毎日毎日会社で金生み ..
[2ch|▼Menu]
2:
19/06/29 11:05:30.93 6IKnuMuD0.net
考えるだけで給料もらえるなら天国じゃね?

3:
19/06/29 11:08:04.61 WY8yC3ab0.net
でも給与高いあいつがこれぐらいの仕事なら、おれはこんなもんでいいかとか考えちゃうよね

4:
19/06/29 11:08:18.07 O82EjRjh0.net
昨日も本当に嫌なことがあった
父親がマクドナルドいくから何かいるかと言って
俺はテリヤキが欲しいといった
でも父親はそれを忘れていて普通のハンバーガー買ってきた
いつもならそれくらいで腹立たんが
今日はイライラしててめちゃくちゃ喚いてしまった
ハンバーガーも目の前で捨ててやった
そしたら母親が泣き出して、俺もさすがにヤバイと思った
父親はもう一回買ってくると言ったが、俺はもういらんわと言って自分の部屋帰ってきた
もうすぐ30になる。俺生きてる意味あるんか

5:
19/06/29 11:08:51.32 NKOLSd3B0.net
国家公務員だけど余裕で給料振り込まれるわw
悔しい?www

6:
19/06/29 11:10:13.57 8eBR+Iz90.net
それを考える仕事とそうじゃない仕事があると思う

7:
19/06/29 11:10:48.69 miNpHi+Z0.net
パソコンぽちぽちしてるだけでお給料が貰えます!
その書類作成のコストも消費者に回しておきます!
無駄無駄無駄むダァ!

8:
19/06/29 11:11:21.58 O60PYnkD0.net
>>4
何度見ても泣けるw

9:
19/06/29 11:12:34.32 vusOlp4k0.net
>>4
もう一回買って来るとか父親アホすぎw
やっぱヒキの原因は親だわ
お前は悪くないよ、アホ親が悪い

10:
19/06/29 11:14:28.07 aYy9WpOY0.net
金を生む事を考えるのは良いけど、会議が多いと萎える
その時間は生産性低いから、無駄だと思う
上司達で会議して、部下にシェアしろよ…と

11:
19/06/29 11:17:38.45 Fmt4j32E0.net
>>5
キャリアでも給与低くね?
しかも基本間接部門が力をもつ糞
つまんない仕事で、大手メーカーより低い給与って、人生損してるね

12:
19/06/29 11:21:13.51 SER4KoyG0.net
利益をあげるのは社畜の使命ですし

13:
19/06/29 11:21:47.38 lgNSSwDg0.net
>>11
間接部門が力が強いって普通の企業じゃないの

14:
19/06/29 11:22:55.61 tDSKnhqO0.net
金の亡者とか
金しか考えてないとか
生きてる価値が何にも無い
可愛そうなやつだな
世の中すべてが金にしか見えない
ただのキチガイだし

15:
19/06/29 11:27:49.27 mFjpO4y80.net
僕は毎日バイト中でも、家にいるときも、電車でjkガン見ちゅうでも
考えるのはセックスできないかなーです。

16:
19/06/29 11:51:05.47 FI02H/Ra0.net
>>1
このアフィカス無免許チャリンカス
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

17:
19/06/29 11:52:45.77 5AP/i04Y0.net
>>15
毎日毎日インターネットでJKロリSEXする事を考えてないと精子なんて出ないんだよ

18:
19/06/29 11:58:56.70 +p5XvCWY0.net
高い給料もらえればしあわせと思うだろうが全然そんな事ないんだよ
スレリンク(news板)

19:
19/06/29 12:01:24.84 xqFc24SO0.net
この歳になると「およげ たいやきくん」の
歌詞の本当の意味がわかって 何も考えずに歌っていた
子供の頃を思い出して涙が出てくる

20:
19/06/29 12:01:40.35 H5RhQLDW0.net
そんな仕事してる人って社会人全体から考えたら極一部じゃね?
大体は与えられた仕事を淡々とこなしてるだけな気がするが
大きくて継続的な仕事を掴んだとしても、あとはそれを続けて行く作業になるし
常に次の仕事を探してお金を生み出していく人なんて少ないでしょ

21:
19/06/29 12:03:22.80 Fmt4j32E0.net
>>13
へーみた企業のなかでは知らなかったな
人事、総務みたいな管理部門出身の社長の企業教えてよ

22:
19/06/29 12:05:19.12 QnvPZQAG0.net
だったら自営業で良いじゃん

23:
19/06/29 12:07:14.07 lgNSSwDg0.net
>>21
JR

24:
19/06/29 12:08:18.64 ngAB08Wl0.net
その通りだけど、何でまた?

