
名字一文字名前二文字
またあちの人かと思えてしまうなこういうなんでも反対屋は

35:
19/10/14 12:38:12.18 xglpO1Og0.net
ダムの増設と堤防強化しかないだろ。
八ッ場級ダムを10個くらい作るとか。

36:
19/10/14 12:38:23.88 4OwFIawS0.net
支援している政治支持母体を裁判で訴えるべき
どこだ

37:
19/10/14 12:38:43.24 QYVi6H390.net
こういうのは継続的に住民を見てかないと
必死に働いてる物言わぬ役人が責められて気の毒

38:
19/10/14 12:39:08.22 1AEYs/8/0.net
50年に1度なら景観重視でいいんじゃない?

39:
19/10/14 12:39:10.23 BllO8PPb0.net
自業自得ですな
行政からの支援も必要なかろう

40:
19/10/14 12:39:13.36 1WpJzbdN0.net
多摩川沿い 朝鮮部落(不法占拠)
調べるなよ 絶対ニダ

41:
19/10/14 12:39:13.38 B1mY3tXT0.net
反対派は望み通りで喜んでることだろうw

42:
19/10/14 12:39:30.89 rSuaIe4i0.net
料亭街って路面電車の頃の話じゃないかw

43:
19/10/14 12:39:36.39 f2kZ/jua0.net
完全に人災ですな
死者も出てるから殺人事件

44:
19/10/14 12:39:37.99 aFlXsUMi0.net
高床式にすればいいだけ

45:
19/10/14 12:39:58.70 SIseLVYL0.net
住民の反乱

46:
19/10/14 12:40:02.35 R0lJQpC20.net
そのままでいいじゃん

47:
19/10/14 12:40:07.97 b7wsZ18V0.net
>>41
沢山仕事転がり込んでくるからな
ホンマ汚い奴らやで

48:
19/10/14 12:40:10.49 Au+R2mzV0.net
そんなのより、千曲川の治水に金をかけろよ。

49:
19/10/14 12:40:24.84 Xx+qF0Md0.net
>>1
住民が反対してたなら自業自得でしょうがないな

50:
19/10/14 12:40:28.33 PikfAV+20.net
知ってた

51:
19/10/14 12:40:56.32 rtUMZuTn0.net
川沿い住民ごときが景観求めるとか九州では考えられないわ

52:
19/10/14 12:40:57.96 qSqx+05S0.net
自業自得の乱

53:
19/10/14 12:41:20.96 m12MbTtf0.net
やっぱりポピュリストが国を滅ぼすんだな
住民は専門知識がないから

54:
19/10/14 12:41:24.72 XtmYTcgV0.net
堤防崩壊しなかったのが唯一の救いか。

55:
19/10/14 12:41:27.02 X/RHu4Be0.net
>>38
京都に景観優先でノーガード戦術採ってる川があるよな

56:
19/10/14 12:41:35.48 clQgrbiI0.net
住民「堤防作ったらウンコ流れて来ないじゃないか!」

57:
19/10/14 12:41:53.56 OdBMWH4C0.net
やっぱパヨクってクソだわ

58:
19/10/14 12:41:56.96 c7IDcAio0.net
>>8
1枚目の赤丸の中に住んでる人は賛成派で、それより川から離れた人と「市民」が反対派。反対してた人は被災してないはず。

59:
19/10/14 12:41:58.68 t1+dAnR60.net
遊水池に水が溜まっているだけ!
駅が鉄橋の上にある理由は?

60:
19/10/14 12:42:03.47 OJjUUAsi0.net
反対派の人達が被害の賠償してくれるなら問題ない

61:
19/10/14 12:42:04.74 f2kZ/jua0.net
反対してる連中の外側に堤防を作れば解決じゃね?

62:
19/10/14 12:42:20.84 luoBTZXy0.net
気を付けないといかんのは、本当に市民が反対してるのか
特定の市民団体の声ではないか

63:
19/10/14 12:42:21.92 wodsMNPu0.net
これ堤防反対派はしばらくは街歩けないだろw

64:
19/10/14 12:42:24.18 +snXh1Gy0.net
噂の東京マガジンなんて老害が文句言ったり料理が下手なサクラ見て笑う趣味の悪い番組まだやってるんだ

65:
19/10/14 12:42:54.12 jsOHcIM90.net
しかし川原に住んでるみたいなものだな

66:エネモ(東京都) [US]
19/10/14 12:43:02 IDyqXeYY0.net
安倍の悪政でみんなイラついてるから人のせいにせずにはいられないんだよな

