「お風呂離れ」若年層 ..
[2ch|▼Menu]
316:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:00:19.71 JuEeXCmF0.net
ミストシャワーでも高温にすればバスルームが
30℃ぐらいになるから寒くない。

317:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:00:56.51 lcGsIp040.net
>>310
温泉が近いからネタや皮肉に聞こえんわ
車で10分圏内に3か所、20分なら5-6か所あるからな@マット県

318:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:01:31.73 wd+RTY7uO.net
シャワーだけの時は良く風邪引いたなぁ
家族がいる時は浴槽にお湯はって浸かってる
一人暮らしの時は洗面器にポットの湯+水の足湯でポカポカ

319:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:02:18.04 JuEeXCmF0.net
ミストシャワー 誤
ミストサウナ  正

320:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:03:08.43 6hTWKdWc0.net
シャワーすらいらんわ

321:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:04:21.17 7eSfS+ZU0.net
一ヶ月試しに風呂中心でやってみたら
水道代倍かかったわ

322:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:05:16.77 EM8qF1jb0.net
>>313
中まで指入れて洗えよ

323:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:06:20.18 +J6yILyZ0.net
>>317
ただで入れる掛け流しの公衆浴場があったりするもんな
地元の爺さんとかが毎日さっと入ってさっと出てったりしてる
あれじゃ長生きするわw

324:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:07:31.21 Dpqi12iK0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
eld

325:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:08:36.07 jkhzbLMY0.net
シャワーだけだと痔になりやすいらしい
主に血行的なことで

326:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:09:11.68 DF1rZK2B0.net
たまに温泉に行くくらいで自宅で入浴はしない
追い炊きもできないし狭いし

327:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:09:25.71 yE7wBNTb0.net
20代でシャワーだけ済ますのか
俺には考えられん。
湯船に浸かってスマホ出読書最高
今の時期だと出たくないわ

328:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:09:40.41 eC2Hwc680.net
湯船浸かって極楽極楽て言わないのか

329:
18/12/10 12:10:12.16 Z8XhrpHr0.net
ID:lPzmaphN0
ヤベェキチガイがいるなw
風呂もまともに入らねぇのかよw

330:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:12:45.44 agykiOPo0.net
>>11
銭湯行った方がいいよ。
近所にあるのに勿体ない。
温冷浴がオススメ。

331:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:12:50.89 hSaMie9d0.net
シャワーもめんどくさくなったなあ

332:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:12:53.54 9dg538Ky0.net
都市ガスなら1回70円とか
シャワーにしたところで50円くらいか
夜23時に帰ってもよっぽどめんどくさくない限り湯沸かして入るわ
ワンタッチだし

333:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:13:08.71 m8q2PRqy0.net
一昔前みたく
風呂は週1洗髪10日に1回とかになるんだろ
髪の洗いすぎは良くないんで、とか言ってさ

334:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:14:07.72 1/J2RQIZ0.net
>>10
家によって単価が違うのを知ってウチは文句言ったよ。
そしたら、基本料金と1㎥単価が2割下がった。

335:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:15:49.93 8AGsmk9+0.net
湯に浸かる文化の方が少ないんやないの?
水は貴重やし。

336:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:18:44.02 ZxO3BGHr0.net
>>333
歳食うとまじで洗い過ぎが皮膚に出てくる
乾燥で頭皮が荒れまくり、誰か助けて

337:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:20:23.85 QpniK2R30.net
サウナ、水風呂、ジャグジーがないと風呂に入った気がしない

338:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:22:34.83 8gNntXO/0.net
>>1
「…らしい」ってなんだよ。

339:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:23:07.27 fm4H7LXy0.net
>>15
5歳じゃなくて5年生!?

340:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:23:17.63 NI75sfBR0.net
わしらの若い頃はタライで行水すれば充分だったんじゃ

341:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:23:29.14 7tTwLs3r0.net
ワンルームはもちろん
小さめの住宅の風呂設備の出来が悪いし
個人主義でばらばらの時間に入るようになったら風呂はなあ
集団生活でも1時間とか入りたいなら迷惑になるから
いろいろ面倒

342:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:23:48.02 v2Ehm/PS0.net
ID:lPzmaphN0は気でも触れてるのか?

343:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:24:30.96 mMCFNRgk0.net
>>121
というか湯船に浸かっても臭いw
白人で7割以上、黒人だとほぼ100パーがワキガ(アポクリン腺)持ちだからね
東南アジアの旧モンゴロイド系やポリネシアン系だと3〜6割
日本人並みかそれ以上にワキガ持ちが少ないとなると、漢人、女真、朝鮮人等の
新モンゴロイド系しかいない

344:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:25:28.47 HaCTsEUS0.net
信じられん
俺は湯船に浸からないと駄目なタイプだわ

345:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:25:43.52 dF5N5oKq0.net
ワイ冷え性で湯船につからんと夜寝れん

346:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:26:26.06 NI75sfBR0.net
>>343
でも韓国人や中国人ってだいたい臭いぞ

347:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:27:07.33 votC4aMe0.net
湯船になんか月1くらいしか入らない。浴室暖房つければシャワーで十分

348:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:27:20.69 9uaXopqB0.net
>>3
プロパンガス業者、考えてーな!

349:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:27:22.42 RUGiHPjw0.net
風呂入るためにジムに通ってる

350:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:27:22.86 yQq6LK8P0.net
数年前は心臓より上は心臓を圧迫するからよくないって言ってなかったか

351:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:27:35.72 S7aJCAmA0.net
おにゃの子とイチャイチャしながら入る泡風呂のは至高だろ

352:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:30:16.21 env3BM9C0.net
自炊せず毎日シャワーのみだとガス代1500円未満
水道代も最低料金で済むが水道民営化で今の3倍以上行きそう
入浴が貴族の嗜みになる時代までまもなく(笑)

353:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:30:58.16 QGouS9s90.net
>>136
いるよな、お前みたいな0-100で物事考える奴

354:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:31:25.13 W/uGsowk0.net
ハゲにシャワーは天敵

355:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:32:05.31 f5wedBqT0.net
うつだけど
シャワーは月に1度位
下着は毎日変えるし
洗顔はお湯で1日数回、洗髪はお湯で毎日
足もお湯で毎日洗ってる

356:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:32:18.53 mMCFNRgk0.net
>>346
あくまでワキガ限定の話ね
ワキガなら毎日しっかり風呂に入っていようとも、一日中臭いを発しないのは無理だからね

357:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:33:21.23 kODbhWJ90.net
家借りる時に間取りが良くても足伸ばせて入れるお風呂と追い焚き機能付いてないと無理

358:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:33:35.75 8z1S66pJ0.net
お湯もったいないってヤツはバランスボールでも入れて一緒に入るといいかも
トイレの流し水節約みたいな

359:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:33:44.72 7tTwLs3r0.net
>>346
異なる食生活が大きいだろ
日本人が醤油臭いだの口臭いにしてもさ

360:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:33:48.95 wv00VAEr0.net
風呂で疲れを取るんじゃなくて
風呂で体を疲れさせることで入眠を促すんだよなあ
1の記者は勉強不足

361:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:35:34.22 YsLHuJxS0.net
47歳ですがここ1年ばかりシャワーだけです

362:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:35:56.71 JxSjbWrq0.net
風呂如きに時間を使いたくない
シャワーで済ませてるが髪洗ったりする時間すら面倒臭いのに
風呂入ってるよりさっさと済ませて酒でも飲みながらようつべでも見てる方がよっぽどリラックスできるよ

363:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:37:12.53 eDijjU9A0.net
一人暮らしならシャワーあれば良い
風呂入りたきゃ温泉行くわ

364:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:38:27.46 pVRdjrPn0.net
次は風呂に入らない若者とか増えるな。

365:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:39:17.34 YW06fkge0.net
歳とると湯船つからないと臭いし冷えそうだけど
若いうちならなんとかなるのかな

366:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:41:30.98 psMf2vSm0.net
お前ら臭いよね

367:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:41:31.72 qehwqhVc0.net
冬場はシャワーでは無理

368:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:42:53.09 psMf2vSm0.net
>>20
凄まじいバカが居てわらたw

369:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:43:34.96 bjLRjtqB0.net
シャワーだけだと風邪をひく

370:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:43:53.83 kuB2yFf+0.net
最近疲れ取れなくて風呂入るの面倒臭い
誰か体洗ってくれないかな?

371:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:44:27.71 9dg538Ky0.net
>>362
それ、風呂の中でも出来るぞ

372:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:44:34.34 qSfhSHku0.net
シャワーなんかじゃ消せない臭いがある

373:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:45:21.20 krB0D+PL0.net
>>90
なめたんかい

374:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:45:39.53 fanE0/xc0.net
最近リフォームしてデカい風呂にしたけどいいぞ〜
風呂作るときはなるべくデカくしろ

375:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:46:29.43 BAICjU8k0.net
ゆったり風呂につかりながらネットしたり漫画読んだりとかして
タブレット持ち込む習慣がついてから1時間くらい長風呂するようになったわ

376:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:47:06.91 zOgK3fqx0.net
>>37
最近は中国人が多くて大浴場あっても入らなくなったな
以前は必ず大浴場付きホテルにしてたけど

377:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:47:49.80 fanE0/xc0.net
>>3
そこで太陽熱温水器ですよ

378:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:48:56.24 lcGsIp040.net
ガス灯油で追い炊きだったら湧くまでの時間短くて良いんだけど、
うちにあるパナのヒートポンプ給湯機は追い炊きが苦手
それが無けりゃな

379:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:49:09.76 WI1lzJ5y0.net
ありえんわ

380:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:50:00.95 vJsvSt1T0.net
湯船入ったら30秒でのぼせる

381:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:50:25.83 U0q5Ux1v0.net
ひとっ風呂、90分で3万円だもん
高いよなぁ

382:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:50:50.47 i3DBMyXW0.net
さっきもここにちょっと書いたけど
シャワーばっかで体幹温めてないといずれ風邪ひくぞ

383:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:52:24.97 9isQfpPR0.net
シャワーしか浴びないヤツは痔に悩まされてるヤツ多い

384:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:52:51.20 c75uTpow0.net
入りたいけどガス代も高いし
たっぷりのお湯使って一度入って捨てるってエコ的にも最悪じゃない?
エコのためにお風呂に入るのをやめるべき

385:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:54:21.63 uYvSH3NR0.net
>>3
水も冷たくなってきたからなおさら
毎日シャワー、週二で風呂なのに
先月のガス代5000円(´;ω;‘)

386:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:55:28.63 fanE0/xc0.net
太陽熱温水器のお湯ででっかい風呂にゆったり入るのが最高
ちなみに残り湯も洗濯に使ってるから水道使用量超少ない

387:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:57:00.48 FDwVZLVu0.net
湯船に浸かるのは免疫力向上に有効 現代人は身体が冷えて癌になりやすい

388:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:58:09.12 hggFa1+R0.net
結構疲れるしな

389:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:58:10.11 C/K9dBo20.net
ほんとプロパンガス高い
都市ガス物件に越したらゆっくり浸かりたい

390:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:58:38.10 54ZuWy780.net
あ〜極楽極楽

391:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:03:07.04 VDMz1oPk0.net
公営プールで若いカップルが
「今日はプール入ったから、お風呂入らなくていいよね」
って言ってて驚いた

392:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:03:13.05 6uF7pHo50.net
横型 従来タイプ 150リットル 肩までつかるのちょっときつい
URLリンク(kw-note.com)
節水型 横長の浅いタイプ 150リットル 肩までつかるの楽ちん
URLリンク(kw-note.com)
浴槽を節水型に変えよう!

393:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:05:35.19 TqSTLPkg0.net
痔持ちだから長風呂が好き。
シクシクした痛みが癒される。

394:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:09:06.71 +9w+wGVk0.net
適度な運動で汗を流して栄養と休養を取れば疲れも老廃物も流れていくだろ
風呂なんてオマケ程度

395:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:10:26.33 bBg5NevN0.net
わいおっさんやけど、ここ十数年湯船など使ったことが無いんだが

396:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:11:46.22 hyizU01/0.net
かれこれ30年入ってねーな
温泉行っても拒否
他人のアカが浮いてる温泉など拒否

397:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:12:04.69 KK9UfzTP0.net
>>285
シャワー7〜10分で湯船一杯分と聞いた。

398:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:12:26.46 +9w+wGVk0.net
我が家の浴槽は釣ってきた魚やスッポンの泥吐き用の生け簀となっている

399:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:14:56.68 I022MqYa0.net
シャワーだけとか
くるぶしのうしろをこすってみろ

400:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:15:27.68 V8OnP8gY0.net
最近東京で新築アパート探すと足湯物件が増えてるよなw足湯www
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

401:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:16:31.10 xVkR7blb0.net
いやシャワーの方が使うお湯の量多いだろ
トイレも、その後の手を洗う時の方が使う量多い

402:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:17:54.11 +9w+wGVk0.net
>>247
ジムも使うんかい

403:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:18:45.77 xVkR7blb0.net
シャワーじゃ水が表面撫でるだけで圧力かかってないから皮膚に汚れが溜まりっぱなしだよ
外人がよく臭いって言われるのはそれが原因
湯船に浸かって圧力かけて綺麗にしないと

404:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:18:58.00 uvRl5tK20.net
それに
荒めの体洗いタオルじゃなくて
手で洗うCMやってるよね
お風呂事情変わったのかな

405:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:21:17.60 VPb1TLYj0.net
実際に血圧の上下動が少ないからシャワーの方が事故が少ない

406:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:21:38.19 fanE0/xc0.net
>>401
んなわけない

407:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:23:23.71 7luxTRhd0.net
この時期は24の嫁さんと一緒に入って、嫁さん前、俺後ろ。
オッパイモミモミしてるわ

408:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:25:19.20 zuGMsV300.net
大家とプロパンガス会社が結託してる限り
風呂に入れない

409:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:25:43.16 6BJB97lX0.net
家の風呂じゃわざわざ湯張ってもくつろげないしシャワーで十分
湯に浸かりたかったら銭湯行って足伸ばして入るわ

410:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:25:54.39 uYvSH3NR0.net
プロパンだけど、名古屋市のマンソンで基本料金2050円って普通?

411:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:25:57.21 Ov/3q/Fb0.net
>>1
今さら?

412:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:25:57.87 mMCFNRgk0.net
>>400
洗濯機置けないのか
冷蔵庫も怪しいな

413:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:27:11.19 PQfd52y70.net
年中シャワー派だけどたまに銭湯行くとめっちゃ気持ちいいな
家の風呂は狭すぎて解放感がない

414:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:27:39.38 Plwk/K200.net
禿げるぞ

415:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:27:56.42 fhrbYVqw0.net
シャワーだけでは疲れはとれない
若いから平気だろ

416:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:27:59.46 146Be0x10.net
前のアパートでは隣のBBAが便所流すのに水道管がゴーゴー唸って凄いうるさいので
それ以前は湯船に浸かるのが基本だったが隙を見てシャワー浴びるだけになった
今の所に越して来てまた湯船に浸かるようになったがユニットバスで狭いわ

417:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:28:06.17 UzRfh3Bo0.net
>>410
プロパンガスって高いのね。都市ガスの基本料金は800円しないよ

418:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:30:30.06 u9zkC4XZ0.net
土日以外はスパ銭が最高1日くつろいだわ

419:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:31:00.81 wM/73Lmj0.net
疲れ切った体で湯船に浸かった時の幸せ度を超えるのは
ないんじゃないかなぁ

420:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:31:10.93 ywP8iWsb0.net
うちのジジイなんか月1シャワーやで

421:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:32:41.86 IoyUchzf0.net
おふろ(意味深)

422:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:33:12.52 qe47UIYl0.net
>>1
そっちの「お風呂」か
あっちの「お風呂」かと思ったよwww

423:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:35:14.65 Nv0P8p/o0.net
深夜に帰って冷めたぬるま湯に浸かる趣味はないし
温め直すぐらいならシャワーで十分だわ

424:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:38:21.21 qNZzMy9r0.net
いまの季節は朝風呂入らないと体が動かん

425:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:40:39.03 YObfHP2C0.net
議論すること自体が異常にみえる

426:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:43:40.21 ij+IbHS40.net
>>1
臭くないなら別に個人の自由でしょ
ただ毛穴まできれいになるの?

427:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:44:30.47 sR6O8hYH0.net
最近の木造アパートでも断熱が良いからシャワーでも十分かもねえ
木造の旧家なら凍えるけど

428:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:45:36.44 imLCsai+0.net
若いうちはシャワーで十分だと思うよ
放って置いてもガンガン新陳代謝するし

429:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:45:42.64 rWZJP3n90.net
だから体臭が臭うんだろうな
風呂に浸からない奴はみんな臭い

430:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:46:12.91 5G8iuS7y0.net
特殊浴場で自由恋愛したい…ε-(´∀`*)ホッ

431:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:46:16.57 YObfHP2C0.net
韓国で大便の後紙を流さないような感覚

432:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:46:20.91 sOn8Wp7Y0.net
お勧めの入用剤教えて下さい!

433:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:46:24.45 ULR8erX00.net
冬場はきき湯いれたお風呂に浸からんと
寝るとき寒いで

434:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:48:44.40 jENCZKWg0.net
家風呂は入らなくなったなー
普通に銭湯が温泉なんでそっちに行ってる

435:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:51:33.21 o8nsWxQJ0.net
実家の風呂が親父基準でいつも糞熱かったから、
そのイメージがあってすっかり湯船嫌いになったわ
シャワーでいい

436:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:51:53.25 Ld3oOYcS0.net
シャワー毎日で週末貯めてるけどこれだとガスと水道抑えられるし

437:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:52:10.24 o8nsWxQJ0.net
>>434
他人と一緒に裸で浸かるとかすげえ嫌なんだけどw

438:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:55:01.56 X0jYmc490.net
あったかくて気持ちいいからよく入るわ

439:名無しさん@涙目です。
18/12/10 13:56:38.13 YPuT3UXy0.net
からだ暖めるのはシャワーの方が効率良いんじゃなかったか?

440:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:01:20.89 jprCt9Zi0.net
大きいお風呂行ってみたいけど盗難が恐い

441:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:01:30.86 A6Iv2oc00.net
>>223
スポンジ使ってても湯船に浸かる前と後じゃ違うで

442:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:01:48.59 55kQ1p4A0.net
そういやこの前の大阪万博行ったとき
ウルトラソニックバスという人間洗濯機が出品されてた
夢のような器械だったわけだが

443:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:02:15.07 iAuhGXS50.net
シャワーで十分だけど温泉は毎週行く

444:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:08:09.05 4A/LM4lT0.net
風呂で寝落ちするのが気持ちいい

445:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:09:51.72 wM/73Lmj0.net
>>440
鍵付きのロッカーが主流ですよ
お金が戻ってくるタイプ
古い旅館とかの日帰り入浴とかだとまだだけど

446:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:17:12.64 9A1rfdsz0.net
>>3
プロパンではなく東京ガスだけど高いから同じ

447:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:18:37.34 9A1rfdsz0.net
>>246
シャワーだけ毎日5分だが東京ガスで冬は3000超える
あり得ないわ
夏でも2000

448:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:18:47.90 brzOao1G0.net
プロパン高いねん…基本料金が実家都市ガス総額以上って

449:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:19:10.95 AWcan8R10.net
>>339
レス主は女という事にしよう
小5の娘と入る父親とか気持ち悪すぎるからな

450:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:25:59.41 tsA/6J700.net
風呂って息苦しくね?
湯気が
慣れてるとそんなことないか

451:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:27:18.17 isbfTbNZ0.net
シャワーだけで済ますとか猫かな

452:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:28:47.46 zKqaUFFP0.net
大学生の時に住んでいたところは夜間汲み置き式だったからシャワー存分浴びてきれいな湯船に入ろうとするとお湯が出なくなった。
それからかな。シャワーだけで済ませる習慣がついたの。疲れがひどい時とか具合が悪い時だけ湯船につかる。

453:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:29:54.63 HSKK68n+0.net
>>203
牛飼い娘か

454:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:31:30.69 lcGsIp040.net
>>444
成仏してください

455:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:35:44.09 8ggG0/Tf0.net
>>9
連帯ユニオンとかに籍おいてるガチクソ底辺ゴミだろこいつ
頭おかしいもん

456:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:36:42.05 0eGuPejA0.net
節約しなきゃいけないし
いつも2〜3分
5月から10月までは水シャワー

457:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:37:51.95 uCoQXFpG0.net
これから移民が増えて公園でシャワー浴びる奴が増える
ありがとう

458:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:39:05.30 VfSFdRKP0.net
毎日暖かいお風呂に入って暖まってるわ〜

459:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:42:25.76 RpXUXDEQ0.net
朝晩2回風呂に入らないとダメな体になってしまい、プロパンだと冬はガス代が2万円超えてたので、温泉付きの一戸建て購入した

460:!ninja
18/12/10 14:45:29.30 N8EFl59Y0.net
プロパンガス屋で働いてるけどプロパンにんか使う奴は総じてクソ馬鹿だと思っている
今のネット時代でも無知で馬鹿のままだからガス屋の思う壺

461:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:48:56.21 8pdEGXhh0.net
>>262
風呂食って2ch飯w

462:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:50:14.63 6A3Jnp6Y0.net
>>182
ババアの自分語り

463:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:51:11.40 LMemvGZR0.net
くさそう

464:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:53:01.99 C9h+4VlQ0.net
シャワーだけで疲れが取れないなら、風呂文化の無い欧米人は皆ヘトヘトだなw

465:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:56:34.95 GQ0yc8SB0.net
湯船にお湯張ったら給湯器壊れるとか言ってるやつ
2、30年前のキッチンなんかにあったような瞬間湯沸かし器でも使ってんのかね

466:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:58:45.63 uwp0T6QJ0.net
>>464
それは違うだろ
ジャップは背筋伸びてないし、精神性が卑屈で欧米人と比べて疲れやすいから風呂入らんと疲れ取れんよ

467:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:59:19.73 drIAzlPB0.net
来年は平成離れらしい

468:名無しさん@涙目です。
18/12/10 14:59:40.86 zuGMsV300.net
>>460
賃貸だと選べん

469:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:03:22.92 L6+y54o80.net
>>466
ユピピ

470:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:06:05.94 59jdD9BD0.net
シャワー出しっ放しで身体とか頭洗ってたら、意外と水道が高くなってた。

471:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:09:56.36 Qo68iAlq0.net
沖縄低みの見物

472:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:17:50.74 8pdEGXhh0.net
>>11
シャワー浴びて綺麗にしてから銭湯で暖まってくるのだ

473:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:18:35.30 VvooTzfK0.net
>>465
それに毛が生えた程度のサイズが、集合住宅では一般的なサイズだが

474:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:28:45.58 iSmpP5yI0.net
風呂で疲れが取れるってのは間違いで
風呂後の熟睡で疲れ取るのを勘違いしてる
シャワーで熟睡出来る人はシャワーで充分
そもそもシャワーで充分て人は
やや乾燥肌で毛穴もそんな汚れないし
皮膚表面もあんま汚れない体臭ないタイプ
湯船必須な人は脂性で体臭も強いタイプ
湯船に入らないと浅眠りになってしまう人

475:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:29:54.73 +PGBC+Jd0.net
寒いわ

476:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:32:19.04 lsRA9Djz0.net
追い焚きないときついね。
あったところで極端に家賃あがるわけじゃないし
貧乏でも選べばなんとかなりそう。
一人暮らしなら毎日湯を張っても基本料金超えんよ。
ただし設定温度は高くしないこと。

477:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:34:01.27 DG09RM1+0.net
>>20
いつの昭和30年代だよ

478:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:38:53.81 rNmrJezt0.net
近所にスーパー銭湯あるから普段シャワーで週1くらいで浸かりに行ってるけどだめ?

479:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:43:58.23 uwp0T6QJ0.net
むはーっ てすることで疲れ取れるに決まってんだろ。シャワーなんかただの作業だしよりストレス溜まるわ。
家にいる時ぐらいちゃんとゆっくりしろ

480:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:45:33.18 8ttzsc1k0.net
くさそう

481:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:48:34.08 8pdEGXhh0.net
>>384
エロには金使うセコさんでしたw

482:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:53:04.03 hZdH9iLl0.net
>>397
入りかたにもよるけど、例え風呂沸かしても、上がり湯や体や頭洗うのにまたシャワー使うやろ、普通。
風呂入ったら入ったで湯船一杯ぶん以上使うよ

483:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:53:23.14 vHJDKCY10.net
>>449
うちはパパっ子過ぎて小4でもまだ入ってる・・・
最近は大学生でも一緒に入る子結構いるらしいぞ

484:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:54:28.49 YFx73vDw0.net
ジムのお風呂でマッチョのチンポを鑑賞しながらジャクジーでゆったり幸せ♨
でも水虫うつると嫌だから帰宅したらシャワーで最低限足だけは洗う

485:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:55:03.67 +SVTANc+0.net
>>460
賃貸で借りるとき都市ガスって書いてあったのに、いざ開栓しようとしたらプロパンだったんだよ

486:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:55:10.75 DG09RM1+0.net
>>289
防水ラジオ便利

487:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:55:53.53 mOv/9Rwq0.net
風呂入らんとくさいだろ

488:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:56:36.78 ooWWrPu10.net
浴室暖房付けてても湯船に入って温まらないと寝られない

489:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:57:37.62 +0dFDCZV0.net
湯船に入るのは出張のときホテルで入るくらい
家ではズートシャワー

490:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:58:07.80 Cid2f/kD0.net
>>485
よくあるよね
都市ガス詐欺

491:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:58:28.94 QgUO2/vC0.net
夏は良いけど冬は寒いから風呂入るわ

492:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:59:08.39 DG09RM1+0.net
>>370
オチンポ念入りに
よーく洗ってあげる
出ちゃっても知らんぞ

493:名無しさん@涙目です。
18/12/10 15:59:14.92 9kr8em2G0.net
>>32
新幹線でも分かるくらいだからな
オッサンを悪く言えないレベルで

494:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:03:06.92 XjKdkAxI0.net
風呂に入らないで女の子にモテるの?

495:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:06:43.11 dSyd0usx0.net
>>9
昭和とかからタイムスリップしてこられた?

496:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:08:03.71 PM8Oh0I60.net
>>370
ケルヒャーあるけど試してみる

497:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:12:28.01 khZ91lDe0.net
マイクロバブル、ナノバブル使ったことある人は分かるだろうけど、あれ使ったらシャンプー要らんな。
肌がスベスベする。

498:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:13:51.20 hm17sLmx0.net
結婚死にますように
人間の愛が壊れて行きますように

499:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:15:40.33 upEqNH1u0.net
久しぶりに湯船に浸かったら気持ち良すぎてワロタ

500:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:18:39.03 bCNSBPdj0.net
>>492
            ハ,,ハ
.          ( ゚ω゚ )
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||:ハ_ハ:
          し|  i |J ゚ω゚;): パパ、お断りして
            .|  || ⊂´):.
            | | .| と_つ
           .しヽJ

            ハ,,ハ
.          ( ゚ω゚ ) お願いします
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||:ハ_ハ:
          し|  i |J ゚ω゚;):   パパ!!
            .|  || ⊂´):.
            | | .| と_つ
           .しヽJ

501:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:25:49.06 q+yeGvTy0.net
半身浴しながら入るから毎日1〜1.5時間は風呂に費やしてる

502:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:28:12.05 6wXLPGIP0.net
ユニットバスって
風呂まで個室とかいちいち大げさ

503:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:32:19.73 8w7RSi7S0.net
エネファームだからお湯入れないとお湯余ってもったいない

504:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:38:54.89 /QJAxL3MO.net
家族と住んでた時から入ってない
人の脂で濁った湯とかでなく、髪の毛やヒゲのカスやら大量に浮いてて嫌になった

505:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:45:20.87 AT7ffgv40.net
中華タブにジップロックして小1時間入浴してる
普段はbb2cだけどmateつことる。タブのせいで画面の感度悪いから入力しづらい

506:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:46:38.34 l9L3zR7K0.net
浴槽は感染症があるからな
本来シャワーが正規で正しい
浴槽はアホが入るもの
日本の病気の半分以上は浴槽で発症しとるだろw

507:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:47:17.45 luoi4ad+0.net
独身の部屋の風呂なんて狭いから入るだけストレス溜まるんだよ

508:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:50:08.56 HIRUxUS/0.net
>>50
ハンマープライス LOTナンバー1 だな。

509:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:52:11.95 eOzeTSI/0.net
>>506
シャワーだの感染しないの?
なにその謎理論

510:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:52:22.97 UvAZlpKH0.net
シャワーで浴槽使わない人にいいアイデア
URLリンク(matsup.hatenablog.com)

511:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:54:22.79 1EQfFugN0.net
自分じゃ分からないかもしれないけど臭いぞ

512:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:55:02.95 +SdLDzAI0.net
湯船に浸からないと疲れは取れない

513:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:55:32.23 l9L3zR7K0.net
ヨクソウ きたねーw
あり得ん

514:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:56:04.85 FCt9XtFZ0.net
湯船につかると逆に疲れるけどその分ぐっすり眠れるから入るわ

515:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:56:20.09 bQ7wVB/Q0.net
>>1
温まりたいならシャワーの温度をもっと上げたらいい
独り暮らしでお湯を張ってたら高くついてしょうがない
疲れを取るなら栄養のあるものでも食ってる

516:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:57:00.88 l3vviJQR0.net
体洗った後は湯舟に入って皮膚をこすらないと駄目

517:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:57:12.88 l9L3zR7K0.net
>>509

518:名無しさん@涙目です。
18/12/10 16:59:14.04 s8snUyof0.net
風呂入らない若い人間とか臭すぎるんじゃないの

519:名無しさん@涙目です。
18/12/10 17:05:34.90 GU++C+9E0.net
若い頃はほとんどシャワーだったな
湯を張るのはめんどいし狭いからそれほど快適ではない
独り暮らしだと水道代は気にならないからのぼせるまでガンガン垂れ流してた
でもこれからは独り暮らしでも水道代を気にしないといけない時代になるのかね

520:名無しさん@涙目です。
18/12/10 17:10:58.33 lIgxq3A10.net
しょんべん 歯磨き 飯すべて風呂でやる

521:名無しさん@涙目です。
18/12/10 17:22:57.79 8OhUqX/M0.net
お風呂沸かしたよ、今から入る♨

522:名無しさん@涙目です。
18/12/10 17:23:35.36 RJ4fJwcD0.net
>>20
バランス釜か何か?

523:名無しさんがお送りします
18/12/10 17:36:14.02 YPF6p5v5K
5年以上湯船に使ってないわ
温泉行きたい

524:名無しさん@涙目です。
18/12/10 17:30:28.30 gLWdFcZ80.net
銭湯でバイトすれば風呂タダ

525:名無しさん@涙目です。
18/12/10 17:35:30.33 cwaFbErB0.net
[ ::━◎]ノ 週2回は銭湯でサウナ.

526:名無しさん@涙目です。
18/12/10 17:36:42.28 CvvpyM3y0.net
ユニットバスじゃ湯につかれるほどバスタブでかくない
湯を張ってのんびりつかってる時間もない

527:名無しさん@涙目です。
18/12/10 17:40:12.76 SeTsrk+50.net
この季節は湯船に入りてえよ

528:名無しさん@涙目です。
18/12/10 17:40:53.00 0QkFnelH0.net
港区におしゃれでそんなに高くないマンションあったけど、よくよく見るとバスタブがなかった(´;ω;`)
肩こりだから湯船ないのはキツイ。

