企業の内部保留が過去最高500兆円 国の借金半分返せる 労働者は賃金上がらず食料品しか買えない at NEWS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@涙目です。
19/01/28 18:01:43.19 l9NEPLBm0.net
>>243
資産課税と言わず内部留保課税と言うんだから、含まれる範囲は異なるだろう。

251:名無しさん@涙目です。
19/01/28 18:03:30.78 l9NEPLBm0.net
>>242
流動資産のことだと理解してる。

252:名無しさん@涙目です。
19/01/28 18:06:06.77 Q5o4pU0C0.net
>>248
ちゃんと勉強しようよ。
URLリンク(kanjokamoku.k-solution.info)
>内部留保は貸借対照表上貸方に位置づけられる概念であり、借方に位置づけられる現金や預金とはまったく異なる概念である。
>したがって、現金預金のように、内部留保という名称のお金が現実に企業等に留まっているということを意味していない。

253:名無しさん@涙目です。
19/01/28 18:12:22.40 dc0w+9s30.net
グローバルな会計制度とか企業統治とか。
企業活動を委縮させている。

254:名無しさん@涙目です。
19/01/28 18:14:02.41 jy8UU//p0.net
>>180
キッチリ経るけどな

255:名無しさん@涙目です。
19/01/28 20:43:08.82 YgrtK58o0.net
>>128
それは資産移動してるから
かかるだろ
持ってるだけで課税は固定資産とかだし

256:名無しさん@涙目です。
19/01/28 22:41:44.46 9vOx+AI20.net
いっそ接収して全額を、国債返済に回したら金がじゃぶじゃぶになって好景気になるんじゃね?

257:名無しさん@涙目です。
19/01/29 00:00:40.29 Bx67NGvo0.net
URLリンク(toyokeizai.net)
内部留保は現金じゃねーっていってる奴いるけど
これ見ると案外、現金抱えて借金もない企業結構あるな

258:名無しさん@涙目です。
19/01/29 01:55:42.77 Qyec9QZ/0.net
>>229
それが難しくなってるから内部留保が増えてるんだろうが
受給バランス考えてから言え低能

259:名無しさん@涙目です。
19/01/29 01:59:38.38 tiKK3TJ70.net
政財界「食料に税金上乗せしよう」

260:名無しさん@涙目です。
19/01/29 02:49:08.63 4iw/V0Jw0.net
内部留保はあってもいいが、毎年一定割合を
社員のボーナスとか、投資に回すように
法律変えたらいい。
監査で不正会計見つけたら懲罰的追徴課税

261:名無しさん@涙目です。
19/01/29 02:59:12.81 beET1Oeu.net
「欲しがりません勝つまでは」

結局、戦前と変わってねーな (笑)

262:名無しさん@涙目です。
19/01/29 07:34:37.84 dAq+qpkS0.net
本来内部留保というのは、年を重なるに連れて増えていくものなんじゃないか?
まともな企業運営していれば。
利益剰余金の積み上げでしょ?

263:名無しさん@涙目です。
19/01/29 07:41:12.46 lisfWpYm0.net
>>257
なんで一方的に労働者に有利な提案ばっかするの
だから受け入れられないんだよ
提案するなら代わりに労働者がどんな不利益を負うか考えないと

264:名無しさん@涙目です。
19/01/29 08:13:13.12 3N21RS5p0.net
法人税もまともに払わず賃金下げて福利厚生廃止してスポーツ関連も縮小して設備投資もしないで株に配当も出さずに高給取ってる無能経営陣は死刑だなこりゃ

265:名無しさん@涙目です。
19/01/29 08:14:49.05 3N21RS5p0.net
>>26
生きてるのが恥ずかしくなる程のバカだなお前

266:名無しさん@涙目です。
19/01/29 08:22:58.26 CU3ier7p0.net
だって何かしようとするとすぐ規制入って潰されるじゃん
電子タバコだってヒットしたらたばこが売れず、たばこ税が落ち込んだとか言う理由でものすげー税掛けられたし
アホらしくて何か始めようなんて気が起こらんw

267:名無しさん@涙目です。
19/01/29 08:29:45.47 lisfWpYm0.net
>>262
理論より現実見なよ
金持ちに逃げられた国がどうなったか

268:名無しさん@涙目です。
19/01/29 08:33:27.28 xUaUS4uj0.net
食のレジャー化ですゆえ

269:名無しさん@涙目です。
19/01/29 10:46:39.57 qdN6JtJS0.net
>>54
政治家が頭いいわけじゃないだろ芸能人が官僚になれるか?