67:でんちゃん(愛知県) [IN]
19/10/14 12:43:03 yr7Ri5WP0.net
仮にスーパー堤防作り始めてたとしても
今回にはぜんぜん間に合わなくてアウトだろ

68:ローリー卿(帝国中央都市) [AT]
19/10/14 12:43:32 B1mY3tXT0.net
>>62
お得意の日本市民でしょw

69:にっくん(ジパング) [ニダ]
19/10/14 12:43:35 pYcqmqsR0.net
堤防をそのままにする事だけで終わったのが問題
別の氾濫予防措置を全部認めるという条件出してりゃなあ

70:
19/10/14 12:43:42 2k9IL8MV0.net
>>3
料亭やなぎや今後どうするんだろうな
閉鎖したところで過去の記録はばっちり残ってるのに

71:暴君ベビネロ(ジパング) [JP]
19/10/14 12:43:54 /YU2mHQg0.net
その外側に堤防あるならまあええやん

72:エネゴリくん(東京都) [US]
19/10/14 12:44:04 qEoH5YFK0.net
トンキン何で河川敷に家建ててるんだ?

73:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [CO]
19/10/14 12:44:16 859rnSKg0.net
中身共産党だろうな
普通の住民だったら、押し切って工事するもん

74:
19/10/14 12:44:55 JIyiV1lY0.net
ここは復興補助金いらんよな

75:
19/10/14 12:45:18.07 TJ3aHEo90.net
>>2
二子玉の環境と安全を考える会www
関さん夜逃げ必死だろwww

76:
19/10/14 12:45:28.89 1WpJzbdN0.net
>>72
川沿いに集落ができるのは文明のアタリマエでおまえこそどこの大陸からやってきた馬の骨だ?

77:
19/10/14 12:45:29.86 f7sN7gyx0.net
>>48
あの名前からして制御するのは相当大変だぞ

78:
19/10/14 12:45:33.38 b7wsZ18V0.net
>>62
>>63
>>2の画像だけは見てはいけない
絶対だ!!

風邪かな、せきが出るわ

79:
19/10/14 12:45:56.11 xIU2k+vk0.net
HPが0(ゼロ)になったので閉鎖w

80:
19/10/14 12:45:57.30 z7jcmGV70.net
堤防は反対した上で国に水害の補償求めるに決まってんだろ
プロ市民なめんな

81:
19/10/14 12:46:26.18 qSqx+05S0.net
>>64
マンネリズムの楽しみだよ

82:
19/10/14 12:46:38.48 /TcT5Pjg0.net
二子玉川の環境と安全を考える会
閉鎖済みらしく魚拓
URLリンク(megalodon.jp)

83:
19/10/14 12:46:49.60 /kWpLR1/0.net
100年かぁ
まあ忘れるよな

84:
19/10/14 12:46:57.92 YOELQSAT0.net
今日日多摩川決壊とかあるのかよと思ったら意識高い民の所為だったのか

85:
19/10/14 12:47:03.34 2loYP7Zc0.net
住民がいらないって言ったならいいじゃん

86:
19/10/14 12:47:12.67 Qas3KKzQ0.net
スーパー堤防が作れるのならその分の川幅を広げるほうが有効だろ

87:
19/10/14 12:47:31.91 9XaqxcRQ0.net
反対派は明確に名前も現住所もわかるようにして逃げられないようにしといたほうが良くね?
被害にあったら反対派から国が定める最低のラインで補償してもらえばいい

88:
19/10/14 12:47:38.65 GbX4t7SN0.net
■地名、危険な土地、ハザードマップを考慮して住居地域は決めるべきだ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(www.home-consultant.or.jp)

89:
19/10/14 12:47:45.49 3HRzTR5E0.net
反対派の名簿は?
また共産党が暗躍してたんじゃないですか?w

90:
19/10/14 12:47:46.78 ctelDjTr0.net
因果応報
景観ガー野郎どもザマァ

91:
19/10/14 12:48:12.88 a0qUWZE90.net
二子玉川の環境と安全を考えた結果、浸水したんだろ。
アホやな

92:
19/10/14 12:48:27.04 S6Y/jNtM0.net
>>85
本当にそこに住んでる住民が反対ならしゃーない
沖縄みたく外野のプロ市民が騒いで工事が出来ないなら可哀想

93:宮ちゃん(茸) [ニダ]
19/10/14 12:49:21 Up8pQa2a0.net
>>17
もしかして、タワマン同士を壁で繋げれば堤防になるんじゃね?

