【リニア】静岡県「JR ..
[2ch|▼Menu]
2:
19/06/23 05:46:20.49 Hb3cOdBG0.net
乞食かよ!!

3:
19/06/23 05:47:17.66 BFLOHkxD0.net
公共の福祉

4:
19/06/23 05:49:58.91 0KEzNQcr0.net
トンネル掘ってもいいけど水を全量戻せとかポーシャかよ

5:
19/06/23 05:53:03.06 fCBLAt7a0.net
森林水源地保全条例を速やかに成立させて法的に建設できないようにすれば良いだけのこと
利用者も県民も株主も誰もリニアを望んでいないのだから倒壊と大村の猿芝居に付き合う必要は無い

6:
19/06/23 05:57:53.26 JBVooBU+0.net
面倒くさいから
静岡県迂回するルートで
長野県のどっかがぜひうちにとかいってた自治体あったじゃん
そういうウエルカムなところと組めよ
競合する鉄道会社がないから快速も運行せず
クロスシートもなくて、便数すくないこだまをどうぞ
なんていうところとは付き合う必要ない
超高齢化で人の移動も極小になるだろうし
リニアなんてしぞーかには不要だから
ルートを通す義理、義務もない

7:
19/06/23 05:59:02.11 dGAmuu/i0.net
もうやだこの知事

8:
19/06/23 06:00:46.74 L1LSJZ2m0.net
国が本気になれば一瞬で折れそうだけど

9:
19/06/23 06:03:59.38 thiwes7W0.net
丹那トンネル工事で水がかれてしまい廃村に追い込まれた、
悲しい小説読んだことある

10:
19/06/23 06:06:30.02 8g59CgZQ0.net
国としてリニア推し進めるという雰囲気ではないけどな
そもそも整備新幹線としてではなく全額自己資本でやることに固執したのは倒壊だし

11:
19/06/23 06:10:12.36 3YAXHA5v0.net
>>7
俺は静岡の方が筋通ってると思うぞ
大井川の水源、南アルプスをブチ抜くなんて、一民間企業がやっていい事ではないだろ
問題出てからでは遅い

12:
19/06/23 06:11:30.45 V3b7M1/Y0.net
地下水脈なんて穴開けるだけでどこに流れてくか分からんだろ。
ポンプで毎秒2t汲み上げるのも現実的じゃないし。

13:
19/06/23 06:13:28.29 8g59CgZQ0.net
浮上式鉄道なんだから傾斜に沿って浮上させて山の上通せばいいんじゃないの

14:
19/06/23 06:13:32.03 R3GZvvCr0.net
まだ工事始まってないよね?
大井川の水が最近少なくなってきている気がするんだけど…
雨だっていつもと変わらず降ってんのに何でかなぁって思ってたけど、まさかもう工事してんの??

15:
19/06/23 06:13:33.81 uDtNAGk50.net
静岡のくせに身の程をわきまえてない例
その気になれば東海が新幹線全部静岡飛ばしする事も可能

16:
19/06/23 06:14:17.31 09NIvlSu0.net
さすがに静岡に同情するわ
知事は静岡県の自然と県民の利益を守るという当たり前のことをしてるだけなのに世の中にはそれを叩くような想像力の欠けた人間がいるもんだわ

17:
19/06/23 06:15:17.71 Zr5UOONr0.net
静岡空港に新幹線駅を造らせようとする静岡県さん

18:
19/06/23 06:15:33.37 jbAYErio0.net
中部電力に言え

19:
19/06/23 06:16:15.72 R3GZvvCr0.net
知事って国賊売国非国民政権党の人間ってのが残念
後はめちゃくちゃ評価している

20:
19/06/23 06:17:17.38 Zr5UOONr0.net
愛知や山梨で工事が本格的に始動してからゴネるなんてあまりに酷すぎ

21:
19/06/23 06:19:15.10 CA5OUbz20.net
もう国鉄じゃなくて民間企業だからな
JRが勘違いしてるわ

22:
19/06/23 06:19:55.40 jbAYErio0.net
>>14
大井川水系は15基もダムがあるからね
ただ洪水調整用のダムは長島ダムと
水を貯水しない穴あきダムの大井川防災ダムの
2基のみ
だから普段は水量が極端に少ないけど
雨降るとやばいぐらい増水する

23:
19/06/23 06:20:57.45 CA5OUbz20.net
>>11
サーベイが不十分、お粗末だったって話だからな

24:
19/06/23 06:21:34.91 WIAoI7dX0.net
ダムダムしまくりでもともと川の水なんてないって噂も聞くけど
実際どうなの?

25:
19/06/23 06:22:25.38 R3GZvvCr0.net
>>22
大阪の方なのに詳しい!
知らなかったですよ、ありがとうございます
確かに本当にヤバイくらいの水量になる時がありますね

26:
19/06/23 06:23:42.28 3YAXHA5v0.net
>>15
やらせてみれば
東海の利益もそれなりに吹き飛ぶけど

27:
19/06/23 06:27:26.03 V3b7M1/Y0.net
>>13 線路の左右で傾斜が違ったら脱線してしまうんだ。
リニアだと飛行機の墜落と変わらない。
山肌を削って線路を敷くのは大変な大回りになるし、莫大なコストが掛かり
落石など安全面に不安がある。

28:
19/06/23 06:27:45.56 u0TeCZaG0.net
>>25
普段から水があったらちょっと大雨降ったらおしまい

29:
19/06/23 06:28:08.63 L1LSJZ2m0.net
他人事だから面白いな。
こういうのって上じゃなくて、見に見えない現場の奴らが死ぬほど苦労するんだよな。

30:
19/06/23 06:28:09.41 D2bR8y0o0.net
別に甲府でリニアから中央線に乗り継いで岡谷から飯田線で飯田まで行ってまたリニアに乗り継げばいいだけでしょ
静岡区間が無くても誰も困らないよ