270:名無しさん@涙目です。
19/01/29 10:49:22.90 1QHnFkLA0.net
>>264
何言ってんだコイツw

271:名無しさん@涙目です。
19/01/29 13:47:51.88 ANSzD7aj0.net
内部留保は増えないと困るというか、増えない時は企業や国の経済が悪い時だし。
増えてるなら、むしろ喜ばないと。

272:名無しさん@涙目です。
19/01/29 16:15:39.80 ozu2zhuq0.net
2006年頃ですら270兆円だったのに300兆円超えはまだしも、500兆円超えとかセコイ企業が増えたものだな
愚かな国としか言いようが無いw

273:名無しさん@涙目です。
19/01/29 16:25:40.66 bO6s2UZm0.net
そこに課税すればいいのに

274:名無しさん@涙目です。
19/01/29 16:58:56.25 Spnys8um0.net
金融・保険業は外さんといかんやろ
目先お金必要ないんで給料でも貰っちゃいますね
でっかい支出があったりしたら破綻しますんでよろしく〜
で済ますわけ無いだろ!

275:名無しさん@涙目です。
19/01/29 17:22:10.21 3bRS9bSs0.net
私腹肥やし杉
しね 犬団連

276:名無しさん@涙目です。
19/01/29 17:33:40.98 C9FHYzXz0.net
>>268
ジジババは「あこぎな商売をしている米問屋の越後屋にネズミ小僧が颯爽とry」みたいな刷り込みされてるからねー
あんたの息子はその越後屋が資金を出して暖簾分けした店の番頭だよ?って噛み砕いて教えてやらないと分かんないんじゃないの?w

277:名無しさん@涙目です。
19/01/29 17:43:38.86 xVhWm5ao0.net
>>5
この板では内部留保は役員の蓄財ということになっています。
「何かあった時用」に溜め込んでるとか本当のこと書かないでください。

278:名無しさん@涙目です。
19/01/29 18:15:28.36 QW5zRpig0.net
その内部留保でアマゾンとグーグルの株買えば良いんじゃね?

279:名無しさん@涙目です。
19/01/29 19:03:42.93 KyQddWdy0.net
食料品の見切り品と特売品な

280:名無しさん@涙目です。
19/01/29 19:12:16.66 lisfWpYm0.net
景気が上がったから利益が出ただけで
従業員が有能になったわけではないからな
景気が上がったから給料上げろと言っていい人間は
景気が下がったから給料下げますね、解雇しますねと言われて
わかりましたと言える人間だよ

281:名無しさん@涙目です。
19/01/29 20:17:02.82 QW5zRpig0.net
>>277
ボーナスで調整してるんやで

282:名無しさん@涙目です。
19/01/30 00:18:01.37 yEznMQ9t0.net
内部留保と呼ばれているものは、殆どが機関投資家に保有され、
その機関投資家の金の出どころは、大部分が日本人の家計金融資産、国民のお金。
つまり内部留保が増えているのは、国民の資産の運用がうまくいき、
資産が増えている状況にある事なので、まともに資産形成している人なら喜ぶべき状況なのに。
むしろ減るとやばい種類のもん。
会社潰れやすくなるし。

283:名無しさん@涙目です。
19/01/30 13:25:07.00 85LlkbF/0.net
うちの会社も次の不況が来た時に四、五年は耐えれるくらい内部留保が欲しいな。
オリンピック終わって軽く景気が落ちたぐらいで潰れそうだわ。
景気の良いうちに転職したいなぁ。

284:名無しさん@涙目です。
19/01/30 14:05:31.75 ijUpncLw0.net
テレビ番組は高卒主婦の知的レベルに合わせて作るものらしいけど
サンゴが可哀想とか内部留保するなとか平和勢力の核はきれいな核とかでも日本も悪いんですよとかちょっと待ってほしいとかマスコミ全体がそこら辺のレベルに向けた情報発信をしてんだろうな

285:名無しさん@涙目です。
19/01/30 15:20:41.00 el/jwtUN0.net
お前ら少しは会計の勉強しろよ
そんなんだから経営者にいいようにやられるんだわ

286:名無しさん@涙目です。
19/01/30 15:49:15.68 IjBbX9rs0.net
そりゃ景気が悪くなってもこの国の政府は何も有効な手立てを打たないからな
企業が自衛するしかない
今はまともな政権だけど次はどうなるか分からんし

287:名無しさん@涙目です。
19/01/30 16:01:42.88 Ve/jCQSB0.net
いや、内部保留は別に現金でも何でもなく流動資産の総計でしょ
設備だってなんだって

288:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1859日前に更新/63 KB
担当:undef