94:
19/10/14 12:49:23 Bsf9KrjR0.net
料亭のおかみさんドヤ顔で浸水しても景観大事だから堤防いらん言うてたらしいなブラタモリで
文句は料亭に言ってくれよな

95:はち(長野県) [US]
19/10/14 12:49:46 b33073Op0.net
遊水地扱いにしちゃえば済む話

96:ソーセージおじさん(SB-Android) [PL]
19/10/14 12:49:48 dg0uCA530.net
これだから左翼はバカなんだよ

97:りゅうちゃん(鳥取県) [FR]
19/10/14 12:49:56 9eX/cycQ0.net
都会ッペは自然をナメ過ぎ

98:
19/10/14 12:50:11.10 GPkKGGQl0.net
パヨクの言うとおりにすると酷い目に遭う法則

99:
19/10/14 12:50:11.97 TfUQuLSR0.net
自然に戻って良かったね

100:
19/10/14 12:50:23.80 CB48rBUe0.net
>>5
すごいなこれ
スーパー堤防なかったら
東京は終わるぞこれ・・・

101:
19/10/14 12:50:26.11 DMRYzvrl0.net
会の代表に損害賠償請求しようぜ

102:
19/10/14 12:50:26.39 f2kZ/jua0.net
>>82
被害者はこいつらに損害を請求するべきだな

103:
19/10/14 12:51:13.04 +NKUujgB0.net
結局水害よりも景観優先したんだからしょうがないわな
とはいえ景観優先派が今後いろいろ糾弾されるのもこれまたしょうがないかと

104:
19/10/14 12:51:28.79 RCG5z0/G0.net
確かに雨は強かったけどあそこまでなるとは思えない
誰かさんの命令でこっそりダムから流しててもわからないからね

105:
19/10/14 12:51:56.84 R6tueo+u0.net
>>2
土嚢で解決って川の力舐め過ぎたろwww

106:
19/10/14 12:51:58.52 oNxISNO80.net
100年に一度と言うと長い気もするが孫の代迄には一回は起こるって事だからな

107:
19/10/14 12:52:03.08 4w33tbVP0.net
反対派代表の家が水没したというネタは聞いたけど
余裕で特定されてるよねこれ

108:
19/10/14 12:52:12 8emPctuC0.net
どこだかも同じこと言ってたろ
景観と風評あるから堤防の高さ下げろと
アホかと

109:
19/10/14 12:52:22 MipdX0B70.net
>>86
スーパー堤防の上に人が住めるよ。

110:
19/10/14 12:52:24 B0i80j2P0.net
>>93
風がやばいことになりそう

111:
19/10/14 12:52:47 fY1Zmep+0.net
>>34
関?
尚?
重?
わからん

112:ケロちゃん(東京都) [ニダ]
19/10/14 12:52:49 CB48rBUe0.net
これって、一部の住民が公務員に不作為を強要したせいで
その他の多くの住民が財産を破壊されたという事件でしょう?

まじで、反対派住人には、その他の被害を受けた人への
賠償責任があると思うよ

113:
19/10/14 12:53:02 2E2W+Rrm0.net
住民たちの選択の結果だからね
粛々と受け止めなければならないだろう

114:
19/10/14 12:53:29.98 XdsOVOGz0.net
言うほど良い眺めでもないじゃねぇか
安全を重視しとけよな

115:
19/10/14 12:53:33.48 s6csBvtm0.net
>>87
てか、国や自治体もへーこらへーこら謝ってないでこういうのもっと主張すべきなんだよ
別に反対派に補償までしろとは言わないまでも名前公表して発言の責任くらいはとらせろ
責任ない立場だからって思い付きで無責任なこと言い過ぎなんだよ日本人

116:
19/10/14 12:53:56.19 byNVOUPo0.net
100年なんてあっという間だよ
180年生きてるから私にはわかる

117:
19/10/14 12:54:11.57 +NKUujgB0.net
風評や地価とか考えたら堤防作るより今回の浸水の方がダメージはでかいわな

118:
19/10/14 12:54:23.39 grbNYnEv0.net
>>2
確実に日本共産党員絡んでるよね、これ

119:
19/10/14 12:54:41.45 pVlJPJRM0.net
最近のトレンドは天災は人災に変換されるってことだな

120:
19/10/14 12:54:43.78 dxf3Hb8U0.net
その離れたところにある堤防てのも
何箇所も切って道通してるんだよね
行き来を楽にする為に

121:
19/10/14 12:55:07.47 Vmz3G+9m0.net
二子玉は昔は釣り堀や遊園地だつたからな

122:
19/10/14 12:55:12.25 9nmXTD320.net
反対した住民に被害請求したらええの?