25:
19/06/29 12:09:15.24 lgNSSwDg0.net
>>21
ちなみに管理部門と間接部門は意味が違うという認識だけど、うちの会社だけかな
営業や技術は間接部門がだが管理部門ではない
接客や技能の現場が直接部門

26:
19/06/29 12:12:16.75 v4to9y5Q0.net
金玉み出す事
に見えた

27:
19/06/29 12:21:13.14 n9g4QwAz0.net
>>4
父親が馬鹿

28:
19/06/29 12:24:52.37 7jxJ2II20.net
俺のウンコをAKBやらチョンタレのウンコって言って売ればバカ売れするんじゃね

29:
19/06/29 12:25:04.49 QWXzrxRI0.net
>>毎日毎日会社で金生み出す事を考えてないと給料なんてないんだよ
本気にするのは働いた事が無い未成年だけ。マジで。

30:
19/06/29 12:28:50.27 IB0btyig0.net
>>10
そうすると、部下は全体像が見えないとかやる意義がわからないとか言い出して空気が悪くなり生産性も上がらない
日本人の気質なんだろうか

31:
19/06/29 12:29:05.03 fJPwKYlv0.net
どうやって金を利益を生み出すかを考えるのは経営者の仕事
社員というか従業員は言われたことだけやってれば良い

32:
19/06/29 12:32:47.69 ltmKRSsz0.net
経営者が無能だと無理www

33:
19/06/29 12:44:19.44 aYy9WpOY0.net
>>30
会議のテーマによっては、そうなるのかな…
進捗報告や問題点の吸い上げとかだと、各部署や担当チームの代表一人ずつで良さそうだけどね

34:
19/06/29 12:46:22.72 Nwq5LyCG0.net
>>4
30前なら余裕やで��

35:
19/06/29 12:48:48.41 8eHWB2eo0.net
それは自営業者の論理
サラリーマンは儲けから上前をはねられることを条件に
儲かってなくても給与を貰えるように徒党を組んだ連中だから
サラリーマンにそれを求めるのはオカシイ
ブラック企業ほど、給料分稼げとか言いたがるけど
社員にしてみれば給料がもらえ続ける限り会社が儲かってようがなかろうが
極論すれば潰れようとしてようが知ったこっちゃない

36:
19/06/29 13:11:07.96 5167QjWQ0.net
>>35
自分の金で自分の儲けを出すのが自営
会社の金で会社の儲けを出してそこから自分の給料となるのがリーマン
考え方の問題ではない

37:
19/06/29 13:12:27.77 nPTrfFMT0.net
人によるだろうが俺は流れ作業よりは増だと思う。

38:
19/06/29 13:15:21.80 nPTrfFMT0.net
俺の職場、信金しか来なくなって、しかも経営者が借りるためににヘコヘコしてるんだけど末期だよな。

39:
19/06/29 13:20:28.24 +ud6cfsP0.net
大抵の奴は出来るだけ手を抜いて効率よく給料を貰うことを考えてるだろ
経営側がいう効率と平社員の効率は相反するもんだ

40:
19/06/29 13:22:55.63 8eHWB2eo0.net
>>36
ああ、確かに一理ある
まあ原資がどこにあろうと
サラリーマンに儲けを出す義務なんてないがね

41:
19/06/29 13:26:04.54 8eHWB2eo0.net
ちな俺自営だが
サラリーマンは会社が儲かってなくても、扱ってる商品に人気がなくても
給料が入るんだからほんと楽ちんだよ
その分バカ経営者や上司に指示されれば
やりたくないことや、本質的に商売に関係ねえだろってバカなこともやらなきゃいけないから
精神的には自営よりしんどいがね

42:
19/06/29 13:26:46.52 ECtzdLT20.net
やっぱり秋田か
金なんか産まねえよ、金のガチョウでもあるまいし
ただひたすらお客様の要望に答え続けるだけだ

43:
19/06/29 13:30:42.12 a0pOlmfz0.net
従業員は言われたことやるのが仕事
経営者目線とかあほかよ

44:
19/06/29 13:32:57.05 E9auiKGi0.net
そもそも余剰利益を企業に吸い上げられるだけだし賃金に対して会社への利益の多い労働をするとは相対的に労働力の価値が下がる

45:
19/06/29 13:34:16.75 Ucp0OZlh0.net
>>35
まったくその通り。
俺なんかいかに働かずに金だけを会社からしゃぶれないか苦心している。
正直今勤務してる会社が倒産しようがしまいがどうでも良い。しゃぶれなくなって困ったな、ってだけだからね。

46:
19/06/29 13:35:59.65 FyBjoOHV0.net
馬鹿だなあと思う、公務員なんか下っ端は知らんが上は大臣から自治体首長
官僚管理職みんなどうやって金を取るかしか考えてないぞ、下っ端はワイロもらったり
余った予算をちょろまかしたりしてる