31:
19/06/23 06:34:35.81 hIC1d3Pj0.net
静岡県のくせに生意気だな
名古屋と東京を敵に回す機だな

32:
19/06/23 06:34:46.41 eKxLAFnv0.net
まあ、静岡に駅作れってだけの話だったのに
途中からいつものサヨク団を引き入れて運動させたら制御できなくなってしまった
あんな連中引き入れる知事がアホ

33:
19/06/23 06:37:15.32 ApeW4PtH0.net
>>24
流れる途中で水を抜きまくってるから少ないんじゃないかね
それがさらに減ったらその水に頼ってた産業が死ぬのは間違いない

34:
19/06/23 06:38:15.36 TwhV2eNH0.net
そこまで話し合って無理なら静岡県はリニア計画ごと追い出しちまえばいいじゃん
JRに非あるというなら、そんな不義理な連中に遠慮なんてすることないだろう。北の端っこで駅作るわけでもないし
結局「地域貢献を金額に直すと(中間駅のある)4県の(駅整備額の)平均がめどになる」ってのが本音でしょ
これで金で転んだら爆笑ものだな

35:
19/06/23 06:39:31.55 S2BScWdW0.net
リニアって40年前から言ってるよな
これまで無くても不自由してないし、正直必要か?と思う

36:
19/06/23 06:39:56.41 D2bR8y0o0.net
今ならまだ静岡空港新駅作って浜松と静岡にのぞみ全列車停車させれば建設許してくれるかもよ
大村みたいな部外者がこれ以上口出ししてきたらもう無理かもしれないけど

37:
19/06/23 06:40:46.24 zJILOG4Z0.net
山がダメなら海上につくれよ

38:
19/06/23 06:41:14.52 6p4CjVgl0.net
さすが元民主党系の知事だなw

39:
19/06/23 06:43:25.29 9sajnBzr0.net
実際、川勝がヤクザめいたことを言っているのは事実だし

40:
19/06/23 06:44:33.60 D2bR8y0o0.net
やってることは倒壊の方がやくざだけどな

41:
19/06/23 06:49:50.63 ihpvgzqc0.net
もともと水力発電を組み込んだから水量に影響出てるんでしょ
中部電力と東電だっけか
JR側はそちらと交渉してみたら

42:
19/06/23 06:50:12.87 3YAXHA5v0.net
>>38
大村はご立派な知事ですなww

43:
19/06/23 06:53:20.65 771I5mMC0.net
国益>>>>>>>静岡県の利益

44:
19/06/23 06:53:22.66 hIC1d3Pj0.net
>>36
ふざけんな!
そんな乗客の少ない駅に停めるかわりに、名古屋、大阪までの所要時間が延びるだろ
東京から出張で利用している多数派の意見を尊重しろ
静岡はこだまが停車するだけで十分すぎるわ

45:
19/06/23 06:54:04.69 UOHE2p+K0.net
時間をかける分には静岡県側の負けは絶対に無いんだから
堂々と構えて県民のための水源を守るための条例を整備すればいいよ
リニアみたいなお遊びと県民全ての生活や産業のための水源の貴重さがつりあうわけ無いんだし
時間かかるほど損失が膨らむような争いを仕掛ける倒壊があまりに低脳だし気を使う必要は無い

46:
19/06/23 06:54:37.37 qJp9tmj70.net
川の一つや二つ枯れても困らんだろ
そんなに水が欲しけりゃ皆で小便でもしとけ

47:
19/06/23 06:55:44.86 0QX5UXq10.net
今、静岡のイメージ最悪だなw
頭おかしい奴一人のせいでここまでイメージ悪くできるってすごいわ

48:
19/06/23 06:56:21.95 R3GZvvCr0.net
>>28
あー、そういうことかぁ
また賢くなった
ありがとうございます

49:
19/06/23 06:56:27.65 TCvp+4k40.net
車窓を楽しんで、土産を買って帰れる長野ルートが急浮上か

50:
19/06/23 06:56:58.82 dgk4Ae930.net
お茶を濁せよ静岡県は

51:
19/06/23 06:57:07.25 2HThTGOq0.net
トンネル掘ると水不足になる事は時々あること
昭和の始めに丹那トンネル掘ったら水量豊かだった丹那盆地が水不足になり田んぼが壊滅した

52:
19/06/23 06:57:30.88 17ZYQaMK0.net
山梨長野岐阜滋賀京都大阪だけを通るルートにすりゃ相手にすべき権利者も減るし
静岡も口挟まなくなるしでいいんじゃないか

53:
19/06/23 06:59:32.85 Q1bT3/JH0.net
通過点静岡の分際で天下国家に楯突くとはいい度胸だわ
徳川が出たくらいでこいつら勘違いしてるよな

54:
19/06/23 07:02:22.28 XFBUDF6u0.net
むしろ東海道新幹線のルートを長野山梨側に付け替えるべきだと思う
リニアはその後で十分

55:
19/06/23 07:03:55.67 69HkN3DY0.net
>>15
それはさすがに県出の国会議員も黙ってないだろ
県との行き来に新幹線利用するわけだし

56:
19/06/23 07:04:04.77 3YAXHA5v0.net
>>53
徳川は三河だぞ
ちゃんとお勉強しような

57:
19/06/23 07:05:25.75 aFJU+bo70.net
増水したときの水量を常に維持しろとか言う頭のおかしいこと言ってたんだっけ?

