東京の食パン薄すぎ…関東と関西の違い 関西では「4・5枚切り」、関東では「6・8枚切り」が主流 at NEWS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@涙目です。
19/01/24 00:54:27.09 XBX39M0P0.net
6だろ5だと一枚余る

601:名無しさん@涙目です。
19/01/24 00:54:34.11 uJngj09h0.net
>>593
あれ美味いけどマーガリンと砂糖の量が半端無いから俺も食うのやめた
美味いけどな

602:名無しさん@涙目です。
19/01/24 00:54:56.69 zUxen2Gf0.net
のがみ?だかの高級食パン買う割には
薄い薄いと文句言う

603:名無しさん@涙目です。
19/01/24 00:55:11.99 XQpv6tHk0.net
>>588
これチョコデニッシュ?
そこのパン屋がそういう配合で焼いてただけじゃね?
トミーズのあん食は全体にしっとりしてるよ

604:名無しさん@涙目です。
19/01/24 00:56:52.97 gNZT3kfq0.net
6枚切りが欲しいのに4枚切りか8枚切りしか売ってなかった時の絶望感

605:名無しさん@涙目です。
19/01/24 00:57:23.09 dF9a3dFO0.net
東京の彼氏の実家で出されたトーストがペラペラだった・・・死にたい

606:名無しさん@涙目です。
19/01/24 00:57:56.94 n+j3hhis0.net
4567全部スーパーにあるやろ

607:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:00:36.55 gCge9gBD0.net
>>601
俺あれ大好きなんだけど最近みかけない

608:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:01:38.46 uJngj09h0.net
>>607
セブンに置いてたりするよ

609:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:02:41.92 /Ev3S1SE0.net
パンは唾液が吸われるから分厚いのって焼いたりしないと美味しくならない
焼けばしっとりして食べれるけど、だから>>558みたいなのは基本不味い

610:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:02:56.13 gCge9gBD0.net
>>608
明日行ってみよ
さんくす

611:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:03:46.99 O2iILY+B0.net
最近こっちでも5枚切り売ってたよ
トーストで食べる分には5枚切りはうまかった

612:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:04:47.74 pSSxa+8k0.net
>>581
>>584
スナックスライスじゃね?

613:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:05:41.12 MLQdcidf0.net
普通どっちも置いてあるよね

614:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:05:44.76 SufDI1mQ0.net
>>609
俺が食ってるのと違うようだ

615:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:06:31.15 135TgBUW0.net
>>399
だったら他の形のパンにすれば良い訳で
パン好きは色々なパンに流れてる
カリカリトーストとサンドイッチに特化したイギリスパンの形に拘る必要は無い
時代に依って物事は変わる
ちなみに古式に倣ったバゲットは日本に残ってて本家フランスはもうちょい細くて柔らかかったり生焼けの白いバゲットが出て来てる

616:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:07:48.58 G3NW5fam0.net
>>594
サンドイッチは12枚耳無し

617:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:08:29.45 93/6LiXy0.net
>>612 ヤマザキのはその商品名だね
他のメーカーの類似品は別の名称のようだが

618:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:10:04.56 gCge9gBD0.net
>>609
画像見た限りだと食パンじゃないみたいだよ
おそらく食パンの生地というかたぶん冷凍生地の玉をくるくるって業務用あんこはさんで巻いて食パンの型に入れて焼いてる

619:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:17:15.58 SsVCCrgm0.net
どうでもええ食パンの厚さスレで発狂してるやついて草

620:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:18:03.38 shAslPEh0.net
ホットサンドには8枚切りがいいんだわ

621:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:18:37.55 Rpr2prkZ0.net
俺は一枚切りを買うけどね

622:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:31:52.03 c5C4YhUA0.net
ワンカルビみたいな安モン食べ放題すら関東にはない
うまい牛肉が食べられないんだよ

623:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:38:27.77 RIoEh5so0.net
4枚切りとか見たことねえどんなに食い意地はってんだよ

624:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:38:42.95 9lzpOK3D0.net
>>575
虚しくならんか
朝の15分を飯のために使うことを覚えれば人生変わるぞ

625:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:43:00.84 GKzf4BZG0.net
一斤買ってくりぬいて中に具材詰めとけ

626:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:44:12.39 z37iPmQ40.net
食パンごときでガタガタ騒ぐな!
貧乏ったらしいぞ!

627:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:48:46.80 WfTjuuxE0.net
食パンは4枚切りのじゃないと美味しくない

628:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:55:42.62 Qqs6QYsX0.net
二斤とか一斤とか売ってるけど普通に

629:名無しさん@涙目です。
19/01/24 01:56:54.87 Ck2MOfxO0.net
関西って具が少ない分をパンで補ってそう

630:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:00:40.33 QBa+JfMd0.net
8枚切りとかペラッペラやんけ

631:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:01:01.65 WfTjuuxE0.net
名古屋のモーニングは一斤まるまる出すよね

632:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:03:01.04 z2gIfyCU0.net
大阪の人ってお好み焼きをパンで挟んで食べるの?

633:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:06:30.34 2tqIfVeW0.net
パンの切り方ごときで罵りあいって
情けなくて死にたくならんのか

634:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:07:30.71 +DC9VD7r0.net
関西以外の人間はここのスレ見ても分かるように打たれ弱く1批判されると100返してくる韓国人みたいだよなw

635:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:08:09.18 AiDtlnsl0.net
>>634
死にたくならんのか?

636:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:09:20.78 2VOnjdqX0.net
韓西人が卑しいだけだろ
あいつらに1杯のかけそばの話は通用しない
3人が1杯を奪い争う話になる

637:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:12:35.16 uJngj09h0.net
>>636
川崎国がどうしたって?

638:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:19:33.02 hb9zMcX90.net
4枚切りとか見たことねえ
分厚すぎて使い道ねーだろそんなもん

639:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:25:08.48 OJe1jAhr0.net
東京なんて本当に東京の人間なんて一握りしか居ない田舎者の集まりじゃん
>>1
関西だけど薄い方が好きだわ

640:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:26:23.77 2hSTrRbd0.net
>>638
フレンチトーストに使うとヤバい
あと4枚切りを見たことないっていうのもかなりヤバい

641:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:27:45.30 ma77pIYo0.net
4枚切りの使い方も知らないのか関東人は

642:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:31:51.31 weEg8vOU0.net
5枚が奇数で使い勝手悪いとか言ってるが、2山買えよ

643:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:33:23.17 ql+eVfa/0.net
厚切りパンの利用価値がよくわからない
パンは薄ければ薄いほどいい
最低8枚だし10枚や12枚切りならなおいい

644:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:48:30.72 lf1VuW8g0.net
5枚一択

645:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:51:23.92 Eb/d5ZJ80.net
8枚切りが主で6枚はまあありかな
4枚切なんか売ってねえよ

646:名無しさん@涙目です。
19/01/24 02:56:15.30 qrBR2R2Y0.net
あまり厚いとポップアップトースターに入らないんじゃねえの?

647:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:07:59.85 djV67ITx0.net
物心ついたころから朝は食パンだった俺が5枚に落ち着いた おまえらは好きにすればいい

648:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:10:36.73 QDu+zi3m0.net
もう食パンとか10年単位で食ってないな

649:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:11:38.37 QsmBuj2P0.net
食パン、関西なぜ厚切り?(謎解きクルーズ)
URLリンク(www.nikkei.com)
実際の売上高で見ると
大手3社ともシェア1位は関東6枚関西5枚だな
4枚は言うほど食べられてない
ちなみに6枚と5枚の厚さの差はだいたい4mm

650:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:17:20.83 X3KrBTbC0.net
偶数、奇数も関係して・・・ないか

651:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:17:59.79 e/AjInmu0.net
厚ければ厚いほどモソモソして嫌。まあ年に一枚も食わないんだけど。

652:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:19:31.76 X3KrBTbC0.net
やっぱり朝食の話かね
俺はパンよりお米食う
おにぎり、おむすび!

653:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:21:31.44 2I0Orfa80.net
>>1
>ちなみに、パンの消費量が日本一の京都府民は「食パンは一斤で買って自宅でカットして食べることが多い」とのこと。
京都だけどウチは確かにそうだな
厚い薄いの好みは家族内でも分かれるから
俺は薄切りの方が好きなんだけど

654:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:23:02.82 YeOie86e0.net
イギリスでは、12枚切りぐらいの日本だったらサンドイッチ用のパンを
両面カリカリに焼いて、バターやジャムやマーマイトをたっぷり塗って食べる

655:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:25:12.98 mrZ3Ucup0.net
>>619
関西で薄切りが主流だったら
関西人はケチくせえwwwwと罵って終わりなのに
結果が逆だから東京が屁理屈こねて自分達を正当化してるんだよ

656:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:26:51.94 BUQInysN0.net
東北出身の群馬の糞田舎もんがまた暴れてるのか

657:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:28:54.32 RaikGueK0.net
5枚切りだわ
もちろん1枚なそれにサラダや目玉焼きなど
東京は6枚切りの2枚食うんだろ?

658:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:29:00.07 T+OipSRy0.net
8枚とかペラペラで食べにくいだろ
貧乏なのかな糞関東人て

659:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:30:54.24 bKubEglj0.net
4枚 ピザトースト、普通のトースト
8枚 サンドイッチ、ホットサンド
買い分けてる

660:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:30:55.05 uQLHDjxz0.net
何枚切りとかめんどくさい
家で焼くトーストは別として、焼かない場合は一斤を手でむしって喰うのが好き

661:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:33:19.16 jsN9/7NU0.net
6枚切りの生の食パンに納豆乗せて食べるのが一番美味しい
外はカリっと中はふわっとがいいってのが理解できない
そんなにカリふわがいいならカリフラワーでも食べとけ

662:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:36:52.89 MpF6rEwZ0.net
7枚切り「(´;ω;`)」

663:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:38:22.23 EDgesyM30.net
そばとトーストはほんとに関東羨ましい
関西にはろくなそば屋がない、そして8枚切りも全く流行らずに消えた

664:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:38:30.75 iqkN/hu+0.net
モチモチを求めるかサクサクを求めるかの違い

665:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:40:54.40 OJe1jAhr0.net
確か関西では分厚くないと食った気がしないからだったか
>>663
関西の蕎麦は本当にクソ不味いもんな

666:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:43:19.00 f1Ue6hJL0.net
さすがに4はジャム足りない

667:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:44:29.23 RTQifAZ60.net
10枚切りが欲しい

668:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:44:37.37 Z5ffBm/w0.net
関東人はバカ舌。昔から。
食パンの味の違いもわからない。だからパン屋さんも味を競わない。
関東人は大手メーカーのパンを食うだけ。

669:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:56:19.84 TMSco4OA0.net
ハムや玉子挟んだりして食べるから6 枚か8枚やな
トーストなら4枚でもええけどな

670:名無しさん@涙目です。
19/01/24 03:56:27.52 sMmMiQig0.net
>>5
また髪の話してる

671:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:00:33.13 FsqkWtuJ0.net
パンツ薄すぎ たわし丸見え

672:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:13:23.83 WfTjuuxE0.net
>>655
これな
厚切りのモッチリ感は朝の至福のひととき

673:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:14:46.52 WfTjuuxE0.net
>>661
納豆良いですね そこに旅の友をふりかけたい

674:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:17:15.74 pnNzTKMA0.net
8枚切りとかサンドイッチ用だろ

675:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:22:33.08 yWIIXKD70.net
デブじゃないんだから薄くていいだろハゲ

676:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:24:37.33 er5Rm3rk0.net
六枚切り三枚より八枚切り四枚のが多く感じる

677:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:25:16.31 DOnTu9V70.net
うちはドンクのパン・ド・ミ5枚切りがデフォ
URLリンク(www.donq.co.jp)

678:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:29:01.65 0dPC2wrP0.net
8枚切りを2枚食べるのがちょうど良い
6枚切りを2枚だと多い
薄いパンをちょっとカリカリに焼くのが好み

679:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:30:41.59 OJe1jAhr0.net
>>655
むしろ東京に住んでる奴の方がケチな気がする

680:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:31:51.65 FsqkWtuJ0.net
食パンとかパンドミはパス
ブールとかロゲンブロートとかバゲットが好き

681:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:35:25.59 f/vlvJdI0.net
8枚切りはサンドイッチ用だってのがまさかわからないのか…

682:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:36:59.45 sXIuQUU90.net
>>681
へ〜トンキンってそんな頻繁にサンドイッチ食べるんだw
お洒落〜w

683:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:37:15.88 DOnTu9V70.net
サンドイッチ用ってのはこういうやつだろ?
URLリンク(www.pasconet.co.jp)

684:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:40:08.75 4AIBp/y80.net
サンドイッチがお洒落ってなんだ?

685:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:42:19.48 iAKify870.net
大阪は4枚切りでサンドイッチ作るらしいじゃん
顎すごいね

686:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:43:09.97 EDgesyM30.net
>>681
耳つけたまま食うのか?

687:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:43:20.44 Dy9jVdkx0.net
東京の打たれ弱さは異常だな

688:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:46:36.73 FsqkWtuJ0.net
>>683
パスコは植物性油脂が入ってるからなあ。。。
ショートニングやイーストが入ってるやつよりマシだけど

689:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:48:45.71 tgzxRXPo0.net
>>685
URLリンク(i.imgur.com)
当たり前やん
ビッグマックになんか負けられへん

690:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:52:40.74 FsqkWtuJ0.net
関西の卵焼きのサンドイッチ
あれは美味しいな

691:名無しさん@涙目です。
19/01/24 04:55:06.87 tgzxRXPo0.net
>>690
これやろ?食べるの大変
URLリンク(i.imgur.com)

692:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:02:28.75 9pWWLued0.net
>>691
うまいんだろうが重そう 8枚トーストで軽く食いたい

693:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:02:32.73 LNudxEpf0.net
みんな厚さには一家言あるんだな
でも25,000円のトースター使ってんのは俺くらいのもんだろうw

694:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:06:21.11 2hSTrRbd0.net
>>693
お前だけだったらその家電メーカーは潰れてると思うんだけど

695:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:10:13.61 9pWWLued0.net
URLリンク(i.imgur.com)

696:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:10:31.06 FsqkWtuJ0.net
>>691
それ
出張に行くとき楽しみにしてるんだ

697:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:12:31.13 pHOEhIVO0.net
>>694
大丈夫だよ
みんな安くなってから買うだろうし

698:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:12:54.49 uJngj09h0.net
>>695
6枚がちょうどいいな

699:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:14:26.69 orIhTHA50.net
関西人は炭水化物ばか(´・ω・`)

700:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:16:28.35 9pWWLued0.net
>>698
全国定番みたいだしね

701:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:18:34.43 pHOEhIVO0.net
なぁー
しょくぱんマンって何枚切りなん?

702:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:18:52.09 DOnTu9V70.net
>>693
うちはデロンギのこれ
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
サラマンダで裏表焼くのめんどくさいしポップアップトースターが欲しい

703:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:19:50.90 FsqkWtuJ0.net
厚い食パンが好きならパセラに行けばいいと思う
俺はマッピラだけど

704:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:20:52.85 csqRB5Sv0.net
>>686
頭の悪いご意見ありがとうございました

705:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:32:37.48 EDgesyM30.net
そういう卑屈キャラは関西人の十八番だったながな
何故か今は東京人のほうが関西コンプの塊っていうね

706:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:32:39.51 hx+XjvcP0.net
東京でも5枚も4枚も売ってるけどな

707:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:34:36.09 tgzxRXPo0.net
>>692
まあね
食べ切るのは難しいで
URLリンク(i.imgur.com)

708:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:37:48.23 RQ2tD4v10.net
こマ?
関西の方がケチンボだから、関東で6〜8枚なら関西は10〜12枚くらいかと思ってた

709:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:39:41.69 /rMgSPJS0.net
>>661
食パンに納豆とか味覚障害じゃねーの気持ち悪い

710:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:39:45.92 UG7dl3vN0.net
>>705
東京がより韓国人っぽくなった
新大久保から日本全国に韓流ばら撒いてるのも東京だし日本最大の韓国デリヘルの街鶯谷も東京だし政治家が良く来る日本最大の韓国クラブ密集地赤坂も東京だもんな
三河島や上野なんて朝鮮人の店が戦前からあるしね
この辺り東京は黙ってるら卑怯なんだよな
卑怯なところも韓国人っぽいけどw

711:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:44:39.95 Xjy3vESW0.net
厚切り食パンが値下げシール貼られてる事が多いから
よく買うわ。おかげでたまに8枚切り食べると物足りない

712:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:47:14.42 peioqsqQ0.net
厚いとホットサンドに入らない

713:名無しさん@涙目です。
19/01/24 05:48:22.22 R8WjM2TL0.net
ハムエッグトーストうまそう

714:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:00:35.39 9/7unHHO0.net
>>710
いろんなスレに貼ってるのね
その必死具合はなんの裏返しなんだろう
東京叩き連投コピペを始めるその心理的要因…

715:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:01:20.25 LNudxEpf0.net
>>694
いや、このスレのみんなの中でって話ね…
俺も忘年会のビンゴで貰わんかったら
あんなもん絶対買わん

716:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:02:33.92 g2WqsnXu0.net
サンチュ4〜5枚とボロニアハム4枚のせて食べるから
8枚切りが良い。

717:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:03:27.60 irj5MDdI0.net
4枚切りは名古屋のイメージ

718:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:28:08.42 R2v26P0G0.net
厚切りの方がおいしいけど、実際は家族の人数で決まるやろ?
四人家族で五枚切買ってる家あるか?

719:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:29:59.23 Pj4uer5w0.net
パンもご飯みたいにレンチンで食えるようにしてよ
日持ちし無さすぎで

720:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:30:06.27 SrTmpIyc0.net
5枚切りってどういうメリットがあるんだ
1食に2枚食べるから奇数だと1枚余るんだけど

721:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:31:29.06 W/etf+5M0.net
5枚切りなんて見たことないぞ
京都はくそ
京都人は糞
とにかく糞
関西人総糞

722:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:32:08.34 8At+sdkw0.net
>>720
2袋目開ければ?

723:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:34:10.68 q2oSbLZi0.net
作るもんによるやろ

724:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:36:53.26 R8WjM2TL0.net
かーちゃんと子供3人だと5枚切りが優れモノなんだけど?

725:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:38:31.81 8At+sdkw0.net
>>712
5枚切りをスライスするだけだなのにな
>>709
食パンに納豆とチーズ乗せてトーストしたやつ美味しいよ

726:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:40:53.33 qDhiY88f0.net
0枚切りを2つ買ってきて
ハムを挟む

727:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:42:23.96 irj5MDdI0.net
>>721
そんなこと言わんといてえな

728:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:43:54.51 yVaB7B9e0.net
厚切りはトーストすることが前提な

729:名無しさん@涙目です。
19/01/24 06:57:54.82 v7D6h3NK0.net
>>708
ダサイタマよりはリッチ

730:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:00:32.87 bQlHHg070.net
重ねて食えば?

731:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:03:40.17 bffQbF0D0.net
乃が美とかボッタクリだからな
一斤430円位するのに、油脂がバターだけじゃなくてマーガリンも大量に使ってやがる
あの価格ならバター10%で当たり前なのに

732:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:04:02.90 bffQbF0D0.net
バター100%、な

733:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:04:11.38 dCpUUL1k0.net
挟んで食べるか乗せて食べるかの違い

734:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:05:05.46 0/EZlwxg0.net
バウルー買ってから8枚切りになった

735:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:08:27.58 B2pB+CRj0.net
グルテンフリー

736:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:11:04.68 KGYa/3hv0.net
>>719
冷凍してもうまいよ

737:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:11:52.41 FsqkWtuJ0.net
>>732
小麦粉ゼロ

738:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:12:39.36 ZbnB7LzI0.net
8枚切り4米食うのがちょうどいいんだよ

739:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:14:53.72 93/6LiXy0.net
何枚切かで夜通し言い合ってたのか・・・
朝食の時間だ 今朝食べる(食べた)食パンが何枚切だ?

740:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:25:36.30 //PuGJ3E0.net
無印良品の食パンが意外といける

741:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:27:52.25 UpaACs/r0.net
8枚切りなんて見たことがないけど、サンドイッチに使うんじゃないのか?

742:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:28:31.58 UpaACs/r0.net
>>739
4枚

743:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:31:42.82 bSm/zhul0.net
群馬人は飢え死にしそうで
足掻いていたな

744:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:34:10.27 SifmbPkR0.net
>>741
 糖質制限の場合、毎食八枚切りを一枚食べるのが基本。
ご飯をご飯茶碗半分でもよいけど。

745:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:34:27.37 yEVFWJi10.net
>>702
ヨドバシで安すぎ2000円だった
1分以内に焼ける
URLリンク(i.imgur.com)

746:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:39:25.54 yo4I0Qj60.net
大阪では4枚組が主流は大嘘
6枚組の10分の1も売れない
5枚組と6枚組が主流
8枚組がマイナーという情報だけが正しい

747:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:41:05.69 8/uMkEUE0.net
米を食え米を
糞アホウ

748:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:41:33.15 +ksAAgGU0.net
>>717
それは差別化はかるために喫茶店が出してるやつ
愛知は五枚か六枚がふつう
四枚切りでも八枚切りでも十枚切りでもあるとこにはあるがめったに買わない

749:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:41:40.11 bSm/zhul0.net
>>731
ミミが柔らかいだけで
食物繊維が少ないから2度は買わない
アレなら自分で美味しく栄養バランス良いパンを作れる
もちろん分厚く切ってさらに半分の長方形型にする

750:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:42:59.10 jK7aNZGg0.net
8枚切りとかもうそのままサンドイッチ作れるな

751:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:44:12.23 yBKqizq30.net
こういう所でも東西で変わってくるんだね
自分は関東だけど8枚が多かったかな

752:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:44:20.06 mp9SD8Dl0.net
関東だとハンバーグや松坂牛のステーキなど挟んで食うのが普通だろ
関西じゃマーガリンが精一杯

753:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:44:54.65 8/uMkEUE0.net
米を食え米を
糞アホウ

754:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:46:20.32 hD1gLiUf0.net
普段は6枚きり、懐さみしくなると8枚切り@宮城

755:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:46:29.46 rBvFKken0.net
>>670
「薄い方が好き」と言ってるんだぞ、髪の話だと思うのは甘え

756:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:47:01.31 8/uMkEUE0.net
これ朝日新聞の記事か?
関西の主流は6枚だ
米を食え米を
糞アホウ

757:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:47:53.08 rDv2gxc30.net
高い食パン買ったら厚めで食べる

758:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:48:49.52 3MzWa+x10.net
>>756
主流は5枚切りやろ
6枚切りも多いけどさぁ
1番売れてるのは5枚切り兵庫では
関西でも大阪だけは6枚切りなんちゃう?

759:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:49:18.88 TyxIkJn+0.net
>>2
URLリンク(hibinokoto.net)

760:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:49:29.28 bSm/zhul0.net
4枚5枚はタンパク質を取らない人が食べるなら話しはわかる。

761:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:49:44.15 8/uMkEUE0.net
関西の主流はパンより米
パンなんか食ってる朝鮮関東とは違う
米を食え米を
日本人なら
朝鮮関東よ

762:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:50:35.76 fjh/uUZj0.net
薄いパンにジャムつけるやつが一番アホなんやで

763:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:52:04.89 8/uMkEUE0.net
パンになんかつけて食うやつはガキ
お菓子じゃねえんだよ
そのまま食えそのまま
糞ガキ関東

764:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:53:27.02 ZbnB7LzI0.net
>>763
日本のパンはいろいろ練りこんであるからお子様用なんだよな

765:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:54:45.47 8/uMkEUE0.net
いいか
パンを食うときはな
コーヒーだけ用意しろ
ジャムもバターもなんもいらん
ただひとつ
コーヒーだけでいい
これ最高においしいパンになる

766:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:55:00.84 hb9zMcX90.net
>>761
パンの消費量日本一が京都なの知らないの???
2位も兵庫なんですけど

767:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:55:44.36 OnHN+Cw00.net
>>4
関西はパンをご飯の代わりにするから暑いんだよ
薄いと二枚食べないといけないけど一枚で住む

768:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:55:49.89 8/uMkEUE0.net
パンの食い方も知らねえでパンを語るんじゃねえよ
糞ガキ関東が
米を食え米を
糞アホウ

769:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:55:59.01 yPnJRoHG0.net
トーストと言えば6枚切しか無いと思っていたある日、生まれて初めて4枚切りトーストを食った
「なんてフカフカで美味しいんだ!」と、しばらくハマった
その後、「いや小麦の塊がそんなに美味いか?」
「トーストは焼いた面のサクサク感がいいんだろうがよ」と、思い直し8枚切りばかりになった
しばらくすると8枚切りはペラくて味気ない気がして6枚切りに戻った
今では「時折異なる食感のものを食べると飽きがこなくて美味いんだ」という結論に至ってる

770:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:56:33.10 OnHN+Cw00.net
>>28
間に挟むからおれも薄切り

771:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:58:13.90 J5zR6bIw0.net
薄いパン一枚で午前中のエネルギー足りる社会人になりたくないです

772:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:59:11.09 AeRfd6pD0.net
関東って結構ケチ臭いよな
家でも関東間とかさ
やることがセコいんだよ

773:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:59:35.64 8At+sdkw0.net
>>749
食物繊維・・・?

774:名無しさん@涙目です。
19/01/24 07:59:43.65 GZJleyMu0.net
全く食べないからどうでもいい

775:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:00:25.55 TyxIkJn+0.net
>>1
URLリンク(pbs.twimg.com)

776:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:01:41.08 56KLklc00.net
デブりたくないけど8枚切りだと物足りないから6枚切りが丁度いい

777:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:02:05.89 pXzi8ACc0.net
薄いパンなんて味も軽くなるし食事として物足りない

778:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:02:16.86 TyxIkJn+0.net
>>106
サンドイッチは12枚切
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

779:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:05:31.21 8qjpZhGh0.net
5枚は10面焼けばいいけど8枚やったら16面焼かなあかんやろ そんなん不経済やん?俺なにか間違えたこと言ってるか?

780:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:05:48.48 fjh/uUZj0.net
母校の中学校の給食は一人6枚切り3枚だった
大人になった今は4枚切りを2枚食ってる
量は同じ

781:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:05:52.53 iL5vwn3W0.net
>>167
亀もパン屋に行くんだな

782:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:06:13.82 TyxIkJn+0.net
>>168
これが3斤
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

783:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:06:17.33 dlJ15FXs0.net
4枚とか、関西がアホみたいじゃないですかw

784:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:08:22.59 dlJ15FXs0.net
関西の主流は8枚だ

785:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:09:22.94 de3Rcwfr0.net
多くても安心

786:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:09:50.45 TyxIkJn+0.net
>>184
ダブルソフトは1.5斤なんたから、6枚スライスでも食パン1斤だと4枚切相当
URLリンク(cdn.narinari.com)

787:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:10:31.65 i+Ox65n+0.net
ガキの頃、基本は6枚切りだったな。
たまに8枚切りをサックサクに焼いて食うのも好きだったが、
祖父の家で出てくるフッカフカの4枚切りは苦手だったな〜

788:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:10:46.43 TyxIkJn+0.net
>>189
関西は焼くのが前提なんだよ

789:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:11:41.79 DdOuaNYy0.net
薄いパンはもっちり感がないただのエサ

790:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:12:27.94 XiuKMj9d0.net
八枚切りはサンドイッチ用だと思ってた。

791:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:13:18.52 de3Rcwfr0.net
ELSにもっちーがいないといっくんだけになって寂しい

792:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:13:28.81 2f0j97390.net
関西人がパン食ってるの見たことねえけど

793:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:13:38.31 pH9m2GNZ0.net
関東8枚なん?
切りすぎちゃうの

794:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:14:02.85 de3Rcwfr0.net
はとが良くパン食ってるからあれが関西系じゃないかな

795:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:14:05.54 Is0Gw/PJ0.net
関西つーか京都な、そこちゃんと書けよ糞記者

796:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:15:13.01 4iv3emDb0.net
>>786
ダブルソフトは1斤
1斤の規定は240g以上なんだが

797:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:15:26.00 gaXPZNv70.net
8枚切りてサンドイッチ用だろ?まさかトーストにしないよな?

798:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:16:35.63 i+Ox65n+0.net
「のがみ」だっけ?
生食パン?とかいう意味不明な食パンの店。
食パンの形した菓子パンだったわ。

799:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:16:35.64 bSm/zhul0.net
>>773
繊維が多いと柔らかくするのは難しいと思う
欧米人はホワイトのパンは食べないよ。売ってるけどw

800:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:17:04.49 4iv3emDb0.net
340g以上=1斤だ
間違えた

801:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:17:30.75 TgJYRx9l0.net
うまく焼けるなら分厚い方がいいけど
家庭用トースター如きで4枚斬りは分不相応

802:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:18:15.69 2f0j97390.net
パン食ってるの関東だろ
とにかくカッコだけの関東だから
関西はパンなんか普段食べんよ
関西でパンは災害用w
関西はいつでもおいしい物を狙うw

803:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:18:57.34 .net
関西は5枚切りが主流
URLリンク(i.imgur.com)

804:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:20:51.86 2f0j97390.net
いやいや主流もなにもそもそも関西はパンなんか食べないからw
パンとか非常食でしょw

805:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:21:20.93 i+Ox65n+0.net
>>802
ちょっとスレ眺めてみなよ

806:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:21:51.38 pH9m2GNZ0.net
>>802
いやいや関西はパン消費は多いよ

807:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:21:57.81 iCxs6/sq0.net
スーパーでは5枚切りよく買うわ
パン屋では8枚か10枚に切ってもらう
たまに4枚

808:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:22:50.92 TyxIkJn+0.net
>>797
関東ではジャムをサンドすることが多かったので偶数、仕上がりは8枚切だと4枚切の厚さ
URLリンク(www.kewpie.co.jp)
関西は焼く前提

809:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:23:01.75 R8WjM2TL0.net
4枚を8枚に5枚を10枚にして食べる関西人もおるんやで

810:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:23:02.95 zSOm4s9h0.net
西日本のほうが全体的にパン屋のレベル高い気がする
パン食も多いし

811:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:23:12.38 2f0j97390.net
あのね食の都関西
食い倒れ関西
パンなんか食わんつうのw

812:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:23:21.73 uIMJCza/0.net
食パンを主食にするから厚くなる

813:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:24:11.46 qaKpi2oM0.net
食パンで腹を満たす哀れな地方都市の田舎者www

814:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:27:19.30 TyxIkJn+0.net
関西はパンより米文化
ホテルの朝食スタイルもご飯+味噌汁+のりを選ぶことの様子がみられるが、東日本だとクロワッサン+コーヒー+ベーコンエッグ
関西のスーパーやコンビニでもバターロールが少ない
URLリンク(img1.esimg.jp)

815:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:29:36.85 qca/Hyxe0.net
4つ切りは溶かしバターたっぷりつけて食う時くらいだな
ピザトーストとかにしたら食いづらい事この上ない
6つ切りにジャムたっぷり塗って8つ切りで蓋するのが食べやすい

816:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:30:31.96 2f0j97390.net
どいつもこいつも何を食ってんだろな
朝5時ごろから電車に乗って会社に向かうやつとか
何時迄仕事してるのか知らんけど
何を食ってんだろう?
想像もできん

817:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:35:18.84 +ksAAgGU0.net
中身スカスカの猿真似こじきトンキンのやることは常に間違い

818:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:42:56.50 5Wzd6fQ60.net
8枚はサンドイッチ用だろ

819:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:44:11.86 0/SgWETH0.net
トンキンは生きてくの大変やからな

820:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:47:10.09 EmgdlF+90.net
サンドイッチ作るには8枚が最適、4枚じゃモソモソしすぎ

821:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:47:22.34 LILIpm1n0.net
>>804
関西はパン好きやぞ 神戸とかパン屋しかない

822:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:47:49.18 B3TaaYor0.net
暑いパントースターに入らんよ

823:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:50:50.42 HyoSVS520.net
パチスロの換金率みてぇだな

824:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:52:02.37 VTztKQZr0.net
関東でも5枚切りを多く売っているエリアはあるよ
横浜・港北区とか

825:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:52:42.43 VTztKQZr0.net
>>816
関東なら今の季節は朝ラーでしょ

826:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:55:02.14 i+Ox65n+0.net
「俺の」シリーズの食パンはめちゃくちゃ美味しかったな

827:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:59:12.02 ABwFjGze0.net
8枚はサンドイッチ6枚はピザトースト
4枚とか5枚は見たことないがフレンチトーストによさそう

828:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:59:12.72 pR66sLg70.net
4枚切りだとちょっと厚い
6枚切りだとちょっと薄い
やっぱりトーストは5枚切りがベスト

829:名無しさん@涙目です。
19/01/24 08:59:20.96 kIQ+0s5j0.net
4枚切り5枚切りとか売ってるの見たことない

830:名無しさん@涙目です。
19/01/24 09:01:39.46 U8byXQBr0.net
そもそもパン売り場なんか見たことないもんなw

831:名無しさん@涙目です。
19/01/24 09:04:22.15 U8byXQBr0.net
ヨーロッパはパンが主食なんだよな
スゲーよな
パン食べてバイクあんなに速く走らせられるって
パンスゲーw
てか

832:名無しさん@涙目です。
19/01/24 09:05:44.91 xrEmuRPo0.net
市販の食パンは気持ち悪い
例えるなら充填豆腐とホンモノの豆腐の違いみたいな
俺はホンモノの食パンをホームベーカリーで焼いている

833:名無しさん@涙目です。
19/01/24 09:07:20.53 muPy/MRA0.net
パンだけで食うなら4枚とかでもいいんだろうけど、いろいろ挟むと8枚じゃないと厚くなりすぎる

834:名無しさん@涙目です。
19/01/24 09:08:27.74 U8byXQBr0.net
ヨーロッパの重労働者はどんなのか知らんけどやっぱりパンが主食なんだろな
パンでも力は出るってことで米に負けてねえってことだよな

835:名無しさん@涙目です。
19/01/24 09:08:46.86 i+Ox65n+0.net
>>832
充填豆腐も本物の豆腐だぞアホ

836:名無しさん@涙目です。
19/01/24 09:09:48.14 .net
スーパーでパン買う奴なんているの?
パン屋の方が美味いし値段もそんなに変わらないだろ
ってかスーパーにパン屋が入ってる所も多いだろ
わざわざスーパーのパンを買う意味ってあるのか?

837:名無しさん@涙目です。
19/01/24 09:11:22.76 U8byXQBr0.net
コメコメ言ってるけどパンを馬鹿にできんのかもな
パンを主食にしてるやつらも活躍すげえもんな

838:名無しさん@涙目です。
19/01/24 09:11:52.82 vmrrZh/+0.net
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ……東京のパン薄すぎ…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川

839:名無しさん@涙目です。
19/01/24 09:12:17.55 PkD9dmHE0.net
衣食住で厚さってのは豊かさの象徴
中にはペラペラの薄いカベの方がいいって奴もいるけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1982日前に更新/211 KB
担当:undef