123:
19/10/14 12:55:37.20 aUmX9f/A0.net
川っぺりに住んでおきながら景観とかアホかと
まずもっとまともなところに住んでから言えよ

124:
19/10/14 12:55:37.99 4K8sJmcu0.net
これ大嘘で、越水のあった場所は兵庫島公園に向かう降り口で二子橋より上流
堤防反対のあった場所は二子橋を挟んで下流側
何も知らないバカが自分の思惑で悪質なデマを拡散していく状況が本当に気持ち悪い

125:
19/10/14 12:55:42.16 okJyvnJ10.net
桜が咲く頃になったら、「ほら、やっぱり景観でしょ」って
反対派が息を吹き返すw

126:
19/10/14 12:55:44.01 Bsf9KrjR0.net
景観とか言うけどさ
ガンガン車通ってる橋も田園都市線もすぐ近くに走ってる横で景観のために堤防いりませんてww
意識高くて素晴らしいね
多分毎年台風来るようになるけど頑張ってな

127:
19/10/14 12:56:00.07 rlxYmh4/O.net
東日本大震災の被災地ですら、堤防作ったら景観ガーとか言ってるバカいたからな

128:
19/10/14 12:56:10.69 sr53g3oF0.net
>>2
堤防反対派は賛成派にボコられても文句言えないわ
賛成派が気の毒すぎる・・・

129:
19/10/14 12:56:22.39 bm9lAoQV0.net
多摩川で住宅が流されるニュース映像を観てない世代か。

130:
19/10/14 12:56:45.60 S1kGbds30.net
また共産党かな

131:
19/10/14 12:57:06.96 grbNYnEv0.net
>>75
この手のパヨクは面の皮が厚いからな

132:
19/10/14 12:57:09 Q84ZVdsc0.net
>>128
殺されても文句言えない

133:
19/10/14 12:57:33 4w33tbVP0.net
堤防反対してたような連中なんざほっといたら国の責任とか喚き散らすの目に見えてるから
先に釘刺しておいて大正解だと思うわ

134:
19/10/14 12:57:45 I1bB3U160.net
とりあえず反対しとけ的なパヨク
こういう災害で大事なのは想像力

135:肉巻きキング(庭) [MX]
19/10/14 12:57:46 zKCTiZqu0.net
>>5
確かにこれはやばい。

136:ポテト坊や(埼玉県) [IN]
19/10/14 12:57:48 gjEoldNc0.net
オレが反対派の住民だったら、

HPは閉じることなんてしないで

「当時は本当にこんな事態になるとは思わなかった。見識の甘さを認める。堤防は識者に任せる。税金は大切に使ってくれ」

と謝罪いれて、そこから引っ越すわ。日本人だしな。

137:
19/10/14 12:58:46.24 Q84ZVdsc0.net
>>136
日本人じゃないんだろ

138:
19/10/14 12:58:54.51 d2/bENR10.net
この件もそうだけど公共事業で金の無駄って論理が解らんよ
その分税金が安くなる訳でも無いのに

139:
19/10/14 12:59:01.03 IoZCkZVh0.net
>>15
URLリンク(i.imgur.com)
スーパー堤防は景観悪くないよ

140:
19/10/14 12:59:02.97 GtangRZ40.net
>>13
そして、水害もダムのせいにする
どんだけ自己中なのかと

141:
19/10/14 12:59:08.02 +NKUujgB0.net
>>125
反対派も桜が咲く頃までにいろいろ言われて肩身が狭い思いするだろうから引っ越す人も多いかもよ

142:
19/10/14 12:59:24.23 O8iyaQG80.net
イージスアショアとかの反対派ももしミサイル飛んできて被害受けたらどうするんだろな
そもそも反対派なんて他所からやってきて地元民を引っ掻き回すだけの奴らだしな

143:
19/10/14 12:59:31.38 rXbHzNqn0.net
もうその景色の見えない場所に引っ越すしかないね

144:
19/10/14 12:59:39.53 s6csBvtm0.net
>>136
引っ越すというか蹴り出されるな…それは…

145:
19/10/14 12:59:52.04 OVGswGkb0.net
>>104
馬鹿は死んでろ

146:
19/10/14 13:00:01.87 b7wsZ18V0.net
>>139
ネトウヨ?

147:まりもっこり(東京都) [NL]
19/10/14 13:00:29 IBM1iakS0.net
消したってのは自覚あるんだろうな・・・w

148:
19/10/14 13:00:33 FSlTayeW0.net
どうせまた共産党の屑連中だろ?