47:
19/06/29 13:36:59.48 FyBjoOHV0.net
>>3正解ですね、中小はともかく大企業は働いて儲けるのは株主とか投資家だ

48:
19/06/29 13:55:49.66 MVShEOUe0.net
>>4
お前んち貧乏なの?w
うちの親なら全種類買ってきて食う直前に選ばせてくれるわ
テリヤキ頼んだとして待ってる間にダブチーの気分に変わったらどうすんの?w

49:
19/06/29 14:02:57.77 umNAqGFi0.net
>>4 こういう想いに葛藤している方々は最期の親孝行で河川敷とかで死んでやり潔く美しく。

50:
19/06/29 14:13:46.21 T8LuyVrl0.net
ウチの常務(笑)はカネのかかる事ばかりにご熱心で笑
従業員40人弱の社の常務笑
ゴッコかよ笑

51:
19/06/29 15:22:51.74 +dk6DkK80.net
何故かソッコーで喫煙所作っておいて作業場の排煙は後回しの会社だけど喉がヤバい

52:
19/06/29 15:37:34.46 8eHWB2eo0.net
>>43
経営のことは経営者の仕事だよな
そもそも労働者に経営に意見できるスキがある時点で無能
まあ、労働者に経営のことなんて考えさせたところで
自分と意見ややり方の違うことに気がついて、でも決定権は経営者が握ってて
思うようにならないと思われることが増えて
ならこんな会社やめて独立起業するわとなるだけだがなw

53:
19/06/29 15:46:59.35 VsKR4t4N0.net
>>43
会社の一員ってことは
経営の一部ってことだ
給料分は少なくとも働けよ

54:
19/06/29 16:44:26.10 8eHWB2eo0.net
社畜のくせに>>53みたいなことを社畜自身が偉そうに言ってるんだぜ
どんだけ奴隷根性染み付いてるんだよ、笑えるわ

55:
19/06/29 18:28:03.19 nzoWlUh+0.net
>>8
笑ってんじゃねーかw

56:
19/06/29 19:32:05.85 YixOTDqD0.net
給料は会社にとって経費だぞ
会社が利益を生み出さなくても給料は出る
その代わり利益は反映されない

57:
19/06/29 19:34:43.49 nY/EzK6g0.net
>>5
地方公務員の方が楽だろうに
国家って負け組だなw

58:
19/06/29 21:00:31.46 r/Ubo5oQ0.net
年収400でいいからエクセルを開いたふりしたり投球練習したりして定時に帰れる仕事したい

59:
19/06/30 07:34:37.16 RkSO2mwC0.net
零細の経営者が側近から悉く裏切られるって嘆いてたんだ。
付き合ってみると不義理やらかしてるのはそいつの方だったわ。
経営権譲るってニンジンぶら下げて、本命は別にいたり、利益少なく見せてボーナス出さないとか。
まあ愛想尽かすよね。

60:
19/06/30 07:37:48.70 gxxs+tc40.net
>>59
金出さないと離れてくのは当たり前だわな。
そしてなぜかこういうところに自己責任ってあまり使わない。

61:
19/06/30 07:48:56.29 RkSO2mwC0.net
>>60
仕事が上手く回らないって相談されたんだけど、
未経験ばかり採用して入社しても、昇給なしでデタラメな仕組みが見えてくると二年で辞める。
残ってるのは行くとかろが無い奴だけ。
二年毎に数十万の費用だして採用するのなら、経験者をなるべく採用し成果出たら昇給させた方が残るし、会社の技術向上や顧客維持につながるよって話したわ。
未経験採るのは自分が偉ぶりたいからみたいだった。
誰でも出来る、やすい嫌がる仕事しかとれないし、みんな嫌がって辞めるから、とうとう経営者も現場に出るようにならんと回らなくなったわ。
アドバイスしても、会社を大きくする必要はないって言い、動かないと窄むだけなのにこいつは経営者に向いてないと思った。

62:
19/06/30 07:53:24.87 gxxs+tc40.net
>>61
あるわあるわ。
この手の社長なんだが、どう考えても誰かに社長やってもらって自分は現場出るのが最高だと思う。
ある意味代表取締役は怠け者こそ適職だしな。

63:
19/06/30 08:17:18.24 wEUBSs+L0.net
外部に頼んだら10倍位の費用取られる仕事してるんだから 営業じゃないし直接利益産み出している訳じゃないが 会社には貢献していると思う
技術職なんて目立つ仕事じゃないが縁の下の力持ち的存在

64:
19/06/30 10:52:32.44 Z3D7O1Fb0.net
>>54
自分を社畜だの奴隷だの言ってるやつは
そのうち本当に奴隷になるだろうな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1804日前に更新/14 KB
担当:undef