529:名無しさん@涙目です。
18/12/10 17:40:55.90 YObfHP2C0.net
風呂くらいはいれよ・・

530:名無しさん@涙目です。
18/12/10 17:46:25.56 DG09RM1+0.net
>>528
血管住宅

531:名無しさん@涙目です。
18/12/10 17:47:44.57 hm17sLmx0.net
豚は殺せ

532:名無しさん@涙目です。
18/12/10 17:57:28.26 W2NQ/m/r0.net
>>530
肩コリだけに

533:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:00:30.88 K+9g9CTC0.net
4年前か、この時期にうっかりガスが止められて、1週間水シャワーでしのいだときは、辛かった
銭湯は一度行った

534:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:01:19.59 FLH06dXS0.net
>>460
都市ガスの無い地域だから仕方ねーだろ

535:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:18:27.53 5j4tCZuj0.net
>>3
これ
風呂なんてもう10年以上入ってないわ

536:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:19:16.23 HofAE68C0.net
若年じゃないけど風呂は温泉行ったときだけだわ

537:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:20:13.07 DycfOAtJ0.net
>>3
もう半年以上電気でわかして25Lバケツに先に水入れて
熱湯入れてバスポンプ突っ込んでシャワーヘッドつけて
シャワーにしてるよ
今冬流石に寒くなってきたんで5L湯沸かしもう1個買う予定
1Lの熱湯でだいたい3Lのシャワー湯ができる
シャワーに使う湯は最小で25多くても45L
ちなみに風呂1杯は200L
つまりシャワー8回分
かなりの水とガスの節約になってる

538:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:21:31.77 8cl9nIPX0.net
URLリンク(www.lixil.co.jp)
シャワーだけだと冬寒いからこれ付けた
冬でも暖かい

539:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:24:17.39 ZzaX1NTk0.net
女子力低い女くせえんだよ

540:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:25:07.72 /UdXqgNj0.net
そのうち乾布摩擦で充分とか言い出すンじゃないか?w
 
現代の老人は、見習わにゃならんな。
風呂で 死に過ぎ。

541:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:25:18.38 SUxIwdpM0.net
都市ガスだと毎日風呂入ったりしても5000円超えないのに
プロパンだと平然と何万とか請求してくる
どうなってんだこれ

542:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:26:21.38 /cnmnH9Y0.net
一昔前は半身浴こそ正義みたいにメディアが煽ってたはずなのに、結局全身浴かよ。

543:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:26:53.67 JKdo7wK50.net
風呂に入らない = 引きこもり・ニート予備軍

544:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:26:56.86 kn61lfx70.net
寝具は寝袋でいい

545:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:28:41.64 kn61lfx70.net
灯油で1人だけだと1回100円

546:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:29:22.84 hZdH9iLl0.net
>>486
スマホ最強伝説
radikoは聴けるし地デジも見れるぞ

547:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:33:20.31 mAnLEfZ50.net
成人なら香水で誤魔化す人もいるけど
学生がやったらイジメの対象になるレベルの臭さ
脇と足裏、足先はゴシゴシ洗うだけじゃ無理
半身浴みたいなぬるま湯もダメ

548:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:33:24.48 ShBILWQa0.net
冬だけスポーツジムに通ってその風呂に入って帰りたい

549:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:34:27.24 Q4t2ybrC0.net
家は風呂、給湯、灯油ストーブ→灯油
台所のコンロ→都市ガス
という訳の分からない構成になってる
どういうつもりでこうしたのか親には聞いたことはない
冬場に灯油買いに行ったり、風呂の燃料タンクに灯油流し込む作業が
面倒くさくてイヤだ

550:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:34:46.88 2DiPVznS0.net
お風呂は毎日入るけど、冬はシャンプー、ボディソープは使わない、チョロチョロって洗って、あとは湯船にどっぷり浸かる

551:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:36:12.25 FLH06dXS0.net
>>538
いいなこれ、と思ったら高いよー

552:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:38:24.80 K+9g9CTC0.net
この季節、浴槽に浸かって髪にトリートメント浸透させないとダメよ〜

553:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:43:24.94 x0wXtAF50.net
>>20
昭和の民がいるぞ!ひっとらえよ!(タイムパトロール)

554:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:44:11.96 RXyhuiAv0.net
追い焚きじゃないと水道代やべえんだよ

555:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:52:00.24 0MqVmuEa0.net
>>552
彡⌒ ミ
( ´・ω・ ) はーい

556:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:54:30.23 ipOaNtQ60.net
銭湯って今いくら?

557:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:56:27.82 jWa0T8Ha0.net
湯船なしで普通にいきなり頭と体と顔洗って終わり

558:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:57:10.66 YObfHP2C0.net
臭い街には理由があるんだな

559:名無しさん@涙目です。
18/12/10 18:58:49.11 u1ACf6Wx0.net
朝風呂に入らないと会社に行けない
遅刻しても風呂に入ってから行く


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2017日前に更新/160 KB
担当:undef