149:
19/10/14 13:00:38 QJwuRJiC0.net
住居一帯が水に浸かりはしたが景観は守られたんだ
彼らも満足だろう
よそ者が口を出すことでは無い

150:ムーミン(埼玉県) [US]
19/10/14 13:00:53 +o26J57n0.net
ええやん
景観優先できたんだから

151:大阪くうこ(神奈川県) [US]
19/10/14 13:01:33 NQbgZ6MY0.net
実際はざまぁと言えるほど被害出てないからね
まだまだ景観優先でいけるよ

152:
19/10/14 13:02:03 KgwrGFEk0.net
景観厨の所為で災害が起きたのか
死刑にするべき

153:
19/10/14 13:02:16 p7VEGiV50.net
自業自得〜♪

154:
19/10/14 13:02:33.01 /QELLz4e0.net
反対運動してるやつの家すぐに見つかったわ
URLリンク(pbs.twimg.com)

155:
19/10/14 13:03:12.97 H6vLEHJh0.net
家の後ろに堤防があるの?

156:
19/10/14 13:03:30.61 eu1uN1Kz0.net
その残ってる料亭は沈んだのだろうか
自然というが人が作ったもんなんだから、次は堤防眺めれば良かったんだ

157:
19/10/14 13:03:43.81 UnOC3ZqD0.net
俺が住んでる地域も昔から水害多かったから堤防あるけど、
二階建て民家の屋根なんて軽く超える高さあるけどね
多摩川ってそんな小さい川じゃないんだろ?
こんな低い堤防で大丈夫か?って聞きたくなる

158:
19/10/14 13:03:51.67 WB9fb4XJ0.net
景観を守ったら街が壊れた

159:
19/10/14 13:03:57.32 Ign01oDv0.net
地図見たけど河川敷に住んでるのと同じ状況やん

160:
19/10/14 13:04:02.99 76NHIpQN0.net
>>139
なんで急にネトウヨとか言い出したんだこれ…

161:
19/10/14 13:04:12.64 N1fVWDta0.net
ウン子玉川

162:
19/10/14 13:04:28.35 jSaedHUc0.net
洪水も自然の一つとして受け入れたんだろ?
文句いうやつはいないよきっと

163:
19/10/14 13:04:39.37 Qkj4nI0Y0.net
まぁこれからどの地域でもこういった反対派は白い目で見られるようになるな
去年も似たような台風来て今年は2回同じようなの来てるし100年に一度とかにはならんだろう

164:
19/10/14 13:04:47.93 l26XgQyS0.net
>>146
パヨクじゃね?

165:
19/10/14 13:05:30.41 Bjx6Q/pc0.net
ここまで理由が明白ならば、反対派を相手取って集団訴訟できそうだよな。

166:
19/10/14 13:05:33.91 okJyvnJ10.net
>>141
それもそうだな
反対派の人〜、玉川の桜写真展とか、早く企画した方が良いですよ〜

167:
19/10/14 13:05:36.05 MDF+QD5c0.net
>>154
近くの自転車創業というのが気になる

168:
19/10/14 13:05:55.34 Xbg7uCvo0.net
二子玉川園は普通の雨でも地面が砂利のとこはすぐに水浸しなってたな

169:
19/10/14 13:06:34.22 Q84ZVdsc0.net
民主政権時代にこういう工事がたくさん中止になったんだっけ?

170:
19/10/14 13:06:52.13 H6vLEHJh0.net
>>165
100年前の話なら知らんぷりするだろな

171:
19/10/14 13:06:58.11 BPk2p7II0.net
小金井市のごみ焼却場市長と一緒やな。庭に生ごみ埋めたらエコだとか真に受ける市民アホしかいない

172:
19/10/14 13:07:02.10 859rnSKg0.net
>>124
反対されて無堤防になってる所は普通に今回の場所だぞ
無堤防部分の最上流部分で漏れてる
当たり前だけど

173:
19/10/14 13:07:11.91 9iQYNEoo0.net
似非セレブは見てくれに執着する
南青山の児童施設の時もそうだった。
ガチモンの金持ちは歓迎してた

174:
19/10/14 13:07:38.91 tfUi3tXL0.net
反対した奴らに金を払わせろ。

175:
19/10/14 13:07:57.72 5YKO2E910.net
住民が反対してもドンドンやるくせにこんなときだけ言い訳して見苦しい

176:
19/10/14 13:08:05.47 3Gf9pbob0.net
>>3
消すのはいいとしてこのタイミングで消すのは無能過ぎて笑えん

177:
19/10/14 13:08:06.77 XV8Rf2Xv0.net
ていうか住むにしてもちょっと考えよう

178:
19/10/14 13:08:24.18 +NKUujgB0.net
景観とかいってるけど堤防作ることで地価が下がるのがイヤなんだろうけど
実際に災害起きちゃったら地価だだ下がりなのに

