「お風呂離れ」若年層 ..
[2ch|▼Menu]
122:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:07:36.43 X0l6stWj0.net
風呂でブックオフで買った100円本読むからな。シャワーだと本読めない

123:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:07:37.79 Bj4LrJIn0.net
>>121
実際臭いじゃん

124:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:07:56.84 +DiDTEVE0.net
>>121
臭いんだよなあ

125:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:08:08.11 CZHSj/Ul0.net
毎日1〜2時間位入浴しながらスマホ弄ってるわ

126:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:08:37.61 cSAU5GJb0.net
若い頃はいいけれど、お前らみたいなくっさいハゲおっさんはダメだぞ
なるべく風呂で汗をかいて、開いた毛穴を掃除
皮膚表面の油分も体内水分も新しいのに入れ替える

127:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:08:40.12 ofmi6PFw0.net
>>121
香水の文化がある理由が分かったろう?

128:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:09:01.09 56K0nK1F0.net
だから禿げんだよ

129:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:09:42.74 +KdSgqTQ0.net
夏場はシャワーの時が多いけど 冬にシャワーは寒いな

130:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:09:43.53 LHmsTD8b0.net
プロパンだからガス代高いし、追い焚きもないから一人暮らしではめったに風呂沸かさないわ

131:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:09:55.19 B+Lbc5Se0.net
外人みたいだなシャワーだけとか寒くないの?

132:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:10:07.24 YX6bRmir0.net
とりあえずID:lPzmaphN0をNGにしとくね
一人暮らしだと疲れた時位しか風呂に入らんな
後はシャワーで済ましてる

133:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:10:29.55 AL9PdrxR0.net
浴槽自体がデカいバケツだから、真冬はあっという間に湯が冷えるwww馬鹿馬鹿しくて風呂に入れんわwww

134:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:10:37.84 8VR8ZH5s0.net
自律神経が乱れる 湯船に入ってリラックス
どんだけ貧乏なんだよ シャワーは無駄遣い
わからない底辺バカ

135:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:11:07.06 WKS5g0lR0.net
スマホ弄りながら入浴剤入れて長風呂が最高に至福なのにな

136:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:11:14.84 +DHWa8+u0.net
血液は風呂に入らないと循環しないんか?

137:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:11:29.27 YObfHP2C0.net
追い炊きは水道代は節約できるけど
ガス代は高くつく

138:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:11:55.79 TbysRah+0.net
シャワーで充分っす

139:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:12:01.72 zYB8GeyC0.net
ガス水道代が勿体なさすぎる

140:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:13:15.88 tPEQLnOQ0.net
銭湯最強
鶯谷の風呂は460円で素晴らしい

141:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:14:05.14 3BC7AmAL0.net
URLリンク(www.youtube.com)

142:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:14:07.85 XRx1RJ6a0.net
普段はシャワーで済ませて週一で近所のスパ銭でゆっくり湯船に浸かってる

143:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:14:09.93 lPzmaphN0.net
お前らは馬鹿だからこれだけは言っておく
水が瞬間的にお湯になるって機械がどれだけ無理してると思ってんだ?
それを知ったらノーベル賞もびっくりするでw
あとプロパンガスならあっという間に無くなるぞ
現実風呂にお湯張るなんて不可能なんだよ大金持ち以外わ
病院に行けw

144:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:14:19.63 hX8RF/oM0.net
この時期は風呂入らないと寒い

145:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:14:38.47 g9WyM3Rl0.net
真夏でもどっぷり浸かります

146:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:14:54.97 FU3F7vFt0.net
タマキン裏のシワわシャワーぢゃダメ
洗はないとタマ舐めしてもらえないよ?(・ω・)

147:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:17:06.69 +J6yILyZ0.net
>>84
風呂入る前に一酸化炭素中毒で死にそうだなww

148:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:17:24.45 56K0nK1F0.net
昔実家でおい炊きしたまま風呂入ってて
熱くなったら水で薄めてとかやってたけど
えらい金額いくんだよなこれw 全然気にしてなかったわw

149:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:18:32.69 a/HKPV9R0.net
>>148
大富豪じゃん

150:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:18:38.91 8l6XcTcE0.net
>>126
いやマジでこれよ
一日に一回も汗かいてないおっさんは皮膚病なり禿なりなりやすい
特に肉食バンザイなやつはやべーぞ

151:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:19:43.13 15625HP/0.net
家で湯船にお湯を溜めてお風呂に浸かるお金がない(割と真面目に)

152:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:20:04.24 LXrX725o0.net
シャワーだけだと15分
湯船にもつかると30分
このプラス15分が無駄だ
と思う奴が増えたんだろう
個人的にその後の
睡眠の深さが全然違うから
湯船につかるが

153:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:20:32.70 lPzmaphN0.net
昔は安かったんだよ昔は
今はお前らが大好きな安倍ちゃんのお蔭で大金持ちしか風呂に入れなくなった
お前らありがとう

154:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:20:39.37 i3DBMyXW0.net
冬寒いときに湯船につからないと風になりそう
風呂は汚れを取るだけの目的じゃないだろう

155:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:21:54.59 x28tIbmG0.net
>>122
俺も100円本風呂で読んでるわ

156:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:22:04.04 l8jFwr3b0.net
>>152
スマホ画面眺める時間は惜しまないのにね

157:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:22:08.87 cCd8iJyr0.net
なんかキチガイがいるな

158:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:22:10.24 56K0nK1F0.net
>>149
親何もいわねぇんだもん
お金かかるから気をつけてねくらい言ってくれればいいのに

159:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:22:46.23 +DiDTEVE0.net
>>153
水道の次はガスや電気も民営化するんだろうな

160:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:22:57.27 Bj4LrJIn0.net
>>151
風呂に浸かるお金がない→疲れが取れなくて良い仕事が出来ない→稼ぎが増えない
のループだと思う

161:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:23:07.08 KVhy7jpu0.net
>>148
差し水って素麺かよw

162:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:23:18.57 8cl9nIPX0.net
>>159
ガスや水道はもともと民営じゃんw

163:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:23:25.53 uxDSiCak0.net
風呂掃除がめんどくさい
風呂にお湯張っても
それで髪あらおうとかしないから
水道代がかさむ
なんか嫌だよね

164:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:23:41.29 qN/s7Dok0.net
熱い風呂は気持ちイイ
体に悪いとか知ったことか

165:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:23:57.30 6wIef7zSO.net
冷めない薪風呂最高!
放って置くとアツアツになりすぎるけどな。

166:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:24:22.48 lPzmaphN0.net
シャワーですら月一回しか浴びねえのに風呂に入るなんて地球が爆発しても無理
今月は所用で五回もシャワー浴びてしまった
大損害だ糞野郎がw

167:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:24:54.68 8cl9nIPX0.net
>>162はガスや電気の間違い

168:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:25:11.29 YObfHP2C0.net
毎日風呂に入らないって
日本人としてはなかなかのカルチャーショックだよな

169:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:25:50.84 nwEw0RQX0.net
自分もシャワーだけですね

170:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:25:53.81 P4Vd6vTM0.net
給湯機の等級は号なのかと賢くなれた
風呂が無理なら、ボイラーだかにお湯ぶっかけるサウナが流行ってほしい

171:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:26:13.68 SUge9oBv0.net
シャワーだけじゃチンカスもマンカスもとれないよ

172:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:26:18.05 VG5gVeZc0.net
>>160
仕事した分だけ稼げる仕事に就いてるならこういった問題に直面してないと思うの

173:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:26:19.77 lPzmaphN0.net
カルチャーショックって
アホか
安倍のお蔭でこれが現実だ
現実はもっともっと凄いやつがいるぞ

174:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:26:23.57 6G86qZh70.net
毎日湯船に浸かりつつ週イチ以上で何処かしらの大浴場に行ってるわ
そのために生きてると言っても過言ではない

175:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:26:24.97 Bj4LrJIn0.net
疲れを取る事にお金をかけない人ってやっぱり効率が悪い人が多い

176:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:26:51.93 iSmpP5yI0.net
これ若い人か?
ワイ昔からシャワーだけや
石垣島とか行くと
風呂に湯船そのものがないとか普通やで

177:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:27:00.70 i3DBMyXW0.net
>>168
若い日本人がチョン化してるってことか
きめえなあ

178:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:27:38.84 L21AnciX0.net
疲れが取れないっていうけど風呂入ると余計に疲れるんだが
そもそも風呂(シャワー)は汚れを取るために入るので
結果シャワーでささっと浴びて終了で良いやとなる
湯船に浸かるのは温泉とか行ったときくらいだ

179:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:28:24.39 lPzmaphN0.net
もう自宅で風呂に入るなんて超大金持ちだけ
貧乏人は病院でこっそり借りるしかない
衛生にうるさい病院なら許してくれる

180:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:28:31.45 Bj4LrJIn0.net
>>178
老廃物が出るからだるくなるんだよ
疲れが取れてる証拠

181:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:29:08.23 P4Vd6vTM0.net
週一くらいで風呂入って追い焚きすると
熱が貯まるのか冷え対策にはなってる気がする

182:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:29:14.71 r5eInQjK0.net
一人暮らし始めたら家じゃ年に3回風呂にはいるかどうかだな
ほぼ全部シャワーのみ
金もかかれば掃除も大変
使わないけど月に1回ぐらいの頻度で風呂掃除はする
普段は使い終わった後に体拭いたバスタオルで床と壁を吹きあげて排水ネットの髪の毛取って終わり
これで新築から15年住んだユニットバスは未だにカビ知らず

183:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:29:31.13 BeCIall70.net
おれもシャワーだけ
たまの出張のホテルは気分的に入るくらい
めんどくさい

184:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:29:34.41 TbysRah+0.net
風呂掃除は一気に全部やろうとすると面倒くさい
毎日風呂から上がる前に1-2分かけて風呂の一部をタワシでこすって洗う
そうやって1周間かけて風呂全体を洗うサイクルにするだけでいつも風呂キレイ

185:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:29:47.22 bCNSBPdj0.net
シャワーだけで40分(歯磨き含む)かかるから湯船なんかに使ってたら1時間超えてしまう(´・ω・`)

186:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:30:06.68 RcP0UmJO0.net
コスパやろ
ガスの次にもうすぐ水道やで

187:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:30:37.63 lPzmaphN0.net
カビ防止には最後に冷水をかけとけば大丈夫

188:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:31:12.41 gkH3zRnQ0.net
45度位のお湯に浸からないと寒くて上がれない

189:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:31:20.93 ssm9H7pe0.net
健康の為なら運動しろや

190:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:31:33.47 djJB0Uqi0.net
シャワーでさっと済ませて総額100万オーバーのベッドと布団で寝れば疲れは普通に取れる

191:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:31:51.21 lPzmaphN0.net
あとシャワー終わったら乾布摩擦
絶対に風邪ひかないw

192:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:32:13.65 Bj4LrJIn0.net
>>190
金持ちほどマッサージ受けるしそれはない

193:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:33:22.69 lPzmaphN0.net
日本はスゲー貧乏人が増えてる
安倍ちゃんありがとう

194:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:33:36.70 lxquGy7x0.net
>>3
だな
お陰でたまーに他で風呂入るとあっさりのぼせる

195:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:33:56.01 XGeqhNlp0.net
独り暮らし始めてからシャワリングのみだな
かれこれ20年温泉行った時くらいしか湯船には浸かってない

196:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:34:09.90 mVqPYfSm0.net
週一か二でわ どうでしょう

197:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:34:27.80 mVqPYfSm0.net
週一か二でわ どうでしょう

198:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:35:44.30 1pGUwJAA0.net
>>195
俺も同じ湯船に浸かった後の方が疲れる

199:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:37:18.01 BeCIall70.net
金関係あるか?水代とか安いやろ
うちのマンション2000円で使い放題だし

200:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:38:09.41 Tvh5ACzq0.net
風呂洗うのめんどくさいし

201:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:38:14.48 dOCkchgd0.net
独り身でいつもはシャワーだけど、たまに実家に帰って風呂に入ると
やっぱ風呂最高!ってなる

202:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:39:02.10 +nx73mo70.net
>>70
半分位湯を抜いて高温の湯を汲んで二回くらい回してる
1から汲むより早い

203:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:39:18.75 UK5qHqq/0.net
広い世の中、タオル濡らして体拭くだけな生活だってあるんだぜ。

204:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:39:46.79 rG7bLrko0.net
ボロアパートの3階に住んでるけど冬になるとガスの湯が温くなってまともにぬるま湯にしかつかれない

205:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:40:28.89 F9ctkvB90.net
若年層じゃないけどシャワーしか浴びてない
面倒臭くてだめ

206:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:40:46.63 uwyF2fjS0.net
体を洗うために風呂に入る
疲れを取るために湯船に浸かるわけじゃない
体を洗うには体を温めないと寒くて洗えない
だから湯船に浸かる

207:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:40:52.56 l8jFwr3b0.net
>>203
それはもうご愁傷様としか・・・

208:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:41:34.13 F9ctkvB90.net
>>203
冬場はそれもよくやる
でもタオルが臭くなるんだよね

209:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:41:52.51 xg5NattX0.net
お風呂一つより
シャワールーム2つの方が便利かも

210:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:41:52.77 23cMDRfG0.net
健康で文化的な生活なんて夢のまた夢

211:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:42:33.49 YObfHP2C0.net
歯磨きを毎日しないのと同じくらいありえない

212:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:42:50.20 MYYw+jkl0.net
うらやましいことで

213:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:42:54.04 gI8v6oNx0.net
時間と水資源の膨大な無駄
シャワーでサッと流すのがスマートな大人ってもんだ

214:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:42:54.45 rWrbf8q70.net
>>203
雑巾でなくてよかった

215:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:43:00.17 UK5qHqq/0.net
>>208
さすがにタオルは洗えよ。

216:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:43:44.55 HzVnJYP90.net
あかん全館空調で家の隅々まで暖かくて毎日風呂に入る生活が贅沢に思えてきた

217:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:43:45.55 J5CtC3Ry0.net
今年家買ってから毎日湯船につかってるわ
ほんとお風呂が良い、クソアパート時代はシャワーだけだったのになぁ

218:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:44:01.04 GaaX+U+w0.net
毎日200リットルもお湯貯めて捨てるなんてもったいないんだよ。
特に60代、70代の風呂はお湯がもったいない。

219:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:44:27.67 qmtTUIls0.net
一人暮らししててシャワー立って頭や体洗ってたら時々心臓がバクバクして苦しくなったことがある

220:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:44:30.91 Azrlrt3p0.net
クソアパートだからシャワーのみ

221:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:44:47.28 lPzmaphN0.net
もうすぐ宇宙ステーションより醜い暮らしが待ってるよお前らもみんなw

222:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:45:53.49 fUVtOugd0.net
バカだな
どれだけ湯船が
身体にいいかも知らんで

223:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:45:59.02 MRwO29tn0.net
>>24
体洗うスポンジくらい買えや

224:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:46:13.53 lPzmaphN0.net
そして議員だけは優雅に暮らしてるw

225:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:47:01.01 XwzH68bc0.net
拘置所とか刑務所ってお風呂週二回だっけ?
しかも時間制限あり
ゴーン容疑者の体臭が気になる

226:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:47:21.39 cjzo+2yG0.net
基地外貧乏人が暴れてる・・・
風呂に湯はれないって

227:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:47:52.91 LZeq5Pou0.net
>>217
同じく
給湯器が新しいからか築30年物件の単身シャワー時代よりガス代安くなったわ

228:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:57:55.04 +X06trlB0.net
>>5
加えてプロパン物件という責め苦

229:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:59:43.86 d2gr0r5M0.net
お湯で洗い流すだけで十分とか、問題ないと思ってるのは本人だけ
汗は流せても垢が取れてないから想像以上に臭い
気にして洗う夏よりも、無頓着な冬の方が臭い奴が結構いて迷惑してる

230:名無しさん@涙目です。
18/12/10 10:59:50.35 E0wNXm2o0.net
風呂に浸かって疲れを取るwwwアホくさwwwwクソワロタ
それより寝ろや!

231:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:00:04.87 ljHoPjUi0.net
田舎でていく人が増えて一人暮らしが増えればそうなるだろ
金ない洗うの面倒で

232:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:00:16.32 l8jFwr3b0.net
時間の無駄って言う人って
何に使うための時間が削がれるのか
そこが気になる

233:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:00:30.42 WtJ0rnx10.net
>>228
新疆ウイグルなんて薪しかないだろうに

234:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:00:32.31 b4Q4D/6Z0.net
金がねーんだよ金が・・・アベノミクスさんよぉ

235:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:00:57.84 fz2yao6a0.net
疲れが取れないのはそいつの劣悪な労働環境と睡眠不足が原因だろ
シャワーだけで疲れが取れないってんなら欧米辺りは過労死続出なんだが

236:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:01:42.90 TOdRyMKx0.net
やっぱ5ちゃんやるような層は貧困が多いな

237:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:02:23.34 L21AnciX0.net
>>232
別に何に使おうが良いじゃん
要は自分にとって不要な時間をカットして
自分が楽しいことに時間を使うってだけなんだから
風呂をカットして5chやるとしてもその人の自由なわけで

238:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:03:58.34 L21AnciX0.net
それにしてもこのスレ見てると金の問題で風呂入らないって人が多いのか?
金なんて考えたことなかった
単純にシャワーでささっと汚れ落として出たいという考えだけだったわ

239:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:04:00.05 TuyRpFAn0.net
最近は寝汗がひどいから朝シャンで終わってるわ
そろそろ加齢臭が気になる歳だし毎日湯船に入りたいんだが難しいな

240:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:04:57.96 4Uhio0D60.net
プロパンガスが高すぎて入れないんだろ
俺もそうだよ

241:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:05:22.10 L21AnciX0.net
>>229
君は垢すり使わんの?

242:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:05:46.79 gt7hRryF0.net
>>84
昭和の昔に風呂なし公営住宅に住んでた俺んちでは、そういうので
夏場はベランダのたらいにお湯張って行水してた、懐かしいなぁ

243:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:06:23.01 l8jFwr3b0.net
>>237
そりゃそうだわなぁぁ

244:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:06:40.55 cjzo+2yG0.net
>>237
不衛生で臭いのは迷惑なのでやめてくれ

245:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:08:09.74 L21AnciX0.net
>>244
なんで湯船に浸からないと不衛生で臭いの?
君は垢すりも使わないの?

246:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:08:37.77 +X06trlB0.net
>>233
今から都市ガスで給湯した朝湯に入ってくる
39度で毎日湯張っても、先月のガス代1700円

247:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:10:25.03 4LJ/UlYp0.net
スポーツジムを月7000円のプランで風呂だけ借りて利用とかしてるわ。人工温泉とサウナ、勿論水風呂付き。
ジムの機械も使うけどね

248:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:11:33.63 4LJ/UlYp0.net
>>42
帰って来んな

249:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:11:39.78 TuyRpFAn0.net
>>246
都市ガスってそんなに安いのか
羨ましい

250:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:12:04.28 cjzo+2yG0.net
>>245
「風呂」をカットして5chというならそう捉えられると思います
湯船に浸かる時間をカットといってるならわからなくもないけど

251:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:12:14.43 SfU5Sj/10.net
俺は風呂に1時間位入ってのんびりするのが好きだな風呂の蓋を首の近くまで閉めると湯が冷めにくくなり快適

252:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:14:01.67 L21AnciX0.net
>>250
そういうのを世間では屁理屈とか揚げ足取りというんだよ
それを言い出すんなら>>1の記事自体を否定しようね
>最近の若年層については「お風呂離れ」が指摘されています。湯船に浸からず、シャワーだけで済ませてしまう人が増えています。

253:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:14:20.00 jAcszVI50.net
風呂なんて自動で沸かせるのに入らないからな。
強制的に沸かしちゃってほしい。
「オフロヲワカシマス。チュウシハデキマセン」って。

254:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:14:59.60 jy6dDHqc0.net
>>3
これ

255:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:15:14.69 L21AnciX0.net
>>250
しかも君自分で>>226みたいなこと言ってるよね
>風呂に湯はれないって
浴槽にだよね、君の主張で行くと

256:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:16:02.16 jy6dDHqc0.net
これも1人世帯になった弊害だな
家族みんなで入るなら沸かして入れるのも洗うのも誰かやればいいけど
1人で入れて沸かして捨てるとか無駄すぎる

257:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:16:12.88 +GBPk4PN0.net
>>51
スパセンもたいてい郊外にあるしな

258:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:16:43.10 jy6dDHqc0.net
>>30
病気にならない?皮膚病に

259:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:16:58.82 ltIpanq/0.net
単身だと浴槽洗うの面倒だからな

260:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:18:12.00 cjzo+2yG0.net
>>252
風呂に湯をはるなら意味わかるよね?
風呂をカットといったら浴槽をカットすんのか?
風呂の時間をカットと誰でも捉えると思いますよ

261:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:18:44.12 +GBPk4PN0.net
賃貸探してると「追い焚き機能あり」っていう項目あるけど、これガス通ってれば当たり前にあるモノなんじゃないのか

262:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:19:45.08 p63U3/8B0.net
残念だが風呂でニュー速を見る俺に死角はなかった
いや最近2chみて風呂食って2ch飯入ってくらいしか楽しみがない

263:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:20:13.27 l8jFwr3b0.net
>>261
給湯のみってあるよ
蛇口からお湯を出して貯めるタイプ

264:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:20:29.34 8cl9nIPX0.net
>>261
ガス給湯器によってはないよ

265:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:21:05.07 jAcszVI50.net
風呂が一人用には大きすぎるんだよ。
人間の容積ってだいたい体重と一緒。
65キロなら65リットル。
風呂を70リットルぐらいのカプセル状にすれば
お湯は10リットルで済む。
燃料も段違いに少なくて済む。

266:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:21:09.33 O6oQcXNZ0.net
冬は風呂入りたくないくせにいざ入ったら出たくなくなるという悪循環におちいるからこまる

267:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:21:18.97 l8jFwr3b0.net
>>262
感電とか大丈夫?
まぁ書き込んでるから大丈夫なんだろうけど

268:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:21:59.54 d2gr0r5M0.net
>>241
そういう話はしていないでしょ
噛み合っていないよ

269:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:22:12.53 YZvqIF1A0.net
エアコンでしっかり室温管理されてるから、風呂でしっかり暖まる必要がないんだろな。

270:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:22:14.31 L21AnciX0.net
>>267
防水携帯じゃないの

271:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:23:32.88 IlECJdB+0.net
毎日、湯舟漬からないと体暖まらん
近くに温泉もあるから週末は温泉入ってる

272:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:24:59.68 L21AnciX0.net
>>268
じゃあどういう意味で>>229を言ってるの?
湯船に浸からずシャワーだけじゃ垢が取れないって言ってるんじゃないの?
だからシャワーだけでも垢すり使えば取れるでしょと言ってるんだが

273:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:26:20.52 zNYlpRoD0.net
>>265
そんなんすぐ体温で湯が冷めてしまうわ

274:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:26:45.85 ltIpanq/0.net
URLリンク(www.m-kcreation.com)
URLリンク(150.60.118.34)
URLリンク(150.60.118.34)
URLリンク(150.60.118.34)
こういうバスタブ付きシャワーブースの横にトイレポンとつけての一坪サニタリー
それが単身者向け賃貸の新しいスタンダードになるだらう

275:
18/12/10 11:27:31.80 Z8XhrpHr0.net
>>3
追い焚きするからじゃね?
入れ直したほうが安く済むよ

276:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:27:58.92 4LJ/UlYp0.net
>>122
近く(30分圏内)に温泉有るからスーパー銭湯含めてそちら利用でガスなんか使わんわ、自炊しないし。

277:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:28:03.95 d2gr0r5M0.net
>>272
>お湯で洗い流すだけで十分
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

278:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:28:15.40 SVABIuJ50.net
>>3
独り暮らしならシャワーも湯船も変わらないって聞いた

279:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:28:31.51 l8jFwr3b0.net
>>270
やっぱ携帯端末だよね
だとしたらたとえ防水であっても
lipoみたいな強力な電池が載った機械を水場に持ち込むとか
俺は無理だよ
まぁそれも人それぞれ自由だけどさ

280:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:28:52.87 ltIpanq/0.net
風呂トイレ別が必須なのは過去の話だな
平成で終わり

281:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:29:31.49 zNYlpRoD0.net
>>272
文盲わろたwww

282:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:29:44.88 x28tIbmG0.net
まあアパート暮らしでユニットバスなら俺も入らないだろうな
便器の隣の小さな湯船で体育座りは悲しくなりそう

283:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:30:16.82 gVMYvM5P0.net
中学生の娘と風呂に入るのが何よりの楽しみだからシャワーですますなんて考えられん

284:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:30:17.07 L21AnciX0.net
>>277
スレタイとか全く関係なく何の脈絡もなく
お湯で洗い流すだけの人を唐突に出してるわけね

285:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:31:10.19 8cl9nIPX0.net
>>278
一人なら圧倒的にシャワーだけが安いだろ
シャワー出しっぱなしで30分とか1時間浴びるんなら別だけど

286:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:31:56.51 9nFIACqQ0.net
理由は面倒くさいからだろ

287:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:33:12.92 VvooTzfK0.net
過度に垢取りは肌に悪いけど
シャワーだけだと、表面上の油分しか洗ってないことが多いだろうな。
立ってシャワーするならなおのこと、足臭そう。

288:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:33:54.75 2Ag5OHfU0.net
この記事、肩までの入浴推奨してるけど
心臓の負担かかるからやめろっていう記事も読んだことあるなぁ

289:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:34:26.92 55kQ1p4A0.net
湯船につかりながら歯を磨いたりラジオ聞いたりしないの?

290:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:34:54.81 d2gr0r5M0.net
>>284
自分の文盲を棚に上げてw
そもそも必死に食い下がるような内容でもないだろ

291:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:35:55.50 2XyBPbKx0.net
家に温泉を引きたい

292:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:36:11.19 pgBPaA8Q0.net
湯船に2時間はいる

293:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:36:24.41 L21AnciX0.net
>>290
まさか唐突に自分の知識披露?してるとは思わなかったからね
スレタイのテーマで喋るのが前提だと思ってるだけだよ

294:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:37:36.32 bVrOGgCT0.net
>>293
じぶんが勘違いしてんだから難癖つけなくていいのに
損してるよ君
会社でもそうなんか?

295:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:37:59.99 d2gr0r5M0.net
>>293
もういいよ、たかが雑談の場だし
頭に病抱えてるみたいだから大人しくしてた方がいいよ

296:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:38:41.50 VCHrQuiS0.net
ネトウヨは若者と別の理由で昔からお風呂離れ。

297:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:40:40.15 F9ctkvB90.net
ガス代は月1100円程度
水道は2000円弱

298:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:42:13.57 jprCt9Zi0.net
でも今の時期湯船に浸かるのがいいのがわかるけど

299:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:44:28.18 xkhE+28T0.net
水道の塩素を吸い込むのはガンになる 放射能より危険という主張している人がいるよ
ワールドフォーラムだったかな?

300:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:44:40.00 eOzeTSI/0.net
このスレ明らかに一般的な日本人とは異なる文化的背景の人がいるな

301:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:45:01.76 xNR5oMze0.net
ユニットバスの誤用が多すぎて心配になる

302:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:45:11.09 VvooTzfK0.net
>>297
基本料金がほぼ1000円するので
シャワーにしても、3日に1回とか?

303:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:46:59.48 F9ctkvB90.net
>>302
夏冬あまり変わらない
それ以外にも飯作るのに使うし

304:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:47:52.10 VvooTzfK0.net
>>301

まぁ ユニットバス≠トイレ兼用

305:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:49:07.61 EM8qF1jb0.net
>>11
下手な節約で身体壊したら意味ねえよ
医者行かなくても栄養ドリンクとかで無駄遣いとか

306:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:49:10.52 +St/nADm0.net
誤用でも通じるしな
ユニットバスだとすぐお湯冷めて風呂にならんわ

307:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:50:06.09 RPVTldL70.net
風呂の中で体を洗うのが一番きれいになる
物を洗う時だって水の中でごしごしやった方がきれいになる

308:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:50:48.27 BF/1NZEG0.net
プロパンと水道代跳ね上がるからかったるい

309:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:52:27.38 x0iEKG8w0.net
若いうちは良いんだよ。代謝が良いから。
視力も落ちる50前後から本番

310:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:55:08.51 +J6yILyZ0.net
お風呂に入れないのなら
温泉に行けばいいじゃない

311:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:55:19.76 lQDwVCan0.net
シャワーだけの場合意識して足の指とかも洗わないと水虫になるぞ

312:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:55:49.90 2w3+Kr4S0.net
水道水の流水は肌に良くないからな

313:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:56:06.67 F9ctkvB90.net
足の指から肛門のシワまで丁寧に洗う

314:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:58:28.03 XcdUksJA0.net
浴室暖房あるからなぁ
俺は湯船必要ないわ
嫁と子供は使ってるけど

315:名無しさん@涙目です。
18/12/10 11:58:39.50 JuEeXCmF0.net
秋冬春はミストシャワーを毎日。
風呂に入ると何故か風邪引く。

316:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:00:19.71 JuEeXCmF0.net
ミストシャワーでも高温にすればバスルームが
30℃ぐらいになるから寒くない。

317:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:00:56.51 lcGsIp040.net
>>310
温泉が近いからネタや皮肉に聞こえんわ
車で10分圏内に3か所、20分なら5-6か所あるからな@マット県

318:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:01:31.73 wd+RTY7uO.net
シャワーだけの時は良く風邪引いたなぁ
家族がいる時は浴槽にお湯はって浸かってる
一人暮らしの時は洗面器にポットの湯+水の足湯でポカポカ

319:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:02:18.04 JuEeXCmF0.net
ミストシャワー 誤
ミストサウナ  正

320:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:03:08.43 6hTWKdWc0.net
シャワーすらいらんわ

321:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:04:21.17 7eSfS+ZU0.net
一ヶ月試しに風呂中心でやってみたら
水道代倍かかったわ

322:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:05:16.77 EM8qF1jb0.net
>>313
中まで指入れて洗えよ

323:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:06:20.18 +J6yILyZ0.net
>>317
ただで入れる掛け流しの公衆浴場があったりするもんな
地元の爺さんとかが毎日さっと入ってさっと出てったりしてる
あれじゃ長生きするわw

324:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:07:31.21 Dpqi12iK0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
eld

325:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:08:36.07 jkhzbLMY0.net
シャワーだけだと痔になりやすいらしい
主に血行的なことで

326:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:09:11.68 DF1rZK2B0.net
たまに温泉に行くくらいで自宅で入浴はしない
追い炊きもできないし狭いし

327:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:09:25.71 yE7wBNTb0.net
20代でシャワーだけ済ますのか
俺には考えられん。
湯船に浸かってスマホ出読書最高
今の時期だと出たくないわ

328:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:09:40.41 eC2Hwc680.net
湯船浸かって極楽極楽て言わないのか

329:
18/12/10 12:10:12.16 Z8XhrpHr0.net
ID:lPzmaphN0
ヤベェキチガイがいるなw
風呂もまともに入らねぇのかよw

330:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:12:45.44 agykiOPo0.net
>>11
銭湯行った方がいいよ。
近所にあるのに勿体ない。
温冷浴がオススメ。

331:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:12:50.89 hSaMie9d0.net
シャワーもめんどくさくなったなあ

332:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:12:53.54 9dg538Ky0.net
都市ガスなら1回70円とか
シャワーにしたところで50円くらいか
夜23時に帰ってもよっぽどめんどくさくない限り湯沸かして入るわ
ワンタッチだし

333:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:13:08.71 m8q2PRqy0.net
一昔前みたく
風呂は週1洗髪10日に1回とかになるんだろ
髪の洗いすぎは良くないんで、とか言ってさ

334:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:14:07.72 1/J2RQIZ0.net
>>10
家によって単価が違うのを知ってウチは文句言ったよ。
そしたら、基本料金と1㎥単価が2割下がった。

335:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:15:49.93 8AGsmk9+0.net
湯に浸かる文化の方が少ないんやないの?
水は貴重やし。

336:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:18:44.02 ZxO3BGHr0.net
>>333
歳食うとまじで洗い過ぎが皮膚に出てくる
乾燥で頭皮が荒れまくり、誰か助けて

337:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:20:23.85 QpniK2R30.net
サウナ、水風呂、ジャグジーがないと風呂に入った気がしない

338:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:22:34.83 8gNntXO/0.net
>>1
「…らしい」ってなんだよ。

339:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:23:07.27 fm4H7LXy0.net
>>15
5歳じゃなくて5年生!?

340:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:23:17.63 NI75sfBR0.net
わしらの若い頃はタライで行水すれば充分だったんじゃ

341:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:23:29.14 7tTwLs3r0.net
ワンルームはもちろん
小さめの住宅の風呂設備の出来が悪いし
個人主義でばらばらの時間に入るようになったら風呂はなあ
集団生活でも1時間とか入りたいなら迷惑になるから
いろいろ面倒

342:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:23:48.02 v2Ehm/PS0.net
ID:lPzmaphN0は気でも触れてるのか?

343:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:24:30.96 mMCFNRgk0.net
>>121
というか湯船に浸かっても臭いw
白人で7割以上、黒人だとほぼ100パーがワキガ(アポクリン腺)持ちだからね
東南アジアの旧モンゴロイド系やポリネシアン系だと3〜6割
日本人並みかそれ以上にワキガ持ちが少ないとなると、漢人、女真、朝鮮人等の
新モンゴロイド系しかいない

344:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:25:28.47 HaCTsEUS0.net
信じられん
俺は湯船に浸からないと駄目なタイプだわ

345:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:25:43.52 dF5N5oKq0.net
ワイ冷え性で湯船につからんと夜寝れん

346:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:26:26.06 NI75sfBR0.net
>>343
でも韓国人や中国人ってだいたい臭いぞ

347:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:27:07.33 votC4aMe0.net
湯船になんか月1くらいしか入らない。浴室暖房つければシャワーで十分

348:名無しさん@涙目です。
18/12/10 12:27:20.69 9uaXopqB0.net
>>3
プロパンガス業者、考えてーな!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2013日前に更新/160 KB
担当:undef