なぜ日本から世界に通 ..
[2ch|▼Menu]
111:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:03:07.75 1eHgQ6k10.net
発展させるのは得意だけど発明はできないんだよな
ITとかIoTとかは言葉の壁が立ちはだかるし
余計にダメだろうな
製品化はもう中国にも叶わなくなるよ
そして中国もまた追い抜かれていく

112:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:03:37.45 HfM66NBQ0.net
>>91
そのyoutubeのインフラにタダ乗りしていた泥棒猫がニコニコ動画な訳だけど
日本では一番マシな成長をみせた配信メディアなんだけど
もう斜陽だけどな

113:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:04:22.19 e2wId5Uz0.net
20年以上デフレ続けてる日本が、昔ほどとはいえそれなりに成長してきた他の国にITだろうがなんの分野だろうが勝てるわけねーだろ
国の経済政策の失敗、ひいては国民の無知が招いた悲劇だな

114:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:04:25.79 HfM66NBQ0.net
>>106
ビットコイン作ったの日本人じゃないぞ
日本人名のハンドルネームってだけで

115:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:04:41.58 TtGa1YOE0.net
>>103
Ruby

116:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:05:54.69 LJqG9vmp0.net
プログラマーってより経営者とか投資人の違いのような気もする

117:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:06:13.55 XsW/aalQ0.net
日本の企業に居ると名声のあるトップが嫉妬から才能ある奴良く潰すんだよな…
この流れ変えること出来ないのかな?

118:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:07:28.79 Xe6Ts7Qz0.net
ソフトウエア技術者を奴隷として使ったから

119:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:07:39.05 R3JC9HN60.net
100個立ち上げて1個うまく行けばいいって人がナカナカ出てこない。
100%から始めよう!では始められない。
0から始めよう!でdいいのにな。

120:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:08:18.53 XsW/aalQ0.net
>>112
国家は敢えて出遅れて非効率に走ってるのでは?
国家効率化されたら韓国みたいに就職先なくなるぞ

121:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:09:29.07 YB8wT90H0.net
いったん繁栄すると、それにみんなしがみつくようになるからね
大事なのは、古いものをバッサバッサと切り捨てていく大胆さだな。
それが新しい産業へと繋がる
古いものというのは歴史のことじゃないけど

122:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:09:30.10 uMWyTjq10.net
任天堂がプラットフォームビジネスをやってるが、世界で
名が通っている企業てってのはSAPしかり、プラットフォームを握った企業。
日本のITでそういったことしてる企業ないからね。

123:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:09:59.18 XsW/aalQ0.net
>>118
でも自民党これだけ強いのに少しも規制緩和せずに更に法で縛ろうとしてね?
既得権益何でこんなに守りたがるんだ?
この国

124:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:10:25.09 s5XsWwIT0.net
ITは新卒至上年功序列では絶対に勝てない世界

125:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:10:55.17 iYzxbFYk0.net
日本は無理ですよ
まず働き方変えないと

126:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:10:59.90 amoOgAQ70.net
出る杭を打つ力が強いから
下手すると死人が出てそう

127:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:11:21.03 XsW/aalQ0.net
>>121
一応SONYはPS4では覇権とったような…
5では雲行きが怪しい

128:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:11:46.36 jjfCMo6W0.net
中国みたいに、アメリカで研究して、研究データを自国に持ち帰るような恥知らずなマネができないから

129:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:13:12.25 fQqPeQAZ0.net
海外 すげー頭のいいエンジニアがトップに立つ
日本 すげー馬鹿な営業か文系の事務がトップに立つ

130:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:13:13.53 XsW/aalQ0.net
>>127
日本は尽くすタイプが多いからな…
あと日本企業に売るメリットゼロだしな

131:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:13:22.85 URqgRm7v0.net
職人信仰が原因

132:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:13:45.65 N38YgmPT0.net
>>111
ニコニコは天下とったと思って努力することを放棄して一瞬でYouTubeに抜かされて、今じゃパチモンのCHINA製ビリビリ動画にさえ馬鹿にされる始末…

133:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:13:47.46 R3JC9HN60.net
>>122
アメリカみたいになったら死ぬからだろう。
日本人が、日本人らしく生きていこうと思ったら
グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップルみたいなのなんてトンでもなく邪魔だ。
殺人鬼にしか見えない。

134:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:13:48.67 srUpxkgr0.net
知らないだけで通用してるよ

135:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:15:06.81 XsW/aalQ0.net
>>132
まあ解るような解らないような

136:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:16:24.13 XsW/aalQ0.net
>>133
使われる人間としてはトップレベルで通用してるけど使う側の人間としてはトップレベル居ないよね…何でだ?

137:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:16:34.74 N38YgmPT0.net
>>133
ITでは皆無、IT土方とか言って遊んでるからやね。待遇改善とか推し進めてエンジニアとしての地位を確立すべきだった。まあこんなこと言い出したら氷河期の就活がそもそも放ったらかしで今の少子高齢化なんだがな(笑)

138:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:16:48.73 DOP8OTLb0.net
>>5
実はコレが正解
appleやGoogle、MSみたいな事を日本の企業がやろうとするとアメリカが潰しにかかってくる

139:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:17:08.31 R3JC9HN60.net
オタクがマリファナ吸いながらアニメキャラで勃起してるのを
ゲイのIT長者が金勘定しながらそれ見て大笑いなんてさ
そんな日本にしちまっていいのかよ?
マトモな日本人なら
世界に通用するIT企業はいらない!と大声で叫ぶべきだな。

140:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:17:28.84 s5XsWwIT0.net
まあここまで中国にさえ差をつけられると溜息しか出ない

141:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:17:30.08 4JgKmjjj0.net
何の技術力も持ち合わせない文系馬鹿に権力を持たせるから

142:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:18:03.77 4uqN7CpJ0.net
まぁ昔からそうだよね、怪しいソフト作るのは中華ばっかだし、唯一47氏がWinny作ったぐらいか
その頃はそこらの名無しが俺でも作れるっていってたが所詮糞だったな

143:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:18:18.94 Ziq8lctw0.net
パソコン講座無料か激安にしてほしい
スマホがメインだからまじ一太郎位で終わってるもん

144:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:18:40.96 fQqPeQAZ0.net
日本は実は世界で通用するモノは持ってたんだよ
経営センスがなくて全部手放してるけどな
CPUの基礎技術だってインテルにわざわざ売り渡したんだぜ
メモリの技術もみんな日本がチョンとか台湾に売り渡したもので自分の首絞めて自殺
Walkmanで進歩しない間にipodが生まれてiphoneになっていったし
i-modeで鎖国したお陰で問題点を解消したアップルストアとGoole playの仕組みが生まれた

145:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:19:18.74 S++jpPum0.net
>>108
iModeは米英印に金をかけて売り込んで全滅した。
最初は勝手サイト頼みのほがらかな世界だったけど、知らぬまに(特にアプリ)囲ってしまってフリーのクリエイターがリリース出来なかった。
もしも個人制作のアプリで料金に課金できる仕組みまでドコモが作っていたら日本ではいまだにガラケーが売れてたんじゃ無いかと思う。

146:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:19:38.66 HfM66NBQ0.net
今の日本はザイバツ系SIerが全滅して一度焼け野原になった方がいい

147:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:20:12.58 J+TowKnb0.net
>>122
加計学園で獣医学部新設潰そうとしてんの野党とマスゴミやん? もちろん官僚も

148:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:20:22.69 XsW/aalQ0.net
>>138
でも日本本当に上澄みしかgafaマイクロソフトに入れないよ。

149:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:20:22.78 N38YgmPT0.net
>>143
有機ELやAIBOを手放して、今更もう1回やり直そうとしてるソニーの悪口か!

150:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:20:51.76 1Cfp65JU0.net
技術はあっても普及しない
それに世界で通用しなくても日本で受ければ十分ってのもある

151:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:21:15.99 uHFvG47g0.net
言語話者の母数の問題やわな
13億人いる中国からはアリババとか出てきてるもの。
日本語使うやつが世界に10億人いればすごいサービス出てくるわ。

152:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:21:30.99 SUQEj/uH0.net
やる気が無いから
それに尽きる

153:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:22:05.36 HfM66NBQ0.net
imodeなんて通用してないぞ
国内の養分から巻き上げた金で欧米展開したけど完全に失敗してるから

154:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:22:27.25 N38YgmPT0.net
>>146
マスコミにとっては全てが玩具よ
桜田のガッカリ発言とかも池井の命で政治批判して遊んで楽しむのよ

155:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:22:36.48 fQqPeQAZ0.net
>>148
それもあったなぁ
ソニーは有機ELでドヤってたのに速攻で売り渡して今更苦境w

156:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:22:45.39 zGhrda4i0.net
年寄りが理解できなかった
彼らが理解していれば米国と喧嘩できたし
氷河期世代はITバブルの真っ只中だったから雇用も促進された
教育も進んでいた
あまり言いたがないが
年寄りが元凶
その年寄りは今も居座ってるし

157:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:22:50.83 R3JC9HN60.net
>>144
ハードにソフトを押し込めていたからね…
勝手アプリが蔓延って、ソフトがハードを引っ張るようになればまた違ったかもなぁ

158:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:22:54.90 XsW/aalQ0.net
>>148
SONYは本当に意味不明、有能なエンジニア干して企画も潰しまくって…あの外人社長何がしたかったんだ?

159:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:23:39.29 jNOfaThl0.net
八木アンテナみたいなことずっとやってる

160:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:24:33.55 kUahMa0c0.net
むしろアメリカ以外から出てるのか?

161:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:24:58.00 gDio7lDR0.net
怠けようとすると評価が落ちるから
設備に投資しようと提案しても受け入れられないから

162:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:25:16.07 R3JC9HN60.net
>>155
今の世界は年寄りが作って支えてきたんだぜ。
若い世代はただ乗りしてるだけさ。
今の40代以下はまだなにも世の中に出せていない。

163:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:25:21.18 /hizRE3j0.net
基礎技術がそもそも無いだろ。IT技術の中核となるCPUもSoCも作れないのに、どうやって世界に通用するIT企業を育てるのかと。
唯一スマホの黎明期が逆転のチャンスだったのに、あっという間に中韓に抜かれていくという間抜けさ。本当に救いようがないわ。

164:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:25:22.57 XsW/aalQ0.net
>>155
いやだから理解出来ない人間に権限渡すなよ。特に官僚ども

165:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:25:31.07 TtGa1YOE0.net
>>136
皆無ではない
Rubyのようにオープン系では日本人が活躍している場面はある
docomoのように世界のベンチマークになるような企業もある

166:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:25:33.16 DlVpC7TT0.net
余裕がありゃカノニカルみてえな会社作って勝負してみてえけどなあ

167:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:25:54.15 R3JC9HN60.net
>>157
潰そうとしてたんだよねアイツ。

168:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:26:03.06 o+p5W0Bm0.net
アメリカに潰されるからな

169:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:26:31.84 XsW/aalQ0.net
>>161
ちょい待て!ブロックチェーンやディープラーニングなんて10年ちょっとじゃね?

170:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:26:53.83 w47V7Fzo0.net
出る杭は打たれる、これじゃ望みはねーな。

171:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:27:09.14 R3JC9HN60.net
>>168
そこに金を出して場を与えてきたのは年寄りなのさ…

172:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:27:11.65 /IyKYpW30.net
自動車がアメリカに潰されないのはなんでなの

173:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:27:25.18 s5XsWwIT0.net
日本企業は粗探しに夢中だからな
バグありきのITなんて受け入れられんのだよ

174:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:27:45.30 HfM66NBQ0.net
>>164
逆にruby以外なんかあるの?

175:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:27:46.48 zGhrda4i0.net
>>163
日本には未だに階級社会が残ってるからなぁ

176:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:27:57.26 uHFvG47g0.net
日本発で今のところ一番規模でかいのは何だろう?
台湾なんかでも使われてるLINEかな?
メルカリは海外ダメだろうしな。

177:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:28:16.99 XsW/aalQ0.net
>>170
日本超出遅れたぞ

178:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:28:25.27 27lEPpp10.net
>>9
上司が潰しにかかるからなw

179:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:29:11.89 Bzyl/H750.net
>>2
ノキアとか北欧があるけどな。
基本大会社は個人向けじゃなくて企業や役所で儲けているのがデカイ唯一チャンスがあるとしたらスマホに変わる新しい媒体だな。
それを作れるかと言えば無理だな。
企業や役所相手にパワポ作る方が優先だしw

180:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:29:15.38 N38YgmPT0.net
>>161
な、これが馬鹿な日本人の典型なんだよ。40代以下が何も生み出していないって調べもしないで書き込みしちゃう。実際は例えばGショック作ったのだって20、30代くらいの発想力なんだがね。思い込み。それで話をしちゃう。

181:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:29:47.96 sc3wYxKU0.net
日本人が日本人を潰すから

182:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:30:06.61 zGhrda4i0.net
>>161 ITに関してはまた別 プログラムをパンチカードの時代からやっていた年寄りは 当時、社会的には全く重要視されてなかった 理解と想像力不足だった



184:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:30:19.14 N38YgmPT0.net
>>170
そんなこと言い出したら年寄りに何も言えないだろ(笑)
馬鹿かよ(笑)
あ、馬鹿なのか

185:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:30:24.48 uHFvG47g0.net
SONYがiPhoneみたいなの作らなきゃいけなかったよな。
ハードもソフトも作れてコンテンツ資産もあるのに、先見の明が全く無かった

186:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:30:52.30 XsW/aalQ0.net
>>179
カシオとか今の氷河期世代殆ど外資系に引き抜かれたぞww

187:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:31:04.11 N38YgmPT0.net
>>183
セルシステムでやろうとしたんだが…
失敗したね。

188:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:31:08.46 TtGa1YOE0.net
>>173
マイクロiTRON

189:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:31:40.78 tjmaXxBx0.net
世界的なスタンダードを日本は作らせてもらえないか独自行ってるかどちらかかな。

190:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:31:45.88 LE8XNddO0.net
画期的なこと初めてもアメリカ様から技術よこせと来るからほいほいと技術者を提供せなならん
で、アメリカで会社立ち上がってアメリカ企業が世界を牛耳る
アメリカの軍事力を背景にな

191:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:31:45.96 Lyua/p3c0.net
おまいら東洋経済とか日経ビジネスとかダイアモンドとか読んだほうがいいわ
どうせ無職だろ? 行きてるうちに有効な情報だけは集めろよ
日本がITで世界に通用してないだと? だったらソフバンはなんでArm Limitedを買ったんだよ
フォートレス・インベストメント・


192:Oループを買ったんだよ。33億ドルだぜ



193:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:31:59.85 fQqPeQAZ0.net
>>157
サムスンに技術の無償提供までやってたし完全にアホ
まだ弟のロブ・ストリンガーが音楽部門の常務でいるしw

194:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:32:31.29 N38YgmPT0.net
>>184
最初のGショック作ったの当時20才後半くらいの人が作ったって話

195:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:32:55.22 R3JC9HN60.net
>>176
10年くらい前まで、ネパール、ベトナム辺りの研究施設とか回ってたんだけど
日本の大企業を引退したジジイとかが集まって
結構大きな投資してる現場をたくさん見た。
SBのハゲとかもものすごい額を昔からバラ撒いてる

196:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:33:05.01 FqikyBSx0.net
成果主義すら導入できないのにアメに勝てるかよ
モチベが違うわ
ゴミに金払ってる場合か
組合www

197:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:33:07.46 zGhrda4i0.net
>>157
彼は典型的な経済スパイだろうなぁ

198:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:33:13.56 R3JC9HN60.net
>>182
何も言う必要は無いだろう。
やるしかねえよ。

199:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:33:20.53 XsW/aalQ0.net
>>190
完全にアホというより誰の指示でSONYの破壊行ったんだ?

200:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:33:40.38 HfM66NBQ0.net
>>186
tronって国外のシェアたいしたことないんじゃないの

201:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:33:55.87 DX9+wbHc0.net
文系が社長になるから

202:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:34:00.31 oiMGKQOU0.net
いっと革命に乗り遅れた

203:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:34:03.28 N38YgmPT0.net
>>189
無いから買ったんだろ?

204:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:35:03.76 He7ukqLW0.net
日本人は頭の働きが鈍いから

205:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:35:41.30 hv/QOXRF0.net
ITを活用してどんな未来を実現したいのか
その想像力が圧倒的に不足してると思う
必要なのは未来へのビジョン
なにを実現したいのかどんな世界にしたいのか
そして実現に向けての熱意、情熱
ビジョンと情熱を持った理系エンジニアを育てなくていけない
上辺だけアメリカの真似してビジョンも情熱もないただの優等生を育てても仕方ない

206:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:35:44.22 zGhrda4i0.net
今もそうだけど
「なにこれ凄い!」「これをどうしたら皆に知ってもらえて儲けられるだろう」
って思える感受性の持った上の人間がいないってことだね
自己保身と安定が過ぎる

207:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:35:52.16 v6RiH6Xh0.net
日本では空気を読む人が一番とされてるからな
そりゃ何も創り出せんわ

208:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:36:00.17 DlVpC7TT0.net
NTTかググるか好きな方行けって言われたらググるかなあ
悩む
ガチでこういう悩み持ってるエリートくんもおるんやろね

209:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:36:05.42 uHFvG47g0.net
任天堂、昔の誓いを破って課金アプリ提供するぐらいなら
任天堂フォンを作ってくれよ

210:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:36:19.09 yFjzbKw40.net
TRON開発チームが生きていれば…

211:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:36:33.72 J+TowKnb0.net
>>192
そんな外国のなにに投資してたん?
なんで日本に投資しないん?

212:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:36:53.99 aJsl2i390.net
>>178
ノキアはハード屋のイメージ

213:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:36:55.44 XsW/aalQ0.net
そもそもLinuxで何で日本独自OSどこも作ろとしないんだ?
マイクロソフトがアレだから作って良いと思うんだけど…

214:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:37:42.99 0rapFzfI0.net
ドイツのSAPはどーなるんだろうね。コスト高いから敬遠されそう

215:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:37:43.27 N38YgmPT0.net
>>208
子供いないからよ

216:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:38:46.08 Nnz60FeR0.net
前にならえだから。
前に立とうとすると会社なら叩かれる。

217:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:39:00.06 XsW/aalQ0.net
>>212


218: それはわかる。 何で少子化対策国はしてくれないのかね… 団塊世代なら子供を増やす重要性は死ぬほど理解してる筈何だけど…



219:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:39:28.79 R3JC9HN60.net
例えば、ナイキなんて
アシックスの代理店やって、契約切れたら型パクってコルテッツってのを作って
アシックスに「それ、俺らのコルテッツに似てるから賠償せえよコラ」ってやったんだぜ。
そういう事がリアルで実行できる若者が出てこない限りは
この日本の体制は絶対に覆らんよ。
勝ちたかったら、体力ある内にケンカ売りまくるしかねえだろ。
ホリエとか前澤とかを見習えよ

220:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:40:06.51 HfM66NBQ0.net
>>210
日の丸OSできました、とか言われて使いたいと思う?
PC98全盛期とか、imodeとか、あのへん思い出すかぎり使いたいとは思わない…

221:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:40:09.03 ecPnpjkW0.net
ITは盗人が勝つ職業だろ。
現代は情報戦と考えてる盗人国家は、情報通信分野を手っ取り早く制圧すれば、
なんだって手に入り制御できる支配できると考えている。
だからそこに韓国や中国やロシアみたいな盗人スパイ国家は、この分野に最も力を入れている。
連合国側は、アメリカやヨーロッパは力を入れているけど、その出先機関である日本は
スキだらけでガラ空き。そんな印象を受ける

222:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:40:16.14 XsW/aalQ0.net
>>212
少なくとも厚生労働省が日本の人口予測を2億になる予測立ててくれば良いだけ。

223:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:40:21.15 F5Prp76J0.net
>>143
>CPUの基礎技術だってインテルにわざわざ売り渡したんだぜ
ビジコンという電卓メーカーが新しい電卓用ICの製造をインテルに依頼して、
インテルはビジコンの言うとおりのICを作ったらとても量産できないと考え、今のCPUの考え方に到達した。
ビジコンは嶋氏をインテルに派遣して、そうやって完成したのが4004。
当然ビジコン用に開発した4004だからビジコン向けにしか製造できなかったが、
ビジコンが経営的に苦しくなって、インテルに4004の販売権を売ったということだったはず。
基礎技術はアメリカ産で、売り渡したのは販売権だよ。

224:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:40:28.04 srUpxkgr0.net
>>135
日本製のパーツは使われるけど日本製のマザーボードはない...何でだ?

225:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:41:30.47 XsW/aalQ0.net
>>217
その通りだから日本も盗めば良いだけ国策で。

226:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:41:31.78 SPXxlthI0.net
イヤイヤ会社に出勤して売れる訳ないと思いながら製品を作っているし
キモいデザイナーにキモオタが企画した製品など売れる訳がない

227:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:42:09.54 J+TowKnb0.net
>>214
本気で少子化が大問題だと認識したのはつい最近なのでは?
そして今は下手なことを言えばポリコレでボコられる。

228:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:42:23.26 N38YgmPT0.net
>>218
むしろやってることは同性婚認めたり逆行ですが?
ちなみに消費税も上げて消費は冷え込む、オリンピック終われば不況が来る。ここで大きな地震でも来た日には…

229:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:42:41.73 XsW/aalQ0.net
>>220
何か色々謎だよな…主導権握っちゃ駄目な縛りプレーしてるようにしか見えない

230:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:42:54.97 R3JC9HN60.net
>>208
製造業OBが日本は多いからだろうが
製造に関するトコにはホント、金が溢れるかのごとく集まっていた。
アジアの国々は当時、町に出れば昭和時代のような風景が広がってた。
日本と変わらん値段のケータイを奪い合うように買っていく若者とか見て
将来が見えたのか、昔の高度経済成長中の日本を見たのかワカランけど
とにかく、ワクワクしたんだろうね。

231:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:43:06.93 oxjNqJ9r0.net
チームワークが最悪だからだろ

232:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:43:11.77 DOP8OTLb0.net
>>161
今も作り続けているのなら何も文句は言わんよ
今はただ過去の栄光にすがり現在の地位を護る為若い才能を潰してるだけだじゃん

233:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:43:23.63 UJntF3aM0.net
上位数社くらいしか知らないけど、通用するってのはどのレベルなんだい

234:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:44:15.20 SCh3Fz+f0.net
もともと白人の発明だから
日本人に出来るのは模倣だけ

235:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:44:27.15 XsW/aalQ0.net
>>223
言うのは勝手だが少子化を日本が意識したのは1980年代。
そこからずっと放置しかも官僚が率先して

236:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:45:07.83 N38YgmPT0.net
芸スポみてみ、
「尾崎豊のバイクの歌が犯罪者擁護だー!」
みたいな意味無い議論でスレが伸びてる
もう日本人には馬鹿しかいないのよ。

237:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:45:28.74 dJN0D6kY0.net
>>210
「ウチらのグラフィックルーチン使え」MS,APPLE,GNOME
責任、それに伴う報酬
入り口で日本はつまづいた、取り返しようが無い

238:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:45:45.54 gbceVPAc0.net
IT業界の闇
できないやつ←病んで死ぬ
できるやつ←できないやつの仕事押し付けられて死ぬ

239:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:45:59.33 NAKwBf5E0.net
>>175
LINEは韓国定期

240:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:46:44.89 LE8XNddO0.net
トロン―国産OSが世界標準になる
2018/05/01
URLリンク(www.google.co.jp)
>坂村博士は昨年8月、IEEE標準化委員会のコンスタンチノ・カラカリオス事務局長と会談し、組み込み用トロンの最新版である「マイクロTカーネル2・0」の著作権を譲渡する(両者が著作権を共有する)契約書にサインした。
また日本人は技術を提供し、アメリカ企業が覇権を握る

241:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:47:39.69 3qi/HBzW0.net
IT系なんていう若くて論理的で頭もキレて英語もできて政治的にも縛られないようなどこの馬の骨ともわからんやつがIT時代の幕開けで台頭してきた
その段階で覇権握られる前に潰したのが我が国だろ
既存の「財閥」に頭下げる、よく分かってるIT系は国内のみでのし上がってはいる
使えば使うほどイライラさせられる国内限定通販とかな
この国の「賢い」は他の資本主義国の「賢い」とは違うんだよ
チョンマゲする勇気を求められるんだ

242:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:48:04.03 DOP8OTLb0.net
>>210
日本の官庁が独自のOSを使おうとしたらアメが強引に自分とこのOS(Windows)を採用するよう圧力を掛けてきたって聞いたけどホントかどうかは分からん

243:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:48:37.37 2XrLI8uG0.net
>>137
今のファーウェイ潰しと同じだな

244:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:48:37.73 R3JC9HN60.net
>>228
そこまでわかってて
なぜ行動しないのか?そこがワカランよ。
ジジイの靴をナメてでも近づいて懐に入って可愛がられてるウチに
盗むもん盗んで新しいことやったりすればいいのに。
体が動いて健康な若い内に
何でもやればいいのにな。
泥水すすってでも金集めりゃ
後からいくらでも善行でも悪行でも思いのままなんだから
さっさと行動すりゃいい。この地球という星は行動の星なんだぜ。
行動しないやつは何も残らない。

245:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:48:45.50 Lyua/p3c0.net
>>202
未来へのビジョンはあるだろ?
IoTとブロックチェーンだわ
ま、わからないだろうからそのまま聞いてくれ
日本は馬鹿じゃない。今やばいのは中国とアメリカだわ。でも3番手ぐらいにはつけてる
欧州は移民でやられて今世紀はきついかもしれない
でも日本は馬鹿じゃない。おまいらは馬鹿でもちゃんと頭のいい人がやってる

246:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:48:46.67 TtGa1YOE0.net
>>210
日本独自OSといえば超漢字(BTRON)
結局アプリ次第ということだね
ちなみに、Androidが普及する前はLiMoというプラットフォームを作ってた
ただNECとPanaが常に牽制し合ってたので普及しなかった
その後釜がTizen()

247:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:49:12.24 kD0du0HR0.net
ゲーム機って世界で通用しとらん?

248:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:49:12.98 J+TowKnb0.net
>>231
だから昔から適当にやってたが本気でヤバイと思ったときには手遅れ。
ホントに手遅れなのかどうかはわからんが。

249:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:50:22.26 XsW/aalQ0.net
>>237
意味不明何だよな…仕方ないけど。
40なって色々見えてくると本当に国の指示の枠組み以上は許されないんだよな…

250:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:51:49.02 srUpxkgr0.net
>>225
よくよく考えたら任天堂はnvidia使ってるしソニーはamd、パナソニックはライカ
割と主導してると思うんだが

251:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:51:55.29 LE8XNddO0.net
>>238
それも>>236の記事にある
>米国通商代表部(USTR)が、同年4月に発表した「外国貿易障害年次報告書」の中でトロンが不公正貿易障壁の候補にあげられたのだ。
「純日本製パソコン」をつくられては、米国企業が入り込めず、日米貿易の妨げになってしまう。もしBトロンのパソコンを生産したら、相応の制裁を加える、という。

252:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:52:03.38 R3JC9HN60.net
前回の衆院選とか
20代は34%くらい
30代は45%くらい
こんなんじゃそりゃ、ジジイに牛耳られるっての。
とりあえず選挙行けよ

253:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:52:34.90 DQ1hjwXb0.net
政治家見ればわかる
ネット選挙の導入の遅さでわかるだろ

254:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:52:35.69 XsW/aalQ0.net
>>241
ブロックチェーンは間違いなく今のインターネットくらい主流になるけどこれ、国家の経営と真逆だぞ…やれるのか?

255:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:52:57.33 CTyl3fMz0.net
ショップやら企業が月間で発行するメールの件数見りゃ頭使ってないとは思う

256:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:53:44.57 N38YgmPT0.net
>>240
書き込みしてるのも40代くらいだからな…
20代?そんなめんどーなことしないでYouTubeに動画投稿しとけば稼げるからなぁ

257:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:54:30.14 s0Sp+Fxc0.net
>>2
ドイツのSAP

258:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:55:13.88 KnED/1xj0.net
ソフトバンクがあるだろ
トヨタと提携、あれだけ借金できる企業は世界にそうはない

259:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:55:57.53 Lyua/p3c0.net
>>245
お前が埼玉からどこの企業で働いてるか、まあ知りたくもないが
日本もそんな捨てたもんじゃない。そういう紋切り型の日本批判はやめたほうがいい
日本だって真剣にマジで絶対に負けないように、あらゆるベンチャーや
ファウンドやデリバティブや、ETFや暗号資産で、全世界に負けないように頑張ってる
国際感送金にもSWIFTじゃなくリップルを使うとか、柔軟に対応してる
そもそも柔軟さが古来からの日本の持ち味だ。そんなジジイ感覚でで固まってるとか思うな

260:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:56:10.63 XsW/aalQ0.net
>>248
マイナンバーあるし参議院選挙からネット投票のみで良いだろ…
ない人は現地行ってネット投票
これで集計コストは相当抑えられるし若い人は90%投票率超えるだろ
ついでに被選挙権もネットで出来れば立候補簡単に出来て相当政治変えられるぞ。
金もかからない選挙に一変できる

261:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:56:20.73 BIaS1dmL0.net
日本国内での戦で疲弊しちゃうからな

262:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:56:48.55 N38YgmPT0.net
>>243
一応プレステ4とSwitchがな。
でもゲハの馬鹿が対立遊びしかしないから、アイツら本体がどのくらい売れたとかしか考えられないんだよ。
任天堂のストアやソニーのストアで売ってマージンで稼ぐってのも分からない。馬鹿なんよ。

263:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:57:36.54 R3JC9HN60.net
国際間送金で思い出したがちょっと前から
ペイパルでアジアから日本に送れなくなってたな

264:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:57:53.22 gbceVPAc0.net
小学校とかで、IT業界には就職しないように教育する必要あるだろ

265:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:58:04.14 Gimz0K7F0.net
IT企業って通販サイトの事でしょう

266:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:58:37.92 N38YgmPT0.net
>>257
北海道とかは雪かきで半日潰れちゃうからな

267:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:58:55.69 XsW/aalQ0.net
>>255
この間ブロックチェーンに関してウチの企業に登壇者来たけどかなり暗い顔で公演してたぞ…
あと、現行では話にならんな。
ベンチャーの資本力ここまでないのか?

268:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:59:11.11 DOP8OTLb0.net
>>240
全くもってその通りだとは思うけど、今の日本は一度失敗したら再浮上出来ないシステムになってるからその辺でみんな二の足踏むのかもね
目立つ事をやった結果打たれて残りの人生を棒に振るくらいなら、現状で無理矢理満足しちゃおうみたいな考えは分からなくもない

269:名無しさん@涙目です。
19/02/18 00:59:18.15 R3JC9HN60.net
>>256
そういう事を、丁寧に発信する人が必要だよね。
youtubeでそこら辺をうまく喋るやつがもっと居てもいいと思うんだがなぁ〜

270:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:00:05.54 XsW/aalQ0.net
>>258
まあゲームはエピックが覇権握るかもな

271:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:00:14.41 5e0tSIBO0.net
安心しろ
ITだけじゃなくAIでも完全に敗北国家になるから
アメリカどころか中国にすら技術力で雲泥の差をつけられる結果になる
これは間違いない
もう国民性の問題だよこれは
新しいものを何もかもを怖がって異常なまでにアレルギー反応を引きおこす国民性
馬鹿みてえに古いやり方に固執する国民性
AIだって絶賛ネガキャン中でしょ?
怖いだの仕事が奪われるだのAIに支配されるだの馬鹿みてえなことを言ってる

272:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:01:09.55 R3JC9HN60.net
>>264
若者も一枚岩ではないもんなぁ…
熱心なやつとか
ガッツのあるやつとか
杉村太蔵みたいなやつが出てこないと
面白くないよね

273:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:01:26.88 N38YgmPT0.net
>>256
おいおい
この国は国会でのタブレット使用でさえ「前例がない」で不可だったんだぜ(笑)

274:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:01:38.31 XsW/aalQ0.net
>>265
落合陽一は結構面白いけどね。
ただ若いな…本質が見えてないような

275:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:02:13.62 HfM66NBQ0.net
ゲーム分野はだいぶ前からプラットフォームよりエンジン開発企業のほうが重要性高いでしょ

276:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:02:18.69 ayH01ceK0.net
>>2
韓国サムスン、中国ファーウェイ
台湾エイスース

277:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:02:21.78 z0F9iZQN0.net
スタートアップは
ちょこっと取り上げられたら
キャラクター前面に売り出して
成功者面しよる
それに群がるやつらに持ち上げられて
まじめに働かないからじゃね
すごい人扱いやめたらいいのに

278:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:03:28.10 Lyua/p3c0.net
>>250
分散型だよね。集権型じゃなくなる
でも富山の漁師がホタルイカをグラム200円で世田谷の太子堂に住んでる奥様に500グラム売る世界が間近だわ
漁師と主婦の間には中間マージンは一切ない
ただ流通がドローンとかにならないとコストかかっちゃうよね

279:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:03:33.18 gbceVPAc0.net
みずほPJが成功したらワンチャンあるのかな、この業界

280:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:04:16.13 qFlbNu5x0.net
やる前からできないできないうるさいし、すぐに買い叩くし、理解しようとしないジジイ多すぎだし

281:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:04:48.61 5e0tSIBO0.net
ドローンも世界シェアナンバーワンは中国だしな
しかも一流品
日本人が危険だのなんだの言ってる間に世界シェア1位ですよ
化石で糞ビビりの老人国民性の国じゃ太刀打ちできない

282:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:05:24.62 acXl49of0.net
日本の軍事力が大したことないから
一見すると何言ってんた?って思うかもしれないけど、これは大きな理由の一つではある。
よく日本では出る杭は打たれるというけど、アメリカは日本なんか比較にならないくらい徹底的にやってる。
アメリカ国内なら自国の利益になるから打たないだけでアメリカ以外の世界中で軍事力を背景に杭を打ちまくってるし
それ自体は世界戦略として全く正しい
競合を叩き潰せる軍事力がないのにアイデアだけあったって実になるわけがない

283:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:05:41.74 R3JC9HN60.net
>>270
ああ、たしかに面白い。
ひろゆきが落合氏は将来、老害扱いされるだろうとか言ってたな…

284:名無しさん@涙目です。
19/02/18 01:06:31.65 N38YgmPT0.net
>>277
ドローン少年懐かしいな、神社でドローン落としたみたいな事件


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

45日前に更新/201 KB
担当:undef