179:
19/10/14 13:08:51.47 RaOxsC2A0.net
>>141
既に鬼籍に入ってる老人も多そう
三途の川の堤防は高くないしな

180:
19/10/14 13:08:54.42 NRN4URmH0.net
内地の人はこの人達のせいで大変ね

181:
19/10/14 13:09:12.63 Kn0LdiCk0.net
>>93
白髭団地か

182:
19/10/14 13:09:32.04 /QELLz4e0.net
>>167
URLリンク(bike-startup.co.jp)

183:
19/10/14 13:09:34.12 VdT6/dni0.net
>>2
よく読むと川崎側を低くしろとかとんでもない主張してるな
川崎側が被害に遭えば世田谷側は大丈夫という傲慢を
平気で書いてある

184:
19/10/14 13:10:04.66 tfUi3tXL0.net
行政は反対されても作れよ、何を考えてんだよ。

185:
19/10/14 13:10:06.14 sn8R9Aoq0.net
>>124
なら何でHP消すんだよ

186:
19/10/14 13:10:13.96 HJXmXSgd0.net
そこが氾濫しなければ下流が氾濫していたのでは?

187:
19/10/14 13:10:32.59 0LNwURDS0.net
リバーサイドなんて全然肯定的な売り文句にならないよな。
井上陽水のリバーサイドホテルはともかくとして、リバーサイドマンションはあるもんな。

188:
19/10/14 13:11:30 okJyvnJ10.net
>>154
景観と言うわりには、庭木の手入れが出来てない家があったり
まずそっちが先だろw

189:
19/10/14 13:11:48 l26XgQyS0.net
>>154
1945年頃の当該地域
URLリンク(i.imgur.com)

190:mi−na(東京都) [US]
19/10/14 13:11:48 XpHW/oBL0.net
なるほどね。
ストリートビューで見ると、よくわかる。

191:フクリン(ジパング) [CN]
19/10/14 13:12:04 mmTr5Bci0.net
森羅万象担当が仕事しないからだろ

192:しんた(SB-Android) [GB]
19/10/14 13:12:04 ht9glhEm0.net
なんだ、今回のは、氾濫じゃなくて、堤内地に水が溢れただけじゃん

193:
19/10/14 13:12:09 HyW5IFiz0.net
誰も責任を取りたがらないし、
事が起これば必ず誰かに責任を押し付けようとする。
まあ仕方ないよな。

194:
19/10/14 13:12:10 evAnKaEV0.net
>>128
損害賠償請求できないのかね

195:
19/10/14 13:13:06.90 SJrk8ndX0.net
堤防作りに反対したの?なら自業自得な。自己責任でよろ

196:
19/10/14 13:13:33.15 3Gf9pbob0.net
>>67
その考え方はウンコだからやめときな
来年も再来年も台風は来るんだからさ

197:
19/10/14 13:13:41.41 xYkJkrTi0.net
どこも共産党のやることは文言まで含めて同じだな

198:
19/10/14 13:14:13.02 VdT6/dni0.net
>>116
10年は夢のよう
100年は夢また夢
1000年は一瞬の光の矢の方ですか?

199:
19/10/14 13:14:24.63 a9e5sZoq0.net
お望み通りタップリ大自然を体感できたんだから本望だろ?
これで堤防建設反対派のヤツがシレッと国に賠償求めてきたら笑う

200:
19/10/14 13:14:55.97 bLn+RjL90.net
結果から言うなよ
普通に天災でいいだろ こじつけ過ぎ
地形というのはそうして変わるものだ

201:
19/10/14 13:15:03.86 UAx09PLU0.net
堤防の外側に住みたい理由がわからんなぁ

202:
19/10/14 13:15:05.69 H6vLEHJh0.net
>>154
流されても建て直すんだろ

203:
19/10/14 13:15:05.85 XpHW/oBL0.net
こんな洪水、聞いたことないから、気持ちはわかる。
原発事故の堤防と同じだな。
津波なんか来るわけないと、東電は作らなかった。

204:
19/10/14 13:15:07.25 2GtQ9CRx0.net
好きで氾濫させたんだからしょうがない

205:
19/10/14 13:15:53.74 muV2Vw/X0.net
>>77
最短距離で一気に海まで流れ落ちるように真っ直ぐにして下流に行くにしたがって川底を深くすれば良いな

206:
19/10/14 13:16:05.62 uLyzZId40.net
結局この反対してた人達の家は浸水してるの?