58:
19/06/23 07:05:29.73 3YAXHA5v0.net
>>47
東海関係者乙

59:
19/06/23 07:05:33.02 ir4hQmcP0.net
キチガイの川勝がずっと知事やってるアホな県

60:
19/06/23 07:05:49.96 3YAXHA5v0.net
>>46
田舎モン乙

61:
19/06/23 07:08:26.75 2HThTGOq0.net
「トンネル工事が異常出水で難工事、でも頑張って完成」
なんて感動物語は付近の水を抜いちゃって環境に多大な影響を与えたって事だ

62:
19/06/23 07:09:18.22 eaPnA/ga0.net
大井川の水源って静岡県以外の関東 東海にもカナリ貢献してると思ったけど
以前の水不足の時にニュースになってなかった?
水不足時には、困るのは神奈川 愛知ってオチだと思うよ

63:
19/06/23 07:09:37.67 XJcJDuWg0.net
静岡県さいてい

64:
19/06/23 07:13:20.08 t1qWPHOx0.net
反日県は日本から出ていけよ

65:
19/06/23 07:14:37.46 WmqdYanK0.net
JR倒壊は静岡で評判最悪だからな
在来線とTOICAのやる気なさは異常
とりあえず熱海の関所をなんとかしろよ

66:
19/06/23 07:16:02.65 2HThTGOq0.net
>>62
大井川の水は県外に導水してないと思うぞ、多分無理

67:
19/06/23 07:16:23.55 Rwy7XLbv0.net
東海道線と新幹線を長野山梨に付け替えて倒壊が静岡から出て行くべき

68:
19/06/23 07:16:26.52 3YAXHA5v0.net
>>64
反日?どこが?
自分とこの水源を気にしてるだけだろ?

69:
19/06/23 07:17:12.05 rKFa8auj0.net
そこは東電に言えよ。

70:
19/06/23 07:18:45.09 2HThTGOq0.net
もともと川止めで栄えた土地

71:
19/06/23 07:20:02.60 bUm5YYyY0.net
ただのヤクザだな
政治利用する政治家のいいなりでほんとだらしない静岡県

72:
19/06/23 07:21:15.83 8G/Lov190.net
そりゃ止まらず通過するだけの場所でみみっちい保証金だけでわかりやすく環境破壊したら怒られて当然だわ

73:
19/06/23 07:22:37.57 Rwy7XLbv0.net
倒壊は計画撤回と開業先延ばしに追い込まれる公算が大きいが
静岡県側の負けはほぼ無いので議論のテーブルに着く必要がそもそもない
倒壊や大村の発狂を他所に粛々と水源保全と工事禁止の条例を整備すべき

74:
19/06/23 07:23:30.36 2HThTGOq0.net
名古屋乗り換えで近鉄特急が増発になるかしら?
近鉄株買うか

75:
19/06/23 07:24:01.56 q4Ye8Uva0.net
このままだとマイナスになるのをプラマイゼロに戻そうという話をしてるだけで補償金の話は消えた

76:
19/06/23 07:25:29.73 FBFlpfSa0.net
大井川の水源地まで長〜いホースつないで
ずっと水道の水出しっぱなしにすればいいと思うの

77:
19/06/23 07:26:14.52 Ewv3NJbR0.net
川勝次の選挙で落選して欲しい

78:
19/06/23 07:26:23.55 cP7alZJh0.net
引込み線引いて静岡に駅作ったれや

79:
19/06/23 07:26:50.50 C7FsFJxR0.net
>>65
こないだ神奈川県側(国府津)にも関所が出来た
JR同士より小田急との方が往き来しやすいという訳のわからない状態

80:
19/06/23 07:27:25.70 pIDACO8d0.net
流れて来なくなった水は何処へ行った?

81:
19/06/23 07:27:56.98 AQE9Vlj10.net
これ以上静岡に新幹線の駅造ってどうすんだよ
只でさえ地元の要望聞きすぎて、ぐにゃぐにゃ走ってるのに

82:
19/06/23 07:28:46.74 2HThTGOq0.net
JR東海は「譲歩してるのに」とか不平を言ってる、受け入れ難い事を言っておいて譲歩って何だよ?

83:
19/06/23 07:30:17.82 tMOAffaz0.net
報復として静岡県の全駅にすべての電車が止まらないようにしろ
数日で折れるだろ

84:
19/06/23 07:30:22.83 XJcJDuWg0.net
>>38
そういうことか

85:
19/06/23 07:31:13.81 Rw0O5dpY0.net
工場の出水を全て大井川に流す
その後も出る水も同様
ではダメなの?

86:
19/06/23 07:33:52.36 Zr5UOONr0.net
来年3月のダイヤ改正で静岡周辺の在来線毎時6本を毎時4本に減らす口実が出来たな

87:
19/06/23 07:34:24.34 RA3ZZh6q0.net
まだ掘り始めてもいないのに、流量が減ってるという話もあるが、
そうであるなら、リニアのトンネルは関係ないだろ。

88:
19/06/23 07:35:23.33 3YAXHA5v0.net
>>83
折れないだろ
そういう問題じゃない
あと、それをしたらJR東海が潰れる

89:
19/06/23 07:35:42.98 KrRAA5NH0.net
面倒くさいからもう静岡は迂回させよう

90:
19/06/23 07:37:00.99 XASKUHS10.net
静岡は怒って当然だよ

91:
19/06/23 07:38:24.21 Rwy7XLbv0.net
北側に迂回して静岡を通らずに建設するか
南側に迂回して湖西辺りに駅作るか
好きな方を選んでいいよ

92:
19/06/23 07:38:52.24 DnT/IGcV0.net
ホントにリニアの工事で大井川がかれたの?
そんなのありえるの?
胡散臭い。

93:
19/06/23 07:39:27.30 Zr5UOONr0.net
六合に毎時6本も普通列車が停車
JR東海は静岡エリアにサービス過剰よ

94:
19/06/23 07:43:23.81 q9Ek+PfH0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

95:
19/06/23 07:50:02.02 Fi4vJIdm0.net
このスレ何回も立ってるけどそんなに静岡県を悪者にしたいんかw

96:
19/06/23 07:50:10.41 cvNadUsH0.net
知事は素直にカネよこせと言えよ。

97:
19/06/23 07:50:43.55 1yGKDLln0.net
>>1
 最近の静岡県が言ってることって、山梨や長野の水まで寄越せだからなぁ。
山梨や長野と調整しないと回答できないわな。

