水没した車は廃車だけど、水没した新幹線は臭い落ちるまで洗って使うだろうね at NEWS
[2ch|▼Menu]
250:ゥら、一層新造という話もでてくる。



251:みのりちゃん(SB-Android) [US]
19/10/16 09:01:31 PGfJEv7c0.net
あんなところに置きっぱなしにしたなんてバカすぎる。

252:コジ坊(茸) [ニダ]
19/10/16 09:13:46 qC8EeQu70.net
プラグ穴からエアー吹いて水分飛ばしてそのまま乾かす
オイル交換してエンジン掛かればオークション行き
って聞いた。

253:
19/10/16 09:23:22.01 BG0VmeYM0.net
コストの問題で
金かけたら車のエンジンも直るけど
それより買い替えた方が安い
しかし
新幹線は大量生産でもないし
作るのに1年かかる
そら整備するほうがやすいわなあ

254:
19/10/16 11:12:33 fQ7hAEAY0.net
ハザードマップによるとあの区域でも一番浸水する場所だったとか。
危機感相変わらずだ。

255:
19/10/16 11:26:45.44 JIaax3gD0.net
>>249
危機感感じても「それは考えすぎだ!」って反対されるだろ

256:ゾン太(愛知県) [MX]
19/10/16 15:00:00 XuAXe5hc0.net
>>222
イタ車は水没車じゃなくても謎の故障が多いから買ったオーナーもフェラはこんなもんと思って気にもしなさそうだな

257:
19/10/16 15:01:45.11 gCuaEXJs0.net
馬鹿な専門家は言いたい放題してたが
残念ながらお金ないぞ
その専門家の通りに理想通りにしてたら
会社潰れますw

258:
19/10/16 15:03:21.99 gCuaEXJs0.net
>>247
車はな
モーターについては
よくわかからんが
ごめんエンジンより楽勝だろw
そのままイけそう

259:
19/10/16 15:04:43.84 gCuaEXJs0.net
モーターは大した技術じゃないと思ってるが
問題は周辺のコンピューター制御部分、基盤等々
これは・・・お釈迦だろう
やばいなこれ

260:
19/10/16 15:06:36.50 LlPw4YaiO.net
>>236
電子機器とハーネスは使えない

261:
19/10/16 15:07:14.58 gCuaEXJs0.net
どうなんすか?中の人や専門家の人
しかしなんであんな場所に野ざらし更地に放置してたんですかね
それがちょっと残念でした

262:
19/10/16 15:35:11.51 Epqcfbxc0.net
車も電気系統やりかえれば使えるよ
費用対効果の問題

263:
19/10/16 15:39:16.06 dXV6xoe90.net
砂咬んでるしダメだろう

264:
19/10/16 16:20:51.61 io3KkS/a0.net
昔運搬船が沈没して水没X1/9(フィアット)ってのが安く出回ったことがあったな

265:
19/10/16 16:40:20.67 RlkP/Veq0.net
多少高くても中古の新幹線とかおクションに出せば幾らでも買い手着きそうだけどね
それこそ、クジラじゃないけど
余すことなく部品から調度品外装まで

266:サンコちゃん(兵庫県) [US]
19/10/16 16:42:24 idOKu7KM0.net
新幹線運休中だけど上越妙高駅前に新しく出来た温泉の泉質バツグンに良いな
駅から歩いて3分くらいであのお湯は衝撃的だわ

267:
19/10/16 17:04:29.46 P1plVa0A0.net
水没クルマが中古車で売られてるらしいよ。
エンジンから水が出たとかw

268:
19/10/16 17:58:13.72 /75Fs0ky0.net
JRは、保険に入ってんだろ。車両ができるまでは飛行機の本数増やせば
どうにかなるだろ。

269:
19/10/16 18:14:32.36 gNTR849k0.net
保険で新造だろう
東北・上越新幹線から引っ張ってきて何年かやりくりするしかない

270:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1680日前に更新/46 KB
担当:undef