207:
19/10/14 13:16:16.72 4ZEyBkpr0.net
100年に一度が起きるのは10年後かもしれないということね。
反対派に賠償請求も出来ないものなのかね?

208:
19/10/14 13:16:38.22 IGW94YVv0.net
>>58
最低だな

209:
19/10/14 13:16:39.59 Wyottu2h0.net
税金使わないで済んだんだから
別にいいんじゃないの?

210:
19/10/14 13:17:22.33 N1fVWDta0.net
意識高い系ウン子玉川セレブ

211:
19/10/14 13:17:35.47 yiC2aVKF0.net
毎度出てくるけどスーパー堤防なんて
生きているうちにはお目にかかれないくらい時間がかかる代物だぞ

212:
19/10/14 13:17:37.78 uLyzZId40.net
>>209
いまつかってるやん

213:
19/10/14 13:17:51.83 BVfJdLhJ0.net
反対派の人に今どんな気持ちが聞いてみたい
マスゴミは取材しろよ

214:
19/10/14 13:17:53.00 s2EVNSXi0.net
まあ都心さえ無事ならそれでいいよ
今回はよくやった

215:
19/10/14 13:18:15.14 jSaedHUc0.net
>>181
白髭東とか川口芝園みたいなのが再注目されるかもね

216:
19/10/14 13:18:20.81 4ZEyBkpr0.net
住宅からの素晴らしい眺めのために堤防に反対したら、住宅に住めなくなりました

217:
19/10/14 13:18:43.86 4tm5nc8d0.net
>>2
反対派は今回土嚢積まなかったのか?

218:
19/10/14 13:18:54.05 2PnTs62Z0.net
今回のは100年に1どれくらいクラスの台風だったわけで
被災したやつには気の毒だが運がなかったと言わざるを得ない
仮に堤防を作ったって費用対効果に見合うかどうか誰にもわからないのだし
本当に浸水を防げてたかどうかもわからないのだしね

219:
19/10/14 13:18:57.43 2vrvEuQM0.net
>>58
うわサイテー

220:
19/10/14 13:19:57.15 D0h0GUO40.net
>>160
知能の低いサヨクが文字を後付けしたんだろうが絵と解像度違い過ぎてモロバレだよな

221:
19/10/14 13:20:03.59 VmGgXh6M0.net
URLリンク(video.twimg.com)

222:
19/10/14 13:20:03.97 4Mh1t9to0.net
噂の東京マガジンはお仲間の再取材しろよ

223:
19/10/14 13:20:05.84 9exZptg50.net
反対派の氏名公表しろ

224:
19/10/14 13:20:44.75 XoPWR7be0.net
景観を尊重=自然が第一なんだから自然淘汰されても自業自得

225:
19/10/14 13:20:46.28 TytbzGDX0.net
人災以前にこんな場所に住む人の頭の中身が信じられんわw

226:
19/10/14 13:21:15.21 SWllI/h/0.net
賛成派は気の毒だな
反対派は自然に還ったんだから満足だろう

227:
19/10/14 13:21:38.85 k3XZvOHn0.net
堤防の内側は浸水上等の土地だろ

228:
19/10/14 13:21:44.17 rlxYmh4/O.net
河川敷に住んでるとかホームレスか?

229:
19/10/14 13:21:51.64 2KEZ1RCs0.net
あと三日もすれば忘れるよ

230:
19/10/14 13:23:09.62 m2jly9dz0.net
>>1
このエリアさあ、多分本当は11号線が堤防のラインだよね?
つまり、堤防の内側に街があったわけだ

馬鹿じゃね

231:
19/10/14 13:24:04.66 9XaqxcRQ0.net
二子玉より下流のほうが人住んでたり工場などがあるから犠牲になってもらえてよかったよ

232:
19/10/14 13:24:16.32 6mzr2o8v0.net
大雨が降っても土嚢で乗りきってるから大丈夫!とか言ってるけど毎回土嚢を積まされるのは消防や河川事務所の人達なんやで

233:
19/10/14 13:24:31.66 h2//FxHn0.net
>>2
代表の名前住所電話番号写ってるやん

234:
19/10/14 13:24:44.32 a9e5sZoq0.net
>>218
でも、何十年に一度とか100年に一度とかここ毎年のように言ってるよね
常態化でいいんじゃね?