98:
19/06/23 07:51:13.23 cvNadUsH0.net
>>95
実際静岡空港に新幹線駅作れと強要するなど最低じゃん。

99:
19/06/23 07:51:59.72 q9Ek+PfH0.net
>>95
JR 東海がそんな感じだよなw
山梨長野愛知対静岡に持ってってる

100:
19/06/23 07:52:58.47 ZGVd5Gv90.net
静岡最低だな、成田の再現でも狙ってるのか?
ネットのある時代でよーやるわ、ホント。

101:
19/06/23 07:54:39.15 q9Ek+PfH0.net
>>98
そんなん空港の敷地内を新幹線の線路通ってるんだからいいだろw
止まるのこだまだし
URLリンク(i.imgur.com)

102:
19/06/23 07:54:58.21 O/MSKizp0.net
結論有りきで話進めていたJRがクソだろ

103:
19/06/23 07:55:26.16 FXi0ajsG0.net
日本だから静岡が悪いみたいな風潮にする奴らがおるけどどう考えてもJRが悪いからな
海外で説明もお粗末で大規模な環境破壊してみろ
どれだけ叩かれるか

104:
19/06/23 07:55:58.78 3YAXHA5v0.net
>>98
こういうところは知事のアホなとこ
中国人が増えるだけ

105:
19/06/23 07:56:01.99 Utgl512E0.net
JR東海は静岡県内在来線を切っちゃえ
新幹線駅も廃止しまくってやればいい

106:
19/06/23 07:59:01.24 s9+mH9xq0.net
たかが複線のトンネルを一本通すくらいで、一級河川の水源が枯れはしないやろ

107:
19/06/23 07:59:19.99 17ZYQaMK0.net
それでもええよ
線路潰して話が進むんならそれでもいいし
線路潰してリニアなかったコトにするんでもそれでもいい

108:
19/06/23 08:00:32.94 DXTVdV8+0.net
>>11
たぶん大井川水系だけじゃなくて他の河川や地下水脈にも影響があると思う

109:
19/06/23 08:01:07.50 hT3P0oZk0.net
第2の成田新幹線問題

110:
19/06/23 08:01:54.66 yPRkt2VC0.net
川勝は乞食だからな。
しかも性格も非常に悪そうだし。

111:
19/06/23 08:02:32.48 FXi0ajsG0.net
JR東海はまだ勘違いしてるみたいだけどもう民間企業だからな

112:
19/06/23 08:04:17.40 /qqR1ybL0.net
仮に着工できたとして、2027年にリニア開業なんてできるのか

113:
19/06/23 08:06:45.24 wyZVZuOi0.net
北に移動させ山梨通せば良い

114:
19/06/23 08:07:23.57 fm5cAWRX0.net
ちょっとだけルートを北に振って
北岳の直下を通るルートにすればいいだけなんだがねぇ

115:
19/06/23 08:07:26.76 MCh5k9lR0.net
Aルート、Bルートで長野をはじめとする叩いていた日々が懐かしいな

116:
19/06/23 08:07:27.96 0rZGrfbb0.net
この知事は普段からどうかしてるとは思うが
何の保証もなく受け入れたら選挙負けちゃうしな
この程度は当然だろう
そもそも実験場から直線で伸ばした結果水源近くに当たりましたなんて
頭の悪い計画たてたJRの落ち度だろうに

117:
19/06/23 08:10:30.29 hA/irdsC0.net
水は大切だからなぁ
これは東海がガイの者

118:
19/06/23 08:13:40.03 2HThTGOq0.net
こんな感じ
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

119:
19/06/23 08:15:03.34 MOGoGVVO0.net
川勝がどれほど馬鹿なのかはこんな話がある
こいつが静岡空港に降り立ったとき、空港ビル内に大きな伊藤園の広告があるのを見咎め、けしからんと撤去を命じた
伊藤園からすると茶葉の供給元でもあり、財政が苦しい地方空港である静岡空港への支援として広告出してるのに、このバカは伊藤園を敵認定するんだからな

120:
19/06/23 08:17:09.54 Rt5EcY5h0.net
>>13
999みたいになるんじゃないの

121:
19/06/23 08:18:19.44 Vt2UAzEv0.net
水の確保だけを言ってればいいのに。カネを出せとか言い出すから反発を買うんだよ。
まあでも、韓国朝鮮勢力のはびこる旧民主党政権に推薦された知事なんで。カネの話をし出すのは仕方ないかもしれんが

122:
19/06/23 08:18:27.68 A1MCweGe0.net
国の協力いらんって言ったのは東海だからどうなるか楽しみやね

123:
19/06/23 08:19:40.36 JvHT587N0.net
>>62
はあ?神奈川にある芦ノ湖の水をぶんどってんのは静岡なんだけど?
まあ神奈川としては別に困ってないから大目に見てやってるがテキトーな事言わないように

124:
19/06/23 08:20:31.86 bimA0xFw0.net
クズオカ市民がうるさくてごめんね
我々浜松市民はクズオカと違って民度高いから誤解なきようお願いしますね

125:
19/06/23 08:23:37.70 2HThTGOq0.net
2m3/秒=7200m3/時=7200トン/時

126:
19/06/23 08:27:11.29 gvdEke7n0.net
ゴネてんのは静岡県

127:
19/06/23 08:27:22.96 nyIcuSXD0.net
>>123
お前ら神奈川は裁判で水利権争って負けたんだから文句言うなよ(笑)
おとなしくしてろ

128:
19/06/23 08:27:54.00 CfYPIpGf0.net
昔から静岡はクズだったよ

129:
19/06/23 08:28:09.47 GZ115o6F0.net
どーよこのチョソ並のたかり根性ww!

130:
19/06/23 08:28:20.73 3YAXHA5v0.net
>>121
その通り
川勝が駄目なところ

131:
19/06/23 08:30:33.58 peLmC9wd0.net
でもさ、駅作りますといったらとりさげるんでしょ?
心象わるいぜ、静岡県。

132:
19/06/23 08:30:51.01 WmqdYanK0.net
>>124
川勝担いだの鈴木修だろw

133:
19/06/23 08:31:44.93 JPhJteYtO.net
>>124
さすがシュラオカ県民さん
戦い方を知ってらっしゃる

134:
19/06/23 08:33:42.91 q4Ye8Uva0.net
>>124
誤解してんのお前だろwww

135:
19/06/23 08:35:07.13 PHKEUcJE0.net
権利関係で言うとトンネルより水の方が強いゾ、JRが譲歩すべき

136:
19/06/23 08:35:35.95 esdACrhGO.net
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

137:
19/06/23 08:36:06.94 CpwJQs1A0.net
たかって金貰いたいだけのクズ

138:
19/06/23 08:36:15.80 2UxEMFrE0.net
>>36
全部止めたらそれはこだまじゃ

139:
19/06/23 08:37:07.11 GZ115o6F0.net
>>124-134
こらあ!岡県同志仲良くせんかw

140:
19/06/23 08:37:19.18 d5+HRXKC0.net
>>11
山の水が途切れたら 川だけじゃなく山の自然が被害を受ける可能性がある
工事によって 海の環境が変わり水産資源に影響もみられることもある
JR東海は明確な証拠が無ければ賠償はしないと明言し(要するに裁判するってこと) 県側を切れさせた

141:
19/06/23 08:38:50.33 GZ115o6F0.net
顎に肉が付いていてエラが見えないけど
川勝は吊り目!

142:
19/06/23 08:41:05.06 GZ115o6F0.net
ν速でたまにしかネタにならないから
ここぞとばかりにサイレントヒラ―が湧いて出てるな…

143:
19/06/23 08:41:09.15 YNNoUucm0.net
>>88
潰れる根拠は?
どう考えても潰れるとは思えないが。

144:
19/06/23 08:42:37.01 EWFKF37e0.net
この話はどう見ても静岡に理がある気がするが

145:
19/06/23 08:42:41.12 4MH8F3dT0.net
>>140
本当に大井川の水が減れば裁判中も渇水が起こるだろうし、ほんとにやばい状態になったらまず企業が逃げるだろうね
その後JRが負けて保証しようにも逃げた企業は戻ってこず静岡市終了まであり得るのでは

146:
19/06/23 08:42:58.17 aLuLNdQIO.net
昭和だったら川勝の遺体が金谷駅構内に転がってる顛末

147:
19/06/23 08:43:13.84 q4Ye8Uva0.net
>>131
リニアが大阪まで通るとのぞみの本数が減るのでひかりとこだまを増便できる
そこに静岡空港駅をってかんじ

148:
19/06/23 08:43:22.89 G4pJgdQ80.net
法的さえ守ってればいいってことなら、静岡市とだけ仲良くやって静岡県を無視して工事に着工もできるんじゃないっけ?

149:
19/06/23 08:46:03.94 3YAXHA5v0.net
>>143
駅だけ廃止にして、ただで通過出来るとでも?

150:
19/06/23 08:46:43.37 ApeW4PtH0.net
たかが駅で水資源にリスクを負う選択をしたらブチ切れるわ

151:
19/06/23 08:46:56.78 AbuxE31r0.net
>>32
駅を作れじゃなくて駅も作らねーのに水資源失うデメリットしかないリニアを通すわけねーだろって言ってるだけなんじゃないの?
知らんけど

152:
19/06/23 08:47:13.81 AKEwChMT0.net
>>1-5
>>995-1000
一言二言の発言が問題になる自民党

やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党&令和新撰組)↓
革マル派(テロリスト)の枝野(代表)
詐欺罪:前科一犯&生コンの辻元(国対委員長)
二重国籍の蓮舫(副代表)
中国人の陳哲郎(福山哲朗 幹事長)
韓国人の白眞勲
小沢一郎(民主党の元凶 令和新撰組のブレーン)
こんなのが政権担当した結果
日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま
じゃあ、自民党の成果は?↓
URLリンク(i.imgur.com)
年金運用利益 ←now
URLリンク(i.imgur.com)
Ghf
___________________________________________________________
失業者パニック引き起こした民主党政権(現:立憲民主党)の最低の実績がこちら ↓
労働力調査
URLリンク(i.imgur.com)
日経平均株価
URLリンク(i.imgur.com)
平均給与
URLリンク(i.imgur.com)

153:
19/06/23 08:52:40.59 fB+9bcf50.net
>>16
>>15のような非現実的な上から目線がJR東海の工作員ということです
非常にわかりやすいのでどれだけ闇が深い事業かわかります

154:
19/06/23 08:53:53.73 G4pJgdQ80.net
湧水全部大井川に戻せって、他県に流れるはずの水すら元々渇れかけの大井川を潤したい魂胆だろ

155:
19/06/23 08:54:02.19 hYUZdM7B0.net
リニア静岡通らなくていいよ。大井川の水返してよ

156:
19/06/23 08:55:19.16 CUlT5rlh0.net
URLリンク(i.imgur.com)
駅もなく静岡になんのメリットもないうえにデメリットが出てくるんだから
ショバ代要求するのは当然

157:
19/06/23 08:59:05.74 a5i6Uith0.net
静岡なんてクソ田舎の事なんか知るかよ
札束で知事の頬叩いて黙らせろ

158:
19/06/23 09:01:10.38 7QsWyqKs0.net
>>1
>県幹部は「JRは静岡を悪者にしようという魂胆
実際ゴネ得狙いの悪者にしか見えないんだが……。