235:
19/10/14 13:25:13.05 9XaqxcRQ0.net
>>115
まぁ名前は出してもらったほうがいいよね。代表だけじゃなく連名とかやってもらって。あとは後援も名前は出すべき

236:とこちゃん(東京都) [CN]
19/10/14 13:25:18 iFHSf/sm0.net
すぐそばに武蔵野台地の巨大な崖があるんだから、
わざわざ崖下に住んでる奴のためだけに堤防なんていらん。

237:
19/10/14 13:27:05.73 XmstK3GQ0.net
部落地域だから難しいんだよ
タワマンも結構揉めたって聞くし

238:
19/10/14 13:27:17.92 LsINOMle0.net
あの人たちって、堤防の内側に家を建ててんの?

239:
19/10/14 13:27:50.85 LzAt9jVm0.net
>>93
豊洲や湾岸のタワマンは津波の防波堤の役目もあんるよ

240:
19/10/14 13:27:54.95 ocbz52v70.net
河原のグランドとかと一緒で増水時に水没する前提で建物建てたらいいのでは
堤防と同じ高さの高架にするとか

241:
19/10/14 13:28:00.91 4K8sJmcu0.net
>>206
>>154の場所だとしたら、おそらく浸水してないよ
越水したのは二子玉川駅を挟んだ上流側だから

242:
19/10/14 13:28:14.89 75ht5BOY0.net
>>4
普通の堤防も嫌がってたんじゃないっけ

243:
19/10/14 13:28:17.21 M9PTQp0u0.net
>>1
あんなに川の近くに住んでいたのに頭お花畑状態だったのか
反対運動までやったのなら自業自得どころか十分に気が済んだだろう

244:
19/10/14 13:28:22.69 nkMa3GAJ0.net
反対派は訴えられれば良いのに

245:
19/10/14 13:28:37.99 Ng3Ng0LI0.net
これでみんな懲りたろ
災害対策はちょっと大袈裟なくらいで丁度いいんだよ

246:
19/10/14 13:29:12.21 n/SwcY6w0.net
>>3
結局逃げるだけだもんな
極左はほんとクズ

247:
19/10/14 13:29:22.60 QmMCuIus0.net
水害受けるのも自然

248:なるこちゃん(東京都) [ニダ]
19/10/14 13:29:40 oSfnuxM90.net
反対してた奴がしれっと国のせいにしてんだろうな今頃は

249:
19/10/14 13:30:36.49 75ht5BOY0.net
>>243
>>58

250:
19/10/14 13:31:23.49 J2RVutDt0.net
まーた自然派左翼が被害を拡大させたのか
お勉強が出来るわりに自然派左翼は馬鹿だなぁ

251:
19/10/14 13:31:49.82 27sTpCXw0.net
二子玉側の駅と川の間の土地、不法占拠されてそのまま定着したらしいが上空から見ると完全に河川敷の中なんだな

252:
19/10/14 13:31:55.72 6n62COrR0.net
反対してた人は無償労働で手を打てばいい
金で解決なんてもったいない

253:
19/10/14 13:33:00.53 SyZLr11O0.net
>>138
なんか公共事業に携わっていた人たちが税金の無駄遣いをしていたことを
公共事業そのものが無駄だと論旨のすり替えしてたみたい

254:
19/10/14 13:33:11.09 75ht5BOY0.net
川なんか見て何が面白いんだろ
この辺は対岸もただの街だし

255:
19/10/14 13:33:14.99 4/mxPOFq0.net
パヨクっていうだけ言ってその後の結果は検証しないよね

256:
19/10/14 13:33:48.55 J8Km8WQa0.net
>>82
今、二子玉川南地区に堤防が造られようとしています。
国土交通省は住民の生命と安全を守るために造るのだと主張していますが、
本当にそんな高い堤防が必要なのでしょうか。
この計画について必ずしも正確な情報が皆様に伝わっているとは思えません。
堤防が造られることにより大変貴重な自然環境が破壊されたり、
住民の目線が遮られることで無法地帯化され、ゴミの投棄など様々な問題が発生することが考えられます。

恐ろしく希薄な主張で草wwwwwwwww
これ住民の生命と安全より優先して守るべき事か?🤣

257:
19/10/14 13:34:58.60 n7tQmMwn0.net
>>3
被災してない場所の住人だったのかな 消す作業できる余裕があるってことは

258:シャリシャリ君(庭) [CN]
19/10/14 13:36:06 Hhupo53O0.net
二子玉の自然を堪能できて満足してるだろ

259:まゆだまちゃん(SB-Android) [US]
19/10/14 13:36:10 zXnRdxi10.net
二子玉も赤線地帯だったのか?

260:
19/10/14 13:36:11 YZbQqB0p0.net
保険屋が火事以外は引き受けないとか保険料を家屋の評価額の100%にするとかすれば反対派は沈黙するかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1691日前に更新/132 KB
担当:undef