159:
19/06/23 09:01:34.38 GZ115o6F0.net
川勝は
評価を上げようと目論んだオスプレイ搭乗を蹴ったほどの
気骨あるやつだかんな
これくらいモノ申すのは朝飯前だろ

160:
19/06/23 09:03:07.37 GZ115o6F0.net
正しい権利の主張をしただけなのに
下に付いてきた者が世間の顔色うかがって
手の平返してクーデターともとれるよなw

161:
19/06/23 09:03:10.86 ApeW4PtH0.net
>>157
金で解決するにしても小型発電所を逆回転させて汲み上げるレベルの水処理を永久にやるんだぜ
だから東海が保障を渋ってる

162:
19/06/23 09:03:17.10 5X49VUwF0.net
静岡外すしか無いな

163:
19/06/23 09:05:51.03 d5+HRXKC0.net
>>148
知事と仲の悪い 静岡市長と基本合意を締結し やはり知事を初め 「静岡市だけと向き合えばいいというJR東海の分断工作」と県側をぶちギレさせた
ついでに
何も話聞いて無いぞ オール静岡で行かなきゃならんのに何勝手やってんだと周辺の市町村を激怒させた

164:
19/06/23 09:10:00.35 Ic9q9+5H0.net
雑な段取りで進めておいて不備を突かれたら「国策」とか言い出すようじゃ話になりませんわ
それなら国営にでもなればいいだろう東海さんよ

165:
19/06/23 09:10:22.74 t4l5N4S5O.net
国と組まなかった弊害が出た感じだな
政府の後押しを得ていても官僚は不満だたでしょう
まあ国と組んでたら組んでたで弊害あるんだけどね

166:
19/06/23 09:11:49.37 FukIrXpN0.net
JR東海側は静岡に何らかのメリットと要求呑まなかった場合のデメリットを用意して対抗するのかな?
デメリットは容易に想像出来るJR東海が独占してる静岡の路線を嫌がらせ
岐阜や三重みたいに「じゃあ他の私鉄(名鉄・近鉄)使いますわ」が出来ないからかなり効果的だわな
メリットを与えるとなると何になるんだろ?

167:
19/06/23 09:14:10.48 GZ115o6F0.net
静岡空港の時だって敷地の端っこの樹木が伐採していなくて
地主ともめにもめ計画が頓挫してたけど最終的にはオープンしたからなあ…

168:
19/06/23 09:14:39.13 wnU34dB40.net
>>112
静岡工区は24時間体制で工事することになるんじゃない?
別工区の近所に住んでいるけど、着工1年なのに現場は早くも深夜0時コースになっているな。
0時回っても住宅街のそばをゴーゴー音を鳴らして工事してる。
あと8年9年デスマーチする気なんだろうなあ。
それを考えれば静岡はマジで24時間体制になりかねん・・

169:
19/06/23 09:16:36.75 q9Ek+PfH0.net
JR東海の試算だと水脈ぶち抜いたら大半が山梨に流れてしまうので
JR がポンプで大井川に戻すって言ってるけど
大量の水を大井川に戻す約束なんてよく出来るよなw
ちょっとしか戻せなそうw

170:
19/06/23 09:19:34.28 GZ115o6F0.net
【当時の静岡空港反対地権者のひとりMさんの話】
空港南側法面に隣接する自分の山林に入ってみて仰天した
多数の樹木が無断で伐採されていたのであるその数94本
あわてて県に電話をかけて問い合わせたところ
「県有林と間違って伐採してしまった」との言葉が返ってきた
県は伐採の理由を「管制塔からの視界を改善するため」と語った
空港南側の私有林が「誤伐採」されたのは、2月13日
国土交通省による空港完成検査が終了した翌日である
当時の空港建設事務所長(証人として出廷した元所長)が前日2月12日
このエリアの立木の伐採を部下に命じていた
伐採された立木は全体で約400本、Mさんが所有する立木はその4分の1を占める
はたして本当に誤伐採だったのか?そして「管制塔からの視界を改善するため」
というのは本当だろうか
ブラックサイレントな話だぜええええ!

171:
19/06/23 09:21:55.87 0qAfpRPK0.net
歴史的に見ても治水に悩まされてきたからな静岡は
鉄道絡みなら丹那トンネルは取り返しのつかないことになってしまった
最近でも新東名の工事の影響で水源枯れたりとかしてるから割とデリケート

172:
19/06/23 09:24:13.65 pjuMBC7o0.net
工事現場のある静岡市は
奥地の井川地区までの道路整備をJR東海のカネでやるで手打ちしたのに
静岡市のやることを全て邪魔するキチガイ知事川勝
井川地区住民はリニア工事の代償の市街地までの道路整備を待ち臨んでる状態

173:
19/06/23 09:24:30.02 GZ115o6F0.net
今年の梅雨入り前で愛知のダムが枯渇した時も
県を越えてこっちまで取水制限来るか?
って話が上がったくらいだかんなw
天竜川はもう大丈夫だけど大井川はどうだかな

174:
19/06/23 09:25:56.71 9G1SIvR/0.net
もう大阪と名古屋間だけでええやん

175:
19/06/23 09:26:25.15 GZ115o6F0.net
>>159だけど
評価上げようと目論んだ“沖縄米軍”からの
オスプレイ搭乗招待を断ったという意味な

176:
19/06/23 09:26:37.89 d1FlyuGzO.net
恩恵がないから金だせ〜ですね?
悪者やん。性格悪すぎやん静岡人。
こんなタダコネする人ばかりなん?静岡人って?

177:
19/06/23 09:27:00.27 69d8vkAd0.net
「負担は日本全体で担ってほしい」

178:
19/06/23 09:27:23.00 pjuMBC7o0.net
そもそも大井川はリニア工事やる前から既に干上がってるのがデフォルト
難癖つけすぎ
歯ね川勝
井川までの道路整備の方が住民にとってはるかに大切
政令指定都市の静岡市に関係ないのにクビ突っこんで来るなキチガイ知事

179:
19/06/23 09:28:30.62 04XPRvgw0.net
静岡県知事「掘削工事をすると大井川の水位が下がるおそれがある。調査してほしい」
JR東海「水が出るかもしれないが、それが大井川の水位と必ずしも結びつかない」
静岡県知事「それを調べるのが調査ではないのか。どれくらい影響があるのか把握するべきである」
静岡県知事「せめて発生した水を大井川に戻す工夫をしてほしい」
JR東海「水が大量に出たときに考えたい。とりあえず工事を始めたい」
静岡県知事「それでは県民に説明ができない」
JR東海「これは国策である。静岡県だけ反対するのか」
静岡県知事「単に大井川への影響を調査し、もし水が出たら戻してほしいとだけお願いしている。説明責任を果たしてほしい」
JR東海「説明する必要はない。これは国策である。静岡県のせいで着工が遅れることになる」
静岡県知事「一度もまともな回答をもらえていない。静岡県としては県民に損になることを認めることはできない。せめてまともな回答をしてほしい」
URLリンク(i.imgur.com)

180:
19/06/23 09:29:59.69 pjuMBC7o0.net
>>179
愛知県は関係ないやろ
これは政令指定都市静岡市のやることなすこと何もかも邪魔をする
キチガイ知事川勝の問題

181:
19/06/23 09:31:18.94 /ycDcMHr0.net
新幹線大規模補修の補償を
静岡県が払う意志があるのかね?
それなら大いに結構

182:
19/06/23 09:31:21.48 iDWGG7YB0.net
静岡工区
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

183:
19/06/23 09:32:03.36 3YAXHA5v0.net
>>176
恩恵がない、ではなく環境の問題
よく読め

184:
19/06/23 09:33:20.29 VCAe8KR+0.net
途中まで静岡県に同情してたけど、
補償金云々言い出した辺りで、JRに同情し始めた
なんであんな事言ったんだか

185:
19/06/23 09:33:48.33 q9Ek+PfH0.net
>>182
大井川の下を掘るのか
そりゃ水が出るなあ
まあ陸橋には出来ないんだよな

186:
19/06/23 09:33:59.80 pjuMBC7o0.net
JR東海としては本来は井川から川根本町方面への工事道路整備をするはずだったのを
静岡市井川地区住民の要望どおり
周り道になって費用もかさむが静岡市街地方面への道路整備で手打ちした。
工事現場の静岡市、地区住民としてはこれで納得なのに
全てちゃぶ台返しで邪魔しまくるキチガイ知事川勝

187:
19/06/23 09:35:15.49 X0lpnBwM0.net
人口比で愛知の4倍、大阪の12倍にも及ぶ
東海道で最多の6箇所もの新幹線駅を擁しながら
静岡軽視だなんだと、更なる施しを求める恥知らず

188:
19/06/23 09:37:57.46 vQY2bxjX0.net
大体何十年前からやってんだよ
今更こんな問題で遅れだの延期だの下手くそすぎんだろ

189:
19/06/23 09:38:59.50 q9Ek+PfH0.net
福島第一の地下水もコントロール出来ないのに
大井川の下をくぐったトンネルに涌き出る地下水を全量大井川に戻すなんて出来るんだろうか

190:
19/06/23 09:39:51.67 pjuMBC7o0.net
リニア工事は南アルプスの赤石岳塩見岳あたり
大井川の水源は広範で周囲の山々全てだから、減少量もしれてる。
工事現場の静岡市が道路整備の補償をJR東海から受けたのに乗っかって
関係ない下流域市長と一緒に乞食するな
キチガイ知事川勝

191:
19/06/23 09:45:26.22 7QsWyqKs0.net
大井川の下に染み込んだ水なら元より大井川に戻らないのでは?

192:
19/06/23 09:46:13.68 S3lpWbOo0.net
東海は大赤字出すだろうが、自業自得と言える

193:
19/06/23 09:47:29.91 hA/irdsC0.net
>>189
無理なのにぶち抜こうとしてるからなぁ

194:
19/06/23 09:47:42.59 3YAXHA5v0.net
静岡を迂回するのが唯一の解決策だな

195:
19/06/23 09:49:09.28 HK9jX7sn0.net
昨日のしぞーか新聞でこの記事見たけど知事が言い過ぎだと思う。
さすが御用聞き新聞だ。

196:
19/06/23 09:57:26.55 DG0VMVNY0.net
>>53
リニアって国策か?

197:
19/06/23 10:01:11.57 wnU34dB40.net
>>191
断面図で言えば・・・

山    海
 水の流れ→
〜〜〜〜〜    ←大井川
―――    ←河川の表層土壌
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜    ←河川の表層以下で浸っている地下水脈
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜

これを、
〜〜〜〜〜
―――
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜
〜〜○〜〜
〜〜〜〜〜
横からトンネル工事したら・・

198:
19/06/23 10:01:56.11 TyDO/48V0.net
>>56
徳川は、欝りょう島の領有権放棄した外交音痴だ!

199:
19/06/23 10:01:58.76 DG0VMVNY0.net
>>94
これ見るとJR東海の回答が酷いな

200:
19/06/23 10:02:37.55 wnU34dB40.net
>>197続き
〜〜〜〜〜
―――
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜
〜〜○
〜〜〜〜〜
大井川下層の地下水脈の一部がトンネルでさえぎられて
水の流れが変わる。分散する。
〜〜〜
―――
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜
〜〜○〜〜
〜〜〜〜〜
そして、その分水量が減る。
という理屈じゃないの?

201:
19/06/23 10:06:13.73 dVIJ9MiG0.net
>>36
水が云々は関係なくて、最終的な落とし所で静岡県がそれを狙ってる気がする

202:
19/06/23 10:10:00.29 ZOTJ3ri50.net
そもそもなんで静岡って新幹線があんなにとまるんだよ

203:
19/06/23 10:14:15.52 HK9jX7sn0.net
>>202
東西に長いし主要な地域が別れているからね。
地元が請願してできた駅もある。

204:
19/06/23 10:25:12.50 Zk2VAmiX0.net
空飛べばオールオッケー!うふふ

205:
19/06/23 10:28:32.84 7QsWyqKs0.net
>>200
なるほど。
調査くらいしてやってもいいんじゃないかって気がしてきたわ。

206:
19/06/23 10:30:39.20 0iUnUDAi0.net
これ何気に静岡知事のほうが筋通ってるからな
JRは民間なの忘れてんのかな

207:
19/06/23 10:31:26.14 m5X0NXSr0.net
新大阪まで同時開業するなら静岡はけしからんと思うが名古屋まで先行開業だから静岡頑張れ!

208:
19/06/23 10:35:52.62 /qqR1ybL0.net
>>168
24時間でやるなら単純計算で3倍か、それなら間に合うかもね
でもリニア自体の開発がどうなのか

209:
19/06/23 10:36:08.56 I21dDwLn0.net
静岡県をルートから外せばいいだけなのにまだ言ってんの?
建設ルート選定に静岡だけ関わってないっていうんだから静岡が切れるのは当然じゃないかね
金と工期が余分に掛るのは民主主義だから仕方ないだろ

210:
19/06/23 10:44:27.96 NJPxqfx+0.net
リニア自体が狭い日本には不要やわな
できても投資金額回収できんやろ

211:
19/06/23 10:45:35.62 7ZsJLhVl0.net
静岡通るの8kmとかじゃなかった?

212:
19/06/23 10:51:27.75 5rsYhZlU0.net
興味のある人は広島の神石高原でググッテくれ。近くには鉱山がある。NHKは地下水を抜いた
という報道だった。いつの間にか、自然災害になったよ

213:
19/06/23 10:53:05.18 ljHrl1xO0.net
地下をかすめるだけでこれだけごねられるのか
土地を持ってることは偉大だね 見習いたくはないけど

214:
19/06/23 10:54:56.53 ete80+gs0.net
とはいえリニア工事で水量減になるかは分からんしな
大元の渇水の原因はダムの作りすぎだし

215:
19/06/23 10:56:58.78 VfiEhvWy0.net
 
( ^ω^)もうさ、静岡・名古屋は外して
品川→相模原→山梨→米原→新大阪でイイよ!!
 

216:
19/06/23 10:57:34.41 AGFDG0pu0.net
佐賀県の件にしてもこの件にしても、何故か国の方針なんだから従えって主張するわけのわからん連中が湧いてくるな。
自県にはデメリットしかないのに、受け入れるわけねえだろ。

217:
19/06/23 10:58:53.05 AGFDG0pu0.net
>>213
これをただごねてるだけに見えるのは頭おかしいわ。

218:
19/06/23 11:01:14.31 I5868KWz0.net
>>217
質問書の中に水温も同じにせよとか書いてあるらしく知能レベルの低さに笑えたわ

219:
19/06/23 11:01:38.69 uzS+jbF00.net
大井川の水を全て戻すのは当然
補償金で済む問題ではない
JRは環境破壊放置なの?
川の漁業権にも関わるだろ

220:
19/06/23 11:03:27.82 cZLfve6C0.net
トンネルの中が山梨側への片勾配だからそういうことが起きるんじゃないの?
分水嶺の直下から大井川水系側に水抜きトンネルを掘るって選択肢はとれないのかしら
対策に金はかかるけど、恒久的な水の補償って大変だよね

221:
19/06/23 11:04:20.84 3tbUhmzJ0.net
もうプレミアムバンダイのお店には通わない

222:
19/06/23 11:06:45.35 thiwes7W0.net
もしトンネル掘って大漏水したとして、それは大井川に戻すべき物なのかからスタートだろ
地下水減少して離れたところで地盤沈下とか。原因不明の事象が起きるんだろうから

223:
19/06/23 11:09:41.95 thiwes7W0.net
>>212
検索しても起きたことの書いてるページが出てこない
広島 神石高原
あと検索語句はなに入れれば?

224:
19/06/23 11:10:30.43 ljHrl1xO0.net
減る分汲み上げて同量戻すじゃなくて
漏れた分全部戻せ、水温水質も同質でってことらしいけど
少しでも別のものが混ざってると同じじゃないとか言いそうな勢いなのがすごいわ

225:
19/06/23 11:12:32.99 evANEwH70.net
静岡空港を強行建設した県側が何被害者ぶってるんだか
自然がどうこう言ってるのを聞くとお前が言うなとしか思えんわ
JR東海も確かに配慮が足りないところもあるが県はちょっとゴネすぎだ

226:
19/06/23 11:12:53.22 AVs0GgOq0.net
>>216
佐賀の新幹線の件は建設費の負担も求めてるが地元に対するメリットが無いから反対
静岡の反社的恫喝のゴネ方とは意味が違う

227:
19/06/23 11:15:59.63 AGrpV9TL0.net
>>48
この流れを見てると、大井川に全部湧き水を流したらかえってやばいんじゃ無いの?

228:
19/06/23 11:16:08.85 cZLfve6C0.net
>>225
静岡空港は仰角とれるとこまで空港区域にして、淡々と収用かければよかったのよ
それと河川流量の話は次元が違うと思うけど?

229:
19/06/23 11:16:43.18 q9Ek+PfH0.net
>>222
JR はそのままにしておくと全量山梨に流れこんじゃうから
大井川に戻すよとは言ってる
ただどれくらい出るかわからん地下水を全量なんか戻せないと思う
ポンプの処理能力越えたら全部山梨に流れこむ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1820日前に更新/164 KB
担当:undef